
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年3月14日 22:02 |
![]() |
37 | 4 | 2021年3月13日 14:04 |
![]() |
15 | 5 | 2021年3月13日 11:45 |
![]() |
352 | 33 | 2021年3月11日 16:12 |
![]() |
230 | 84 | 2021年3月9日 06:46 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年3月2日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOX(JF3後期 2WD)ノーマルターボを購入しましたが、その足回りが私には柔らか過ぎてに酔いそうになりました。そこでカスタムターボ(JF3後期 2WD)のサスを移植しようと考えていますが、付くかどうかが分かりません。(ディーラーさんでは型番は違います、付くかどうかは分かりませんとの事でした)どなたか同じお悩みで移植された方はいませんでしょうか?
書込番号:24021182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプリングは問題なさそうに思いますが、ショックの取り付け部が気になりますね、微妙に変わってることとかありますから、メーカーも実体験が無ければ保証は出来ないのでしょう。
全く違う車ですが、スズキのジムニー(JB23)のショックを、現行エブリイに移植したのですが、リアはOKでフロントは形状違いでダメでした。ショックそのものは自分で持っていたので無駄金にはなりませんでしたけどね。この可否については私の行きつけの販売店では情報を持ってたのでフロントがダメというのは最初からわかってました。なおスプリングは最初から車外の1インチアップのものに変えており、ショックの長さ不足を感じてたのでジムニー用に変えたしだいです。もちろん効果大でした。
最寄りのNBOXのカスタムを得意としてそうな店に相談されるといいでしょう。
そもそもカスタムのショックで改善される保証はありませんしね。社外品も含めて相談されては?
書込番号:24021236
2点

社外品のダウンサスで共用としているなら取付可。
カスタム専用なら取付不可の可能性が高いのでは?
調べたらどう?
書込番号:24021386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「KIMONOSTEREO」さん
>「コウ吉ちゃん」さん
早々の返信ありがとうございます。
>スプリングは問題なさそうに思いますが、ショックの取り付け部が気になりますね。
そうなんですよね。実際に現物を比較して付けてみないとわからないと思います。
「コウ吉ちゃん」さん
より「サードパーティから出でいるサスが共通ならノーマルもカスタムも使えると思いますよ」とのアドバイスを頂いたので探してますが、JF3用の車高調ではなく、通常タイプのショック(ホールド部含)がなかなか見つかりません。
車高調しか方法が無いのかもしれませんが、車高は下げたくなく、またメンテナンスフリーのサスにしたいと考えています。
N-BOXに詳しいお店を探して相談してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24021547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ターボとNAではショックの減衰力が違うから型番が違うだけで、取付形状は同じだと思う。
構造を変える程、軽自動車にコストは掛けていないのでは?
あとは詳しい方に相談するか、みんカラで何らかの情報を得て下さい。
書込番号:24021622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「コウ吉ちゃん」さんヘ
そうなんですね。大丈夫だといいのですが。ちなみに私の車はノーマルターボで替えたいサスはカスタムターボ用です。車の仕様は同じターボでブレーキもベンチレーテッドディスク同士です。違うのはタイヤサイズだけです。自車(タイヤ 155 65 14インチ)カスタムターボ(タイヤ 165 55 15インチ)カスタムが少し、大きいです。
みんカラ等で引き続き調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:24021660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CR-V EX納車から2か月足らず、
洗車の際に、テールランプのクリア部分の内部に水滴を発見しました。
早速ディーラーに点検していただいたところ、
サービススタッフ曰く、縦長のテールランプは結露は起こりやすいとのことでした。
NBOXのテールも結露が起こりやすいそうです。
今回は、右側テールは異常なかったことと、結露にしては水滴が多いとのことで、
新品に交換していただけることに。
再発しないことを祈ります。
5点

>あんたかえさん
密封真空になっているわけでもないので、寒暖の差が大きくなると結露くらい起こりませんか?
気にしすぎといえばしすぎだと思います。
もしかしたら朝方、エンジンの空気取り入れ口に結露があったら、エンジン交換してもらうのかな?
書込番号:23976943
11点

洗車の際に「自分」で水滴を発生させただけですわ。
定期的に発生する話題です事(笑)
書込番号:23977035
13点

私のCR-V RT5も、右側テールランプに水滴が発生しました。
曇り程度でなくはっきりした水滴でしたので、
補償適応で、新品無償交換でした。
新車から、1年半経過、走行距離2万キロ弱だったと思います。
フロントフォグは、曇りが発生しますが暫くすると消えます。
酷くなったら、無償交換の約束済みですので、
様子見で、気にしていません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:23977855
5点

うちの社用車も結露出てますよ。同僚の車も同じです。どちらも主様の比でない結露具合です笑。社用の方は昨冬に交換してくれると言うので左右交換しました。で、今冬に再発してます。品番が変わってないようなので対策されてないかと。こういう仕様なんですよ。この車は。
やりとりも時間の無駄なので2回目の交換はしてません。
書込番号:24018706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



当方長野県に在住です。
AMのFM版のWIDEFMが登録されていません。選局はできるのですが局名が表示されません。
他県の方はどうですか?
ディラーを通してメーカに確認したところ、対応の予定がないとのことです。
これっておかしくありませんか?
0点

AMラジオがFM周波数帯で聴ける、というやつですよね。
あまり利用者もいないでしょうし、仕方ないんじゃないでしょうか。
チューニングできるしマニュアルで登録もできるのならなんの問題もないのでは?
私は何年も前からラジオはスマホやPCでradikoを利用していて、クルマでもBluetoothで飛ばして聴いてます。
スマホはお持ちではありませんか?
書込番号:24008512
8点

ワイドFMの局名を表示しない仕様のナビなんて幾らでもあるからおかしくないわよ。
書込番号:24008583
3点

おかしいと思うことがおかしい、radikoでも聴いとけ
書込番号:24008707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>susukigawaさん
おかしいとかおかしくないとかじゃなくて、メーカーにその気がないのならどうしようもない。
お客さま相談室に要望を伝えるくらいしか出来ることないと思います
書込番号:24008724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>susukigawaさん
都下に住んでいます。 今日確かめてみました。
少なくともTBSラジオと文化放送は表示されて
その名前で登録もできましたのでご報告まで。
書込番号:24018468
2点



まさかのテレスコ無しみたいですね
スポーティ路線に変更したみたいなのに何故…
新プラットフォームに旧ボディを無理矢理のせた事による弊害でしょうか
それともコストダウンでしょうか
アームレストやETCなどをオプション扱いにしたり、Nシリーズの各部品を流用したりして、
コスト削減を積み上げてるみたいですが、価格自体はびっくりするほど高価なんですよね…
24点

売れる物ほど削れます。
書込番号:23798999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あら、そうなの?
N-WGNには付いてるのに兄弟車でもある上級版のN-ONEに無いの…
N-BOXに電動パーキング付けれないとかも含めホンダやるね(笑)
そもそもホンダは売れる車には冷たいメーカー。
センシング普及させるのに売れない車から順に装備させフィットは最後だもんね。
フル装備なのはN-WGN。
顔もフォルムも最悪だから、フル装備で売ろうって事かな?
書込番号:23799052 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

フューエルリッドも現行のN-BOX、N-WGNと違って運転席のオープナーで開ける方式なんですよね
キープコンセプトのデザインは素晴らしいと思いますが、旧型ボディそのまんまというのもどうなんでしょ
書込番号:23799054
9点

フューエルリッドは使ってみると便利ね。
ただ、構造知ってる人にポンと押されイタズラされないか、ちょっと心配。
書込番号:23799152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

だいたい初期モデルはちょっと過剰気味にコストかけて、マイナーチェンジやモデルチェンジでコストカットしていくのはアリアリでしょう。コストカットと同時に不具合率も下がってきますからどっちがいいかは微妙。
要は多くのユーザーが必要とする機能性能以外はできるだけコストダウンして利益を増やす努力をするというのはメーカーの信条でしょう。なんやかんや言っても儲からないことには始まりません。
今はいろんなメーカーが車種整理して、他車とのOEMを増やしてきてます。その中でOEM製品を扱わずに孤軍奮闘するホンダはよりコストダウンをしないとやっていけないのでしょうね。
書込番号:23799289
8点

インパネシフトでテレスコが無いのは運転姿勢が悪くなりそうで自分にはちょっと厳しいかな・・
室内空間を優先してインパネシフトにしたみたいですがRS買う人はフロアシフトの方選ぶだろ、
書込番号:23799383
9点

今のホンダ(ホンダに限ったことではないけど)WEBで
諸元表や主要装備の一覧表というのはどこで見れば良いの?
WEBずっと探しても代表的な装備しか載っていない・・・
ナビは標準なの?360度カメラは?電動シートは?
書込番号:23799385
4点


N-WGNにあってN-ONEにないというのは、完全に期待外れでした。代車で借りた先代N-WGNはいい車でしたが、下半身を合わせるとハンドルが遠くなりすぎて最後まで全くポジションが合いませんでした。クラッチを踏まなければならないMTでテレスコがないのは致命的です。
書込番号:23799473 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます
一番下にあったんですね。
それにしても軽ってこんなに高いの・・・
例えばマツダ2とかだったらこれより安く、360度カメラやヘッドアップディスプレイ、
レザー電動シートやナビとか色々付いているね・・・
質感も大幅に違うし。
そんなに軽って魅力的なの?燃費もあまり良くないし。
どう見てもコスパ悪いと思うけどね・・・
書込番号:23799514
14点

>それにしても軽ってこんなに高いの・・・
良く分かります。金がない奴はN-WGN(同じエンジンで40万円安い)を買えという、デザインとMTに溺れた強気過ぎる価格設定。
小排気量ターボで振り回せる全部入りのデザインコンシャスな高級コンパクト、で共感を呼びたいのかもしれないですが、スイフトスポーツと税別16千円しか違わなくて、買う人間がいるんでしょうか?
書込番号:23799573
20点

事実かどうかはわかりませんがどこかに次期VEZELが高級路線に向かうとか書いてありました。
その下に新型SUVを用意するとか書いてあったけど共倒れしそう。
ホンダは売れるクルマがますます無くなっていきそう。
昼休みに近くのディーラーが販売促進でウチの会社に持ち込んで展示してたけどN-ONEの新型、外観はよかったてす。
雨降ってたので車内とかは見れなかったですけどね。
書込番号:23800216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ実車もカタログも観てませんが、そうなんですね。
まあ無くなると思ってたので残してくれただけでも御の字かな。
多分フィットRS廃止やほんわかN wgnで走りのグレード無くなるからと、需要無いのを前提として一部のユーザーの為販売継続の判断したのでしょう。
なので販売台数次第では1年2年で生産中止になる可能性高い気がします。
昔懐かしい国産ホットハッチはスズキ以外無くなるでしょうね。残念ながら
書込番号:23800549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HONDAはF1やる金も無いから、ビンボー人には車売る積もりは無いでござる。
だから、運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカーです。
もはや、買ったらアカンメーカー。
書込番号:23800800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>懐古セナプロ時代さん
いや、コロナで世界で売れなくて大損したので
日本の貧乏人から巻き上げよう!!
軽=安いと思っている人が多いからお金を取りやすい。
書込番号:23801116
4点

>がぱなーさん
今日、実車を確認してきました。
確かにテレスコピックは無しですね。
リヤシートもN-WGNと違ってスライド無しで
チップアップするタイプと変えてきてますね
書込番号:23801944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダさんはたぶんアウディやベンツのようなPremiumブランドを目指してるのでは?
もう地方都市の大衆は乗らなくてイイですよって感じ。
自社の創業のきっかけである軽トラを切り捨てる判断をしましたしね。つまりコレは軽トラ市場から撤退だけでなく、軽トラ所有のホンダユーザーも失いかねない判断です。他メーカーは自社生産がコスト的に困難としても軽トラにくっついているユーザーを手放したくないからOEMという形で販売継続してます。
もちろんホンダも今後どうするのかわかりませんが、もしこのままOEMも無しということになると特に地方都市の販売店には痛い判断じゃないですかね?
ユーザー的には手間暇や人間関係も含めて同じメーカーから買いたいって思う人も多いでしょう。
そういうユーザ-を切ってまでも高級路線に突き進みたいのでしょうね。この判断がどうなるのかは私にもわかりませんね。
この傾向はホンダの二輪部門でもありますから、大衆はスズキをどうぞってとこですかね。四輪も二輪も。
書込番号:23802054
3点

>懐古セナプロ時代さん
HONDAはF1やる金も無いから、ビンボー人には車売る積もりは無いでござる。
だから、運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカーです。
もはや、買ったらアカンメーカー。
ホンダ以外で、てかN-WGN以外で、テレスコピック付の軽自動車ってどれですか?
書込番号:23804116
21点

軽自動車でテレスコはざっと調べても現在無いようですよ。
ダイハツのタント、ミラ、スズキのアルト、ワゴンR
テレスコどころかグレードによりチルトも無いのが大多数ですからね。
テレスコだけで購入するしないは、軽自動車は何買うんでしょうね。
書込番号:23804282 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>あかビー・ケロさん
私も調べていましたが、やはりそのようですね。
>懐古セナプロ時代さん
調べた限り、軽自動車にテレスコピックステアリングを採用しているのは、唯一ホンダだけです。
>運転姿勢ひいては安全運転に必要なテレスコすら省く危険なメーカーです。
もはや、買ったらアカンメーカー。
ホンダのみ買え。ホンダ以外買ったらアカン。
になっているような気がするんですが?
書込番号:23804675
20点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
今週、駐車場直進停止後、前を見るとバックする車があった。隣に止めるのかと思いきや
自分のほうに向かっているではないか!クラクション鳴らし続けるも・・・😢
先方のT保険はこちらも動いていたを主張しているため0−100ではないとのこと。
ぶつけた人へ電話してどうゆうことか尋ねるとそんな主張はしてないと。
後ろ見てないのに分かるわけないとの発言にびっくり!(だからぶつけたんじゃい!)
その旨、T保険の担当者に電話すると、勝手に電話されては困ります!って。
それどころか、今度は0−100でない理由が、こちらのヴェゼルが枠から少しはみ出ていたと。
どうして過失の原因がコロコロかわるんだ!!(これを否定する画像を出すと次は何だろう?)
未だに保証を受けるどころか修理もさせてもらえない(夜も寝られません)
とんでもない保険会社につかまりました。
警察の調書見てと食い下がりましたが、個人情報は見られないって断られました。
自分の保険会社は過失割合がなさそうなので何もできないとのこと。
とりあえず今日は修理見積で一日つぶれです。
最悪です。
まだ3000キロも走ってないのにどこまで保証されるのか不安です。
新車で返して欲しいのですが・・・そういえばもう生産してないのかな?
タイミングも最悪かも!
24点

災難で慰める言葉もございません。
近年の自動車保険会社はネット保険などの価格競争に質の低下が異様になってますね。
被害者が泣き寝入りする事例が多い保険って、もはや保険に在らずです。
のらりくらりとプロらしからぬ方法で保険料をケチり始めますね。
仕舞いには、無茶振りな主張を跳ね除ける証拠を出せと脅してきます。(こちらが保険屋介入させてないことを判った上で)
その次はこちら側が折れるまで示談書にサインを迫ってきます。
※数年前に100−0のおかま事故で経験した事実です。
まるで、○○ザだなと思いました。
立ち向かうには保険特約を損でも使って退治するしかないかと思いました。
もしくは弁護士雇わないと泣き寝入りになります。
示談する前に修理済ませていたので(向こうの承認を得て)結局は、修理屋にお金が払えなくなると
脅されて、仕方なく折れて早く終わらせたくなるように仕向けられた感はあったけど示談書にサインしました。
100−0だけど、修理費は向こうが認めた部分だけでした。
保険屋は国の機関でもある共済です。
自身が未過失の時に負けますので、これからは自動車保険だけじゃなく弁護士を雇えるように
しておかなければならない時代ですね。
加害者も謝罪すらしません。
書込番号:23923288
6点

