
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月8日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月5日 21:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月4日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月26日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月2日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月27日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日から、奥高野のバンガローに宿泊に行き、今日帰りました。
家族3人で、テントを除くタープやクーラーボックス等、トランク
と後部1座席に詰め込みましたが、なんとか載り、広いトランク
の恩恵を受けました。奥高野の道はかなり細いところや、カーブ
が続きましたが、同乗者には大変好評でした。横Gがあっても
姿勢が、安定しているので疲れにくいようです。HIDSも
ところどころ使え、まったく便利な車です。帰り、疲れていて
も大船に乗った気分です。走行距離290Kmで、平均時速
28Km、約9Km/L程度の燃費でした。かなりUPダウンが
あり、細い道も多い山道でしたので、かなり伸びているとは
思います、前車3000CCハリアーでは7Km/L程度でした。
0点







毎年夏休み恒例のだんなの実家への帰省。
北海道の端から端なので、往復1000キロ以上のロングランでした。
行きは途中でキャンプでした。
テントやら3人分の寝袋やらコンロやらしっかり詰め込みましたよ♪
帰りは500キロ以上をイッキに駆け抜けました。
(モチ休憩はいれてますよ。)
そこで思ったことですが、
長距離でも平気。ぜんぜん窮屈ではありませんでした。
前車のステップワゴンのときはわたしと息子は2列目だったのですが、
はっきりいって窮屈でした。
かといって3列目に座ったのではだんなとの距離がありすぎます。
8人乗りに3人で乗っていてなぜ窮屈な思いをしていたのか…。
ステップワゴンは我が家には合わなかったなあ、とつくづく思います。
大は小を兼ねるなどと思い切って買ってしまいましたが、
我が家ではステップワゴンのよさを生かしきれませんでした。
とにかく3人川の字のロングランはとても楽しかったです。
同じ角度から風景を楽しめるのって何ものにも変えがたいです。
使っていて気になる点も二つ挙げます。
インテリアパネルの上の部分の黒いパネルに
ほこりが吸着して真っ白になっててまうんです。
今までは木調パネルだったから気にならなかったんだと思うんですが、
黒いパネルってこんなものなのでしょうか?
こまめにふき取るしかないのでしょうか。
あと、子どもをたくさん乗せたいときには困りますね。
夏休みを利用して甥姪総勢5名が遊びに来ています。
大人2人+子ども6人で定員上は問題ないんですが、
独立シートに子ども2人は無理ですよね。
今年はセカンドカーも出さなければなりません。
0点

いろいろ批判する人がありますが,みんな買わずに,いろいろ言っているだけですからね。
ところで,ダッシュボード等の室内のプラスチック部分は,アーマーオールというのをカー用品店で買ってきて塗っておくと,いつまでもピカピカです。 500円から1000円の間くらいの価格で売られているのではないかと思いますが,価値はあります。 スプレーになっているのですが,私は小さな布切れ(古い綿の下着の切れ端)にたっぷりスプレーして,それでプラスチック部分を拭いています。 割り箸(柔らかい木ならなんでもいいと思いますが)も使うとエアコンの吹き出しダクトのスリットのようなものの中や,フロントガラスぎりぎりのところまで塗れます。 最初ちょっとぎらぎら光るので新車に塗ると違和感があると思いますが,時間が経ってくると効果をはっきり自覚できます。 これを塗っておくと,ほこりが積もるのは積もりますが,布でさっと拭くだけですぐ奇麗になるようになると思います。 また,室内のプラスチック部分すべてに加えて,ドアを縁取っているゴムの部分や,外側のプラスチック(泥よけやバンパー),タイヤにも塗れますので,この順で塗っていくのが良いと思います。 タイヤ以外は1年は効果が持続します。
書込番号:3105407
0点


2004/08/04 09:44(1年以上前)
梶原さん
アーマーオールを外側の樹脂部分に塗ると、ムラが出てくるということを聞いたことがあるのですが、その心配はありませんか?
書込番号:3105580
0点

外側の樹脂部分ですが,塗装しているバンパーの場合にはちょっと自信がないです。 自分の車には,最初1度塗ったのですが,ポリマーコートというのをしているので,その後は塗るのをやめました。 現在1年半経ちましたが,塗装のむらなどは出ていません。(ポリマーコートがはじいたかもしれません) なお,前の車は17年乗り,バンパーは,塗装部分と黒い部分とがあり,両方に塗っていました。 黒い部分は,黒の色が奇麗になるので塗るととても良いのですが,塗装部分は塗っても塗らなくても関係ないのかもしれません。 そちらはもう手元にないので色むらのことは分からないのですが,使用中アーマーオールを塗ったことで悪くなったと感じたことはないです。 バンパーや泥よけなど,黒い色であれば塗った方が絶対に良いですが,ボディーと同色の場合には,むらが出る可能性があるなら,塗らない方がよいかもしれません。
書込番号:3105756
0点

そういえば,アーマーオールは,ボディの鉄板には使用しないようにと書かれています。 それもあって,布にスプレーするようになったのでした。 布は,ぐちょぐちょの状態になった方が塗りやすいので,小さい方がよいです。 ただ,それだと塗った方はかなりてかてかします。 もう1枚布を用意して乾拭きすれば良いのではないかと思いますが,私は2回拭くのはめんどうなので,次の洗車のときまでそのままにしています。
書込番号:3105797
0点



2004/08/04 12:11(1年以上前)
梶原さん、情報どうもありがとうございます。
アーマーオール、試してみようと思います。
外側までやると大変そうなので室内プラスチック部分のみにしてみます。
また何かありましたら、
アドバイスよろしくお願いしますね!ヽ(*^^*)ノ
書込番号:3105897
0点





待望のエリシオンVXが納車され、まだ1週間ですが、既に走行距離は1000km近くです。先週末は、妻の実家まで家族で高速ドライブ。帰宅後、給油して燃費を計算したところ、なんと往復700kmの道のりで、いきなり13.2km/Lをたたき出しました。時速100kmのオートクルージング走行の快適さもさることながら、3.0Lで2t近くの重量がありながらの低燃費には大変な驚きです。やはり、可変シリンダーエンジンの実用燃費の良さは噂どおりのようです。エリシオンが、ますます好きになりそうな1日でした。
0点


2004/08/07 18:31(1年以上前)
同じVXですけど6km位の燃費じゃないっすか?ホンダの営業マンも認めてますよ。燃費悪いの・・・
書込番号:3117366
0点


2004/08/09 00:26(1年以上前)
同じくVX4WDですが、先日、高速道路を約200km走りました。
時速100kmのオートクルーズで燃費13km/Lが出ました。
書込番号:3122192
0点


2004/08/12 22:36(1年以上前)
私はVZですが、高速道路では13キロくらいの数字を出します
一方街など走行してますと、6キロです
エアコンをONにしたまま走行しているので燃費も悪いのでしょう
書込番号:3136952
0点


2004/08/22 13:20(1年以上前)
あたしはGタイプですが
高速を走っても二桁は出ないです。
どのような運転をしたらいいのですか?
書込番号:3171673
0点


2004/08/26 12:25(1年以上前)
>どのような運転をしたらいいのですか?
クルーズコントロールみたいな運転ができれば飛躍的に燃費が
伸びます。
当方VGですがクルーズコントロールで高速走行すると11km/l
は行きますよ。自分で運転すると2桁を保持するのは難しいかも。
結構踏みすぎちゃうので。。
書込番号:3186368
0点





今回、H6年式アコードインスパイア(CB5)よりモビリオ(XT)に乗り換えをしました。インスパも発売当時はマルチステージインテークマニーホールドや、可変容量エアコン、クルコン、速度感応式パワステ等まだまだ最近の車には負けない技術があったのですが、補機類がだいぶへたれてきましたので思い切って乗り換えました。
購入時はシエンタと非常に悩みました。シエンタは昔のボンネットバスみたいなスタイル(女の人は好きなスタイル)とムーンルーフが1列目の上につかない以外、はっきりいって文句がない車でした。決め手はスタイルとサンルーフでした。長くなりましたがレポートします。
良いとこ
・室内が広い
・運転席の位置が高いので視界が大変良い
・小さくて荷物がのる、人が乗る
・燃費が良い(10km/l位は最低でも走る)
・パワースライドドアが楽
欠点
・パワースライドドアの関係で2列目のリクライニングおよび、フルフラットにならない。
・オプションにクルコンが無い(最近の車は安い車には設定が無いらしい。昔はアコードにもあったのに、今はエスティマかららしい)
以上です。皆さん気にしている加速ですが、普段の信号などのストップ&ゴーですが、インスパよりも楽に走ります。1500cc(XT)でインスパ(2000cc160ps)と同じ車重をストレスなく加速させます。スピードが乗ってきてからの加速はさすがにインスパのストレートファイブエンジンには負けますけど、トータル的にとても良い車です。
0点





某女性サイトで発売を知り、だんなに持ちかけたところ
次の日にディーラーを呼び、7月7日を待たずに予約して
先週の金曜日納車で、日曜日にドライブしてきました。
わが家は小2の息子で3人家族なのですが、
やっぱり子どもは大喜びでした!
安全面から赤ん坊の時から後部座席にベビーシートだったので、
前部座席、しかも両親の間に乗れるのが相当嬉しかったようです。
628さんがおっしゃるように
下の子ができたり、何歳くらいまで親の間に座りたがるか、
などはネックでしたが、
あと3年は楽しめるかな、ということで、
購入に踏み切りました。
うちもステップワゴンからの乗り換えでしたが、
3人家族では使い切れなかったというのが正直なところです。
3人家族にはちょうどいい大きさであるということ、
何より3人横並びしたい!
それだけで、実物も見ずに契約に踏み切りました。
ド田舎に住んでいるもので、
車は今までもほとんどカタログで検討してましたから…。
軽率かも知れないですけど、ホンダ車に対する信頼感もあるので…。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





