
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2020年10月13日 16:35 |
![]() |
18 | 5 | 2020年10月12日 11:42 |
![]() |
21 | 6 | 2020年10月11日 18:57 |
![]() |
120 | 10 | 2020年10月8日 18:57 |
![]() |
36 | 11 | 2020年10月2日 11:06 |
![]() |
536 | 90 | 2020年9月28日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
nboxを前からみてみると、フロントガラスの上にカメラがあったんですね。フロントセンターカメラというらしいですが、蛾のような虫が死んでいました。
取りたいけど、車の中から取れそうにありません。
どうしたらよいでしょうか?
書込番号:23714959 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どこの隙間から入ったんでしょうね?
素人がイジってセンサーが狂うと大変ですから、ディーラーに任せましょう。
書込番号:23714980
8点

自分で対処できないんでしょ?
こんな所じゃなくディーラーに相談してください。
書込番号:23714981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は離島に引っ越したのでディーラーがないため困っているところです。個人の車屋さんはたくさんあります。
書込番号:23715070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応買ったディーラーに連絡しましたが、素人がやると安全機能にずれが起こるらしく離島から戻ったときまで我慢してくださいとのことでした。うちの離島ではそれができる会社もないみたいでを
書込番号:23715090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>素人がやると安全機能にずれが起こるらしく離島から戻ったときまで我慢してくださいとのことでした。
我慢すればいいだけでは
別に機能や走行に支障がある訳でもないんでしょ
ここの素人に聞いても無理だわ
書込番号:23715420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガマンするしかないけど、車に乗り込むたびに目に入ってくるので気が滅入るでしょうね
書込番号:23716281
1点

>なのはたんさん
20年8月登録のカスタムです
自分の車にも同じ場所に虫の死骸が入っていました、1か月ほどして洗車時に気が付きました。
これはは工場の組付けで入ったとしか考えられませんね。
自分はDラーに持ち込んで確認してもらいまして、エアーで吹いてみるとのことで20分ほどで完了しました、作業後の確認では死骸はなかったがもしかしたら粉々になってまわりに飛び散ったのかも、自分でやろうとしましたが何かあったときに自己責任になるのでDラーに任せました。
ちなみに
センシングのカバーは外せるがかなり硬い
爪で勘合しているので爪がもろいらしい
そんなことがあったのでDラーに任せました
書込番号:23723587
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
当方はiPhone使用者ですがiOS14ではアプリ起動しない現象が多発しているみたいです。
せっかくの機能なんですから開発チームにはユーザーに迷惑かけることはしないで欲しいですね。
書込番号:23709666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップルの仕様変更は、ホンダのせいではありませんので、仕方ないですね。
検証しているとの事なので、OS更新しないか、対応するまでまつしかかないですね。
書込番号:23709808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>老眼博士さん
日産のアプリでも不具合起こっていますよ
アップルのアプリでもいろいろ起こっていますから、ホンダや日産のアプリで何か起こっても不思議ではありませんね
当方は当然iOS13の最終で止めています。
アップルの修正版が落ち着いたらバージョンアップする予定です。
書込番号:23709912
2点

思わずアップデートしてしまいました。
まぁ仕方ないと思うことにします。
書込番号:23710123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
高速を走った際、バンパーとボンネットに飛び石の傷が付いてしまいました。ホンダセンシングで車間距離を取って走ったつもりでしたが、残念ながらやられました😅バンパーは傷が目立ったので、修理に出しました。しかしボンネットは、ホンダに相談したら、目立たない上、サーフェーサーの層で錆ないとの事だったので、そのままにしています。
前の車もホンダでしたが、飛び石にボンネットをやられました。それ以前の車は飛び石で傷が付いた事がなかったので、やはりホンダは塗装が弱いようです😔
書込番号:23691211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近の車のボンネットは衝突安全性を考えてか、すこし盛り上がって気がします。
それも原因の一つではないでしょうか。
書込番号:23691277
4点

気持ちよくわかります。
こればかりはどうしようも無い、高速ではトラックの後ろは避ける、適度な車間距離、空いてる道は前の車から十分離れる。
最近はフィルムを貼ることもできるようですが?
あまり気にすると疲れます、タッチペンで補修して隠してそのうち気にならなくなります。
クルマに乗る以上多少の傷はしょうがないと思いましょう?実は自分に言い聞かせています。
書込番号:23691417
5点

そうですね。ボンネットが盛り上がっているのも、原因かかもしれないですね。今回は、ボンネットの手前側に、最初は鉄粉かと思っていました。
書込番号:23691676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>718オヤジさん
取れない鉄粉と思って、気にしないようにすると決めたのですが、ショックです。。
ちなみに、修理は5万位でボンネットを全面塗装と言われています。
書込番号:23691686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気に入っている車に傷がつくのは
とてもショックなことですよね。
お気持ちよーく分かります。
でもこの手の傷は仕方ない部分でもあります。
その都度、修理しているとお金ばかり掛かってしまいます。
私はタッチアップでごまかしています。
書込番号:23700310
3点

