このページのスレッド一覧(全711スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 4 | 2021年11月18日 12:16 | |
| 113 | 15 | 2021年11月6日 16:19 | |
| 91 | 31 | 2021年10月31日 23:10 | |
| 4 | 3 | 2021年10月26日 21:05 | |
| 238 | 51 | 2021年10月17日 21:42 | |
| 45 | 22 | 2021年10月15日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今年センシング機能の付いたフリードを購入しました。
高速道路での車線維持ができる車線維持支援システムがあります。
高速道路で使用しましたが、少しでもカーブしてれば曲がってる方向の
車線側に近づくようになり隣りの車に幅寄せしてる感じにもなり危険です。
速く改善してもらいたいものです。
10点
>fujuiさん
ホンダセンシングの車線維持支援は学習機能が付いております。
車線支援機能を使用中に修正舵を行っていると車がこちらの好みの位置を学習して
自分の好みの車線位置を走ってくれるようになるようになってますので
しばらくハンドルで修正してあげてください。
書込番号:24451433
20点
>高速道路で使用しましたが、少しでもカーブしてれば曲がってる方向の
車線側に近づくようになり隣りの車に幅寄せしてる感じにもなり危険です。
ACCもLKASも過信は禁物ですが、ないときよりも格段に運転が楽になったと感じています。
あくまでもアシストなので危険だと思えばハンドル操作すればいいですよ。それにオンにしなければ作動しないので、自分に合わなければ使わなければいいですね。
まさかハンドルから手を離したりしてませんよね?
書込番号:24451460 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
みん01さんへ
『ホンダセンシングの車線維持支援は学習機能が付いて・・・』
再度、ホンダのディーラーへ確認させてもらいました。
車線維持支援の学習機能はないと回答が来ました。
本当に車線維持支援の学習機能はあるのでしょうか?
書込番号:24451532
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
2021.5.納車 N-WGN カスタム Lターボ 4WD です。
助手席下のフロアカーペットの切り込み部が何も処理してないのでとても醜いですね。
FFは運転席シート下に切れ込みが有ります。
せめてホックかマジックテープで留めるくらいはして欲しいですね。
写真を添付しますが、この状態を正常と言えるメーカーの精神はどうかなと思います。
8点
>すぺぎんさん
自分のN-WGNも切り込み入ってますが!ここまでではないですね。
まあ普段から見える所ではないし。
各個体差があるんでしょうね?
どのメーカーも差はないと思いますよ。
書込番号:24360050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ninjasuuさん
4WDですか?
機械加工してあるので個体差は無いと思います。
製造年に依っては改善されているかも知れませんが。
サービス用の切り込みでしょうが、あまりにも不細工ですね。
この車、全体的に造りが雑ですね。
書込番号:24360080
6点
>すぺぎんさん
見えない部分はどのメーカーもこんな感じですよ。
完璧を求めるのであればベントレーをおすすめします。
書込番号:24360102
11点
要らない部品を付けると、車両の価格が上がります。
スレ主さんが、それでも良いならメーカーに要望してみてはいかがでしょうか?
要望するのは自由ですので。
メーカーの精神をうんぬんと書かれていますが、個人的には言い過ぎですね。
私としてはあなたの…。
書込番号:24360123
13点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>紺碧の流れ星さん
まあ、確かに軽ですからね。
HONDAはこんなものでしょう。
今まで乗ってきた車で、こういうのは見た事は無いですが…
書込番号:24360129
3点
〉今まで乗ってきた車で、こういうのは見た事は無いですが…
センタータンクレイアウト取ってるのはホンダしかないしね。
書込番号:24360208 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
見えないどうでもいい部分に
ホックやマジックテープをつけるとします。
まず材料費がかかります。
そしてそれをつける人の作業量が増えます。
メーカーもサービス業ではないので
手間が増えた分だけ値段に反映されます。
そんな無駄な工程作らなくても気になる人が
ビニールテープなりで塞いでくれたほうがいいです。
書込番号:24360222 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
これくらい御自身で対処するか無視するかしましょうよ。
実用車に実用性とは無縁な仕上げまで要求するのは・・・。
書込番号:24360315
11点
こんにちは、
何かボルト外しのためなのか、切れ込みが入っているのでしょうね。
100均のマジックテープで2か所ほどセットすれば気にならなくなるでしょう。
書込番号:24360325
3点
アストンマーチンとかマセラティでこれだったらクレーム付けて良いかもね。
書込番号:24360334
5点
そこ捲ると車体番号とか書いて有るからじゃないでしょうか。
書込番号:24360347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅くなりました。
そうですよね。
ハラハラドキドキ、目覚まし機能付きのACS,LKASも装備してある実用車とはいえ、これ以上無駄に高くなるのは嫌ですね。
ルームミラーのビビりもガムテープで直るかも知れませんね。
まあ、オプションで「醜い切り欠き用カバー」が出れば多少高くても買いますが。
ビニールテープからベントレーまで大変参考になるご意見有難う御座いました。
書込番号:24367288
1点
2020年11月購入のLカスタムターボFFの助手席下です。スレ主さんの投稿画像より切り欠きは小さいですが、DIYでフットライトを取り付けた時にやはり気になったので配線まとめ用のマジックテープで固定しました。参考になれば。
書込番号:24432668
1点
自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル
当日は快適な車でした。翌日の夕方、突如、autoモードで、車内LEDが点灯しなくなり、エンジンを再始動、ハンドルとドアオープンランプ、ドライブモード切り替えボタン表示等も点灯しなくなりました。
ディラーで確認して貰うとメインハーネスのリレーボックスを触っていたら元に戻ったと言う事で、原因は不明。テスターでは、接続NGと出ていたわけですが、翌日にはOK判断。リレーの誤動作が原因かもという事で、分からないので乗って帰って様子を見て下さいとの事でした。流石にリレーボックス内で誤動作が起きている車に乗って帰れず、どの様に対処してくれるか待っている状態です。初めてのホンダ車で、はまってしまいました。高い車なのに非常に残念な車でした。
書込番号:23946000 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
例えおろしたてでも、工業製品故にこんな外れもあるとの残念な典型話ですかな?
問題は、その原因、対策、そして一連の対応が肝心なのだから、顛末をしっかりご報告下され。
そうすれば、この板もぐっと生きてくるだろうね。
ご新規の主さん、そこんとこ宜しく!
書込番号:23946842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
状況連絡します。
ホンダからの回答は、他の車で事象が起きていないからディラーで何とかしなさいとの事でした。
ディラーからは、結局、原因が分からず、それに事象が再発していないから、安全なのだそうです。
念のためリレーだけ新品に替えて、終了となりました。返品、交換は論外の話しとされました。
また、事象が起きたら持って来て下さいと言われ、再納車となりました。ホンダも正規ディラーのサービスも悲しい対応で更に残念でした。
当たりの車を納車されれば、ラッキーですが、不具合の車を納車されたら、悲惨な状況になることがホンダディラーでよく分かりました。
次回からは、トヨタのディラーでお世話になることとします。高い勉強料を支払わせられました。
書込番号:23948092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も納車直後からナビの不具合、オーディオの不具合、エアバッグの不具合、シートメモリーの不具合…不具合連発。
エアバッグはパーツ交換で終わりましたが、その他不具合は継続中。と言うかモニター中。ナビは一度ナビユニットを交換して貰いましたが事象変わらず。
車自体は非常にいい出来なのにめちゃくちゃ残念です。
書込番号:23951602 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
やはり、電気系はディラーも含め、未熟な企業だと思います。これでは、ホンダセンシングで安全をうたっている企業の対応とは、思えませんね。原因究明やお客様の気持ちを配慮した早急な対応が取れなければ、日本?での顧客を失くし続けることになると思います。どんなに良い車を作っても、不具合がでたら残念賞では、信頼たる企業ではないですね。早期、解決を祈っております。
書込番号:23954338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん
ご報告有難うございます。
以前、ホンダ車を使っていましたが、めっちゃ車もDの対応も良かったね。
いずれにしても、色々あるもんですな。
書込番号:23962488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご意見をありがとうございます。先週、メインボックスのリレーユニットを交換して、3日間くらいは問題なく、車内のイルミ(ハンドルとドライブ表示LED)も点灯していました。今度は、夜間走行中にフロントのフォグランプが3、4回点滅したと思ったら、車内のイルミも同じ様に点灯し、つかなくなりました。また、違う現象が発生。どうやら抜けられない溝にハマったような感じがします。どうしたら良いか、本当に安全な車かどうかが分からなくなってきました。
書込番号:23967159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆうゆいゆうさんへ
その後どうなったか教えてもらえますか>ゆうゆいゆうさん
私は時々バックカメラが映らないとトランクが空いている事がある事で困っています。
関連の部品は交換しました
書込番号:24367290
2点
>こまってさん
ナビユニット、モニター、カメラ本体を交換して貰いましたが、事象変らずでお手上げ状態です。
ホント勘弁して欲しいです。
書込番号:24379018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、ディラーと本気で喧嘩して、ディラーで修理できないなら、ホンダ技術サービスセンターに持ち込んで見てもらうように指示しました。ホンダ技術サービスセンターとは、ホンダ本家の修理や問題現象を確認するホンダ技研のサービスセンターです。
結果、解決はしました。メインハーネスと車内ハーネスの全て交換となりました。外した写真を見せて頂きましたが、メインハーネスと車内ハーネスの繋ぎコネクターが潰れて、混線状態となっている事が判明。
振動で揺れると接触し、誤動作を引き起こしていました。話しによると車内部品はほとんど外されて組立直しとなっていたとのことでした。今、考えると恐ろしい車に乗っていたとビビリました。
タイ生産車という事もあり、品質が今一な部分も見受けられますが、是非とも安全が第一です。本家のサービスセンターに持ち込んで点検を受ける手配を進めて下さい。検査員もホンダのプライドと意地がありますから、検査した人たちは真剣に見て貰えますよ!
書込番号:24379314 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
追記、その話と私の現象と似て、ハーネスの問題ではないでしょうか。振動で誤動作してませんか?加速、急ブレーキか、段差の乗り降り、現象が起きたら携帯でビデオ撮影して、残しておきましょう。私も頻繁に起きるまでに少し時間を要しました。ディラーでは、現象が見れず、見てもらっても所詮、テスターテストで終わりです。接触している時が見れなければ、腹を括ってハーネスを引っ剥がす勢いがなければ、そのままです。
書込番号:24379345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゆうゆいゆうさん
返信ありがとうございます。
そうですか
困りますよね
私は時々バックに入れて画面が真っ暗になる時があります。
USBメモリーで音楽聴いていますか?
携帯をブルートゥースで利用していますか?
私はAndroidでブルートゥースを使っています。
ナビの処理能力が時々処理が重なる時に>ゆうゆいゆうさん
オーバーしているのか?
書込番号:24379916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナビの機能を考えた時、ナビ処理能力が低いような気がします。機能を選択した際の画面切り替えが遅い事から判断できます。まあ、それは仕方ないかな。足回りとエンジンにカネを掛けているので、内装は、致し方ないという感じに思えます。加速の立ち上がりは、流石、ホンダという感覚になります。
書込番号:24380077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有りますよ。まだ、数回お目にかかった事がありませんが、リセットして復帰という感じです。復帰する時の画面が初期画面の半地球にホンダのマークではなく、ホンダのマークのみとなり復帰します。
書込番号:24380389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は1ヶ月に約1度ほどバックに入れると真っ暗になります。
携帯の電話帳同期機能が働いているからかな
無理な事を止めてみようよ思っています
書込番号:24380409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>寅三ちゃんさん
『その話と私の現象と似て、ハーネスの問題ではないでしょうか。振動で誤動作してませんか?』
振動の影響では無いと思ってます。停止していても発生しますし、これまでの状況を考えても、特に決まった条件で発生してる訳ではありません。一応、証拠の動画も提出してありますし、サービス技術センターとも連携して疑わしい部品の交換及びモニターをしてる状態です。何を換えても駄目なら、最終的にはワイヤーハーネスに行き着くとは思います。
>こまってさん
私はUSBで音楽を聞いてます。結構な頻度で、音飛び、フリーズがあり、画面上に『Audioの動作が停止してます』と表示されます。後、USB選択状態でエンジンカットして、次にエンジンをスタートさせるとFMモードになったりもします。ナビユニットの処理能力が絶望的に悪いので何とも言えませんが、こちら配線を含めて検討中です。
因みに、バックモニターの事象は、
シフトボタン『R』→モニター『ブランク』(リバース音あり)→シフトボタン『D』→モニター『ブランク』(リバース音停止)→約40秒後、一瞬だけバックモニター表示(シフトボタンはD)→ナビ画面
の様な感じです。シフトボタンをそのままRにしてても、約40秒後に切り替わります。
書込番号:24381620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こまってさん
ナビ画面のフリーズもありました。出先でナビ操作をしていたらフリーズして、2時間近くフリーズしてました。その時はエンジンカット、再始動しても駄目でした。
ディーラーでは再現せず、結局、ナビユニットを交換して貰いました。交換の時、整備の方が、『販売から1年も経たずに、ナビユニットの型式(部品番号?)が変わっているので、ひょっとしたら他にも不具合があって変わった可能性があるのでは』と話してました。
交換後はナビ画面のフリーズはありません。(他の不具合は継続中です)
書込番号:24381630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうゆいゆうさん
バックモニターの件似ていますね
私の困っている症状は2つです
時々なんです。
1つがなんともない時は1ヶ月ぐらいなんともなく、出る時は2日に3回ぐらい出ます。
バックする時なのでとてもビックリ困るんです。
いつも出るのであれば直しやすいと思います。ときどきなんですよね。
2つがエンジンかけて車庫から出る時5分ぐらいナビ画面が真っ暗の時がある事です
それもときどき
ナビとカメラ変えてもらった最初はよかったのですが
ナビのCPUの処理速度関係の気がします
配線というのは興味ありますけどバックする時車は止まっている
あ!思い出しました
最初に作ったUSBメモリーを差し込むとバックに入れるとフリーズしてUSBメモリーを抜くと写りました
だから配線はないかなと思いますが絶対ではないですよね
携帯電話のブルートゥース等も影響しているかもしれないと思い始めています
書込番号:24381774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こまってさん
私の場合は、USBの有無に関わらず発生するので、処理速度やナビユニットの性能は関係無いと思います。
書込番号:24382332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
9月末に納車されたうちのヴェゼル Zグレードですが、本日コネクトディスプレイの音声コマンドが使えなくなりました。
ナビを使用するためオーディオリモートコントロールスイッチの「発話」をしたところ「音声認識コマンドを生成中です。しばらくたってかたら再度お試し下さい」とのコメントが表示されました。
コメント表示はすぐに消えたのですが、しばらく経っても同じことの繰り返しで、エンジンを切っても改善されませんでした。
設定にて「音声認識」を「ノーマル」から「アシスト」へ変更してみたところ、「発話」スイッチを押しても何も反応しなくなりました。
設定を元の「ノーマル」へ戻しても反応しません。
その他の機能は全く問題ありませんが、音声認識だけ使用できません。
このような症状にあわれた方、または改善された方は居ませんか?
ちなみに、「発話」の長押しではiPhoneのsiriは反応してくれます。またTVキャンセラーを自分で取り付けていますが、取付後はまともに使用できていました。
週末にはディーラーへ持ち込もうと思いますが、簡単に改善できる方法があればご教授頂きたいです。
1点
こんばんは
わたしの場合は、そのようなメッセージが
出たことはないです。といっても
納車の最初の頃、何回か試しただけですが‥
ホンダコネクトについては
ディーラーでなく、お客様相談センターの方が
詳しい回答が得られると思います。
わたしはナビの通信検索で、GoogleやYahoo検索
で既に出ているような店が出てこないので
お客様センターに質問したら
弊社オンライン検索は地図データ提供元のデータ
およびタウンページデータ(電話帳)
で構成されております、とのこと。
通信検索といっても
たいしたものではないことがわかりました。
ホンダカーズの店は地図に必ず載ってますけどね。
書込番号:24411673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たいへいたさん
コメント頂きありがとうございます。
早速、ホンダお客様相談センターへ問合せしました。
が結局、詳細が分からないからディーラーへ持ち込むようにとの指示でした。
週末に落ち込み予定です。
書込番号:24413528
0点
本日、何故か直りました。
何をした訳でもなく、突然使えるようになりました。いろいろ試してみましたが、完全に直っています。
原因が分からないだけにまた突然使えなくなるかもしれませんが、とりあえずホッとしています。
書込番号:24414957
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
初代FITに乗っていたので、
4代目の販売の惨状は残念に思っています。
車自体の造りはたいへん良いと思いますが、
デザインや性格が問題でしょうか?
柴犬のポチは個人的に好きですが、
やはりそれには満足できない人も多いですね。
時にはシェパードやドーベルマンも??
そこで、早期のマイナーチェンジが必要だと思います。
まずは特別仕様車で何とかするのかも知れませんけど、
個人的にはフロントデザインの変更(アグレッシブなデザインも追加)、車長の延長かと思います。
今のデザインは4m以内にするためにやや優雅さが足らないように思います。
少し寸詰まりです。
あと、フロントデザインが優しすぎる。。。
このデザインは残してもいいのですが、
もう少しスポーティな釣り目的なものもあってもいいですね。。
クロスターをもっとアグレッシブに振ってもいいですね。
さて、どうなるやら。
休日の戯言です。
14点
こんにちは、
まずフィットの顔付きですが、評判は良くないようですね。
穏やかな車社会との調和を狙ったような感じで、
ほのぼの感は出ていますが、
私的には悪くないとは思うつつもなんか眠たげな感じがしてしまいます。
一般的にはしゃきっとしたシャープな感じが好まれる感じがします。
機構的には、先代の1モーター7段DCT&モーターーアシストが好みで、
フィットを今から選ぶなら、先代FIT3ハイブリッドの程度の良いものを探すでしょう。
2モーター式は乗ったことがなくてフラットな比較はできませんが、
1モーター式が好みに合っているということです。
書込番号:24279881
4点
ファミリーカー購買層が来店して、比較試乗すると
N-BOXの方が後席広いし、燃費もいい、維持費も安い、しかも安全装備もほとんど変わらないとなると
N-BOX選んじゃいますよね。
トヨタはダイハツOEMの軽を数機種取り扱ってるけど、ハイトールワゴンは取り扱ってない。
パッソ・ヤリスとかち合うからなんでしょう。
いっそSUV化したほうがいいのではないかな〜
書込番号:24279959
5点
車の出来としてはたぶん良いんだろうけど、デザインで損してる典型車
このデザインが好きな人には申し訳ないが
まずフロントの歯抜けの様な顔が一番のマイナスポイントだと思う
そこをシャープにするだけでも大分違うがライトを含めた大フェイスチェンジが必要
更にテールランプもちょっとデザインが間抜け(夜間見るとガッカリ)なので変更すべき
ライバルは手強い新型アクアとヤリス(クロス含む)にノートだから、デザインが良くなっても大幅に売れるとは思わないが。
書込番号:24279992
12点
個人的に外観はどうでもいいのですが、強いていうなら、ちょいツリ目でグリル有りがウケるのかな。
室内はリアシートを2段でいいから倒れる様にして、ハンドルは新型ヴェゼルの3本に。
あと、シートヒーターをオプションでいいから選べるようにしてほしい。
(ステアリングヒーターはいらない)
加速を重視する人が多い気がするから、もうちょっとだけ良くなればいいのかな。
(私は特に今のままで不満ないけど)
これくらいですかね。
あまり大幅な改良しなくても、今のままでも十分だけど、売れない原因が顔なら仕方ないね。
書込番号:24280000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的な好みでは、
デザインは2代目が良かったと思います。
初代と2代目はキープコンセプトでのリファイン。
2代目から3代目はガンダムチック、塊感重視の大幅変更。。
そして3代目と4代目は車名以外は全く違った車になった。
迷走しているのかも知れません。
ヴェゼルは今のところ好調ですが、
マツダ的だし、ハリアーにもかぶるので、
どこまで好調を維持するか不明です。
売れるのが軽自動車のみだと厳しいですね。
以前はステップワゴン、オデッセーやストリームも売れていたのに。。
書込番号:24280290
3点
>momopapaさん
個人的にはボンネット形状を変更してデコッパチ感をなくすだけでだいぶ雰囲気変わると思います
書込番号:24280353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ワシの大好きな、装備省いた道具感有る最廉価グレードを追加して、128万円スタートってすれば食い付く人多いかも。
書込番号:24280379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイブリッド車だったのね、ガソリン車と同じかと間違えました。
書込番号:24280385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>岩ダヌキさん
加工画像ありがとうございます。
バンパー形状もかえて、全長を10p延長がいいでしょうか?
もう少し伸びやかなデザインになる。
>スプーニーシロップさん
いえいえ、HV限定ではありません。
だって、ガソリンを入れての販売数ですから。
ノートはHVだけで6000+7000台ですからね。
書込番号:24280427
2点
もう少し安ければ、付加価値の少ない地味目でプレーンな使いやすいクルマを好むワシには刺さってくるが。
書込番号:24280460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>フロントデザインの変更
100mアイキャッチ・インテグラ
モビリオ
現行ステップワゴン
等々、ホンダって評判悪いと見るや顔を変えることに
抵抗が無い感じなんで、このフィットも変えてくるだろうね。
見た目以上に、ラインナップに華がなさすぎるので、
個人的な願望としてはRSグレードの復活。
後付感のあるオーバーフェンダー装着で全幅10cm増。
当然それに合わせてトレッド含めた足回り全面変更。
185ps/250Nmの1.5Lターボエンジン、6MT搭載。
300万円。
あたりなら実現不可ではないとは思うけど、
ま、無理だろうな。
書込番号:24280472
3点
>momopapaさん
ホンダの責任者がフィット不振を半導体不足等のせいにせず、
買う魅力が薄いことによる "惨状"と素直に認めることが必要ですね。
(納期は延びていないので受注不振のはず)
最近の販売台数は以下の通りで、
4月 3,359台
5月 2,032台
6月 3,393台
販売計画の1/3程度とまさに惨状で、工場稼働に苦労する状況でしょね。
今後ですが、確実な販売回復が見込めない限り、開発費は出ないと思うので
・フロントグリルを現状のものと現状のオプション
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/frontgrille/index.html
の選択制(同価格★)にして、顧客の好みを確認しMCのヒントにする。
なお、フロントグリルとしては、以下の黒塗りも選択できると良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=23261201/ImageID=3353632/
・MCで新型VEZEL、新型フリード向けの駆動系改良を惜しみなく適用する。
バッテリー増強(エンジンパワーアップ)
その一方で、新型VEZEL、新型フリードをしっかり売って e:HEV を量産し
コストダウンで値引きしても利益を出せる体質にする。
書込番号:24280525
8点
グリルレス風のフロントが不評だとすれば、2年経過後の小規模MCで全グレードがクロスター顔になる→3年経過後の大規模MCで顔つきを大幅に変える、の流れではないかと勝手に予想。
書込番号:24280590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デザインですよね。
最近のホンダのデザインには私は違和感を感じます。
フリードもそうです。
角がとれて丸くて優しいですが、インパクトがありません。
ステップワゴンも、オデッセイも、アコードもレジェンドも変だし。。
このままでは北米も中国もヤバイのでは?
とにかくデザインがいただけない。。
少し前のトヨタのデザインも最悪だと思ったけど、
最近はダイナミックになって改善だれてきましたね。
C-HRやカローラから変わった?
デザイナーを入れ替えたのかな?
でも、シエンタみたいな変なものも交じっているけど。
マツダはレベルの高い素晴らしいデザインですが、食傷気味ですね。
最近の日産と三菱はいいし、ルノーも凄いですね。
韓国車もまたまたデザインが復活ですね。
このままではホンダ、負けてしまいそう。
そろそろ土壇場だと思いますが。。
書込番号:24280687
7点
Nボの様に、あっさりな現車とオラオラ系が選択出来るようにしとけば良かった?
MCで劇的に変わるか、楽しみはある!!
書込番号:24280718
5点
ヘッドライト上部のボンネットにかかる部分を削って、横長シャープにするだけでもだいぶ変わりそう。
書込番号:24280855
2点
上質な室内のセダンを追加?
アリア復活!
日産より早く出す、
受けないですかね?
書込番号:24281042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
目に見える部分にしかお金を掛けようとしない人はかなり増えた感がありますね。
なので、心地よさという主観性に訴えかけるコンセプトが、現代人にはあまり合ってないように思います。
まあ数字を追いかけた結果偽装に走ったりするメーカーもちらほら居るようなので、こういう概念的なコンセプトはある意味挑戦的でホンダらしいとも言えますが。
ホンダもホンダで、相変わらずの広報下手で、良くなった部分をもっとアピールして欲しいとは思いますね。
書込番号:24281083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SUVブームに乗っかってるはずのクロスターは宣伝すればもっと売れると思うんだけど。
ホンダのこの辺の下手さ加減が何とももったいない。
書込番号:24281165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
予想通り売れませんね。最初に見た瞬間にダメと思いました。あの顔じゃ売れない。フロントをちょっと変更したマイナーチェンジでは売れ行きは変わらないね。あと価格が高過ぎ。N-BOXは値段高いけど一度乗ればその広さに納得。身内に負ける訳です。
フルモデルチェンジ並みのデザイン変更(100%無理だけど)&価格を1割程度ダウン位しないと売れません。まぁ、これくらいやれば多少売れるかもしれないどけ、焼け石に水ですね。2代目はカッコ良かったと思う。
書込番号:24281361
4点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
8月11日に某ディーラーでステップワゴンスパーダクールスピリット MOP ナビ マルチビューカメラ ディーラーのドラレコをオプションにして契約しました。
10月上旬には納車できると言われていましたが、先日ディーラーに確認すると、まだメーカーから連絡がなくいつになるのかはわからないとのこと。
コロナの影響もあるので仕方ないかもしれませんが、納車の予定が全く分からないものなのでしょうか?
契約時も本当は納期は未定だったのでしょうか?
同じような経験をされている方、また同じような状況で納期が分かった方いますでしょうか?
教えてください。
ディーラーには何回聞いてまだわかりませんとしかいってくれません。
書込番号:24357984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メーカー毎に多少の仕組みの差はあるとおもいますが、発注時は車種毎のその時点での標準的な納期を回答しているだけです
正確な納期が確定するのは工場の生産計画に載って発注に対して割当てがされてからです
そこからは輸送路、搬送タイミングによって納期が計算できるので正確な納期が分かるのは概ね1ヶ月以内だと思われます。
また特別仕様車など工場以外で作業が必要な場合は少し延びます
生産計画に載らない限りはディーラーは標準納期しか答えれません。
書込番号:24358090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
新車購入は初めてでして、納車まで長い期間かかることを知りませんでした。
ディーラーさんもまだ分からないということはまだまだ先ですね…
細かい説明ありがとうございました😀
書込番号:24358275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合はスパーダCS4WDわくわく有、マルチビューカメラで7月末日に契約しました。
当初10月中には納車予定でしたが、先日書類などの件でお会いした際に11月納車にはなると思うが上旬か下旬かはわからないので近くなったらまた連絡するとの事でした。
DOPは10月に間に合うように入るので問題ないが車本体の生産状況が掴めないのでしょうがなし。
幸い年明けの車検切れを見込んでの乗換だったので間に合えば問題なしと思い待っています。
書込番号:24358400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
情報ありがとうございました。
私の方は連絡もないので11月は確定そうですね。
楽しみですが、長く感じてしまいますね。
書込番号:24358694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>H2hitoさん
通常は契約時に生産日の割当があって、納車日が大体分かるのですが、現在はコロナ禍や半導体不足で工場の生産がまともに行えず、納期の見通しが立ちにくいようですよ。
以下はホンダのプレスリリースです。
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
書込番号:24362308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>契約時も本当は納期は未定だったのでしょうか?
何本か電車を乗り継ぐことを考えて見るとわかり易いかもね。
正常に動いているなら、出発時間がわかれば時刻表を辿れば、
何時何分に目的地最寄り駅に到着って予測できるけど、
今は途中の路線が不通になっちゃってる状態。
復旧、運行再開の見込みはいつ頃って目安はあっても、
それだってどう変動するか確実なことは言えないっしょ。
窓口の駅員さんに食って掛かったことろで事態は好転しないんで、
諦めて待つか、早々に諦めて他を探すか、の二つに一つしか
選択肢はないよ。
書込番号:24362363
2点
プレスリリースの情報ありがとうございました。
ステップワゴンは横棒になっているのでかなり遅れそうですね。
書込番号:24362497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございました。半年待つなら中古車をとも思いますが、今からキャンセルができるかどうか、悩んでしまいますね。
書込番号:24362506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はスパーダ1.5Lを9月上旬に注文。
納期は順調にいけば12月だが、不透明との事。
もしかしたら、(可能性は低いですが)現モデル生産終了に伴う注文消滅も有りうる、とも言われました。
ハイブリッドはもう少し早い様ですが。
あと、中古は相場が以前より上がっており、走行距離や経年劣化を考慮すると新車より割高かもしれません。
ご注意ください。
書込番号:24363998
3点
ありがとうございます。
待たされて注文消滅は辛いですね。
私は今日の午前中に印鑑証明をディーラーに届けに行きましたが、担当者は接客中とのことで進捗状況は聞けず、連絡もありません。
心配になってきました。
書込番号:24364291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>H2hitoさん
8月上旬に契約しているのであれば、納車時期はともかくクルマ自体は手元に届くでしょう。心配する程ではないと思います。早く到着すると良いですね。
書込番号:24364600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
メーカーオプションナビでマルチビューカメラをオプションにしたのですが、画面が7インチで小さいかなと思い始めてしまったのですが、マルチビューカメラの映像を大きいモニターに出力することは出来るのでしょうか?
書込番号:24364744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8月末にスパーダCS マルチビューなし契約した者です。認定中古を見に行ってついでに新車の見積もりをもらって在庫確認すると数台残っていたのでほぼ即決。先日納車となりました。しかも決算セールだったので本体40。OP15値引きでした。
7月契約でまだ納車になっていない方がいるみたいでびっくりしています。販売店によってかなり違うのですね…
兎にも角にも早く納車されるといいですね。
書込番号:24374004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車おめでとうございます。
うらやましいです。
まだ連絡なしですが、2週間後に娘の七五三なので間に合えばと思っていたのですが、ディーラーに在庫がなく、コロナの影響なのであきらめモードです。
書込番号:24374446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>H2hitoさん
一度ディーラーに納期について聞いてみてはどうでしょうか?
その上でお子さんの753の話を出して、試乗車を1日貸してもらえるか相談してみては?
子供の一生に一度のイベントを新車で行くのを大変楽しみにしていたのに残念過ぎる、とか言えば何かしら対応してくれそうな気がします。
自分の場合は、11月初旬に子供二人が753です。似たような状況です。9月上旬に契約して現在納車待ちです。10月下旬に納車予定でして、もう少ししたら納車日の相談が来る予定です。
書込番号:24374489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アドバイスありがとうございます。
昨日は娘の初めての運動会でした。
今日、ディーラーに確認してみたいと思います。
メーカーオプションナビにしてしまったので納期が遅いのかもと、画面も小さいようだし、少し公開しています。
二人の七五三さんに新車ではおめでとうございます!楽しみですね。
書込番号:24376349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2hitoさん
ディーラーとは無事に相談出来ましたでしょうか?
納車が間に合わないのであれば、せめて753に合わせて1日だけでも試乗車をお借り出来れば良いですね。
メーカーopナビは、今からの変更はキビシイのかな。でもリアモニターがあればドライブ中にお子さんが飽きることはないでしょうから、そこは救いですね。
書込番号:24377052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
ディーラーの担当者は電話が行き違いになりメールを送り返信待ちです。
今日はフィットで遠出をしましたが帰りは寝てくれて、安全に出かけられました!
間に合わなければ、フィットで七五三でもいいのかなと思えました。
いろいろとありがとうございます。
ひとつだけ聞きたいのですが、ステップワゴンのタイヤホイールですが、16インチと17インチはどちらの方がセカンドシートの子供には乗り心地が良いのでしょうか?
スタッドレスをどちらにするか悩んでいます。
書込番号:24377215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2hitoさん
スタッドレスは16インチで良いと思います。
乗り心地、コスト共に16インチの方が優れます。
もし見た目やドライバビリティを気にして17インチにしたいのであれば、冬ではなく夏タイヤを17インチにすべきだと思いますよ。
FITも良いクルマですよね。
永らく寄り添った友の最後の晴れ舞台、と考えるのも良いかもしれませんね。
我が家は家内が現在ソリオに乗っておりこれをステップワゴンに乗り換えるのですが、何処か遊びに行きたいと考えてます。これをソリオの最後の晴れ舞台とするか、ステップワゴンの初舞台とするか、家内と相談中です。
書込番号:24377663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
値段も高いので16インチにしようと思います!
いろいろとありがとうございました。
奥さまと楽しんでください!
書込番号:24378588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)













