
このページのスレッド一覧(全704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
355 | 22 | 2019年1月13日 05:18 |
![]() |
35 | 8 | 2019年1月11日 09:41 |
![]() ![]() |
43 | 10 | 2019年1月9日 12:29 |
![]() ![]() |
65 | 12 | 2019年1月2日 21:18 |
![]() |
96 | 12 | 2018年12月26日 09:42 |
![]() |
71 | 10 | 2018年12月17日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
12.15にガソリンEX納車されました。
概ね満足していますが一つだけ不満があります。
あれだけの大きなキャビンで7インチのナビゲーションはないでしょう。また、社外品への付け替えも中々難しいみたいです。ナビゲーション機能に不満はないものの
大きさには不満を感じます。
書込番号:22335304 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ナビなんて飾りです。素人には分からんのですよ。
書込番号:22335308
19点

大きいことがいいとは限らないと思うけど。
何で7インチじゃ不満なの?
機能性の問題だと思うけど。飾りでもないし。
大きい画面でも頭の悪いナビじゃん使い物にならん。
TVやDVDを観るためか?
個人的には車に乗ってまでTVやDVDを観ることもないと思うけど。
書込番号:22335335 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

別に小さくたって困らないでしょう。
それよりも選べなくなったことが問題なのでは?
書込番号:22335387
27点

ナビ業界のレベルが低い理由
(ボトムエンド)は何なんでしょうね
5インチのスマホすらFHD解像度なのに9インチナビですらFHDはほとんど無い
やる気がないのか?
それしかないよね(笑)
自分は9インチで解像度も良いナビです
今まで2画面は実用的じゃなかったでけど
このナビでは2画面で全然問題無ない
画面が見やすいということは事故の可能性も減るということじゃないかな
まぁ、メーカーが宣う(のたまう)「安全」は苦笑いしか出ない
書込番号:22335447 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

画面の大きさに不満ならば大画面の車に買い直せば!
書込番号:22335467 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

カタログを見なかったのですか?
書込番号:22335713 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まぁ、ナビの大きさなんて買う前から判ってた事だから今更だね
>アークトゥルスさん
解像度を上げると価格も上がります
そんな注視する物でも無いし、多くのユーザーは求めてないのでは?。
書込番号:22336191 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使っていて何の不満も無いですが、7インチってそんなに不満が出る大きさですかね?
分岐案内はメーターにも出るし、当たり前ですがサイズは最初から分かっていた事なので。
書込番号:22336561 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今時7インチは、ないでしょう。
デカけりゃデカいだけ見やすい!
書込番号:22336637
46点

私は画面サイズに不満はありませんが、その外枠の真っ黒な部分がやけに面積が広くて小物入れでも作ってくれないかな?と思うところです。
ま、無理でしょうけど、大画面に交換できるような有償サービスが打ち出されると面白くなりそうですね。
インサイトは8インチらしいですし。
書込番号:22337206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありゃいんさん、ありがとうございます。有償サービス出れば嬉しいです。
書込番号:22337215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>GSRしんしんさん
まずは納車おめでとうございます!
私はHVですけど、今思えばガソリンでも良かったような気もしています。
燃費は17程度は行きますが、ガソリンでも10以上は確実でしょうし、燃費向上分では本体の価格差を埋められないですからね。
楽しく乗ってやりたいと思っています。
ナビの画面が太陽光に反射して見にくいのでバイザーを付けてみました。
・・・あまり変わっていませんけど。
CRVのアフターパーツを続々と取り付けているところです。
年始にはリアバンパーガーニッシュ、ツイーターリングが届く予定です。
純正に比べて値段があまりにも安く、次々と欲しくなってしまいますね。
こんな楽しみ方今まで知りませんでした^^
書込番号:22337859
6点

ナビ固定はマツダと同じだが、あっちはSDカード五万を買うか買わないかだけで、バッグカメラとモニターは標準。今はスマホ連携になったし、価格を抑えながらホンダより自由度はある。
ナビ抱き合わせ販売は国産メーカーだと近年レアではないかな。レクサス除く。
書込番号:22339263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せめてインサイトのようなナビ周りであってほしかったって感じですね。
とにかくパネルの余白が多すぎ、少々カッコ悪いです。
書込番号:22339450
16点

ありがとうございます、私もこれから色々と手をいれたいと思います。
書込番号:22339579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビのモニターサイズが小さいと見えない?
きさが大きくなっても、伸ばしただけ。
老眼ですか?
書込番号:22340501
5点

>GSRしんしんさん
私も乗ってみて、同感です。また三千キロちょっとですけど、画面、小さいし、ショボいし、頭悪いし、サイテーだと思います。
10年以上前の、エリシオンのナビの方がましなくらいです。トホホ、ですね。
書込番号:22342534 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ホンダもせめてナビのグレード選択を出来る様にするべきかと思います。高速の下道を走っていても高速に乗っている事になっていたりレベルは低いですね。他のクルマに付けてる8万の楽ナビの方がかなり頭数いいですよ(笑)
書込番号:22343020 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ですよね。私もナビが10年前のものでひいてます。
車自体はいいんですけどね。車載電装品が古くさい。HVに3列シートがない。など不満一杯。
もっと自由に選ばせてほしい!
書込番号:22349910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、同じように思うということですね、でも可愛いがっていきます。
書込番号:22350383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じゃんけん後出しで負けるホンダ。
ハリアーなんか何年も前から9インチ。
書込番号:22389704
20点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

って、私に聞かれても、、、
書込番号:22380485 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>整備士はこぼしたりしてませんよね?
100%ないとは言い切れませんよ。ただこの場合ガソリンですので燃料系統のフィルターとか弄っていないと臭わないはずです。
気になるのでしたらディーラーに持っていくことをお勧めします。念のため、ガソリンタンクのキャップ(ボディと面一のほう)を開けて臭いを嗅いでみてください。添加剤とか入れたらこぼしているかもしれません。
書込番号:22380500
1点

ガソリンは揮発性でしばらくすると匂いは消えると思います。
灯油や軽油はガソリンに比べて,中々匂いが落ちません!
揮発性が高くないからです。
匂いが気になるのであれば、ファブリーズなどで誤魔化せば良いと思います、
書込番号:22380547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>はなたはなたさん
残り走行可能距離の点検後ですよね?
燃料ポンプ、残量計のフロートを見るためにそれらを燃料タンクから外したとか言っていませんでしたか?おそらく外した際に少量こぼれた可能性は否定できません。運転席、助手席の下あたりがにおいが強くないですか?
とりあえずは陽当たりの良いところで窓、ドアを開けて放置してガソリンを揮発させるのが良いと思います。
書込番号:22380565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
ほんと臭くて、窓開けて走りました。
書込番号:22380578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

点検に出して、クルマがガソリン臭くなったのなら意義は半減しますね。
気になるのは臭いの元が何処なのか?その原因は?
最悪を考えれば車両火災も有り得ますから、販売店に相談するのが先決。
問題無いのであれば、窓を全開にしてエアコンを30℃に設定。
ガソリンを揮発させ乾かせば、臭いも気ならなくなると思います。
それでも駄目なら、これも販売店に相談。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/interior/jokin_syosyu/
書込番号:22380643
4点

>マイペェジさん
ありがとうございます。
販売店に電話したら、換気おねがいします と言われました
試してみて、土曜日でも変わらないなら、販売店行きます
書込番号:22380712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

整備士の作業着によるガソリン臭が車内に入り込んだものだと思います。車内臭は自然に消えますよ。
プラズマクラスター装着のエアコンなので、消臭剤要らないほどです。車用のファブリーズをエアコン吹き出し口にセットしました。消臭されているのか?わかりません。(笑) 私の好きな、新車の匂いが早く消えてしまったのは、少し残念です。
書込番号:22385662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
純正ナビはアラウンドビューモニターを活用するには必要でありましたが、やはり社外品の方が性能が良く、DVDを再生しながらナビわ見れないなど、子供を前に載せた際にはせっかくのナビも画面で確認出来ない始末。
また雨の日のボディの汚れですが、2列目のステップが少しの雨でもすぐに泥だらけ。色が白なのでそうなのかも知れませんが、デザインがドアとステップが面一でないのでこれも必然的に汚れる。
車を買ってまもないと汚れが、気になるのですが雨の日は特にその点を思います。まあそんなに神経質になっては車なんて乗れないですけど改良の余地はありそうです。
書込番号:22379037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャズノリさん
メーカーオプションのナビの事ですか?
それともディーラーオプションのナビ(VXU-187SWi等)の事ですか?
書込番号:22379050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aiyueniさん
こんばんは
VXM-197VFNiです🙇🏻♂
書込番号:22379073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジャズノリさん
子どもにはフリーSIMスマホまたはネット接続したタブレットでアマゾンプライムビデオを見せていた方が喜びますよ。
新しくビデオを買いなおすよりはるかに安いと思います。
書込番号:22379104
5点

>ジャズノリさん
DVD再生しながらナビできないんですか!?
古いカロナビユーザーですが、そんな事は当たり前にできるものとばっかり思っていました。
テレビの音声出しながらナビはできますよね??
書込番号:22379116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aiyueniさん
マップ表示しながらの音声出力、リヤモニタでの映像はできますよ。
ただしピクチャーインピクチャー的な表示や、二分割で片側にビデオなんて使い方は出来ません。
VXM-197VFNiならナビを映像表示にしていてもルート案内中にメーターパネルにturn by turn表示は出ますが・・・使い勝手はさほどいいとはいえず。
AudiTT、とまではいいませんけど、プジョー3008ぐらいのメーターパネルにはしてほしいとは思います。
クルマで行こう!の批評で「メーターに未来感がない」と言われていましたが、たしかにそうだと私藻思いました(笑
書込番号:22379381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メニュー
ナビ設定
表示
右画面AVを表示
て、175VFiは、ナビ画面と2画面に出来ますが、機能省かれたかな?
書込番号:22380513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
ごめんなさい、訂正します。
完全に勘違いでした。
PsidePと言う名前で、2画面表示出来ました。
オーディオ画面はドライバー側固定なので、助手席用としては微妙です・・・
書込番号:22381175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リア席モニターは付けていないのですか?
書込番号:22381249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aiyueniさん
VXM-187VFNiでした(^-^;
書込番号:22381913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokumori2さん
>かず@きたきゅうさん
>aiyueniさん
PsidePというのを存じ上げませんでした。
出来ました!ありがとうございます!
書込番号:22381946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今年3月に、フリードハイブリットを購入したのですが、半年位はリッター20キロ位でしたが最近リッター10キロ位に燃費が落ちたのでお客様センターに確認したところお客様の運転のせいですと言われました。
書込番号:22337410 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

冬場ですから暖房のためにアイスト状態になりにくいとか。
書込番号:22337539
9点

>フリード車中泊さん
ホンダのホームページにJC08モード燃費27.2km/Lと書かれているのが,実際には今まで20km/Lだったのが,最近は10km/L台に落ちたということでしょうか?
その理由を問い合わせたら「お客様の運転のせいです」と言われたということですが,その言葉の通りに発音されたんですかね。もしそうなら教育がなっていないと思いますが,そのような意味のことを言われたというのなら,まあその通りでしょうねとしか言いようがないです。
燃費が冬になると悪くなるのは普通です。ちなみに,カタログ燃費が達成できないと我慢できないと思いますが,そのうちその数値が出ます。私のアコードハイブリッドは,カタログ燃費30km/Lで,購入してしばらくは20km/Lは走る,という程度でしたが,1年ちょっと経った時に,キーをオンにしてからの走行燃費ですが,その値が初めて30km/Lを超えました。 そのあとは時々そのような数値が出るようになり,満タン給油ごとの平均燃費ではあとちょっとで30km/Lになるというところまでなる時があります。 タンク容量は60Lで,満タンで走った最高距離が1700kmを超えたことが1度だけありました。その時カーナビは平均燃費30km/Lより大きな数値を表示しましたが,実際の給油量と走行距離で計算したらあとちょっとという数値でした。 そのあと,暖かい時は普通に1600kmは走るようになっています。今はぐんぐん燃費が悪くなっており,今度の満タンまでに1300km走れば良いけど,といったくらいです。最悪はさらに先にありますが,こちらは九州で,雪もほとんど積もらない所なので,最悪でも1200kmは走るようです。雪国だともっとずっと悪くなりますよね。
フリード車中泊さんのお車も,これから先はますます悪くなると思いますが,そのうちカタログ燃費に近い値が出ると思います。気長にお待ちになるしかないと思います。
書込番号:22337573
5点

余程荒い運転でもそんなに落ちないから、運転のせいと言うより使い方や環境のせいでしょ
どんな使い方してるのか知らないけど、冬場に暖機してちょい乗りだったらそんな物
春になったら燃費が戻るんじゃないかな?
それともまさかHN通りにこの時期に車中泊して、寒いからエンジン掛けっ放しで燃費が悪いとか言ってないですよね?。
書込番号:22338335
8点

ホンダのハイブリッドだけでなく、冬場のチョイ乗りではハイブリッドの良さは出ませんよ?。通勤7〜8キロのうち、しばらく暖気運転、殆どでエンジンかかってますから。プリウスでリッター10キロ行くか行かないか。
この乗り方なら、普通のガソリン車です。
書込番号:22338376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「お客様の運転のせいです」は、その言葉通り答えたのですか?
総じてその様に捉えたのでは?
冬場の燃費は暖房優先ですから仕方ないですね。
快適さを優先しないで寒いままの室内で燃費ばかり優先しても問題でしょう。
1年間通してトータル燃費を見ましょう。
その時の瞬間燃費に一喜一憂するとストレスになりますよ。
書込番号:22338694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フリード車中泊さんはどういう運転をなさっていらっしゃいますか?
可能な限りでかまいませんので、こちらに詳細を書いて頂けましたら良いと存じます。
ただ、乗り方(使い方)次第では、カタログ燃費の半分未満になる事も無くないですよ。
メーカーなんて良い事だけしか表に出しません
次にお客様相談センターの事ですが、事細かに運転(使用)状況を伝えられた上で、運転のせい、という回答をされたのでしょうか?
書込番号:22339034
0点

返信くださった方々ありがとうございます。運転の仕方ですが、ネームの通り車中泊で旅をしておりますが、以前にヴェルファイアのハイブリットに乗っていましたが此ほどの燃費低下はありませんでした。
書込番号:22339190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費が落ちすぎというのはありますが、前にリッター20km走っていて、何か車を
いじってないのなら乗り方によるものとしかサポートは答えられませんからね。
ハイブリッド車は冬場はエンジン制御の関係上、いつものバッテリー充電のための
エンジン稼働に加えてエンジン暖機も増えるので目に見えて燃費は落ちますね。
煽り運転動画の前に自分が煽り行為をしていたなんてことも良くあるようなので
サポート対応の一部分を切り取られてもねぇ・・・。
書込番号:22339202
3点

>フリード車中泊さん
以前はこれほどの低下はなかったということですが,陥りやすい数字のマジックの可能性もあると思います。
私の車はアコードハイブリッドですが,その前はアコードユーロRです。もちろんガソリン車で形式が全く違いますが,満タンでの走行距離は,悪い時で600km,良い時で,1度だけですが,920kmくらい走ったことがあります。それ以外は800kmくらいで,普通(1年を通しての感覚的な数字)は700kmくらいです。
これを上の具体的な数字は示さずにいうと,私の場合に対しても「以前はこれほどの低下はなかった」ということができます。 今は満タンで走る距離が良い時と悪い時で400kmくらい変わります。以前はその半分でした。つまり,落ち込みが倍になりました。
比率で言うと,全く違う印象を与えることがあります。
書込番号:22339311
1点

>フリード車中泊さん
すいません確認ですが、燃費が半分になったとの解釈で良いですか?
使用状況は変わらずに?
冬場は燃費が悪化しますが、さすがに2分の1になるのは聞いたことないですね。
自分のガソリンフリードでと2割弱くらい。
なので暫くデータ取り様子見て変わらなければディーラーに預けて原因究明お願いしては。
ちなみにアルミテープコラム下に貼ると多少燃費が良くなりますよ(苦笑)
書込番号:22341097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
燃費については、トヨタ 日産 ホンダ 全てのハイブリッド車に言えることですが 冬場は燃費が落ちます。
私は、アコードハイブリッド CR7を所有していますが
特にエンジンが冷えている時 エンジンがかかり かなりのガソリンが消費されていると思います。
走り出しても、車についている燃費計がなかなか上昇しませんね。
アコードハイブリッドはトータル燃費とエンジンを切るとリセットされる。2種類の燃費が表示されますが
目的地に到着して 10分ぐらいの用事をすませて 走り出すとエンジンが温まったままなので ゼロスタートで燃費計3kmも走らないうちに20km/Lを越えてきます。
アコードハイブリッドも早めに水温を上げるために排気の熱を使用して水温を上げるシステムが付いているのですが
やはり 冬場はダメですね。
ちなみに 取り付けにくかったですが、ラジエターの前にダンボールを張り付けて3/2ほどラジエターをふさぎましたが
水温の上りが早くなり エンジン始動時のガソリンの消費も抑えられて冬場は燃費が上昇しました。
夏になると ラジエターに付けたダンボールはオーバーヒート防止のため外しています。
乗り方によっても燃費は変わってきますが、色々試されてはどうですか?
燃費が良い走り方が見つかるかもしれませんよ。
書込番号:22351697
4点

>フリード車中泊さん
フリード+Hybrid EXに乗って1年半を経過しました。
私もスレ主さんと同様に四季を問わず車中泊を楽しんでいます。
ハイブリッドの場合、冬場はラジエターの水温が上がらないとEV走行せず、暖房の効きもガソリン車より劣ります。
他の方のコメントの通り、暖房は常にエンジンが稼働しているガソリン車と異なりEV走行時はエンジンが停止するので
水温が下がるので暖房をONにすると指定温度に達するまでエンジン稼働させるので燃費が落ちるのだろうと思います。
短距離の場合、水温が上昇し暖房によりエンジンが稼働している時間が長い分燃費は落ちるようです。
私のフリード+の12月燃費は20.5km/hでした。
日別の燃費は以下のとおりです。
12/4 走行5.5Km 燃費14.2Km/h
12/19走行114km 燃費21.7km/h 自宅(神奈川県川崎市)から三浦半島往復(高速利用)
12/20走行163km 燃費21.8km/h 自宅(神奈川県川崎市)から箱根大観山往復(高速利用)
12/21走行8.0km 燃費12.4km/h
12/31走行5.2km 燃費8.1km/h
暖房ONでオート(温度25度指定)です。
今日、江ノ島まで第三京浜を利用して往復してきました。
走行98.1km 燃費21.6km/h でした。
試しに暖房はオフにしてみましたが燃費はさほど変わらない印象でした。
その日の気温や天気も影響するので一概には言えませんが・・・
納車時からの平均燃費は満タン法で18.52km/hで最高燃費は25.31km/hです。
昨年12月の燃費は17km/hで1月はちょい乗りで燃費12.2km/hでした。
最近は走行していてもEV走行の頻度が高くなり燃費の向上が実感できます。
書込番号:22366251
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今回は半分愚痴ですが、今日洗車した時に屋根の中央部に大きな傷が付いてるのが判明しました。
前回の洗車では付いてなく、ルーフボックスの脱着もしてないのに。。
また低い枝葉の下もくぐってはいません。
もう一つ助手席側のスライドドアモールのとこにも意図的につけられたと思われるキズが、、
両方共イタズラによるキズだと思ってます。
また前回も右リアにすり傷も付いててショックが冷めやらないうちに。。
多分店舗の駐車場でやられたと思われますが、常時監視のドラレコは前方のみなので、人影も映ってません。
ユピテルの警報器も付けてますが、嫁がうるさいとの事でサイレントで点滅のみでは威嚇にもならないようです。
(リモコンは水没で壊れアンサーバック機能が使えない)
このようなイタズラする人物はどのよう人でしょうね。
200万代のミニバンで疎まれる世知辛い世の中になってしまったんでしょうか。
悲しいです。
書込番号:22347818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
風でゴミが飛んでくる事もあればカラスや猫が傷つける事もあるよ
大型の犬を載せている車なんて酷いモンです
人為的なイタズラと決めつける前に、何をどうやったらこんな傷が付くか考えてみた方が良いかもしれない
書込番号:22347865
19点

通り魔的なイタズラなら屋根の上は無いように思います。
背の高いフリードの屋根に手が届きません;^_^)
何か飛んできたとか、動物などが原因ではないかな〜?
書込番号:22348184 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カラスや動物でこれだけハッキリした線キズは付きません。カラスだと打痕傷になります。
やはり、人為的なイタズラの可能性が高いでしょう。
最近、新車に変えたとか、誰かに恨みを買ったとか有りませんか?
一定割合でこの様なイタズラをする屑が居るのは事実の様なので、防犯カメラ(擬似)や常時録画中とかのステッカーで自己防衛するしか無いですね。
書込番号:22348363 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あかビー・ケロさん
>もう一つ助手席側のスライドドアモールのとこにも意図的につけられたと思われるキズが、、
私も同じようなキズがついていたことがあります。
私も洗車するときにキズがないのを確認してスーパーに寄って家に着いたらキズがついていたという感じでした。
スーパーなどの駐車場で隣と距離を開けずに止めた場合、車の間を通る人や荷物の出し入れの際に擦られた可能性があります。
あかビー・ケロさんのキズを見ると線状のキズが上下に波打っているので、歩きながらバックなどを擦って行った可能性があると思います。
天井のキズは見たことがない形状なのでなんとも言えませんが、凹みなどはなさそうなので意図的にものをぶつけたキズでは無いと思います。ひょっとしたらキズでは無く汚れか何か付着かもしれません。
書込番号:22348472
6点

>あかビー・ケロさん
サイドの傷は洗車機で付いた可能性は有りませんかね。
似たような傷付いたこと有ります。
薄かったりので、ケミカルで消せましたが、
それ以来自分は洗車機避けています。
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:22348473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

屋根の上のキズは今年は特に大きな台風が多かったですし、台風シーズンを外に駐車
されているのなら、何かが当たったとかだと思いますよ。台風が近づいているときに
車庫に車を停めていて、外出もしなかったというなら別ですが。
自分も折れた木が天井付近に当たってて緑色のスジがついてましたし(汚れ落としで消えた)
普通に看板とかも飛んでましたからね。あんなものが当たったら傷は当然つくでしょう。
サイドとかフロントであればイタズラの可能性も考えるのはアリだと思います。
高い車を妬んでというより、目の前にあった車にイタズラするって感じじゃないですかね。
特に最近の無差別的な事件見ていると。
書込番号:22348664
0点

皆さん回答返信ありがとうございます。
>アテゴン乗りさん
ディーラー以外で洗車機は一回使用しましたがキズが付く直前はしてませんので違うと思います。
>白髪犬さん
屋根の上キズはここ今月に入ってからなので台風は関係ないですね。。
屋根の上でくの字型に均一の深さなので、背の高い人が手を伸ばしてキズ付けることは可能だと思います。
>懐古セナプロ時代さん
購入は2年前です。
知らない人を注意するなど、特に恨みをかったりする覚えはありませんけど。
ぜんだま〜んさんがおっしゃる通り、通り魔説が有力でしょうね。
書込番号:22348689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2つの事をお話したいと思います。
(1)廃棄する車で、どの程度のモノ、圧力で傷が付くか確認をしたことがありますが、
硬貨は問題外、工具類でも簡単には傷つきませんでした。塗膜が剥がれる様な深い
傷を付けることは一つのモノ以外は不可能でした。
(2)自分が使う車は数十年、一切傷を付けられた経験が無い一方で妻の車は酷い
時には毎週傷を付けられました。現在の車も購入して半年ですが2か所傷を付けられて
います。
傷を付けるには相当な意図が無いと出来ないこと、傷を付けられるのは使用者側に
も何らかの問題があると云うのが私の意見です。
書込番号:22348748
4点

スライドドアの傷は線が規則的に上下の幅が変わってないので、バッグ(手提げよりリュックの様な物)か・・・
というか、接写なのでどこの傷だか位置がわからん・・・
ルーフも傷の流れからして人為的な傷ではないでしょう。
傷は深めに見えますが、何らかの拍子で自分または家族が傷付けたものでしょうね。
元々あった傷を発見したのを気付かなかった事も沢山ありますから。
車の小傷がどうしても気になるならガレージに入れて動かさないのが一番です。
人間の想像できない事象は数限りなくありますので、少々の小傷は気にしないくらいで良いのでしょうか??
書込番号:22349938
13点

私もどちらのキズも悪戯的なものに見えないなぁ。
まぁさっさと修理して忘れてしまうのが吉ですよ。
書込番号:22350109
5点

>あかビー・ケロさん
綺麗にされていたのに、このような傷をつけられると辛いですね。お気持ちお察しします。
私の見た感じですが、ルーフの傷は釘のようなもので意図的にやられてると思います。グイッと入れた後、ガッと引いて付けられた傷に見えます。
スライドドアの傷ですが、これはホームセンターによくある深めの買い物カートで擦られたものだと思います。
広い幅と狭い幅の傷が等間隔に並んでいるので。意図的ではなく偶発的な感じの傷ですね。私もIKEAでこのような傷をつけられたことがあります。コンパウンドで取れるでしょう。
車って不思議なもので、一旦ケチがつくと連続してケチがつくんですよね。
気になるのはルーフの傷です。同じ曜日・時間帯に同じような場所へ停めれば再度傷を付けに来るかも知れません。それを逆手に取って犯人を特定するのもありかと。
書込番号:22350205
4点

勝手な思い込みばかりですので、真実はわかりません。自分でつけた傷かもしれませんし、自然についた傷かもしれません。
原因、犯人探しをするのも大変です。労力を使うより他の楽しみに時間をかけたほうが、気分が良いと思います。
書込番号:22350574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードモデューロXに乗っています。
最近までどうにもならない不満な点がひとつありましたが、ここへきてもうひとつ増えてしまいました。内容が我慢強いられるレベルではありません。なので躊躇っていましたが、2つともなると少しストレス‥。ディーラーでみてもらうしかないのでしょうか。
不満な内容は‥
@9インチ専用ナビの明るさ。自動切り替え設定していても昼夜の切り替えがなされない。夜でも明るいまま。昼でも暗いまま。設定後ヘッドライトつけても変化なし。
A使用していないマップランプがたまに点灯している。自分で押したのであろう、気のせいだろうと思っていたましたが、今日3度目が発生し確信をもちました。
この内訳ですが、皆さんならば‥我慢しますかね?(^_^;)
書込番号:22326440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうにもならない不満なのに
ディーラーに問い合わせしたくない理由はなんでしょうか?
書込番号:22326464 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

1 についてはメーターの照明調整がMAXになってませんか?ひとつでも落とせば切り替わるとおもうのですが。
書込番号:22326488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナビの明るさが昼夜で変化しないなら結線不良の可能性もありますね。
ディーラーオプションナビなので、もしかしたら配線ミスなどが発生しているかもしれません。
マップランプの件も合わせて一度ディーラーに見てもらったら如何ですか?
せっかくの新車なのにストレス溜めて運転してたら勿体ないですよ。
書込番号:22326552
8点

>つポイノリオさん
面倒ってだけです。春までレガシィ乗っていましたが、リコールの葉書届いてもほったらかしてた位なので‥。
でも大丈夫、週明け行こうかと思っておりますよ。
書込番号:22326618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>へん平足さん
いま試しにやってみたら‥あらら!明るかったのが暗くなりました(^^)
明るさマックスだと設定が無効になるんですね、ひとつ謎が解けて助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22326623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ナビは故障かな?と思ったらの項目を全てチェックしているのならナビの故障でしょう(画質調整が怪しい気がするけど)
マップランプは接触不良等で故障している可能性もありますが、自分で気付かずに何かで間違って押してる可能性もあります
降車した時には確実に点灯していないのに、乗車する時見ると点灯していたとかですかね?。
書込番号:22326624
3点

>momotomoさん
ありがとうございます、明るさの件はおかげ様で解決しました。
一方マップランプは引っかかるので‥ディーラーに尋ねてみようと思います。
確かにストレスになっては元も子もないですからね
書込番号:22326632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
ナビは解決しました。マップランプについてですが、押すことでオンオフきちんと働くので接触不良の可能性は低い‥かもしれません。確かに腕が当たっていないとも言い切れませんが、ここ4日間で2回なので‥もうしばらく様子見した方がいいのかな。
書込番号:22326653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
降りるときに確認までしてはいないので‥、絶対ではないです。
書込番号:22326663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我慢とか、不満とかって問題ではなく、不具合ですから治してもらうべきことです。言葉の使い方を間違ってます。
書込番号:22331367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