>さやなつパパさん
この度はお気の毒さまでした。
ドライブレコーダーは装着されていませんか?もし、装着されていれば証拠になると思います。
また、保険に弁護士特約はつけていませんか?この特約は、同居家族の何方か加入していれば他の車の事故まで保障されるはずです(私の加入している三井住友海上保険では)。
私も約3年前、追い越し直前にいきなり車線変更してきた車と接触事故をおこし、過失割合で折り合いがつかず、弁護士特約で裁判した経験があります。
ドライブレコーダーの画像を見た此方の弁護士さんの見解で、100:0も可能との事で裁判しましたが、結局過去の判例で80:20となりました。
その時の裁判官の判断は、制限速度50kmの道を40kmちょっとで走行していたから避けることができなかったのであって、30kmで走行していたら事故を回避できたはず、との見解でした。
30kmで走っていたら煽り運転の被害者になるような事をしなさいと言われ、余りにも現実味のない判断に上告すら諦めました。
スレ主さんも、停車していた事を確かめる手段があれば、トコトン納得いくまで闘われては如何ですか?もし、先方の言うとおり100:0でなければ、ご加入の保険会社も交渉に参加できるのではないですか?
書込番号:23923318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さやなつパパさん
連投スイマセン。
弁護士特約を使用しても、等級には影響しません。
加入していれば、使わない手はありません。
当時、私は弁護士費用で50万位かかったと思いますが、等級には影響ありませんでした。
書込番号:23923330 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Che Guevaraさん
>RTkobapapaさん
早速のレス、ありがとうございます。
弁護士特約ははいっており自分の保険会社より使うことも可能とありました。
現在、相手の保険会社からの過失割合の連絡がないのでどう動いてよいのか・・・。
週明け過失割合が決定しなくても弁護士使えるか確認してみます。
書込番号:23923344
4点

内容聞いただけでも恐ろしいです。
例えばタクシー事故対応の会社は脅しや虚偽を
よく使うと聞きます。朝の通勤でも自転車の女の子を左折前方巻き込みで轢いて足首骨折でも悪びれる訳でもなく
轢いたタクシー運転手はめんどくさいなみたいな
感じでいたがっているのに救護もしないでいるのを見たことがあります
やはりバックにその様なやくざな会社があるので
自身にはその後仕事をすぐにそのまま再開できる
ということでしょう。
その事故でも女性側が右側の歩道を走っていた現状から
確実に被害者は補償も受けられなかったと推測されます。
現実に一般市民が使う保険でその様なヤクザな対応をやめさせないとすべての人に被害の可能性がありますよ。
できたら伏せ字でもいいので公表してください
自分の契約保険会社なら即刻解約したいです。
書込番号:23923346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
ドライブレコーダーは未だ選定中でつけていませんでした。(相手も付いてなかった)
今回は、私の同僚で状況も承知してくれ万一の時の証人もいましたが、先方の保険会社がいうには
所詮、第三者ですよね!と・・・(これでカチンときた)
被害者に慰めどころか喧嘩売ってんのかと思いました。
今日は事故担当の方が電話口で丁寧に聞いてくれたのでボルテージは少し下がりましたが。
(担当者によってか部署によってか口の利き方が全く違う)
今、頭にきているのは、もう過失割合よりも加害者側の保険会社の対応です。
丁寧な対応であれば、修理で我慢出来たかのしれませんが
今は、新車で返せ!!といいたいです。(モデル末期でも同じ状態で返せ!と)
どの保険会社でも自分の場合で考え、思いやりのある仕事でないと将来性は
ないかと思います。
保険本来の目的が崩れるのが怖いです。
最近は、かんぽ、郵貯等でも同じようですし、世の中おかしいです!
書込番号:23923374
1点

>RTkobapapaさん
度々、お付き合い恐縮です。
保険会社の最初の言い訳が停止していたかどうかでしたが
本人確認でこれを否定できると、今度は私が停車範囲を少しはみ出ていたに変わりました。
過失理由が変わること自体おかしいです。
先方又は保険会社のどちらかが、虚偽の報告をしているとしか思えません。
下手に問題にするとこちらが損するのでしょうかね。
今夜もきっと、寝られません。
書込番号:23923389
2点

連投すみません。
もしかしてチ◯ーリッヒでしょうか?
チ◯ーリッヒが最安値で
契約も何度も契約内容を聞いた上で去年契約しました。
さすがに相手に対しての対応までは聞いてませんでした。
以前に事故で相手からのもらい事故では電話が来て
補償しますのでディーラーに持っていってから連絡してすぐに直って
こちらはガソリン代と時間が半日消費したのみで
スムーズでしたので格安も同じ対応だろうと信じこんで考えもしてなかったです。
他の各社保険会社も格安競争のドサクサでその様なキツい方向に対応が進んで事実と違う嘘で
普通の人が泣き寝入りしてないか心配になりました。
書込番号:23923394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼろぼ117さん
今回の先方の保険会社は東京〇〇日〇の対応でした。
会社の対応か個人の対応かはまだ、過失割合が決定してないので何ともです。
一方的に悪く言いたくありませんが
味方につけると加害でも心強い(助かる)という見方もできます。
(イヤミですが)
私のように敵側だと修理も直ぐに出すことができません。自分の都合で動くと
許可・確認もえず勝手に動いたので払えないと言われるのがオチですね。
昔は車を見て注意する時代でしたが、今は保険会社を見ないといけないのかな。
書込番号:23923413
4点

>さやなつパパさん
まずは一旦落ち着きましょう。
次に直ちに弁護士特約を使用してください。相手の出方を待つ必要は『全く』ありませんのでそこは勘違いなさらないように。
次に電話のやり取りなどはすべて録音など記録することです。
これにより言った言わないを完封するのを徹底しましょう。
駐車場とのことですがそれはどんな施設の駐車場でしょうか?
また、当然事故証明は出してもらってますよね?
書込番号:23923532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さやなつパパさん
車の修理ですが、ディーラーで修理見積もりは取られましたか?
修理に掛かるには先方の保険会社の了解がいると思います。ディーラーが報告した修理内容がみとめられれば修理作業に入れます(実害の修理だけにはなりますが)。
最悪、過失割合が決まってなければ(私の場合、裁判で長期化するため、修理1か月後にディーラーへ支払いしました)、一応立て替えになります。
私の場合は、双方ドライブレコーダーを装着していましたので、保険会社同士の話し合いもスムーズに進みましたが、保険会社同士の過失割合の見解に相違があり、私的にも100:0の自信があったので裁判までふみきりました。
事故原因は、加害者運転手の後方確認不良だと明らかで、先方も認めています。ただ、お互い動いていたので100:0は無いとの判断でした(保険会社判断)
結果、約半年掛かり結果は納得できないものとなりましたが、裁判をして良かったと思います。取り敢えずやりきった感はありました。
妥協しないように頑張って下さい。弁護士特約があるなら上限(三井住友海上では150万迄?)まで有効にお使いになり交渉して下さい。
良い結果となります様願っています。
書込番号:23923556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さやなつパパさん
先方の保険会社の主張である
@こちら(スレ主さん)も動いていた
A枠からはみ出していた
の根拠は尋ねられたのですか?
ドラレコもなかったのですよね
20年以上前の話ですが、同じような経験がありました
道路からコンビニ駐車場に入ろうとしたときにバックで道路に出てくる車と
コンビニ敷地に入ったあたりでぶつかり、フロントバンパー交換してもらったことがあります
この時はこちらの過失を問われることはありませんでした
おおらかな時代だったのでしょうかね
書込番号:23923599
2点

>柊 朱音さん
こんばんは。
会社の駐車場でした。別の工場のかたで面識はなしです。
警察を呼んでますので事故証明はとってます。
それを訴えたところ、保険会社は個人情報は見られないと言ってました。
弁護士は見られるようなので、やはり弁護士特約は使ったほうがいいみたいです。
電話したところ、自分の保険会社専属の弁護士又は希望する弁護士も使えるようです。
希望する弁護士は?と聞かれ困惑中です。
ネットでは専属弁護士はその保険会社に有利になる仕事なので可能であれば
外したほうが良いとか勉強中です(;^ω^)
書込番号:23923618
2点

>RTkobapapaさん
本日、見積は貰ってきました。外観から分かる見積で
細部は、バラしてみないと分からないと言われました(もっともです)
先方保険担当部署は休みとのことで、しゃくでしたので事故受け付け部署に報告。
金額を教えて欲しいとのことで、ディーラーの見積もり金額を教えてます。
コーティングもしているのでそちらも見積とりました。
こちらは2種類(全体とパーツのみ)
コーティング業者はコーティング具合を一緒にする意味でも部分コーティングは
しないほうが良いといわれました。
書込番号:23923635
0点

>さやなつパパさん
弁護士の選択については、私は代理店の担当者(親の時代から付き合いがあるベテランの方)を通じて三井住友海上保険に入ってましたので、その担当者のお勧めの弁護士さんにお願いしました。
弁護のお願いの際に、対面の面接を行いこの弁護士さんならと納得してお願いしました。
その後も弁護士さんとは、何回も打合せする必要がありますので、車で15分位のエリアの方をお勧めします。
メールのやり取りと対面による口頭のやり取り等、結構時間が掛かりますよ。
書込番号:23923662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
@の根拠はぶつけたほうからの報告らしい
Aもあとから言ったらしくこちらも正直に写真提出
舗装のラインではなく紐が見ずらいがとりあえずスマホで写真とったものを
送りました。隣の車と一緒にとってそちらのほうがずっとラインからはみ出てました。
私のは丁度ライン上に見える状況。
見方によっては確かに2,3センチ出ているようにも見えますね。
あえて先方に正直にこの数字を言っていいものかは悩みますが、聞かれたら正直に
こたえるつもりです。これが事故原因とされるのであれば毎回定規で確認です。藁
知り合いの修理業者さんから聞きましたが、T保険会社が理不尽になったのはここ2,3年らしいです。
それまでは、しいたけがきらいですさんの時代と同じレベルかと。
今の保険会社は弱いところが負けるらしいです。
自分の子供のころは、正義が勝つ時代でした。
書込番号:23923666
1点

交通事故紛争処理センターに持ち込んでは?
保険会社もいつまでも解決しない状態は決算にも影響するので、応じなければいいですよ。
書込番号:23923838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保険会社の担当者成績は、いかに支払い額を少なくするかに、かかっています。
あることない事言ってくるので、上司に変われと言って担当者を替えてくれといい最終的に示談書にはサインしませんでした。
拒否と朱書きして、返送してました(物損は修理してもらいましたが)
2年経てば、示談したことになるそうですが、会社に都合のいい規則。
書込番号:23923981
0点

>こちらも正直に写真提出
なぜわざわざ相手の手のひらに乗るかな。
そもそも駐車違反の車だって基本的に0:100なのに、
仮に駐車スペースからはみ出していたとしたって、
何を根拠に過失を主張するのか、
ってところから突っ込まないと。
特約を使って弁護士を入れるつもりなら、勝手に
余計なことはしちゃダメ。
さんざん余計なことをやらかした後じゃ、
依頼された弁護士だって打つ手が限られてきちゃうよ。
もう手遅れかも知れんけど、これ以上余計なこと言って
余計な言質を取られる前に、さっさと弁護士に依頼しなさいな。
書込番号:23924011
13点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2/28納車しました。
運転席側Aピラーとドアの間のゴムが写真の様に変な感じになってます。
同じ様な方はいらっしゃいますか?
仕様がどうか確認したく、
書込番号:23996620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこべえ8さん
私のも同じようになっています。
気になってディーラーにも連絡して、試乗車や展示車も見せてもらいましたが、2台とも同じでした。
多分同じ時期のは全て一緒だと思う。
書込番号:23996680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこべえ8さん
他の車種でも同じ内容のスレがありました
https://s.kakaku.com/bbs/K0000286474/SortID=23932189/
書込番号:23996782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マガリン85さん
どうやら、仕様の様で安心しました。
レスありがとうございました。
書込番号:23996896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





