ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダセンシングの異常

2019/09/08 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

半年点検後くらいから、ホンダセンシングの調子がおかしくなりました。参考程度に記載しておきたいと思います。

・一般道で対向車にやたら反応する
トラックなど大きな対向車には、かなり高い確率で警告音が鳴る。
・高速道路でACC起動後、前車を認識しない、ギリギリになって認識して急ブレーキ
・高速道路でACC起動し、走行車線を走っていると、追い越し車線の車(右斜め前)を認識する。
・レーンキープは異常なし

何度か怖い思いもしたので、ディーラーに行き、レーダーを新品に変えてもらっても症状は変わらず。

結局、「ACC点検してください」と警告メッセージが出るようになりました。

もう一度ディーラーで見てもらったら、レーダーが少し角度がズレていたそうです。バンパーぶつけましたかと聞かれましたが、傷も無いしぶつけた覚えはありません。

今は直りましたが、同じような症状の方は参考にしてもらえたらと思います。

書込番号:22908346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/08 11:58(1年以上前)

自分はLKASがおかしくなり、メカニックが、メーカーと相談した結果、カメラの交換プログラムの再入力を行って治りました。

書込番号:22908503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/14 11:48(1年以上前)

購入から一年経ちました。

購入当初はACCの制御が感心するくらい素晴らしく、誤動作的な挙動はありませんでした。
購入後半年経過くらいから、

・高速道路でACC起動後、前車を認識しているが(画面にクルマのマークが出ている)、スピードが落ちずかなり近付いてから急減速。
・高速道路でACC起動後、前車が走っていないのに(画面にクルマのマークが出ていない)しばらく減速してから再加速。
・高速道路でACC起動後、前車を認識せず(画面にクルマのマークが出ていない)かなり近付いてからやっと認識。

という誤動作が出るようになりました。しかし、再現度合いが少なく、(9割がたは正常に機能している)ので微妙なところです。
先日の24ヶ月点検時に確認をお願いしましたが、ディーラーでできるのは「誤動作の記録がないか?」の「ECU DTC点検」だけとのことで正常ということでした。今は実用上の支障があまりないのでとりあえず様子見です。

書込番号:22921221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 14:31(1年以上前)

ゴライアスさん

私も、購入当初はセンシングの反応の素晴らしさに驚きました。しかし、購入後1年で認識が不十分になるってまだまだこれからの技術なんでしょうね。
個体差もあるでしょうし、担当するディーラーの整備担当にも当たりハズレがあるように思います。

書込番号:22921468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/19 20:26(1年以上前)

不具合の再現率が高ければユニット丸交換なども視野に入るかと思いますが、概ね正常に動作しているところが歯がゆいです。

書込番号:22933478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件 グレイス 2014年モデルの満足度4

制御プログラムのバグで低速からの停止後に発進できないことがあると事です。
プログラム書き換えに1時間15分かかると書かれています。

我が家ではグレイスHV以外にもFit3HVも対象で2台をディラーに持っていく必要がある憂鬱です。
2台とも定期点検時でいいかも....

書込番号:22863753

ナイスクチコミ!10


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/17 20:10(1年以上前)

momokumoさん こんばんは。

ディーラーからアップデートのハガキが届く前に、
7月27日に営業の担当者から電話が有り、
7月29日にディーラーへ行って来ました。
アップデートとその他の点検及び洗車で2時間弱位かかりましたが、
点検の時は、いつもお願いして代車を借りてドライブを楽しんでいます。
グレイスHVのLXの初期型に乗っていますが、
以前からギアの噛み合わせに問題が有り、
(走行中のギアチェンジでギアがすんなり入ってくれない時がたまに有る)
最近、信号で停車した後に発進する際に、
マニュアル車のエンスト状態になりかかったことも有りました。
今回のアップデートで改善してくれることを願っています。
フィット3HV初期型の度々のリコールの時と違い、
グレイスは発売から4年半になりますが、
リコール等が一度も無かったので有難いと思っています。


書込番号:22863885

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2019/08/17 21:29(1年以上前)

ホンダ車を3台保有…
ある意味感銘を受けますね。
真のホンダ党とお見受けします。

書込番号:22864025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2019/08/19 16:18(1年以上前)

>momokumoさん
当方も4年目ですが初めての不具合です。
(いわれる現象は出ていませんが、それより坂道を登って平坦になるときのストールしそうなのが怖いですが慣れました)

アップデート後のフィールですが、少しシフトアップが遅くなったように思います・・・燃費悪くなりそうな予感。

書込番号:22867275

ナイスクチコミ!4


ながsunさん
クチコミ投稿数:4件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2019/09/03 05:06(1年以上前)

・2015年1月購入の初期グレイスEXに乗っています。
・先週末、ディラーで制御プログラムのアップデートをしました。
・2時間弱で終了しました。
・今までは通常モードやECONモードでパドルシフトによるギアチェンジの反応性が悪いと思っていました。
・今回のアップデート後は通常モード、ECONモードいずれでもパドルシフトによるギアチェンジがスムーズになりました。
結論:アップデートはおすすめと思われます。

書込番号:22897116

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/03 07:37(1年以上前)

>momokumoさん

我が家では,9月末にグレイスが納車される予定です。 フィットから始まったこの駆動方式は,当初リコールが連続してもうすぐなくなるようですが,グレイス ではあまりトラブルは聞きませんでした。 それで,なくなる前に買っておこうと新しいフィットが出る前(消費税が上がる前でもありますが)に購入を決意したのですが,グレイス でもトラブルはあるんですね。

ところで,実際にお使いになっていて何か不具合ではないかと感じたことがおありだったでしょうか? 家内の車なのでできるだけ事前に手を打っておきたいと思っています。 購入からの走行距離も併せて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

書込番号:22897219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2019/09/04 19:04(1年以上前)

momokumoさん こんばんは。

私は2015年式のEXに乗っています。
ハガキはHONDAから、それとも担当の営業(ディーラー)から送られてくるのでしょうか?
実際、4年半乗っていて停止後、低速時に発進しない事が数回あったので改善されるならありがたいと思いました。

書込番号:22900235

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件 グレイス 2014年モデルの満足度4

2019/09/05 08:42(1年以上前)

私のグレイスも2015年4月登録のEXです。
案内は本田技研工業からの書式になっていますが、購入した営業所から封書で送られてきました。

今回のサービスキャンペーンについてのホンダのwebページは下記です。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190726_KC28.html

案内には「市場措置専用窓口」のフリーダイアルの記載もあるのですが、
ディーラーに問い合せるのが修理予約もできて早いでしょう。



書込番号:22901478

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/05 14:55(1年以上前)

>momokumoさん

情報ありがとうございました。今年の2月製造分までが対象のようですね。摩耗が理由ということですからある程度年数が経つまでわからなかったということだと思いますが,なかなか不具合はなくなりませんね。

ところで,我が家のグレイスですが,9月中頃にディーラーにつくようです。ドライブレコーダーを取り付けようかどうか迷っていて色々調べていますが,結局よくわからずホンダ純正にしようかと思います。後ろも録画できるようにすると取り付け工賃込みで7万円を超えるようで,思案中です。

書込番号:22902031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2019/09/05 18:08(1年以上前)

momokumoさん こんばんは。

詳細を教えて頂きありがとうございます。
まだハガキは来てませんが、担当の営業に連絡して予約をしようと考えています。

書込番号:22902329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2019/09/05 21:38(1年以上前)

2014年11月契約、12月納車の車台番号2000番台ですが、まだ連絡がありません。
購入してから2回の引っ越し、マイディーラーの変更をしているせいでしょうか?。
もう少し待ってみます。

書込番号:22902862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2019/09/11 19:01(1年以上前)

アップデート後の燃費は悪くなりそうと書きましたが、結果は変わりませんでした。

フィールも良くなったよな気もします・・・それほどシビアな感性は持ち合わせていませんからあてにはなりませんけど。

ちなみに、3年半で走行距離36000キロ、高速はほとんど使用しませんが燃費は25〜29キロくらいです(もちろん冬季は除きますが)
高速道路に限らず高速で走ると燃費は落ちます(走行抵抗が大きくなるので当たり前ですけど)

価格相当の室内透過音でタイヤノイズはきついですが、ルマンVでそこそこ我慢レベル、良い車です。

書込番号:22915756

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:244件 グレイス 2014年モデルの満足度4

2019/09/14 21:10(1年以上前)

安心点検と兼ねてプログラム書き換えをしてきました。
低速時のゴツゴツ感とギクシャク感が改善されたと感じています。
まだまだ違和感は残っていますが..

CVTのあの感じは好きではないので、DCTも1代で終了とは残念です。

書込番号:22922132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコンのシュルシュル音

2019/09/03 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 Kenboy0811さん
クチコミ投稿数:1件

EX Masterpieceの4WDモデルを購入し、半年程乗っているのですが、エアコンの風量が1もしくは2段階の時にするエアコンのシュルシュルシュル的な音が気になってます。。。
ディーラーではラジエーターの冷媒の音で仕様的に仕方がないと言われたのですが、静粛性を求めてアクティブノイズコントロールまでつけている車なのに詰めが甘いような。。。
私が神経質なのかもしれませんが。。。皆さんの車はしませんか?

書込番号:22898500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/03 21:54(1年以上前)

多かれ少なかれするだろそんなもん

書込番号:22898606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/03 22:11(1年以上前)

ファンがどこかに擦れてる?

書込番号:22898646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/03 22:38(1年以上前)

冷媒の流れる音はカーエアコンに限らず ルームエアコンでもします。
エアコンの原理上致し方ないから気にならないです。

書込番号:22898703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/04 02:28(1年以上前)

神経質だなぁ 。
無音の車なんかあるの?
自分の心臓の音は気にならないの?笑

書込番号:22899016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/04 12:43(1年以上前)

ホンダ車全般なのかな???
ステップワゴンもシュルシュルではないですが、スズムシが鳴きます笑笑

一度、グローボックス内のファンモーター変えてもらって、一時期は良かったのですが、最近になって再発

今週末車検なので合わせて相談しますが、消耗品なので仕方ないと思ってます

書込番号:22899629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/04 19:54(1年以上前)

>Kenboy0811さん
確かに冷媒のシュルシュル音がしますね。
私も感じていました。
ファンモーターの音とは明らかに違いますね。
まぁ、仕様だと思って気にしてませんが。

書込番号:22900353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/09/14 10:00(1年以上前)

>Kenboy0811さん

こんにちは。
同僚のCRVが似たような状態です。ブロアモーター交換したが改善せず、ディーラーからエアコンとはこんなものだ、という話をされたそうです。
私も同乗し音を聞かせてもらいましたが、エアコンは音が出る機械だと承知のうえでも気になる音の大きさでした。
まだ新しい状態なのに、この音を運転中ずっと聞いているというのは可哀想ですね。
自車(スイフト)でもハンドル奥からの異音に悩んだことがありますが対策部品が出て解消しました。面白くない気持ちがよくわかります。
何か情報が出てくるといいですね。

書込番号:22921057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

コンピュータ不具合

2019/09/09 16:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

7月にディーラーから手紙が届き、内容は、
・コンピュータのプログラム不具合が発見された。
・最悪、走行中にエンジンが止まる恐れあり
・早急に来店してプログラムを更新(無償)してほしい
との内容で、8月下旬に自宅まで取りに来てもらい、エンジンオイル交換も同時にお願いしディーラーに車を預けました。

翌日、携帯電話に着信があり、出てみると「プログラム更新中にコンピュータが破損しました」とのことでした。
一瞬 は?っと思ったのですが、プログラム更新でコンンピューターが壊れることあるんですか?と質問したところ、たまにあるようですと返答受けました。
なんでも、プログラム更新中がコンピュータに負荷が一番かかるとのことで、熱で壊れたと言っていました。
新しいコンピュータが届くまで1カ月かかるとのこと。
それまではレンタカーを手配するのでそれに乗ってほしい。 と持ってきたのは軽自動車・・・・
レンタカーを受け取るときにコンピュータ手配になぜ1カ月もかかるのか聞いたところ、全国的に同様のコンピュータ破損が発生しているとのことで、それで納期がかかるということでした。
私が購入したディーラーでも私含め3件で同様に発生しているらしいです。
これってコンピュータプログラムの不具合というよりコンピュータ自体の欠陥では・・・・
ほかの重大な欠陥を隠していたり隠すための言い訳じゃないですよね?
ホンダ車はシャトルが初めてでこれまでトヨタを乗っていましたが、なんかこのまま乗り続けるのが不安になりました。
同じような症状が発生した方おられますか?



書込番号:22911298

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/09/09 16:50(1年以上前)

コンピューターですから、壊れることはあるでしょう。
ただ、自分なら軽自動車だったら、同じような車種にして貰います。

書込番号:22911300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/09 17:17(1年以上前)

新しいコンピューターになるんだから大丈夫だろ、対策品の生産が追いついてないんだろ、気にすんな

書込番号:22911343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/09 17:40(1年以上前)

知り合いはプリウスαで同じ様に更新中壊され1ヶ月代車で通勤していた

書込番号:22911383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/09/09 17:46(1年以上前)

> プログラム更新中がコンピュータに負荷が一番かかるとのことで、熱で壊れたと言っていました。

その程度で壊れることは考えづらいですね。(あくまで個人的見解ですが)
更新手順がおかしいか、コンピュータユニットを交換しないといけない理由が別にありそうな気がします。


> 持ってきたのは軽自動車・・・・

このようなケースでは同等以上の車種を手配してもらいますけどね。
1ヶ月あるので自動車保険も確認しておいたほうが良いかと思います。

書込番号:22911393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/09 18:32(1年以上前)

貴方自身に非は無いので家族で出かけられないなど
理由付けしてもっと大きな車種を持ってこさせるべきです。
利便性に安全性も悪い軽自動車に1ヶ月も乗るなんて耐えられないな。

書込番号:22911469

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2019/09/09 18:33(1年以上前)

昔のBIOSのアップデートを思い出しちゃった。
フロッピー片手に祈る気持ちでポチッとな…

大概うまく行くけど極々たまにはね。
価格コムでも賑わった…大昔だね。

書込番号:22911474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/09 18:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
きこりさんの時代ですね。ECUはちょっとしたことで壊れてしまうみたいですね。私も前に無償で交換してもらいました。

書込番号:22911506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/09 21:39(1年以上前)

まあほんの一部の車でアップデート中にコンピュータが破損するわずかな可能性があるのだと思いますよ。

もしコンピユータがアップデート出来ないと最初から分かっていたらアップデートなんてしないで初めからユニット交換しますから。

書込番号:22911847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/12 19:35(1年以上前)

>チョル75さん
コンピュータ自体の欠陥なら、通常走行でさっさと動かなくなります。

書込番号:22918051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

パンク修理剤の漏れ出し

2018/04/03 14:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

サードシートのドリンクホルダー隣に入っているパンク修理剤が漏れ出しておりました。

リヤドアを開いた時に、ドリンクホルダー周りに白くベタベタしたものが付着しており調べていくとパンク修理剤のノズルの先から漏れておりました。

今まで一回も使用したことはなく、突然漏れ出したので慌ててディラーに行くと、通常では漏れる事は考えられないとのこと。
お客様の方で使用していないか執拗に聞かれました。
また、通常ノズルは繋がっていない状態で使用前に接続するものです。とのこと
しかし、新車の状態でパンク修理剤を一切触ってない事を何度も伝えて、ようやくジェイドのパンク修理剤は初めからノズルが繋がっている仕様ということがわかりパンク修理剤の交換になりました。

液が漏れ出したことにまわりはベタベタになり白く変色してしまいました。

みなさんも一度漏れていないか確認をされることをおすすめします。


書込番号:21725231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/03 17:57(1年以上前)

ほぼ使わないパンク修理剤より、やっぱりスペアタイヤがほしい。ええ、無い物ねだりと呼ばれたっていいんです。(極私的な感想です)

書込番号:21725511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/03 21:35(1年以上前)

>ほぼ使わないパンク修理剤より、やっぱりスペアタイヤがほしい。

そうですね、私も多いに同感です。

でも、今回の液漏れは有ってはならないトラブルですね。
ディラーは、原因が解った後にきちんとしたお詫びと対応をしたのでしょうか?

ホンダのメカニックについては、以前 定期点検の依頼の際にやたらと横柄な対応をされた記憶があります。
失礼極まる態度にて、顧客への対応では有り得ないと指摘すると、私は営業じゃないから紛いの言い方をされた経験があります。

流石に、私も耐え兼ねてその場で購入店でない近隣の販売店へ依頼をしました。
後で、担当営業が訪れて丁寧なお詫びだったので、今は普通に付き合ってますが、

かなり昔のホンダは、営業も横柄だという評判が多々ありましたが、
今はメカニック技術者も含め、そんな事は無いと思いたいですね。

書込番号:21725983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/04 13:02(1年以上前)

ドイツ製のパンク修理剤なんですね。
ホンダは近頃ヨーロッパ製パーツの採用が目立つ気がしますが、テールゲートダンパーなんかもトラブってましたね。

ドイツ車に代表される外車も昔から電装品などのトラブルが多いと言われていますが、主にパーツの日本の気候(暑さと湿度)に対する対応力不足が根底にあると思っています。

書込番号:21727188

ナイスクチコミ!5


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2018/04/04 20:57(1年以上前)

>レスノートさん

でも、今回の液漏れは有ってはならないトラブルですね。
ディラーは、原因が解った後にきちんとしたお詫びと対応をしたのでしょうか?

→はい、私もそう思います。使用期限が切れてから数年以上経っていればユーザーにも瑕疵があると思いますがまだ2年です。
しかも有効期限は、2020年の12月です。
おそらく製造から五年が有効期限だと思われます。

お詫び等は残念ながらありませんでした。
おそらくこちらが、使用して、漏れたと決めつけており
ホースが繋がっている状態が正常とわかっても一切謝罪はありませんでした。

[新しいものを注文しておきますね]
の一言だけです。
清掃しますねと話しておりましたが、結局清掃もしてもらえませんでした。
自分で拭きましたが、ゴム製品ということもあり洗車の拭き上げタオルが洗ってもベタベタし落ちなくなってしまいました。

さすが、この対応は寂しいものがありましたので
ホンダお客さまセンターに問い合わせをしました。

お詫びはありましたが
パンク修理材の原因追求は出来ないとのこと。
原因は、たまたま不良品だった。
パッキンが、ダメだったんでしょうとのこと
また、有効期限は2年です。
どこからその2年が出てきたかわかりませんが2年なので保証対象か難しいかもしれないと言われました。
写真にもあるように、有効期限が2020年までですと伝えたところジェイドに載っているもの同じもの用意してきますと保留になりました。
保留の結果、同じタイプのパンク修理材を確認していただき2020年が有効期限ということは、伝わりました。

ただいままでこういった事はサービスセンターでも聞いたことがないとのこと。

実際に漏れたパンク修理材を確認もせずに、原因はパッキンですと言い切っておられて唖然としました。
私としては、時間はいくらかかってもいいので、ホンダサービス部門にて回収をし、しっかり原因追求をしてほしいとお願いしました。
また、同じようなことが起こる可能性はありえるので
しっかりと今回の件を共有して下さいとお願いしました。

今回は、たまたま人が乗っていない駐車中に気づいたので人的被害は有りませんでしたが
サードシートの隣ということもあり、もし子供が乗っていたらと思うとぞっとしました。

書込番号:21728040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2018/04/04 21:19(1年以上前)

>猫の座布団さん
ドイツ車に代表される外車も昔から電装品などのトラブルが多いと言われていますが、主にパーツの日本の気候(暑さと湿度)に対する対応力不足が根底にあると思っています。

→商品を見てドイツ製の表示を見たとき何故ドイツ製と正直思いました。
日本の気候を想定した検査をあまりしないで、商品選定をしてるとしか思えません。
スペアタイヤがベストだと思いますが、スペースの関係で無理ということであれば厳しい耐久テストに合格したもの車載してもらいたいです。

有効期限が切れていて、ユーザーに有効期限が切れたら即座に替えてくださいと発信していればわかりますが
期限内に噴き出すように商品は、いくらホンダ製(日本製)ものではないとしても信用問題に関わると思います。

余計なお世話かもしれませんが他にも同様な案件がもし出ていることであれば、
対象車全て無償交換をしたほうがいいのでは思ってしまいます。
私と同じようにパンク修理材が噴くと、シートからトランクルームまでべたべたになってしまい落ちません。

まだ全ては終ってませんが、このやりとりで精神的にも参っております。
定期点検にも出しておりますが、おそらくパンク修理材は点検していないと思いますので防ぐことは難しいものかなと思いますが、、、
発煙筒と、同様非常時に、使う物という位しか考えておりませんでした。

何故私の車だけと思って切なくなってきます。

書込番号:21728106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/06 21:52(1年以上前)

>お詫び等は残念ながらありませんでした。

そうでしたか、ホンダがいまだにそのレベルとは、困ったものですね〜全く!

まあ、確かにホンダの営業マンによる顧客対応度は、トヨタや日産に比較するとかなりレベルが低いなってのは解かってましたが、
今やどの業界にしても、そんな事では通用しない時代なんですけどね。

私は、あまり丁寧過ぎる営業マンは逆に嫌なので、営業レベルを意識しないで、単純に車のみへ興味から自分主導でドンドン進めてゆきますので、失礼に当たるレベルでなければ気にはしてませんでしたが、

普段の営業態度とトラブル時の対応では、次元が違いますからね。
今回のスレ主さんが遭遇したトラブルは、レアなケースであれば逆にもっと真摯なメーカー対応を見せて欲しいですね。

もう一度強くクレームとしてメーカーへ訴えては? 消費者センターやSNSへの対応などをチラつかせ強い姿勢で良い気もします。
ホンダのためにも、 ホンダにはもう少し大人の会社になってもらわないと困りますので、



書込番号:21732578

ナイスクチコミ!6


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2018/04/10 19:05(1年以上前)

>レスノートさん
はい、本当にその通りだと私も思います。
このようなケースで今回の対応はあまりにも残念です。

パンク修理材の受け渡し時の対応にもよりますが、ホンダのためにももう少し強く発信してみたいと思っております。

書込番号:21741769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hero_sanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 13:22(1年以上前)

私も同じ事が起きました。
ある時何気なくパンク修理剤があるボックスを開けたら漏れてぃした。
ただ、かなりの時間が経っていたからか、茶色く変色していました。

慌ててディーラーに行ったら即無償交換。使ったか等の詮索も無かったです。
原因が不明なのがちょっと怖いのですが…。

書込番号:22913122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2019/09/10 14:57(1年以上前)

>hero_sanさん
全く同じなんですね。

それは、完全にリコールに近いものですね
おそらくは他にも多数出ているはずです。

薬剤が薬剤だけにもれるとシートのシミになりと落ちないと思います。


すぐさまホンダは、ホームページ等で告知してもらいたいですね
パンク修理材自体は、ホンダが製造したものではないかもしれませんがエアバッグ同様、車に標準装備されたものはメーカーとしてしっかり対応してもらいたいものです。

また、原因の報告書を出して欲しいとお願いしても何も音沙汰がありません。

書込番号:22913265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

標準

車体外板の合わせ箇所について

2019/09/02 13:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 suuzanchanさん
クチコミ投稿数:3件

繋ぎ目の段差の映像です

Gセンシングを購入して丁度1年になります。それまで余り気にして見たことがなかったのですが、Aピラーとフロント部分の外板の繋ぎ目が面一になっていないのに気が付いて、1年点検の時にサービスの担当者に質問したところ「他のフリードで確認したが同じような状態である」という回答がありました。他の箇所もよく見ると面一とは言えない箇所がありました。この車の前にのっていたPri
〇〇ではこういうことはなかったのですが、同じフリードに載っている皆さんの愛車は如何ですか。

書込番号:22895580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/09/02 14:23(1年以上前)

>この車の前にのっていたPri〇〇では

なぜ伏せる? と、独り言。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22895698

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/02 14:59(1年以上前)

>サービスの担当者に質問したところ「他のフリードで確認したが同じような状態である」という回答がありました。

残念ながら、それがホンダの製造基準なのでしょう。チリ合わせとか気になるようでしたらレクサスとかメルセデスのような価格の高いクルマをお買いください。

書込番号:22895739

ナイスクチコミ!14


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/02 15:16(1年以上前)

こんにちは。
この話題って定期的に書き込まれますね。
???万円も支払ったんだからこんなのダメでしょ!!って気になる方もいるし、
これくらい走行性能に影響しなきゃ気にしないよって方もいるでしょう。

自分の車両もフロントとスライドドアの面が合ってません。
確かに以前所有していたトヨタ車では同様のことはありませんでした。
でもほかの面でフリードにはとても満足しているので気になりません。

書込番号:22895764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/02 16:12(1年以上前)

1年間 気にならないレベルじゃないの?今更。
それだけ目もくれない所でしょ。
手洗いすれば直ぐに解るし。

映り込みの光のラインも、フェンダー、Aピラーで
ズレても無いし、目くじら立てるほどでも
無い気はするけど。

書込番号:22895871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/02 17:02(1年以上前)

買う時に見なかったのか?ブサイクで耐えられないならチェンジすればイイぢゃないか

書込番号:22895949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/09/03 19:39(1年以上前)

>suuzanchanさん
Gセンシングのオーナーです。
私のも同じような感じで少し浮いているような気がしたので先日の6ヶ月点検時にサービスマンに確認しましたが問題なしとのことでした。
ただそのサービスマンは若い人で頼りなさそうだったので改めて担当の営業さんに確認しようとは思っています。

書込番号:22898268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suuzanchanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

きままオヤジさん

返信有難うございました。
この事象について大して気にしているわけではないのですが、他に同じ車を所有している方に状態をお聞きしたくて書き込みましたので大変参考になりました。

これにてこのクチコミは終了させて頂きたいと思います。
投稿いただいた皆さん有難うございました。


書込番号:22898307

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング