ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ361

返信29

お気に入りに追加

標準

燃料関係がいい加減すぎる

2018/10/28 01:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:16件

初ホンダ車なんですが、
この車、燃料関係がいい加減すぎてほとほと呆れています。

納車4ヶ月で4000キロほどのガソリングレードなんですが、燃費計が満タン方式で1.5キロ〜2キロ/Lほど毎回ズレて高く表示されています。
(通勤使用が多いので、ほぼ毎回同じセルフのスタンド)

それでもリッター15キロ前後走っているので燃費は不満はないんですが、今のご時世あまりにいい加減すぎてホンダというメーカーのいやらしらを疑ってしまっています。
燃費計だけみてレビューしたら厚底ブーツですもんね。
満タン方式よりもかなり高く表示されるのは気分が悪いものです。

今まで燃費計付きはトヨタ、スズキ、スバルと乗りました。
トヨタが1番満タン方式に近く、小数点以下で多少前後する感じで
スズキは小数点以下でいつも低く表示されて
スバルはいつもマイナス1キロくらい低く表示されていたと記憶しています。
今乗っているヤマハのバイクの方がよっぽど正確に燃費表示しています。

また燃料タンクも容量がまったくいい加減で、
残量2メモリで給油するとカタログ数値の36L近く入ります。
残量1メモリで給油すると37リットル近く入ることがあるので、メーター内の航続可能距離から察するにタンクは38L前後あることになります。
これはまぁ不安要素だったので良かったかな?と思いますが、やっぱりいい加減なのもどうなの、、、と。

また自社製CVTは空走感が強く、下り坂ではSレンジでグングン加速する始末。
ホンダセンシングはハッキリ言ってまったく使い物にならず、高速で急ブレーキを体験してからは二度と使っていません。

「本田技研工業」という名に恥じない技術力を見せて欲しかった、、、

パッケージングはすごくいいんですけどね、ホンダの車はたぶん二度と買いません。

書込番号:22212680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/28 01:44(1年以上前)

燃費計も燃料計も正確でないなんて昔と変わってないけどな。
特に燃料計なんてメーカ間に差なんて無いに等しい(同じ機構だからな)。

書込番号:22212708

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/28 05:26(1年以上前)

>あっきぃだぉさん

ここでも読んでみましょう。
https://bestcarweb.jp/feature/first-car/40628

書込番号:22212803

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/10/28 05:57(1年以上前)

人にそれぞれ個性がある様に、車も個性。
目安みたいなものですから、車本来のところで見ましょう。

書込番号:22212812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/28 06:15(1年以上前)

速度計も燃料計も燃費計も目安でしかないです

たかがそんな事に目くじら立てて騒ぐ必要も無いかと思います。

書込番号:22212833

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2018/10/28 06:28(1年以上前)

早めに燃料入れれば  良いだけの事じゃないの・・・・(笑)

薄型の燃料タンクの関係だと思うけどな・・・・

書込番号:22212840

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/10/28 07:18(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
ネガキャンご苦労さまです。
燃費計とレシートと走行距離の証拠の写真を数点添付願います。どのメーカーも燃費計との誤差はあります。
他のメーカーの燃費計と誤差がコンマ以下?
そんなことないでしょう。
空走感?感じます?
親のアリオンは感じましがフリードは感じません。
独特の感性をお持ちですね。

書込番号:22212894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/28 09:17(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
自分のトヨタ車もリッター3〜5ぐらい違います。
けど、ハナからあてにしてないし 信用もしてない

それによって害もないので、問題ないです

書込番号:22213064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/10/28 10:03(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
ほどほどの表現にしないと、斯様にネガキャンは奏功しないかと…

しかし、その記載が全て完全に事実なら、改善はしないまでもクレームくらい入れても良い気がします。
他の方が仰るように、全てが完全に事実であったとしても、個人的には「…で?」でお終いではありますが。

ウチのは、燃料の残量表示が消えるまで頑張っても35Lすら入ったことがないので、案外本当に燃料系統に不具合があるのかもしれませんよ??

書込番号:22213150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/28 10:38(1年以上前)

スレ主さんにとって
10%前後の誤差をうわべだけ良い燃費に見せかけてる部分が面白くないのでしょう
ホンダに限らず殆んどのメーカーはこんな感じですが、確かに騙された感はあります

まあこの誤差が実燃費に対して良かったり悪かったりなら納得なんですが
毎回実燃費より良い燃費が表示されると、全てにおいて適当に誤魔化したメーカーでは?と疑いたくなっちゃいますね

書込番号:22213220

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2018/10/28 11:25(1年以上前)

>あっきぃだぉさん 残量1メモリで給油すると37リットル近く入ることがあるので、メーター内の航続可能距離から察するにタンクは38L前後あることになります。

え、諸元表には燃料タンク容量(L)40Lと書いてありますが。あとは直径8p長さ1m程度のタンクまでの配管があるだけでは?そうすると給油口まで入れたとして、45L入るかな?この計算だっていい加減です。
メーター内の1/4、1/2、3/4マークだって信用してはダメ、車が傾いていると当然違うところを示しますが、だいたい燃料タンクが直方体ではないので、特にホンダ車は床下収納が得意なので、その分メモリの切り方が大変です。

燃費を計算するのは液体の流量を正確に測定しなければなりませんが、これが自動車ではほとんど不可能。よって瞬間燃費なんてデジタル化するとあらだけ目に付く。

例えば満タン法で31.81L入って、455.4q走ったとします。満タン法ですので、数字は簡単に計算できます。14,3162528km/Lです。
が、ガソリンの体積は意外と気温によります。車の走行距離もタイヤ圧が温度によって変わりますので、意外と不正確です。
そこで、物理学では1気圧0℃に換算して数字を作り直すのですが、こんなことはやっていられませんよね。こう考えるとせいぜい2〜3桁が妥当ということでしょう。つまり、上の燃費は、無理して3桁取ったとして、満タン法で14.2〜14.4km/Lくらいに考えるべきです。

神様は人間には真値を教えてくれません。人はいろいろな仮説を立て真値を類推していくのです。スレ主さんもがんばってください。

ついでに、燃費を気にするなら、朝一で給油した方がお得です。

書込番号:22213313

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2018/10/28 13:58(1年以上前)

ここはホンダの工作員が多いのかな?(;・∀・)
反響があって嬉しいです。
質問ではないので個人に対する返信は遠慮しますが。

「ネガキャン」と言われれば確かにそうなのかな?と思いますが、あくまでクチコミですし1ユーザーとして感じたことを書いています。

燃料タンクのくだりは現行フリードに実際乗られている方でしたら1メモリまで粘って給油してみればすぐわかる話だと思います。
私個人としては「いい加減だな」と感じますが、むしろとらえかたによってはタンク容量が多い点では不安を感じている方には多少なりともメリットがある情報だと思います。

燃費計の話に追記するならOBD2のレーダー探知機でも並行して計測していますが、そちらはほぼ正確に表示されていますのでコンピューターからインジェクターまでの燃料演算はほぼ正確かと思いますので、燃費計表示のみ少なからず悪意を感じている次第です。

36L以上入ったレシートなら何枚かありますが、それがどのタイミングで給油したか、他車種でないか証明することは今となっては困難です。

むしろ乗ってもいない、持っていない、知らない、やったことがない人が一般論でポジキャンしているようなコメントが多いことには違和感を感じますよ。
なおのことホンダ車が嫌いになりました。

書込番号:22213575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/28 14:59(1年以上前)

>あっきぃだぉさん ほかの皆様

我が家では今までホンダばかり5台の車を買い,そのうち2台が今現役ですが,どれもまだカタログに書かれているタンク容量まで給油できたことはありません。 わたしのアコードハイブリッドではカーナビに航続可能距離が出ますが,それが0になってさらに10kmか20kmくらい走っても,タンク容量60Lに対して大抵は57Lちょっとで給油口までガソリンが来てしまいます。1度だけ58L入ったことがあったような気がするのですが,定かではありません。

ですが,あっきぃだぉさんと,それからそのほかの方の書き込みでも,カタログに書かれているタンク容量よりたくさん給油できたという書き込みを時々見かけます。 そのこと自体がおかしいような気がするのですが,皆さん,タンク容量よりたくさん給油できても車の方の誤差とお考えなのでしょうか? ガソリンスタンドの方は100%信用できるんですかね?

書込番号:22213669

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/28 15:26(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
>パッケージングはすごくいいんですけどね、ホンダの車はたぶん二度と買いません。

好みの性能を満たす車を買うのが良いと思います。
実燃費と表示のズレで車を選ぶのであればフリードはやめた方が良いかもしれませんね。

ちなみにタイヤの摩耗によってタイヤの直径が変化します。
車はタイヤ1回転で何メートルという計算で走行距離を出しているので、
タイヤ摩耗によって実際の走行距離と表示の走行距離にズレが出ます。

スレ主さんの希望を満たす正確な燃費を出すには
GPSから走行距離求めて燃料消費で割った燃費を用いるしかありませんが、
そのような方法で燃費を算出しているメーカはなさそうです。

燃費のズレを気にされるのであれば、ズレの少ないトヨタ車でこまめなタイヤ交換をお勧めします。

書込番号:22213713

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/10/28 16:11(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
誤差って知ってますか?
満タン法が確実に燃費を測れる方法ではありません。車体を揺すってタンク内の空気を抜いて入れてますか?
また燃料はタンク容量プラス給油口までのホースの長さの分余計に入ります。
こないだも満タンと燃費計の誤差が許せないという御仁がいらっしゃいましたが、
自分もこの三代ホンダの燃費計付き乗ってますが満タン法より燃費計は8から10%引くか出てます。友人所有の他メーカーも同様だと聞いてますがアリオンも2から3キロ低めでした。
そちらのトヨタが高くでるのが珍しいです。
まあそのくらいのことで嫌いになるのは構いませんが、
大抵の人は乖離があるのはJC08と一緒で気にしないものですがね。。
世知辛しい世の中になったものです。

書込番号:22213787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/10/28 20:15(1年以上前)

眉唾なOBD2など利用してるから、コンピューターが誤作動している可能性があるな。
即外す事をお勧めしますね。。。

書込番号:22214296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/10/28 22:48(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
思い切って車を買い替えた方が良いのでは。
その方が、気にしなくなって良いと思います。
まあ、こういう人の為にすべてアナログのメータの車を作って欲しいですね。

書込番号:22214790

ナイスクチコミ!17


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/10/29 17:40(1年以上前)

私も燃費計の誤差の大きさには少し違和感を感じていました。
誤差が高く表示されていたり低く表示されていたりでフリードで個体差があるならまだいいのですが、高く表示されてしまう車体が多いとなると意図的なものを感じずにはいられませんよね。

薄型タンクのせいでそこまで正確性が無いのであれば、小数点以下まで表示されるのは何故なのか...
全メーカーに言えることですが、例えば燃費が15.3km/Lと表示されれば、0.1km/L単位での正確性があるのかと思っちゃいます。
そこまで正確性が無いのであれば、15km/Lとかの表示で良くないかと...
または燃料計のようにバーで表示したらいいのでは…


私が前に乗っていたインプレッサ(1500cc、MT)は2010年のレビューで下記の通り記載していました。
どこのメーカーでもそんなもんだろうとは言えないほど、スバルは優秀だったようです。
これを「たまたま」で片付けていいんですかね...
【燃費】
燃費計では、トリップメーターA(300km程度)が【13.9km/L】,トリップメーターB(7,300km程度)が【13.8km/L】
満タン法で、前回給油時(623.1km)が【13.97km/L】,総走行距離(7,300km程度)【13.95km/L】
です。

少なくとも『誤差』と言うのであれば、個人的には「満タン法より高めに表示される」「低めに表示される」という意見が半々でほしいところ。
まぁ、「低めに表示される」(満タン法では燃費が良い)だと、ラッキーくらいに思うだけで、こういった場では「高めに表示される」よりコメント数は少なそうですが。


あとは、投稿者様が利用されているガソリンスタンドの計量器に誤差があるとか...
昔は実際の給油量より多く給油量を表示させる悪意のあるガソリンスタンドも有ったとか無かったとか...
今はそんなことは無いんでしょうが...

書込番号:22216167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/10/30 01:21(1年以上前)

〉ホンダセンシングはハッキリ言ってまったく使い物にならず、高速で急ブレーキを体験してからは二度と使っていません。

こちらに関しては、「前走車との車間距離を『最短』」にしてみてはどうでしょうか?(三段階くらいあります)
この距離を長くとっていると、割り込み車両に過敏?に反応して、運転者から見れば慌てるほどでは無い車間距離でも急ブレーキになることがありましたが…
個人的には最短でも充分な車間距離はありました
参考になれば良いですが

書込番号:22217264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/04 23:53(1年以上前)

>あっきぃだぉさん
燃費の誤差でイライラするくらいなら手放したらどうです?スッキリしますよ。
燃費なんて単なる物差しでしかないのに、なぜ皆さんこだわるんですかね?車の表示が15.4で満タンだと14.9だとしても単なる目安だから。
そこまで気にしたいならホンダのトータルケアだったかな?ってアプリでも使えばいいよ。オドメーター管理、燃料管理などできますよ。
瞬間燃費は特に必要ない昨日です。

書込番号:22231212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2018/11/17 13:02(1年以上前)

満タン方が絶対的に正しいわけでもなし、誤差がだいたいわかったならそれを見越して燃費把握すればいいだけの話です。
無駄なストレスにイライラせずに、欲しくて買った車なら楽しみましょう。
問題は車ではなく、すれ主さんの考え方の方ですね。

書込番号:22259700

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ800

返信68

お気に入りに追加

標準

リアゲートダンパーが突然外れた

2018/07/25 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:33件

リアゲート右ダンパー

昨日、リアゲートダンパーの下部がいきなり外れました。
リアゲートを下ろしてバタンと閉まったと同時にバンッととてつもない音がしたので何事かと思いゲートを持ち上げると
ダンパーの下部が外れてました。
とりあえず応急処置しないとゲートが閉まらないのでボール部に押し込んで閉めて帰宅。
外れた勢いでゲートの一部に傷が入り、塗装までハゲる始末。。
納車4ヶ月でこんなこと起こるのでしょうか?
すぐにディーラーに連絡しましたが営業担当、工場長がお休みで話しができず、今日は定休日なので木曜来店下さいと。
そして本日水曜、恐々荷物の積み下ろしで開け、そして閉めてる途中に、またバンッと音でまた外れた。
今度は何度ボールに入れても外れてゲートは閉まらず。
炎天下、1時間以上格闘してどうにもできず、ダンパー上部の金具を緩めダンパーごと外しました。

今までワクワクゲートのゲートダンパーが外れたなんて聞いたことありません。
明日朝一ホンダに持ち込みクレームです。
確かに重いゲートですがダンパーが外れるなんて。。。

どなたか経験ある方いらっしゃいますか?

書込番号:21988175

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/25 21:33(1年以上前)

>JMC・JRYさん
昨日外れて、無理矢理押し込んだんですよね?
何故、また、開けちゃったんでしょう? 怖いもの見たさですか?

書込番号:21988209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/07/25 22:01(1年以上前)

ちょっと信じられない不具合ですね〜σ(^_^;)
ダンパー取り付け直しだけでは綺麗にならないでしょうから、ディーラーのフォローに期待したいですね。

書込番号:21988275

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/25 23:03(1年以上前)

だいぶ掘れば(2018年3月)同じような症状のスレがありますよ(^^ゞ

書込番号:21988445

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 00:05(1年以上前)

>JMC・JRYさん

ここに同じ話題がありますので見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=21115668/#tab

自称プロの人が嘘話だーって暴れてて読みづらいですけどね。
一応対策品があるらしいのでディーラーで聞くのが宜しいでしょう。

書込番号:21988574

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 00:14(1年以上前)

>JMC・JRYさん

すみません、対策品があるという話しはまだ出てなかったですね。
そのうち出るとは思いますけど。

書込番号:21988585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/26 04:12(1年以上前)

過去に同様のスレありましたが、毎日どれくらいの頻度で開け閉めしてましたか?

書込番号:21988701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 05:27(1年以上前)

>JMC・JRYさん

ボールジョイントの部分をもっとアップした画像出してもらえませんか?

気になる部分があるんですよ
抜け防止のクリップが故意に取り外された形跡がある様に見えるのです

マイナスドライバー突っ込んで肌が荒れてるのでしょうか?
それとも単なる偶然?

それと閉めてる最中と言うことでダンパーも縮んで
高圧窒素ガスの反発も最高調の時にほぼ無傷って素晴らしいじゃないですか

と一応ヒント出しておきます

書込番号:21988723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 05:40(1年以上前)

あととてつもない音と書いてますがとてつもない傷が必ずどこかに付いてます
外れること自体はほぼ無音なので

締めたときの状態で外れたとなれば力の集中する部分はボールピンの真下白い樹脂の部分が荷重を受ける事になリますが。。。。。
不思議です

書込番号:21988734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/26 08:59(1年以上前)

自作自演ですよね? 仮に事実としたら事象後使用するべきではないはずですけど。

書込番号:21988913

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2018/07/26 10:00(1年以上前)

ワクワクゲートって?何か仕掛けがあるんでしょうか。

ダンパー外れるって怖いです。
ワクワクどころかコワゴワゲートですね。

書込番号:21989015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 10:20(1年以上前)

そもそも論として、何故ステップワゴンスレでそんなに自作自演を疑うような話が出るんですかね?(ここ以外でも)
よっぽどこの車で酷い目に有ったか、嫌いな人がいるのか・・・

JMC・JRYさんの書き込み件数は少ないけど、アカは古いし積極的に疑う理由は無さそうですけど。

因みにダンパー外れると大きい音はしますよ。
また、大きい傷も付かない事も有ります。

まぁ普通はそもそも軸から外れないので、ワクワクゲートのダンパー外れ止めがどうなっているのかには興味があります。

書込番号:21989042

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 12:07(1年以上前)

ハラハラゲート!

書込番号:21989168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/26 12:54(1年以上前)

前回の人も結局、最終報告ないですしね。。
信憑性は低いと思ってます。

書込番号:21989259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 15:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

前スレで同現象を報告していたのはスレ主のSpadarp3さんとすてぷーさんだと思いますが、お二方とも写真を出しているし修理完了まで報告されていますよ。
残っているのはスレ主さんのディーラー経由のメーカー問い合わせ報告ですが・・・
正直放置される場合も多いしユーザー側も調子良くなれば「連絡ないけどまあいっか」とこちらも催促などしない事も多いんじゃないかと。
こちらへの報告自体、時間が経つと面倒になったりするし。(苦笑
問い掛けに無反応もメール連絡をOFFにしてたらスレ主気が付かないですよ。

なのでそれをもって信憑性が低いとは言えないような気がします。

書込番号:21989493

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 17:27(1年以上前)

早めから疑われたら書き込む気も失せるのもわかります。 もう少し静観してられんのかな。

書込番号:21989633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 17:35(1年以上前)

主さんの目的は私もわかっています
けど今回はなかなか優秀な方が多いんじゃないかな

書込番号:21989647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 17:36(1年以上前)

全くこの車種とは関係ないけど、トランクを早く開けたいが為に、開く方向に強めに押し上げた人が、ボールジョイントからダンパーが外れたのをみてます。
無傷で外れる事も十分あり得ると思います。ボールジョイントの受け側も尖ったものではないし。
いずれにしても、原因を知りたいです。

書込番号:21989653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2018/07/26 17:49(1年以上前)

>透明な蜘蛛さん
荷物の出し入れでワクワクゲートからでは無理な荷物があったためです。

>ダンニャバードさん
とりあえず傷は後ですがダンパー一式ディーラーが交換すると連絡ありました。

>トラ運転手さん
ありがとうございます。

>槍騎兵EVOさん
丁寧に色々ありがとうございます。
明日、ダンパー一式交換するとディーラーから連絡ありました。
対応の早い担当者で助かりました。

>オーディオ趣味さん
外れるときは無音。確かにそうかもしれません。
なので外れてゲートにぶつかった音と思います。

>JTB48さん
あなた頭大丈夫?自作自演で何か徳があるのかい?
仕事で荷物出し入れ毎日使ってんだよ
なんかあなたが可愛そう。。。頑張れよ

>麻呂犬さん
ディーラーも初めてなので驚いてました。

>サントリーニさん
上手い!

>あかビー・ケロさん
あなたもJTB48同様頭大丈夫?

>とーちゃんかーちゃんさん
気が失せるより書き込んだ人の思考が可愛そうです。

皆さん
書き込みありがとうございます。
ディーラーから外れた時の状態、駐車状況等聞かれました。
明日ダンパー一式交換し、傷は後日となりました。

現状左側だけのダンパーではあの重いテールゲートを支えきれず
自重でゲートが降りてしまいます。

とりあえず交換してもらってもまた起こるのではと不安もありますが交換してもらい
様子みようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21989677

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 18:01(1年以上前)

>JMC・JRYさん
クリップ外さないでボールジョイントをよく押し込めましたねハンマーでかちこんでも金具が潰れて入らないのですけどねw

実際の話 素人修理の 典型的な 整備事故です

書込番号:21989702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2018/07/26 18:03(1年以上前)

>JMC・JRYさん

締めちゃったようですが、ダンパー交換終了後の伝票とかの写真を載せる事をお勧めします。
疑う人も多いようなので。

書込番号:21989708

ナイスクチコミ!15


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン故障

2021/07/22 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

4年10万キロでエアコンが故障しました。
運転席側は多少冷えるが、助手席側はエアコンから熱風が(笑

ディーラーで診てもらったら、コンデンサからガス漏れらしいです。
同じ症状のフィットとフリードが多く出ているらしく、部品の製造が間に合っていないとのこと。
みなさん、早めのエアコン動作チェックをお勧めします。

購入4年ちょっとでドライブレコーダー、電動ミラー、エアコンが故障。過走行車なので仕方ないかな。動力系は大丈夫だし。
延長保証入ってて良かったけど、新しくできた7年保証に入りたかったなあ。。。

書込番号:24252140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/22 13:04(1年以上前)

>Yuh@R3さん

5年間の延長保証に加入していれば、継続保証があるのでは?車検当日までの加入だそうです。
https://www.honda.co.jp/mamoru/

書込番号:24252239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/22 13:07(1年以上前)

ごめんなさい。走行10万キロ以上の車は加入できないようです。残念でした。
https://www.honda.co.jp/mamoru/keizoku_joyo/

書込番号:24252247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/22 16:47(1年以上前)

過走行なんだもの4年だからなんてのは通用しないわ。

書込番号:24252569

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2022/08/24 10:26(1年以上前)

6年目にしてホンダセンシングのカメラが故障。
カメラ部分を叩いたり、車が揺れると一時的に治るので、内部の接触不良かはんだ剥がれだと思うのですが、流石に修理して使うのも危ないので、カメラモジュールを交換。
修理費は部品6万円、工賃(エイミング調整)1万円です。。。

機能が増えれば壊れる場所も増えます。
皆様、7年の延長保証に加入されることをお勧めします。

書込番号:24891231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信43

お気に入りに追加

標準

トランスミッション高温 警告灯点灯

2022/01/09 07:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
自分と同じ症状が出た方が居ないか調べていたところ、こちらの口コミで同様な投稿があった為、共有させて頂きます。
なお、当該車両はフィットハイブリッド Sパッケージ 2015年登録車両です。


昨晩19時過ぎ、高速度で流れる国道から自動車専用道路へ入ってまもなく、突然エンジンがオーバーレブまで吹き上がり加速不良、エンジンルームから煙が吹き上がったかと思うと表題の警告灯が点灯しました。
走行状況としては、時速70キロで登坂車線も途中設けてあるような長い登り坂を登りきり、カーブが続く次の登り坂へ入った直後でした。
200mほど先に非常駐車帯が見えたので、辛うじて停車。ホンダの緊急サポートへ連絡したところ、すぐには原因がわからないとの事で、エンジンを冷やして警告灯が消えないか待機して確認してほしいとの返答。
15分ほどで警告灯は消え、念の為さらに10分ほど停車していましたが、点灯は無かったので発進するもすぐに再点灯。次の非常駐車帯へなんとかたどり着き、レッカー手配となりました。
その時点で時刻は20時過ぎ。自宅まではまだ140キロほどある場所で、本日は朝から仕事…
職場まで直接向かう交通機関も終電に間に合わず、翌朝の始発で向かっても始業に間に合わない為、泣く泣く職場へ事情を説明し、ホテル宿泊後に始発で向かう旨を説明しました。

レッカー待ちの間に調べたところ、保証期間延長の案内は昨年の夏に出ているようですが、これはリコール対策を早急に検討すべき内容ではないでしょうか?
今回、自動車専用道路での事案発生で尚且つ夜間帯であった為、後続車に追突されるのではないかと本当に不安でした。

本日最寄りのディーラーへ入庫の段取りをして頂く予定となっていますが、この先少なくともあと1年半は乗る予定の為、不安でなりません。
車検、法定点検はこれまで全てディーラーできっちり通してきており、リコールも全て実施してきた中での今回の件ですからさすがに不信感を抱いてしまいました…

症状が出ていない方でも1度、ディーラーへ相談された方が良いかと思います。
自分と同じ症状が出て、最悪の事態が起こってしまう前に注意喚起できればと思い、投稿させて頂きました。
駄文失礼致しました。

書込番号:24534381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/01/09 08:03(1年以上前)

冷却液のサーモスタットの故障とは違うのですかね?

書込番号:24534388

ナイスクチコミ!5


CZ999X1さん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/09 08:10(1年以上前)

その事象はトランスミッションの保証延長されています。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

書込番号:24534397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2022/01/09 08:11(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ディーラー入庫待ちの為、まだ状況は把握できていない所です。
車両が停まった所を確認したところ、おそらくオイルと思われる物の漏れは確認できました。

書込番号:24534400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/01/09 08:36(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

の作業内容としては

『訴えがあった場合、ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)の偶数段リザーバータンクの液量を点検し、液量が減少しているものは、DDCを良品と交換します。』

とありますが、これは、不具合が発生しない限り交換はしてくれない ということなんですかね?

書込番号:24534424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/09 10:03(1年以上前)

>MIG13さん

保証延長ですから、おっしゃる通りだと思います。

>ほっさまさん

【延長後の保証期間】 初度登録日から9年ですので、もう有償修理しかないのでは?

書込番号:24534558

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/09 10:12(1年以上前)

>funaさんさん

>もう有償修理しかない

スレ主さんのクルマがその延長保証に該当した場合、「2015年登録車両」ならばまだ7年とちょっとだから、無償修理だと思いますよ。

書込番号:24534579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/09 10:33(1年以上前)

>チビ号さん

ありがとうございます。計算間違えました。

>ほっさまさん

延長車台車番号表に入っているといいですね。

書込番号:24534622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/09 13:27(1年以上前)

これ中々に怖いトラブルだよねぇ。

現象出たらじゃなくてリコールして全数対処して欲しいな。

私みたいなサンデーだと走行距離伸びないから、保証が切れたらなりそうで怖いですね。

ところでほっさまさん、走行距離どのくらいですか?

書込番号:24534935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2022/01/09 14:19(1年以上前)

>MIG13さん
>funaさんさん
>チビ号さん
皆さん、返信ありがとうございます!
延長保証の該当車両であり、症状も同一のものが出ているのですが、まだ原因が確定できないらしく、有償の場合は新品交換で50万ほどかかる見込みとの事です…

書込番号:24535018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/01/09 14:56(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
走行距離は初年度登録より6年半で15万キロ程です。

書込番号:24535081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/09 15:01(1年以上前)

>ほっさまさん

15万kmですか。かなり走ってますねぇ。

普通の車でもATやCVTに不具合が出てもおかしくはない走行距離ですね。

保証延長されて走行距離の縛りが無くなってるのは幸いですね。

書込番号:24535090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2022/01/10 14:52(1年以上前)

ご無沙汰しております。
私のFIT3ももうすぐ15万キロにいきそうで、少し心配になりました。

いまのところ不具合という不具合はありませんが、いつ同じ症状が出るやもしれません。
(ハイブリッドモニターが死んだ、というトラブルはありますが、クルマのせいかは不明w)

クルマの買い替えを検討しはじめていたりしますが、御老体とは思えないほど
きびきび走ってくれてますので、がんばってほしいところ。

もしかしたら、同じFIT3最終型Sパケに買い換えるかもです。
そうすりゃハンドルネームの変更に悩んだりしなくて済みますしww

書込番号:24536962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/10 18:00(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

あれ?確か何時だかミッション交換してませんでしたっけ?

書込番号:24537314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2022/01/10 20:52(1年以上前)

私のときの症状は、信号発進時にアラーム全点灯&フリーズ、再起動して復活。
そのときは特にエンジンが高温になったり煙が出たりはしませんでした。
その後ディーラーに相談し、ミッション交換となりました。

スレ主さんの症状とは違うので、もしかしたらミッション交換済の機体でも
同様の症状が出るかも、と思った次第です。

書込番号:24537644

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/01/11 12:47(1年以上前)

自分の車が延長保証の対象だったら、延長保証期限までに
新東名を120kmで一定時間走って、自分で耐久性試験をする
という選択もありますね。
ただ、走行不能になると、ちょっと大変だな。。。

書込番号:24538667

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/11 14:22(1年以上前)

【フィットハイブリッド乗りの全ての皆様へ】

2019年式のハイブリッドSパケ中古(3.5万km)の購入を検討中なんですが…

この頃の年式の車体は大丈夫なんでしょうか???…

散々リコール出してたのは確かもっと以前の年式だと記憶してますが。

…購入に対して、なんかメチャ不安になって来ました。

ご教授ください!!!

書込番号:24538806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/11 19:04(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

ミッション交換が平成30年以降だったら、新しい部品の可能性が高いから大丈夫かもですね。
前なら恐れは残りますね。

>jeff411さん

2019年だったらこのリコールに該当しないですから大丈夫だと思いますよ。
もうこの頃はi-DCDの改良はほぼ終わってるんじゃないかな。

書込番号:24539185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2022/01/12 00:07(1年以上前)

>jeff411さん
2019年ならFIT3の最終型なので、個人的に欲しいと思うくらい乗り心地が良くなってます。
こんなに素晴らしいDCTなのにやめてしまうのは本当にもったいないです。
jeff411さんがお乗りになるのでしたら、羨ましいかぎりです。

私がそれに乗るならば、FITのエンブレムの隣に「3」
そしてその下にランエボの「FINAL EDITION」のエンブレムを付けたいですw

書込番号:24539744

ナイスクチコミ!7


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/12 12:30(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>ねこフィットV(さん)さん

それ聞いて安心しました!
リコール連発の頃はディーラーも大変だったでしょうね…。

購入したらバッジチューンしよかな!

ココでついでにの質問で恐縮ですが…
シフトレバー右横に並んでるPとSの丸いボタンって何ですか??
前者は…多分パーキング??
後者は?どんな時に使う???

パドルシフトに固執してハイブリッドもSパケ探してますが
どうも皆さんのコメント拝見すると…
自分が今乗ってるガソリンのSパケのパドルシフトのようにはエンブレ効かないみたいですね???
レスポンスが緩慢そうな意見が多い気がします。

そう考えると別にSに固執する必要もないかなと思えてきてる今日この頃。
ただでさえSの中古ってタマ数少ないんですよね。

となるとLやFでもいいか!(その方が当然安いし、タマも多い)とも思うのですが、
お二人はどう思われますか??

書込番号:24540375

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/12 13:19(1年以上前)

>jeff411さん

こんにちは、私は通りすがりの初期型Fパケ乗りです。

Pボタンは、仰る通りパーキングポジションにするスイッチで、自動でパーキングに入る機能もありますが、その機能が無いクルマに乗った時にうっかりパーキングにし忘れても困るから、取説通り手動で操作する癖をつける事をオススメします。

Sボタンは、Sモードスイッチで、Sパケとパドル絡みの話はSパケを所有する、ねこフィットV(さん)さんと槍騎兵EVOさんにお任せします。

Sパケ以外の場合は、所謂「覚醒」スイッチで、何らかの理由でエンジンを強制起動したい時や・・・

エコカーだと加速に限界があるよなぁ、俺はエコカーをやめるぞ!このSモードスイッチでだァーッ!

・・・とは言わないまでも、アップダウンの多い道とか、普段より低めのギヤでキビキビ走りたい時に使う事があります。

書込番号:24540482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

標準

助手席ドア下からの侵水

2022/03/21 17:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

個体差もあるのかもしれませんが、助手席ドア下から浸水します。前車の旧シャトルでも同様でした。前者は社外品に交換したスピーカー部分からの侵入で、ここを防水してもらったら止まりました。今回は社外スピーカー周りをシリコンシーラントでガッチリ固めていますが、どうやら室内張りを留めるクリップ部の穴から侵入しているようです。排水が降雨量に追い付かず、ドア内が水槽状態になっているという事か…。検索するとホンダ車の雨漏りについて複数の書き込みが見つかりましたがディーラーにはほとんど知識はないようです。スピーカー交換はするな、雨の日に屋外駐車はするな、ということでしょうか。
スピーカー周りの水漏れ、インナーパネル下部の穴からの侵水、パネル内部の排水の悪さ、カスタマイズの際は、どうぞお気をつけください。…それ以外は、いい車だと思うのですけどね…。

書込番号:24660964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/03/21 17:35(1年以上前)

純正なら問題だけど社外品なら自己責任。

書込番号:24660987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/21 18:25(1年以上前)

サイドエアバッグのある車の中にはスピーカー交換はエアバッグの動作保証対象外になるものもあるそうですよ。

社外品っていろいろリスクがあるってことですね。交換をしたお店との相談になります。

書込番号:24661092

ナイスクチコミ!5


RD250さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/21 18:30(1年以上前)

シャトルに社外スピーカー取り付けて7年近く経過していますが浸水は発生していません 。
u-mamamaさんのケースはシャトルの問題ではなく施工の問題だと思いますよ。
ちなみに私はスピーカー交換はディーラーにお願いしました。ディーラーで施工したのか、下請けの電装屋さんに出したのかは確認していません。

書込番号:24661095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/03/21 18:32(1年以上前)

>u-mamamaさん

社外スピーカーをディーラー以外で付けたのなら、取り付けた電装屋さんとの相談でどうするか対策してください。ホンダは関係ありません。

書込番号:24661100

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/21 18:51(1年以上前)

こんばんは、
当該車に大雨の日も乗っていますが雨漏りはありません。浸水の兆候もありません。
スピーカーは純正品です。

非純正品の取り付けがあってのクレームはDは受け付けない可能性が高いです。
スピーカーの取り付け業者に対応してもらったらいかかでしょうか。

書込番号:24661135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/21 19:20(1年以上前)

>u-mamamaさん
大雨の地域でもドアベルトモールがあるのでドア内が水槽状態にはならないと思います。
水槽になってたら走行中チャポチャポ聴こえます。

下手なフルデッドニングでもしていたらクリップ部やスピーカー取付部から浸水するかも知れませんがスピーカー取付だけならビニールシートがあるので室内には入らないと思いますが?

社外スピーカーに交換しても普通に取付していたら防振パッキン等を貼っているので浸水する事は稀だと思います。



書込番号:24661199

ナイスクチコミ!6


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/21 19:48(1年以上前)

取り付けしたのはディーラーではありませんが、お金を払っておりますので完全に自己責任とは言い切れません。前の車もスピーカー部から雨漏りしたから気をつけて欲しいとお願いしたのに雨漏りし、対応してもらった後にも雨漏りし…。タダで付けてもらったのなら、完全に自己責任ですけどね。

書込番号:24661257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/21 19:52(1年以上前)

何度も相談しまして、対応もしていただきましたがそれでも雨漏りしてしまったので、こういったケースもあると言うことで書き込みさせていただきました。前車も今回の車も、こうした書き込みや個人のブログなどから体験談やヒントなどを頂きましたので。シャトルだけでなく、ドアが共通のフィットやその他のホンダ車でもドアからの雨漏りがあるようです。もちろん、当たり外れがあるかとは思います。

書込番号:24661272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/21 19:55(1年以上前)

ディーラーさんにお願いしてみたのですが、その社の方針として、社外品は施工しないとのことでした。引き受けてもらえたのは、うらやましいです。

書込番号:24661282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/21 19:59(1年以上前)

複数回ご相談しまして、対応はしていただきましたがそれでも雨漏りしました。高位にあるクリップ穴からの溢れ出すということは排水が追いついていないということですので、ディーラー様にもご相談させていただいております。

書込番号:24661293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/03/21 20:05(1年以上前)

>排水が降雨量に追い付かず、ドア内が水槽状態になっている

デッドニングで穴という穴塞いじゃって、水が抜けなくなってるとか?^_^;

>スピーカー部分からの侵入、クリップ部の穴から侵入。。

侵入じゃなくてそこからたまった雨水が出てきてるって事ですよね。
窓から入った雨水が下から抜けず行き場を失ってる様に思いますが、ドア内の施工はどのようにしたのでしょうか?

単純にバッフル付けてスピーカー交換した程度では純正と変わらないので、後はデッドニング位しか原因が思いつきません。

書込番号:24661308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/21 20:27(1年以上前)

>u-mamamaさん
せめてどんなお店、スピーカー、デッドニング等の施工方法等を書込みすれば突っ込まれ無いでしょうが…

アドバイスが欲しいのでは無く注意勧告なのでしょうが施工業者が下手なのでは?

スピーカー周りをシリコンシーラントで固めた物など見た事がありません。

書込番号:24661341

ナイスクチコミ!10


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/21 20:41(1年以上前)

ゆうたまん様
デッドニングはオーディオテクニカのキットでやってもらいましたが、サービスホールはきっちり塞がれており、さらにアルミガラステープでしつこく補強しましたので、内張を剥がしてみても、そこからは水は内側へ侵入しておりませんでした。内張りに付いているインシュレーターも濡れていませんでした。下部のクリップ穴から水が漏れ出ているのが確認できました。複数回の付け外しでクリップの嵌まりが甘くなってしまったのでクリップは交換し、クリップダンパーは嵌まりにくくする可能性があったので剥がしました。それでも漏れたので、パッキン付きのクリップも手配中です。
デッドニングではドア下部の排水穴は塞ぎません。…が、内張剥がしで生じたゴミなどで狭くなっていないか、念のためチェックして頂く予定です。

皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24661379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/23 05:19(1年以上前)

自称オーディオ・ショップもいますから、手慣れたDIYのほうがレベルが高い。

FIT3HVですが、オーディオレス仕様、フロントスピーカーは交換し、外したSPはリアに付けてます。

必要性を感じないのでデッドニングはしておりません、

4月になり暖かくなると、ヘッドユニットをDEH-P01に換装します、もちろんDIYです。

書込番号:24663494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/23 09:23(1年以上前)

>NSR750Rさん
ディスプレイオーディオがP01並の音質になる日はいつですかね?

書込番号:24663679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/03/26 00:15(1年以上前)

>u-mamamaさん

ドアの内板と防水シートの間ってスキマが開いていて、サービスホールからそこに入った水もまた別の水路から排水されるようになってると思われます。
デットニングされて、サービスホールが塞がれる事で、水の流れが変わってしまい特定の所に集中してしまい、それがたまたま内張りを留めるクリップ部の穴に位置してしまったのかもしれません。
(サービスホールがデッドニングで埋められていなければ、雨滴はそのまま落ちて外板を伝わったり防水シートを経て下部の排水穴に流される)

雨水は透明で実際にはどこを流れていたかを特定するのは難しいと思います。
着色料を付けてその流れを観たり、大量に水をかけて速やかに内張をはがして流れている所を特定したり。
それが出来て漏水箇所が特定できているのでしたら簡単です。
そのクリップの部分の周りをブチルテープやコーキング剤、エアコン施工の粘土などを盛って密着・密閉してしまえば良いのです。
対策は簡単に出来ると思います。

書込番号:24668497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/03/27 12:21(1年以上前)

私もシャトルで、納車2年程で運転席と助手席の両方で雨漏りを経験しました。
スピーカーは納車時にディーラーオプションに、ディーラー作業で交換してもらっています。
保証で無償修理して貰い、以降2年経過しますが今のところ雨漏りはありません。
整備内容を見るとシール?で対応されたようですが、劣化すればまた雨漏りする可能性があると言われました。

トヨタ車の時は同一車で17年間雨漏りは無かったので、構造上の問題(欠陥?)だと思っています。

書込番号:24671012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/27 12:54(1年以上前)

くらなる様
ご意見いただきましてありがとうございました。作業したお店は諸事情により対応が限界のようですので、申し訳ないと思いつつ、ディーラー様にドア内部を見ていただく予定です。雨の翌日、ドア後方下端の排水穴の下だけ濡れた痕跡がないので、何か排水経路を阻害するものがデッドニング作業等に付随して生じたのかもしれません…。

いなかのひと様
貴重な体験談をありがとうございます。
ホンダの他車種のスレッドや他のサイトにも雨漏りの件は散見されるのですが、経験した人でないとしんどさは解らないものです…。前車も助手席スピーカー周りから雨漏りしまして、作業店が責任を否定したのでディーラー様にご相談したところ、エプトシーラーで防水したとの事で、その数年後の今回の買い替えまでは無事でした。両車ともスピーカー交換・デッドニングはきちんとした(してるはず…)お店でやっていただいており、作業した方もいろいろ弁明はされていましたが、作業者がヘタだから、の一言で片付けられるものではなく、ホンダ車にカスタマイズしにくい構造があるように思えてしまいました。

ご意見いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:24671064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/15 16:34(1年以上前)

>u-mamamaさん
私も2015年9月購入の初期型ユーザーです。
私も雨漏り経験者です
2021年8月に後席足元がプールになっておりました。
2022年9月 晴れて完全修理対応完了となりました。

ほんとに大変でした。
20回はこの件でディーラーに駆け込みました。

原因はブチルの劣化です。
いま、現象が起こっていない方も6年たつと発生すると思います。
青空駐車で6年経過すると劣化もするわなぁ。と思いました。
シャトル、フィット、グレイス 3兄弟はドアの作りがダメなのです。
ゴムシールがドア側になく、本体側にしかないのです。
それが原因です。
現行フィットやヴェゼルは本体側にゴムシールがあります。
まぁ、ないものをとやかく言っても始まらないので、解決方法を述べます。

私の処置方法は
すべてのドアの防水カバー(ブチルでくっついている半透明のプラバン)を
総とっかえです。

私の負担費用はプラバン1枚あたり700円程度で2800円のみ
ブチルの材料、防水シール工賃は本田ディーラー持ちでした。

これで、まったく雨漏りがなくなりました。
ディーラーに言ってみてください。
「プラバン代は出すから、ちゃんと10年は雨漏りしない車にしてくれ」って。

このあたりがトヨタに勝てないところなんだよなぁ。
品質管理が弱すぎます。本田さん。


書込番号:24879283

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-mamamaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/15 19:52(1年以上前)

ラブポーション様
貴重な体験談、ありがとうございました。解決策が見つかって、本当によかったです。

自分の場合、業者でデッドニングをしておりまして、当時、ブチルと防水シートは撤去済みでデッドニング部位からの水漏れは確認できませんでした。のちに、雨の後ドアを振ってみたらスピーカー下辺りの内張り下部から水がボタボタ出て来たので、全ての対応が終わった後に、新品のパッキン付き室内張りクリップに全取り替えして(純正も下半分はパッキン付きを使っているとのことです)、現在は雨漏りはどうにかおさまっています。何度か内張りを付け外ししたので、嵌まりが悪くなったりパッキンが紛失するなどでクリップ穴から雨水が侵入した可能性はありました。シリコンシーラントで固められたスピーカー周辺の吸音材なども、じわーっと濡れるのですけれど、もうどうにもなりません。

実はさらに問題が生じまして、書き込みのあと、カーフィルムを個人業者さんに貼ってもらったところ、引き取った帰り道からドア内部よりドブのような臭いがするようになりました。業者さんに相談しましたが、フィルムの臭いでもなさそうで、施工液(薄めたママレモン)のせいとも言い難く、2か月ほど様子を見ても臭いはひどくなる一方で、最終的には各所にお願いしてデッドニングを剥がし、ドアガラスを含めバラせるだけドアを解体し、臭いの原因を探しましたが結局何も見つかりませんでした。ドアパネル内部は思いの外きれいでした。仕方ないので手が届くところ全て高濃度アルコールで拭き上げ、目に見えるカビなどははありませんでしたが防カビ剤を噴霧しました。原因は分からなかったのですが、2日後辺りから臭いがほとんど消えました。デッドニングがなくなってしまったので純正に戻しましたが、低音がかなり消えてしまうのが一連の過程で分かったので、防水シートの上から簡易デッドニングキットを貼り、(意外とこれでも低音が相当復活しました) シートやブチルにテンションがかからないようにアルミガラステープでシート周辺をガッチリ補強しました。…なので、ラブポーション様のような漏水が生じないことを切に希望しております。

シャトル3台目ですが、今回は本当にひどいことになりました。車種によって、個体によって、当たり外れはあるかとは思いますが、今後購入するであろう車のカスタマイズに関しては、いろいろ考えさせられました。
長文失礼いたしました。書き込みありがとうございました。

書込番号:24879518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信15

お気に入りに追加

標準

Fit4 luxe オドメーターは 03・30

2020/03/30 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

納車2020-03-13d メター

Fit4 luxe を3月13日購入しましたが!「オドメーター」が表示しない・・・。

付属の「オーナーズガイド」やホンダ「PDF」にも記載されていない?。。。

書込番号:23313033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/30 11:11(1年以上前)

何言ってんですか??
まず写ってるのがオドメータよ。
トリップは隠れてるけどね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fit/2020/details/136179090-108682.html

書込番号:23313044

ナイスクチコミ!15


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 11:51(1年以上前)

志村ー下下ー

書込番号:23313109

ナイスクチコミ!9


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2020/03/30 11:53(1年以上前)

[オドメーター
走行距離の累計をkmで表示します。]

以上で、他の説明はありませんが!。

書込番号:23313110

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/30 12:03(1年以上前)

トリップA・Bが表示されてないってことですか?
マルチインフォメーションディスプレイの項目を見てください。

オドメーターは表示されてますよ。

書込番号:23313117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/30 12:05(1年以上前)

ここまで書かなきゃダメ?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fit/2020/details/136162090-57151.html

書込番号:23313120

ナイスクチコミ!11


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/03/30 12:10(1年以上前)

ekeekeさん こんにちは
液晶モニターの画面下部に有る「6km」が「オドメーター」で、
画面左端の「A 5.2km」が「トリップメーター」のAの数値です。
ハンドル左側のボタンの上下▲▼で「トリップメーターA」と「トリップメーターB」の表示を切り替えることが出来ます。
また、「リセットボタン」でAもしくはBをリセットすることが出来ます。

書込番号:23313124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/30 12:54(1年以上前)

購入後半月経ってるんだしディーラーに電話ででも聞いてくださいとなりますが、FIT3ユーザーとしてはオドメーターとトリップメーターが同時表示できるのは羨ましいですね。

書込番号:23313185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/03/30 12:54(1年以上前)

同じフィットのスレでこんなのあるんですけどね。

ブレーキホールドとACCについて2020/02/22 21:59(1ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23246221/#tab

ここで私は

>日本車が欧州車に追いつけない。のではなく、日本人が足を引っ張って日本車に先進機能が装備されないというのが正しいと思ってる。

と書いている。

新機能として平均燃費とか航続可能距離を表示してる事は親切だと思うんだけど、これが勘違いさせる原因かな?
こういうユーザーが増えると「車を複雑に作りすぎた」とメーカーが受け取って機能追加に躊躇する。

ブレーキホールド標準化は遠いなぁ。

書込番号:23313186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/30 13:09(1年以上前)

>aw11naさん

そうそう、燃費計なんか付けるから、満タン法で燃費表示があーだこうだという人が出てくるんですよ。

しかしその割に電波時計は標準化しないのが我が国の不思議なところ。
地下駐車場の人は手動で合わせればいい(今と同じ)だけなのに、なぜかかたくなに否定し続けてる。
社外品が500円少々くらいからあるんだから、自動車メーカーでのコストもそこまで変わらないはずなのにね。

ちなみに
オドメータが総走行距離計。
トリップメータが任意にカウントを開始できる走行距離計。
最初の質問は間違え、その後のWeb見た後?も理解していない?様です。

書込番号:23313207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/30 13:10(1年以上前)

>ekeekeさん

画像をにオドメーターがバッチリと写ってますね。

むしろ、下の方にある「000006km」をオドメーター以外の何と勘違いしてらっしゃったのかが気になります。

書込番号:23313211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/31 23:46(1年以上前)

使用手引きにオドメーターがどれか図指してあれば、質問者は使用手引きを読んだ段階で自己解決しただろう。なぜ今に至るまで矢印で明示しないのか?

気の利かない手引書だけだろうかね?
こういうごく基本部分で手を抜いてある、キチンと内部レビューされてない、戸惑うユーザーの声が届いてないということだ。

そういう開発姿勢はほかにも現れる。今のところFIT4の販売絶不調は、こういう要因の累積が最大要因だろう。マイナーでグリル付けて誤魔化すくらいでは、人気は変わらぬだろう。

書込番号:24858033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件

2022/08/01 00:31(1年以上前)

取扱説明書 12 頁

>ekeekeさん

取扱説明書で言えば 12 頁に、オドメーターの場所が明記されていますよ。

html 版でも、マルチインフォメーションディスプレイの所では無く、メーターの所にオドメーターがありますね。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2021/details/136180090-85717.html

まあオドメーターの左側に(燃費計の)リセットの説明があると、トリップと勘違いしそうな配置ではありますね。

書込番号:24858076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/08/01 02:29(1年以上前)

>チビ号さん
>取扱説明書で言えば 12 頁に、オドメーターの場所が明記されていますよ。

いや自分が21年4月にダウンロードしてあったオーナーズマニュアルに貼ってくれた写真のところでオドメーターについて触れられていなくスレ主さの書かれてる説明しか載っていないです。
後から改訂されたのではないですかね。
すでに改訂済みという説明でしたらごめんなさい。

しかし2年以上前のスレ引っ張り出してご苦労様です。
2年たってわざわざレスするなら現状確認してからレスすればいいのにと思いますけどね。

書込番号:24858124

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件

2022/08/01 06:57(1年以上前)

>M_MOTAさん

ありゃ、そんな昔の話とは気づきませんでした。

仰る通り、2021 年版にはオドメーターの説明がありますが、2020 年版の 13 頁には見当たらないので・・・それこそ明記していなかったから、改定されたのかもしれませんね。

先代は「警告機能」を追加した際に、古い取説が回収/交換になりましたが、そういうのとは違いますし。

個人的には、「シンプルモード」の説明がシンプルすぎて、何が表示されて何が表示されなくなるのか、全く分からないとは思いますが(苦笑)

書込番号:24858240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/08/01 08:26(1年以上前)

何だ、ホンダちゃんと仕事してるじゃん、ってお話ですか。(苦笑

書込番号:24858311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング