
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 4 | 2018年10月30日 19:13 |
![]() |
24 | 5 | 2018年10月21日 23:50 |
![]() |
76 | 58 | 2018年10月20日 19:41 |
![]() |
57 | 5 | 2018年10月19日 06:42 |
![]() ![]() |
146 | 29 | 2018年10月13日 12:30 |
![]() |
510 | 25 | 2018年10月10日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
購入、来月で2年のシャトルHV。
距離は、46500キロ。
去年の11月位から、故障だらけ。
最初は、坂道途中で、HVシステムがダウンして、走行中に、失速。
それ以来、パワーシステム点検のサインが、月に3回位、今月7日は、坂道で渋滞にハマリ、ミッション高温につき、停車して下さいって、モニターに表示され、ミッションから、シュルシュルと異音、ミッションは、交換した物の、パワーシステムについては、原因不明、メーカーからエンジニアが来て、チェックしても、分からず。
HVシステムに関わる部分を全部、交換、するみたい、HVバッテリー、モーター、メインコンピュータ、その他色々。
返すから、残債チャラで、引き取ってもらいたいよ。
似た様な、故障ある方居ますか。
書込番号:20894852 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

メーカーもわからないような不具合ってよくよく考えると非常に恐ろしい状況ですよね。もしかしたら暴走する可能性だってあり得るでしょうし。
車体以外全部交換レベルくらいの修理を行ってほしいものですね。
書込番号:20895020 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

買わなくて良かった
やっぱりホンダのハイブリッドは駄目だな
書込番号:20895044 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>大工のポテさん
i-DCDの不具合はあらかた出尽くしたと認識してましたが、どうやらそうでもないみたいですね。
妹夫婦がシャトルかフィットのハイブリッド購入を検討していますが、ガソリン車も視野に入れるよう助言してみます。
書込番号:20895085 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ホンダシャトルHV新車で購入、2年の間にミッション異音で交換、エアコン故障、今度はスタートボタン不具合です。やホントにめたほうが良いです。
書込番号:22218547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
エアコンファンから耳障りな音がするようになったため、一度交換してもらったのですが、約一年でまた音がするようになってきました。
前回と同じように、風量2位で特に音がします。
同じような症状が出ている方はいますか?
書込番号:22193968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーへ
書込番号:22194245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のも同じ症状です。
一度、ファンを交換してもらい、交換時は少し静かになりましたが、最近はまた耳障りな音が聞こえるようになりました。
ステップ特有の症状なのかもしれませんね。
書込番号:22198467
3点

私も一年半前に交換しましたが再発しました。
フリードやフィットでも出ているようです。
型番も変わらないとのことで、交換してもまた再発する可能性があるとのこと。
十数年前からホンダ車の持病だと言ってました。
書込番号:22198534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
>KhQooさん
>初心者NOBUさん
ありがとうございました。前の型のステップワゴンでは多くあったようなのですが、個体差ではないようなので、ディーラーに聞いてみます。
書込番号:22198783
2点

分類を質問にしなかったため、ベストアンサーの解決済みにできないようです。不慣れですみません。
書込番号:22198819
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
5月に納車したフリード+で
ナビはVXM-187VFNi(三菱製)です。
AppleCarPlayに最初だけ接続できましたが
その後、全く接続できません。
USBの認識すらしてくれなくて充電だけできます。
ディラーに見てもらったら
iPhoneのiOS11.2には対応してますが
iPhone8とXの11.3以降には対応できてないようです。
最初つながったのは偶然ですねって。
AppleCarPlayに対応しているといううたい文句で
こんなんじゃ、ひどすぎる。
ホンダに言えばよいのか
Appleに言えばよいのか
教えて下さい。
3点

>MT2525さん
解決方法はいずれ示されると思いますが,カーナビの方が正常に動作している状態になった後に,ロックを解除した状態のiPhoneを接続して,何が起こるか見て見ていただけませんでしょうか?
書込番号:21872998
2点

アップル側では公式にXや8でも対応していると記載していますので、対応が遅いと文句を言うならアップルよりホンダよりは三菱じゃないですか?
アップデート(バージョンが上がったら)したら・・・ってのはアップルを接続する機器では結構あるあるですが、ナビ側のアップデートは柔軟に対応してないですよね。
ただ、私的にはUSBやSDに音源等入れてますので、国内メーカーのカーナビならナビの精度も含めapplecarplayもandroidauto不要な気がしてます。
※グーグルさんの地図更新だけは早くて無料で素敵ですが。
極端な事言えばBluetoothで電話つながっていればOKです(笑)
書込番号:21873098
7点

ホンダ経由で三菱に聞いた結果、対応していないのなら、対応するのを待つしかないでしょうね。
対応してもらえなくも、「携帯電話、iPod等の一部機種および、ソフトウェアのバージョンによっては正常に作動しない場合があります」ってあるから、最新のiPhoneで使えなくても文句はいえないかも。
私はAndroidユーザーなのですが、AppleCarPlayが気になり、USBDジャックとHDMIジャックはさんざん悩んでやめたクチです。
その理由として、AppleCarPlayやAndroidAutoのナビは
最新の地図が使えるのは魅力的なのですが、よくよく考えたら、自分の利用圏内で道路が新設されることなんてまずないので、活躍するとしたらナビの地図更新がなくなってからだろうけど、ナビの地図が古くなる頃にはナビとスマホの世代がずれてしまって、相性問題が生じて使えなくなってるかもしれないし、そもそも、私がよく利用する山手トンネルのようにトンネル内で分岐するところではまともに使えないだろうから、わざわざUSBで繋げて使うことなんてしないだろうと思ったからです。
それに、電話や音楽等カーナビにある機能以外でわざわざCar Playの機能を運転中に使うかなと思ったからです。
MT2525さんは、Car Playで何を利用したいのですか?
もし、Car Playが便利なら、スマホをiPhoneに買い換えて、USBジャックも付けてもらうかも。
書込番号:21873179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそもオマケCrPlay機能にどこまで求めてますか?
通常のナビ機能とBluetooth接続でそんなに大きな違いはないかと思いますが
書込番号:21873373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MT2525さん
の機種と違いVXM-175VFNi(パナソニック)ですが・・・
気になったので試してみました。
iPhoneX IOS11.4 で動作確認出来ました。
>ホンダに言えばよいのか
>Appleに言えばよいのか
>教えて下さい。
ホンダから三菱にプッシュして貰うのが筋だと思います。
早く対応できると良いですね〜
書込番号:21873540
4点

最新のiOS11.4で改善したのでは?
書込番号:21873701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>梶原さん
ある部品の交換中のため代車なので
明日、戻ってきたら確認してみます。
書込番号:21873880
1点

>じゅりえ〜ったさん
Bluetoothで音楽を再生するとき
ボリュームが小さくて
かなり大きくしないと聞けません。
AppleCarPlayだと、普通のボリュームで聞けたような気がします。
いかんせん、ほんのちょっとしか繋がっていないので。
書込番号:21873897
1点

>tametametameさん
AppleCarPlayに、ほんの少ししか繋がっていないので
なにができるのかよくわかっていません。
繋げるためにUSBポートもオプションで付けたし
できれば音楽はBluetoothじゃなくAppleCarPlayで聴きたいです。
書込番号:21873911
1点

>おじさん@相模原さん
11.4だと、うまく繋がるのかもしれませんね。
明日、自車が戻ってくるので
11.4にアップデートして繋いでみます。
書込番号:21873915
1点

>かず@きたきゅうさん
思っているよりAppleCarPlayは何もできないようですが
先の返答でも書きましたが
Bluetoothでは音量が小さく
AppleCarPlayのほうは普通の音量で聴くことができました。
今後のいろいろとできるんじゃないかという期待もあります。
iOS11.4にアップデートして
明日繋いでみます。
書込番号:21873932
3点

音量が小さいと言うのは、iPhone側を最大音量にしても小さい音って事でしょうか?
通常はiPhone側を、最大にして、ナビの音量で制御しますよね。
もしそうであれば、ナビそのものの故障の疑いが出てきそうな???
書込番号:21874943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
本日、自車が戻ってきて
早速iOS11.4のiPhone8を繋いでみましたが
AppleCarPlayは認識しなかったです。
iPhone側のボリュームを最大にしたら
Bluetoothでも普通の音量で聴くことができました。
かず@きたきゅうさま、ありがとうございます。
AppleCarPlayのほうは
秋に出るiOS12で改善されることを願っています。
書込番号:21875039
1点

>MT2525さん
iPhone側の画面には何も出ないでしょうか?
書込番号:21875155
0点

当方185でCarPlayしているものです
Siri使って電話帳をわざわざナビに移行せずに使えたりロスレス再生のために繋いでいます
iPhone7使って最新のバージョンにしていますが問題なく使えています
一つ気になったのがiPhone側のCarPlayの設定はどうなっていますか?
認証してないって事は無さそうですかね?
私の方はこんな表示で認証取れております
書込番号:21875179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AppleCarPlayだと、普通のボリュームで聞けたような気がします。
単純にUSB接続してるのと同じですからね。
スマホを都度ケーブルでつながなければいけないのであれば、USBメモリーに音源入れて刺しっぱなしの方がラク。
それに日本のナビはスマホに依存しなくても十分使えるのでapplecarplayもandroidautoも微妙っす。
地図データを持たないapplecarplay対応機器などが格安なら使うのかも。
2時間くらいナビ使い続けて走ったら通信するデータ量ってどれくらいなのかね?
書込番号:21875193
1点

>梶原さん
iPhone側は充電のマークが表示されるだけで、何も変化がありません。
書込番号:21875196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>MT2525さん
ディーラーがバージョンの事で対応してないと言うのは使えている私からいえばなんだか違う気がします
単に検証済みの表記ですし
試しにケーブルを変えてみるとかナビのCarPlayの設定のところをCarPlayともう一つモードがあったと思うので切り替えて繋いでみてまた戻してみて繋いでみるとかやってみてはどうでしょうか?
あとは無いとは思いますがオプションで追加USBポートを付けておくとそっちは充電のみですので別なポートに刺してみるとか
書込番号:21875232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですか。ご友人かご家族に対応機種をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?それが繋がるかどうかで、考える範囲が狭まると思います。
書込番号:21875266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
会社の車として使っていますが(80q/日程度)、
交差点を曲がるとき、頻繁に警告音と共に、ブレーキがかかり、スムーズに曲がれませんね。
停車から発信するときも、同じように、警告音とブレーキがかかることが多いですね。
壁に向かって誤発進するのと、前の車を同じようにとらえているのでしょうが・・・・
はっきり言って・・・・不便な機能です。
ディーラーさんにオフの仕方を伺いましたが、エンジンをかける際、毎回オフにする必要があるそうですが、
他車さんのように、ボタンの長押し・・・で解除できるのではなく、
面倒な作業が毎回、エンジンをかける度に必要です。
それと・・・・ゆっくり発信しても、モーターではなく、エンジンを使うのも本田さんらしいですね。
アクアなどは、そろそろ走りだす際はモーターでしょう。
いきなりエンジンの回転数が上がり、急加速することもあります。
なかなかユニークな車です。
スタイルと、インテリア、室内の広さ・・・・GOOD ですが・・・・
走行性能を考えると・・・・・
自費での購入は・・・・・残念ながら遠慮しますね。
*現行のフィットさんが、全て改善されていたら・・・・ごめんなさい。
6点

>デカ チワワさん
その時期のモデルはホンダセンシングではないです。
シティーブレーキアクティブシステムという初期モデルの安全装置ですね。
私も初期モデルのヴェゼルHVに乗っていましたが交差点での右折にて何度もブレーキがかかった記憶があります。
曲がれると思って発進するとブレーキがかかり対向車とのタイミングが怖かったことも体験しました。
プログラム等のアップデートでずいぶんスムーズになっておりますよ。
モーターとエンジンの関係はトヨタと違いますのでそこはどっちもどっちですね。
低速はギクシャクしますが走行性能はアクアよりぜんぜん上だと思います。
現フィットの安全装置ホンダセンシングはなかなか良いと思いますが私はそこまでの機能は要りません。
と私の感覚を述べました。
書込番号:22181900
15点

>デカ チワワさん
>差点を曲がるとき、頻繁に警告音と共に、ブレーキがかかり、スムーズに曲がれませんね。
>停車から発信するときも、同じように、警告音とブレーキがかかることが多いですね。
曲がる時の警告はここ三年くらいはなりませんねぇ。
発進の方は前車の動きを予測して早めにアクセルを踏めば警告はされますが、ブレーキは掛かりません。
まぁ何にしてもせっかちな行動をするとそうなるだけなので、余裕を持って運転すれば良いだけです。
安全のために自身の運転を見直される事をお勧めします。
>それと・・・・ゆっくり発信しても、モーターではなく、エンジンを使うのも本田さんらしいですね。
>アクアなどは、そろそろ走りだす際はモーターでしょう。
FITでもモーターで発進できますが・・・
状況によりますが、私はよくモーターのまま3速に変速させてからエンジンが始動する様にアクセル操作してますよ。
トヨタに比べて、エンジンが掛かりやすいと言うのはその通りですけど。
文章から受けるデカ チワワさんの運転印象は「せっかち、ラフ」ですかね・・・
それだとFITみたいな仕様の車は合わないでしょうね。
書込番号:22182031
18点

>デカ チワワさん
自分も安心パッケージNBOXで使ってましたが、左折時に前の車に近づけると警告は出てました。
ブレーキがかかるのはアクセル吹かし過ぎですね。故意か不注意か判断できないので仕方ないのでは?
車間詰めすぎの運転を心がければ良いだけです。
他メーカーは知りませんが近づけてならない支援システムか、簡単にオフできる仕様の車があれば良いですね。
見つかったら教えてください。
書込番号:22182083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一般道路で白色破線の場合は白(5M)で空白(5M)で合計10Mだそうですね。
最近は煽り運転の取り締まりも厳しくなって「車間距離保持義務違反」という違反を
切られるところもあるそうです。
実際にスレ主さんの運転を見ているわけでは無いのですが、動作しているのは
「急発進防止機能」と「車間距離or車線内維持機能」の辺りだと思いますので
安全運転を心がけてみるのも良いと思いますよ。
書込番号:22184464
5点

たぶん市販車の全てのクルマがそうだと思いますけど、クルマがドライバーに合わせられるのは
ドライビングポジションくらいなもので、あとはドライバーがクルマに合わせなければなりません。
どうすればクルマがいうこときいてくれるか、ではなく
どうやったらこのクルマのいうことをきいてやれるか、だと思います。
初期型の超じゃじゃ馬だった頃は発進も停止もいまひとつスムーズに決まらず
毎日練習してクルマと対話してましたね。
改修されていくにつれてずいぶん大人しくなったとは思いますけど、
ときどきその乗りたての頃を思い出します。
プログラム改修を受けたか不明であれば、一度ディーラーで最新プログラムに
改修済かどうか確認してもらったらいいと思います。
未改修ならクルマのせい、とまでは言えませんが、改修することで
ずいぶん乗りやすくなると思います。
どうでもいいけど、むかしカワサキのザンザスというバイクに乗ってましたが
ほんとに暴れ馬でした。
ZRXをデチューンして乗りやすくしたとか絶対嘘。
アレのポテンシャルなんて一度も引き出せたことなかったと思います。
それに比べたらFIT3なんて大人しいもんですよw
あと、エンジンが暖まった状態ならモーターのみの発進はできます。
アクセルワークがちょっとシビアですけど。
メーター左のPOWERのゲージを2目盛り以下で走ることが大切です。
給油直後にモーター発進すると、燃費系が99.9km/Lで表示され、ちょっと感動w
書込番号:22192381
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
納車4日目にして駐車場にて…
当て逃げ…
ひどいよぬ…
ピッカピカの新車だぜ…
てな訳で酷く落ち込んでおります!
傷を見るたびにイライラするのでリワークには出しますが、皆様でしたらどこに出しますか?
デーラー?
カーコンビニ的な所?
DIY?
保険使うならデーラーですが、等級ダウンの差額 8諭吉は高いよなぁ?…
と言った感じです。
見積もり出してもらえばいいじゃん!
こんなとこで聞いてどうすんだ!
等々はおいといて
慰めも含めたアドバイスを宜しくお願致します!
書込番号:22161040 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お気の毒です、発狂しますね。
どうせ直すならディーラーにだしてしっかりキレイに直してもらいましょう。(腕の良い板金屋さんでお願いします) と伝えるとよいと思います。
書込番号:22161081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お悔やみ申し上げます(TT)
ご自身で腕の良い板金とかツテがなければディーラーが無難ですね。
それにしてもホントやり場のない怒り、、、。
分かりますよ。
ドンマイです(>_<)
書込番号:22161091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>平和の凡人さん
早速のコメントありがとうございます!
フラッシュバックの様に思い出すんですよね
傷の事を!
何で俺が金はらわないかんのじゃ〜い!!!
何で4日目なんじゃ〜い!!
こればっかりです(笑)
腕利きでヨロシク!
一言添えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:22161097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山葵@ツンツンさん
ありがとうございます!
残念…
しか言葉が無いですよね!(笑)
絶対気づいてますもんね!相手は!
いっけね〜 やっちゃった!(テヘペロ)てな感じ何ですよきっと!
ダメだよ〜逃げちゃ…
もうしばらく落ち込んでみます…
ありがとうございました!
書込番号:22161118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RG2001champさん
今後の対策として出来る限り安全な場所等の駐車スペースに止めるしかないと思います。あと、360度のドライブレコーダー設置をオススメします。
書込番号:22161189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RG2001champさん
当て逃げ酷いですね。御愁傷様です。
自分はオイル交換等はディーラーですが、板金は信頼している鈑金屋さんがあるので、そこに依頼しています。
安く上げたいとき等は自分でやります。
書込番号:22161207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トランスマニアさん
おっしゃる通りでございます。
駐車するたびにカラーコーン立てて注意喚起したいくらいです!
ドラレコに8諭吉突っ込んだろうかな…(笑)
貴重なアドバイスありがとうございました!
書込番号:22161218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りあるCEOさん
ありがとうございます!
人間不信に陥っております…
残念な事に絶対的な信頼をおける板金屋さんにはまだ出会えておりません。
素敵な出会いに期待して、鬼のgoogle検索で頑張ります!
ありがとうございました!
書込番号:22161248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BGMはガッチャマン?
起きた事は幾ら悔やんでも仕方ありません。仮に下手人が現れても起きた事は覆りませんよね?
悔やむことはもう終わり。次は、クルマを修理する方向に気持ちを切り替えましょう。
懇意にしている板金屋がないのであれば、ディーラーに全てお任せした方が楽だと思います。
仮にも下請け。悪い筈はないと思いますよ。
クルマ的にも精神的にもキズ付いた気持ちは理解できます。ですが、良くない事は早く忘れるに限ります。
クルマの修理こそが何よりの薬になるでしょう。
書込番号:22161296
7点

>マイペェジさん
ありがとうございます!
大人だぁ〜!
覆水盆に返らず!
皆さまのお陰で萎んだ心が膨らんで来ましたよ〜
やっぱデーラーっスね!
少し前進しましたよ〜
ありがとうございました!
書込番号:22161436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイペェジさん
あっ!
ガッチャマン!
大正解です!
書込番号:22161440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいえ。
その辺りの議論はすでに解決済み!という事で
悪しからずご了承下さいませ。
ありがとうございました!
書込番号:22161627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンパー新品交換で7万位だよ。
コレで板金塗装するのはどうかな。
保険使うと保険屋儲かって喜ぶよ。払う金額より割り増しが多いからね。
自腹切る保険料でバンパーが新品交換出来るからよく考えましょう。
ディーラーに顛末話したら同情して安く見積もり出してくれるんじゃ無い?
書込番号:22161840
10点

>RG2001champさん
ステップではありませんが、私の場合は嫁さんが納車数日でぶつけてリアのバンパー交換しました。
ディーラーでの交換で確か5〜6万だった気がします。
この程度の修理で保険は勿体ないですね。
書込番号:22161878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤフオクに
「ステップワゴン スパーダ RP3 後期 純正バンパー&無限スポイラーセット 中古 美品 30年式」
出てますが・・・
書込番号:22161886
4点

>AS−Pさん
保険屋さん!
素晴らしい仕組みを発明して下さいまして有難うございます!(涙)
ご提案の通り
お涙頂戴作戦をデーラーに仕掛けてみようと思います
ありがとうございました!
書込番号:22162116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>幸村さんさん
奥様…
ドンマイ…
おっしゃる通り勿体ないんですよ!
本当に!
バンパーの傷よりも心の傷の方がはるかにデカイ…
もう少し色々考えてみます!
ありがとうございました!
書込番号:22162121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ROCK YOUさん
ちょっと待ってください…
ROCK YOUさんマジ 神!
素晴らしいツールのご紹介
誠に感謝申し上げます!!!
捨てる神あれば拾う神あり!!!
ちょっと様子を見に行って来ます!
ありがとうございました!
書込番号:22162126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガッチャマン
白鳥のジュンが妙に色っぽかったなぁ
話が逸れてスンマソン。
書込番号:22162215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
新車でシビックハッチバックを購入、8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。異物混入のようなあとがあり表面に3つのクレーターのような穴がある。一カ月点検でディーラーで確認してもらい、メーカーにあげたところ、塗装ミスとの回答が来ました。しかし、対応はディーラー任せでメーカーからの説明や謝罪はない。メーカーはオーナーであるユーザーとは話しをしない方針だそうです。作り手のミスを認めながらその対応は販売店任せ。ホンダって酷いメーカーだと改めて知りました。ガッカリです。
書込番号:22152829 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

まぁ逆輸入車ですからね
ドンマイです。
書込番号:22152843 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>nogukatuさん
だいたいどこのメーカーもオーナーとは直接話さないもんですよ。
そんなものですのでディーラーよよく話してください。
書込番号:22152910 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

まあ、ディーラーの検品ミス
そのまんま納車したんなら、ディーラーの責任ですね。
英HONDAまで、文句を言いに行くわけにもいかんわな(^ω^)
書込番号:22153044 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>nogukatuさん
前も同様なスレがありましたが、civic HBはmaid in England ですからね。
海外産の塗装はそんなものです。
日本人だけですよ。
civicは200万台の大衆車ですし遠目にみれば分かりません。シビックの良さは走りとデザインなの細かいことはは気にしない事です。
書込番号:22153156 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

文句言った所で何になるんですか?
あなたの腹の虫の為に貴重な人生の時間を奪われる従業員のことを考えて下さい。
ホンダとしても二度とお客として対応したくないでしょう。
精々別のメーカーの車に乗り換えてくださいませ。
書込番号:22153240 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

スーパーで買い物したものが程度の軽い不良品で交換などで対応してもらう場合
スーパーの方が謝って返金や交換に応じるもので、メーカースタッフが謝罪に来ますか?
車でもセーフティ機能などのトラブルの際にはメーカーから状況の確認と謝罪と対応
(交換など)をする話はいくつもありますが、塗装関連だと、どこもディーラー対応だと思います。
最後の一文なければ、酷い塗装で災難でしたね。と言ってもらえるのに・・・。
こういうのをネガキャンというのでしょうかね。
書込番号:22153494
27点

>8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。
今回はメーカーの製造ミスですがどこのメーカーも個人のクレームにいちいち答えていません。新車ですのでディーラーを通じてメーカーがどう対応するか、一応訴えましょう。
書込番号:22153557
9点

皆様手厳しいですね。
海外製だから… とかユーザーには関係ないでしょう。
中古車ならともかく、新車で塗装不良だと私なら怒り狂いますが…(どれ位の不良なのかも画像で確認したいですね。)
不良品を出荷するメーカーも、それを渡すディーラーもどうなってるの? って事でしょ?
不良品を受取るユーザーが叩かれるって…それこそどうなってるの?
書込番号:22153576 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>白髪犬さん
食品は販売店ではなくメーカーがクレーム処理します。大手のスーパーでもそうです。なぜなら商品知識が無いのと口に入れる物ですので対応が難しいからです。
書込番号:22153699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

英国製かっこええかんけ!
エンジョイ!
書込番号:22153896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nogukatuさん
信憑性を出す為に不良塗装面を画像アップしたらどうですか?スレの流れが変わりますよ。
書込番号:22153906 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主はメーカーの誰に謝って欲しいんだい?
抜き取り検査した品質管理課の部下?上司?
組み付けに直接関わった期間工?
そんな部品を納品した下請け会社?
無償で直してくれるんだからディーラーの謝罪で許してあげなよ。
書込番号:22153960 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

日本は契約社会ですよ。
あなたが車を買う契約をしたのはディーラーであって、メーカーではありません。
したがって、不良品を掴まされたのなら、あなたが相手にするのは契約の相手であるディーラーですよ。
塗装が気に入らないなら、ディーラーに文句を言って、新車に変えてもらうか、再塗装でもしてもらうしかないよ。
食料品などは、パッケージに、「不良品があれば取り替えるからメーカーに送れ」って書かれてるからメーカーが直接対応するだけだね。
書込番号:22154112 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>nogukatuさん
厳しいこと言いますが、納車の時に発見すべき事です。
納車の際、外装・内装・オプション品等いろいろチェックし、チェックリストに問題なく受け取ったと署名したのでは??
まぁ、納車ってやっぱり舞い上がってしまうんで、それどころじゃないのも、もちろん分かりますけど・・・。
それでも非を認めてくれて無償で対応してくれるなら、それで良しとした方が良いと思います。
海外であればサインしましたよね?で有償修理でもおかしくありませんから。
書込番号:22154147
28点

ワタクシなら無償修理はもちろんですが、値引きもしくはマットガードをサービスで付けてもらうことで手を打ちます。
それでも、納得いかないので有れば、フロントカメラ取付でどうでしょう。。。
3ヶ月も立てば、小さなキズもあっちこっち付いて気にならなくなると思います。
書込番号:22154286
9点

あなたのような人がいるから我々は高い買い物をすることになる。品質に敏感な日本人の特性で、世界一の品質を誇る工業製品が生まれたことは事実ですが、もうそういう時代ではありません。我々がグローバルな感覚を持たないと、世界に置いていかれますよ。もう、ガラケーで懲りたはずです。
書込番号:22156378 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nogukatuさん
気持ちは1mm程度は判りますが、その主張は残念ながら無知からくる典型的クレーマーですね。
大分前に塗装や組付け品質は日本車のレベルじゃないですよと書き込んだんですけど。
>じみちんさん
その要求も典型的クレーマーですね。年配の人に多いようです。
日本の工業製品の品質を10としたら、イギリスの工業製品の品質は7程度です。
南アフリカと同程度でしかないです。
全般的にヨーロッパの品質は悪いです。BMWやメルセデスさえメーター内に指紋があったり、ボルトの締結忘れがあったり、塗装不具合があったりします。
まぁ、トラブルを回避したければraku105さんの意見が大正解でしょうね。
スレ主さんには海外製品であることを正確に認識せず、チェックを怠った落ち度がありますからね。
書込番号:22156600
14点

>nogukatuさん
何故写真出さないんでしょうか?
> iPhone se さん
輸入車ですよ。逆輸入というのは日本国内で製造して日本の税関を通リ、
外国に出て日本国内に戻ってきたものを逆輸入車といいます。
塗装ミスであるならば販売会社の修理が妥当です。
交換できるものであれば交換になるのが妥当です。
金品を要求するのは脅迫に近いものがあります。
機械が塗装するのでまず塗装の不具合は考えられないんですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=1LJXHHoSU08 製造ライン見てください。
書込番号:22157069
12点

>オギパンツさん
サンキューです。
書込番号:22157123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
どこまでの程度か?によるとおもいますのでそこの部分は書いておきましたよ。
梱包やパッケージングなどの程度の軽いものであればスーパーで。
食品の品質に関わるものであれば交換後にメーカーから連絡(謝罪)があります。
車ですと上記は塗装や品質の不良、後者はリコールレベルのモノです。
書込番号:22158123
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





