ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信16

お気に入りに追加

標準

残念です。別バージョン

2018/07/13 16:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:420件

これでは、エブリィファミリー、ハイゼットファミリーの牙城は崩せないなあ・・・。

・スタンダードノーマル価格が、エブリィ&ハイゼットの上級ターボと同じ。
・ターボはATしか選べない。
・積載の利便性のバロメーターである「コンパネが平積み」できない。
・FFだから、積載時の登坂路に不安。
・一人乗りのユーティリティ??キャンパーにするにしても中途半端なレイアウトしか取れない。

レジャーで使うならN−BOXを購入した方が良いですね。
商用で使うならエブリィ、ハイゼットファミリーの方がコンセプトが分かりやすくて良いですね。

ミッドシップのバモス、ホビオが良くできていただけに残念極まりないです。
バモス、ホビオのターボさえ復活してくれたら、即買いだったのですが・・・・・。

Nシリーズのプラットフォームで無理やり商用化したクルマだから仕方ないとは思いますが・・・・。

書込番号:21960251

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/13 17:45(1年以上前)

建材が載せにくいとなると職人さんの選択肢から外れてしまいますね
お花屋さん、アパレル系、とかちょっとオシャレに商用車を使いたいかた向けでしょうか
サイドを木目調にしたカントリーバンが有ればいいかと思います¨サーファー御用達になるかも

書込番号:21960336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/13 18:03(1年以上前)

どーでもいい話ですが、運転席キー穴なかなか面白い位置ありますよねー。
N-BOXもこの位置なんですかね?
どういう経緯でこの位置に落ち着いたのか、その理由が知りたい(笑)

書込番号:21960369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 18:21(1年以上前)

見てみると結局NVANの上級グレードの価格帯にNBOXの中級グレードの価格帯にかぶってきます。
NVANはあくまで商用車でNVANでNBOXみたいな形を望むならNBOXを買えって遠回しに促している様な気がしないでもないです。
そうだとしたらなんかイヤラシイ感じもしますね。

書込番号:21960408

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 18:52(1年以上前)

エブリィとハイゼットを見ると価格も安いですしコチラのほうが使い勝手が良さそうですし私が求めている物はエブリィとハイゼットの方にありそうです。まあ燃費やちょっと悪いですけどそれを引いてみてもNVANがいかに高いか分かります。
ホンダ売れているからってチョット調子に乗り過ぎでは?と思ったりもしますね。

書込番号:21960466

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/13 18:52(1年以上前)

>メカドールさん

〉これでは、エブリィファミリー、ハイゼットファミリーの牙城は崩せないなあ・・・。

そんな事考えて無いんじゃないかな
軽トラがみんな建設業じゃないし
ミニバンだって同じようにFF???って言われていたけど
皆FFに成った

商用車ユーザーが皆質実剛健を求めている訳では無い

強いて言えば(バンでない)ウエイク層がライバルじゃないかな

僕だったらこっちに魅力感じるな

他のNと同様価格で勝負しかけない
成功するかどうかは解らないが
その場合負ける相手はN-BOXかな


書込番号:21960467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/13 19:20(1年以上前)

>これでは、エブリィファミリー、ハイゼットファミリーの牙城は崩せないなあ・・・。

本格的な(エブリィ・ハイゼット)商用車としての需要は期待していないと思います

逆に、本格的な(エブリィ・ハイゼット)商用車までは不要な方々の隙間を狙った車ではないかと

ハイゼット キャディーよりは最大積載量的にも使えそうではある感じ・・・。

書込番号:21960522

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/13 19:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 価格差を埋める
⊂)  何かしらの魅力があるのかも!?
|/
|

書込番号:21960542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 20:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ シート下に自分のほしいカメラやレンズが埋まっているとかw
⊂)  
|/
|

書込番号:21960581

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/13 23:24(1年以上前)

軽トラのスマアシ3のフル装備モデルは130万円ぐらいします。
裸の軽トラは70万円ぐらいなので値段は装備に当然比例します。
N-VANへの想像力がとぼしく、お金がない人は従来の裸の商用車を買えばいいだけのことです。

フル装備の軽トラは白以外で目立ちますが、楽しんでいるように見えます。
女性の職業ドライバーも増えていますから裸の商用車なんて見向きもされなくなるかもですよ。

書込番号:21961038

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:420件

2018/07/14 00:24(1年以上前)

まあ、ハイゼット キャディーよりは売れるでしょうね。

ターボの6MTがあると、もっとホンダらしいこだわりが見えたんですが。

いずれにしても自由度の少ない押しつけがましい荷室は、N−BOXのプラットフォームを使うしかないから仕方ないでしょうね。
商用車ながら限られたレジャーユースのバンと考えればいい車かも。

アクティ、バモスからの乗り換えは狙ってないのが潔よいですね。

書込番号:21961150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/14 06:13(1年以上前)

商用車と名乗るなら、ボトムレンジはやはりそれなりの価格帯から設定すべきだったと感じます。
あと10万は安くないと。上級グレードは多少高くても構いませんけど、本気で乗用車として売りたいなら、この価格設定は疑問が残ります。

ホンダ、車に限らずバイクの価格もほんと強気なんですよねー。スズキを見習って欲しい。

書込番号:21961350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/14 20:29(1年以上前)

バモスにS07B載っけてくれたら良かったのに。
結局バモス新型作る体力無く、Nボックスのプラットフォーム流用したの丸わかり。
一年後に大量に出回る新古車狙いならアリでしょうね。

書込番号:21962985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/15 12:25(1年以上前)

最低クラスの燃料タンク容量、車高の低さ、手動ドアetc.
長く待たせて、これほど期待を裏切った車はない。
スバルがやめた今は、エヴリィとアトレーの2択しかない。

書込番号:21964447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 12:30(1年以上前)

企業名が入らないので多くの人は気が付きませんが(見た目子育てタントなので)、車両持ち込みの個人運送屋や電気工事業者等、燃費の良さ、使い勝手の良さからタントを使う業者もいます。大企業しかリサーチしなっかったダイハツはそれなりに食われるのではないでしょうか?ハイゼットキャディーを見たときどうしてこうなったと思いました。タントとミラウォークスルーバンの良いとこどりをしたN-VANはバイク屋の車が好きではない私でも欲しです。MRアクティも他社より高価でしたのでFFより安いFRを製造販売するスズキ、ダイハツが異常ではないでしょうか?

書込番号:21964458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 12:37(1年以上前)

すみません、MRアクティではなく、バモスとホビオでしたバンとトラック別れたの忘れてました。

書込番号:21964473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/17 22:29(1年以上前)

多分、商用車としているけど、プロユースは狙ってないのでしょう。
ロンリー車中泊じじいや単車やチャリンコをそのまま運びたい人たちをターゲットにした
キワモノのように思えます。
運転席以外はペラッペラのシートで割り切り、フラットな荷室最優先の設計になってます。

こういう割り切りが特徴ある車に仕立てるのでしょう。

今の車がポンコツになったら、こいつかジムニー新型に乗りたいものです。

書込番号:21970599

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ106

返信12

お気に入りに追加

標準

雨水が浸入

2018/07/13 16:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Rin@kkkさん
クチコミ投稿数:117件

4年前の7月に納車しました(初期型です)。

この4年間、雨だろうと雪国に行こうと台風が来ようと問題なかったのですが
先週の大雨後の土曜日に運転席を開けたら、運転席の足元は軽く水浸しで、助手席の足元は池になってました。
後部座席は問題なし。
(大阪市内なので氾濫はないです。あと、無事故です。)

とりあえず、水を取り乾燥させ続けてますが
今週の火曜に軽く雨が降っただけでも少し水が浸入してました。

どうも、扉と車体の隙間にあるゴムが経年劣化してるっぽいようですが…
車のメンテナンスをするとある会社に勤めてる方に相談した所、古い車ではある事だけど、4年では速い気はすると言われました。

他の初期型ヴェゼルは大丈夫ですか?

明日でヴェゼルとはお別れなのですが、最後に寂しい気分になった一週間でした。

書込番号:21960210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/13 19:10(1年以上前)

車のメンテナンスをするとある会社に勤めてる方って
車のことをわかってる人ですか?

ドア下の水抜き穴がつまってないか
防水シートがきちんとついているか
そのあたりをまず確認するのが普通と思います

書込番号:21960499

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/13 21:29(1年以上前)

通りすがりの者です、ホンダ雨漏りと言えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=11410529/

書込番号:21960765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/07/13 22:04(1年以上前)

明日でサヨナラするのを察して泣いているのです(ノД`)シクシク
いままでありがとう($・・)/~~~

書込番号:21960869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/13 23:33(1年以上前)

ホンダらしいと言えばそれまでかも。

昔から品質は決して高くないメーカーです。

書込番号:21961060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 23:57(1年以上前)

昔のホンダは確かに品質は良くなかったですが最近の車の品質って何処も似たり寄ったりだと思っていたのですが雨漏り?
もちろん全部そんなことはないかと思うのですがホンダに傾いていただけにチョット考え直そうかなw

書込番号:21961103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/14 00:07(1年以上前)

貧乏ー怒りのホンダ雨漏り(。・`з・)ノ

書込番号:21961124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/14 00:10(1年以上前)

エム子怒りの自宅雨漏り(。・`з・)ノ

書込番号:21961131

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/14 00:56(1年以上前)

>Rin@kkkさん
昔からホンダは新車の時だけ良い車と言われていました。3年、5年乗るとあちこちにガタが出始めると言うのをよく聞きました。現在は当然改善はされているとは思いますが、1つ前のフィットで塗装が色あせしてしまっている個体をよく見ます。初代フィットだと殆ど色あせていますね。

他社のヴィッツやマーチ、デミオなどではあまり色あせしてる個体を見ませんので塗装も弱いのはあると思います。

書込番号:21961196

ナイスクチコミ!9


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2018/07/14 08:21(1年以上前)

個体差なんじゃないの?全て該当するなら対策品を出してるでしょう。原因を究明するのが先決ですけど手放すなら放置か。

ホンダの品質に口出ししないけど一昔前の車を持ち出すのはナンセンス。今と昔はどのメーカーも大小あれどクアオリティは多少変化するのは当然でしょう。

まるで輸入車は故障やコストが高いから買うべきではないと視野が狭い頑固な人みたい。

書込番号:21961524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2018/07/14 08:41(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
サベージさんにとっては 、どの自動車メーカーが高品質ですか?

書込番号:21961551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/16 01:57(1年以上前)

窓が開いていたとかないでしょうね、風雨が強いと少しの隙間でも進入します。

洗車機では漏れないのでしょうか?

書込番号:21966084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/16 11:06(1年以上前)

>4年では速い気はする

残念ながら私もfitで同様の経験ありました。
太陽の紫外線、風雨にされされたゴムの劣化はそんなもんでしょうね。
普段駐車してる環境にもよりますが、
野ざらしでしたらカバーをかけるとかでしか対策は思いつきませんね。

書込番号:21966738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ385

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

MC後のオデッセイを街中であまり見かけません。
登録台数も前年割れしているようです。
私はいい車だととても気に入っているのですが・・
アルファードやヴェルファイアに試乗したことがないのですが、そんなにオデッセイよりもいい車なんですかね?
CX-8は試乗しましたが、そこまでいい車だとは感じませんでしたが、数字はオデッセイの上をいっています。
オデッセイの何がいけないのでしょうか?

書込番号:21760043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/18 05:02(1年以上前)

見た目と室内の高級感は、アルヴェルに勝てる
車はありません。

ホンダは、低燃費化をカタログ数値で表す事
から離脱したので、ミニバンなのに走りが爽快
とかエンジンを回しても他メーカーより嫌な音
がしないのが、自分のイメージです。

ただ、ミニバンには走りを求められていない
のが一般的で、ロールーフミニバンが壊滅的に
売れなかったのが証拠です。

なので、見た目と室内の豪華さや周囲から
どう見られたいかにより、ミニバン選びが始まり
ます。

結果的に、現在の最高峰がアルヴェルになって
いる状況です。

書込番号:21760174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/04/18 06:15(1年以上前)

自分が良いと思えればそれ以上のことはないと思います。

オデッセイライフを満喫してください。

書込番号:21760210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/18 06:52(1年以上前)

明るい内装色が無くなったのが自分てきには罰ですね

書込番号:21760250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 09:23(1年以上前)

大幅な変更少ないのと、
間違いなく値段でしょうね(^_^)

500手前まで行くと、選択肢は増えますし、
買う側も妥協も出来ないですね。

後はCX8の売れ方見ると、多少は影響あると思いますよ!

ホンダはNーBOX、ヴェゼル、ステップ、フリードあたり、CMに力入れてますからね!

書込番号:21760542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/18 09:41(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

いい車が売れるとは限らないところが、日本市場の不可解なところでして(笑)

オデッセイ、シビック、ステップワゴン、その他もろもろ、「いい車なのに思ったほど売れない」車が、ホンダ車では増殖中です。

ユーザーに正当な評価がされ、販売台数に反映できているのは、ホンダ車の中ではN−BOXぐらいじゃね。

ここ近年ミニバンは「背が高く内外装の見た目が豪華で悪顔」がトレンドですが、このようなトレンドに流されず、低重心化と走りを磨いてきた車がオデッセイですので・・・。

書込番号:21760581

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:26件

2018/04/18 10:02(1年以上前)

悲しい事ですか?
気に入って乗っているユーザーにとってはむしろ喜ばしい事かと

書込番号:21760618

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:37件

2018/04/18 10:52(1年以上前)

おっしゃるとおり、他人とかぶらない点では、うれしさもありますね!

書込番号:21760700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Beppeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/18 18:02(1年以上前)

私も大分気に入っていますので、あまり人とカブらないのがむしろ嬉しいです。
もし自分がユーザーだったら、アル/ベル高い車なのに以外に(ってか普通に)カブっちゃって逆に悲しい…。

ロールーフだけど、低重心で室内高充分。
ステップが低いので、小さい子どもでも、一人で難なく二列目に乗り降りできる点が特に気に入ってます。

書込番号:21761464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/18 19:05(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

>アルファードやヴェルファイアに試乗したことがないのですが、そんなにオデッセイよりもいい車なんですかね?

いい車と言うより客のニーズに合っているんでしょうね。私にはちっとも魅力的には感じませんが。
乗せてもらう車であり、自らが運転する車とは思いません。

現在のオデッセイは中途半端な感じがしますね。
何をコンセプトにしているか?

三代目が爆発的にヒットしたのは、他のミニバンと相反してミニバンでありながらスポーティ性の魅力を伝えたからでしょう。
低床にして室内空間も広く走りの良さも充実してましたから。
もともと三代目オデッセイを購入した多くの人は最初から常に7人を乗車させるなんて考えてませよ。
7人を乗車せるならステップです。

まだまだファミリーミニバンの運転手に成りたくない人が購入したケースが多いでしょう。
ミニバンと言うより7人乗りのワゴン車でしたから。

三代目と比較すると現行オデッセイは何が売りなのかわかりません。
広さやゆったり感はアルヴェルにはかないませんし、走りもいいとは言えない。乗り心地もウィッシュボンサスを捨てたし。GSオデは低燃費車でもない。

当時のグランデスやイプサム、プレサージュ等が消えたのは3列目が使えない車だったからです。
7人乗りといいながら実際は5人乗りですから。
オデッセイも本来は消えるべき車だったのか知れませんね。エリシオンと中途半端に融合したのが大きな間違い。

ミニバンはステップに任せて他社にはない、これがオデッセイだという特化したことをやらないと売れないでしょうね。3代目の路線を踏襲すべきだったように思いますが。(個人的には)

他社に追従してアルヴェルのような車にしたらオデッセイは終わりです。



書込番号:21761584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/18 19:26(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

MC後オデッセイちらほら見ますよ!MC前オデッセイも結構走っていますし、売れてないって事は無いと思います。
アルヴェルは後ろから見たら真四角でバスみたいで嫌いです。

4月決算はMC直後で値引きなどが渋かったので、これから増えてくるのではないでしょうか?


書込番号:21761627

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/18 19:37(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん
>北国のオッチャン雷さん
私にとって「これがオデッセイだ」は圧倒的な低床設計です。
四駆で停車迄面倒を見てくれるACCがあれば私が一台買ってますね。

四駆にせよACCにせよ要素技術は持っているのに、四駆はガソリン車のみ、停車迄面倒を見てくれるACCはハイブリットのみと出し惜しみをするところがトヨタと違うところです。

書込番号:21761655

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2018/04/18 20:23(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん
爆発的ヒットは三代目では無く二代目では?

書込番号:21761784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2018/04/18 20:24(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん宛てでした失礼

書込番号:21761787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 08:07(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

@@とら@@さんの言うとおりです。
自身が気に入っているので見かけない方が嬉しいですよ。

書込番号:21762805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/19 10:38(1年以上前)

>@@とら@@さん

初代はセダンでもワンボックスでもなくて7人が乗れる斬新な車でヒットしたんでしょうね。

確かに2代目も売れましたね。
爆発的とは語弊があったかも知れませんね。
申し訳ありません。

オデッセイは間違いなく3代目までは売れましたね。
2代目が売れた理由としてはアブソの販売を開始したことも大きな理由でしょうね。
アブソの販売を開始した年は12.2万台を記録してますから。

つまり、オデッセイにはミニバンでありながら走りを求めるユーザが多かったということではないかと思いますよ。

3代目も最も売れたのはアブソだと思いますよ。
装備を豪華にしたLは全く売れませんでした。
大半はアブソとMです。

それだけ高性能のスポーツタイプを求めていたユーザが多かったと言うことだと思います。



書込番号:21763093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/19 12:44(1年以上前)

ヴェルファイア、ステップワゴン、CX-8、セレナ、エルグランド、
全てを試乗しましたが結果迷いなくオデッセイにしましたよ。
当初ヴェルファイアが欲しくて嫁にヴェルファイアの良さを分からせるため片っ端から助手席に乗せ本人にも運転させました。

で正直あまり買う気のなかったオデッセイHVに乗ったところ 嫁も私も声をそろえて『これ・・良くない?』とオデッセイにと即決となりました。

正直ヴェルファイアに少し未練はありましたがあまりにも多すぎ しかもみんな黒
なによりあのデカさ 冷静に考えれば全く必要なくデメリットにしかなりません。


別のところでも書きましたが 
とあるモールの駐車場にアルファードの黒が4台並んでるのを見ました。
それも見た初老のご夫婦が

奥様 『葬儀屋さんかしら?』

旦那さん 『なんでイオンで葬式やねん』

奥様 『アメリカのFBAかな(←たぶんFBI)』

旦那さん 『かもしれんな(←そこは突っ込まない)』


この会話を聞きながら嫁と二人で 『やめといてよかったね』と

ヴェルファイア含めいずれもいい車だとは思いますが 私たち夫婦にはオデッセイHVが最高の車でした。

書込番号:21763288

ナイスクチコミ!38


tatsuzi03さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/19 12:48(1年以上前)

初めての投稿です。
MC後オデハイのオーナーです。
足立ナンバーエリアですが、結構走ってますよ。
私も周りがアルヴェルだらけの為、MC後期プラドと3車迷ってオデハイにしました。
決め手は、取引先と被らない事、乗降性が良い事、アラウンドビューモニターが割安な事、安全装備の充実、車両保険の安さ、盗難の可能性の低さ、4人家族の使い勝手に合致、辺りですかね。
揺すられる乗り心地とリセールの悪さ、以外は地味で満足してます。
燃費は都内で17km/l超えてますし、加速も中々です。
値引きも良いですし、オススメですよMCオデハイ。

書込番号:21763297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26件

2018/04/20 11:05(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

初代二代目が築いた膨大な買い替え需要を食い潰したのが三代目と言うのが私の認識です


>つまり、オデッセイにはミニバンでありながら走りを求めるユーザが多かったということではないかと思いますよ。

きっとメーカーも同じように勘違いをして、間違った方向にモデルチェンジしてしまったんでしょう
ようやくそれに気付いたけど、時代は今や箱型ミニバンで時既に遅し
私的には良くぞ五代目出してくれましたですけどね、ホンダには感謝しています

書込番号:21765356

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2018/05/01 21:07(1年以上前)

そうですよね、確かにあまり後期はみかけませんね。
後期オーナーですが、オデッセイハイブリッド選択に間違いないなと。2人ユースでも、〜8人乗りでも、乗り心地性能に差はなく、快適なクルーザーミニバンですね。>やっちまったかんちゃんさん

書込番号:21792520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2018/05/10 10:03(1年以上前)

確かに見かけませんね。

家族ではフォグランプの形状から丸(MC前)と棒(MC後)といっています。ちなみに私は棒タイプ納車待ちです。
なので今は待ち遠しい状態です。

家族との会話もオデッセイの話ばかり。

「家族と今日オデッセイみたよ。」
「どっち?」
「丸」
「棒みないね」


意識してみてますが、いませんね。一度しかみてません。



書込番号:21813379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ677

返信24

お気に入りに追加

標準

マッドガードはおすすめできません

2018/07/10 21:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 海仕事さん
クチコミ投稿数:19件

購入時になんとなく付けた、オプションのマッドガードは失敗でした。
デザインや性能には不満は無いのですが、ここ半年の間に、駐車場の車止めにマッドガードが引っ掛かりバンパーの止め具が2回も外れ、ディーラーで修理してもらいました(無償)。
1回目は見た目元通りに直りましたが、2回目は中の部品が欠けて少し隙間が開いたままです。
もうバンパーが外れるのは嫌なので、マッドガードを外してもらったのですが、タイヤハウス内に2cm角の穴が2個開いてしまいました。 ネジ止めしていたので、小さい穴が開くのは覚悟していたのですが、思ったより大きくショックでした。

当たったときの状況は、後部座席に中学生2名乗車時にスーパーの駐車場にバックで入庫した時に当たり、すぐに前進させた時に外れました。 中学生2名で100kgくらいです。 駐車場の車止めは10cm位で特別高いものではありません。 これまで他の車(ムーブやノア)では当たったことありません。 
2回目は前席に大人2名、後席に大人1名の時に同じ位の車止めで当たりました。

一応ディーラーを通してメーカにクレーム入れてもらうように言いましたが、これから購入を考えている方には、対策されるまで購入おすすめできません。
又、購入済みの方には後部座席に乗車させている場合には、タイヤ止めの前で止めるように注意したほうがいいです。
1人で運転している場合には、同じ駐車場で当たったことはありません。
気をつけてください。

書込番号:21954664

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/10 22:02(1年以上前)

自分で選択したOPでメーカーにクレーム・・・流石ですね。

書込番号:21954684

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/07/10 22:14(1年以上前)

選んでつけたのはあなた・・・

壊したのもあなた・・・

責任はメーカーなのですか???

書込番号:21954712

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/10 22:34(1年以上前)

学習しましょう。

低い物は当たると言う事を。

リップスポイラーの低めな車で車留めに前から駐車しますか。

それを直ぐにメーカーにクレームだとか言ってる意味が分かりません。

書込番号:21954756

ナイスクチコミ!74


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/10 22:35(1年以上前)

>海仕事さん
後席が無人で尻下りになっていなくても引っかかる車止めだってあるだろうし、メーカーにどの様に対策しろと仰るのですか?
マッドガードを付けると地上高が低くなって干渉しやすくなるものでしょう。

書込番号:21954761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/10 22:42(1年以上前)

今のバンパーが外れ易いのがよく分かりました。むかしはマッドガード部が歪むだけだったのにね。時代が変わり使いづらいオプションになったという事でしょう。

書込番号:21954771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2018/07/10 22:46(1年以上前)

沈んだから擦った…これ解消しようとしたら足回りガッチガチにしないといけないんでないの?そうしたら「乗り心地が〜」とか言うのかな?

書込番号:21954780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/10 22:56(1年以上前)

自己責任でお願いします。
クレーム?
相手にされないと思いますよ。

書込番号:21954798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/10 23:01(1年以上前)

>海仕事さん

N-BOXはコンパクトな車なので車止めに当たるまでバックする必要はないと思います。

マッドガードを柔らかい素材で作ったら空力や振動などに問題が出るんでしょうかね?
引っかかってバンパーまで外れるのは困りますよね!

書込番号:21954810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 23:05(1年以上前)

>海仕事さん

1度目の接触で学習できていればよかったのですが、学習しなかったのですね。非常に残念です。
マッドガード装着車は停車位置には注意すべきですし、メーカー責任は問えないと思いますよ。下手するとクレーマーに見えてしまいます。
アクセサリーカタログにも、
「マッドガードを装着した場合、縁石や段差の大きな場所では路面等と干渉する場合がありますのでご注意ください。」
と記載されています。

書込番号:21954815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/10 23:16(1年以上前)

マッドガードって、昔からそう言う物です。
駐車場の縁石は、マッドガードの宿敵です。
何人乗っていたからどうと言う話ではありません。
マッドガードで守れるのは、泥はねだけです。
それ以上に身を挺して乗員を守ることは無理。
縁石と戦い、擦って擦られてやがて力尽きる。
さもありなん。

書込番号:21954836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/10 23:21(1年以上前)

余談ですが、ダホン(DAHON)のフェンダー用マッドガードは、概ね好評のようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B00RVJTYW8/ref=mw_dp_cr

書込番号:21954847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/11 00:45(1年以上前)

>海仕事さん

私もマッドガードはオススメ出来ません!

この点については同じです!

オススメ出来ない理由は、デザイン的にもカッコ悪く更に空力性能が悪くなり乗り心地や走行性能や燃費が悪くなるからです。肝心の泥除け効果は殆ど有りません!百害あって一利なしと言える粗悪な代物です!

ただ、ディーラーへのクレームは別問題で違います!
車両の低い部分を障害物に当てて破損したのは自己責任です!

勘違いにも程が有ります!

書込番号:21955022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/07/11 04:38(1年以上前)

N-BOXの様な箱形の車には必要ありません。
と担当さんに言われて、ピラーライトに変更して
貰いました。納車セットの購入で。

フィットの様な、サイドが大きくラウンドする
形状では必要な様でハイブリッド購入の時は付けて
貰いました。

書込番号:21955137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/11 07:55(1年以上前)

>海仕事さん

確かに。最低地上高0.145と書かれていますね。その下に何かぶら下げたら注意しておかないと当たりそうですね。私も,初めて買った車でフロントバンパーの下をこすったことがあります。その時は,T字路で,左に曲がりながら斜面を上っていくといったような感じでした。次からは少し大回りに回り,その直前で十分速度を落とすようにして,同じ道でもこすらなくなりましたので,あらかじめこするかもしれないとわかっていれば最初から防げたのかもしれません。洗車の度に,手で触るとザラザラしていましたが,プラスチック製だったのでそれ以上のことは何事もなく17年乗りました。

海仕事さんのお車の場合は,穴が開いて目立つということであれば,車止めがいつも利用するものであればそれに合わせてマッドガードの方を短く加工して再度取り付けるという手もあるのではないでしょうか?

書込番号:21955323

ナイスクチコミ!6


スレ主 海仕事さん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 09:58(1年以上前)

>ご返信いただきました皆様
御意見ありがとうございました。
確かにクレームという言い方には行き過ぎた感がありました。すいません。
今回の件は、私のように感じる人が、今後出ないようになる事を願い掲示させて頂きました。
車自体の性能にはとても満足していますので、せめてディーラーででもこのマッドガードを
取り付けた場合、このような事象が起こることを、説明して頂きたいと思います。
マッドガードはアクセサーリーカタログでも「はじめに付けておきたい定番アイテム」として
掲載されていますので、私のように何も考えず付ける人も多いと思います。

書込番号:21955513

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/07/11 10:08(1年以上前)

先代nboxから形状はあまり変わってないようですね。
多分マッドガードつけたら輪止めに当たるだろうな〜
とは思ってましたが、やはり当たるんですね。

カスタムは形状が違うので多分そんなに問題はないんだろうけど、ノーマルタイプは結構縦長なので当たるんでしょうね。

書込番号:21955527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 海仕事さん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 10:25(1年以上前)

>りあるCEOさん
確かに今のアクセサリーカタログには
「マッドガードを装着した場合、縁石や段差の大きな場所では路面等と干渉する場合がありますのでご注意ください。」
の表記ありますね。
私の持っている購入時のアクセサリーカタログには、表記がありませんので、
たぶん私のような、事象が起こったため、表記を追加のだと思います。

書込番号:21955552

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2018/07/11 10:39(1年以上前)

そもそも論として、リアバンパーに着くようなマッドガードって実用性ってあるの?、何を泥からガードするのだろう?後ろの車のため?

見た目に変化をつけるためなら、エアロを付けたときと同じように、段差や縁石に当たらないようにユーザーが注意しなきゃね。

書込番号:21955572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2018/07/11 12:41(1年以上前)

>海仕事さん
自分も前車Nボックスカスタムにマッドガード付けてましたが、まれにリアを擦るときありました。15cm超えの輪止め今は見かけませんが、たまに地方や古い施設内駐車場にありますね。うちの会社もそうです。
もう一つ車は低いので余裕付けすぎるくらい離れて止めてます。
現代は舗装路で水溜りも少ないし、デザイン的にも必要ないなと反省?しフリードでは付けませんでした。

Nボックスは全長短いので輪止めに頼らず止めるとかで自衛しましょう。
横着して輪止めあてにしちゃうのも解りますが…

書込番号:21955802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/11 21:23(1年以上前)

いや、表記の有無は関係ないから。

書込番号:21956646

ナイスクチコミ!19


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

リアカメラのガイドライン

2018/05/29 13:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4760件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

VXM-187VFNiにリアカメラdeあんしんプラス2をつけてます。

リアカメラのガイドラインがですが、前車では社外ナビだったので自分で設定できたため、車の幅で線を合わしていたのですが、フリードでは少し広めに設定されているため違和感があり、1ヶ月点検のときに、ディーラーに車の幅で調整をお願いしたところ、ダイナミックガイドラインの出るタイプの場合、変更はできないといわれてしまいました。

慣れてしまえばそれまでなんですが、ちょっと不便ですね。

書込番号:21859644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 15:20(1年以上前)

そうなんですか。
ガイドラインの調整ができないのは不便ですね。
その後、慣れましたか?
私も全く同じナビをつけて納車待ちです。
前のフリードには社外品のナビと節約して安いバックカメラを取り付けたのですが、何とダイナミックガイドラインはおろか、ガイドラインそのものがありませんでした。
その前の車はガイドラインが映ったので、車庫入れしやすかったです。
ラインはなくても、後ろが映るのだからそのうち慣れるだろうと思いつつ、乗り続けましたが、やはり不便でしたので、今回は奮発して、ちゃんとダイナミックガイドラインのつくタイプにしたのですが、調整できないのは残念です。
先に知ることができて、覚悟しとくことができ良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:21953907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/07/10 16:25(1年以上前)

リアカメラdeあんしんプラスを付けていなければ調整はできますよ。

正直なところまだ慣れないですね。
ガイドラインだけに頼ってるわけではないですが。

書込番号:21954019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 yasu246さん
クチコミ投稿数:65件

ナビのメッセージセンターに記載

日頃よりインターナビ・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、お使いのカーナビゲーションにおきまして
目的地セットするとルート案内出来ない、ナビの動作が重くなる、ナビ画面が固まるなどの動作不具合が発生する事象を検知致しました。

現在、リンクアップフリー端末を取り外して頂くことで、上記事象が解消することを確認しております。
事象が発生した場合には、一時的にリンクアップフリー端末を取り外して頂きますようお願い申し上げます。
(インターナビサービスはご利用頂けませんが、通常のナビルート案内がご利用頂けます。)

本件不具合に関する対象車種、対策方法については現在、鋭意調査を進めております。
確認が出来次第、改めてご案内させて頂きます。
お客様にはご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

私は昨日このメッセージを知る前に全くルート案内ができなくなって困りました。

皆さんだいじょうぶでしょうか?

書込番号:21949561

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:10件

2018/07/08 19:54(1年以上前)

私も7月4日から不具合が発生していました。
いろいろやってみたら、インターナビの接続をしない設定にしたら動作するようになりました。
ナビの不具合?と思ったのですが様子を見ることにしました。
今回、サーバーとの接続での不具合と思いますが、どれくらいの人が影響受けたんでしょうか?
ホンダは発表するんでしょうか?

書込番号:21950289

ナイスクチコミ!14


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2018/07/09 15:11(1年以上前)

メーカーオプションナビを使ってます。

時刻は特定できませんが3日(火)の夕刻〜夜に異常に気付きました。
当日 初めての場所に赴く用事ができたのでナビをアテにしてたのですが、
@最初は普通に目的地設定できたけれど移動しても画面上の地図が更新されず、でもバックグラウンドでは測位されているようで音声案内やTURNbyTURNは作動を確認。
A不具合を疑い、路肩に停めてヴェゼルごと再起動し改めて目的地設定しようとするとメッセージが表示されたままフリーズ。
B再々起動し通信モジュールが作動しているのか確認するために「internavi情報」を開こうとするとフリーズ。
C再々々起動しても@の目的地設定が活きていたのでそのまま移動。→交差点で停車するまで地図更新されず他は@と同様。
といった感じで、ディーラーに電話しようにも当日は休業日だったため、アナウンスとTURNbyTURNだけを頼りに目的地を目指しました。
翌日ディーラーに問合せた際にはまだ情報がなかったようで故障を疑い週末の持込みを予約していたのですが、6日(金)になってセンターから「お知らせ」が届いたので、通信モジュールを抜きディーラーの予約をキャンセルしました。

なおもしかしたら余談になってしまうかも知れませんが、
D「トータルケア」マイページの「ドライブノート」は6日に更新されたことになってますが、3日朝を最後にヴェゼルを走らせてないことになってます。
E職場のフィット3は3日以降も普通にインターナビ(DOP)を使えました。



>今回、サーバーとの接続での不具合と思いますが

予定日時を忘れてしまったのですが、最近サーバーメンテナンスの案内がありましたよね?←「お知らせ」から抹消されたのか或いは単に私の勘違いなのか自信ないのですが;

書込番号:21951840

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング