ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアミラー格納時の擦りキズ

2021/08/15 22:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

納車から1年半のフィットです
新車時からなのですがドアミラー格納時にドアミラー下部の無塗装樹脂部と、ドアミラー土台部の無塗装樹脂部の一部が擦る箇所があるようで傷になっています
他に同様の状態になっている方は居られますか?
他メーカー前車でドアミラー故障になったのでオート格納ドアミラーは着けいません
無塗装部なので気にはしていましたがディーラーにはまだ伝えていませんが、次回の点検の際に聞いてみようかと思っています

書込番号:24291939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/18 08:24(1年以上前)

>マメとピコさん
回転部分ですか?
画像上げていただけませんか・・・ 
じぶんのも確認してみたいです。

書込番号:24295639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/08/18 15:04(1年以上前)

運転席側

運転席側

助手席側

助手席側

見にくいと思いますが写真を添付します
ベース側とミラー側の特定箇所に傷があります
運転席側、助手席側共

書込番号:24296169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/08/18 17:32(1年以上前)

右側ドアミラー格納する場所を確認したところ、スライドする部分が擦れた跡がありました。覗きこまないと見えない場所なんであんまり気にはしないけれど、、、

書込番号:24296352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/18 17:36(1年以上前)

>マメとピコさん
左右共なのですね。
自分の約1年前納車のフィットも確認してみましたが、ミラー本体とベースのクリアランスは少ないですが干渉はしていませんでした。
例えばご自身でミラー本体の分解されて組付けが元どうりになっていないとか、外的衝撃をうけられていないのであれば、ディーラーに見せれば無償修理になるのではないでしょうか?

書込番号:24296355

ナイスクチコミ!1


零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/08/18 18:14(1年以上前)

とりあえずコンパウンドしときました。
傷跡までは消せないけど、目立たなくなりましたわ。

しかし、次から次へと不具合が出てくるものだ

書込番号:24296419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/21 17:10(1年以上前)

確認してみました。
写真のような擦りキズはなかったです。

書込番号:24301145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/22 12:11(1年以上前)

白いのは汚れでしょうね。
白くなってなかったのでキズないと思いましたが、良く見たら擦りキズになってました

書込番号:24302619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/22 12:56(1年以上前)

他の車と違って隙間が無く、動作不良起こした人もいるそうです。
砂ぼこり噛んでしまっているようです。
保証で交換出来すが、メーカーにはあげているとの事で、対策品出るかもしれません。

書込番号:24302695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/08/22 13:43(1年以上前)

ディーラーに確認頂いて無償交換(ミラーとベース)となりました
当たり外れがあるようで対策も無く交換後も再発する可能性があります

書込番号:24302773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/22 13:46(1年以上前)

我家のは1年経った頃から左側だけ1回で格納しないことが時々あり、何回か開閉させたら格納するという状態でした。
ところがそれでも格納しなくなったので、CRCを隙間に吹いたら今のところなんともなくなりました。

さっき下から覗いて擦り傷っぽいのありましたが、指でこするときえたので擦ってはいないようです。

書込番号:24302778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/22 14:02(1年以上前)

確認場所違ってました(T_T)

土台側に擦り傷入ってました。。。
ミラー側は傷ないように見えますが、土台に入ってるのでどこか擦っているはず。。

書込番号:24302801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/08/22 19:09(1年以上前)

ディーラーに有った試乗車を確認したところ二台中一台が同じ状態でディーラーの方も初めて気づいたそうです

書込番号:24303278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/08/22 19:19(1年以上前)

RTLさん
ドアミラーは分解等はしておりません
尚オートリトラミラーは数年で故障するので着けおりません
1日1〜2回開閉をしています

書込番号:24303305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 21:00(1年以上前)

>マメとピコさん
無償修理になったとの事で良かったですね。ただ他の方からも、事案が発生しているようですが・・・原因が特定されてなくて対策品に変更されて無いのであれば再発の可能性もありですね。自分の車もそのうち症状が発生するのではないかと心配です。

書込番号:24303501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/09/05 20:32(1年以上前)

本日交換完了しました
隙間は以前と同じ様です
暫く要観察です

書込番号:24326253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/04/23 12:47(1年以上前)

先日ひさしぶりに左側だけ閉じなくなったので、点検ついでに診てもらいました。
極たまにしか発生しない事象なので、今日もDでは正常動作でしたが、分解清掃してくれました。
フリードで何件か確認されてる事象で、不具合は何故か左側だけらしいです。

モーターかギアっぽいので、対策品はまだないけど交換しますか?と聞かれましたが、特に不便はないので、様子みて頻繁に発生するのであればお願いすることにしました。

書込番号:24713813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/24 18:23(1年以上前)

改善対策でディーラー行ったときに聞いたら、ドアミラーの部品番号が変わってるようで、ディーラーに連絡は来てないけど、もしかしたら改善されているかもと、注文しました。

格納出来ない不具合の関係で、部品来るのはかなり時間がかかるようでした。

書込番号:24847902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

リアドライブレコーダーの配線方法

2021/10/03 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:39件

リヤドライブレコーダー

新型civicが気になり、試乗させていただきましたが、試乗後リアハッチバックを上げたら!リアドライブレコーダーの配線が素人が取り付けたような配線の取り回しでした。

営業の方に新車でこれはないのでは?との問いに、オプション取り付け所?では、しょうがないんです。
ディラーに来たときにはご要望のように、一本のようなカバーにしますとのことでした。

リアハッチは樹脂とのことで配線方法が難しいのはわかりましたが、、これは無いんじゃないと思いました。

書込番号:24377726

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/10/03 22:07(1年以上前)

>japanヨッシーさん

まあ、まあ、試乗車にドライブレコーダーを取り付ける必要はなかったのでは?

書込番号:24377836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/10/03 22:44(1年以上前)

営業の方に確認しましたが、これが普通との返事でした。
それを知らなくて、納車された方が、納得いかないという、トラブルを避けたくて投稿させて頂きました。

書込番号:24377906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/03 23:48(1年以上前)

バラシ方を知らないディーラーの人が付けたんでしょうね。

量販店でもここまで酷くはないし、技術力の無さを露呈してますね。

私だったらここでは買わないで他に行きますね。

書込番号:24377982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2021/10/04 12:09(1年以上前)

試乗期間はだれが事故るかわからないので必須
で 半年先の車両入替では外して売りたいので
簡易的に取り付けたのでしょうかね

書込番号:24378533

ナイスクチコミ!14


NoraKoteさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/04 20:55(1年以上前)

私もYouTube見て気になりホンダ営業さんに確認した結果、優秀な営業さんで施行マニュアルを調べてくれてカバーに穴を開け隠す図を見せてくれました。営業さんに再確認されると良いかと思います。

書込番号:24379258

ナイスクチコミ!7


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/10/04 21:03(1年以上前)

こんばんは

リアハッチドアの上の位置にカメラを付けたら、目立つ配線は最小限にならないかなぁ?

書込番号:24379272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NoraKoteさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/16 19:32(1年以上前)

スミマセン、納車された現車を確認したところ配線むき出しでした。偽情報で申し訳ありませんでした。

書込番号:24399010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/10/17 16:04(1年以上前)

そんな!
配線の直しは、依頼されたんですか?
出来ないと言われたとか?

書込番号:24400482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mfhornさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/19 22:15(1年以上前)

ディーラーで確認してきました
新型CIVICのテールゲートは樹脂の外板と内装板の間にフレームが挟み込まれているのですが、上部は接着されていて穴を開けてコードを通すことが出来ないそうです。
スレ主さんの写真は作業指示書どおりの切断したコードクリップでところどころをガラスに接着する方法で取り付けられています。
コードクリップを切断せずに何本か繋げて使えば目立たなくなるのではないかと思います

書込番号:24404081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2021/10/20 04:42(1年以上前)

テールゲートって事故板金塗装しやすい箇所なんだけど 別の意味でやな予感がしますね

書込番号:24404350

ナイスクチコミ!1


mfhornさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/22 23:52(1年以上前)

リアドライブレコーダーの取付工賃ですが、ヴェゼルの1.3Hに対してシビックが1.7
LEDテールゲートライトだとヴェゼル0.7でシビック1.9と3倍近くになります
それだけテールゲートの作業が難しいということでしょう
アドバンスドルームミラーが取付不可(HONDAに確認済)だったり通常はリアガラス最上部にあるはずのハイマウントストップランプがリアランプ間に配置されているのもそういう理由だと思います

書込番号:24408656

ナイスクチコミ!4


mfhornさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/29 23:25(1年以上前)

20cmのコードクリップを5本使って配線してもらいました

書込番号:24419982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2021/10/31 15:47(1年以上前)

>mfhornさん
やはり、新型civicのリヤドライブレコーダーの配線は隠ぺい出来ないって事ですね?
それでも、私が投稿した写真に比べれば良い方法ですね。

書込番号:24422700

ナイスクチコミ!0


mfhornさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/31 23:54(1年以上前)

>japanヨッシーさん
ハッチ上部(写真だと下ですが)の内装パーツは接着されていて外すことが出来ず、穴を開けて配線を通すことも出来ないそうです
取り外すことが出来るのが線を引き込んだところというわけです

書込番号:24423514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/06 18:44(1年以上前)

純正ドラレコではなく、大手カー用品店で、社外品の前後2カメラドラレコ(デジタルミラー型ドラレコ)を取り付けても、同じようになるのでしょうか?

書込番号:24584317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/06 19:57(1年以上前)

天井にステーで取り付けるのはどうでしょうか?

書込番号:24584469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/07/17 21:07(1年以上前)

本日、7月17日 CIVIC ハイブリッドに試乗して、契約しました。

ドラレコの配線は、変わらず露出とのことで、配線カバーはぶつ切りではなく長いもので配線を依頼し、了承していただきました。

ちなみにドラレコは型番が新しくなっていました。

書込番号:24838532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ258

返信22

お気に入りに追加

標準

続ブレーキが効かない

2020/01/09 12:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

坂道で一旦止まりバックギアに入れたらエンストをおこし30メートル後退し民家の門に
衝突した件の続報です。
@バッテリー上がり(寿命)で自身で交換A翌朝40分普通走行B急坂でギアをバックに入れるCエンジンストールDフリーで後退後衝突

ディーラーでテスターにかけたら アイドリング学習機能が不完全の為ギアをRに入れるとストールしたとの事。
勝手に自身でバッテリーを交換した代償が約50万… はたしてどれだけの人がJF2の欠陥を知っているのやら。

書込番号:23157209

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/09 13:13(1年以上前)

>RVR1589さん
エンストしていたらサイドブレーキを踏む事なんか焦って無理でしょうからブレーキは効かないでしょうね?

知合いのN-BOXもアイストしなくなりそのまま1年位乗りバッテリー交換しましたがアイストする様になりました。

N-BOXはバッテリー交換後リセット方法があるのは知っていますがリセットせずそのまま乗っていますが不具合は無さそうです。

ディーラーに行かずともリセット出来ます。
「N-BOXバッテリー交換後リセット」等で検索すると色々と出てきます。

書込番号:23157239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 13:32(1年以上前)

>F 3.5さん ありがとうございます。
N-BOXバッテリー交換後リセットで検索しました。大変参考になりました。
 素人が単純にバッテリーを交換すると、最悪エンストして事故を起こす可能性がある…

メーカーに問い合わせても知識のない素人が手を出しての結果しか見ないでしょうね。

書込番号:23157273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/09 14:21(1年以上前)

よくあるリセットは、バッテリーの内部抵抗値学習で
アイストさせるリセットです。
学習させないと、単にアイストしないだけ。
10回だかぐらい乗れば、終わります。

アイドリング学習であれば、水温とか、エアコン
のON off のアイドル学習かと思います。が。

バッテリーの完全上がりは、全て真白になるので
他にも学習が必要かもしれませんよ。

書込番号:23157330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 15:13(1年以上前)

>anptop2000さん ありがとうございます。勉強になります。
運悪くバッテリー上がりに気付くまでに12時間かかり、完全に上がった状態かもしれません。
先月27日で量販店しか開いておらず。前回トラブルなしだったので安易に交換しました。

書込番号:23157412

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/09 17:25(1年以上前)

結局欠陥なの?

書込番号:23157579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 17:44(1年以上前)

>桜.桜さん
バッテリーをディーラー交換した場合は保証になるそうです。
保証対象外と言われました。 エンストしてしまう危険があると考えると
ホンダの軽は これで最後にしようと思います。

書込番号:23157615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2020/01/09 17:52(1年以上前)

>RVR1589さん
ホンダ以外の車でも同じですけど。
車のせいではなくあなた自身の落ち度。
むしろ車がかわいそうです。

書込番号:23157632

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/09 18:05(1年以上前)

最近の車はバッテリー外して電装品いじりも出来ないのか、もう中古車しか買えないな

書込番号:23157657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/09 18:07(1年以上前)

>RVR1589さん
そもそも、スレタイが完全に間違っている。

ブレーキが効かないじゃなく。

エンジンストールによって、ブレーキブースターが働かないので、ブレーキ踏力が足りなくなり、止まりきれなかったが、正しいスレタイです。

エンジンストールの原因を作った人の責任ですね。

書込番号:23157659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/09 18:16(1年以上前)

エンストしたらブレーキ効かない?
何故でしょう?

ブースターの負圧はフルブレーキ2〜3発はいけるのが普通です。
それに、ブースターが効かなくても油圧回路は生きてますので、エンジンが止まってもブレーキの踏力が増すだけで機能するはずですが?
しかも大きなクルマではないのでマスターシリンダ容量も大きくないので。。。

単純な運転ミス、踏み間違い暴走と似たような事象と思われます。クルマのせいではないと思います。
エンジンかかってないとブレーキが機能しないのはリコールもんですよ。

書込番号:23157678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/09 22:03(1年以上前)

>RVR1589さん

続)ならば、リンクを貼れるのであれば、貼ってもらったら経過もわかるかと・・・

素朴な疑問
バッテリー交換は、取り扱い説明書で”ユーザーはするな!”となっているのか?
ユーザーが交換したら、エンストするからしたらダメってあるのか?

個人的な感覚ですが、バッテリーをユーザーで交換(緊急でJAFなども含む)はNGってないと思いますが・・・


エンストから激突までの間は、ドライバーは何もしなかった?

EP82_スターレットさんや、MiuraWindさんの言われる通り、エンストしてもブレーキは2・3回は効くはずです。
斜度が分かりませんが、もしかするとブースターなくてもブレーキが効いていたかもしれません。
(MT乗りの)私の感覚ですと、車がエンストするのは可能性としてあります。
エンストしたら、即座にブレーキが利かないことは私所有の車ではありませんでした(実践済み)。
というか、エンストしたら即座にブレーキ効かないなんて、そんな車は見たことない。


推測ですが、パニックで何もできずにフリーフォール状態だったのではないかと思います。
その場合、エンストするのが悪いのか、何もできなかったのが悪いのかになってしまいます。

昔は坂道発進で失敗し、エンストしてずり落ちていくこともあったけど、そこまで落ちなかったですよ。
NBoxではないですが、ブレーキが利かないこともありませんでした。

申し訳ありませんが、あくまで推測ですがパニックでそのまま何もできなかったのが、今回の激突であると私は推測します。
その場合、修理はユーザー側かな....


MT乗り以外は、車はエンストをしないもの思っているのでしょうか?
(私はエンストするもので動いているので、メーカーのエンストした時の説明は??ですし、ドライバーも状況説明がないのであれですが??です)

書込番号:23158107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/09 23:14(1年以上前)

アイドリング学習が不完全の状態でブレーキのサーボに負圧が掛からない症状が出ると言う事は安全に関わる事ですのでリコールになる可能性が大きいですよ。

最近の車はマスターバックへのブレーキアキュムレータの貯蓄している負圧が少なすぎると感じています。

昔はそれこそエンジンストップしても10回以上は踏めましたから。

電子制御とコストダウンに走り過ぎていると思う今日この頃です。

正直最近の車は安全を考えるなら今の2倍くらいはアキュムレータの容量を上げた方が良いのではと思います。

私の乗っているスズキの車だって今の所一瞬だけアイストしている時にギアを変えたりすると一瞬ブレーキが重くなりノンサーボ状態になります。
考え方を変えるとどこかのセンサー異常でノンサーボになる可能性をひめていると感じています。

ちなみに前に乗っていたベントレーのターボRLの場合エンジンストップしてペダルを13回以下の回数を踏んで重くなる場合はアキュムレータ交換の時期だったのを思い出しました。

いくらコストダウンと言ってもこの部分のコストを下げてはダメだと感じます。

エンジンストップしても最高速から止まれる位は最低でもアキュムレータの容量を増やすべきだと思います。

書込番号:23158259

ナイスクチコミ!15


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/10 12:34(1年以上前)

>MiuraWindさん
>ZXR400L3さん
ありがとうございます。ハイジェットMTでさえエンジンオフ3回分はブレーキは踏めますし
踏み込めば微かに効きます。ホンダ本社曰く 最初から効かなくなると言われ唖然としてます。

>餃子定食さん ありがとうございます。昔の車は10回も踏めたのですね!
ホンダ車はシビックでもエンスト後最初から 踏めないと言ってました。

横にいて「サイドブレーキを踏み込め!」って言ってあげられなかったのが残念です。

書込番号:23159143

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/10 16:10(1年以上前)

坂道で下がっていって衝突するような車はNG。ワシはホンダに乗らない方がいいのかね?
原因が何であっても,想像するだけで嫌だな。

書込番号:23159456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/01/11 14:43(1年以上前)

>ホンダ本社曰く 最初から効かなくなる
そんな車だと安全基準適合審査に通らず型式証明取れないと思いますが・・

書込番号:23161157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/11 16:28(1年以上前)

 そもそもブレーキブースト無しでもブレーキペダル蹴り潰すつもりで踏み込めばエンジンブローしたレガシィでも約30Km/hから止められるんだけど、単に踏みが足りないだけじゃない?
 走行中にバッテリーが死んたアルトバンでも約20km/hくらいまで減速したところでエンジン止まってブレーキブースト無くなったけど足の力だけで止められましたね。
 唯一駄目だったのは12ヶ月点検から戻ってきたカローラの整備ミスでブレーキラインのエア抜き不良してたときはブレーキペダルがスコンと踏み抜けたんでサイドブレーキを目一杯引き上げて止めました。

 トヨタ・ホンダは昔から、最近のスバルもそうなんだけどブレーキブーストに頼り過ぎな気がします。

書込番号:23161364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/12 11:20(1年以上前)

いつから 素人がバッテリー交換すると保証外との案内がありましたか?
それが原因での事なら 営業さんなりサービスの方等から「バッテリー交換など電装品を弄る事は メーカー保証外になります。絶対に触らないでください」との説明があって当然かと…
それとも説明書を全て読破して理解せよと の事なんですかね?
自分は古い人間ですので バッテリー交換は勿論、エアクリーナーの清掃、オイル交換&フィルター交換も 全て自分でやっています。
確かに電装品は複雑かつ精密ですので なかなか手を出しませんが 球切れくらいなら自分で交換しますし。
これからの車は 買ってからメンテナンス含めて全てディーラー任せでないとNGなんですかね……?

書込番号:23162852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2020/01/12 16:20(1年以上前)

>御殿のヤンさん

今回の件の保証対象外の理由は、「素人がバッテリー交換した」ということではなくて、「適切なバッテリー交換作業が行われていなかった」ことにあります。

もう現在の車は、以前の車と同じように、過去の知識だけで手を出せるようなものではなくなっています。
自分で車をイジりたい車好きにとっては残念ですが、それと引き換えに安全装備の充実や環境対策をされておりますので仕方ありませんね。

書込番号:23163434

ナイスクチコミ!15


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/19 10:48(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん同型機カスタムで試してみたところ2回踏めました。3回目は女性の踏力では
厳しいと感じます。カスタマーセンターの某担当者に再度聞きます。
今回4カ月前にディーラーの自主点検を受けてから、ブレーキ異音パッド交換2週間後にバッテリ完全上がり
個人交換2日後 事故でした。
NシリーズはCVTとバッテリとCPUの不具合が出ており、その疑いもまだ否定できないので
ホンダ以外の機関とも相談する事に決めました。

書込番号:23177938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/11 07:45(1年以上前)

今回の事象とは関係なく、まずは自分の車で、エンジン停止時のブレーキの動作の確認をしておいたほうがよさそうですね。
またメーカーは、バッテリー交換でこのようなことが起こることが起こることを知ったわけですから、アイドリングストップのアルゴリズムを改善してリコールなりサービスキャンペーンなりで修正すべきです。
少なくとも注意喚起は行わなくてはいけないと思います。
スレ主さんは喚起してくださいましたが。

アイドリングストップは必要ないと常々感じています。バッテリーに負荷をかけるので、燃費向上以上に環境に負荷をかけます。またこのような事象も発生させるリスクもあります。メーカーはカタログスペックのためだけにこのような機構を搭載すべきではありません。また私たちユーザーも惑わされないようにしなくてはいけません。

書込番号:23223139

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

相変わらずの後輪辺りからの異音

2022/05/28 11:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:561件

発売されてすぐに初代FITから乗り換えて、納車後3ヶ月で異音によりリアのブレーキバッド一式をサービスキャンペーンで交換しました。
でも、まだ異音がするのでブレーキバッド一式を交換して2か月でリアのブレーキローターを交換しました。
また最近、後輪辺りからの異音がするようになりました。
いずれも、ヒュルヒュルと音が窓が開いている時に聞こえる、走り始め(交差点とか)に聞こえる。
窓を閉めている時は一切異音が聞こえないです。

新しい交換品をディーラーで交換してもらったと言うここのクチコミでは見てはいます。

もし、ディーラーに申告して解決出来るのかとかなり不安で、工場や開発がもっと真摯に受け止めてもらえない限りもっと増えるような気がします。

書込番号:24766424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/28 11:52(1年以上前)

窓閉めてればいいじゃん
フルオートエアコンだから窓開けない方がいいよ。
走行に影響ないならそんなもんだと諦めるか辺りがついて鳴らなくなるのを待つか、売るか

書込番号:24766465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/05/28 14:11(1年以上前)

>ドアラ大好きさん
もしかしてサンデードライバーでしょうか?
私は週末しか乗らないのですが、平日雨降ってディスクが錆てると、しばらくヒュルヒュル鳴ってますが、そのうち聞こえなくなります。
これは音の大小はあっても、いままで乗った車で発生していました。

以前話題になったクークー音は、パッド交換で一時直ったように感じましたが、忘れた頃に鳴く事があります。

もう車預けるの面倒だし、普段めったに鳴かないし、走りには全く影響ないので、こんなものと思い何もしてません。

個人個人車に対する思いはあるでしょうが、私はせっかく買った車、走りや機能に影響がなければ特に問題ありません。

気になるのであれば、対策品も新たに出たようだし、ディーラーに相談してみては?
自分の行ってるトコは点検の度に毎回気にかけてくれます。

書込番号:24766618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2022/05/28 14:43(1年以上前)

昔から車からは多少の異音は出てたんだお
でも最近はモーターで走ったりロードノイズの少ない車とかあるから
今までノイズで掻き消されていた異音がバッチリ聞こえて気になるケースもあるんだお

書込番号:24766651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/05/28 15:10(1年以上前)

>ドアラ大好きさん
失礼します。
最初の説明で、
「サービスキャンペーン」で交換と、
記載されてますが、
ホンダのホームページのサービスキャンペーンのところに、それらしきもの見当たらないのですが、(見落としてたらお許し下さい)
公にされてないものがあるのでしょうか?  
それとも、保証修理のことでしょうか?
他のオーナーさんに、重要な情報でしょうから、確認していただけませんか?
トンチンカンなことでしたらお許し下さい。
失礼しました。

書込番号:24766694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/28 15:40(1年以上前)

窓が開いてる時にしか起きないなら風音なんじゃないの。

一度異音と決めつけると何でもかんでも異音異音で気になるだけで。

書込番号:24766727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:561件

2022/05/28 16:09(1年以上前)

>ゆうたまんさん
色んな車でしているんですね。

>バニラ0525さん
バニラ0525さんのおっしゃるとおりホンダのHPには載っていません。
ディーラーからはサービスキャンペーンと言われましたよ。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
窓を開けているとよく聞こえると言う事です。

書込番号:24766765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/29 02:55(1年以上前)

替えてからどれくらい走ってるのか知らないけど、パッドとかローター替えたらあたりが出るまでは何らかの音は出ても仕方ないと思うけどね。

書込番号:24767539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/05/29 08:45(1年以上前)

>ドアラ大好きさん
ありがとうございます。
スッキリしました。
ディーラーの担当者が、リコール、改善対策、サービスキャンペーンの
サービスキャンペーンということを知らずに発言したのか、
サービス、キャンペーン、と、くぎって言ったのか、
ディーラー独自のローカルルールがあるのか、
嘘ついたのか、
とにかく、一般的な、国土交通省で使う、サービスキャンペーンとは
違うというとこですね。
失礼しました。

書込番号:24767754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/22 15:43(1年以上前)

以前の、FIT4に乗っていましたが
昨年の、11月にCase発売後に更新して
納車されました
現在は、3.500km を走行しましたが、以前のような
異音を発していません
以前は、数回ディラ-に対応もらいましたが解決出来ませんでした
Case の設計段階で変更し
たと思います
メーカーは、それほど重要と考えていなかったのでは?(ユーザーが考えるほど?)
何時までも、元気なFITでほしいです



書込番号:24805551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件

2022/06/22 17:42(1年以上前)

>8トンさん
おっしゃる通りにCASAの設計段階で変わったのなら、メーカーは公表して欲しいですよね。

書込番号:24805713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/09 13:46(1年以上前)

機械ものの通常とは異なる動作音は、通常とは異なる動作が物理的におきているからです。それが、対処すべき問題かどうかは、異音だけで判断出来ようもありません。

ただ、新車のブレーキが鳴いて嬉しい人は普通は、いないでしょうし、問題があるから販売店も無償パーツ交換したと考えるのが普通でしょう。

今後とも車の異音は、放置せず信頼出来るプロに判断を仰ぐ事をお勧めします。

書込番号:24827634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信40

お気に入りに追加

標準

燃費 イインデスカネ?!

2022/07/02 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:9件

購入当初は用もないのに遠乗りしたので燃費は25から30kmでした。
しかし、後期高齢者の身では実走行は購入後1年9ヶ月経った現在6300kmしか走っていません。  
短距離走行の積み重ねで燃費は激減し、トータル16km台になりました。
そのうえ、エンジンの調子も思わしくなく、ディラーに相談したところ、少し遠乗りをするか長時間の空吹かしをしろ!との事。
早速、40ー50kmの(用も無いのに)ドライブを繰り返した処、燃費は18km台となり、エンジンの調子も回復しました!しかし、ガソリン消費量は(この高騰期に!)抜群に増えました!!!
燃費は良くなったものの、ガソリン代は増えた! どう考えるべきか、悩みます。

書込番号:24818528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/02 10:58(1年以上前)

失礼します。
お車は、ガソリン車ですか?
eHEV車ですか?
最初の燃費では、eHEV車かなと思ったのですが、
エンジン空ぶかししろとの説明では、ガソリン車かと思い、
(もしかしてeHEV車でも空ぶかしできるのかな)
16キロの燃費が、どちらなのかで、評価変わりましょうし、
頓珍漢なことでしたらすみません。

書込番号:24818551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/02 11:13(1年以上前)

こんにちは
ちょっとデーラーの「少し遠乗りをするか長時間の空吹かしをしろ」のアドバイスも乱暴ですね。
ご参考まで
車の燃費表示は燃料噴射消費量と走行距離で算出しているので”長時間の空吹かし”は無駄な操作です。
ドライブまたは旅行による”少し遠乗り”は燃費表示は良くなります。

レス主さんはあまり走行しないので燃費より燃料消費量を意識される方が良いかと思います。

燃費に拘る場合
ハイブリッド車の場合1ヶ月に一回の走行をしないと電池の電子のいききが無いので端子など腐食が発生したり
自然に放電されていき、充放電の効率が下がります。

まらエンジンも潤滑されなくてオイルが完全に下がってしまいますが通常状態に20分程度で戻ると思います。

短距離走行の繰り返しだとエンジン暖気(5〜10分)は濃いガソリン燃焼と少し高いアイドル回転になる為燃料消費が増えます。
1ヶ月の走行距離が少ない、トータル走行距離が少ない場合は
ハイブリッドよりガソリン車が良いかなと思います。

車の一般的な特性なので別に気にすることではないと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:24818572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/07/02 12:09(1年以上前)

こんにちは。(^^)

燃費値はトリップメーターの走行距離とガソリンスタンドでの給油量から算出されていますか?
車のメーターの燃費表示は、参考値みたいな値なので、実燃費と乖離してる事はよくあります。
要は本当の正確な燃費値ではありません。

満タン給油したらトリップのAかBをリセットして、次に給油した時に走行距離÷給油量で計算するとかなり正確な燃費が分かりますよ。
注意点は給油の際は毎回ガソリン給油口ギリギリまで入れる事です。

ただし自分の経験上、燃費に拘って燃費を良くしようと用もないのに走るのは本末転倒ですので、あまり神経質にならない方が精神衛生的に宜しいかと思います。
( ´∀`)

書込番号:24818655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/02 12:15(1年以上前)

300km/月くらいの走行で燃費16km/Lでも、給油は2ヶ月に1回位でしょうか?

これを無理して長い距離走って燃費を良くしても、給油回数増えたらなんだかなーって感じですよね。
燃費はあまり気にしなくていいんではないでしょうか。

エンジンや12vバッテリーのために、月に数回20km位(30分位)連続走行する位でいいと思います。

私は主に週末しか乗らないので5000km/年位しか走りませんが、エンジンは快調で、給油も2から3ヶ月に1回です。

書込番号:24818662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


切 腹さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/02 12:26(1年以上前)

自動車は1回につき最低10キロぐらい乗らないと、始動直後はエンジンが冷えてて調子が悪いから煤やオイルの汚れでエンジンが汚れちゃって、そうゆう事を何度も繰り返すとエンジンが不調になり、大金かけてオーバーオールするか、吹かし気味に高速を長距離移動して煤を出さないと調子が戻らないんだお
特に直噴エンジンは調子が悪くなるからチョイ乗りメインなら直噴はダメだお

それから、走行距離が極端に短いハイブリッド車は電池が疲労してポンコツな場合が多いから買わない方が無難だし、買うなら電池交換する事を覚悟した方がいいんだお

スレ主さんの車もあまりのらなかったためにヤバい中古のハイブリッド車みたいに電池が放電してダメになっちゃったんじゃないかと思うんだお

自分の使用環境と車選びがミスマッチだったんだお
ディーラーはそうゆうのを考えて車選びのアドバイスをするべきだけど、あいつらそうゆったプロ根性は皆無だお(ノ_・。)

書込番号:24818668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/07/02 12:33(1年以上前)

こんにちは。(^^)
e:HEV車は空ぶかしできません。
シフトレバーPやNだとアクセル踏んでも全く反応しません。
私のFIT e:HEV HOME 4WDの場合ですが。σ(^^;)

書込番号:24818675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/02 13:15(1年以上前)

つまりは近所走りのちょい乗りしか使わないというのが現状でしょうか?それだと燃費の良いどんな車に乗っても悪くなると思います。電気自動車であっても乗らない時間で放電してますから、結果的に電費は低下するということになりますしね。

燃費を伸ばすために無理に遠出をするのは本末転倒な話ですが、乗らない時間が長いとトラブルが出やすいのはガソリン車もハイブリッド車もEV車も同じなので、月に1回でも自動車の調子を維持する目的で、どこかに遠出する楽しみを作られてはどうですかね?
100km以上が理想ですが、50km程度でもいいですので、毎月1回遠出をする習慣をつけてみませんか?

人間でも、動かないより適度に運動をしたほうが体の調子はいいものです。自動車も同じですから、何か食べに行くとか見に行くとか無理のない範囲で遠出されるといいと思います。


私も普通車と軽バンの2台所有してるのですが、本来は普通車は遠出目的で購入しましたが、調子を維持する目的で1か月交代で乗ってます。

で、どちらの車でも月に1〜2回は片道40分くらいの場所にある中華屋さんに行ってます。そこの酢豚がとてもおいしいからですね。
ちょっと離れた美味しいお店に行ってみるのが1番いいかと思いますよ。

書込番号:24818722

ナイスクチコミ!6


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/02 14:19(1年以上前)

rarurokupapaさん、こんにちは。

FIT HOMEガソリン車(納車後2年)に乗っています。全くのサンデードライバーです。
東京23区内南部の「ハケ」でアップダウンが多く、信号も多い道路を主に走っています。
1回30km位の乗車で、燃費重視の丁寧な運転を心掛けています。
写真のように、6月のメーターでの平均燃費は19.8km/lで、満タン法では、18.4km/lでした。
30km位走行すると良い時は21km/l位になりますが、10km位の走行では15km/l位しか出ません。
高燃費を出すには、1回の走行で30km(1時間位)以上がお薦めです。
先日、12ヶ月点検の際に、FIT HOMEハイブリッドを借り、
普段と同じ様なコースを1時間位走ったら、メーター燃費で25km/lでした。
ご参考まで。

書込番号:24818781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/02 15:01(1年以上前)

うちはガソリン車ですけど
高速道路を70km前後で走ると燃費30ほど出ますが
街乗りでは燃費14ぐらいですね

HondaのNシリーズの軽ターボでも街乗りは燃費13ほど高速道路で20ほどなので
フィットはガソリン車でも燃費が良いことがわかります。

また、フィットはアクセルをベタ踏みしても燃費が悪化しないので信号などストップアンドゴーの際にアクセルベタ踏み発進を繰り返していればエンジンの調子は良いまま維持できますよ

書込番号:24818823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 15:06(1年以上前)

eHEV車です。
燃費もですがエンジンがグズるような感じになったのが気になりました。

書込番号:24818831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 15:28(1年以上前)

D.H.musashiさん

 毎日、片道1.5km弱のスーパーへの往復のみの日々です。
燃費もですが、エンジンがグズリ出したのが不安でした。

書込番号:24818851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 15:41(1年以上前)

YZFーR3-cyamさん

 燃費はメーターです。
少し遠乗りする事で燃費より、エンジンの調子が良くなった事に満足しています。

書込番号:24818866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/02 15:44(1年以上前)

>rarurokupapaさん
ありがとうございます。
eHEV車ですと、確かに燃費の数値悪そうですね。
ただ、ディーラーが、長時間の空ぶかししろというようなこと、長距離走れとのこと。
そのような説明された方は、車がeHEV車と知って言ったのでしょうか。
自分で、エンジンの回転のコントロールできない車で、どうしたらできるのでしょうね。
いい加減な説明に思えます。
それと、
「エンジンの調子も思わしくなく」とのこと。
これは具体的にどういうことなのでしょうか。
eHEV車で、エンジンの調子ってわかるのですか。
走行がおかしいのをそう思われたのでしょうか。
もしよろしければ、その点もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24818869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 15:50(1年以上前)

ゆうたまん さん

 仰せの通り、給油は2ヶ月に一度です。
私も貴方のおっしゃる通り!と思っております。

書込番号:24818877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 15:59(1年以上前)

切腹 さん

 おっしゃる通りです。
キモに命じます。

書込番号:24818884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/02 16:11(1年以上前)

>rarurokupapaさん
>毎日、片道1.5km弱のスーパーへの往復のみ

エアコン使うこの時期、自分も片道3km程度のスーパーへの買物はアプリ表示で20km/L切ることもあります。
30km/L超えるには20kmくらい走らないと出ない感じです。

メーター燃費はリセットしてからの累計ですし、目安なので普段表示させないのも手ですよ。

エンジンの調子保つには、たまに高速道路走るのもいいかもしれません。

書込番号:24818897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 16:24(1年以上前)

YZFーR3_cyan さん

 私の車はeHEV HOME 2WD です。
今、車に行って来ましたが、確かに空ぶかし出来ませんでした!
ディラーマンの嘘つきメ!

書込番号:24818914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/07/02 16:31(1年以上前)

KIMONOSTEREO さん

 おっしゃる通りです!
 ありがとうございます。

書込番号:24818924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/02 21:25(1年以上前)

>rarurokupapaさん
今の時期、エアコンに電気を使われてしまうので燃費は伸びてくれません。
普段ですと6km程度の通勤路でも25km/lは走りますが、ここ最近の暑さで20km/lがやつとこさ。70-80km程度週末に走るとようやく30km/lを超えてくれます。
こんなもんかと理解するしかないと思います。

書込番号:24819349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


切 腹さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/02 21:35(1年以上前)

給油あまりしないなら満タン入れない方がいいんだお
ガソリンは揮発しやすくて、揮発した気体は抜けやすいから時間が経つとガソリンの中から揮発しやすい物質だけ抜けて質が悪くなってパワーが落ちるんだお(ノ_・。)
ひとつきで使いきるぐらいにした方がいいんだお

書込番号:24819359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

RC1のオデッセイアブEX(2014年式)を去年購入したのですが、それについているインターナビ(NVF-8738)について質問です。

こちらのナビ、調べた所簡単には社外品に交換できないとのことですが、
浅い知識ですが、一応このナビの配線として左右スピーカー、パーキング、車速の線の情報はありました。
メイン電源はバッテリーから、アクセサリはヒューズボックスから取れば社外品ナビを取り付けるのに
必要な配線はほぼそろいそうで、それだけエレクトロタップなりなんなりで分岐させればいいのではと。

この接続を行った場合、何かオデッセイに不具合とか出るのでしょうか。試した方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:24825167

ナイスクチコミ!0


返信する
spider_さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/07 14:19(1年以上前)

私は中期モデルをナビレスで注文して、純正ナビを自分で取り付けしました。
サイズさえ合えば車両に問題は無いかと思いますが、私が純正ナビにした理由は、
@インターナビに遠隔で目的地を設定、ドライブノートの閲覧
Aインフォメーションモニターにナビの誘導を表示
Bワイドビューモニターを使いたかった
CCarPlayを使ってみたかった
上記のような理由でした。
社外ナビにも魅力的な機能がありますのでお好きなもので良いかと思います。
前期のナビは評判が良くないので変えることには賛成です!

書込番号:24825328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/07 19:15(1年以上前)

車側には特に問題無い

MOPナビならマルチビュー付いて無かったっけ?

その他、MOPナビで使える機能が死ぬかもね?

まあ今更だけど、MOPナビ付いた中古はそのまま使う以外は買っちゃダメ。

書込番号:24825647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度1

2022/07/08 01:38(1年以上前)

マルチビューに関係するカメラ関係は使えない程度なので車両には影響ないと思う
バックカメラは新設するでしょうから問題なし

ピンアサインはDOPとナビレスは同じ、MOPだけ全く違うピンアサイン(アクセサリなし)になってますね

書込番号:24826032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/08 08:52(1年以上前)

>spider_さん
レスありがとうございます。
私の場合、こういう機能を使いたかったというのは無くて、ナビついてればOKくらいの感覚でいました。
今までの車のナビも自分で〇〇線(良い事ではないので一応伏字に)をアースにしてナビ操作等できるようにしてましたし、
普通に今回もできる物と思い込んでいました。それがナビの操作はできないし、音楽の調整もイコライザーすら無いとのことで
ホンダの高級ミニバンにMOPでついてくるナビがまさか・・・と言う思いになりました。

>北に住んでいますさん、しゃきどんさん
マルチビューとは通常の見え方以外に魚眼レンズのように見えたり、3種類くらいある見え方のことでしょうか。
それならついていますが、通常の映像以外使っていないので問題ありません。場合によっては社外品に変えてしまいます。

特に問題ないとのことで、あとはパネルのサイズ、見栄えの問題になるのでしょうか。
ありがとうございます。これでナビの問題は解決しそうです。あとは後席の乗り心地・・・
一応ディーラー買取の中古車でしたがナンバーが付いてなく、試乗できなかったのが痛かったです。

書込番号:24826218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/08 12:28(1年以上前)

 「みんカラ」サイトはご覧になりましたか?
 純正&汎用ナビゲーション・システムへ乗せ換えされた方のパーツレビューが相当数存在しますよ。

書込番号:24826401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング