ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ミッション交換

2018/09/24 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

12年カスタムに乗っています。昨年の車検後から異音が鳴りはじめあまり気にせず乗っていましたが今年8月から異音が大きくなりディーラーで見てもらったらミッション交換と言われました。まだ新車から6年目走行7万kです。交渉の結果見積り31万から13万に下がりましたが、ミッションの性能が同じであればまた壊れると思います。ミッション保証はたった1年1万kです。ホンダ車は2度と購入しないです。皆さんも予備軍だと思いますので定期的にディーラーで見てもらう事をお勧めします。

書込番号:22134395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 20:36(1年以上前)

まぁCVT だから仕方ないんじゃあないですか?

ドンマイです(笑)

書込番号:22134505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/09/24 20:43(1年以上前)

ミッションの保証は普通3年6万キロじゃないですかねぇ?
さらに車検時の延長で最大7年まで延長する人が多いんじゃないかと思いましたが、まあ、運が悪かったと思うしかないですね。

書込番号:22134533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/24 21:09(1年以上前)

まだ〇年〇万キロなのに壊れた!
もう〇〇車は二度と買わない!
ってテンプレですか?

乗り方とか酷い人がいるので案外スレ主さんも自分が気付かないだけで酷い乗り方しているかもですね。

書込番号:22134642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 21:11(1年以上前)

まだ、早い時期での、全交換は不運ですね。
御愁傷様でした。

CVTは、ラフな乗り方をするほど痛みやすいので
相性が悪かったかもしれませんね。
もともと、山羊の革を使った摩擦伝達の仕組みですので、ベルト損耗や、磨耗でのプーリー交換は良く有ることです。

ホンダに限らず、ベルト駆動の方式を採用する車は、全て忌避した方が良いでしょう。

書込番号:22134650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 21:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
仕事で使うのがほとんどなので
来春ベルト駆動ではない車輌を購入して
仕事用とわけて使用したいと思います。

書込番号:22134708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 21:42(1年以上前)

フィットハイブリッドにすれば?

書込番号:22134747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 22:22(1年以上前)

Nバン6速ミッションにすれば?

ミッションはCVT よりはタフです。

書込番号:22134898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/28 20:41(1年以上前)

>shige miyagiさん
2013年のドライブプーリーシャフトのリコールは受けましたか?

その時に基準値内ならプログラム変更のみ、基準値外ならCVT交換+プログラム変更を受けているはずです。

初期型はCVTの油圧制御プログラムが不適切なため、変速レバーを前進又は後退位置へ操作後、素早いアクセル操作を行うと、CVTのドライブプーリシャフトに高負荷が加わり、繰り返すとシャフトが折損し走行不能となる恐れがあるということらしいので、上記の条件下だと負荷が掛かりやすいので、走り方によってはその位の距離でも駄目になりますよ!

定期的なCVTF交換を行っていたら、もう少し乗れたかもしれませんけど・・・

書込番号:22144347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 20:51(1年以上前)

>Redeye's さん
ありがとうございます。リコールは受けています。
基準値内でした。無理かけない走りを心掛けて
乗ります。

書込番号:22144373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2018/09/29 15:26(1年以上前)

定期点検は受けられてたんでしょうか?
年1万以上だと過走行気味ですし、シビアコンディション扱いになると思いますが・・・
仕事で使うならギア車のが良いと思いますがねぇ(商用のギア車が無くならない理由)

話は変わりますが、価格も画像認証入れたのね。
ログインの意味が無い気もするし認証がアホ過ぎて・・・何だかね。

書込番号:22146325

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ217

返信37

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン存続の危機!?

2018/09/22 07:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

今朝コンビニの雑誌コーナーのマガジンXの表紙に書いてありました。
時間が無く手に取ることが出来ず記事が気になるところですが、このクラスの開拓者であるホンダがこのクラスを捨てるとは考えにくいですが現実化したら悲しいですよね。
もしステップワゴンが廃止されたら皆さんどうしますか?

書込番号:22127365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/22 08:05(1年以上前)

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

ミニバンで5ナンバーのステップ・ノアヴォク・セレナのクラスが一番売れている現状で廃止は有り得ません

その手の雑誌は眉唾物ですからね!。

書込番号:22127380

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/22 08:16(1年以上前)

この手のクルマ雑誌の記事はあくまで推測で週刊芸能や同類の雑誌と同等にすぎません。ホンダから公式発表でもない限り大丈夫です。

書込番号:22127404

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/22 08:28(1年以上前)

この車を捨てる前に、捨ててもいい車がホンダにはたくさんあると思うけど(笑)

F1にムダ金つぎ込めるんだからまだまだ余裕でしょう。

書込番号:22127418

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/22 08:51(1年以上前)

開発コストを抑える為に、モデルチェンジのサイクルを長くすることはあっても無くなることはないと思いますよ。
このクラスのミニバンをやめたらホンダの他車の売り上げまで落ちる気がする。

あんまり雑誌の記事をあてにするのはどうかな。
HV モデューロX が19年1月に発売って記事は信憑性ありますけどね。

書込番号:22127453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 08:57(1年以上前)

それ読みましたが、日本で軽自動車の次のドル箱市場から撤退はまだ無いでしょう。

しかし独身化、少子化、貧困化で人口減少する日本では市場が先細りするのは必至。よって多人数需要が多い台湾等輸出向け仕様に変化していくかも知れませんね。

書込番号:22127462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/22 09:26(1年以上前)

次期ステップワゴンがスパーダに名称変更になる。
ということかと思いますが。

確かに世界的に見れば幅広の車のニーズが多いのでしょうけど。
じゃあそれが日本で売れるかというと微妙ですね。
オデッセイハイブリッドとステップワゴンハイブリッドは比較すらしませんでした。
理由は幅広ボディは室内は確かに快適ですが、日本は道路や駐車場が狭くて車の取り回しに苦労する機会が多いです。
あと車高が低いとどうしても、車内での移動がしにくいのでこれも私からみたら欠点です。
ステップワゴンが売れてないといっても、全体から見れば上位の売り上げです。
今後は現行モデルをマイナーや小改良をしながら10年継続生産していくと思います。
長く乗りたいのでパーツ供給が継続されることの願望もありますけど。

書込番号:22127520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/22 10:23(1年以上前)

>tsuka880さん
>このクラスの開拓者であるホンダがこのクラスを捨てるとは考えにくいですが
ホンダでは後出しジャンケンのトヨタに食われることは「あるある」だと思いますけどね。
ストリームの悲劇ふたたび・・・。

まあ、ステップワゴンは売れてないとは言われますが、まだストリームウィッシュの後期ほど
酷いわけでは無いのでまだまだ続けるでしょう。

書込番号:22127630

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/22 10:34(1年以上前)

>tsuka880さん

国内では主要車種の一つですが、確かに存続の危機に直面していると思います。

スバルやマツダのようにグローバル化が進むと、大して台数の出ない国内専用的な次期型に巨額の開発費を掛けれる訳でもなく、MCで延命し、現行限りでバッサリなんて事もあり得ますね。

書込番号:22127654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/22 12:13(1年以上前)

遅かれ早かれブームは去るでしょう。
それは予想でしかなくどれもわかりませんが、人が操作して流れが変わる事は間違いないでしょう。

SFのような世界を考えた時にミニバンみたいな車はないでしょうね笑笑

書込番号:22127858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


HaioHさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 12:17(1年以上前)

>tsuka880さん
月刊販売台数が数百台を切ると、製造販売コストの方が高くなりかねないので廃止かもしれませんが
そうでない限りは、開発費を回収するまでフルモデルチェンジを先延ばしにして売り続けるのではないかと。
だから今のモデルは案外長く売るかもしれませんね。

個人的にホンダは新機軸をあっさり捨ててしまう感があるので、ワクワクゲートは今代限りと踏んでます。
2Lのi-mmdもコスト高なので同様に排気量下げてくるかもしれません

私はその2つに魅力を感じてるため今のモデルを買っておくべきと判断して購入しました。

書込番号:22127869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/22 13:46(1年以上前)

スパーダが廃版になるってだけの話ですね。

書込番号:22128092

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/09/22 16:15(1年以上前)

>tsuka880さん

 ステップワゴンの販売台数は、シエンタと同じくらい売れているフリードと食い合いになっていると思われ厳しいのが現状ですが、市場的にはノア、ヴォクシー、エクスファイア、セレナ、ステップワゴンの合計販売台数を見ますと十分に競争に値する所だと思います。
 2年後とも噂されるノア、ヴォクシー、エクスファイア(統合?)のフルモデルチェンジでは、最近モデルチェンジしたカローラスポーツやシエンタの動向を見ますと、電動パーキング、ブレーキホールド、パノラミックビュー、夜間歩行者検知、インテリジェントクリアランスソナー、レーントレーシングアシストは対応してくるのではないかと思いますので、それまでにデザインも含めていかに競争力のあるものを盛り込めるかと思います。がんばって欲しいと思います。
 

書込番号:22128382

ナイスクチコミ!7


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そうですよね、さすがにメーカーもそこまでバカじゃないと思いたいです((笑))

書込番号:22128774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:51(1年以上前)

>JTB48さん
スクープ雑誌の中でもわりと信憑性が高いマガジンXで先月号でも記事があったのでちょっと気になりました。
大丈夫だと信じたいです。

書込番号:22128778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かにその通りかも知れませんね((笑))

書込番号:22128781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 18:58(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
モデルライフを延ばして新型を開発する作戦も良いですね。
現行ステップが長期間販売されればその間は現行モデルで乗れるからユーザーとしてもありがたいです。
ハイブリッドにモデューロXは正直要らないかなとは思いますが、商品力を高めるためには必要なのでしょうね。

書込番号:22128797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:02(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
将来的にはミニバンというジャンル自体が消滅する可能性もありますよね、しかし現在進行形で子育てしている身からすると使い勝手が非常に良く、燃費性能、走行性能が高レベルでまとまっているステップハイブリッド最高です。

書込番号:22128815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:06(1年以上前)

>MD乗りさん
ステップ購入時、同じくオデッセイは比較対象外でした。
ただ、ステップが発表前だったのでオデッセイを試乗してハイブリッドがどんな感じか試してみました。
長期間現行モデルなら部品供給も安心ですし、次期モデルもじっくり時間をかけて開発して良いもの造ってもらいたいですね。

書込番号:22128827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:11(1年以上前)

>白髪犬さん
メーカーに頑張ってもらわないと、例えばですが、不慮の事故、災害等で今のクルマに乗れなくなった時にステップワゴンが販売されていなかったら夜も眠れなくなりそうです((笑))
ライバルより売れてはいないが、熱心なファンがいるという事もメーカーにはわかってもらいたいですね。

書込番号:22128837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 19:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
もしも現行でバッサリが決まったら、ライバルがどうなっているか見極めて、現行最終モデルに乗り替えちゃうかも知れませんね((笑))

書込番号:22128844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信14

お気に入りに追加

標準

ヴェゼル直噴不具合

2018/09/14 19:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 brachさん
クチコミ投稿数:5件

2014年のハイブリッドXに乗ってます。102200キロにてインジェクターの不具合です。イグニッションコイルでもなくインジェクター……やっぱ直噴ダメっすわ。

書込番号:22108740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/14 19:45(1年以上前)

どんまいだぁ(^^)/

書込番号:22108766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/14 20:02(1年以上前)

詳細不明だけど、先行してた某大手財閥の車ならエンジンを2回は載せ替えてますわ(笑)

十万キロなら、程良く壊れたぐらいじゃないかな?
長距離、良く走ってますね(´・ω・`)そんなもんだ気にすんな。
修理レポも期待してます。

書込番号:22108812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/14 20:22(1年以上前)

で修理?
それとも、他社のポート噴射にします?

書込番号:22108854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 brachさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/14 20:27(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
距離数オーバーのためメーカー保証外とのことで自腹自腹修理を明々後日実施予定です。

書込番号:22108868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/14 20:31(1年以上前)

インジェクターってガソリン、プシュ〜〜〜と小さな部品なのでしょうか

車の中では一番の働き者かも

・・

書込番号:22108877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/14 21:24(1年以上前)

保証期間過ぎたのだから仕方ないのでは。
ガソリン直噴はまだ過渡期の技術ですからホンダに限らずどこも一緒では、

書込番号:22109006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/14 22:25(1年以上前)

ちなみに故障に気づくまでの経緯を教えていただけませんか?

書込番号:22109174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 brachさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/14 22:52(1年以上前)

>switchiさん
朝、通勤の為スタートボタンを押した途端チェックランプが全て点灯しました。システム点検の警告表示も次々と…前日は普通に運転してそのまま車庫でした。そのまま通勤に乗りましたが体感的な不具合は、信号などで停止してからの加速にて、ノッキング気味や過剰なエンジン回転の上昇を繰り返し加速していく感じです。ホンダにてシステムチェックをしてもらいましたが3番のインジェクターが異常らしいです。イグニッションコイルや燃料ポンプ、コンピューター等の不具合も確認しましたがインジェクターらしいです。
参考までに。

書込番号:22109258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/15 11:13(1年以上前)

>十万キロなら、程良く壊れたぐらいじゃないかな?

これでは私が免許を取った30年前から、
全然進歩してませんな(笑)
あ、燃費は良くなったか。

書込番号:22110273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/15 12:38(1年以上前)

突然の故障だったのですね。
大変なところなのに情報ありがとうございました。

書込番号:22110473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 brachさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 12:47(1年以上前)

>みどり2005さん
私も同感です。ここ数年でデビューした普通自動車に関しては10万キロそこそこで内燃機がらみのトラブルはほぼ無いと思ってましたが…考えさせられます。GDIの頃からさほど進歩ないんですかね?笑

書込番号:22121050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/09/27 20:51(1年以上前)

>緋色幻夢さん
三菱車の事を指しているんだと思いますが何を根拠に無責任な書き込みをしているのでしょうか。
何年式のどの車種にエンジンを2度も積み替えるような不具合が出ていたのか説明してほしいですね。
三菱車のユーザーも見ている事をもう少し考えて適切な書き込みをするべきでは。

書込番号:22142138

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/09/27 22:56(1年以上前)

ミツビシレグナムGDI

信号停止、右折の停止、一旦停止などでエンストしてました。
サービスキャンペーンが2回ぐらいあったかなぁ

書込番号:22142524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/09/27 23:10(1年以上前)

シャリオグランディスGDI

50,000km弱でエンジン載せ替え、110,000kmで再度おかしくなり乗り換えましたよ。

書込番号:22142564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:103件

現象再び!
未解決だったので再度投稿しました。
エアコンから鈴虫の鳴き声のようなチリチリ高音の音がして気になり交換しましたが
しばらくはよかったのですが、またチリチリ鈴虫が鳴き始めました。
交換後の品番は
「モーターASSYファン 79310TDKJ62」
というものでしたが
早く改善品を出して欲しいですね

書込番号:21892734

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/06/13 13:50(1年以上前)

どんな音がするのですか?
もし、差し支えなければ動画をアップしていただけませんか?

書込番号:21892788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2018/06/13 14:01(1年以上前)

録音したことがありますが
わかりにくいです。
ひどい時にチャレンジしてみます。
金属が擦れたようなチリチリという高音です。エアコンを止めると消えます。
おそらく交換すると良くなると思いますが
保証期間ギリギリ、モーターの型番が変わるのを待とうと思ってます

書込番号:21892810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/14 12:48(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
前からこの問題のスレを見させてもらっていて、ウチのフリードもそうなるかも?と注意してました。
ウチは買ってちょうど1年になりますが、全くそのような事象は出ていません。
ひょっとしたら、製造時期が、あるタイミング以前のもののみ出るのではないでしょうか?
交換された部品以外のところで、そのタイミングで部品が変更になってるとか。

書込番号:21895014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


11wingさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 21:08(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
ハイブリッドG 買って1年半ですが同じ症状が半年くらい前から出ています。風量を最大にしたら一旦鳴き止みますが暫くしたらまた鳴き出します。来週末に修理に出します まさしく鈴虫ですね、この音は気になりますね。 車戻って来たらまた報告します。

書込番号:21895910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


24Hさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/21 21:39(1年以上前)

同様です

エアコンから鈴虫の鳴き声のようなチリチリ高音の音がして気になり交換しましたが
、また夏になりチリチリ鈴虫が鳴き始めました。
一度交換しているので、次の改良版が出ないと有料といわれました。
現象が出ている人はホンダディーラーに連絡してください。

書込番号:21912315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/06/21 22:01(1年以上前)

>一度交換しているので、次の改良版が出ないと有料といわれました。

程度にもよるのでしょうけど、不具合ならこの言い分はおかしいですよね。

書込番号:21912389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/21 23:01(1年以上前)

>24Hさん
>一度交換しているので、次の改良版が出ないと有料といわれました。

 モデルチェンジしてから2年経っているのに、改善できていないホンダが悪い
 未完成な状態で販売して、直らないのを開き直るのは如何なものかと思います。

 正常に動くようにするのは販売した側の責任だと思います。

 今回はエアコンの話だけど、ブレーキの不具合の場合でも、
 一度交換したら、次の改良版が出ないと有料と言うのだろうか?

書込番号:21912583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2018/06/22 21:07(1年以上前)

私は2回目も無料でしたよ。
しかも、鈴虫が鳴いたり鳴かなかったり状態で
現場で再現は出来ませんでしたが、快く交換して
くれました。

書込番号:21914619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


24Hさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/29 22:04(1年以上前)

先日ホンダに点検に出したときに、やはり鈴虫君がすごくて
ディーラーの人がホンダに確認して改良版出ていないけど
同じものに交換してくれました。もちろん無料で、でもまた
来年泣きそうです。

書込番号:21930474

ナイスクチコミ!0


kocmasaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/06 15:00(1年以上前)

我が家もチッチッチッという異音がここ1年聞こえてきて悩んでおります。
点検の際に調べてもらいましたが分からず、電子部品から聞こえる音では?と言われ
処置には至りませんでした。
スレ主さんの異音はエアコンOFFで消えるとありますが、エンジンキーオフでも鳴るということはありましたか?
我が家はエンジンキーをオフにしても2,3分ほど鳴り続けます。
エアコンのファンのせいなのか気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:21945034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2018/07/06 22:54(1年以上前)

私の車の鈴虫音はエアコンを止めると
音は消えますし、モーターが原因なのもわかっています。
だだ、みなさんの書き込みからすると
問題は交換してもモーターを改良しないとダメだということがわかってきました

書込番号:21945973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kocmasaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/10 10:14(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
エアコンOFFで消えるということはキーオフでも鳴り続ける我が家は別の症状のようですね。
お返答ありがとうございます。

書込番号:21953421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/09/26 11:48(1年以上前)

うちのフリードも同様の症状が出ました。
風量のレベルを弱にすると「シャリシャリ」と音が出るのが確認できます。
フィルターの汚れ等が原因でしょうか?

書込番号:22138462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/09/26 12:44(1年以上前)

ここのスレにもあるように
モーターの可能性があります。

書込番号:22138603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

センシングメッキグリル

2018/09/18 15:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

スレ主 巨星さん
クチコミ投稿数:31件

メッキ部分が悲しいほどキズに弱いです!超極細繊維に水を染み込ませ、優しく拭いてもキズだらけ!
対策品が欲しいですね。

書込番号:22118949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/18 18:01(1年以上前)

ピアノブラックのグリルガードにあるキズかな?

プラモデル用の、ハセガワ トライツール、セラミックコンパウンドとクロスを買って
メンテナンスすると良さそうです。

書込番号:22119211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 巨星さん
クチコミ投稿数:31件

2018/09/18 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
太陽光で反射しているメッキの部分です。

書込番号:22119282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/18 21:16(1年以上前)

走行中にぶつかる粉塵で傷付くんだし気にしてもどうしようもない。

ガラスコーティングで被膜作るか、透明フィルムスプレーでも吹くかすれば。

書込番号:22119757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/19 13:32(1年以上前)

帰宅してからPCで確認したけど、投稿写真からじゃ分からないレベルですね(;´▽`A``
他の洗車汚れの方が目立つぐらいなので、気にし過ぎじゃないかと思います。

安物ファイバークロスで拭くと、毛先が残って傷に見えるなんて笑い話もありますがw

樹脂メッキパーツ傷修正に使えるポリッシュは、このあたりから
SK-11 液体研磨材 プラスチック用 販売価格(税別)¥559
カーメイト キズポリッシュ多用途 販売価格(税別)¥899

金属メッキの磨き粉は使っちゃだめです。

樹脂メッキパーツの手入れの仕方記事 WEBCARTOP

最近のクルマに多いメッキパーツはデリケート! 正しい手入れの方法とは
https://www.webcartop.jp/2018/04/227584

書込番号:22121116

ナイスクチコミ!1


スレ主 巨星さん
クチコミ投稿数:31件

2018/09/19 20:54(1年以上前)

緋色幻夢さん とても参考になります!
返信ありがとうございます。

書込番号:22121887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ210

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 キーシステム点検警告灯

2017/11/20 21:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

以前にも違う件で投稿した者です。今回キーシステム点検の表示が9月頃から出てまして、11月に電池交換してからしばらく収まってたのですが、最近また警告ランプが着くようになり今日ディーラーに行きました。エンジンスタートボタンの交換と言うことで修理代がかかると言われましたが、当方納得できず。8月に初車検受け問題なくその後の不具合。そして今回の不具合は希に見るものだそうです。しかし、保証期間内が終わってるため修理費がかかるとのこと。ディーラーは「人の作るものなので当たりハズレがあるので。」と言われましたがどうなんですかね。スタートボタンは消耗品なのでしょうか?因みに本田技研に今回の件無償でできるか確認してくださるとのことですが。

書込番号:21373120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/20 22:01(1年以上前)

保証が切れてるなら文句言っちゃだめだよ。

そんなことしてたらいつまで適用できちゃうのやら。

せいぜい部品代はメーカー持ち、工賃は貴方持ちが良い所でしょうね。

書込番号:21373140

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。3年も乗ってて仕方ないかと思う反面、滅多にない不具合と言う事と、車検終わってすぐの不具合にやはり納得出来ず(TT)ただのクレーマーとわかっていても言わずには要られませんでした。

書込番号:21373180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/20 22:44(1年以上前)

保証期間が終わった途端に不具合が発生する。。。。

あるあるですね。不幸ですが割り切るしかないですね。

書込番号:21373275

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございました。あるあるなんですね。以前の車は9年乗って全く不具合が無かったので今回の車はいろいろとあり本当に当たりハズレがあると思い知らされました。勉強になります。

書込番号:21373305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/20 23:00(1年以上前)

そのような不具合もあるんですね
キーシステム点検の表示とはどんなものなんだか画像で見てみたいです。

書込番号:21373339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2017/11/20 23:04(1年以上前)

保証ってそういうもの。
そういう時のために延長保証のオプションがある。
保証切れてるのに無償で直したらお金払って延長保証に入ってる人が怒るわ(笑)

書込番号:21373361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 23:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。画像はないですが、ネットで調べればありましたので興味が有りましたら是非お調べになってみてください。

書込番号:21373494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございました。幸いにも警告システムが作動して分かったと言うことで車は正常だったと思い、熱が覚めればやはり自分の言い訳を通そうとしたただのクレーマーでしたね。

書込番号:21373511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/21 13:15(1年以上前)

今回は残念でしたね。
ソニータイマーというものが昔からありまして・・・。

延長保証とかも今は何処のディーラーもやっていますので、そういうのも視野に
入れておくのも良いかと思いますよ。
営業の接客レベル次第ですが、保証延長の案内が無かったと逆切れ(?)を
される方も散見されますから。

書込番号:21374470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 17:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。今回は自分も熱くなりすぎました。好んで買った車なのに色々とディーラーとありまして、車のせいにするところでした。反省です。

書込番号:21374905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 22:28(1年以上前)

夕方にディーラーから連絡ありまして、本田技研に不具合内容を確認したところ原因不明との事で無償取り替えになりました。返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21375609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/01 22:56(1年以上前)

スマートキー警告灯ってこの事でしょうか?
私のHVXにも点きました。

スタートボタンの初期ロットに多発するらしく、交換した部品には製造番号の末尾に02という改良された番号が付いているようです。

私も車検通して1カ月で点灯し、交換見積もり1万円強でしたが、長期補償に入っていたので無料でした。

ホンダの場合、文句を言って調べてもらい、同様の事例があれば無料になるようなのですが、言わなければ有料なのかも。
そもそも、スタートスイッチがたったの3年で壊れるようでは話になりませんね。

書込番号:21399380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2017/12/01 23:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。交換終わり無事乗れてます。同じような事例が有るのですね。今後何も無いことを祈ります。

書込番号:21399411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/16 07:08(1年以上前)

画像が添付されいませんでした。
今更ですが。

書込番号:21435437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 13:51(1年以上前)

現在、私は同様の故障で困っています(泣)
ディーラーに持っていっても故障の原因は分からず、今年の異常気象が原因かな…フィットに同じ事例が上がってるんです。なんて言われた日にゃ怒りが込み上げました!同じ様な事例があるなら原因を究明して欲しい!
また、「原因不明だけど、交換しないとエンジンが掛からなくなるかも」とも言われて「交換すればなおるんですね?」と聞くと「原因が分からないので、直るとは断言出来ません…、完全に直すのなら費用はかなり掛かると思うが、関連機器を全て取り替えれば大丈夫です」との回答でした。
であれば、時間が掛かっても良いから原因を究明して欲しいと言っても回答を濁し、モヤモヤが残る対応でした。
保証内であれば無償で交換できますと言われましたが、保証内であろうが無かろうが、全く誠意が感じられません!
納得できる説明をして欲しいし、安心して乗れる車を作ってください!

書込番号:22116156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/17 14:51(1年以上前)

ひょっとして在日米軍の艦船(潜水艦を含む)が入港する港の近所ではないですか?

なんでもスマートキーが使用する周波数(長波帯)と潜水艦が通信する周波数が同じでは、という話があります。

米軍は例の地位協定により日本の電波法は適用外です、ちなみに米軍の軍用機はどこを飛ぼうが着陸しようが構わないのです。



書込番号:22116276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/17 15:00(1年以上前)

私も電波障害ではないかと思います。

通常、電波障害が起こりそうな場所で実車確認を
しますが(電波障害を受けても大丈夫な設計をする)、
その範囲を越えた影響を受けている様な気がします。

書込番号:22116294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 15:47(1年以上前)

お返事有難うございますm(__)m
港は近いですが、通常の港です。
電波が関係しているってことは、離れたところに行けば消えるって事ですか?
ちなみに、当方、鹿島港の近くですが、船橋に行った時に消えましたが関係有るんですかねぇ?

書込番号:22116405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 15:50(1年以上前)

ご回答有難うございますm(__)m
ってことは、取り替えてもまた同じ症状が出る可能性があるってことですかぁ?
まさか自分の車がこんなことになるなんて…(泣)

書込番号:22116410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/17 16:14(1年以上前)

>きゅうりさんさん

発生する場合はいつも同じところですか?
近くに、大きな鉄塔(高圧電線の様な)が
ありませんか?

書込番号:22116461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング