ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

以前、フォーンていう異音が聞こえるって言う投稿があったのを見かけたんですが、
私の車も異音が発生しています。明らかに歩行者の為の警告音とは違います。
言葉で言い表すなら警告音はフォーンですが、私のはキーン?またはコーン?
ですかね。ブレーキ鳴きでもありません。何かが当たっているような・・・

HOMEハイブリで16インチアルミをOPで付けました。メーカーOPです。
乗ってると毎日鳴ります。結構な大きな音なので気になって最近では乗るのが不快
です。

あと、ルームミラーが車の振動で固定できなくてすぐ下を向いてしまいます。なので
運転している間はずっと後が確認できません。

この2つ、同じような現象で悩んでる方いませんか?
ルームミラーは最近なりだしたので今度、ディーラーに見てもらいます。
異音はずっと前からディーラーに言ってますが、音沙汰なしで原因が分かってません。

書込番号:23433068

ナイスクチコミ!35


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/29 02:12(1年以上前)

オートマチックブレーキホールドをオンにしていると、発進時にリリース音らしきカンとかパキンといった感じの音は聞こえます。

書込番号:23433107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/05/29 05:17(1年以上前)

>pan89032さん
電動パーキングブレーキ搭載車ならば、ブレーキホールド作動時やパーキングブレーキ作動時は 必ず鳴りますね。ちなみに自分の車は 「キューン」って感じですね。(車種やブレーキのかかり具合により、音が変わるけどね。)

書込番号:23433171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/29 07:42(1年以上前)

>pan89032さん
ご心配です。
異音の件はディーラーは確認済みなのでしょうか?
確認済みで対応なしとはいささか情けないディーラーと思いますので少し強く対応要請した方が良いと思います。
ルームミラーの件は率直に不具合と思います。
即ディーラーに連絡し、交換品等の手配をお願いしておいた方が良いと思います。
ディーラーに見せてから部品手配では遅くなる可能性がありますよ。

書込番号:23433299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/05/29 21:54(1年以上前)

>pan89032さん 『ルームミラーが車の振動で固定できなく』

ルームミラーに何か(ドラレコ、ワイドミラーなど)かぶせてあるとか、ぶら下げているとか、重いものをつけるのはNG。
それでなくとも壊れやすく作ってある固定軸が傷みます。
アセンブリ交換ではないので、電話をしておけば簡単に軸を交換できます。

発生している異音は停車中、発進するとき、停止するとき、走行中のいつですか。
また、大体どのへんでなっているかわかりますか?
最近はドラレコからというのもありますが…

書込番号:23434809

ナイスクチコミ!2


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/30 00:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

電動パーキングブレーキの作動音とは違いますね。あのギュイーンて音ではないです。
停車中は鳴りません。鳴るのは色々です。発進時、後退時、低速走行中、カーブを
曲がってる時と様々です。
ディーラーはメーカーに問い合わせ見ますと言ってますが、現車は確認していません。

書込番号:23435060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/30 02:31(1年以上前)

>pan89032さん

もしも、間違えていたらごめんなさい。

音の発生状況は、私が歩行者への警報音を異常音と間違えたのと全く同様の状況です。

警報音は、20km/h以下で発生しますので、その速度で住宅の壁、ブロック塀、ガードレールなどの音が反響しやすい場所を通過する時よく聞こえます。

音の表現は難しいのですが、私には「コーーー」というような音にきこえます。

速度メーターを見ながら、20km/h以下で聞こえ、20km/hを超えると聞こえないなら警告音だと思います。

私の場合、最もよく聞こえるのは駐車のときです。

書込番号:23435185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/30 04:49(1年以上前)

私もミラーが下を向きます。車内が暑いときは触るとユルユルですね。普段は硬めです。

書込番号:23435243

ナイスクチコミ!2


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/02 21:27(1年以上前)

後方のタイヤ付近からの異音の件で、私もFIT4ハイブリッドで異音がしています。
後輪のディスク(ローター)表面の外側1/3に錆が残っていませんか? (特に右後輪だけとか)
WEB上で 「FIT4 ブレーキの不具合 錆」で検索してみてください。写真が載っています。
私の場合はブレーキホールドのON/OFFに関係なしで音が発生しており、ディ−ラーでも異常な錆の残り具合を確認済みです。




書込番号:23443601

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/06/02 22:04(1年以上前)

>49miru_yyさん
これって不具合ですか?
私もその写真webでみましたがブレーキの効き甘いとか片効きとか感じますか?
見た目だけですか?

私は納車してすぐにちょっと似た症状かな?というサビを発見し、なんかブレーキ引きずるような音が時々してたけど効きも悪くないし、たまにしか音は発生しないので1か月点検で見てもらおうと思ってましたが、いつのまにかサビもなくなり音もしなくなりました。

もしブレーキの不具合なら怖いですね。。。

書込番号:23443699

ナイスクチコミ!5


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/02 22:42(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ブレーキの利き具合は問題ありません。 後輪なので前輪と違ってあまり分からないかもしれませんし、ディスクの2/3の部分ではブレーキは効いているように見えます。
低速走行中にはっきりと聞こえ、タイヤの回転に同期したような断続的な音です。(毎日発生してはいない)
気が付いてから1ヵ月半くらいになりますが、音の発生頻度が多くなってきています。
私の想像では、微かにディスクとパッドが触っているのではないかと思っています。
錆の残り具合から考えると、ディスクとパッドが平行になっていないものと想像しています。
サービスマンも同じ考えでした。
部品が悪いのか取り付け(組み立て)が悪いのかは不明なのでブログの人と同じように一式交換してもらう事になっています。

書込番号:23443827

ナイスクチコミ!4


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/02 23:40(1年以上前)

私も後輪のディスクの外側周りが茶色くサビ?
の様になってます。ブレーキの効きは問題あり
ません。音は最初より頻度も大きさも悪くなっ
てます。車は毎日40キロ走ります。必ず音は鳴る
ので確認できます。こんどディーラーに聞かせて
確認しようと思います。

ルームミラーは気温が高くなるとユルユルになり
下を向きます。ドラレコ付きのデジタルミラーを
取り付けると暑い日24度くらいでだめです。

書込番号:23444010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/06/03 00:54(1年以上前)

>pan89032さん
ブレーキディスクによる錆び汚れは 大衆車ならば、必ずありますよ?ただブレーキの引きずりや戻りが悪いと、異音が発生するかもしれませんね。

書込番号:23444142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/06/03 03:20(1年以上前)

>pan89032さん
モーター駆動時は 音が静かだから、余計に響くんじゃないかな?自分の愛車も 静か過ぎて、ロードノイズ等気になります。おそらく既存の車ならば、気になりませんね。

書込番号:23444230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/03 19:41(1年以上前)

>pan89032さん
ドーナッツ状に錆が残っているディスクは、4つの内のどのディスクでしたか?
殆どの多くは右後輪のみに発生しているようですが、稀に両方の後輪で発生ともブログに書いてありました。
私の場合は5月中旬に1ヵ月点検時にこの現象の確認はしてもらっていて、現在部品待ちです。
また、同日にFIT4の点検終了で帰るユーザーがいたのでサービスマンに聞いたところ、私と同じ右後輪のみで発生していたそうです。
20〜30km/hの低速走行中にクークーと音がするので、運転していてとても恥ずかしく感じます。

>新型セレナ乗ってますさん
FIT4を走らせていない屋外展示車はブレーキを使っていないのでディスク表面全体に錆が出ていますが、試乗車は表面の錆は取れています。
今回問題にしているのは、4つのディスクブレーキの内の1つだけがディスク(ローター)とパッドが正常に接していない問題です。

書込番号:23445547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/06/25 19:23(1年以上前)

ルーミラー確かにゆるいかも知れませんね。
特に暑い日には、手で調整する際にとっても緩く感じます。
ホンダ車ってみんなこうなのかと思ってました。

書込番号:23492484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/08/08 16:33(1年以上前)

>49miru_yyさん
>低速走行中にクークーと音がするので、運転していてとても恥ずかしく感じます。

私もたぶん同じ症状が出ました。
最初、トラックのブレーキの音だと思ってたのですが、トラックいなくなっても聞こえる。
でも再現させようとすると聞こえない。。
週末しか乗らないから、固まっちゃたかな?

書込番号:23586427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/09/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。
納車1か月ですが、今日、大雨の後の走行でリア付近から比較的はっきりとしたフォーン、フォーン、という音が聞こえました。ちょっと気味悪い音です。
低速のクリープ走行時に良く聞こえます。
リアブレーキに関係する気がしますね。ディスクブレーキだし。錆擦れ音が何かに反響してるような?
明日、乗って治らないようならディラー行きます。

書込番号:23648181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/08 09:13(1年以上前)

その音は部品番号43022TZDJ02の交換で出なくなりますよ

書込番号:23648841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 09:45(1年以上前)

今朝、走り出し直後はフォーン、フォーン音してましたが、10分程走ったら音しなくなりました。
一応、ディラーさんに伝えようと思います。
k967uさん、部品交換情報ありがとうございました。

書込番号:23648887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/08 09:51(1年以上前)

やっとディラーから連絡があり、原因が分かったようで
対応策部品に交換で直るそうです。
納車から6ヶ月でやっと直りそうです。

書込番号:23648894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

冷車で起動すると、ガラガラ音が出た

2021/05/19 15:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

再生するエンジン異音

その他
エンジン異音

はじめまして。
SPADA e:HEV 新車ですが、
冷車で起動すると、ガラガラ音が出たので、
ディーラーによって、フライホイールの問題ですって言われた。
エンジンを分解して修理となります。
めちゃくちゃ悲しいです。。。
新車なのに。。。

書込番号:24144102

ナイスクチコミ!6


返信する
naobellさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/20 01:11(1年以上前)

大海大海さん こんばんは

私もステップワゴンハイブリットを購入し一年後の冬場から同じ症状に気付きディーラーにて対応してもらい
フライホイールを交換してもらいましたが 改善されませんでした

ネット等調べましたが 同じエンジンを積んだ車種でも同じ症状が出てい車体があるみたいです
最近は気温が高くなり音に気付きにくくなりましたが
あのカリカリ音、本当に嫌ですね

私の場合 ディーラーからメーカーへ症状の原因改善の調査をお願いしてると しばらくお待ちくださいと言われました
今は 安全上問題がないと言われた為 出来るだけ気にしないようにしていますが、気づくとイライラしてしまいます。

書込番号:24145215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/05/20 09:29(1年以上前)

naobellさん

返事はありがとうございます。
流れは以下ですが

新車納車 5KM(ぐらいかな、忘れた)

900KMぐらい、この音を出た

ディーラーと連絡
一週間扱って、原因を調査してもらったが、異常なしって結果

家に帰った次の日、映像のような音はまだ出た

ディーラーと連絡
フライホイールの問題ですって
解決策として フライホイール交換 工数4日 エンジン分解
細かい情報はホンダメーカーに問い合わせください
理由:製品はメーカーで生産してから

ホンダメーカーと問い合わせ
返事:ディーラーと連絡してください
理由:ディーラーから売り出し、メーカーと関係ない

どうするかな、悩んでる

ディーラーの営業方から
ステップWGN前モデルはこの現象があるみたい、
リコールしてないけど、フライホイール無料交換になります。
現行モデルは言われてないね。
>今は 安全上問題がないと言われた為 出来るだけ気にしないようにしていますが、気づくとイライラしてしまいます。
私も。。。

書込番号:24145546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/05/26 09:42(1年以上前)

ディーラーの営業方から連絡きた

メーカーと問い合わせ結果:
フライホイールを交換しでも、音は消すできません。
軽減可能性がありますが、保証ができません。

ですが、逆にこれはホンダの品質問題ですかね。
修正しでも治れないなら
返品か、交換かするべきかな
設計ミス感じ

書込番号:24155656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2021/05/27 21:05(1年以上前)

>大海大海さん
前モデルの報告の件
多分その報告の中に私の分も入っているのでしょうな

フライホイール交換しても改善無しで、そろそろ10万キロになりますが今のところ音以外の不具合は起きておりません
それよりもEVならない病をどうにかして欲しいこの頃

書込番号:24158202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2021/05/30 11:23(1年以上前)

>大海大海さん
>ともかずあるふぁさん
新車購入からもうすぐ2年経ちますが、そんな音は出ていないと思います。

ちなみに異音は車内にも聞こえるのでしょうか。
それともエンジンルームを開けないと聞こえないのでしょうか

書込番号:24162783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/05/30 18:10(1年以上前)

アップロードした録画はガラガラ終わるところの音ですが、
最初の音は結構大きい、車内にも聞こえます。
EHVなので、たまにエンジンを起動するときに運転中でも車内に聞こえます。
だから心配した。
車(トヨタ、レクサス、BMW)は数台を買った経験があるし、
13年前に免許も取ったし、
この問題は初めて。
今回IMMDの検証ため、ステップワゴンを買った。

書込番号:24163491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/21 17:19(1年以上前)

4月問題があったときに、音は大きいので、返品ってディーラーに連絡したが、下取り300万って回答されました。
新車なのに、品質の問題で、60万なくなることで怒るはかなり怒った。
5月法律専門など相談したが、時間がかかりそうので、、断念!!
6月ある日、ディーラー営業方から320万にどう?
正直、ほかの車関連会社と連絡したことがある、310万って下取りできる。
320万ならいいよって言った。ホンダ自分の店だし。。
6月中旬ディーラーにホンダステップワゴンを返品しました。
悪夢が終わった。
結局 40万損になりました。
まあね、私はホンダを選択するのは間違ってますので、仕方ないです。
同じ問題の方にご参考。。

書込番号:24199772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 新型n-oneの純正ドライブレコーダー不良?

2021/06/12 02:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

n-one rsを純正ドライブレコーダー(約50000円)付けて購入しました。
ドライブレコーダーの本体(カメラと本体が別のモデル)がハンドル下の小物入れ部分に装着されているのですが、マイクロSDカードを一度取り出すと大人の手では入れることができなくなります。
私は知らずに取り出してしまい、ディーラーで再度入れてもらいました。
担当の営業の人も2人がかりで10分以上くらいかかったと言ってました。
純正のドライブレコーダーを購入する予定の人は気を付けてください、というか純正やめて社外品を取り付けたほうがいいです。
取り出してパソコンでソフト使っていろいろやりたい方は無理です。

書込番号:24183915

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/12 05:47(1年以上前)

>大人の手では入れることができなくなります。

これは、子供の小さな手なら入れる事は可能との意味合いでしょうか?


まあホンダで作ってる訳でもないんだけど、設計ミスなんだろうね。

書込番号:24184005

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2021/06/12 05:47(1年以上前)

>ワイヤレス価格さん
カメラ離型のものなんですよね
カードの抜き差しし易い場所に本体の場所変えてもらったらどうですか?

書込番号:24184007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2021/06/12 07:00(1年以上前)

>ワイヤレス価格さん

microSDカードを入れる隙間がないということですよね。
取り付け場所を変更するより仕方がないのでは?

書込番号:24184050

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2021/06/12 18:21(1年以上前)

ちやんと取付説明書通りに取り付けてあるんでしょうか?
一応そこも確認した方がいいですよ。

書込番号:24184890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/12 19:07(1年以上前)

取付場所はメーカー指定場所になっているそうです。(一応問い合わせしてみると言ってました。)
位置を変えるとGセンサーやらいろいろ不具合が出るといわれました。
また、子供の小さな手ならなんとか入れえることができそうに思います。

書込番号:24185004

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2021/06/12 20:05(1年以上前)

>ワイヤレス価格さん
私はDIYでカーナビの装着やら電装のちょっとした改造するスキルを持っていますが、経験的にメーカーの指定位置は推奨であって、絶対では無いと思います。

私なら、ディーラーが対応してくれないなら、取付要領書で設置条件を考慮して、自分でグローブボックスかコンソールボックスに移設しちゃいますけどね。

書込番号:24185080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/13 14:41(1年以上前)

写真を貼れませんか?
開口部の向きが90°や180°ズレてるとかアドヴァイスがあるかもしれません

書込番号:24186404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/20 02:33(1年以上前)

ホンダアクセスさんから回答があったとのことですが、結果はそこにしかつけることができないということでした。
グローブボックスが変更するなら妥当だと思ったのですが、発熱がすごくてダメだそうです。
結果、ネジで固定しているのですが、そのねじを外す(本体を固定せずにただ置く)ことになりました。
50000円もするドラレコが固定できないって、絶対おかしいですよね。
でも泣き寝入りしかなさそうです。(他につける場所はないそうです。)

書込番号:24197344

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ329

返信36

お気に入りに追加

標準

何で無いのよ

2021/06/08 21:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:14件

1500w電源需要ないのかなぁ?本革シートなんかのセットとかじゃなくて、トヨタみたいに4.5万円くらいのオプション設定にしてくれれば付ける人多いと思うんだけどなぁ?
皆さんどう思います?必要無いですか?

書込番号:24178927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/08 21:36(1年以上前)

必要なし。何に使うの?

書込番号:24178937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件

2021/06/08 21:39(1年以上前)

車中泊の時、ドライヤー👍

書込番号:24178943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/06/08 21:46(1年以上前)

無いものねだりしたって、無いもんは無い。

諦めが肝心(^^)/

書込番号:24178955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14件

2021/06/08 21:50(1年以上前)

まー、確かにそうなんですけど、単体オプションで4、5万円くらいじゃ利益出ないんですかね?シロートなのでまったくわかりませんが。

書込番号:24178960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/06/08 22:08(1年以上前)

オプション用意するのだってタダじゃないからね。
使うユーザが少ない物を用意するのは無駄ですよ。

書込番号:24178998

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/08 22:36(1年以上前)

車中泊でいったいどこでシャンプーするのでしょう?

書込番号:24179073

ナイスクチコミ!12


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/08 22:42(1年以上前)

>キミタロPeさん

キャンプや車中泊は、私は不自由を楽しむものと思っていました。


ドライヤなんて、散髪屋以外、家でも使っていません。
(禿げてないですよ。念のため)
 ↑このあたりがNGワードらしい・・・

書込番号:24179086

ナイスクチコミ!12


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/06/08 22:44(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
昔はポリタンクに水入れて!そこら辺で洗ってましたね。
でも夏なら川でも行けるかな?

書込番号:24179089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/08 22:48(1年以上前)

不要ですね。

書込番号:24179103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/08 22:56(1年以上前)

こんばんは、
>どこでシャンプー
道の駅に温浴施設があったりしますので、あるいは近隣にあったりして、そのあとということはありますね。
私はシャトルHB乗りですが、車中泊場所を決める時、風呂が近いところをさがします。

本題では、バッテリーを持ち込む方がいいかもしれません
Jackery ポータブル電源などで必要とする性能のものを探してください。

書込番号:24179122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/08 23:51(1年以上前)

ホンダは上級グレードだけ?の抱き合わせセットオプション

日産はEVでもオプションに無い

トヨタは車種により重複オプションだと選択出来ない場合あり

他メーカーはHVが無い、若しくはそれに近い

各メーカーの都合だから仕方無いすよ。

書込番号:24179211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/09 00:01(1年以上前)

>必要なし。何に使うの?

災害時の非常電源。

2年前の台風被害で南房総が長期停電と
なったのは記憶に新しいところ。

同じHVでも、いざというときは2,3日程度であっても
最低限の電力を得られる車と、そうでない車。

保険的な意味でそこに価値を見出すかどうかは、
その人次第だけどね。

うちは子供が手を離れた後の夫婦のデート車として、
私の遊び車として、災害時の備えの一つとして、
エクリプスクロスPHEV買っちゃった。

色々と難ありなんで、人にはお勧めしないけどね。

書込番号:24179228

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/09 05:06(1年以上前)

〉>必要なし。何に使うの?
〉災害時の非常電源。

震災でプリウス流された私から言わせれば、車が無くなっちゃ電源も取れない。

自分は無事…が前提の話だね。

車が残ってる前提で本当の災害時はカセットコンロとUSBでの充電があればなんとかなるって。

書込番号:24179373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/09 05:20(1年以上前)

>自分は無事…が前提の話だね。

当然。

んなこと言ったら、水だろうがカセットコンロだろうが、
備蓄していたものが流されたら終わりじゃん。

別に電源の取れる車があれば備えは万全、
なんていうつもりもないし、そのためだけに
買う車を選ぶわけでもない。

ただ、どうせなら無いより有ったほうが良くね?
ってだけ。

どこまでどう備えるかはその人の考え方次第。
好きにすりゃいい。

書込番号:24179381

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2021/06/09 06:50(1年以上前)

>キミタロPeさん

あ、ヴェゼルにはOP設定ないのですか...オデッセイにはあったんですが...
となるとSUVでの選択肢はRAV4かアウトランダー、エクリプスクロスPHEVってことになっちゃうんですかね?

1500W。あってもほとんど使わないんですが、でもないよりはあった方が良いですよね〜
私は電気ケトルを積みっぱなしにしてて、山奥の湧き水なんかを見つけたら沸かしてコーヒー煎れて飲んだりしてます。
プリウスなんかは今は標準装備でしたっけ?メーカーによって方向性に差が出ますね。
私はやっぱりトヨタが好きです。

書込番号:24179413

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/06/09 07:51(1年以上前)

無し と決めたら 無し が
ホンダ式のバッサリだから。
設定にお金がかかるから。

ファッションに災害生活は持ち込まないから。

アウトドアを前提として作って無いから。?

ホンダの場合、
発電機は、別に作って売ってるから。

実は、年次モデルで追加してくる。とか。

正解は、どれでしょうね。

書込番号:24179471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/09 08:54(1年以上前)

痒い所に手が届くようにオプションを豊富にして売るのがトヨタ、何が何でも走り命にして経済車までNISMOブランド付けて高く売るのが日産、ユーザーに当初装備で困らせてマイナーで装備させて乗り換えさせるのが本田ですよ。

書込番号:24179546

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2021/06/09 15:12(1年以上前)

トヨタ車の1500wインバータはトヨタ自動織機製
https://www.toyota-shokki.co.jp/news/items/jsae_nagoya16_panel_06.pdf
のようです、国内需要が中心のようなので、ホンダに提供する余裕(開発費)はないかな?

ただ、1500wインバータは、トヨタが社会貢献として標準化を進めている装備なので、
ホンダが購入を頼めばトヨタは許容するだろうね。壁は、ホンダのプライドかな?

書込番号:24180087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/09 19:55(1年以上前)

こんなのやめて

カローラクロス。

間違いない。


書込番号:24180523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/09 21:13(1年以上前)

ブラックアウトを経験した道民としては
ハイブリッド車の100V1500Wの電源はうらやましいな

書込番号:24180641

ナイスクチコミ!12


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ295

返信74

お気に入りに追加

標準

車両保険が適用されない場合があります

2021/06/14 10:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 narusawaさん
クチコミ投稿数:15件

サスペンションの腐食

駆動関係部品の腐食

駆動関係部品の腐食

サスペンションの腐食

三井住友海上に確認した

 エンジントラブルや、クルマの欠陥、腐食、さび、摩滅、部品の消耗などは、車両保険が適用されません。との話がありました。

 私の車は納入時下回りが塗装されていない個所が多数あり、ホンダに確認したところ錆止めを施工してあるので大丈夫との返答だった。
 ところが、7年たち、クルマをジャッキアップ確認したところ、納入時塗装していないところが酷く腐食していた。
 ホンダは有償見積もりで多額の修理金額を示してきた(部品交換も必要状態・フロアーとの隙間が少ない部品は外しての塗装が必要等々)。、
 皆様は私の失敗談を参考に下回りの点検を自分で行ってのようなことがないようにしてください。

書込番号:24187778

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/14 10:42(1年以上前)

>narusawaさん
突っ込みどころが多すぎて困りますが、錆って突然現れるものではないですよね?  7年間の間に12カ月点検や二年毎の車検整備には、下回りの錆や腐食、オイル漏れなどの項目もあります。 その際にホンダディーラーは何も言わなかったんですか?

写真のような錆なら2年前にも結構、観察されたとおもうのですが。あと、ご本人は7年間、一度も下回りを見なかったのでしょうか?
私が乗っていたときは、点検時に写真を撮影して見せてくれるディーラーでしたので安心でした。

むろん、車両保険は経年劣化には対応しません。もしそれに対応するならば、年数が経過するごとに保険料が上昇する事になります。

書込番号:24187799

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2021/06/14 10:49(1年以上前)

>narusawaさん

あのう、どの辺が失敗談なんですか?
損保「車両保険」の補償範囲に対するご自身の誤解か無理解か、って辺りですかね。

あくまでも自他の過失か天災等の不可抗力かでクルマが壊れる事態が起きたとき、そのクルマをそれ以前の状態に戻すに掛かる費用の全額〜一部を補償してくれるのが損保会社の「車両保険」です。

普通に使ってたクルマが傷んだ・壊れた・故障したの類を直すに掛かる費用補填を期待するのなら、掛けるべきは販売店の「延長補償(保証)」でしょう。

書込番号:24187808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/14 10:52(1年以上前)

こんにちは、
状態はよくありませんね。

車両保険では、腐食、さび、摩滅は免責事項に該当し、担保されません。
約款に明記されていると思います。

しゃがんだくらいでは見えにくい部位であり、手を入れにくいところですね。

お住まいの域がわかりませんが、融雪剤の影響はありませんか。
塩分を含むものがあり、腐食を誘発することがあります。

書込番号:24187814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/14 10:58(1年以上前)

錆びないのに越したことは無いが、コストアップは許せんのでしょうね。新車購入時か最初の車検時にアンダーコートをすると良いのかもしれんが。

使用環境にも左右されるでしょうね、海岸沿いや降雪地帯での凍結防止剤の塩害。
7年も乗ってれば溶接部や鋳鉄鋳物部品では写真程度の錆はどの車でも出ると思うけれど。
アンダーコートが必要かどうかですが新車時から施工してればいいが錆が出てからではダメかも。
見えて手が入る場所なので錆転換剤の塗布で進行を遅らせると良いですね。スプレー缶のも売っています。

去年中古で買った私のコペンではリアフェンダーに塗装の浮きが出てる、聞くとコペンの持病で穴が開くよと。修理はリアフェンダーパネルを大きく切り取って交換するという作業になるようだ。めくってみたら穴あきは無いが時間の問題、タッチペンで補修して様子を見てます。
18年前の車なので仕方がないが接合部のパテ盛の不足というダイハツの手抜き部分ですね。
トヨタのスプリンターではスポット溶接の感覚が広くて接合部の口が開いて錆まくり、気が付くとごそっと穴があいてどうしようもない。

書込番号:24187821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/14 11:15(1年以上前)

> エンジントラブルや、クルマの欠陥、腐食、さび、摩滅、部品の消耗などは、車両保険が適用されません。との話がありました。

普通です
自働車保険は事故に対しても保険で
事故が起因して発生する損害にしか補償されません


例えば
今回のような錆は勿論
塗装の艶が無くなった
錆てドアに穴が開いた
走行中にミッションが壊れ走行不能になった
とか保証外のはずです

信号待ち中に心臓発作で亡くなったり
車中泊中に自然死した場合も出ないと思います


書込番号:24187844

ナイスクチコミ!8


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/14 11:28(1年以上前)

車両保険で経年劣化や故障云々は常識外です。
そこまで補償するなら掛け金は20倍くらいになりますw

そもそも錆びると何か具体的に不具合がありますか?
有ったとしても保証期間外なら有償修理です。
自分のクルマですから自費修理は当然なのでは?

これが常識でございます。

書込番号:24187864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2021/06/14 12:17(1年以上前)

それならカーリースかな

書込番号:24187940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/14 12:40(1年以上前)

それが通れば、保険に入ってればクルマは一生モノになりますね。

書込番号:24187989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/14 12:46(1年以上前)

>narusawaさん
錆で保険対応?なんて聞いたことない。
経年劣化でこの程度錆なぞ当たり前だし、走行には何の支障も出てないですよね。
沿岸部や積雪地域てもの使用するなら自分で防錆処理するのが普通。
突拍子もないクレームにビックリです。

書込番号:24188001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2021/06/14 12:50(1年以上前)

>narusawaさん
確認したいのですが、海の近くにお住まいですか?
それなら何やっても錆びます。
山岳地でも融雪剤を撒くなら洗わないと錆びます。

書込番号:24188014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/14 12:54(1年以上前)

悪いH社だお(ノ_・。)
不純物が入っているから鉄が錆びるんだお
100%鉄にしてほしいんだお(´;ω;`)

書込番号:24188023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/06/14 13:01(1年以上前)

そもそもタイトルが間違ってる。
指摘されているように経年劣化は当然に対象外と言うのは常識ですが知らなかったようですね。

錆が発生したからと言って車検が通らないこともありませんから何も問題ないでしょ。
若干各部の寿命が早いかも知れませんけど。

それよりも、車検時に錆止めしませんかとか言われませんでしたか?
利益率が高いせいかよく勧められますが。

書込番号:24188037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/14 13:07(1年以上前)

鉄は元来錆びてるものから人間がエネルギー使って無理やりサビを取って加工して使ってるだけで、
錆びるってのは元の姿に戻るってことらしいです。

書込番号:24188052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2021/06/14 13:45(1年以上前)

>narusawaさん
あなたのほかの口コミ見せていただきました。
2つあり、1つはここで、もう一つは古いところに同じようなサビの話ですが、もう一つの方は、ヴェゼル7年目と書かれてます。
ホンダに対する嫌がらせですか?
信憑性がありません。

書込番号:24188102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/14 14:17(1年以上前)

>narusawaさん
車両保険が適用されない場合があります

そもそも、車両保険の趣旨が理解されていないのでは無いでしょうか?

書込番号:24188139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/14 14:35(1年以上前)

>それが通れば、保険に入ってればクルマは一生モノになりますね。

そっか僕の車伊藤かずえさんのシーマの半分くらいしか乗ってないけど
サビを含めヤレてきた

車両保険でレストアしてくれないかな
車両保険オールサービス(一般)だったはずだな


>narusawaさん
保険適用には事故が必要なので
誤って溝に落ち下回りが壊れた場合車両保険で修理出来ると思いますよ
あくまで誤って(過失)の場合ですよ




書込番号:24188174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/14 17:20(1年以上前)

どうしても車両保険を使用したいのなら

どこかに突っ込んでいくしかないよ・・・・・( ´艸`)

書込番号:24188409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/14 17:52(1年以上前)

>どこかに突っ込んでいくしかないよ・・・・・( ´艸`)

大きな交差点で曲がる時過って中央分離帯に引っかけてしまい横転すれば全損(保険でサビ無しの新車)かも

※人のダメージはあまり無く車のダメージ大





書込番号:24188473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/06/14 17:55(1年以上前)

雪国で塩カルの影響ですね。
雪道走行後下廻り洗っておけばここまで酷くはならなかったでしょう。
私の住んでる地域は1シーズン2から3回しか雪が降りませんので全く塩カルの被害はありませんね。
毎回下廻り洗浄してます。

車両保険適用されないのは当然です。
しかし7年間もノーチェックで今更感が・・・

書込番号:24188479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2021/06/14 17:57(1年以上前)

>エンジントラブルや、クルマの欠陥、腐食、さび、摩滅、部品の消耗などは、車両保険が適用されません。

こんな事、損害保険会社に質問する人いるんですね。保険会社のパンフレット見ないのですかね。

どこにお住まいか知りませんが海の近くや融雪剤を使う地域は自分で注意すべきでしょう。

ディーラーの法定点検や車検を受けていたら3年ぐらいでスチーム洗浄、ラッカー塗装を勧めてくるはず。

書込番号:24188483

ナイスクチコミ!4


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

RK6スパーダZi 4DW乗ってみての感想

2021/06/13 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2009年モデル

クチコミ投稿数:12件

スパーダRF5 H16年式の比較です。

@後部座席にあった便利な保冷庫がないのが残念。またルーフキャリアを設置する為に便利だった取付ねじが無くなり、スライドドアに取付するしかなく、狭くなりとても不便です。その為ルーフキャリア取付は諦めました。
Aオーディオパネルが非常にもろく、破損しやすいです。
B燃費がとても悪く感じました。高速で12km/l 一般道で9km/lほど

他はRF5と比べ快適になっています。

書込番号:24186129

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング