
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
248 | 12 | 2018年9月16日 07:07 |
![]() |
34 | 12 | 2018年9月10日 09:57 |
![]() |
202 | 25 | 2018年8月10日 18:03 |
![]() |
172 | 23 | 2018年8月9日 21:49 |
![]() |
21 | 0 | 2018年8月8日 18:01 |
![]() |
199 | 17 | 2018年8月4日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
後期ハリアーターボ乗りです。バイクはホンダ。
ボディーサイズと価格の情報を見て気になって試乗しました。
正直、この内容で乗り出し400オーバーはないですね。
内装の素材は柔らかい物を使用しているのですが質感がプラスチック。
ナビが選択出来ないのに7インチ。
偶然雨が降ってワイパーが動いたのですが作動音が車内でわかる。
300万切っていればありかと思いますが、購入を検討されている方は
CX-5を試乗されることをお勧めします。
コスパの高さに驚かれると思います。マツダじゃ無ければ・・・
購入時にCX-5と迷いましたがハリアーターボも燃費の悪さを気にしなければ
大変気に入ってはいます。^^;
29点

>nari1103さん
ハリアーターボと比較して、エンジン性能や乗り心地はどうでしたでしょうか?
とても気になる内容でみんな知りたいことではないでしょうか?
書込番号:22075972
17点

なんだかマツダを小馬鹿にするムード。
心の性根が人間らしくて
いいですね。
書込番号:22076076 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

とうでも良いような内容
書込番号:22076137 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

CRV って、高くてちゃちい。
あたってます。
マツダブランドいまいち。
あたってます。
最終的にTOYOTAを選択する
ヒトの共通認識として。
でも、対岸からは逆に見えてルンデス。
私たちは、奥ゆかしいので
言葉に出したりしませんねえ。
書込番号:22077620 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

渋滞で使えないACCで400万Over
マイチェンで出す強かさ
これがホンダWWW
書込番号:22090262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kakaku.com神降臨さん
渋滞でも使えますよ。
書込番号:22090325
19点

ACCが、渋滞で使える使えない判断基準は、どこにありますか?
ACC付きの車に乗った事ありませんので。
お伺いしたく。
書込番号:22090879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

渋滞追従になっているので安心して下さい。
書込番号:22091222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結局、どういう事でしょうか?
疲れたりけど、安心してくださいとは?
書込番号:22091504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

間違いました。
使えないけど、安心してくださいとは?です。
書込番号:22091678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こそこそこそさん
渋滞追従は 停止->再起動追従
非渋滞追従は 停止->アクセル踏んで30km以上に達したら再起動可能
なので渋滞追従は極楽運転じゃよ
書込番号:22091823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:22112565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
新型になって、ほとんど見えなくなって、ただの飾りに成り下がったサイドビューサポートミラーが、いつの間にこっそり変更されてました。
さっそくディーラーに問い合わせて、無料で交換してもらいました。
やはり相当不評だったんでしょうか。
どんな体格の人が座っても、ほとんど見えてない事くらい、発売する前から判っていそうなものだと思いますが。
書込番号:22007984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>須井徹さん
私も、同感です。
先代と、比較してミラー形状が、少し?小さく?なりましたね。。左側前方は、良く見えますけど、サイドミラーの下側は、わかりません。
左折時、巻き込みに注意すれば良いだけの話です。
車高がミニバン並みの高さでは、無いですから、
須井さんは、
ディーラーにて、交換して貰った様ですが、旧型ミラーに、交換でしょうか?
そうすると、Aピラーカバーまで、交換しないと取付け出来ないですよね?
書込番号:22008035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変更後です。
初期の面イチから2段に変わり、下側が小さくなりました。
また、見え方は全く変わり、かなりよく見えてます。
どこまで取り替えたのかは不明ですが、一度ディーラーにお願いしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22008134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>須井徹さん
情報ありがとうございます。
実は今日、午前中に納車後1ヶ月点検に行きました。
残念ながら・・・(´д`|||)
なるべく早めに交換して貰おうかと思います。(^_^)
書込番号:22008199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>須井徹さん
私は先日ディーラーにて有償交換でしたけど・・・
以前の物は表面メッキ加工に対し、新しいのは鏡として造られています。
ミラー下は余り見ないので、とりあえず左前が見える事により、幅寄せがしやすくなりましたよね!
書込番号:22010470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Redeye'sさん
情報ありがとうございます。
有償の交換でしたか。改良型は、私の車と同じ左側前方が見えて、ミラー下側が見えない?同様ですので、私の車も、もしかしたら、改良型かも?しれませんね。
>須井徹さん
情報ありがとうございました。
書込番号:22010521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左フェンダーの横がよく見えるようになりましたね。
左側がギリギリまで寄せられるようになって、助かります。
有償だったんですか。
ディーラーによって、対応にかなり格差があるんですね。
私の場合、最初からクレームとしてディーラーに文句を言ったせいかもしれないですね。
この書き込みを見た他のオーナーさんの、少しでも参考になれば、有難いです。
書込番号:22010534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>須井徹さん
写真まで、ありがとうございました。
同じサポートミラーです。安心しました。(^_^)
書込番号:22010559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>須井徹さん
私もここのスレとみんからで発見して担当者に説明して
無償で交換になりました。
しかしディーラーの対応は様々で同じ部品番号なので交換は
難しいとのディーラーもあるようでここは購入担当者とのやり取りが
鍵になるようです。変な話ですが・・
書込番号:22011611
2点

やっぱり新仕様綺麗な映りですね。
旧型NBOXに乗っていた時は時々見ることが有ったので
私も交換したいです。
今度交渉してみようと思うけれど あまり期待しない方が好いですね^^;;
書込番号:22016610
1点

新仕様に交換してきました。
ここのスレッドのおかげです。
主人の実家は港町の田舎の方で狭い道も多くて
軽自動車でもギリギリのところを入っていきます。
今度の帰省に役に立ちそうです。
皆さんに対して有難うございます。
書込番号:22021500
3点



購入したカーディーラーで先日、オイル交換を頼みました。30分くらいかかるとのことで、しばらく外出して再びディーラーに戻ると真っ青な顔をした工場長が近寄ってきて、「オイル交換後、担当者が洗車する為に敷地内で一旦停止し車を離れたところ、洗車中の車がバックして、停止中のお客様の車に乗り上げてしまいました」との説明。実際の車を見に行くと、フロントグリルからボンネットまで大変なキズ。無事故で愛用してきた我が車が痛々しい姿。あまりのショックで暫く声も出ません。店長と今後の対応について相談しましたが、本部と対応を検討するので一週間くらい時間が欲しいとのコメント。新車で購入してから丁度2年。12000キロ。新車交換にはならないとは思いますが、フロント部分にRV車が乗り上げた事故なのでフレーム部分もダメージが大きく、修理歴ありの車になることは避けられない見通し。今週中にディーラーで今後の対応を協議します。
書込番号:22013262 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドラレコを付けていればユーチューブにアップ出来たのに。
そういえば昔スキー場で駐車場からゲレンデに雪上車(キャタピラ車)で登ろうとしたらアイスバーンでスリップして登れないので新雪の部分から登ったら
吹き溜まりの新雪の下にマークUが駐車してあってペッチャンコにしたのを思い出しました。
書込番号:22013281
10点

軽はもろいからね。どれ位乗ってたかによりますけど一応新車要求しても良いくらいかと。軽なんだし、中途半端な中古やだよね。
書込番号:22013319 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

餃子定食さん、レスありがとうございます。ドラレコは購入したばかりで、この事件がなければ週末に取り付ける予定でした。
書込番号:22013328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20-40F2.0さん。乗り上げた現場は目視してないですが、毎日ガレージで保管してピカピカに大事にしてきた我が子がキズついてしまい、精神的にも傷が癒えません。フロントエンジンではないので、前面は上からの衝撃には弱い気がします。
書込番号:22013346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フレーム部分もダメージが大きく、修理歴ありの車になることは避けられない見通し
本当にそう言ってました?
乗り上げたのなら逆にフレームまでイッてない気もする〜。
まぁ、写真もなく、実際の状況も正確には分からないのでなんともいえませんが。
私の知り合いCX-5の1ヵ月点検でリフトから落とされフロント部分大破。泣ける。
駄々もこねず、スタッドレスタイヤ一式で円満に解決しましたよ(笑)
書込番号:22013383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

心中お察しします。
とりあえず、ここで騒いでも解決出来る訳ではないので対応を待つしかないですね。
ディーラー持ちで修理してもらい、修理前の状態で下取り価格を算出してもらい、追い金で新車にしたらどうでしょう。
それでどれだけの手出しがあるかは分かりませんが・・・。
納得いかないかもしれませんが、一応こちらの希望を伝えてみたらどうでしょう。
書込番号:22013490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

顔チェンジ忘れました。
申し訳ないです。
書込番号:22013492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最終的にはディーラーの入っている保険屋さんとの話し合いになると思いますよ。
ちなみに知り合いの板金屋さんはローダーからエンツォフェラーリを落として保険支払いの額は5,000万円を超えたと笑っていました。
そこまで大した事では無いと思っていたらしいですがカーボンモノコック部分が破損して本国送りになったそうです。
書込番号:22013586
9点

>どさん子noriさん、お見舞い申し上げます。。。
詳細次第なところはあるものの、事故自体がイレギュラーですので、いい意味でイレギュラーな対応を要求してもいいのではないかと思います。
基本的には、お入りになっている?任意保険の担当に相談して決めることになるかと。
(交渉の代行部分)
私有地内?とは言え厳密な意味では?警察に事故届を出さなくても良いかは確認しておく必要がある様な気もします。
(『事故届』は義務、事を明確化することで対応を改善する?)
普通ですと全損扱いでも『減価償却』が考慮されて、価値的には新車から引かれるであろうところが悩みどころになりますか。。。
となると、妥当な代替車を確保するための要求としては、同年月あたりか以降の中古車を手配できないかあたりでしよう。
この型では展示用くらいしか考えられない様な気もしますが、『未使用車』とかまで提示があれば、手打ちなんじゃないでしょうか。
その他、入れ替えの場合は、自動車税関連注意でしょうか。。。
書込番号:22013628
4点

ディーラーは構内事故対応の保険に入っていますので
修理費はその保険屋が対応します。
私なら、その保険屋に全損時の価格を提示してもらい、差額を自己負担で新車にします。
実際の全損時は買換に伴う諸経費の一部も出してくれる場合もありますので要確認です。
事故前の状態では 下取り価格<全損価格(同程度の中古車販売価格)です。
その総額をもとにあなたがDと交渉することになります。
書込番号:22013782
9点

交通事故じゃないし、労働災害でもない、単なる過失による器物損壊だから、警察の出番はないでしょ。
書込番号:22013793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その車をディーラーで買い取ってもらって新車に交換するのが良いかと。
もちろん追い銭無しで
書込番号:22013888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんな事もあるのですね。
で、対応に関しては、「心情」は少し置いといて、法的な損害賠償を考えてみると、
全損の場合
グレードや色がわかりませんが、2016年式の走行距離12,000kmだと中古車相場180万~190万位です。
なので、それ位の賠償が請求できます。(金額もしくは、同等の車)
修理できる場合
今の技術は進んでいるので、ある意味修理しようとすると、結構傷んだ車でも修理出来ます。
その場合、フレーム修正などが必要で、「修理歴あり」になるような場合(単なる板金塗装ではだめ)は、その分の保証は請求できます。
今回の場合
車の価値がまだ200万弱あるので、200万をかけるとかなり修理出来てしまいます。
なので、あまり強気に出て修理されて帰ってくるより、以下のような交渉が良いと思います。
まず、1つ目の交渉
今のS660は上記の全損扱い額で買い取ってもらう。
修理代がどうのこうのの話は置いといて、
「事故車には乗りたいくないから、同等の中古車に乗り換える額で買い取ってほしい」
普通に下取り査定で売るより、かなり高額な下取り額になるはずです。
※乗っているグレードや色で、中古車価格を調べておく
※これは、物損の賠償として対応してもらう
次に、まだまだS660に乗り続けたいなら
「それを元手にもう一度S660を買うから、ありえないほど値引きしてほしい」
もうS660でなくても良いなら、
「それを元手に〇〇○(例えばフィット)を買うから、ありえないほど値引きしてほしい」
※これは、ディーラーが起こしてしまった事故の「補償」として対応してもらう。
上記の全損保証額で車を買い取ってもらい、S660を買うか、他のホンダ車で値引き交渉するか、他メーカーに乗り換えるか?です。
で、今度は「心情」ですが、
俗に言う物損、器物破損では、この「心情」が考慮されません。
また、一度使用したもの、特に今回のように2年も使ったものを「賠償として新車」は無理です。
なので、気持ちはわかりますが、あまりゴネても出来ないものは出来ないので、
高額下取り+高額値引き=新車が
少しの追い金で新車になる、>どさん子noriさんのメリットもあるし
新車を売れるという、ディーラーのメリットもあるし
おそらくディーラーも保険に入っているはずなので、デーラーの負担もそんなにない
という、意外とみんながハッピーな解決策だと思いますよ。
もしかすると、うまく交渉すれば、ほとんど追い金なしでいけるかも。。。
こういうときは、あまりガツガツ行かずに、
・今のS660への愛着
・仕方なく乗り換え
・相手を責めない
こういう姿勢で行くほうが話はまとまりやすいですよ。
書込番号:22013958
14点

金銭的余裕の話にもなりますが、自分ならディーラーでキズが付く前の車を
高額買取で引き取ってもらい、追い金で新車に交換しますね。
(あくまで修理歴がつくレベルの事故であった場合)
そうでないならキレイに直してもらうくらいでしょうか。
書込番号:22014018
10点

心中お察しします。
キレイに大切に乗ってきたのであれば、尚更でしょう。
冷静でいられない部分もあるかと思いますが、ディーラが信頼でき、向き合って対応してくれるなら、
相場等々ある話ではありますが、ご自身の納得できる形で決着をつけられるのが一番良いかと思いますので、
ご自身の思いをしっかり伝え、話し合いを行いましょう。
その場合、相場を気にして駆け引きというか色気を出すと変に話がこじれたりしますのでご注意を。
また話し合いの結論は、場から持ち帰りよく考えて回答すると良いかと思います。
お辛いと思いますが、冷静に頑張って下さい。
因みに、洗車中の車をバックを動かしたのはディーラの方でしょうか?
ディーラ内の話なので、そうだとは思いますが、もしかしてお客さん?もしくはP入れ忘れ等で勝手に動いた?
書込番号:22014187
4点

サントリーニさん、コウ吉ちゃんさん、餃子定食さん、スピードアートさん、すっぽいさん、tametametameさん、衝撃の巨珍さん、el2368さん、白髪犬さん、habitual_speedsterさん。
色々とご意見をいただきまして、大変ありがとうございます。本当に参考になるご意見ばかりで嬉しい限りです。
(勤務場所がセキュリティにうるさいエリアで休み時間だけ抜け出して参照しています。)帰宅後にコメントをしっかり背景して、返信させて頂きます。よろしくお願いします。
書込番号:22014391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サントリーニさん、コウ吉ちゃんさん、餃子定食さん、スピードアートさん、すっぽいさん、tametametameさん、衝撃の巨珍さん、el2368さん、白髪犬さん、habitual_speedsterさん。
夕方、カーディーラーから電話があり、明日の夕方に対応の説明をもらうこととしました。
まずは私自身のこれまでのHONDA車、そして今のS660に対する愛着の気持ちを伝えた後、
・車の状態を確認し、修理の方法とそれによる「修理歴」の有無を確認します
・今回の修理に伴う下取り査定の差額を計算してもらいます。
・差額に対する保証の考え方を聞かせてもらいます。(複数の選択肢があるのなら、それらの全て)
・保証の考え方が自分自身、納得できる内容か否かを考えてみて、不安がある場合には一度持ち帰ってから回答します。
to habitual speedsterさん:洗車中の車をバックした方は整備工さんとお聞きしています。(洗車中の整備工さんが悪いのではなく、次の洗車対象者を後列のエリアに無人で放置したオイル交換の担当整備工が良くなかったと、工場長は説明していました)
話し合い結果など、またご連絡します。
書込番号:22015410
6点

>どさん子noriさん
当て逃げは無いでしょうが念のため、以前駐車場内での物損事故の時、いざ時が経って今更感バリバリで「届け出は出されていますか?」とかあってしくじった経験がありますので、届け出の要否は早いうちに確認することをお勧めします。
ぶっちゃけ、対会社の業務災害的ではあるものの、事故を起こした方個人の運転者としての責任を明確にしておかないといけないという基本がありますので。
書込番号:22015740
7点

>スピードアートさん
届け出の要否
どこへの届け出ですか?
書込番号:22015977
10点

>スピードアートさん
前にも書いたけど、道路上ではないので、交通事故じゃないから、警察への届け出なんていらないよ。交通違反にもならない。
それに、過失致死傷でもないから、警察の出番はないね。
純粋に、民事の損害賠償の問題だね。
書込番号:22016488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
はじめて投稿します。
長々と書きまくりますが、お付き合いの程、よろしくお願いします。
先日、6か月点検を受けに、購入した近所のディーラー(徒歩15分程度の距離)へ行った時のことですが、ディーラーによる洗車の仕方って今時こんなのか? と疑問に思いました。
@非常に暑いので窓を開けて行ったのですが、手洗い自体はありがたいのですが、担当の営業マンは窓が開いたまま洗車を開始。
途中で気になって見に行ったらすでにスポンジでシャンプー洗車中でした。
Aさらに、洗車してくれている営業マンは❝メタルの腕時計をしたまま&ベルトのバックルもむき出しのまま❞の恰好で洗車してくれてました。
急いで一旦中断してもらい、苦情を入れたのですが、「今迄からずーっとこのスタイルで洗車していた」とのことでした。
窓の閉め忘れのポカミスも普通ならあり得ませんが、金属物をむき出しの装飾品をつけたままの洗車についても、私にとってはあり得ません。
周辺にいたサービス担当者(当時4名がいらっしゃいました)は全員つなぎを着て、指輪や時計は装着せずに各自点検や整備をされており、4名ひとりひとりにお客さんの車を扱う際の服装について尋ねましたが、私が考えていた通りの回答でした。
この状況からみても、直接お客さんと接する営業マンの意識と質の低さを実感した次第です。また、「ちょっとくらいはサービス担当も異常さに気付よ〜!!」と思う次第です。
それだけではなく、
同日に、担当営業マンだけだと不安だったのでそこの店長と話をしていて、『納車後丸半年で5000km走行状態だが、オイル交換だけでなくオイルフィルターの交換もしたい』旨を相談したが、「ハイブリッドはあまりエンジンが動くことがないので、❝金属粉などの汚れは初めであるほど生じない。2万,3万キロと走行していくほどに出てくるものなので、フィルター交換は不要❞とのコメントが出てきて、唖然としてしまいました。
30年以上昔のエンジンでは、アタリつけとして慣らし後の初オイル交換は当たり前のようにしてきました。今時のエンジンでも大切に乗り続けるには必要とひとりで思い、新車乗り換えの度に同様にフィルターまで交換してきましたので、ディーラーでのこの対応は信じられませんでした。
今まで、三菱・日産・トヨタといろいろと乗り継いできましたが、こんなディーラーの対応は初めてでした。
5点

6ヶ月点検でオイルフィルター交換はしないかな。
走行状態にもよるでしょう。
エンジン動く事ないと言うのは乱暴ですが、今時の車はそんなものではないでしょうか。
メンテナンスパックに入っているなら、過走行でない限りスケジュールに従って良いと思いますよ。
書込番号:21979747 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

5000kmでフィルター交換は必要無いと思いますよ。
そもそもスラッジ等の金属があってもフィルターまで行かないでオイルパンに下にたまります。
また最近の車は工作制度が高くそもそもスラッジの発生も少ないですしフィルターは新品状態よりも5000km位のほうが濾過率が高いですし。
そもそも30年前のエンジンと同じだと思わない事が重要だと思いますよ。
書込番号:21979761
23点

スバルの話で恐縮です。メンテナンスパックに入っています。
12か月(24、36ヶ月)点検時にオイルフィルターを交換します。
エンジンオイル自体の交換は1、6、12、24ヶ月目の点検で行われます。
メーカーのお墨付きの保証内容なので、6ヶ月でフィルター交換がなくても私は何も気にしません。
ホンダのフィルター交換不要という回答は、無駄金を請求しないむしろ良心的ではないでしょうか。
書込番号:21979776
19点

かず@きたきゅうさん
餃子定食さん
あっちらかん太さん
まとめてになりますが、レス、ありがとうございます。
なるほど、イマドキのエンジンは...ってことですね。 目からウロコです。
どうも工場などで機械をさわっているとどうしても初めのアタリが肝心という意識が強くなってしまい、また昔からの習慣もあって、ずっとそんな感じでした。 フィルター交換どうこうよりも、もっと過酷な使用状況もあることですし、あまり気にしないようにしていこうと思います。
久し振りの新車だったこともあり、ちょっとナーバスでした。反省です。
ありがとうございました。
書込番号:21979796
12点

>ぴかちちさん
はじめまして。
内容拝見しましたが、洗車の対応はお怒りごもっとも有り得ないですね!
大事なものを預かっていると言う認識が、低いのでしょうが。人によると思うので、そちらのDラーでもこの人だけだと信じたいですね!
私も先日9ヶ月経ちましたが、6ヶ月点検に行ってまいりました。トヨタ車が長いのですが、販売チャンネルやDラー違っても営業が洗車することは無かったですね。訪問した際は私の接客で、終始雑談してたり暇つぶしに試乗に出ております。
その営業の方は注意してもそんな返答だったり、そのなりで洗車したりとちょっと私には合いませんね。私は気に入った人から買いたいので、会話して合わないと思うと担当変更してもらうか、店を買えます。付き合い長くなりますからね。
オイル交換ですが、トヨタも半年点検はオイル交換のみですね。12ヶ月点検でフィルターも交換するようです。点検チェック票を元にサービスの方が車両の状態チェックした後説明に来てくれました。もちろん、洗車の有無も確認してくれましたよ。格好の説明はありませんでしたが(笑)
そこは機械式のため、嫌がる人多いみたいなんで。
書込番号:21979797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あまり神経質なら ご自分で洗車すべきです。
ディーラーで洗車は不要ですとお伝え下さい
指輪、腕時計、ベルトしてても それがボディーに
当たっているどうか分からないし、やりようによっては
当てずに洗車出来ますので
エンジンオイルも30年前の常識と今は異なります。
30年間 大きく進歩しております ご安心下さい
スレ主さんと逆で
メーカーが 1年毎 でオイル交換を勧めているにも関わらず
いまだに 5千キロ、半年 でオイル交換を勧めてくる
進歩のないディーラーもあります。
まぁ 日々安全点検をしていない 多くの方々には
良いことだと思いますが
うちのディーラーは オイル交換時の 安全点検も怪しいのでは
と思ってしまう事が多々あります。
書込番号:21979803
6点

洗車については基本戸締り(窓閉め)はこっちの責任、傷や破損は向こうの責任です。開けてしまったのは貴殿だし傷が付いてないならどんな格好で洗車されようと構わないのではないでしょうかね? 無論、傷や破損があればあちらの責任ですが!30年前とはオイルの性能もエンジンの精度も違います。取説に書かれていることを守れば十分です。
蛇足かもしれませんがメーカー(車種)を色々と変えられているようですが言い換えればお店にそれほど貢献されてはいないので客としてはお得意様とは思われていないようですよ。
書込番号:21979985
8点

腕時計のほうが高かったりして
書込番号:21980000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

腕時計が上位ロレックスだとしてそれが何の関係があるんだ?馬鹿かよ。
オイルが進化してるのは確かだが、30年前でも6ヶ月で交換なんてしたりしないよな。
書込番号:21980049
4点

>ツンデレツンさん
そうですね
失礼しました
書込番号:21980088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

窓開けは普通は移動させるときに気づくでしょう
開けっぱなしだったのはあれですが気付かずに洗い出すのはまともならあり得ないって思います
私が利用しているディーラーの担当は普段営業所では腕時計も外してますね
車触る事多いからあえてしてないと言ってました
まぁ付ける付けないはマナー的にあるのであれですがそういう考えもあるだなと思ってください
フィルターは基本は交換しませんね
最初に預かるときにこことここをやりますと言われるので一緒に追加したいものを言いますが必要無さそうなら要らないのでは?とも聞いてきます
書込番号:21980233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
洗車単体でお金を払っているわけではない(ですよね?)ので、そのディーラーの洗車のレベルが心配でしたら、「洗車は断って」自衛するのがベターということになるのでしょうか?(^^)/
また、オイルやエレメントは、ディーラーが何と言おうと、スレ主さんが作業を依頼すればやってくれますよね(^^)/
どちらも…
「スレ主さんが「こうあるべきだ!」とお考えになっている洗車のやり方を、担当者が理解してくれて、行動を改めてくれる。」
とか
「スレ主さんが「こうあるべきだ!」とお考えになっているオイルやエレメント交換に関する考え方を、ディーラーが理解してくれて、今後の対応を改めてくれる。」
とかを期待しちゃうと、ストレスがたまっちゃうかもですね(^^)/
書込番号:21980284
2点

オイルフィルターの交換サイクルは、自分なりの気持ちの問題で交換されれば、と思います。
最初は5千kmでも1〜2万kmで交換でも良いと思いますが、それ以降はもっと長くても良いのでは?と。
今どきのエンジンですとそんなにゴミも出ないでしょうし、逆にあまり早く交換し過ぎても
餃子定食さんもおっしゃるように、余計にゴミが取れないのでは?とも思います。
オイルフィルターのアミの目は、大きなゴミがやっとこさ引っかかる程度のザル状態ですから、
大きいゴミがたくさん詰まって、やっと中〜大くらいのゴミが取れるようになります。
もう一息詰まるともっと小さいゴミが取れるでしょうが、
まあ実際には中くらいから下のゴミは、エンジンには実質無害なサイズかと思われます。
そんな感じで、私のフィルター交換サイクルは「気が向いた時」なのですが、
気が付けば5〜10万km毎になってしまっています。
(オイルは5千〜1万kmくらいで替えていますが)
やや長いサイクルですが、最悪詰まってもリリーフバルブが開くだろうし、
まあそんなに大きいゴミは無いだろう、と勝手に楽観視しています。
前車・前々車ともにそんな感じで20万kmオーバーでしたが、幸いにもエンジンは好調でした。
書込番号:21980366
5点

>ぴかちちさん
洗車の件ありえないですね。ちなみに当方は1ヶ月点検の際に洗車されてしまいました。前車の車から、洗車はいいですと断っていたのですが、まさか一ヶ月点検で洗車があるとは思っていませんでした。サービスマンから、手洗い洗車しておきましたよ!っと言われましたが正直しまった!っと思いましたがその時は夜でしたので、確認したところ大丈夫でしだが次の日、太陽の光で確認したところ大変な事になってました。
小傷だらけで、反射してギラギラになっており車全体がワックスの拭き残しみたいなキズがつきました。
20万近くのコーティングを施工していたので、もちろんやり直し、その他取り替えれる部品は全て取り替え対応してもらいました。(ヘッドライト、テールライト、バイザー、その他メッキ類)
いずれキズ付くものですが、400万近くの車を『っあ、いいですよ!』とはいえませんでした。
ディーラーもタオルの使い回しをしていたようです。この一件から一台でタオルを変えるようになりました。
書込番号:21980499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無料洗車も、営業マンが洗車も当たり前じゃないです。
無料サービス洗車をありがたがってる人は、洗車にさほど気を使わない人たちでしょうから
30年指摘されたことも無かったんでしょう。
窓を閉めずに車を渡すなんてマナー不足では?
営業マンも30年目にして労いの言葉どころからクレームですからビックリですね。
僕もホンダ車に乗っていた頃は洗車無料でしたが営業マンの好きなお菓子を差し入れたりしてましたけどね。
ところでサービス担当って何?
受付のオネエサン?
ご自分の異常さに気づかれました?
書込番号:21980515
5点

洗車に関しては営業さんのクオリティが低いのはスレ主さんと同じ感想ですね。
ただ、サービス扱いのもので「今までクレームなどが無かった」のは上手く
洗車しているからとも言えます。
どうしても気になるなら洗車サービスは断るのが精神衛生上は良いでしょうね。
オイルフィルターに関しては自分はトヨタのHV車ですがホンダのディーラーと
同じような対応ですよ。
1年点検時に交換しましたが「たぶん汚れていない(交換しない方もいるそうです)ので
良ければ後日交換に出来ますがどうします?」と聞かれました。
気になるからやってもらうのも車をいたわる上では良いと思います。
自分は前車では「工賃かかっても良いから交換して」と伝えたら交換しない事は無かったですよ。
逆にパックなどだと決まった以上はしませんし、有料を嫌う方がいるのでディーラーの
対応(サービス範囲内をおススメする)はもっともではあります。
書込番号:21980666
8点

>クルマルクRPさん
差し支えなければ、手洗い洗車で傷がついてしまう、20万するコーティングのメーカーと種類を
教えて頂けませんか?
今後、皆さん参考になると思いますので。
ちなみに私は、20万以上のコーティングって、セラミック
トリプルコートってやつしか知りません。
書込番号:21981135
5点

>ボンドガールたけしさん
北陸にある昔ながらのコーティング屋さんです。 アクリル樹脂+ガラスコートA+ガラスコートBの三層になります。キズ付きにくいボディになるのですが、流石に黄砂後のそのままスポンジゴシゴシされ、砂の噛んだタオルで拭かれたらボディも傷んでしまいました。
書込番号:21981187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クルマルクRPさん
黄砂で埃だらけの車だから営業マンに洗車されちゃうんですよ。コーティングに20万掛けるほど大事にされてるなら、自分で洗車してからディーラーに持ち込みましょう。
私のディーラーも洗車機が無いので手洗いですが、私はいつもそうしています。
サービスで洗車したのに、40万以上も弁償させられた営業マンに深く同情します。
書込番号:21981879 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>透明な雲さん
そうですね。その地域柄の天候もあるので人それぞれ洗車のタイミングはあると思いますが、次の6ヶ月点検では洗車をしてから持っていこうとおもっております。営業マンにもサービスマンにも申し訳無かったのですが、買って1ヶ月での出来事でしたので対応してもらいました。双方納得の上でこれからもいいお付き合いをしましょうと言う話でこのようになりました。
(営業の人がホンダの上の方に問い合わせたらしっかりと元の通りに直してあげて下さいと返答されたそうです)
書込番号:21981897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3(RS・6MT)を長時間運転すると腰が痛くなり疲れます。ちなみに、S2000ではレカロのフルバケ(RS-G)に交換してる事もあって、腰が痛くなる事はありません。経年変化で体にフィットしてくるのでは?と期待してましたが、新車で購入後5年近くなってもその兆候は有りません。
フィットの純正シートは、腰のホールドが悪く(サイドサポートが広すぎ)、背中全体(特に肩甲骨部分)が支えられている感じが気薄です。
シートを交換すれば解消するはずですが購入予算が無いので、レカロのシートを参考にシート内部(クッションとサイドフレーム、S型スプリングとクッションの間)にパッドを入れて調整してみました。市販のクッションを装着する事も考えましたが、乗降時にずれるようだし見た目も好きになれないので止めました。
シートバックには、高反発ウレタン(厚さ2cm、40cm角)を購入し、シートに合わせてカットしました。右後ろのファスナーを開け、下の生地止めクリップを外せばサイドサポート部にも手が入ります。腰の部分(ランバーサポート)は、座ってみて微調整してます。
座面は、角度が水平に近く、お尻が前にズレやすいので、前のシートレールとフロアーの間にジュラルミンのスペーサー(1cm)を入れて前を上げました。取り付けには、純正ボルトより1cm長い物(T10×35、ネジピッチ1.25mm)が必要になります。
近くを短時間運転したところ、ノーマルから大分改善されました。特に肩甲骨部分が支えられる様になりました。
21点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
10月に旧型から新型に乗り換えました。
全てのパワーアップに満足してますが、ピタ駐ミラーは逆に使えなくなってるので、旧型から乗り換える人は要注意です!
車2台ギリギリですれ違える道で便利に使ってましたが、新型のミラーは使えません。
裸眼視力両目1.5の人間が見てもボヤけてる&ミラーの半分は車内が写ってます。
よくこんな物リリースしたなと思います。
これが見える人間いますか?
書込番号:21332100 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

旧型に乗ってましたが
大きさ的には変わりがないので、交換要求
してみては?
初期不良かもしれませんし。
書込番号:21332260 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ミラーの半分が車内ってのがそもそもおかしいような・・・
ディーラーで確認してもらったほうがいいでしょうね。
何かの原因で曲がっちゃったのかも?
書込番号:21332294
8点

え?サイズ一緒なんですか?
自分のも展示車も明らかに旧型より小さくなってますが…
ディーラーに聞いても「仕様」との事でした
書込番号:21332560 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

展示車や試乗車で確認とってマシな物が
あれば、交換要求出来ますね。
今乗ってるステップワゴンにも付いてますが
前のNボックスの時も感覚が分かりづらいの
で、やはり勘で運転する事が多いです。
書込番号:21333149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kaktawaさん
こんにちは。
上下逆になったのはご存じでしょうか?
それで勘違いされているとか?ちがったらすいません・・・
書込番号:21334468
8点

上下逆なのも分かってます(T_T)
まさか私の車両だけ?
ディーラーの回答は、仕様だから交換もできないとの事でした…
書込番号:21334891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの書込を見て、改めて自分の車を確認しましたが、スレ主さんのおっしゃる通り半分は車内が映り込んでいます。
しかし、これまで旧車を含めこのミラーを使っての駐車をしたことが無いので全く気になりませんでした。
そもそも、このミラーを頼りにして運転している方が危ないのではないかと思います。
書込番号:21337944 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そういえば、忘れていましたが、私も試乗時に「なんだこりゃ!?」と思いました。
正にスレ主さんの仰る通り、ボヤけてる&ミラーの半分は車内?(車体?)が写ってる という感じでした。
(ディーラーの人には聞きそびれました)
「私の新型NーBOXはそんな事ないですよ。ちゃんとキレイに死角が映ってますよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:21337963 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

新型ノーマルNBOXですが、自分の車両のミラーもスレ主さんの言われるように、半分程車内を写しています。
シートを前後させたり上下させたりすると写す範囲は多少変わりますが、どのシートポジションでも見やすくなることはありませんでした。
設計ミスだと個人的には思います。
書込番号:21391321 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kaktawaさん
前型と現行と両方乗ってますが、指摘の通りですね。
前型でもほとんど活用した事はなかったですが、現行はただ単に「あるだけ視界の邪魔」な存在ですね。
鏡?の質も反射シールを使っているのがバレバレです。
書込番号:21394527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほんとゴミのようなパーツですよね。
このミラーには1円の価値も無いので、ミラー取り外して代金返金してほしいくらいです。
旧型ははっきり見やすくて使えてたのに、新型で使えなくする意味が分からない。
書込番号:21396873 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

デザインに対する束縛性とコストの割に売れ行きに貢献しない
外してしまいたいが過去に大々的に謳ってしまったので、これをいきなり無くせない
そこで”役に立たない装備”イメージを植え付けて、次世代ではフェードアウトさせるつもりとか…
書込番号:21397218
8点

対作品が出たようですね。
NBOXスロープ仕様のものを部品取り寄せ出来るみたいです。
私は無駄コストなのでパスしますが。
書込番号:21956330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaktawaさん
4月に仕様変更で対策されていますね。
私のは先月納車されたので左側前部とミラー下がばっちり見えます。
先代からの乗り換えですが違和感なく使えてます。
書込番号:21956366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、先日新型と交換しました。
見やすくなりましたが、恐らくミラーが樹脂メッキ品なので、歪みがあります。
書込番号:21972161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん情報ありがとうございました!
先月無償交換してもらいました。
100均の鏡より見えないミラーを車に取り付け、平気でリリースし金を取るような企業体質が信じられないので、今後は他社の車を買います(笑)
書込番号:22007219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換できて良かったですね。
なんだかんだで無償で交換してくれたのだから
私だったらそんなことくらいで今度車を買う時にも
ホンダ車を外したい考えはないですね。
書込番号:22007250
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