>子やじさん
私も板金をしているガソリンスタンドに相談して、無料でタッチペンで補修してもらいました。
以前よりも目立たなくなり、近づかないと気づかないので、このままにするようにしました。
今は見ないようにしています。また、キズがついたら、補修を検討します。
書込番号:23719908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日GLの初回車検をディーラーで受けました。結果、オイル等はDIYで済ませており、ブレーキオイルのみの交換で76,000円くらいでした。
それで、題目の問題ですが、1年前くらいから左スライドドア下のコマが動く道筋に錆が発生していることを見つけておりましたが、コマが通っているので削れて錆が出ているものと思っておりました。この春に娘がカスタムを購入し、錆止めのシールコートを各所に吹き付けていたところ、問題個所にステンレスの板が設置されているのを見つけ、昨年末ごろの小チェンジによる追加部材と思っておりました。で、車検終了時にサービスマンにそのことを聞いてみると、小チェンジによるものかもとあいまいな返事。それで右スライドドアを確認すると、なんとステンレスの板があるではないですか!! ディーラーもあわてて同年式の他車を確認してもいたがあるし、写真を撮ってメーカー確認となり、後日きれいに錆を落とし、復元してあるはずの部品も設置しますとの回答。修理に2週間くらいかかるとのことでした。修理日待ちです。
皆さんも確認してみてはいかがでしょうか? こんなこともあるんですね。
7点

きったねえなあ、洗車しろよ
書込番号:23690328 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

ほんと、ここにまで愛情を注がないといけないですね。反省。
書込番号:23690371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ステンレスとはいっても、ピンキリです。
台所の流しシンクもステンレスですが、錆びます、普及品レベルだからです(安価)。
錆びないステンレスは、医療用でメス、骨折時に骨を直に固定するプレート(たくさん種類があって、一個5万とか)
ステンレス合金の材料配合が違います。
書込番号:23690437
8点

錆びてるかもしれないけど気にしたことがないなぁ
たしか学生時代に乗ってたスライドドアの車もみんな錆てたけどローラーと当たるところだし、こんなもんだろという感じでしたたね
汚い?洗ったことなんてないや
そんなもんでしょ
車検なんかでディーラーが洗車サービスしてくれるけどもちろん洗ってくれなかった
そんなもんでしょ
書込番号:23690456
10点

うちのN-BOXにはちゃんと部品が付いていましたよ。
しかし、あの部品がなかったらあっという間に塗装が削れて錆が発生しそうですね。
書込番号:23690459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NBOXの前はモビリオで、覚えていませんが、ディーラー曰く、モビリオくらいの以前の車にはプレートは無く、今回のような車体の塗装面の上を直にコマが動いていたそうです。
書込番号:23690479
2点

ステンレスの種類がとか言ってる人がいますが、今回の事例ではまったく関係の無いことですね。
付いているはずの部品がついていなかったのでボディーが錆びてしまったと言うことですから。
書込番号:23690584 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

よく見つけましたね。
完全にメーカーのミスのようなので無償修理とお詫びの菓子折り+? それと無料で代車ですかね。
修理が終わりましたらぜひ報告をお願いします。
(我が家の2台は、問題有りませんでした)
書込番号:23691536
6点

>yashi_yuki=5さん
生産ラインの作業者の問題なのか、生産管理の問題なのか
以前もしょぼいミスがありました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/140418_ODESSY.html
書込番号:23693370
1点




自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
こんにちは。
来月、ジムニー納車のされる上で、今乗っているNBOXカスタムを売却するため、
ホンダディラーさんに下取り値段を見積もってもらいました。
自分の車は、NBOXカスタムターボEX仕様の上級グレードで8インチ純正ナビを装着しています。(新車価格220万くらい)
10月4日に1年になり、走行距離は9800kmくらいです。
ネットで色々調べたら、3年乗った車が新車価格の75%という情報を知って、150~160万くらいになのかなと思いましたら、ディラーから下取り価格125万ということを言われました。
自分が思った価格よりはかなり距離があったので、少しショックでしたが、こんなもんですか?
自分の車の場合、適切な売却値段はいくらくらいになるんでしょうか?
5点

なぜ下取り査定なのでしょう?
ジムニーの納車までの繋ぎだったのでしょうか?
ディーラーでの下取り査定ではなく、買取店で査定してもらったほうがいいですよ。
書込番号:23698754
5点

>ネットで色々調べたら、3年乗った車が新車価格の75%という情報を知って
それって査定値じゃなくて販売価格じゃないですか? 法定上は6年で0ですから。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensusharyo.html
3年ですと半額が基本だと思います。
書込番号:23698755
8点

ジムニー買って、今の車をホンダディーラーに買い取らせるのは微妙だね。
ホンダの車に乗り換えるならまだしも…
買取りを本業としている店に持っていってみたら?
書込番号:23698756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ほど、業者に売却値段をメールで受け取りましたが、
100万〜130万と書いてありました。
実物もみてないまま、見積もってもらったからかと思いますが、かなりショックですね。
夕方に業者さんが車を見に来るんですが、適切な売却値段を知ってから相談した方がいいと思って投稿しました。
NBOXを売る理由としては、ジムニーの納車が1年かかるということで、それまでに乗る車をNBOXにしたので、
綺麗に使いましたが、ショックですね。
書込番号:23698774
0点

安すぎます。
7月終わりにH29年度G EXターボ白走行31100で
145万で売却しました!かなり交渉で粘りましたが、この金額引き出せましたよ。色んな買取店回ると良いと思います。スタートが130万、135万ぐらいが限度と言われると思いますが、頑張ってください。
書込番号:23698819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニンニクさまさん
こちらは本日売りました。
まだ皆さんには報告できませんが、、、
来週、証拠の写真と売れた経緯を発表します。
はっきり申し上げますと、かなり高く売れました。
焦って早く売らず、、、高く売れます!
書込番号:23698882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ず、一般的に下取車等の査定額は、各メーカー型式の前・後半年の標準的な査定額が業界で定められ、毎月更新されています。
その標準的査定額に、走行キロ数、ボディカラー、MOP(サンルーフ、ADAS関連等のMOP)、エクステリア&インテリア傷等の有無等により加減点を行い、車両引取り額が決定されます。
スレ主様は「(前略)8インチ純正ナビを装着しています。」とご記述されていますが、ナビゲーション・システム未装着なら減点対象となりますが、MOPの特別な機能(例:ブランドオーディオ等)を有するAV機器でもなければ加点対象とならず、つまり、7インチディスプレイの廉価版であっても査定額は変わらないということなのです。
また、N-BOX(含むカスタム)は国産車で最も新車販売数量の多い車両ですので、それだけセカンドマーケットへ供給される車両も必然的に多数となります。
一方、ホンダに限らず各メーカー地方販社は、下取りした自メーカー車のリセールバリューを一定確保するための手段として、新車購入ユーザーに対しては、標準査定額に若干上乗せし査定額(実質値引額)提示し、自社ブランドのセカンドマーケット販売価格の維持も併せて図っているようです。
残念ながら、スズキユーザーとなるスレ主様に対しては、前記のような上乗せが全くなく、標準査定額へ何らかの減点対象のみが計上され、ホンダディーラーから引取り額が提示されたものと思慮されます。
なお、一般的に車両査定額の値落ちが最も激しいのは登録後1年以下と言われており、一説には車両本体価格(決して車両購入額や購入総額ではありません。)の30〜35%と言われており、新車値引きが多くセカンドマーケットで需要がない車両であれば、40%以上査定額が落ちる車両もあるようです。
冒頭にも触れましたが、スレ主様所有車両のあくまでもセカンドマーケットでの需要度と車両状態によりますので、Aさんは幾らで引き取って貰ったから、ご自身のお車も幾ら以上で引き取って貰えるとは限らない点にご注意の上、上場企業の全国展開している車買取専業ショップ複数社を自ら訪問するか、或いは逆に訪問頂いた上で、引取り額を確認した上で売却するのが、今となれば最善の方法ではありませんでしょうか。
書込番号:23698937
4点

業者さんに170万に売却することになりました。
ホンダディラーを含めて業者さん達にも車がすごく綺麗と言われまして、
点を取ったのかなと思います。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:23700334
7点



リーフより格下のサイズなのに、割高感満載。可愛すぎるキャラクターと相まって、ものすごい残念な車。
せっかく走りがいいなら、思い切ってオープンカーやスポーツカー風にシフトした方が良かったのでは?
書込番号:23627034 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ターゲットは金持ちのセカンドカーでしょう。オープンカーやスポーツカーでは台数満たさず商品化できないでしょう。意識高い系の自称おしゃれの大人にそこそこ売れるのではないでしょうか。
書込番号:23627111
21点

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00108/?P=2
↑これを読めば最近のホンダが残念な方向へ向かった理由が分かるらしい。
書込番号:23627118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リーフより、EVらしくて良いですけどね。
書込番号:23627133 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今、国内メーカーの電気自動車と言えばリーフしかないので、選択肢が増えるのはいいことだと思います。
つべこべ批判せず、好きな方を選べばいいだけ。
書込番号:23627146
26点

サイズもスペも価格も全然違うのに比べるのはナンセンですよ〜
同じ価格
同じサイズ
同じスペ
で比較しないと意味がない
やれやれだぜ
書込番号:23627184
14点

だってホンダの車だもん。
みつを
書込番号:23627238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホンダは、この車をシティコミューターと位置付けています。
セカンドカーとして買う人もいるでしょうが、かなりニッチなマーケットでしょう。
本気である程度の量を日本で売ろうとは、価格から見ても、考えてはいないと思います。
ホンダeは、リーフやアリアとは全く違うマーケットを狙う車ですね。
リーフは、プリウスとも比較の対象になります(私はプリウスよりもリーフを選びました)が、ホンダeは無理でしょう。
まだプジョーのe208の方が、価格から見ても、本気で売ろうとしてるように思います。
書込番号:23627293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tarokond2001さん
今日の新聞にも高所得者のセカンドカーを狙っているという記事がありますね。
それなら、S660をEV仕様にしても面白いと思いますが。
書込番号:23627347
10点

格下のサイズって表現がなんともですね。
どうしても日本人は大きいほうが格上って感覚が抜けないようです。
同じ値段なら大きいほうが得?
それでミニバンが売れるんですかね。
書込番号:23627353
39点

1stlogicさん
ほんとそうですよね、リーフはあの値段であの車内のクオリティ。。。
でも、EVの走りのよさで買われてる方がほとんどだと思います。
ホンダeとはまた違うテーマのEVだと思うんですよね。EVプラス未来的なデザイン、先進装備などなど違った価値があると思います。
車の大きさで価値を判断するのは難しいかと。
セカンドカーで、予算が許せば欲しいですね。
書込番号:23627561 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大きさで格付けは出来ませんよ。それがわからん人が図体のでかいクルマに乗るんです。リーフとはジャンルが違いますね。
>せっかく走りがいいなら、思い切ってオープンカーやスポーツカー風にシフトした方が良かったのでは?
峠道には充電設備が殆ど無いんです。思いきり走りを楽しむのは無理でしょう。
書込番号:23627599
11点

>新型セレナ乗ってますさん
購入を予定していたわけでも無い、はなから買う気もないのに、実車を見るわけでもなく、いきなりこのようなネガを書く配慮のなさと言うか、意識のレベルは残念です。
自己所有車やお気に入りのメーカー以外を敵視したようなネガティブなスレを立てるのが好きな人が多いようですが、ご自身の資質を公の場で晒しているに過ぎない残念なことです。
そのクルマやメーカーのファンだったり購入予定の方に配慮するのが常識的です。
感想を書くなら、同じ事でも違うアプローチで前向きに書けるかどうかが資質の違いですね。
書込番号:23627723 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>mini*2さん
・・・三菱のi-MiEV(アイ・ミーブ)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/i-miev/index.html
書込番号:23627733
2点

>新型セレナ乗ってますさん
リーフ乗りですが、ある意味eのほうが"格上"かもしれませんよ
実車を見た訳ではないですがスタイル、内装の質、先進装備(特にサイドミラー)など
RRで小回り抜群なのも環境によっては大きな長所かも
バッテリーも35.5kWhと40kWhでは実質の差はほとんど感じないのかもしれません。
eの実電費がどうなるかですが、同じ実電費だとしても4.5kWhの差は急速充電6分ほどで補填できる量です。
eの電費が良かったら実質差はないのかもです。
価格についてはやはり日本マーケット向けではないことと、日本の補助金算定では不利なこともあり割高感はありますが、年間1000台の希少価値で中古市場での値崩れも少ないかもです。
また、日産ZESP3とホンダ充電プランではホンダのほうが半額程度のコストで急速充電できます。
書込番号:23627804
15点

リーフやアイミの方が格下でしょ
分かんないの?
センスねーなぁ
この価格でこの車を出すってびっくりだぞ
書込番号:23627872
10点

>価格良識さん
i-miev、もちろん知ってますけど、全然売れてないんですよ。リーフと比べたら、ないに等しい。
http://house-to-house.car.coocan.jp/hanbaidaisu.html
書込番号:23627908
0点

>mini*2さん
>今、国内メーカーの電気自動車と言えばリーフしかない
いやだから、自分の発言分かってます?
売れてなくても、選択肢がある以上、リーフしかないでではないでしょ?
書込番号:23627966
6点

この値段になってしまうクオリティなのでしょうね。
こういう車があっても良いと思います。
書込番号:23628163 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>格下のサイズって表現がなんともですね。
「独活の大木」ってことわざもありますね。
書込番号:23628407
2点

目立つ装備は,価格の高いアドバンスでしか選べないそうですね。
それで航続が短くなって補助金が減ってしまう。
欲しいもの,必要なものが分かる人だけが選ぶ車だ!?
後輪駆動のEV,小回り効いて,走りが軽くていいかもです。
ハリアーじゃなくてRAV4じゃなくて,eを予約しよって感じで!?
書込番号:23628460
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





