ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ394

返信37

お気に入りに追加

標準

塗装が剥がれました。

2019/06/30 07:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 Mettaxさん
クチコミ投稿数:4件

その1

その2

花びらが雨で貼り付いただけで、ルーフの塗装に剥離が10箇所はど発生し、ディーラーにクレームをつけましたが、保証対象外との事でした。最悪です。

書込番号:22768129

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2019/06/30 08:06(1年以上前)

>保証対象外との事でした。

で、そう言われたら愚痴って終わり?

飛び石とか外的要因が無いのであれば製品の瑕疵であって、
十分戦える状況だと思うけど。

あんまり役にたたないけど、法テラスにでも行ってみれば。

手間暇かかるから時間を取られて面倒なのは間違いないけど、
権利の上に眠るものは保護されないので、何かを勝ち取りたかったら
自分で動かないとね。

書込番号:22768149

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/30 08:11(1年以上前)

その程度で保証外になるのは考えにくいですね。
メーカー客相に連絡しましたか?

書込番号:22768157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2019/06/30 08:30(1年以上前)

鳥の糞ではなく花びらでそうなるのは初耳です。
何の花びらでそんなになるんですか?

書込番号:22768193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/30 08:37(1年以上前)

本当に花びらでそうなって、保証対象外だとしたら納得出来ないですね。

ホンダにとっても、新しいそんなクルマが街を走っていることは逆宣伝になってしまうかと思います。

桜の季節にはすごい外観になりそう。

書込番号:22768204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6975件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/30 09:25(1年以上前)

ディーラーを大まかに分けると、自動車メーカーグループ内の部門別企業が運営するものと、地場の個人経営者より立ち上げられた自動車販売店が、ディーラーとして自動車メーカーと契約し運営しているものがあります。


そのどちら側のディーラーに行かれたのでしょうか?

書込番号:22768292

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mettaxさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/30 10:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
愚痴といえば愚痴ですが、情報として書き込みさせていただきました。
ディーラーからメーカーに問い合わせしたけど、
メーカーからは対応しないとの回答だったとの事です。

ダメもとでお客様相談室にも連絡してみます。

書込番号:22768466

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2019/06/30 11:03(1年以上前)

こんにちは。

#顛末と感想を仰りたかっただけなら、以下流してください。。。

ディーラー1件の対応に納得いかないなら別のディーラーや販売店に行ってみる、という客側の選択肢がありますよ。

車検証等と一緒に保管されている保証書に書いているとおり、保証はディーラーや販売店じゃなくてメーカーがすることなので。

所詮ディーラーとてメーカーの看板を借りて客商売しているだけの独立企業、看板が同じでも商売のやり方までメーカーが均質を保証してる訳でなし、
客の側にも買った店にその後の全てを任せる義務はなし、ですから。義理立て云々はあっても。。。

ご自身の味方についてくれるディーラー/販売店が見つかることを祈ります。


状況からして 花びらが付着 ってよりも、化学薬品の飛沫を被ったかのような印象ですね。
その水滴(?)が丸く且つ複数広がってたのが遠目には花びら状に見えていた→いざ取れてみたらそれは花びらじゃなくて塗装面の剥がれた被膜だった、って感じかな、と。
仮にそうだとしたら、確かにメーカーの責は問えないでしょう。

あとは車両保険でカバーするか(出所不明の飛来物で被害被った扱いで処理し、修理代を保険で賄う)、
クルマにイタズラされた云々で被害届を警察に出して大事にするか、ですかね。

書込番号:22768489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/30 11:05(1年以上前)

塗装剥離剤で剥がしたような塗装の剥がれ方ですね…
イタズラの可能性はないのでしょうか?
本当に花びらで塗装が剥がれたのならば、直接メーカーに聞いてみてはどうでしょうか?

個人的にはこんなに綺麗に塗装が剥がれると…花びらではないと思いますが……

書込番号:22768496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 Mettaxさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/30 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

最初ボンネットとルーフサイドに花びらやガクのような樹木からの落下物が付着しており、
取り除くと両方とも塗装の剥がれがあったため、不思議に思いルーフを見ると悲惨な状態になっていたので、植物が付着してた事に間違いはないのですが。

書込番号:22768575

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/30 13:48(1年以上前)

錆びてきてしまうので、早めに対象しないといけませんね

書込番号:22768836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/30 14:01(1年以上前)

一度、花びらで再現実験してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22768854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/30 15:04(1年以上前)

これは酷いですね。
ディーラーでの有料コーティングはしてたのでしょうか?
有料コーティングで補償はなかったでしょうか?

書込番号:22768953

ナイスクチコミ!6


71westyさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 15:38(1年以上前)

まさかと思い花びらで車の塗装が痛むのか調べてみたらやはり痛むそうです。
何人も書いてる方がいるので検索てみてください。
https://blogs.yahoo.co.jp/axe_carclean/5962601.html

でも、ショックですよね。

書込番号:22769006

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 16:11(1年以上前)

>Mettaxさん

いや〜これで保証外と言われると納得いかないですよ。

書込番号:22769073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/30 17:21(1年以上前)

>Mettaxさん
もしかして、花びらじゃなく、ブレーキフルードを垂らされたり?

ブレーキフルードは、塗装に攻撃性が高く、付着したら写真の様に剥離します。

だから、保証対象外と判断されたのでしょう。

書込番号:22769188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/30 21:24(1年以上前)

ホンダは塗装の質が昔から酷いです。
(FITのリコール問題から何も学んでいないのでしょう…)
おそらく、ディーラーが確認した結果は事実です。
ディーラはメーカー保証に準じた対応しかしないので
持ち出しになるような対応は基本的にしません。
メーカーが対応するときは、SNSで拡散され、
ニュースで記事にされたとき渋々です。
残念ながら現状は無理でしょう。


書込番号:22769701

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2019/07/01 10:52(1年以上前)

花びらで塗装にダメージを受けることはありますが、写真のように上塗り塗装だけが剥がれることはありません。

ブレーキフルードは塗装に大きなダメージを与えますが、写真のように上塗り塗装だけが剥がれることはありません。

トヨタのアルファードの塗装剥がれ問題同様、そもそものメーカー塗装に問題があったのか、板金屋さんなどで補修用塗料で塗装されていたなど、花びらによるダメージにより、塗装の瑕疵が可視化しただけだと思われます。

書込番号:22770528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/01 18:31(1年以上前)

桜の花で、塗装が浮き上がった様な跡が…過去に出来た事が有ります。

雨で散った花びらが車に付着、そのまま…晴れになり、すぐ洗車せずに居たら、上記の様に塗装にダメージが…。
とは言っても…数日もおいた訳では無いのですが。

それ依頼、花びら等が濡れたボディに付着した際には、洗車で無くても…花びらだけは水で流してます。

自分の場合は、鳥糞などが付着した場合も、出来るだけ早めに、ビシャビシャに濡らしたタオル等で、すぐ拭き取る様にしてます。細かいギズ気にするよりも…鳥糞とか取る方が優先ですね。
(私、常にジップロックにビシャビシャに濡らしたタオルを入れて、車内に常備してます)

鳥糞よりも…水に濡れた花びら等の樹液は、相当塗装にダメージ与える様に思います。

ちなみに、私自身の経験上の知識です。
樹液の種類や、水分、日光等々…色々条件によっても変わるでしょうけど、とにかく早めに洗うのが良いですね。

それと、私の車は…コーティング等はしてなくて、固形ワックス塗る程度です。コーティングをしっかりしていたら…樹液等から塗装はある程度守られるのかも知れませんね???

書込番号:22771174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2019/07/01 18:54(1年以上前)

>鳥糞よりも…水に濡れた花びら等の樹液は、相当塗装にダメージ与える様に思います。

それで自己責任であると納得されるのであれば、何も言うことはありませんがね。

本当に花びらが原因で塗装が剥がれたのだとしたら、

車を使用するにあたって、花びらが付着するのは当たり前にあり得る状況であり、
使用者がメーカーの予見性を超える異常な使い方をした故ではない。
花びらが付着することで塗装が剥がれるというのは、社会通念からも逸脱しており、
通常有するべき品質を欠いているものと言わざるを得ない。

つう辺りで整理して攻めるけどね。
私なら。

書込番号:22771218

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mettaxさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/01 20:23(1年以上前)

>ayahito01さん
ディーラーの試乗車だったものを中古で購入したので、おそらくコーティングはされていないと思います。

いずれにしても今回初めてホンダ車を購入したのですが、結末がどうであれ、今後ホンダ車の選択はなくなりました。

皆様ありがとうございます。

書込番号:22771356

ナイスクチコミ!11


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ226

返信45

お気に入りに追加

標準

給油口のサビ

2021/07/31 07:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

Twitterなどで出てます給油口付近のサビですが、我が家のヴェゼルも錆びてました。

何か対策をしなければ・・・

本日は旧ヴェゼルの半年点検なのでホンダさんに聞いてみます。

書込番号:24266054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/07/31 08:37(1年以上前)

縁の黒い棒状の部分ですか?
単なる汚れじゃないんですか?
よく洗ってみては。

書込番号:24266096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2021/07/31 08:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
Twitterやみんカラ、YouTubeなどなど結構出てますよ。

新型ヴェゼル サビで検索してみてください。

書込番号:24266112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2021/07/31 08:52(1年以上前)

錆だとしたらです。錆が表面に出ているとなれば裏側にもあるっていうことなのでゆっくりとどんどん広がります。板金で補修するしかないです。表面を削って塗料塗布だけでは一時的でしかなく錆は再び出てきます。

給油口付近は、車に塗布するワックスなんかを定期的に塗っておくと給油口付近の錆対策には効果的です。意外と水が大なり小なり貯まりやすいところです。

書込番号:24266118

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/31 09:17(1年以上前)

こんにちは、
私がよくやる日常的な作業の一つですが、
綺麗に洗って乾かした使い古しの歯ブラシに
クレ556をつけて、こすります。

これである程度錆の進行を抑えられます。
たれてこないよう、あまりつけすぎないように。

書込番号:24266158

ナイスクチコミ!9


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2021/07/31 09:30(1年以上前)

>写画楽さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
とりあえずディーラーに相談ですね。
多分新型ヴェゼルの全車両が同じ症状ではないかと思われますので、情報だけはディーラーにあげとかないと改善されないと思います。

歯ブラシは傷の問題もありますので致しません。下手に油を使うと塗装を痛めそう。

書込番号:24266175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/31 10:23(1年以上前)

只の汚れじゃない?
検索したけど綿棒で掃除して終了ばかりだし。
綿棒で取れる錆って?

書込番号:24266260

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2021/07/31 10:58(1年以上前)

>jycmさん

自分でいじらずディーラーで確認してもらって
タダの汚れなら綺麗にしてもらえばOK

下手にいじると証拠隠滅になってしまう。

書込番号:24266322

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/31 12:09(1年以上前)

給油口カバーは斜めになっていて、上部の隙間から雨水がカバー内部に入ってきます。

なので、カバー上部回り8時から4時までカバー内部に隙間テープ(スポンジ)を貼ってます、カバーがちゃんと閉まる微妙な厚さにしてます。

書込番号:24266446

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2021/07/31 13:29(1年以上前)

ディーラーで旧ヴェゼルの点検をしてもらう間に試乗車を営業さんと確認しました。

全く同じ状態で茶色くなってました。
納車済みのヴェゼル乗りの皆様、確認をお勧めします。

メーカーに報告してみるそうです。

>夏のひかりさん
ありがとうございます。
近々現車を持ち込もうと思います。

>NSR750Rさん
雨水が入っても錆びる事自体が問題だと思われます。

書込番号:24266538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/31 15:39(1年以上前)

最初の状態

こすってみた後

グリスのような汚れ

昨日、納車したばかりですが早速見つけました。
今月20日頃の製造と聞いているので汚れかな?

アルコール綿と綿棒でこすったら、塗装がちょっとだけ剥がれました。失敗、失敗。後でタッチアップペイントで補修しときます。

給油口の開口部に黄色いグリスみたいなのが着いていましたが関係あるでのでしょうかね。

それほど気にする事でも無いように思いました。

書込番号:24266687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2021/07/31 20:56(1年以上前)

失礼します。
給油口の画像ネットで見たら、シーラーの出来具合それぞれ色々ありますね。サビか、汚れか、わかりませんが、シーラーが途切れてるように見えますね。ここに水たまるのでしょう。
シーラーの出来具合が悪いのでしょうね。
発売初期は、こういう不具合よくあるのでしょう。
まあクレーム修理してもらって下さい。
失礼しました。

書込番号:24267101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/01 09:35(1年以上前)

新車を購入したのは初めてでしょうか。

書込番号:24267677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2021/08/01 14:22(1年以上前)

清掃前

綿棒にアルコールを付けて1回目

拭き取り後

アルコールで拭いてみました。

確かに少し塗装が剥げてしまいました。

>ワーイ!!さん
納車されたばかりでも目立ちますねぇ。
2ヶ月経った我が家のは少し進んでるように思います。

>バニラ0525さん
構造上この位置でボディーと離れて、ボディーの裏側の無塗装部分があり、そこに雨水が溜まるみたいです。

>Soubihyo_さん
新車ですか?
何か関係が?

書込番号:24268050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2021/08/01 15:10(1年以上前)

失礼します。 
水抜き穴ではないでしょうね。わざと開けてあるとか。
とにかく隙間開いてるなら、そこからサビ拡がっていくでしょうし、シーラー不十分なのでしょうか。
まだ何年もたってないので、
クレーム修理で防錆、穴封鎖で、塗装もしてもらって、多分、タッチアップぐらいでしょうが、
補修してもらえば大丈夫と思います。 
発売初期は何かとありますね。また色々でてきますかな。
失礼しました。

書込番号:24268107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/08/01 22:53(1年以上前)

これ錆ですか?単に汚れに見えます。
綿棒で掃除した後の写真でも下地の白色残っています。
(塗装剥がれは別として)

同じ場所で報告が相次いでいるのは構造上そこに水分が溜まるからでしょう。
水分が流れる時に塵を拾い、そこに溜まる時に塵が集まっているのでは。

書込番号:24268822

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2021/08/02 07:17(1年以上前)

(同じ場所で報告が相次いでいるのは構造上そこに水分が溜まるからでしょう。
水分が流れる時に塵を拾い、そこに溜まる時に塵が集まっているのでは。)
確かに仰るとおりと思いますが、 
このまま放置すると、何年か先にボディに穴があく恐れ十分あると思います。 
私は、水のたまる構造はバツです。 
クレーム修理になると思います。
失礼しました。

書込番号:24269102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2021/08/02 11:13(1年以上前)

クレーム修理とは、保証による修理のつもりです。
スレ主様、頑張って、保証修理に持ち込んで下さい。
前例ができれば、あとの方の助けになります。
何が何でも負けないで勝ち取ってください。
かげながら応援いたします。
と、言いましたが
ホンダは、好きですので、しっかり対応してくれると信じてます。
失礼しました。

書込番号:24269311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/08/02 13:39(1年以上前)

>バニラ0525さん
同じ車種で同じ個所が同じように汚れるのはそうなる理由があるからで
錆じゃなくて塵なら何年たってもボディに穴は開かないと思いますよ。

水が溜まる構造はバツと言われても車は屋外で使う物なので
目に見える場所・見えない場所でそういう所はどの車にもあると思います。
特に今回のような開閉する部分は水の侵入を完全に防げない際の
水の通り道を作っておくでしょうから。

何が何でもクレーム処理を勝ち取ってくださいってのはちょっとヒドイかな。
書き方がクレーマーのそれです。

書込番号:24269479

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2021/08/02 14:54(1年以上前)

>Zeal.さん
おっしゃる事はわかりますが、水抜きのドレインなら、メーカーの意図したことなら、そういった回答があるでしょう。 
だだ意図してない隙間なら、雨が溜まります。
酸性雨が、徐々に鉄板を蝕むと悲惨なことになる可能性あります。
とにかく、スレ主様が、ディーラー、メーカーにお尋ねいただいて、納得する回答、応対してくれると思いますので、もうしばらくお待ちください。
その結果で判断してください。
失礼しました。

書込番号:24269555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2021/08/02 15:35(1年以上前)

私の発言でご不快になられた方、申し訳ありませんでした。 
強調しすぎました。
あくまでも、スレ主様を応援したつもりです。
私のおろかな発言を鵜呑みにして、無茶されるとは思っておりません。
失礼しました。

書込番号:24269582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

直販系ホンダモビリティ〇〇〇による影響

2024/01/29 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 TA-KE4さん
クチコミ投稿数:5件

ディーラー情報で
2024年4月より直販系の大改革ホンダカーズからホンダモビリティ〇〇〇に変わります。
例えば(ホンダカーズ東京中央・埼玉・千葉・神奈川が合併しホンダモビリティ南関東に)
それに伴い各ディーラーコーティンや工賃等の値段差が無くなり統合される(実質値上がり)されるとの情報です。
4月以降納車の方は色々な所で割高になると言ってました。
納車時期などにも影響が出るのか微妙ですね

書込番号:25602653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/31 12:24(1年以上前)

>TA-KE4さん
ずいぶん前からアナウンスされてますね!

https://www.netdenjd.com/articles/-/274923

https://www.netdenjd.com/articles/-/291060

カンバンが変わるだけなので、納車時期は変わらないでしょう!(納車費用はわかりません!)

書込番号:25604685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

先日ドラレコが壊れたので延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。
ところが車を持っていくと、このドライブレコーダーはナビゲーションと連動するタイプではない為保証対象外とのこと。
ドライブレコーダーもナビゲーションも新車購入時に純正オプションで取り付けた物なのにナビゲーションが連動するドライブレコーダーのみ保証対象になると言われて
どうにも納得がいかないのですが、何故なのでしょうか。
分かる方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:25600698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/28 10:53(1年以上前)

>※2 Honda指定のディーラーオプションが対象です。

つうことなんで、ディーラーオプションでも、
対象になるものとならない物があるってことでしょうね。

書込番号:25600712

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/01/28 11:03(1年以上前)

延長保証に加入したら、
その延長保証の規約書なり契約書があるはずで
そこに書かれている内容が全て。

そこに連動タイプ以外は対象外と書かれてなければ
店長クラスを呼び出してきちんと対象外になる根拠を説明させればいい。
その説明に納得出来たならそれで終わりだし
納得出来ないなら契約違反で訴えたり契約の事実誤認で返金要求すればいい。

書込番号:25600719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/28 11:08(1年以上前)

ホンダアクセスがオプションとして出してる物じゃなく単に取り次ぎ取り付け販売してる社外ドラレコなんでしょう。
それなら1年しか付きません。

書込番号:25600722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2024/01/28 11:13(1年以上前)

スレ主さんがディーラーに言われたように、ナビ連動のドラレコのみ延長保証に対応してます。

非連動ドラレコの場合は残念ながら延長保証に対応してません。

他社の延長保証でもホンダ同様ですが、これはナビの保証期間に関係しているようです。


書込番号:25600730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/28 11:45(1年以上前)


延長保証まもるクン調べてみたら、
コースが色々あり、
新車の購入時と、車検時に延長したものと対象が違いますね。
ドライブレコーダーは、
新車時の方は、保証ききますが、
車検時の延長では、効かないですね。
又、
ドライブレコーダーは、連動とか関係なく、
とにかく正式なディーラーオプションは、保証きくのではないですか。
ディーラーで取り付けられたものが、正式なディーラーオプションでなく、
ディーラー独自に社外品をとりつけたものではないてすか?
コースの確認と
正式なディーラーオプション(アクセサリーカタログに載ってるもの)かどうか、確認してください。

https://www.honda.co.jp/mamoru/

書込番号:25600762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 12:01(1年以上前)

車の契約時に延長保証とドラレコを同時に契約したんでしょ
契約時に営業が、保証の説明としてそれをしっかり説明してたら良いんだけど
添付画像の内容からだと、事実誤認しても仕方がないですね「※」の内容も具体的に書いてないし

私なら、こういう時に役に立たない保証なら付けなかったって、延長保証料の返金を求めてみますね

書込番号:25600777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/28 12:48(1年以上前)

> 「※」の内容も具体的に書いてないし

『Honda指定のディーラーオプションが対象』と書いてあるので、指定かどうかはすべてHondaが決めること、
そこに客が異議を挟む余地はなさそうです

> 私なら、こういう時に役に立たない保証なら付けなかったって、延長保証料の返金を求めてみますね

これはよくお考えになられた方がいい。もし受け入れられたとして、こういう時に限って他の箇所が壊れたら涙目になります

書込番号:25600830

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:160件

2024/01/28 12:48(1年以上前)

>Bogey65さん

延長保証まもるクンの契約は、購入者と損保会社の契約だと思います。
(ディーラーは代理店扱いかな?)

損保にしてみれば、少額保証ですから管理コストの割合が高い
(顧客が支払った金額のうち顧客に戻ることが期待される割合は半分?以下とか)ので、
管理コストを抑えることがビジネスのポイントとなり

・契約条件を頻繁に更新する必要がないこと(新たな少額装置の追加は避けたい)
・不正がし難いこと(審査省略が前提?)

を契約の基本にすると思います。

こうした背景により

  (長い時間を掛けて普及した高額だった)純正ナビが保証範囲には入っており
   連動ドラレコは、純正ナビの一部という(ディーラー側?の)主張により保証範囲に入った。
   しかし、独立ドラレコは、少額であること(+不正も懸念される?)
   という理由で追加されていない。

という状況になっていると推測します。

書込番号:25600831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/28 12:50(1年以上前)

>mokochinさん
それ、モンカスですよw
契約前にきちんと確認しなかっただけなので、
そう言う場合は事実誤認は通用しません。

書込番号:25600834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 13:10(1年以上前)

>待ジャパンさん
>契約前にきちんと確認しなかっただけなので、

なぜ、当事者でも無いのにそんな事言い切れるんですか?
延長保証していれば、オプション品も保証しますよ‥(※指定品の説明は無し)なんて、説明されている可能性もあるんですよ

それにモンカスになるかどうかは、その交渉の仕方次第ですよ。私は返金が無くても相手が説明不足を謝ってくれればすぐ引きますよ
分かりにくい事は言わないと、不幸を繰り返すので改善を求めているんです

書込番号:25600865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 15:11(1年以上前)

改めてこの延長保証について調べてみたんですが

>スレ主さんがディーラーに言われたように、ナビ連動のドラレコのみ延長保証に対応してます。
>非連動ドラレコの場合は残念ながら延長保証に対応してません。

この条件、ネット上で探しても見当たらないのですが
どこかで公開しているんですか?
ディーラーで聞かないと教えてもらえないものなんですか?

書込番号:25600978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/28 15:52(1年以上前)

元ディーラーマンが数人居ましたよね。
内部事情を語ってもらいたいものです。
都合の悪いものは対象外で逃げてるなんてことは無いと思ってます。

書込番号:25601016

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2024/01/28 19:26(1年以上前)

みんからに延長保証の約款を上げてた人がいたので、なぜ対象外なのか分かりました。純正ナビの構成部品は対象なんですね。

またディーラーカタログのドラレコのページにも、ナビ非連動品も並べてありますが、延長保証の件は書いていないので、私には不親切に思います。

ここのスレで、決まりだから対象外なのは当然だとおっしゃっる皆さんは、ディーラーの説明が無くとも、契約時に保証約款を隅から隅まで理解したうえで、ドラレコの機種を選定するんですね、流石です

私のように保証約款を隅から隅まで読まないズボラな方は、説明が無かったと抗議すると、モンクレと言われますのでお気をつけ下さい

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/192598/blog/18772512/
ーーーーーーーーーー
第7条(別扱い保証)
次に示す部品は、本保証に定める保証とは別にそれぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って部品メーカーにより保証されます。お買い上げいただいた乙および販売会社にご相談ください。
1タイヤ、チュープ
2パッテリー
3.乙および販売会社で取付けた部品(ナビゲーションシステム※、カーオーディオ、ETC装置、盗難防止装置、エアロバーツ、時計、エアコンディショナー等)
※Yプランお申込みまでに乙が取り付けたHonda純正ナビゲーションシステムの構成部品については延長保証(マモル)が適用されます。

書込番号:25601328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:25601668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。内容をもっと精査してみるべきでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。ナビ連動型のみの保証対象だっまようで失礼しました。お返事ありがとうございました。

書込番号:25601670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラーオプションの正規品を付けたのですがナビと連動していないと保証対象外になるらしいです。約款が細かすぎて理解が出来ていませんでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:46(1年以上前)

色々とお調べいただいてありがとうございます。
確かに営業の方の言葉を鵜呑みにしてしまったのでもう少し深く理解する必要がありました。
貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25601673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに約款に口を挟む隙は無さそうです。
ただ、契約時にもう少し丁寧に説明があれば良かったかなとは思います。それも私の責任もありますから今回は良い勉強という事にします。余談ですが私もしいたけは苦手です。今回はコメントありがとうございました。

書込番号:25601675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:51(1年以上前)

MIG13さん
お返事ありがとうございました。
確かに考察通りかもしれません。保険屋さんとの契約でしようから
ディーラーはそれを守るだけですよね。
当方が約款を隅々まで見る必要がありました。
次からは気を付けたいと思います。

書込番号:25601682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:256件

デンソーの燃料ポンプに続き、また、問題発生です。

書込番号:25592088

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2024/01/21 18:52(1年以上前)

これですかね?

https://bunshun.jp/articles/-/68493#goog_rewarded

書込番号:25592377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/22 10:16(1年以上前)

5年以上前に、東洋ゴム社で、免震構造建築物に
使用される免震ゴムの検査不正が問題に
なりました。

同じ会社だと思いますが、今回の件も事実で
あればこの会社にとっては、相当根深い問題
だと思います。


書込番号:25593117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/22 14:31(1年以上前)

燃料ポンプのように明確な不具合が出る部品ではなさそうですが、ホンダさんリコール届出しますかね?
それにしても次々と不正が出てきますが、内部告発した方々の勇気に頭が下がります。

書込番号:25593362

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:23件

長文失礼します。
初めに、添付のエンジン音をお聞き頂けますでしょうか。

お店の駐車場や街角でエンジンをかけて停車しているとよく振り返えられます。
そして漏れ聞こえてくる声が、「まだ新しいのにねボソボソ・・・」「壊れてる?ボソボソ・・・」。
車好きの私にはそれがすごくはずかしいというか屈辱で。外観はガラスコーティングを施し毎週洗車してピカピカにしているのにエンジンが回り出すと金属同士がぶつかっている様な怪しげでやばそうな「カタカタ音」が新車のエンジンから。

今時タペット音?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、販売店のメカニックさんに診てもらいタペット音ではないと。さらにメーカーのエンジンのプロ集団(?)の部署に診てもらいエンジンを下して組み直しまでしてもらいましたが結果、「音は消せない」とのことでした。

エンジン技術の限界なのか、管理するべきパラメータに気づけてないのか、検査基準が甘くすり抜けて流出しているのか、理由は分かりませんが症状が出る物と出ない物があるということはこういう事なのかな?と。このようなエンジンが出荷されるという事実と状況証拠だけがあります。
夏でも冬でも、アイドリング時でも低速走行時でも鳴っています。
ハイブリッド車なので(エンジンが回っている)+(窓を開けている)+(塀のそばを通る)などしないと確率的に気付かないまたは一過性と思って見過ごしてしまっている方もいるかもしれません。因みに1年間街中で同型車のエンジン音に聞き耳を立ててましたがこの様な音には遭遇できませんでした(他メーカーの車を含めても遭遇せず)。

アイドリング時、低速走行時も当たっていることから、VTECなどメーカー固有の技術というよりはエンジンの基本的な動作の部分で金属パーツ同士が干渉していると個人的には思っています。なので、メーカー問わずエンジンに精通している有識者で修理方法のあたりをつけられる知見をお持ちの方がおりましたら是非共アドバイスをもらいたい気持ちです(きっと難題なんだと思いますが)。

素人考えでは、何万キロか乗っていればいずれ摩耗して音が和らぐのではと期待しますが、同時に摩耗によりクリアランスが広がりもっとひどい音になったり、傷がついたり、パーツ強度が落ちて高速道路でエンジン停止になったりしないか、がすごく心配です。

追伸:新型VEZEL納車時は確認することをお奨めします。だからと言ってナンバーを取得した車の変更はしてもらえないと思いますが。
確認方法は、ハイブリッドなので始動させてもすぐにエンジンは停止してしまい気付く契機があまりありません。
なのでヒーター温度をMAXにしてFANをONしてあげるとメンテナンスモードにしなくてもすぐにエンジンを回すことができます。
それで10分ぐらいすれば暖気が終わり回転数が安定すると思うのでその時、この「カタカタ音」がしなければ当たり、鳴っていたら残念ながらハズレ、と私が勝手に思っているだけですので誤解無きよう興味のある方は試してみて下さい。

書込番号:25563778

ナイスクチコミ!10


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/28 16:15(1年以上前)

添付されてませんよ・・・ !

書込番号:25563794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/28 16:15(1年以上前)

音のファイルが添付されなかったのでもう一度添付します。

書込番号:25563795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/28 17:00(1年以上前)

再生するVEZELエンジンからのカタカタ音

製品紹介・使用例
VEZELエンジンからのカタカタ音

添付が落ちるのでファイルを替えて試してみます。

書込番号:25563840

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1293件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/28 17:13(1年以上前)

ここでもいくつかエンジン異音のスレがあるようです。
いくつかここ以外のサイトなどでもVTCアクチュエータに問題があるとの声が多いようです。
ご参考ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=24467717/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24293674/

書込番号:25563859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/28 17:39(1年以上前)

>mat324さん

アドバイス有難うございます。
添付ファイルで音をきいてもらえると良いのですが添付がうまくいかずすみません。
音的には、「タペット音」とほとんど変わりません。タペット音でググると
「【バイクのタペット音】SL230のエンジン周りからカタカタカタと異音」といったYouTubeでほぼ、全く同じ音を確認することができます。
しかしながら、販売店でエンジンヘッド外してタペットクリアランスを再調整しても音が消えることはなく、タペットからの音ではないとの見解に至っております。

書込番号:25563898

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2023/12/28 18:08(1年以上前)

>スカGジャパンさん
前ヴェゼル、ガソリン車に乗ってるものですが、
排気量も一緒で、エンジンの構造は、兄弟くらいと思います。
音ですが、私が聞いて、
違和感はありません。
大きさはわかりませんが(ボリュームで変わるので)
音質は似た感じです。
確かに静かなエンジンではないです。
アルミエンジンのせいか、音はうるさい方かなと思います。

改善方法ですが、オイルを純正より、粘度の高いものにかえるとか、試してみてはどうですか?

今までされてきたことをみれば最後は手放す、買い換えるのが一番かもしれません。

書込番号:25563932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/28 18:09(1年以上前)

>スカGジャパンさん

確かに異音がしますね。
もっと車の情報を出された方が良いかと。

1 購入は新車か中古車か
2 購入してから何年、何ヵ月なのか
3 購入時からか途中からか
4 現在の走行距離は何キロくらいか
5 〉販売店のメカニックさんに診てもらいタペット音ではないと。さらにメーカーのエンジンのプロ集団(?)の部署に診てもらいエンジンを下して組み直しまでしてもらいましたが結果、「音は消せない」とのことでした。
 診てもらったのはホンダのディラ―?
 エンジンを下して組み直しって普通そこまですれば原因を特定して治すかと

書込番号:25563933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/01/04 14:45(1年以上前)

こんにちは、ヴェゼルのカタカタ音については特に寒い時期にエンジンからではなく、室内側のヒーターコアがエンジン振動でカタカタ鳴るという症状が当初ありました。

その症状とは違いますでしょうか?
もし当該症状であれば、対策は出ているようです。
下記スレッドをご参考ください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24663946/

VTCアクチュエータの話は前型の話なのでRV型ヴェゼルは今の所無関係だと思います。

書込番号:25571853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/01/05 22:35(1年以上前)

再生する新型VEZEL 新車 エンジンからのカタカタ音

製品紹介・使用例
新型VEZEL 新車 エンジンからのカタカタ音

返信遅くなりました。
皆さま、コメント有難うございます。

どの音のことを言っているのか、もう少し分かり易いサンプルがありましたので、タペットクリアランス確認中の写真をバックにアップ致しました。
工事現場でコンクリートでも砕いているかのような一定間隔のカタカタ音が今回異音と言ってるものになります。(何度聞いてもタペット音のように聞こえます)

[訂正]
スレのトップで、ホンダメーカーのエンジンプロ集団の方々がエンジン下ろして組み直して〜と記載しましたが、その方々に診て頂いたのは事実ですが、「そこまでやる必要はなく異常無しで戻せ」との指示で下ろして組み直すや原因特定は行われていないと知りました。

本当に、こんなエンジン音の新型車を街中走らせてかっこ悪いと思わないのか感性を疑うのと、この音の発端も分からず異常無しと判断して大丈夫なのか?と思う次第です。

追伸:FITの異音の情報も販売店様はお持ちでしたがそれとは異なるものの様でした。

書込番号:25573598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2024/01/06 09:59(1年以上前)

>スカGジャパンさん

異なる症状かもしれませんが、下記のような情報がありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3450138/car/3277772/7076488/note.aspx

書込番号:25573938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2024/01/06 11:39(1年以上前)

タペット音のようでもあるけど、タイミングチェーンなんてことはないのかなぁ。

いずれにしても異音の感じします。

書込番号:25574050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/06 18:51(1年以上前)

前ヴェゼルガソリン車のエンジン音(アイドリング)の音を先ほどボンネットをあけて撮ってきました。
私には似たように思います。
確かに煩いですが、このエンジンの普通の音です。
親戚みたいなエンジンです。
参考になるかわかりませんが、
比較してください。

書込番号:25574585

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/06 19:35(1年以上前)

ホンダのヴェゼルのエンジン、
前ヴェゼルは、吸気方法が
直噴で、
音がうるさいとのことで、
新型ヴェゼルは、ポート噴射方式に変更されたという経緯があります。
これは、開発者のインタビューで、そう言ってました。
ただ、このエンジンの素質は変わらない、材料(アルミエンジン)、部品とか、組付けとか
ですから、メーカーの方は、異常とは思わなかったのではないですか。
これが、ホンダの実力で、
嫌なら買い替えるしかないと思います。

書込番号:25574641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2024/01/06 21:58(1年以上前)

スカGジャパンさんの音と、バニラ0525さんの音を聞き比べさせていただきましたが、スレ主さんの音は、削岩機のような音で、タ、タ、タ、タ、・・・とタペット音ぽく聞こえますね。

一方、バニラさんのエンジン音は、確かに静かとは言えませんが、ジ―ジー鳴る感じの音であり、タペット音的な音は聞こえないので、正常音のような。、

タペット音ならタペット調整で直りそうなもんですけど治らなかったんですよね、うーん。

録音した音をメーカーの技術者に聞いて頂きたいような。

書込番号:25574832

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/07 08:11(1年以上前)


「ホンダメーカーのエンジンプロ集団の方々がエンジン下ろして組み直して〜と記載しましたが、その方々に診て頂いたのは事実ですが、「そこまでやる必要はなく異常無しで戻せ」との指示で下ろして組み直すや原因特定は行われていないと知りました。」

との説明ありますので、
ホンダとしては、十分以上のことされ、
ホンダとして、答え出してると感じられます。
いいか悪いか知りませんが
ホンダ品質と認めてるのでしょう。
これ以上メーカーのホンダはやらないと思います。
あとは、スレ主様にボールは、渡された、
スレ主様の判断(売却するなり、
訴えるなり、諦めるなり)に委ねられてると思います。

書込番号:25575153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/07 08:49(1年以上前)

しつこくすみません。

「素人考えでは、何万キロか乗っていればいずれ摩耗して音が和らぐのではと期待しますが、同時に摩耗によりクリアランスが広がりもっとひどい音になったり、傷がついたり、パーツ強度が落ちて高速道路でエンジン停止になったりしないか、がすごく心配です。」

とのこと。

なぜこのような心配されるのに、売却されないのですか?
お金や、あとの車の手配とか大変かもしれませんが
私なら、このようなところまていっても解決しないなら、
このような心配する車に乗り続けるのは嫌です。
今なら、売却額多いと思います。まだ、損失少ないと思います。
他の部分はお気に入りなのかもしれませんが
文章から判断して、私なら精神的につらいです。
まだ乗り続けるのが意味わからないです。
ある程度はご納得されてるということでしょうか。
ホンダも十分の対応されてますので、
これ以上いじめないであげてください。
よろしくお願いいたします。
これにて最後とします。
嫌な言い方すみません。

書込番号:25575191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:160件

2024/01/15 11:55(1年以上前)

>スカGジャパンさん

>事現場でコンクリートでも砕いているかのような一定間隔のカタカタ音が今回異音と言ってるものになります。(何度聞いてもタペット音のように聞こえます)

異音が『一定間隔のカタカタ音』を指すのであれば、普通の人には異音では無いと思います。 少なくとも、私は、停車している車からこの音がしていても気に留めません。

スレ主さんの

>お店の駐車場や街角でエンジンをかけて停車しているとよく振り返えられます。
そして漏れ聞こえてくる声が、「まだ新しいのにねボソボソ・・・」「壊れてる?ボソボソ・・・」。

との訴えは、(不適切な駐車をしていたとかの?)勘違いではないですか?

書込番号:25584963

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング