
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2023年6月2日 20:17 |
![]() |
568 | 68 | 2023年5月17日 16:13 |
![]() |
117 | 12 | 2023年5月15日 07:25 |
![]() |
610 | 32 | 2023年5月5日 09:39 |
![]() ![]() |
179 | 23 | 2023年4月26日 16:46 |
![]() |
22 | 3 | 2023年4月25日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>momokumoさん
隠して闇修理する、某大手メーカーより正直で良いじゃないですか!
書込番号:25284744 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
ネズミを飼っているのかなぁ!
20年以上、東向きの玄関前に駐車していたけど、ケーブルをかじられるなんて初めてでした。新車一ヶ月点検の翌日朝エンジンをかけるとエラーに!即、見てもらうと、あっさりネズミですね。
今年、他の新車納車時にも、同様の事があったようです。ネズミがいるか、餌でも仕組んだんじゃないかなぁ。W整備員要注意、店長自らコロナで整備、修理が減少したから、何か、考えろ!的に指示したんでないだろうか?言動からそう捉えていい感じ。店長が、そうだから、良い店舗になどならない。
ホンダ車乗って25年、ガッカリです。
ホンダさん曰くネズミの事例は沢山あるそうです。でも、20年発生しなかった所(自宅)と3ヶ月ぐらいで2件、どちらで発生したかは想像つくでしょう。さすがホンダですから、絶対責任は、取りません。逆にバカな客をなんとかしろと店長の指示。
近くの他のディーラーに変更しました。
ネズミ修理代金は、しょうがないかと支払うと、自動車税の納付書が届いてビックリ、契約時、点検、税金はすべてホンダの支払いになっていたはずだけと、ネズミ仕組んで、かつ、嫌がらせまであってお客とは、思ってないんだろう。
こんな対応ディーラーどう思われますか?
書込番号:25258039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー替えて良かったですね 大人の対応でしょ?
書込番号:25258055
8点

ディーラーから出禁にするかな?
なんで自宅のネズミの駆除をディーラーでやらんといかんのかな?
ディーラーに訴えられん事を祈ってあげる
書込番号:25258070 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ディーラーは関係ありません、自宅のねずみを駆除しましょう。
自動車税は、今年の4月から翌年3月までの1年分の納税します。
新車購入時にディーラーが支払ったのは今年3月までの数か月の期間じゃないの?
書込番号:25258087
31点

毎月、支払いをする楽まるプランと言うのがあり、車検、整備、税金が全て含まれるリース契約があるのです。
書込番号:25258101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄いな自宅車庫管理の問題をディーラーのせいにするとは。
責任転嫁も甚だしい。
年寄りは怖いな。
書込番号:25258106 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

20年発生しないのと3ヶ月で2回でも自宅でネズミがいたと思われますか?
確率から、わたしは、考えたのですが間違いでかね。
しかし、店長からは、修理後の車の状況より支払いを早くしろと言う指示があったんですが、これも普通のディーラー対応でしょうか?
書込番号:25258110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毎月、支払いをする楽まるプランと言うのがあり、車検、整備、税金が全て含まれるリース契約があるのです。
そんなこと書いていないから、こちら側は分かりません。
「楽まるプラン」で契約していないんじゃない?
怒っていても解決しないし、しっかり確認してみたら?
書込番号:25258115
25点

あなたも、新車一ヶ月点検翌日にこんなことになったらわかりますよ。
自宅、床下、敷地内全てでネズミの被害、糞の痕跡、この5年間無いんですよ。
書込番号:25258118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前に乗ってた車の自動車税じゃないの?
前の車は3月中に引き取って名義変更してもらったのかな。
それか、楽まると思い込んでるけど、ただの残クレで買ってたとか。
ネズミ被害は普通にある。
今までたまたま発生しなかっただけでは。
https://fredy-car.com/trouble/mouse-trouble/
書込番号:25258132
25点

契約時の注文書があれば見せてくださいよ。
そこに答えがあると思うんだけど。
書込番号:25258140
13点

>midobooさん
「ホンダさん曰くネズミの事例は沢山あるそうです。でも、20年発生しなかった所(自宅)と3ヶ月ぐらいで2件、どちらで発生したかは想像つくでしょう。」
ですが、ディーラーが、ディーラー内で、3ヶ月ぐらいで2件あったと言われたのですか。
ディーラーの車か、預かってる車が、ディーラー内でネズミにかじられたと言われたのですか。
もしかして、そういう修理があったという話を、聞き間違えた可能性はありませんか。
ディーラーも自分ところの、無様と思われる出来事を、正直に話すとは思いにくいです。
あと、自動車税の件は、スレ主様の説明が正しければ、訂正しないといけないでしょうし、
車の名義は、どうなってますかね。興味あります。確認してみて、お伝えいただけませんでしょうか。
失礼しました。
書込番号:25258145
9点


>midobooさん
何度もすみません。
1か月点検の翌日とのことですが、
一か月点検の後、ディーラーからご自宅までどなたが、運転してこられたのか。
その時は、正常に動き、次の日に動かなくなったということでしょうか。
もしその間、普通に走れてましたら、ネズミがかじったのは、そのあとということになりますが。
スレ主様は、ネズミがディーラーから棲みついて、自宅のところでかじり終えたと思われてるのでしょうか。
この修理自体は最後のほうにはしぶしぶでしょうが、納得されたみたいようですね。
また、支払催促されたとのこと。
修理は終わってるのですね。
私どもは、修理完了の当日に引き取りと、支払は完了させます。普通はそうと思いますが、
ディーラー側も支払ってもらえるか不安なんでしょう。
催促は仕方ないと思います。
書込番号:25258163
8点

>もしその間、普通に走れてましたら、ネズミがかじったのは、そのあとということになりますが。
私もそう思いますね
齧られた当日は症状出なくて、翌日出るのだってそんなうまいこと齧るなんて、確率からしたらどうなんですかね
また1ヶ月点検だと、1時間程度メカニックが関わりっぱなしの状況で、目の前でネズミが齧る?
確率で言えば、スレ主家駐車場の人気のない時に齧られた可能性の方が高そうだけど
書込番号:25258185 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

店舗名を暴露して、スレ主の立場は大丈夫なのかね?
書込番号:25258190
26点

>midobooさん
申し訳ないけど、1ヶ月点検で気付くようなところでしょうか。
自宅車庫には点検が直接帰宅したのでしょうか?
ネズミが20年間棲みついてなかった駐車場といえど、通りすがりのネズミが噛む事もあるでしょう。
引き上げてから翌朝までネズミが車に侵入する隙が無かったと証明しないとディーラーの責任は問えないと思いますが。
書込番号:25258229 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

えげつないモンスタークレーマーやな
書込番号:25258244 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

ネズミはいやですよね。
車内に置いてあったガムやごみ箱の紙パックのストローとか、粉々になって帰ってきたことがあります。ガムはシフト周りをバラしたときに挟み込んじゃったのかなー、とか思ってましたが、後ろを見るとごみ箱がえらいことになってました。
それ以来、点検に出すときは掃除してから出すことにしてます。
もちろん、ご指摘のお店ではありませんが。
書込番号:25258271
8点

>midobooさん
一ヶ月点検って日帰りって言うか1時間位ディーラーでお茶している間にやってもらうものですよね?
その作業中に齧られたと考えているのですか?
書込番号:25258346
15点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ホンダよりダイレクトメールにて改善対策とのことで4月に点検をしてもらいました。
部品交換が必要で一日欲しいとの事。
部品の手配がゴールデンウィーク前で日数かかるとの事で帰り入荷機待ち次第入庫お願いしますとの事。
その後先日電話にて部品が7月に は?
そもそも改善対策って? 事前に警告灯が点灯すると言われましたがブレーキの踏力が必要になるって
警告灯に気が付かない人も気がついて販売店に向かう人もいるわけで、途中急ブレーキ必要になれば足の力弱ければ追突可能性もありリコールじゃないんですか?
内容から部品の供給がとか言われても 対応に不満が残ります。
書込番号:25259300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>対応に不満が残ります
んじゃ、どうすれば不満が無いの?
50万台以上の対象車全てに行き渡るだけの、
改善部品が用意できるまで発表しなきゃ良かった?
約50万台の代車を用意して、対象車は修理完了まで
即預かれば良かった?
ま、どうしても不満なら、とっととホンダと縁を切って、
リコールでも改善対策でも、サービスキャンペーンでも、
そのような対応をしてくれるメーカーの車を買いましょうね。
そんなメーカーがあるか知らんけど。
ちなみに、リコールと改善対策とは何が違うのか、
今回の場合はなぜリコールではないのか、
メーカーが恣意的に甘い判断をしているのか、
ってあたりは自分で調べましょう。
書込番号:25259375
40点

部品交換が必要な、ブレーキの不具合なら、リコール案件だと思うけど。
その辺りの判断基準は、どうなっているんでしょうかね。
書込番号:25259402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煌き爺さん
>ナイトエンジェルさん
>JamesP.Sullivanさん
単なるブレーキアシスト機能の不良でしょ。
ブレーキを踏める踏力があれば問題なし。
通常ブレーキブースタで踏力が弱くても踏めるが
とっさの急ブレーキを踏む際に、更にアシストが必要ならば機能するだけ。
だから、そこで止められない人は、基本的に人間として倒立出来ない人だけ。
書込番号:25259492
8点

よく知りませんが、
電動ブレーキブースターが働かなるということではないのですか?
ブレーキペダル踏むのが弱い人に働く、ブレーキペダルアシストが効かなくなるということですか?
ガソリン車なら、エンジンの負圧で、ブレーキブースターが、働くのですが、ハイブリッド車は、電動ブースターで負圧発生させてるのではないのですか?
ガソリン車なら、エンジン停止したら、ブレーキかなりしっかり踏まないといけないと、
経験はないですが。
どちらなんですかね。
書込番号:25259520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブレーキブースターと、
ブレーキサーボと違いますかね。
勘違い失礼しました。
書込番号:25259528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車も見てもらいましたが異常なしで修理不要でした。
参考までにホンダからのダイレクトメールを添付します。
詳しいことは判りませんがリコールではないらしいです。
書込番号:25259597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そこで止められない人は、基本的に人間として倒立出来ない人だけ。
倒立関係ある?
書込番号:25259751
6点

まぁ過激に反応されてもなんで書き方悪かったかもです。
自分の見解では 50の力で効くものが100必要なれば人によってはと思いましたので危険と判断し事故起こす確率が上がりリコールが妥当なのかと思った次第です。
日産ディーラーに勤めていましたが、リコールや対策時には部品の確保はしていましたまたそれが普通と思っていましたので3ヶ月以上部品待ちはコロナといえどなんだかな?と思いました。
私自身はアシスト無しでも止まれますが、妻や娘が乗りますので大丈夫平気だよとはいえないと思いましたので少し苛立ったと思います。
販売店の方は大変だとは思いますが。指摘ありましたように今後はホンダ車は購入しませんし人にも勧めません個人の考えですので反論はあるでしょうが示させていただきます。
お騒がせしました。
書込番号:25259959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>煌き爺さん
日産での対応を引き合いに出されていますが、
家族車のC26セレナは
「最悪の場合、火災にいたるおそれがあります。」って
リコールの対象ですが、部品が無い為交換の目処が
全く未定です。
部品の確保をするのが普通(日産はしていた。ホンダは出来ない)
と言う時代では無いのでしょう。
書込番号:25259989
21点

>MAX松戸さん
そうですね、この時代部品を揃えてというには無理なのかもしれないですね ありがとうございました。
書込番号:25260194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この時代じゃなくたってタカタのエアバック騒ぎの時は各社リコール対応に年単位でかかったりしてましたよね?
各企業ともにその辺りはそれこそこの時代ですから真面目にやってると思いますよ。
まぁケチが付いたホンダを忌避するのは自由ですが・・・
書込番号:25260218
12点

部品調達の目処の確度が低い段階で早く発表するか、目処の確度を高めてから発表するかの違いでは?
リコールにしていないということは(国交省と当然調整はしているだろうから)、そういうレベル(早めの注意喚起を選んだが、ひどく安全性を毀損する内容ではない)の事象だと考えるのが妥当なのでは?警告灯を無視して運転を続けるなら自己責任でしょう。
書込番号:25260875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



とある 販売会社 一番で予約しました 何度か 販売会社一番ということは確認しました しかしその販売会社に 4月21日頃製造したばかりの zrv ハイブリッド FF が本日販売会社にありました 私が予約したのは ハイブリッドの AWD なので 明らかに私の車ではありません ということは 私は 販売会社で一番ではなかったということになります 担当の営業マンに嘘をつかれたっていうことでしょうか( ;∀;) 私の車の入庫予定日は5月中旬なので 日程的に大した違いはないので いろんな事情があって 順番が違ってくるのは納得できます だけど理由が知りたいんです でもこれを 担当営業マンに 単刀直入に言うべきか 言わないべきか 皆様ならどうしますか? 納車後も付き合いがあると思うので あまり変な関係にもなりたくないですし でもその 販売会社とは これで4台目の付き合いになります。
書込番号:25237241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色とかも関係しますが 一番でないとだめですか 二番じゃだめなのはなんででしょう
書込番号:25237246
74点

全く同じ仕様ならともかく、違う仕様なら単にFFが先にまとめて製造・配車されただけなのでは?
書込番号:25237255 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

2番でもいいんです。ちゃんとした理由があるなら。。。それに こうなるともはや3番、4番も有りな感じと思ってしまいます。正直言わなければ何番なのかは私にはわからないですから。。。。ちなみに外装色は一緒でした。
書込番号:25237256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また小さい事を気にしてる書き込みですね。
書込番号:25237265
111点

無店舗ネット申し込み業者の場合
最終的な納車は
ディーラー実店舗への紹介 →点検パック等の引継ぎなどになります。
そういった無店舗ネット業者が見込み申し込みを先に決めていれば
実店舗納車1号 が そのお店申し込みユーザーの1番さん の先を越すことは
十分ある というか かなり多くありそうですが 許せませんか
書込番号:25237269
1点

オプション、駆動方式、ボディカラー、グレードで納期は変化するのが普通です。一般的に売れ筋のFFは生産台数が多い。納期が前後するのが当たり前なので何が不満なのか理解出来ない。
書込番号:25237281 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

注文内容によってかわりますよ
弁当店でも順番前後しますーって
店員さんが言ってるのは順番通りにならないからもあるしクレーム対策でもあります。
あなたが予約1番かもしれませんが
納車1番とは確約されてませんよね?
文句があるなら直接いえばよいかとおもいますよ。
書込番号:25237284 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

よく読むと、いやよく読まなくても、一番の予約だからといって、一番の納車とは書いていないですね。
例えば、レストランとかなら、普通はオーダー順番に食事は提供されますが、注文したメニューによっては、
提供の順番も前後するよね。それと同じでしょ。知らんけど。
書込番号:25237295
29点

このスレ主は正気か!?
ネタなのかわならないスレだな。
真面目に回答すると…
オプションいっぱいつけたんでしょ?
あなた仕様のZR-Vは世界に1台しかないんだから、販社で何番だろうが、変な優劣つける必要はないのでは?
なんかあなたの担当の営業さんも納車される車も可哀想になってくる。
書込番号:25237297 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

世の中広いな。
あなたより上客がいたって事でしょ
書込番号:25237310 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ わかちこ わかちこ
⊂)
|/
|
書込番号:25237350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マジレスすると、予約が一番だからって、オプションやグレードなどで
納車は簡単に前後します。
これでいいのかな?
書込番号:25237355
14点

残価設定の初期飛びつき組が 丁度初回車検にさしかかってますので
クレジット会社がこぞって入れ替え用車両の見込み注文をしています。
毎回車検で新車入れ替えができるのが残クレのメリットですから
先を越されるのはしょうがないんじゃないかな
支払い方法が何であれ 連続して初回車検で入れ替える約束をしてる太客以上ないないでしょう
書込番号:25237360
7点

皆さまご返答頂きましてありがとうございます。
順番が前後するのは全然ありえるんてすね。これで安心して楽しみに納車を待てます。
ありがとうございました。
書込番号:25237410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主様の初めの主張から感じた抑えきれない怒りと、
後の安心しました?って
ギャップが有りすぎるんですが?
って違和感!
書込番号:25237459 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

|
|
|、∧
|ω・` 発狂します!!!!!
⊂)
|/
|
書込番号:25237485
5点

単純にFFとAWDの生産ラインの違いだと思いますが、納得できる答えがほしいのなら聞くべきじゃないですか。
自分が贔屓にされてないとか、長い付き合いなのにとか、そんなことで車を決めておられるのなら納車後すぐに
売却して違うディーラーを探せばいいと思います。私からすれば5月納車でZR-Vに乗れること自体羨ましい限り
です。待ちわびた新車なんですから、残念な納車になさらないように。
書込番号:25237511
10点

担当に聞きなよ。
と、大半が思ってる。
書込番号:25237525 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>zrvさん
私の場合8月半ばより購入することを営業マンに伝えてありました。
8月末に9月2日より見積もりが出来るようになる事を連絡頂き2日に行きましたが
担当営業マンがZRVの研修でいませんでした。女性営業から見積もりだけ頂き
5日に契約をしました。
2日に契約した方が、もう納車してもらったと書き込みがありますが私は
10月末らしいです。(´;ω;`)
書込番号:25237528
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
納車から10ヶ月で、早くもボルトに錆が出ました。東京内陸の為(海は1度行ったきり)、塩害は無いエリアです。ディーラーに確認したら、錆びるのが当然の部品との事ですが...,。強度に問題無いとの事ですが、表面錆びより重症に見えます。数年後にもっと酷いことにならないか心配です。
書込番号:25233348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

此処の情報で保証内で修理できるよ、と情報もらいたいのだろうが残念。
有償で交換して貰えばいい。
それだけのこと。
下回りのサビが気になるなら何で塗装しないのか疑問だわ
書込番号:25233360 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>イケ次郎さん こんにちは、
ショックアブソーバーとロワーアームでしょうか?
10か月とのことですが、走行キロは?
気になって他車で2年ですが、当方のタイヤハウス内を見ましたが、錆は無いようです。
尚、洗車はほぼしません。
書込番号:25233392
5点

スタビリンクとロアですね
沢山のれば五年ほどで交換する部品かと
書込番号:25233434
3点

相変わらず,ホンダのボルトなどは錆びやすいのですかね。
ここの口コミでの、ホンダのエヌワンなど、探せば、たくさん出てきますね。
以前よく見かけました。
材質が悪いのか、処理が悪いのか、話題はとく出てきてたと思います。
アンダーコートとか、対策しないと、ボロボロになりそうですね。
書込番号:25233450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。走行は約8000キロです。エリシオンとアルファードに乗りましたが、ボルトサビは出なかったです。ステップワゴンが弱いようですね。
書込番号:25233528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イケ次郎さん
そもそも、ホンダ車の場合、
未塗装箇所は、普通に錆びる。
しかも、不具合では無い。
書込番号:25233541 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ボルト?は錆びてますがナットは錆びないんですね。
中途半端です。
書込番号:25233542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年弱でこのサビは早いような気がしますが、この辺りは錆びるのが普通のような気がしますので様子見で良いのではないでしょうか。
写真はトヨタ車10年選手ですが、どこのメーカーでも似たようなものではないかと。
書込番号:25233640 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イケ次郎さん
片方だけ錆びているので、異種金属接触腐食じゃないかな?
同種金属の塩害なら、両方錆びるだろうし・・・
書込番号:25233691
2点


製鉄所の工場見学に行くといいよ。
30年以上経った建物や設備のボルトなんて錆びまくってるよ。
それでも問題ないんだから。
車は30年も乗らんでしょ
気にするだけストレスになるだけよ
書込番号:25233740 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サビの耐久性はわかりませんが、
新車で納車10ヶ月で、写真のようなサビは、私は、ショック受けますね。
私の18年式のヴェゼルでは、写真のようには、強く錆びてませんし、
今までの車で、写真ほどくっきりしたサビ、そこそこ年数いっても、防錆の対応してるせいか、あまり見かけません。
書込番号:25233771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、当たり前だけどこれは不具合でもなんでもないです。
この程度でぴーぴー喚かない。
それと、サビが出る箇所はメーゲーで色々だけど交換がしやすいところが錆びるならその方がいいこともある。
これ、船とか知ってる方なら知ってると思うけどわざと一部分をサビさせることで他の部分のサビを遅らせるなんてことができるんですな。
何でもかんでも錆びないのがいいんじゃなくてきちんと制御するのが重要。
何でもかんでも防錆するのがいいってわけじゃないんだな。
書込番号:25233784 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

内陸部でも道路に撒かれた塩カルは塩です。
走行車両が少ない時間では、特にバスが通行する道路は路面は真っ白です。
深夜に散布車が走行してます。
書込番号:25234013
7点

>イケ次郎さん
新車1か月or1000Km点検で下回りを見て、同じような状況になっている場合もありますよ。
塗装や防錆処理がされていない場所はこうなりますね。
防錆塗装をしておいた方が良いかと思います。
書込番号:25234146
6点

>イケ次郎さん
今の状態なら錆止め塗装することで、進行を止められるとおもいます。
スプレー材はゴムを劣化させるので好ましくありませんアサヒペン1/12L缶入り、色グレーのものが600円程度でDIYやネットにあるようです。
筆で塗ります。
書込番号:25234255
2点

私の1枚目の写真のスプレーで勘違いしてはいけないので補足すると、ゴムにシリコーンスプレーをスタッドレスホイールに交換する度に保護として対応しているものです。
決して、防錆スプレーではありませんので念の為
書込番号:25234499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガルバニック腐食、
ZXR400L3さんのおっしゃる様に異種金属接触により腐食が、ホンダではあまり考えられてないのかな。
と思います。
ガルバニック電流とか、大昔勉強したことありましたので、ふと思い出しました。
適当ですが。
書込番号:25235520
2点

最近は細かいこと気にする人増えましたね。
書込番号:25237036
10点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
プレミアムライン、2022年8月納車のオーナーです。
先日、納車してから初めて6人乗車をするため、三列目シートを跳ね上げたところ、底面のパイル材がしっとりする程度に濡れていました。リアドアを開けて右側部分が主に濡れており、右側側面パネルの空気スリットから雨が入ってきていました。
前日に強い雨が降り入りこんだのかと推測されます。
納車後、半年以上経ち初めて三列目シートをあげたので、強い雨の日は常に漏っていたのか、カビ臭くなっていました。
同じ様な症状があったら教えて頂きたく。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:25236010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バックドア付近に後方ドラレコなどの何か作業の依頼をしませんでしたか?
書込番号:25236038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早急にディーラーに連絡して対応してもらった方がいいですよ。
カビ臭いシートでは堪んないですよね
書込番号:25236050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットで雨漏りリコールしてるのにね。
ググると沢山事例出てきますよ。
悪夢の再来ですな。
書込番号:25236067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





