このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月4日 14:20 | |
| 0 | 2 | 2005年3月3日 20:54 | |
| 0 | 1 | 2005年2月28日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2005年3月1日 13:01 | |
| 0 | 4 | 2005年3月1日 22:17 | |
| 1 | 3 | 2005年8月5日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、我が家のセカンドカーとなるDIVAの契約をしました。
DIVA FF(NA)ストームシルバーメタリック
フロアマット+ドアバイザー
MD/CDコンポ、オートエアコン
キャンペーンで、アルミ付スタッドレスタイヤとボディコーティング
担当の方は前からよく知っている方で、半端分も引いてもらい
費用込み支払い総額は130万円ちょうどとなりました。
大体こんなものですかね。
自分的にはターボがよかったのですが、
我が家の大蔵大臣の財布の紐はなかなか硬かった、、、
それにしてもDIVA売れているようですね。
皆さんも書かれているとおり、最初は5月納車とか言われてびっくり。
二日後に電話が来て、3月末納車となりました。
新社屋完成のオープニングということもありましたが、
あんなに混んでいるディーラーさんは初めて見ました。
0点
。これから買われる方にと思い投稿します。総支払い(税込み)2497280−に対して、実際は215万でした。(総額から34万引き)。
パール、ベンチ、HID付けて車両が税込み計2110500−、ライセンスフレーム、リアミラー、フロアマット、コンポ(工賃込み?52290−)付属品が税込み計110040−、販売諸費用計59180−足した諸費用合計が276740-です。
あとは下取り(H14式アルファードMS)が260万円、これはもう少しいけるかと思いガ○バーに査定させて、MAX235万に対して良い条件でした。(オークション落札実績が225から235くらいで、純正ナビ付でも245くらい。)ディーラーはオークションにかけると言ってますが事実なら、15万くらいは赤字でしょう。すると34万+約15万の値引きと思いたいところですが、個人売買等では十分裁ける値段なので34万の値引きだと思います。
分析すると、実は付属品(原価はただみたいなもん)と販売諸費用(手続き代行費用なんかのただにできる部分)が計約17万円あり、実質本体からは17万円の値引きです。本体値引きが34万出させて、付属品と販売諸費用ただにさせれば総額200万くらいになったのかな?(Hエディション仕入れが予想で160くらいだと思いますので、ディーラ的にはこれでも20万くらいは荒利があると思います)みなさん、がんばってね
0点
2005/03/01 09:29(1年以上前)
アルファード14年型はなぜ、下取りされる羽目になったのでしょう。
下取り価格からすると事故車じゃないし?
書込番号:4003894
0点
2005/03/03 20:54(1年以上前)
質問ありがとうございます。実はローンがあと、2年で100万円残ってまして、実は26歳で子供が3人目ができ、家の購入もしたもんですから、毎月のローン返済を考えると、車のローンをなくしたかったのです。。で、キューブキュービックアジャクティブを総額160万円で商談してたのです。(下取り金額ー借金ーキューブ=0円)しかし、やはり、せまい!のでステップワゴンを試乗したらかなり気に入ったので購入にいたりました。。はっきりいって、アルファード3.0Lよりはしります。いいです!ステップワゴンはかなり名車だとおもう!
書込番号:4015478
0点
昨日アブ納車でした。
早速、ドライブに出かけ『本当に買ったんだ〜』と余韻に浸って
います。
乗り心は少し固めで、ゴツゴツとした感覚でしたが思ったより
静かで、助手席にのった両親は『高級感満ちあふれてるなっ』と
関心しきりでした。
OPのナビは、ごく標準的な感じで可もなく不可もなくって感じです。
前車につけていたパナソニック製のHDDナビの方が若干性能
いい感じですね。(ルートが少しマニアックな気がする・・・)
あと『つけてよかった!!』と思ったのはAFSです。
ライトの方向が車の方向に向くのですが、『お〜動いてる』って
感じで明るく、曲がる方向に向くのでとてもいい機能だと思います。
まぁ、皆さんがいっている『見切りが悪い』『Aピラーの死角』は
まさしくその通りで、ちょっと狭い道や右折のときはドキドキしましたが、これも慣れだなと思いちょっとずつ慣れていかないと。
フィットからの乗り換えで、思ったより値引きなどをして
もらったので、何年先にのれる車だろうかと思っていましたが
今は『ほんと買ってよかった!!』と思っています。
購入を検討中の方は、焦らず試乗などしてこの決算期を利用して
オデッセイユーザーに仲間入りしましょう!
0点
待ちに待った納車、おめでとうございます。
>ルートが少しマニアックな気がする・・・
相当マニアックですね。
何も考えずに国道(市街地)を走っていたら、地元ナンバーの車しか走っていなかった抜け道を通って国道に戻っていました。
あれで信号何個、何分稼げたんだろうと首を傾げてしまいました。
書込番号:3997929
0点
たまたまこのページを見つけて、初めて書き込みさせていただきます。
私は「24Eエクスクルーシブパッケージ4WD」に乗り始めてからもうすぐ3年目になります。
購入当時は初新車ということもあり、他3車と比較してかなり悩みましたが、自分の選択は間違いでは無かったと今思っています。
ただ、気がかりな点が一つ。
この掲示板を読ませていただいていると、ほとんどの方が燃費が良いと書かれていますが、私の場合、最近は町乗りでリッター当り5キロ程度。
4WDだからでしょうか? それとも冬だから?(ちなみに住まいは札幌です。今年はとっても雪おーいー)
まあ、その前に乗っていたレジェンドクーペ(KA8)ほど悪くはありませんが・・・。(でも、今でも私の中では、あの車以上に乗りたいと思った車はありません)
4WDに乗られている方どうでしょうか?
0点
アコードの場合FFと比較して50〜60kg重いです。いつもプラス一人乗せているのと同じような重量増ですから、当然燃費は悪くなります。
また、その重量増はドライブシャフトなどかなりの部分が駆動する部分なので駆動抵抗が増えます。これも燃費が悪くなる要因です。
燃費の差の別の要因として、雪道や凍結路では4WDよりもFFの方がタイヤのスリップが多いことで、見かけ上FFの燃費がよくなる可能性が上げられます。FFの場合はスリップした分も走行距離に積算されてしまいます。4WDの方が相対的に正しい走行距離を示しているのです。
書込番号:3997787
0点
2005/03/01 13:01(1年以上前)
ご回答いただき有り難うございます。
重量について、1.5〜1.6tの内の50〜60kgの違いなのでさほど影響無いのかな?と、思っていましたが、そうではないみたいですね。
ちなみに、私が今まで乗ってきたFF車では、カタログ等に表記されている燃費の6〜7割程度は走っていたと思うんですが(ほぼ通勤で)、4WD車だと5割程度、冬だと5割弱と考えてよさそうですね。
燃費以外については、アコードワゴンは申し分のない車なので燃費の良い走りを心掛けることにします。
書込番号:4004472
0点
ご報告です♪
今日契約しましたv(^^)/
目標の50にはちょっと届きませんでしたが
こちらで皆さんの書き込みを拝見し
自分なりに勉強して臨み良かったです!
感じ良い営業マンに巡り会えたし
後ナビは持ち込みなので今からどれを買おうか
悩みます(^^;
納車が待ち遠しいです!!
ここの掲示板で巡り会えたホンダrf8さん、ぎんじパパさん
色々とアドバイスありがとうございました。
0点
契約されたんですね、おめでとうございます!
感じ良い営業マンに巡り合えてよかったですね。
私は、本日納車でしたが、納車2時間後に、後ろから
追突されてしまい、現在 代車に乗っています。
トホホ…
書込番号:3998196
0点
2005/02/28 19:56(1年以上前)
即事故ですって!
うわーお大事に。たいへんでしたね。
私は仕事柄、週末交渉がむりなので平日です。
金利が安いいまなら、金融機関のマイカーローンを利用して
即金で終わらせたいです。
ナビは2万出せば後つけ可能。HDDポータブルもあるし。
ダブルサンルーフで攻めてきます。
書込番号:4001099
0点
ホンダrf8さん
マジですか! そんなぁ(TT)
せっかく念願のステッピーを手に入れたのに
とても残念に思います。
しっかり相手に保障して頂かないとネ
復活することを強く望んでます!!
書込番号:4001730
0点
ホンダrf8さん
お気持ち察します。さぞかし悲しまれていることでしょう・・・
私も先日納車でしたが(残念ながらスッテップワゴンではありません)
私が追突されたとしたら、立ち直れないかもしれません。
書込番号:4006553
0点
レジェンド試乗してきました。300馬力の加速感、4WDの効き具合などは惜しくも試せませんでしたが、スムーズな乗り心地と内装の印象、全体的な高級感などとても気に入りました。今KA8に乗っていますが、さすがに古い車なので新型レジェンドと比べるまでもありません。車の価値観や好みで特に高級車の印象は別れがちですが、全体的にみれば新型レジェンドはとてもよくできていると思います。ホンダに乗り継いできた人は、満足するレベルに仕上がっていると感じると思います。ただ、価格がネックでしょうね。もう少しやすいと購入意欲がアップする人は増えると思います。いつかは買いたいと真剣思いました。
0点
エイトツリーさん、こんばんは。
僕はレジェンドを試乗したことがないので走行性能は分かりませんが、内装の高級感など今乗っているインスパイア等とは比べ物にならないくらいの豪華さ!インスパイアで搭載することができなかった装備が目白押し!ホンダ車を乗り継いでいる方にとっては購入資金さえあれば、いつかは乗りたい車ですね!(後、60万位安ければ売れると思うんですけどね…)そういえば、「SH-AWD」まずはレジェンドからとCMで言っていたので今後、搭載される車種に注目ですね!
書込番号:3996399
0点
2005/03/01 22:14(1年以上前)
買っちゃいましたよ。関越と東名、中央と休みのたびに走っていますがなかなかレジェンドに行き会いません。楽しい車ですよ。
心配?していた燃費も遠出ばかりのためか良すぎてびっくり。
今までの車が悪すぎました。m(_ _)m
内装もT社と比べて豪華さは負けますが、十分に良いものです。
価格は十分に見合うものだと思います。
スタッドレスや、インチアップしたホイールやタイヤが高くて次回買い換えるときにタイヘ〜ン。(今から頭を痛めています)
高すぎると買えないし、安いと町に溢れるし・・・・・・。
上手なプライス設定でくすぐっていると思います。
書込番号:4006525
0点
皆さん今日は
インスパイアに乗っていますが、本日地図の2回目の交換にディーラーに行ったついでに、レジェンドに試乗しました。
内装、インパネ回りの豪華さ、インスパイアで不評のリアスタイルもまずまず。
加速性能、車室内の静粛さ(ただしエアコンの音が耳障り)はすばらしい。
ただ軽く支払い額が600万円を超える車としての価値があるかは別問題。
ホンダが好きで、その先進的な技術に惚れ込んだ人向きでしょう。私はわざわざ4輪駆動にして、その為にAWDをつけてコストを高くした理由が判りません。多分他社との差別化でホンダの世界初技術採用をアピールしたかったのでしょうがーーーーー。
通常の速度ではその先進的技術の良さは実感できませんでした。良い車である事は否定しませんが、どの層のお客を対象に開発したのでしょうね。
私ならもう少しお金を追加すれば買えるトヨタの高級車かドイツ車に興味が移ります。
書込番号:4327984
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




