ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信26

お気に入りに追加

標準

やはり廃番か?

2017/06/25 16:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

連投になってすいません。

本日、ディーラーで話をしていたところ、10月以降の受注にストップが掛かっているようです。
ディーラー曰く、マイナーチェンジの可能性もあるかもとは言っていましたが、現状の販売台数の推移を見ていると(4月129台)、テコ入れの意味はなさそうだと思えます。
 やはり廃番の可能性が高いんでしょうね。

とは言え、現状一番気に入った車種なのでRS契約してきちゃいました、8月末から9月頭の納車になるようです。

書込番号:20995110

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/25 17:27(1年以上前)

私もこの車好きなのですが、、、
ハイブリッドモデルも廃盤ですか?

書込番号:20995190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/25 17:33(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん
お疲れ様です。私もこの車大好きなのに残念です。
格好いいし。でも3列目がストリームと同じく、
居住性が悪かったんでね。

書込番号:20995210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:573件

2017/06/25 17:37(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

受注ストップということでの類推ですので、廃番が確定したわけではありませんが、受注数が、受注数だけにハイブリッドだけ存続させる意味は無いと思います。

書込番号:20995222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件

2017/06/25 17:45(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん レスありがとうございます。

多人数乗車が前提ならば、この車種を購入候補に挙げること自体が間違いだと思います、3列目はあくまでも緊急時の補助席と割り切ることが出来ないと難しいでしょうね。

書込番号:20995251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/25 18:07(1年以上前)

2年前発売なので普通に考えるとMCでしょう

発売後2年で廃盤になった車って私は知りませんね(いくら売れていなくとも)。

書込番号:20995305

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件

2017/06/25 18:11(1年以上前)

通りすがりの者で個人的意見です。

4〜5人乗り仕様でシート形状、素材の見直し+車重1350Kg以下位だと真面目に購入候補なのですが…。
※更に理想はフロントサスペンション形状もダブルウィッシュボーンだと最高…。

走りの良い車だけに惜しい…。

( ・∀・)ノ

書込番号:20995323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2017/06/25 18:52(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん

RS契約、おめでとうございます。
何度か試乗しましたが、ホントいい車ですね。

当方は5人乗りか7人乗りをずっと待っていたのですが先日に10月をもって廃番との話を聞いており、
今日のスレ主さんの話を併せて考えると、やはり廃番なのでしょうね。
また、シビックに力を入れなきゃいけないメーカーの事情も考えても生産終了は辻妻は合いますね。
中国向けは5人乗りがあるので期待して待っていたのですが、国内ではシャトルがあるので待っていても無駄だったんでしょうね。

今まで例のない発売後2年での廃番となる前例がこの車になるとは…
いい車なのに6人乗りというパッケージの問題?で不人気となり残念で仕方ありません。
マニア向けやスポーツカーならともかく、一般車で4月に129台とは致命的ですね。

書込番号:20995414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 18:56(1年以上前)

自分もスタイルは結構気にいってるんですよね。
インテリアの使い勝手はイマイチですけど。。

この全高で三列目の居住性は誰も求めてないので、中国にある2列仕様を追加して、シャトルの上級ワゴンとして設定して欲しいです。

あとは車重を軽くするか2リッターを追加。
これで商品力は上がるかと…

マイチェンであることを祈りたいですね。

書込番号:20995425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/25 19:42(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん
ですね。ホンダだったらステップワゴンとか買えよという
話になってしまいますよね。

もう少しお求め易い価格のグレードを出せば良いのに。
ストリームは200万円以下で買えた車です。
ストリームの後継と言えども少し高い気がします。

デザインや内装の質感は素晴らしいんですけどね。

書込番号:20995546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/06/25 20:23(1年以上前)

2年以内でで廃盤になった車はあります。
トヨタ ヴォルツ(VOLTZ)2002年8月(平成14年8月)〜2004年4月(平成16年4月)

書込番号:20995670

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/25 20:51(1年以上前)

さすがに2年以内ではないですが、クロスロードが一度もマイナーチェンジすることなく3年で販売終了になってます。

ストリームと同じパワートレインを使うのSUVが売れなかったのに、いまや逆にヴェゼルが売れてジェイドが売れない現状。
時代が変わりましたね・・・。

書込番号:20995734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件

2017/06/25 21:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>2年前発売なので普通に考えるとMCでしょう

そうだと良いのですが、買ってすぐ廃番なんて悲しすぎます。


>なおのりあやぼんさん
 ありがとうございます、普通このようなタイミングでの契約は抵抗があるのですが、許容できる購入金額内で他にそそられる車種が無いので思い切って契約してしまいました。


>あかビー・ケロさん
>第一次高糠神の戦いさん
 JADEの問題点として挙げられるのはほとんど価格と内部レイアウトについてですよね。
私自身は17年ぶりの更新になりますので、当時と比較して装備も充実していますし決して値頃感を外しているとは思いません、確かに安ければそれに越したことは無いんですが・・・
 
 内部レイアウトに批判が多いのは、「良い車だし欲しいんだけど、このレイアウトのせいで購入対象に出来ない」という悔しさの裏返しだと思っています、確かに前後2列の5人乗りのほうが使い勝手は良いと思いますけど・・・


書込番号:20995869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/06/26 00:23(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん
ご契約おめでとうございます。
昨日レビューさせていただきましたが私もジェイドRSオーナーとなりました。
お互い素敵なカーライフを送りましょう。

ウチの場合は他にないキャプテンシートも気に入っていますので購入に問題はありませんでしたから
5人乗りを待つとかは考えませんでしたよ。3列目収納で結構な荷物積めますから。
フル乗車は中々無いですからねえ。私の場合は残り1割の事態のためにジェイドRSは諦めませんでした。
一応3列目に乗せれると考えると。
でもスポーツ関連で週末子供達の送り迎えしたりキャンプに行ったりされる若い方はスライドドアがないと厳しいですよ、
お勧めしません。

しかしジェイド廃盤の噂は少し早い感じもしますね。まだ2年くらいですから。MCだと思いますが、
もし廃盤でしたら素敵な車を手に入れられた私は幸運だと思っておきますよ。

書込番号:20996284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:573件

2017/06/26 10:52(1年以上前)

>あやとり名人さん
ありがとうございます、またご購入おめでとうございます。

 MCだと良いのですが、そうすると考えられるのは、前後のエクステリアの変更と、シートレイアウトの変更、パワートレーンの見直しによる低価格バージョンの追加が考えられると思います。
 エクステリアの変更は価格維持の効果は期待できますが販売数増加の要因とはならないように思います。
 シートレイアウトの変更は、2列5人乗りを追加すると今度発売されるCIVICと性格的に被ることになり、CIVICの足を引っ張りかねないと思います、このような判断がなされるかどうかだと思いますが・・・
 あと、廉価版として1.5NAの追加も考えられるかもしれませんがこの車重、車格に対してどうなんでしょう?

このように考えると、販売数の増加が見込めない以上、本当にMCが有るのかなと疑問を感じます。

個人的にはベストチョイスなんですが、この販売数が示す現状は厳しいと考えざるを得ないと思います。

書込番号:20996937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 14:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かくいう私も先週、ジェイドRSを注文しました。私の場合も納車予定は9月との事。不人気車種なので在庫がすぐに来るかなと思っていたのですが、考えが甘かったようです。我が家の場合はホンダ車が色々とマイナーチェンジの噂があったので、マイナーチェンジ前なら少しは安くなるのでは?という淡い期待でこの時期の購入となりました。
ディーラーの方はジェイドについてはマイナーチェンジは特に情報は入ってきていないのでわからないとの事でした。
この車の良さが世間に知られる前に化石車種になってしまうのは嫌ですねぇ。
価格ですかね。ステップワゴンが買えますからね。
値引きも地域によっては渋いです。(私が行ったディーラーは渋かったです。この車種の値引きは、どの店舗でもほぼ一律ですよって言われました。ちなみにトータルで15万程でした。)

とりあえず、9月が楽しみです。ちなみに、初ホンダです。

書込番号:20997353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件

2017/06/26 18:48(1年以上前)

>冬将軍は雪だるまさん
 レスありがとうございます、先週注文されたんですか、おめでとうございます。
 しかし、値引きが15万円は渋いですね、私の購入店では初回からその倍以上の金額を提示してくれたので、今後の付き合いも考え営業担当をあまりいじめず、提示額で契約しました。
 同じ時期に納車になるようですので、私も楽しみに待っていようと思います。

 本日見た車の雑誌に5月の販売台数が掲載されていました、RS86台・HV108台の計194台とのことです、4月よりは良いですが寂しい数字ですね。

書込番号:20997766

ナイスクチコミ!5


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/02 13:01(1年以上前)

やはり、パーケージングが中途半端だったのが売れない最大の原因でしょうね。
ごく一部の方には、「こんなクルマ待ってた!」といったパッケージングだったのでしょうが・・・。

6人以上乗るなら、最初から箱形ミニバンを買うと思います。

ジェイドは、試乗してかなり好印象だった車なので、廃盤だとすると残念です。
シャトルの上位モデル的な位置づけで、ステーションワゴン的な5人乗り仕様を追加すれば、私の購入対象になります。

もっとも、ステーションワゴン自体が不人気ジャンルなので、それはないか・・・。

書込番号:21013182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/02 19:55(1年以上前)

もっぱらリスナーさん、ご購入おめでとうございます!

廃番との情報?私も耳にしていましたので、どうやらそうらしいですね。
でも、私は逆にその方が歓迎ですよ。

2ヶ月待って、3月30日に納車となったばかりですが この車は本当に知らない人が多くて楽しいですね。
乗ってゆくと、それなりに車には疎くない知り合いからも必ず車名を聞かれます。

そこで、JADE・RSの素晴らしさを語り始める事になりますのが、非常に楽しいですね。
しかも、不満なご意見の多い後部座席レイアウトも、3列目は不要ながら 私的には2列目の2席は使用上大歓迎です。

このまま、廃番となればますます??車になろうかと思いますが、今までの所有は売れ筋の車種が多かったので、どこを走っても直ぐに見かけてウンザリしていましたから、へそ曲がりな私は本当にうれしいです。

特に、RSは非常に良い車なのに販売時期の見誤りや宣伝方法など、完全な販促手法のミスが最大要因と思います。
このまま、知る人ぞ知る幻のハンドリングカーとなってくれたら最高です。
そうなれば、私は後部のJADEロゴと煩いデザインの後部ナンバー上のメッキ枠ラインも消そうかと考えています。

もっぱらリスナーさん、色々とへそ曲がりオヤジの勝手な意見ですみませんが、逆にそう考えると楽しくないですか?
実際に他にあまり類を見ない位の素晴らしきハンドリングカーであることには間違いないですしね。

納車されたら、是非 ECOモードとアイドリングSTOPを機能させずに このRSの走りを多いに楽しんでください。
ディラー曰く、ホンダ車は(トヨタも同様)慣らし運転は全くの不要であると言い切っていますので、即日ガンガン楽しんでください。


書込番号:21014071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件

2017/07/03 19:10(1年以上前)

>レスノートさん
 レスありがとうございます、ご購入後楽しんでいらっしゃるようですね、まだ手元に無い当方にとってはうらやましい限りです。
 
 売れ筋では無いこの車をあえて購入しようという方のうち多くは(当然私も含みます)、ある程度「へそ曲がり」や「天邪鬼」の資質をお持ちなのでは無いでしょうか(笑)、しかし反面、時流に流されず、自身の価値観に自信がある反骨精神の持ち主だからこそ購入に踏み切れるのだと思います。

 私の場合は、99%一人乗車であり、座席レイアウトに制限はありませんので、純粋に自分の気に入った車を購入できるある意味恵まれた環境にあります、暴走する趣味はありませんがキビキビした走りは楽しみたいと思っていますので、このダウンサイジングターボのトルク特性は、ほぼ理想に近いものだと思っています。

 納車されましたら、レスノートさんのおっしゃるようにECOモードとアイドリングSTOPはOFFにして走りを楽しんでみたいと思います。

書込番号:21016511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2017/07/09 15:18(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん

先日、担当に確認しましたがジェイドのマイチェン等の情報は入ってないと事。
オーダーストップは聞き忘れましたが…

よって、このまま廃盤の可能性は低いかと。。

他に誰か最新情報ありませんかね。

書込番号:21030041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1328

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 足回りのサビは噂どおりのひどさ

2017/07/31 11:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

昨年2016/5月に新車で購入。それから半年後、冬タイヤに交換しようとしてサビにびっくり。

写真は、約1年後の、今年2017年4月頃のもの。この他に、ボルトが茶色に変色してる箇所が複数あり。

これから購入を考えてる人は、タイヤ外して見せてもらったほうがいいかもしれない。

書込番号:21083522

ナイスクチコミ!18


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/31 11:31(1年以上前)

金属って錆びますよ。

書込番号:21083544

ナイスクチコミ!86


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/31 12:03(1年以上前)

他の車たくさん見てみ?

書込番号:21083600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2017/07/31 12:12(1年以上前)

1年近く経った車両で錆てないホイールハブなんて見た事ありません。
融雪剤を撒くような地域だともっと凄いですよ。

ひどいものだと新車を納める前のタイヤ交換時に既に錆てる車両もありますよ。

書込番号:21083617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/31 12:17(1年以上前)

元ディーラーマンです

ハブ面はブレーキディスクと一体になっているのですが
それらは主にねずみ鋳鉄といって錆びやすい鉄製でつくられています

ブレーキディスクに適した性質を持っているため、錆びやすくてもあえて
採用されています。

錆びないブレーキディスクをつくるのは可能ですけど

スレ主さんは錆びないけどフィーリングが悪くて
交換時に今の何倍もする部品代を出す方がいいですか?


あまりサビが気になるようでしたら
ディスク面以外に耐熱のさび止め塗装をすればいいです

あまり保ちませんけど。

書込番号:21083627

ナイスクチコミ!65


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/31 12:31(1年以上前)

メーカーに文句言って下さい。
その結果を教えて下さい…何と言われるか物凄く興味ありますのでよろしくお願いします。

書込番号:21083663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/31 12:32(1年以上前)

うちのライフは同じような状態で純正アルミが外れなかった。

ディーラーの言い分は、「ナットの締めすぎ」
4月納車で11月、今回初めて外すんですけど?
ナット締めたのホンダですよね?
大きなハンマーで10分くらい叩き続け「外れました」…

ってな事を体験していたので、スレ主さんの状況はなんとも思いません。

書込番号:21083668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2017/07/31 12:37(1年以上前)

錆止めスプレー吹いちゃダメだよ。

書込番号:21083682

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/31 12:39(1年以上前)

>>写真は、約1年後の、今年2017年4月頃のもの。

猛暑になって怒りが込み上げてきたんか? 

書込番号:21083684

ナイスクチコミ!32


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/31 13:36(1年以上前)

コメントくれた皆さんありがとう。

我が家は今までフォードの車を数台乗ってきました。ホンダ車の購入は初めてですが、こういうひどいサビはいまだ見たことないです。

自分も納車から5ヵ月後のタイヤ交換のとき、既にサビでローターとホイールがくっついてしまっていて、外れにくくて大変でした。

複数のボルトもすでにサビがひどい箇所があるので、メーカーはなんらかの対策を採ったほうがいいでしょうね。

書込番号:21083786

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/31 13:47(1年以上前)

こんにちは みなさま

足回りに関しては見かけより性能重視で材料を選ぶのでこう(=噂どおりのひどさ)なるのが正しいのではないかと思いますが,フォードの車ではそうではなかったということでしょうか? 写真があれば比べられると思いますが,おそらく,実際はフォードでも性能重視で材料を選んでいたのではないでしょうか? サスペンションやタイヤのボルトが外れにくいというのもおそらく同じ理由からで,決して油を刺すなどしてはいけないのではないかと思います。

書込番号:21083802

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/31 14:15(1年以上前)

私の車から10年…
その間、最終型ライフやNシリーズ数車種が登場。

ホンダの姿勢が何も変わってない事が確認できました(笑)
スレ主さん、ありがとうございます。

書込番号:21083848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/07/31 15:06(1年以上前)

クルマに乗り出して30年近く、何度もタイヤ交換やローテーションで脱着してますが、だいたいこんな感じだと思いますね〜。
久しぶりに外すと軽く固着してることが多いですが、タイヤの下の方を蹴っ飛ばすと簡単に剥がれます。
ボルト部分もボルトのサビなのか、ホイルからのもらいサビなのか、赤茶色に変色している部分もあったりしますが、気にしたこと無かったです。
ホンダの品質はあまり信用していない方ですが、この写真の状態なら何の問題も無いと思いますよ。(^^)

書込番号:21083928

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/31 16:49(1年以上前)

フォード車がどうかはわかりませんが、お写真の状態は1年後としてはごく標準的です

今はピカピカのハブナットやクリップボルトあたりも
摩耗したディスクの鉄粉が付着して錆びるため真っ赤になってきます
これで「錆だらけ」なら、初回車検時には卒倒するかもしれませんね

純正はほとんどの場合ホイールとハブの嵌合面がピッタリになってるので
叩かないと外れない程度に固着するのも普通です

取り付ける時は細かいワイヤーブラシやスチールウールなどで
サビをさっと落としてください。グリス類の塗布は厳禁です

あまり気にしないのがいいと思いますよ

書込番号:21084071

ナイスクチコミ!30


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/31 17:22(1年以上前)

一定の問題提起が目的なので、これで最後の投稿とします。

新車納入後半年で実際にはほぼこの状態、特定のボルトも既に複数が茶色に変色しているのは、
明らかに防錆処理の不足と考えています。この状態を普通だと思う人たちは、
今よりまともなクルマ買った方がいいでしょうね。

書込番号:21084126

ナイスクチコミ!15


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/31 18:22(1年以上前)

私の前の車はアコードユーロRで,買ったときどうだったかは覚えていませんが,ブレーキのディスクなどは,洗車のために水をかけただけで錆が浮いてきていたと思います。(ただし,走った直後は綺麗な状態に戻ります。) サスペンションのバネを止めているエンジンルーム内のナットも,洗車のたびに目にするので多分記憶に間違いはないと思いますが,初めの頃から錆びていたような気がします。 ただし,11年間,23万キロ乗りましたが,11年経っても錆がそれ以上に進行した記憶はありません。初めから最後まで,錆びているところは錆びていたといった感じです。

そのほかには,アルミホールが,ディスクかブレーキパッドのカスだと思いますが,すぐ汚れていました。高速などを走った後は特にひどかったような気がします。私はあまり気になりませんでしたが,そちらの方は気にならないですか?

2016/5月に新車でご購入ということですから,今1年ちょっとですね。あと1年経てば期間は倍になります。そのとき錆が倍進行しているか,写真をお撮りになって比較して見てください。 自分の車以外はよく知らないのではっきりしたことは言えませんが,多分今お感じになっているようなお気持ちにはならないのではないかと思います。

書込番号:21084236

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/31 18:49(1年以上前)

軽自動車にどこまでコスト掛ければ良いのかな?


フォーカスも錆びだらけが?
http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/1217888/note.aspx

書込番号:21084282

ナイスクチコミ!20


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/31 20:09(1年以上前)

http://www.slashowy.com/image2/nbox_drc1.html
カスタムハブカバー有りますよ

書込番号:21084429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/31 22:48(1年以上前)

ホイール交換時のOPでハブのサビ落とし、何てのもありますね。

書込番号:21084896

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/01 13:19(1年以上前)

結局、金属は錆びる物だよと言っても聞く耳持たず品質!品質!
フォードの車だって錆びてるのはいくらでも(検索で)出てくるけどね。

問題提起って誰も問題にすらしてませんね・・・。
結局のところホンダ叩きたいだけじゃないか。

書込番号:21085932

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/01 16:14(1年以上前)

しかも問題無しと言われた人達をディスってるし

書込番号:21086168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信13

お気に入りに追加

標準

暗い夜道のドライブにて

2017/11/28 18:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:12件

暗い夜道で街灯がない道を走行した時に感じたのですが、LEDヘッドは確かに明るいのですが、照射範囲と範囲外がハッキリし過ぎてるせいで照射先の道路がどちらにカープしてるか?など全く判らなくて怖い思いをしました。HID、ハロゲンならわずかに照射範囲外も照らされ道路情報が見えるので運転は楽ですがl LEDは照射範囲しかわからないのでとんでもなく怖い思いをします。明るさは充分なのに、LEDの特性が危険を招きかねない状況がとても残念と感じました。対策としてハイビームを多用するしかないと思います。

書込番号:21391879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/28 19:38(1年以上前)

スバル乗りですが同感ですね。
山道などはハイビームでないと怖さを感じます。

LEDにも良いところはたくさんあるんですけどね…

書込番号:21391980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/11/28 19:52(1年以上前)

ヘッドライトの使い方を間違えているだけでしょう。
ハイビームが基本ですよ。

書込番号:21392009

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/28 19:57(1年以上前)

普通そんな道はハイビームです。
ロービームで走り続けるのが間違い。

もしくは前車にロービームが届く程度の距離まで接近して追従します。
夜間帯は見通しが悪いのが当たり前。
道路状況に応じて適切な速度方法で走りましょう。
以上模範解答でした。

書込番号:21392025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/28 20:12(1年以上前)

なにか誤解している方がいますね。
スレ主さまはHIDやハロゲンに比べて照射範囲に怖さを感じる、と言っているのですよ。

ドヤ顔コメントも結構ですが、残念ながら「ハイビーム?そうだったのか…」とはなりませんよ。

書込番号:21392083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/28 20:42(1年以上前)

>ちっちゃい子さん
特にオデッセイのプロジェクターヘッドライトの様な形状だと光が横に広がらなく見辛いですね。

雨の日のLED光は見辛くHID光の様な照らし方の方が運転はし易かったです。

昔はハロゲン光でも明るかったと思いましたがHID光に慣れてしまうと後戻り出来ません。

今はL902SのH4に社外LEDバルブを入れていますが意外に見易いです。

書込番号:21392165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


RIXELAさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/28 21:45(1年以上前)

ぶっちゃけオデッセイクラスにはオートハイビームくらいつけて欲しいね

ホンダセンシングは名前は一緒でも、車種によってあったりなかったりする機能があるので分かりにくい

書込番号:21392369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/28 22:02(1年以上前)

話はそれますが、最新型(LED)が優れているとは限らないようですね。LEDは消費電力が少なく明るいですが不具合があった時はライトユニットごと交換しなくてはならない車種もあるようですし、ライト温度が上がらないため吹雪の時は雪が解けないため視界不良を起こすこともあるみたいです。

そうなるとハロゲンやHIDも決して悪くないですね。メリットだけの商品なんてないわけで。

昔のシールドビームに比べたらハロゲンでも天と地の差ですな。

書込番号:21392419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/28 23:45(1年以上前)

>ちっちゃい子さん

時代代の流れです
仕方ない慣れるしか無いです

最近のMTは押し掛けが出来なく不便です
とか
昔はブレーキが効かなく為ったらパーキングブレーキが使えた
とかエンストしてもセルで動かせたのに
とか
いくらでも有る

書込番号:21392731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/29 05:59(1年以上前)

>ちっちゃい子さん
最近の不満を的確に表現されていたスレでしたので、ビックリしました。
LEDは明暗のコントラストがくっきりしているので、やっぱり見辛いシチュエーションってありますよね。
暗い所を見辛くなった歳のせいかしら!?とも思っていたのですが、同じ意見をお持ちの方がいらして、安心しました。

書込番号:21393083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/29 08:34(1年以上前)

私はショック入れ替えに伴って極端に手前を照らすようになったので光軸調整をしてもらいました。ちょっとあげ過ぎかも?とショップで言われましたが、今のところ対向車にパッシングはされません。ハイビームをあまり使わなくて良くなりました。一度光軸調整をしてもらうことをお勧めいたします。お店に行って出来るだけ上げてくださいと言えばしてくれるでしょう。

書込番号:21393266

ナイスクチコミ!2


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/29 12:29(1年以上前)

燃料満タンで光軸を調整してもらってください。

光軸を許容一杯に上げてもらうといいですよ。

主さんの仰る通り照射範囲がハッキリしているのでパッシングされません。

書込番号:21393672

ナイスクチコミ!1


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/29 13:57(1年以上前)

>ちっちゃい子さん

>照射範囲と範囲外がハッキリし過ぎてるせい

これはLED、HID、ハロゲンはあまり関係なく、プロジェクターかマルチリフレクターかの違いの方が大きいです。
プロジェクタータイプはカットラインがはっきり出るため、明るいところと暗いところの差がはっきりしてますが、
マルチリフレクターはプロジェクターほどはっきりしていないので、照射範囲外でも多少照らされてます。

ステアリング操作に連動して光軸が横を向くヤツとか、
できればマツダのAFS(アダプティブフロントライティングシステム)や
アウディのマトリックスLEDヘッドライトを全メーカーが採用拡大してくれると良いですけどね〜。

書込番号:21393872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/29 22:00(1年以上前)

>raku105さん

そういうことですか!歳のせいでは無かったんですね!
ネットで探してみたら、みんカラでアップされている方がいました。
すごくわかりやすいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1861111/car/1386651/3886920/photo.aspx

書込番号:21394761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

MC後の内装色について

2017/11/23 05:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

買う気満々で待っていたMC発表。

メールでMC正式発表の連絡をもらえたので早速カタログの発送依頼をしました。

手元に届いたカタログを見てこれ以上無いくらいがっかりしました。

なんと内装色が黒一色でベージュが無くなってしまっている。

あのG・AEROでさえ黒になってしまった。

室内が明るい色が好きな人間はもうODYSSEYは買えないのでしょうか?

HONDAさん、おじさん向けにRA9のようなODYSSEY、作ってください。

本当はHonda Concept M の様なODYSSEYを待っているのですが・・・。

HONDAの本社の偉い人がこのカキコ見てくれることを祈っています。

おじさんの独り言でした。

書込番号:21378401

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/23 10:04(1年以上前)

うちはベージュの革製シートカバーをつけてます。
車内は明るくなりましたね〜おすすめです。

それと要望はメーカーかディーラーに伝えましょう。
あなたが逆の立場だとして、ネット上の匿名による要望に答えますか?

書込番号:21378751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2017/11/23 10:50(1年以上前)

>なんだ朗さん
自分もベージュの明るい雰囲気が気にいってフリードもベージュにしましたのでお気持ち理解ります。
ファミリーカーだからアブソは別として残して欲しかったですよね。
黒内装は引き締まって受けが汚れが目立たなく良いのでしょうけど、、
余程売れないのでしょうか、他に良くなった部分とな兼ね合いでコスト的に見合わずカットしたものと思われます。
選択肢が無くなったのは残念ですが、シートカバーで補えるので気持ち切り替えてディーラーに見積りもらいに行きましょう。

書込番号:21378849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/24 19:45(1年以上前)

売れなかったのは色が理由ではなくて
アブソのお買い得感がはんぱなかったと思うんだけどな〜
exパッケージ付けたら2万ぐらいしか違わなかった気が?

書込番号:21382133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ541

返信14

お気に入りに追加

標準

燃えました

2017/10/21 01:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

燃えた部分!

コンビニ駐車場停車中発火からの炎上!
コンビニの方が消火器で消してくれたので部分的な炎上で消化しました。
ホンダはリコール持ってこなかったあなたが悪いとのことで、保証しませんの一点張りです。
ホンダユーザーの方お気をつけください。
消費者庁にも通補しました。
ほかに手立てがあればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21294439

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/21 03:53(1年以上前)

リコールの通知を受け取っていたのに、持っていかなかったのは事実なんですか?

なんで持っていかなかったの?

書込番号:21294535

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2011年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2011年モデルの満足度5

2017/10/21 04:59(1年以上前)

ディーラーからの通知が一切なかったなら
保証の交渉も、かなり有利に進められますが
通知を無視していたなら残念ですが何も出来
ません。

リコールは、安全性に直結する品質を修復
や部品交換により回復させる為のもので
オーナーはディーラーに車を整備させる義務
が発生します。道路を走る以上これを受け
安全性を保てていなければ、メーカーや
ディーラーは何も出来ないししてくれません。

書込番号:21294552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/21 06:22(1年以上前)

>ホンダはリコール持ってこなかったあなたが悪いとのことで

で、リコールの通知は来ていた又は連絡があったのでしょうか? 
来ていた連絡があったなら、それは何年何月?

面倒で放置していたのなら。残念ですがスレ主さんに落ち度があるでしょう
事が起きてから消費者庁に通報する様な手間を掛ける時間があるのなら、リコールに行っとけって話になります


通知も来ていないし連絡も無かったのでしたら話は違います
裁判を起こす事も可能でしょう。

書込番号:21294579

ナイスクチコミ!70


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/21 07:00(1年以上前)

2013年 http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/130613_3173.html
2015年 http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/151112_3671.html

2回リコールを行っているのですが車検時にリコール部分を直さないと通らないのでは
ないのでしょうか?
2015年のは11月だから(通知の有る無しや中古車云々もありますが)ほぼ一年以上は
放置になるのではないかな?

通知が来ていて連絡もしてないのならディーラーの対応はもっともなのです・・・。

書込番号:21294622

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2017/10/21 07:21(1年以上前)

>つるとんとんさん
この度は火災会われご愁傷さまです。
フォグランプの接続コードがバンパー下擦る時、切れるとかのリコールだったと思いますが、自分は前の車がNボカスタム+でしたが通知来てすぐ持っていかましたよ。
確か2年くらい前でしたね。
そんなバンパー下擦ったりしないだろうと思って、火災かんか起きる状況にはならないと高くくってたんでしょうか?速やかに対応してもらうべきでしたね。
自己責任なのでこれ以上なにも出来ないと思うけど…

書込番号:21294654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/21 07:27(1年以上前)

過去のリコール見たけど燃えてる部位のものは見つからなかった。
何か変なDIYで配線ショートしたとかじゃねえの?

書込番号:21294662

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/21 09:18(1年以上前)

>つるとんとんさん
そもそも、リコールは、ユーザー側を守る為の制度なのに、
ユーザー側が完全無視しているのは本末転倒。

通報した所で、ユーザー管理責任が相当重く圧し掛かるので
メーカー側に非がない事を言われる程度。
もちろん、この火災を引き起こした責任はユーザー側にあると言われるのがオチです。

書込番号:21294857

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:41件

2017/10/21 11:28(1年以上前)

>つるとんとんさん
速やかにリコールかを完了しないお前が悪い。
燃えて周りに
多大な迷惑を書けている。運転する資格なし。
運転免許返上しろ!

書込番号:21295219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/10/21 23:02(1年以上前)

趣旨とはズレた回答ですが。

>ほかに手立てがあればお教えください。
リコールを告げる通知が届いていたという前提で。

速やかに修理手続きすべきユーザー側の義務を果たしていなかったということになりますので、以降も乗り続けたいのなら"手出し"で修理。

書込番号:21296916

ナイスクチコミ!14


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/22 23:06(1年以上前)

つるとんとんさんがリコール(サービスキャンペーン?)を無視していたのはまずかったですが、
今回の右前部火災がこれまでのそれらと関係なかった場合はどうなるんでしょうか?
調べたところ、右前部火災につながるものは見つかりませんでした。

N BOX Customなど6車種のサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/160624.html

部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フロントバンパーにおいて、バンパー下部が縁石等に乗り上げ、後退した際にバンパーが引っ掛り外れると、左側前部霧灯(フォグライト)の電気配線が引っ張られて、フォグライトのバルブが固定部から緩み外れることがあります。そのため、適切な点検整備を行わないで、そのままの状態で使用を続けると、バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで

これかなと思ったんですが、これだとおそらく、火災が起こるとしても左前部なんですよね。

〈参考〉
http://alto-works.jugem.jp/?eid=730

書込番号:21300162

ナイスクチコミ!6


ninteさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/25 01:04(1年以上前)

昼間だとライトつけてないけどそれでも火災に繋がるの?

書込番号:21305164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/28 16:19(1年以上前)

>白髪犬さん
リコールは車検の時になおしていなくても車検は通ります。しかし、リコールが出ています、早急に各メーカーの販売店に持って行くように言われます。
リコールは販売店、各メーカーが車検書の車体番号を元に通知を出したり管理をしているので、中古で買ったとしても名義変更さえしてあれば通知が来ます。
なので、個人売買でもきちんと名義変更しましょうね。
話逸れましたが、リコールは時間は取られますが、連絡さえしてあれば部品も取り寄せてあるので、試乗なりしている間に終わっています。
他の方も書かれていますが、走行に重大な支障がある場合がリコールになるので、めんどくさくてもきちんと治しましょう。

書込番号:21314291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件 N-BOX カスタム 2011年モデルの満足度4

2017/11/17 20:03(1年以上前)

このケースが多発してるのか、今日ホンダから改めて注意喚起のDMが来ましたよ

スレ主の写真見ると、運転席側のフェンダーとのちりがずれてるし、助手席側ウインカー下部のバンパーが浮いて別体の黒グリルと勘合してないのがはっきり見えます
ぶつけたりDIYで脱着して失敗してるなら完全自己責任の自業自得です。
修理したとしたら写真でわかるほどなので余程程度の低いスキルでしかありませんから、配線までチェックしてるとは思えません。

バンパー脱着で配線ブチ切る人もいるのでどちらかは判別できませんけど、メーカーから1年前に警告も出ているのでチェック不足でしかないと思います。
いずれにしても写真ではっきりわかるほど正常な取り付け状態ではないバンパーだと思いますよ

書込番号:21365424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX カスタム 2011年モデルの満足度4

2017/11/22 19:29(1年以上前)

FOXTESTさんが引用されている案内はありましたね。リコールではなく注意喚起の内容でした。
この件が原因か、2度目の通達が届きました。内容は同様で縁石に乗り上げたら修理して下さいですね。

>フロントバンパーにおいて、バンパー下部が縁石等に乗り上げ

となっていますが、最近の車は最低地上高が低く作られ車輪止めにギリギリの場合ありますよね!普段使いを考えると、そこまで気を使うほど低くする必要があるのか?

>後退した際にバンパーが引っ掛り外れると、左側前部霧灯(フォグライト)の電気配線が引っ張られて、フォグライトのバルブが固定部から緩み外れることがあります。

バルブが取れ前に、ハーネス(ギボシ)が抜ける設定にしろよ!と言いたい。もし多発しているならサービスキャンペーンで改良してほしい。

>バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。

ちょっとしたことが、重大事故につながる訳だから、ぶつけて修理しないユーザーにも責任はありますが、設計したメーカーにも(低い、バルブごと抜ける等)責任があるように思いますが・・・。

つるとんとんさんの画像って日中の写真ですけど、燃えたのは夜?なんですかね。
日中ならフォグランプなど点灯しないでしょうから、発火しないと思います。

>ホンダはリコール持ってこなかったあなたが悪いとのことで、保証しませんの一点張りです。

今回はリコールとは無関係だと思いますが。
まぁ仮にリコールに持ってこなかった、あなたが悪いとして(皆さんも同様の意見が多数のようですが)
私も長い人生でリコールは何度か経験がありますが、リコール通知が届いて何日?何か月?を過ぎたら保証が切れるのでしょうか?通知をくまなく読んだ事はありませんが・・・知りたいです。
リコールを出したから・・・持ってこないあなたが悪い!だからって製造者責任を免れることが出来るのでしょうか?

書込番号:21377486

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ144

返信15

お気に入りに追加

標準

MC後の装備設定

2017/11/16 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:1171件

MC後のHPを見て心底ガッカリしました。
EXの配線が複雑になっているマルチビューは強制、ウリでもあった大型コンソールとAC電源はオプションに…。
トリプルゾーンエアコンが欲しかったら純正かギャザズナビを選択しろということですね。
これは凄まじいまでの値上げ…いや、MC前がバーゲンプライスだったというべきなのか…。
まだMC前の在庫はあるんでしょうか。

書込番号:21363649

ナイスクチコミ!17


返信する
morikkoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 01:19(1年以上前)

自分はDOPの9インチ画面でマルチビュー使えるので喜んでますよ〜

マイナー前だと3ゾーンフルエアコン付けたくても取って付けたようなコンソールや、ウォークスルーの邪魔になる肘掛けが付いてきてEXを選ぶに選べなかったので今回のマイナーには万々歳です。

EPBもつきましたしACCも渋滞追従可能になりました。さらに前席にはシートヒーター付きますし、DOPだったパーキングセンサーもついてきます。
EX希望だった自分としては満足です。

書込番号:21363812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/17 04:58(1年以上前)

人気車種ではないので、在庫はあると
思いますよ。

地域の本店や統括するメインのディーラー
へ行くと、在庫の把握が広い範囲で教えて
くれます。

もう大半の在庫は、未使用登録車として
中古車で並んでる方が多数です。

書込番号:21363910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 05:43(1年以上前)

>初代から…さん
俺はMC前のガソリンのアブソルートXを買おうとしましたが在庫がないと言われました!!!
ただ新しいの売りたいから嘘ついてるって可能性もあるとは思いますが

書込番号:21363929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2017/11/17 08:26(1年以上前)

>えくすかりぱさん
人気車種じゃないから在庫がないんじゃん
人気のない車を先行発注しないでしょw

書込番号:21364142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 09:58(1年以上前)

価格comの中古車検索で見る限り、
走行100q未満な未使用登録車なんて全国で4台しかない。
大人気な車?

※走行距離記載なしは除外

書込番号:21364296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/11/17 20:09(1年以上前)

今回は、ステップワゴンも合わせてカメラ周りの仕様変更ですね。
即買いでない限りナビ主要メーカーの対応待ちは致し方無いでしょうね。。。

ナビを拘って選ぶ人の方が絶対数が少ないのでしょうね。ギャザズのアドバンテージは必然かと

数十年前のナビに比べると全然いいと思いますが

書込番号:21365440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 21:53(1年以上前)

エスハイのMCでの値上げに比べれば、大した額では無いと思います、値引きまでは知りませんが。

まぁ、気に入らなければ買わなければいいだけ。

書込番号:21368316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 22:58(1年以上前)

>morikkoさん
なるほど、そういった背景なのですね。
DOPナビへのマルチビュー対応に応えたということか。

私も嫁もリアカメラだけあれば支障が無かったのでBlu-ray対応の社外ナビの方がいいかなと思っていました。
そうなってくると使えない機能にお金払うようになっちゃうんですね…。

ステップワゴンとは気合の入れ方が違うMCだったようです。

書込番号:21368525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 23:02(1年以上前)

>えくすかりぱさん
本店系ですか…以前お世話になっていた店舗が県内最大規模の店舗だったのですが後任営業と馬が合わず切り捨てちゃったんですよねぇ。

時間があったら顔出ししてみるか…。

書込番号:21368538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 23:07(1年以上前)

>とっちぃ〜@茅夏人 希帆パパさん
今回のMCは早い段階でHVのみに力を注いだものだと分かる内容だったのでMC前ガソリン車の需要があったのでしょうね。

初売りで在庫処分に大幅値引きセールの案内というパターンもありましたが、今回は残ってないでしょうね…。

書込番号:21368553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 23:08(1年以上前)

>待ジャパンさん
人気不人気に関わらず販売ノルマ次第だと思いますよ。

書込番号:21368557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 23:13(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
価格コムの未使用車情報ってどうなんでしょうね。
色やDOP選べるという案内のページもあるようですし実際のところ、どうなのかは気になります。

書込番号:21368572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 23:17(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ステップワゴンのようなオーダー設定なのかと思っていたのですが、ちょっと違う舵取りの戦略に驚いてしまいました。

価格差を考えると高いと感じていたステップワゴンHV G・EXがお買い得に見えてきてしまう不思議…。
ホンダが売りたいのは力を注ぎ込んだステップなんだと感じております…。

書込番号:21368581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件

2017/11/18 23:21(1年以上前)

>ちゃうぱぱさん
エスハイはしばらく放置されていたものをMCしたものなので仕方ないのではと思います。

設計が古く価格帯もアルヴェルと被るところなのでよくわからない立ち位置の車になってしまったのだと感じました。

書込番号:21368591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/19 07:08(1年以上前)

>初代から…さん
自分もマルチビューは必要ないと思える方なのですが、他社が付けているため付けなくてはいけなくなったのか、そのような要望が増えてしまったのかだと思います。乗り慣れない人からすると、車幅もありますし幅寄せや狭い駐車場では感覚がつかみやすいのもあるかも。
ナビパケが、標準なのでカメラ類は全て付いてますしETC2.0も付いているので、納車されるまで時間があるならハーネス出るんじゃないですかね。
どこまでナビ機能使いこなしているのかわかりませんが、ギャザスでも自分は良いかと…大画面は見辛いし
トリプルゾーンはオデッセイクラスならベースグレード以外は付けても良いとは思います。欲しいために上級選ぶのはもったいないと思えたり…オプションでもいいので選びたい。
1500wAC電源はハイブリッド専用装備なので、外したんじゃないでしょうかね。ガソとの部品共通化でのコストカットじゃないですかね?
自分はいらない装備ですが。あれば便利かもしれませんが、そこまで必要性も感じられません。
確かにステップの気合の入れ方を見るとオデッセイはちょっと拍子抜けですが、オデッセイに後からハイブリッド追加した時にある意味でのMCが行われてしまった…感も感じています。見た目を変えすぎるよりは質感を上げたかったのではないでしょうかね。
長くなりましたm(__)m

書込番号:21369046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング