ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ185

返信37

お気に入りに追加

標準

車検シールの位置

2023/10/29 11:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

車が車検から戻ってきたら、フロントガラスの車検シールが右上に貼ってありました。(7月以降は貼る場所が変更になったそうです)
ガラス上部の着色部分の下に貼ってありますが、フリードのガラス上部の着色部分って結構幅があるから、シール貼る位置が低くなります。
座高が高いこともあり、モロ視界に入りとても気になります。

邪魔なら貼る位置を変えても良いみたいですが、変えた方とかいます?

書込番号:25483059

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/29 11:52(1年以上前)

「運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置(前方かつ運転者席側から見やすい位置)」に変更

という規定があるみたいですから、今の位置から移動は難しいんじゃないですかね?
見やすい位置であることが前提みたいですから、見にくい場所はアウトってことでしょう。まぁ、罰則とかがあるかまではわかりません。

書込番号:25483076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 12:20(1年以上前)

>座高が高いこともあり、モロ視界に入りとても気になります。

車検のうっかり切れを防止するために改正されたので
視界に入る事が変更の目的ですね。
ただし、運転の妨げになる場合には、妨げない前方で運転者から見え易い場所なら
移動OKです。

貼ってないと義務なので50万円以下の罰金です。反則金でなく罰金。


https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/assets/pdf/kensahyosho_haritukeichi.pdf?t=1698548735344

フリードもそうだけど実用車はフロントガラス面積が広いので、視界の妨げになるという理由は説得力が低くはなりますね。
ウザいだけなんでしょってなりがち。

自分はロードスターでフロントガラスが小さいので、
上端まで信号を認識するのに必要なスペースだから小さな標章でも右側には貼る場所がないので
どうしたもんか。次の車検までに考えとかないと。
現在も左端上部に移設していて、車幅も狭いので運転席からも見えるので
同じでも良いかなと思ってたりはします。

書込番号:25483123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2023/10/29 12:21(1年以上前)

私は、初めは気になりましたが慣れました。

針付け位置には例外があります。

「ただし、上記位置で運転者の視野を妨げる場合は、運転者の視野を妨げない前方かつ運転者席から見やすい位置」です。
運転者が自動車検査証の有効期間を容易に確認できる状況を作ることで、車検の受け忘れ等を未然に防止することを目的にしているため、座席に座って検査満了日が読み取れることが「見やすい位置」の条件になるかと思います。

視野が妨げられるなら移動可で、妨げられない・目立って気になるだけでは移動できません。

なお、貼付位置を指定された位置に貼らなかった場合の罰則は道路運送車両法第109 条の罰則(50万円以下の罰金)が適用される場合があります。

書込番号:25483124

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/29 13:05(1年以上前)

私の前ヴェゼルも
フリードと同じく、上の方青い着色されてます。
幅15センチくらいあります。
私は、この9月で、車検受け、シールの貼り付けは、送られてきたものを自分でつけるのですが、
右上青いところ避けたら、結構下の方になり、気になりそうなので、思い切って青いところに貼りました。予想通りというか、
前からは、全然見えません。
直前から覗き込まないと貼ってあるかわかりません。
この位置でも、気にはなります。
1度貼ったものははずせるのかわかりませんし
新しく作るのも手間でしょうし、
良くはないかもしれませんが
そのままにしてます。
違法かどうかですが、
警察に止められるかわかりませんが。
たまたま隣にとまってる
前フリードも、この車は真中ですが
青いところに貼ってあり、前から見えません。
警察に停められないことを祈りつつ、
弁解の説明考えてます。
真似しないでくださいね。
長文失礼しました。

書込番号:25483186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/29 14:23(1年以上前)

気になるのは最初だけです。
全く気にならないし視界にも入りません。
ステップワゴンなので視界に入らないのかも知れませんが、見ない様にしましょう。
すぐになれます。

書込番号:25483287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/29 14:28(1年以上前)

>momobatoさん

〉モロ視界に入りとても気になります。

気になるだけなら慣れましょう

運転(視野、視界)に支障が有れば移す事も可能かも


多くの方が
今まで無かった物が有れば座高に関わらず気になると思いますよ



書込番号:25483292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2023/10/29 14:43(1年以上前)

多少ずれるのはいいと思いますが、着色部に付けて外から見えないのはアウトでしょう。

前方かつ運転者席側から見やすい位置ですから。

車検ステッカーはうまく剥がせば再利用できるけど、再発行してもらった方が綺麗です。
ちなみに、ドラレコ付けるのに邪魔で自分で位置ずらして貼りなおしてましたが、貼る場所が適正であれば何もお咎めありません。

位置については下記の様な記事がありました。

https://car-mo.jp/mag/category/news/mail_magazine/ln40/
車検ステッカーについて、道路運送車両法第66条では「国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない」とされています。そのため、貼り付けている位置が指定の場所でないだけでも違反になります。

違反した場合は、最大で50万円の罰金が科せられる可能性がある

書込番号:25483308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2023/10/29 14:51(1年以上前)

>バニラ0525さん

>思い切って青いところに貼りました。予想通りというか、前からは、全然見えません。

アウトですね。

目敏いパトカーならUターンして4追いかけてきますよ。

貼り直したほうが吉です。

書込番号:25483319

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/29 15:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
まあ、その時は、色々言うだけ言って、
ごまかすか、駄目なら、御用になります。
その時は、スレ立てて、注意促したいと思います。
視界の妨げになると、強調したいと思います。
警察に停められるのは怖いですが、
(車が対応できてないのが悪いですが、
多分これから設計する場合、右上の部分だけ開けておくようになるかもしれませんが)
視界の妨げになると、現場のおまわりさんに訴えます。

無意味でしょうが。

書込番号:25483342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/29 15:15(1年以上前)

↑あなたいい加減にしなさい
言ってる事変だと思わないなら、他のルールも怪しいので従わないなら免許返納して大人しくしておいた方が、身のためだよ

書込番号:25483347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/29 15:34(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
こういう性分なので、
天邪鬼なので、
許してください。
おまわりさん以外、
迷惑かけませんので。

書込番号:25483366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 15:42(1年以上前)

捕まらなきゃ良いやって、犯罪者の思考だよな。
普通の人には、その発想は無い。
気付かされたら速攻で改善するもんだよ。

片手運転が常習とかの人も捕まったら直すって言ってたな
ここはそんなのばっかりの温床か。

公な場って解ってるのかな?

書込番号:25483372

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/29 15:43(1年以上前)

警察だって人だよ、何言ってるの?
他の人に迷惑かけていないと思ったら大間違いだ
あんた独り身か?親族家族、孫だっているだろう
胸張って言えるか?

書込番号:25483375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/29 16:14(1年以上前)

スレ主様、私のせいで、関係ない方向にいってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:25483430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2023/10/29 16:22(1年以上前)

皆さま、色々とご意見、アドバイスありがとうございます。

警察署に行って聞いてきました。
結論から言いますと、車検シールの貼り付け位置に関しては警察では取り締まらないそうです。
取り締まりが無いので、交通違反点数および反則金も一切発生しないそうです。
シールが視界に入って気になり運転に支障があり、極端な話、今までのミラー付近に貼ったとしても警察としては何もしないそうです。
見解を貰いたいのなら陸運局に問い合わせてくださいとのことでした。

今は仮の紙が貼ってあるので、正式なシールが届くまでの間に慣れてくれば、指定されている右上に貼ります。
どうしても慣れないときは、中央側に貼るかも知れません。(なるべく右側に貼ろうとは思ってますが)

一つ気になったのが、フロントウインドウの黒三角マークとシールが被ることです。
黒三角マークはホンダの特許で、運転中のドライバーの視線を上下に散乱させることなく安定化させるという効果があるとされています。
どこまで効果があるか分かりませんが、無意識のうちに効果があったとしたら、車検シールを貼ったことで効果が低減されないかという懸念でしょうか。
多分、目の疲れとして現れると思いますが、単に車検シールが目に入ってなのか、それとも黒三角マークの効果が低減されたからなのか判断はつかないでしょうけど。

書込番号:25483437

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/29 16:31(1年以上前)

>momobatoさん
ご苦労さまです。
行動力素晴らしいですね。
参考になります。
ご提言ありがとうございました。

書込番号:25483447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2023/10/29 16:36(1年以上前)

>momobatoさん

3月26日からスバルのクロストレックに乗り変えました。
スバルでは助手席側の左上隅に貼ってありました。

書込番号:25483456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2023/10/29 16:52(1年以上前)

>funaさんさん

車検ステッカーの貼り付け位置変更は7月3日から施行です。

書込番号:25483470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2023/10/29 16:56(1年以上前)

7月前は施行期間前で 1月から先行した県で 左に貼られる等のことがありました

なので3月でだとそういったことはありますが
次回車検では運転席側にされると思われます

#それより一部車種で 中央部の黒塗りに 車検ステッカー用の角穴が開いているものがあるが
  今後どうするんでしょうね  四角くそこだけ透明でいくんだろうか

書込番号:25483472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2023/10/29 17:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>#それより一部車種で 中央部の黒塗りに 車検ステッカー用の角穴が開いているものがあるが今後どうするんでしょうね  四角くそこだけ透明でいくんだろうか

トヨタから、ウィンドシールドガラスシールが販売されています。
四角く抜けているのが嫌な方は、そちらを貼り付けることになるでしょうね。

書込番号:25483479

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信14

お気に入りに追加

標準

2年目でバッテリー消耗

2018/12/23 14:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

フリードGB6を購入して、ちょうど2年目、2万1千キロ走っています。

ふと、アイドリングストップしていないことに気づきました。高速を5kmほど走ったあとの信号待ちでもアイドリングストップにならず、エアコンを切っても作動せず、ブレーキを強く踏むと、「バッテリー×」のマークが出て、「アイドリングストップしません」という表示が出ました。バッテリーの寿命かと思い、ディーラーで点検してもらったら、バッテリー交換判定が出ているとのこと。ただ電圧的にまだ問題ないレベルなので、バッテリー異常マークが出る電圧設定値を下げておきましたとのこと。おそらくあと2年は使えるでしょうとのことでした。

ガソリンの消費を抑えるためのアイドリングストップなのに、この機能のせいでバッテリーの消耗が早いのは本末転倒ですね。ヤフー知恵袋でアイドリングストップ車のバッテリー消耗関係を調べても出てくるのはホンダ車ばかりなのですが、気のせいでしょうか。

スズキ車のように回生電力を別のリチウムイオン電池に充電してエンジンをかけるシステムにすればバッテリーが長持ちするのかな。もう一台のスペーシアは6年目ですが全然問題ありません。

書込番号:22343687

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2018/12/23 15:50(1年以上前)

>ハイエンドランさん

1回あたりの走行距離が短いと、充電が十分にできないため、そのようになりやすいです。
日常の使い方はどうでしょうか?

またアイドリングストップは燃費云々よりも環境対策が主目的だと思っています。

書込番号:22343852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/23 16:33(1年以上前)

ホンダだけの問題では無いですね。
過去のにはダイハツムーヴにもあったりしましたし、他社にもあるでしょう。

また、劣化のみならず、この時期の温度の低さもアイドリングストップにならない条件としてはあると思います。

劣化に関して言えばリチウムイオンの方が劣化が早いですよ。

書込番号:22343935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/12/23 16:54(1年以上前)


>ガソリンの消費を抑えるためのアイドリングストップなのに、この機能のせいでバッテリーの消耗が早いのは本末転倒ですね。

HV車に乗るということはバッテリーに負担が掛かかり消耗することは想像してませんでしたかね。

ガソリンの消費を抑える事を主な目的と考えて購入したのであれば、最初の購入時の車体の価格差や消耗したバッテリー交換を考えたら割りに合わないと思いますね。(燃費で差額を取り戻そうと思ったら)

消耗品と割り切るしかないでしょう。

書込番号:22343978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/23 17:59(1年以上前)

>竹しおりさん
平日は近所の買い物程度。週に一度、休日に往復60〜100kmほど走るくらいです。
しっかり充電できていないかもしれません。

>エリズム^^さん
昨年は豪雪の中、エアコンガンガンでも水温が温まればアイドリングストップしていました。やはり他のメーカーも同様なんですね。

>北国のオッチャン雷さん
アイドリングストップしなくてもあと2年もつならまぁ、ありかなという感じです。現在はアイドリングストップが搭載していない車を探す方が大変かと…





書込番号:22344133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/23 18:05(1年以上前)

HV車ではないですよね。

アイドリングストップ車はエンジン停止のたびにセルを回して再始動することになります。
そのためバッテリー負荷が大きく専用バッテリが使用されています。
それでもバッテリ寿命は短くなっています。
そのため負担の大きい夏場や冬場はアイドリングストップをOFFにした方がトータルコストを抑えられるという方もいます。

セレナSハイブリッドなどはバッテリーを2つ積んでおり交換に7万円程度かかるそうです。
しかも自分で交換しても警告灯が消えず結局ディーラーのお世話にならねばなりません。しっかり工賃を取られます。
ちなみにフリードとかフィットのハイブリッドはエンジン始動は駆動用バッテリーで行うため、12Vバッテリーは普通のものが積まれています。

書込番号:22344143

ナイスクチコミ!18


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/23 18:49(1年以上前)

GB6はガソリン車4WDでしょうか。

私は,新車で購入したアウトバックのバッテリーを,あまりにも車に乗らなかったために,2年半でダメにしました。その時に色々と調べたので詳しくなりました。バッテリーは通販で買って自分で交換すれば,負担なほど高くはなりませんよ。店舗で見ると価格にびっくりですね。

週に2回,30分以上乗った方がいいようです。車に乗らない日が多い人には,万が一に備え,バッテリー充電器とジャンプスタータがお勧めかもしれません。

書込番号:22344240

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/23 18:51(1年以上前)

>ハイエンドランさん

駐車監視機能のついたドライブレコーダーを利用されていますと、方式、設定、環境によってはバッテリー寿命が短くなる場合があるようです。

>セレナSハイブリッドなどはバッテリーを2つ積んでおり交換に7万円程度かかるそうです。

日産の場合、純正バッテリーとほぼ同じものがpitworkブランド(日産部品販売会社)で市販されていれば、ディーラーで購入するよりはある程度お安く購入でき、これをディーラーに持ち込めば保障を保ったままある程度費用を抑える事が可能になるのではないかと思います。

もし、(日産であればpitworkブランド以外の)市販品バッテリーを使用する場合は、車の保障に影響があるか確認が必要かと思います。

書込番号:22344243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/23 19:18(1年以上前)

新車装着のバッテリーの保証期間は6ヶ月または10000キロ 市販の18ヶ月30000キロタイプの性能の旧型です。 
交換時は市販の次世代型 パナソニック カオスアイドリングストップ車用 A3型、GSユアサ エコRレボリューション ER型、日立化成 タフロングG3
等に交換するといいです。
ディーラーでの純正ホンダバッテリーは高いし、カモにされます。

書込番号:22344305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2018/12/24 07:52(1年以上前)

ほえほえ・・・
ディーラーでECUのリセットをやってもらったら解決すると思うのぅ
大電力を消費するような使い方は一切してないんじゃが
ワシ本人もワシの知り合いも同じくバッテリーxマークが出てストップしなくなったわい
リセットしたら元通りに戻ったのぅ

書込番号:22345575

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/24 12:05(1年以上前)

まあアイドリングストップ車はエコロジーであってエコノミーでは無いという事ですよ。
バッテリーのリサイクルまで考えてエコロジーかどうかは分かりかねますが・・・。

施策(エコ減税のため)だから仕方ないね。

書込番号:22346144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/31 05:33(1年以上前)

皆さま、いろいろとご意見ありがとうございました。

ディーラーでECUを調整してもらってから、アイドリングストップするようになり、今のところ問題なく使用できています。
自分で電圧をデジタルマルチメータで計ったら、エンジン始動中(充電中)で14.3V、停止中で12.6Vでした。OBD情報だと、充電中は14.3〜14.6V、アイドリングストップ中で13.0Vから12.0Vまで徐々に低下していきました。

駐車監視機能付きのドライブレコーダ等は使用しておりませんので、冬場気温低下、1日15分程度の買い物利用が多いことが原因かなと思ったりしています。

バッテリーがさらに消耗すれば、自分で交換しようと思います。N65タイプだと、Amazonで1万5千円前後ですね。GSユアサとパナソニックしかラインアップがないようです。

書込番号:22360939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/17 16:20(1年以上前)

書き込みを見ました!
私はディラーの勧めで標準装着バッテリーよりも2サイズアップの60B19 Lパナソ◯ックカオスにしました!ネットで購入したら4500円前後です!お陰で充電もすこぶる快調です!ご参考に

書込番号:23409825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/09/11 19:28(1年以上前)

旧バッテリーの電圧

パナソニックCAOS(新品)

新品バッテリー充電後の電圧

納車から4年9カ月でバッテリー交換しました。

2年目でバッテリー消耗サインが出てアイドリングストップしなくなってから、約3年、バッテリー交換無しで乗り切りました。バッテリーの消耗傾向を感知することで、アイドリングストップ自動停止機能が働くおかげでバッテリーの延命処置をしているのだと理解しました。

これまでの経験からバッテリーは5年目で急激に劣化するので、12月の車検で高額請求されないように夏場のエアコン酷使が終わったこの時期に自分でバッテリー交換しました。

旧バッテリーはエンジン停止直後で12.67Vくらいだったので、まだ1年くらいは使えたかもしれません。

純正バッテリーはGSユアサのN-65ですが、交換したバッテリーはパナソニックのCAOS N-N80/A3を選びました。楽天で購入しましたが、取付前に状態確認したところ製造年月が3カ月前で電圧は12.5Vでした。バッテリー取り換え後2時間ほど運転したらアイドリングストップ機能が復活しました。

書込番号:24336519

ナイスクチコミ!5


sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/28 15:56(1年以上前)

フリードGB-5 5年目の車検 29000` そろそろバッテリー交換かなと見たら けっこうお高い バッテリーテスターで調べたら
良好 始動チエックも良好と出たので もう少し使うかなと選択しました 半年ごとにテスターでチエックするかな

書込番号:25524547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ529

返信69

お気に入りに追加

標準

高額な軽だった

2023/10/18 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

新車から5年乗りのカスタム、
これだけ売れて自分でもノーマルでも走りに満足・装備に自己満足してましたが、、
新型車発売前の写真見てガッカリ・・
魅力感じず日産ノートへ買い替えしました
今ままでの自己満足なんだったのか、
まったく別世界の車です
やはり軽は装備をよくしても軽でした。
240万で買ったNボックス無駄な出費だったと気づかされました。
皆さん次も新型Nボックスに乗られますか?

書込番号:25468951

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/18 18:28(1年以上前)

> 今ままでの自己満足なんだったのか

え、だから自己満足なんでしょ?w

新型がガッカリだと、買った現行まで無駄な出費になるロジックが全く分かりませんが。

書込番号:25468963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/18 18:46(1年以上前)

それって貴方の感想ですよね。
貴方に合わせて設計してないから貴方に合わなかっただけのことでしょ。
無いものねだりしてもしょうがないし。

ハマる人にハマればいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:25468988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2023/10/18 19:06(1年以上前)

>皆さん次も新型Nボックスに乗られますか?

私も、軽自動車を物色中でして、
新型N boxも見た(まだ試乗はできませんでした)けど、たしかに高くなりました。

カスタムターボのFFで223万円ほど。
トヨタ、シエンタのG(5人乗り)ならば、230万円。
しかも、N boxではオプションのディスプレーオーディオやドライブレコーダー(前方)が標準装備されてますし…。本体値引きも大きいし…。

価格の高い軽自動車の価値ってなんだろう?と疑問に感じてます。


>まったく別世界の車です
>やはり軽は装備をよくしても軽でした。

普通車と比べれば、軽自動車は
車体寸法と排気量の制約による走行性能の差は、如何ともし難いものがあります。
(どんな車でも、物理法則に従わねばならないのですから、当選と言えば当然だけど)

1500ccで120PSで1280kgの車体を動かすシエンタと
660cc、ターボで過給しても64PSの出力で、940kgの車体を動かすN boxでは、動力性能に明らかな差が。
しかも、乗車人員が2人、3人、4人と増えれば増えるほど、動力性能の差は拡大します。

さらに、車体幅の差が、トレッド幅の差に直結しますよね。ということは
車高=重心位置の高さにはほぼ同じくらいでしょうから、横方向の安定性にも差がつきます。

軽自動車であるN boxの良い点は、
車が「小さい事」と「自動車税」、「保険料」の差くらいでしょうか。



近所の足ならば、NAのN boxで十分。
「高速道路をよく使うならターボ一択」という人もいらっしゃいますが、
私は、高速道路をよく使うなら「ターボよりも普通車を選んだ方が幸せ」になれると思いますね。

という事で、
高価なカスタムターボを選ぶのは…、疑問です。

書込番号:25469024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4042件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/18 19:06(1年以上前)

仰るとおり「軽」は所詮「軽」ですね。

そして上級セダンやSUVに乗れば所詮「コンパクト」は「コンパクト」と気付かされるでしょう。

また数年の年月とウン百万円の出費、無駄となるのを再度学習されるでしょう。

次回の車選びは慎重に。

書込番号:25469025

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/18 19:23(1年以上前)

なりは軽であっても普通車のカテゴリーです。免許も普通免許ですょ。誤解のないように。

書込番号:25469045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/18 19:25(1年以上前)

走りに満足?装備に自己満足?
満足してたのに無駄な??
まあよくわからないけど?
また無駄な買い物しましたね!

書込番号:25469048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/18 19:30(1年以上前)

春の税金対策で軽選ぶ人多いと思いますが、車の使用時間考えたら軽じゃない方が快適に決まっている。

ちょいノリに230万の軽選ぶのか?
使用時間長いのに軽選ぶのか?
走行距離長いのに軽選ぶのか?

軽自動車
  1万800円
排気量1000cc以下
  2万5000円
排気量1000cc超から1500cc以下 
  3万500円

年間1、2マンの差 月1000、2000円の差
それで快適なら迷わず軽以外の選択だわ。

書込番号:25469056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 20:23(1年以上前)

軽がこれだけ爆発的に売れるのは、当然それなりの理由があるからでしょうね。
因みに、近所のお姉ちゃん、おばあちゃんは軒並み軽です。

ただ確かに、軽の豪華車の有用さの意味は、自分も解りませんね。
駐車場にでも入らないのだろうか?

書込番号:25469113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/18 21:05(1年以上前)

>popai123さん

240万の軽は、私の中ではないです。
これ以下の軽は幾らでもあるし、別車ですが、それで買った経験はあります。

私の用途としてN-Boxの選択ないので、範囲外としてほしいです。


>のり太郎 Jrさん

税金額と、乗り心地の相関はあるのですか?


全く乗り味が違う軽を2台持ってます。
(ガチガチ、フワフワ)
税金額は全く一緒、取得額も一緒です。

何が好みかなと、思うけどね。
(2000ccも乗ってましたけど、用途によります)

書込番号:25469171

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2023/10/18 21:45(1年以上前)

プレミアム軽なんて買わずに最初からコンパクトカー買っておけば良かったという意味でしょう。
ノートは良い車だと思いますので、他を見なければ後悔することもないと思いますよ。

書込番号:25469242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/18 22:28(1年以上前)

>ZXR400L3さん
乗り心地というか快適さですね。
安直な考えですが、
排気量=パワー
パワーに余裕があればそれだけで快適指数上がります。

パワーは正義です。

書込番号:25469305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/18 23:13(1年以上前)

論点がちょっと良く分からないなぁ。

今日,新型デイズが発表になった?(webサイトは11月1日に更新)ようだけど。
主に一人で移動する手段と考えると,日本の軽自動車は良く出来ていると思うよ。

法規対応でどんどん装備が増えていくし。

それでN-BOXがダメと感じる理由がピンと来ないなぁ。
価格を基準に入れると分かりにくいよ。

新型ノートが思いのほか良かったという相対的な評価が入ってるかもしれないし。
空間のパッケージとしては,センタータンクレイアウトのホンダは独自路線を行けるからね。

日産・三菱やスズキが採用している東芝SCIBに注目すると,この電池を搭載したクルマには味があるかなと考えてみたり。

何か楽しみを見出して乗った方が幸せになれそうだ。
どうせ買うんなら,足らないところに着目してるよりずっとイイ。

書込番号:25469365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2023/10/18 23:50(1年以上前)

>popai123さん
満足度はどこに主眼を置くかでしょう。
ノートはNBOXより100万くらい高いですよね。
NBOXより満足する点は何ですか?e-powerの走り味?燃費?
日本のガラパゴスである軽自動車は日本の使用環境に合った実用性を待ち、尚且つランニングコストが安い非常に合理的な移動手段です。
狭いながら快適に乗れ、自転車も載せられ。
ADAS、電動パーキング、シートヒーター、エアバック等普通車に遜色ない装備もつけられて、高速も快適に移動できます。
ノートは荷物はNBOXより積めないし、後席な頭上は元より足元狭い。
ノートの有意点は定員5人と高速域で安定して曲がって止まれるくらい。
一台で全て賄えるスーパーハイト系軽自動車は移動手段として割り切れば最強だと思います。
自分は箱デザイン嫌いだし、スポーツ走行派なのでノート選びたいとこですが、300万以上は出したくないな。
ちなみに新型NBOXターボは250万出した。

書込番号:25469414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/19 00:17(1年以上前)

新型の発表写真を見て,同じ車での乗り換えはやめた。

こういうことなら,個人の願望・好みに合わなかったということですかね。
実際に実物を見て,走らせて,自分のクルマとして購入して初めて分かることもある。

N-BOXはホンダの屋台骨。
使っているエンジンは評価高いようですし,軽としてはコストをかけているとか読んだ記憶が。

で,FITは売上芳しくないらしいし。

ノートが気に入れば,それでよしじゃあないかな?

書込番号:25469439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/19 08:31(1年以上前)

5年後ノートを下取りに出す時、二束三文でしたとか書き込みしてたりして…(笑)

書込番号:25469656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2023/10/19 10:59(1年以上前)

こんな論争に結論とか正解が有る訳ないです。
買う人次第だもの・・・まあN-BOXも装備付ければ300いくし、望愛とか牧師買えちゃいますw
250でも私には無いね
デイズはマイナーだけど、値段抑え気味なら鈴木より売れると思うな。

書込番号:25469813

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/10/19 11:21(1年以上前)

正解がない話題だと思いますが、軽のアドバンテージは、@税金や車検代が安い、A車庫証明が不要な地域がある、B車幅が狭いので狭い車庫や狭い道でも大丈夫、ぐらいかなと。

ここで、@は、安くても車両本体価格や燃費などトータルでは変わる可能性がありますし、Bは自宅車庫や周辺道路が狭くなければあまり問題になりません。
そういうことで、Aに当たる地域でなければ、軽を買うなら、軽だけに限らず、普通車も含めて検討するべきだと思います。

それで、私だったら、新車の軽に200万円を超える値段は出せません(リセールバリューが高いS660とコペンを除いて)。

書込番号:25469842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/19 11:37(1年以上前)

生活にムダが無い感が有ってミニマリストのかたには良いかも。
でも、それならもっと安い軽自動車買うか。

書込番号:25469863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/19 12:07(1年以上前)

N-BOX買って乗ってる人って,大きい方が良いんだがと思って乗ってないでしょ?

noah,voxyのような5ナンバー枠いっぱいのミニバン,いったんそのミニバンから離れてしまうと,かなり大きい。
それでハイブリッドにするかとなれば400万コースで。
納期が1年先で。

それは,そう簡単に購入決心つく車でもない。

書込番号:25469907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/19 12:20(1年以上前)

>mini*2さん

筆者は軽自動車と普通車の2台持ちが良いと思います。

軽自動車はハスラーJスタイルUターボなんです。ワインレッド&シルバーです。なかなか軽快で騒音は大き目ですがターボは力強いです。ノンターボのリッターカーよりは楽に加速します。
高速道路も普通車より安く利用できるし。悪い点は横風に弱い、サスペンションが貧弱でギャップで強い突き上げがあるくらい。です。

少し走行安定性には欠けますが、楽しい車で運転も楽ですよ。

書込番号:25469923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信21

お気に入りに追加

標準

ほんとに間に合うの?

2023/11/11 10:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

昨日、契約から1年が経とうとするディーラーに行ってみたところ「全体的に納車が遅れてます」「お客様の納車予定日は全くたってない」って言われました。

メーカーはオーダーされた分は作るって言ってるみたいですが、27000台のオーダーが入ってる現状、月産400台のままなら2026年の規制に引っかかるんじゃないか?と感じている所です。

皆様はディーラーで何と言われてますか?
試乗車や展示車を勧められた方はいますか?

書込番号:25500706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2023/11/11 12:07(1年以上前)

それは今心配することでしょうか?
2025年末くらいで良いんじゃない。
ディーラーだってメーカから何も情報が降りてこないので説明のしようがないです。

書込番号:25500845

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:65件

2023/11/11 12:34(1年以上前)

私も丁度1年前に注文
まだバックオーダ状態
他の人の状況を端末で見させてもらうと
11/18予定とあったので、
セールスマン曰く
来年の11月以降ってことになるのかな、と
直前なら確定表示だから。だそうです

まだ後どれだけかかるのか
キャンセルも発生してるみたいで担当も困惑の状況dした

書込番号:25500893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/11/11 13:18(1年以上前)

今から心配しとかなきゃ販売中止になってからじゃおせーんだけど。。。

書込番号:25500961

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:18件

2023/11/11 13:24(1年以上前)

>たこやきやさん

返信ありがとうございます。
キャンセルする人が出てるなんて羨ましい限りです

書込番号:25500970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/11/11 14:27(1年以上前)

>あるあるたいぷですさん
私は8月19日注文、10月27日オーダー組ですが、つい先日担当者から2024年11月納車予定だと言われました。予定通りであれば注文から実に2年3カ月待ちであったことになります。スレ主様のオーダー日がもし12月以降であったなら、納車は2025年末から2026年度上期になると思われます。おそらく納車予定は来春以降までは決まらないと思います。しかしながらさんざん待たせた挙句に向こうから切ってはこないと思います。私の場合は担当者からキャンセル待ちや中古車の勧めは今のところありません。

書込番号:25501044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2023/11/11 15:02(1年以上前)

>りのりこさん

返信ありがとうございます。
散々待たせた挙句、やっぱ無理でしたーって事にだけはなってほしくないなと思っております。
私が契約したディーラーの試乗車、展示車は未だに置かれたままです。
これ売ってくんねーかなとも思うのですが売ってくれません(笑)

書込番号:25501092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/11/11 15:07(1年以上前)

>あるあるたいぷですさん
   
もしやYouTuberの、rrtypeさんですか!!!

書込番号:25501096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2023/11/11 21:16(1年以上前)

キャンセルするのをキャンセルしてまたそれをキャンセルしてまたそれをキャンセルした人ですね。
ゆーちゅーぶで頭金稼いでるなーと楽しみにしてます。

ワシは無職貧乏人だから別人だがや

書込番号:25501616

ナイスクチコミ!7


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/11 23:59(1年以上前)

たまたま今YouTube見たら、ディーラーの営業さん向けと思われる11/2の資料がチラ見せしてる動画が上がっていますね。(すでに他のサイト等で既知かもしれませんが)

内容は、こちらのサイトで出回っている情報とも合致するものでした。

・10/13〜26 システムに納期回答あり
・10/27〜11/23 システムに納期回答あり(24年度下期〜25年度上期)
・11/24〜1/18 25年度上期〜26年度上期

以前に出回った営業さん向け資料の時より後ろ倒しになっているようですね。

世界情勢等でまた来年ぐらいには納期が前後しそうだとおもぃすが、こういった情報が案内されているのであれば、時間はかかれど、オーダー停止前に注文された方には納車する企業努力は継続されてると思いたいところですね。

月間の製造台数については、以前にあったようなリーク情報に対しては、メーカーもチェック体制は強化されてるのではないかと思いますので・・・

書込番号:25501857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/12 00:08(1年以上前)

〜 は から に読みかえていただければと・・・

書込番号:25501864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/12 00:12(1年以上前)

11月最終週オーダーの私
25年末までに来るのかな。

お上によると、来年現車の重量が急に重くなるから税金余分に払えって事らしい(BEVなんかより数100キロ軽いんだけどな)。

書込番号:25501867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/14 15:55(1年以上前)

昨年12月19日注文今年1月初旬オーダーで納期は2025年4月予定って言われてます。まあ後1年以上あるので今後どうなるのかわかりませんが。

書込番号:25505373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/11/17 22:35(1年以上前)

時間が経ち色んな情報・コメント受けて、どういう結論を出したんですか?

書込番号:25509645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/18 08:15(1年以上前)

>ハイセンさん
PW忘れたから新たに登録したんだけど「結論」って何?
質問の回答を貴様からは貰ってないしディーラーが展示車も試乗車も売ってくれねーんだからどうにもならんだろ

ディーラーの中にはまた高額で販売始めたとこもあるし、100km以下の2022年モデルはネットで販売せずに顧客に売ればいいと思うんだけどなぁ

書込番号:25509940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/18 12:46(1年以上前)

>あるあるたいぷですさん
同じく一年待ってますが音沙汰なし勢です。ディーラーには何度か状況聞いてますが、納期決まってないが、納車は出来ると営業課長が自信を持って言ってるのでその言葉だけが頼りです。検討時相談した他ディーラーからキャンセル車案内来ましたが、色や時期など微妙なので断念。展示車試乗車の販売の話は来てません。私の場合納期は2〜3年と聞いた上で注文したのでこんなもんだろと割り切ってますが、本当に間に合うの?という疑問は出ており、どこかのタイミングで中古車の検討もしなきゃなと思い始めています。

書込番号:25510281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/11/18 18:59(1年以上前)

結論とは、
今から心配しとかなきゃ販売中止になってからじゃおせーんだけど。。。

11/2にオーダー通ってる分は、昨年計画より遅れ気味で製造予定の通知が出てるようですが、販売中止になるのか納車されるのかの判断が出たのかなと思って聞きました。あと、販売中止になってからは遅いというのは中古価格が一時的かもしれないが高騰するからですか?

書込番号:25510759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2023/11/19 08:58(1年以上前)

海外の受注が減れば、その分、国内に回すのが可能になるので大丈夫ではないでしょうか、ただ2.3年後の生産計画なんて現状では誰も保証できないと思いますが。

書込番号:25511469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 21:23(1年以上前)

>ハイセン

11/2のオーダ分がいつ納車になるかなんてワシが知るかよ
そんなの自分で営業にでも聞けよ

ホンダが売ってくんなきゃ転売屋から買うしかねーだろ
でもよ、600万しか持ってねーんだわ
無職でローンも組めねーしよ

書込番号:25512479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 21:25(1年以上前)

>ピンクウーフさん

キャンセル案内、蹴っちゃったんですね
個人的には勿体無いような…
でも色々な事情でその時買えないってことありますものね

書込番号:25512481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 21:30(1年以上前)

>銀の丘さん

岸田閣下が辞めない限り現状の円安はあと1年は厳しいと思います

現在、1年経過車をメーカー以外の業者が受け入れてる国へと輸出して利益を得だしてるのでメーカーも内心穏やかじゃないと思います
それを防ぐためにも国内分を今以上に絞ってメーカーとして輸出し利益を得た方がいいですからね

書込番号:25512493

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信4

お気に入りに追加

標準

最近おかしいんだよ

2023/11/08 22:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:122件

最近のFL5クチコミ、おかしいと思いませんか!
わかりますよね…
楽しく拝見していたのに、苛つくコメントが多すぎですよね。

愚痴なんでスルーしてください…

書込番号:25497365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2023/11/08 23:03(1年以上前)

耐性の無い人が売り言葉に買い言葉で反応するから荒れるんだよね。

深呼吸5秒間して落ち着いてスルーすればいい。

書込番号:25497378

ナイスクチコミ!27


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2023/11/09 00:06(1年以上前)

そういうの含めて楽しんでるから無くなると
ちょっと物足りないw

書込番号:25497458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/11/09 01:51(1年以上前)

自分はシビックタイプRを注文してから見るようになりましたが、クチコミって、コメ主はある程度投稿なくても解決済にしないんですかね?

書込番号:25497532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/11/09 06:56(1年以上前)

価格コムの車種クチコミの信憑性は下がってる気がします
まぁクチコミの内容を元にみんカラやカーチューンで検索し正しい情報か判断すれば良いんですけどね

書込番号:25497617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ209

返信25

お気に入りに追加

標準

本体、用品共に値引き無になっている?

2023/10/29 08:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:1524件

やっとシビックTYPE Rが12月納車が決まりまして、
車庫証明の印鑑証明書やらオプションを決めて
カーマット、ドラレコをいれて総額を決めたのですが、
まったく値引き無という事なので、(工賃は上がるらしいが)
純正カーマットの工賃(4,510円)って何するんでしょうかね

納車1か月前に全額振り込めとかいってくるし、
作っても赤字なんでしょうね。

カーボンスポイラーでも買ってみようかな

書込番号:25482807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/29 09:47(1年以上前)

マットを敷くだけでしょうね。
なので、私は自分でやるからとマットだけ受け取ることにしてました。
とはいえ、敷いてありましたけど・・・

>納車1か月前に全額振り込めとかいってくるし、
せめて車検証のコピーと引き換えなら支払いますが、
なんか、最近、納車されないって事件あるから嫌ですねぇ。
いままでは納車時にしか支払ったことはありませんし。

書込番号:25482916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/29 10:09(1年以上前)

フロアマットの工賃は運転席側のマットのストッパーの取付作業が大半を占めますね
2箇所に穴を開けてクリップを通して止めるそれを2つ
ただ置くだけの作業ではありません
自分で取り付けると言えば工賃はかかりませんよ

書込番号:25482949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/29 10:35(1年以上前)

>writer-tadさん
それじゃディーラーに感謝しないとですね。

書込番号:25482984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/29 10:39(1年以上前)

納車1ヶ月前に払って下さいって言われたなら、あなた自身に信用がないんじゃない?

いつも的外れな回答してるから、何となく理解できる。

書込番号:25482988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:53件

2023/10/29 11:22(1年以上前)

納車1ヶ月前に全額って…
スゴいですね(汗)
昔より厳しくなったと聞いてますが、ワタシのところは残金を1週間後に払ってもOKでしたよ。

書込番号:25483044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 11:31(1年以上前)

>純正カーマットの工賃(4,510円)って何するんでしょうかね

固定ブラケットの取り付けが主じゃないかな。

書込番号:25483052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/29 11:57(1年以上前)

〉純正カーマットの工賃(4,510円)って何するんでしょうかね

作業者に対する労働の対価です。
人を使うって事は金のかかるくらいは知ってますよね。


〉納車1か月前に全額振り込めとかいってくるし、
作っても赤字なんでしょうね。

赤字の物を作り続け販売するのは基本無いですよ。
あるとすれば噂話的に初代プリウスとか…

まあ、あなたにキャンセルされたとしても転売すれば損害はほぼ無い車でしょうから、突然キャンセルされ売上的にドタバタしないようディーラー都合の対応でしょう。

書込番号:25483090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1524件

2023/10/29 11:59(1年以上前)

ゴネたら取り消しになりそうなので、

頭金として、車両登録費用26万払い
後、車両登録日に払う事になりました

>Che Guevaraさん
そもそも純正カーマットの12分の工賃なんてサービスと思うけどね

カーボンスポイラー頼もうとしたら、8年後だってさ

ビックモータのお陰で下取査定の純正カーペットとドラレコなんて0円だってさ
ドラレコもメーカでは、バックミラー式はNGなんだってさ

純正オプションではなく社外品の
シビック用のドアマットと
タイプR用のカロッツェリアのバックミラー式ドラレコにしようと思います。

書込番号:25483097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件

2023/10/29 12:21(1年以上前)

>まきたろうさん
車検証のコピーと引き換っていいましたけど無理でした

>コウ吉ちゃんさん
金払わなければ、車が来ないだけですが
信用なんて関係ありませんよ。
店員が持逃げするなんて事件はいっぱいあるし
まったく商売を理解していないですね


>じゅりえ〜ったさん
極端すぎませんか
そもそも赤字かどうか今の時点でわかりませんよ。
また工賃といっても、
22550円/時間 180400円/日ってわかっているのですか

書込番号:25483126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件

2023/10/29 12:39(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
金払わないと
支払総額645.8万円
https://kakaku.com/kuruma/used/item/33238352/ 
になりますよ。
ローン落ちしないように頑張ってくださいね。

100万のもうけですよ。

書込番号:25483151

ナイスクチコミ!1


shimitaroさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/29 15:38(1年以上前)

工賃に対する考え等、すべて個人の価値観ですね。

納得しないなら購入しなければ良い(購入者の選択の権利)だけだと思います。

振り込み日時及び期限については、ご納得されないのであれば、個別問題なので担当ディーラー、営業担当にお問い合わせされてはいかがでしょうか。

個人の価値観という前提をおいて、敢えて私見を申しあげるとサービスの対価として、工賃はとって然るべきの認識です。それを生業とされている方がいらっしゃる限り当然のフィーかと思います。

繰り返しとなりますが、それに納得してしなければ、購入しないという選択をすれば良いだけの話ではないでしょうか。

書込番号:25483368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1524件

2023/10/29 16:19(1年以上前)

>shimitaroさん
工賃に対する考え等、すべて個人の価値観ですね。

急激な円安の為
工賃自体も日本人安いし
海外製品価格1000万超えなんですよ。
さらに希少性が増している現状を考えると、1か月前でも全額払いたいですね

下取り価格に影響しないのであれば、
純正カーマットの養生するよりも、使い倒せばいいだけですね。

書込番号:25483434

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/29 17:29(1年以上前)

ホンダの工賃単価は11000円前後に変更されました。
4510円だと25分程度でしょうかね。
滑り止め防止のフック金具の取付4ヶ所+マット設置なら妥当では。
マットを袋から出して置くだけじゃないですよ。

書込番号:25483513

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/29 17:45(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>shimitaroさん
わからんのよ。
いくら説明しても。
まぁ、主の様なのは社会から取り残されるんじゃないかな。

>仮面くるみんさん
マットの工賃が無料とか、車種によってもその手間は違うのに。
何でもかんでも、それくらいサービスしろって考えは違う。

タイプRのオプションは基本定価。
車両、オプション、諸経費のトータルから千円単位をカットだったわ。
何もゴネないし、車検証出来る前の車体No.出た時点で一括で払ったわ。
往生際が悪いこと、気づけよ。

書込番号:25483527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:17件

2023/10/29 19:48(1年以上前)

文句言わない。貴重なTYPER。
マットの工賃でわざわざ投稿すんな。

書込番号:25483684

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1524件

2023/10/31 08:53(1年以上前)

0.2Hであるから作業時間が12分じゃたいした事できませんね。
店員の言い訳聞いても
値引き無ってのが一番大きいのです。

>コウ吉ちゃんさん
>えのがみさん

頑張って残ってください。

書込番号:25485726

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/31 16:14(1年以上前)

前ヴェゼルの純正のフロアカーペットマット
アクセサリーカタログで、標準取付時間0.2H
12分あれば十分かと。
何するも、フロアカーペット取り付けです。
素人一人でもそんな時間でも可能か。
カタログの標準取付時間は、何人で作業とかの基準はあるのか知りませんが、
フロアカーペットは、一人でも十分かと。

0.2H4510円は、1時間で、22550円
ホンダの標準工賃は、販社によって違いましょうが、
10000円くらいと書かれてるのが、平均的なものかと思いますので、消費税入れても
かなり高めと思います。
車種によって基準が違うのか、地域差の許容範囲かわかりませんが、
フロアマットつけるだけでも工賃は必要です。
作業時間と一時間当たりの工賃の確認はされてもいいかもしれませんね。


書込番号:25486157

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/31 16:29(1年以上前)

タイプRのホンダのセルフ見積したら、
フロアカーペットの、金額と、工賃込みの合計金額の差が
2000円くらいですね。
工賃は、販売会社で違いますとのことですが、
このセルフ見積の倍以上ですね。
どこか間違いありませんか。

書込番号:25486171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1524件

2023/11/02 07:39(1年以上前)

>バニラ0525さん
値引きが無しの場合、カタログの標準工賃は、販社によって違いません

今までは、試乗者ばかりであったが、中古価格は9月納車の未使用ばかりで650万が相場ですね
どうせ生産中止になるのだから、、さらに高騰する
車両保険にはいっても、意味無しですね

NBOXでも買うとするか

書込番号:25487998

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/11/02 07:56(1年以上前)

>仮面くるみんさん
ありがとうございます。


カタログの標準作業時間は、
全国共通ですが、
時間あたりの工賃は違うと思うのですが。
よくわかりません。
最後のコメントにします。

真剣に考えて、無駄でした。

書込番号:25488009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング