
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月15日 11:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月22日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月20日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 15:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月16日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/03/15 22:42(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。希少価値もありますし(全国で1000台位?)
お互いに大事に乗りましょう!
ところでタミサンさんは何色でしょうか?私はシルバーですが、よく見か
けるのはブラックが多いですね。ブラックを見ると「黒の方がよかったか
なあ」と思ったりします。アメ車っぽいですよね。
書込番号:2589578
0点


2004/03/16 06:32(1年以上前)
MDXにNYで乗ってます。当地ではものすごい人気車種で出てしばらくは6ヶ月待ち、これが2-3ヶ月待ちになったところで買いました。当然値引きゼロ、ちと燃費が悪くホンダ車と思えないところがあるのですが。パワー、乗り心地、最高ですよ。この4輪駆動システムはすばらしいです。色はHAVAS BLUE です。今NY近辺ではほんとたくさんのMDXが走ってます。私は4万ドルで買いました。
書込番号:2590682
0点


2004/03/16 23:28(1年以上前)
Yasubo さん こんにちは。アメリカではMDXは5000台/月売れている
そうですね。日本は3色しか選べません。アメリカでは色々選べるよう
ですが、やはりシルバーが多いのでしょうか?とあるアメリカのサイト
を見るとホワイトの方もいましたね。BLUEは日が当たると非常にきれいな
パールですね。日本でも選べればいいと思います。今回、レッドもチョイス
できるようになったようですが、エクスクルーシブのみのようです。
書込番号:2593467
0点


2004/03/17 15:59(1年以上前)
初めまして、私もMDXに乗ってます。
ちょうど1年になります。
走りはすごくいいと思います。でも内装がやっぱりチープですね
acuraのエンブレムに前後だけ変えました。
書込番号:2595581
0点


2004/03/17 21:07(1年以上前)
AR4 さんこんにちは。確かに内装は高級車と思うとチープですが
3年前に出た車ですし、静寂性や走行性能を考えるととてもいい車だと
思います。トゥワレグやXC90などと比較すると気の利いた機能はあり
ませんが、荷物もかなり載りますし私はとても満足していますよ。
ところで皆さんの燃費はどのくらいでしょうか?去年から記録してい
ますが遠出が多いのですが平均7.5km/Lです。高速移動での燃費計は
10km/L以上を示していることもあります。
書込番号:2596500
0点


2004/03/20 02:43(1年以上前)
燃費なのですが1ガロンで15.6マイル(6.5キロ)です、日本よりは高速運転の部分が多いですが買うときに説明された街中17(7.1キロ)、高速23(9.7キロ)にははるかに及びません
いまだもって不思議です、もう一台ACURA TSXにも乗っているのですがこちらはメーカー表示通り街中23、高速30マイルです。
書込番号:2605180
0点


2004/03/22 23:40(1年以上前)
一般的に時計の針で言うと11時の方向にスピードメータの針が
来るように運転すると燃費が一番良いと思います。アメリカです
とクルーズコントロールを多用すると思いますが私も高速でクル
ーズコントロールを使いますが設定速度に合わようとしすぎて燃費は
考えていないように思えるのでなるべく起伏のない場所で使います。
もう一台はTSXですかいいですねえ。メーターパネルの演出はとても
好きです。日本のアコードもいいですが、私はあのサイドマーカーが
好きで以前乗っていたS2000のウィンカーはオレンジのカッティング
シートを張ったりしていました。でも、アメリカの方はクリヤーが
好きのようでした。やはりお互いにないものねだりなのでしょうかね。
某サイトでもMDXのサイドマーカーを取っている人がいました。私から
してみたら”もったいない!”です。
書込番号:2617000
0点





SPADA 24T(FF)が昨年9月に納車されて
走行距離が1万キロを突破しました。
我が家はクルマは足代わり(近所にスーパーがない)なので、
年間走行距離は2万5千キロに達します。
なので半年で1万キロは少ないほうです。
この間、トラブルは一切なく絶好調です。
買い替え時にSPADA−Sと迷っていると
「納車されてから他の部品(エアロ、サス、インチアップアルミetc)を買わ ないのならば24Tを買ってもいいよ」
の一言で決まり、自分の少ない小遣いで出来るイジリはしています(^^;)
@エンジンルーム&マフラーアーシング(汎用品)
Aリアワイパー倒立化
Bレジェンドドアロックピンへの交換
CルームランプすべてをRAYBRIGの明るいバルブに交換
話しは変って、先月に駐車場に停車中にぶつけられて修理に出しました。
マイナーチェンジ前のステップワゴン(Dタイプ)のレンタカーが
代車で来まして2週間乗りました。
2リッターエンジンでも十分に低速域のトルクがあり、
大人5人+子供2人乗車でも力不足は感じませんでした。
ただ、上り坂に差し掛かるとやはり排気量の差が感じられましたが、
街中のメイン乗りならば十分ですね!
燃費は24Tまったく同じで街中で7Km/Lでした。
これは以外でしたね。
0点


2004/03/19 13:23(1年以上前)
こんにちはKISRBNさん。私は今ステップワゴン納車待ちなので、楽しみにしております。そこでお聞きしたいのですが。
Aリアワイパー倒立化
Bレジェンドドアロックピンへの交換
について教えてください。
やり方や予算など。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2602648
0点



2004/03/19 23:05(1年以上前)
はじめまして。he!さん
まず、レジェンドドアロックピンですが、
交換方法はステップワゴンのドアロックピンは
ネジ込み式なので、ネジを外す要領で左に回すと外れます。
ただ、もの凄〜く固いので簡単には外れません。
そうするとねじ山の細い鉄棒がありますので
そこにレジェンドドアロックピンをネジ込みます。
ここで注意していただきたいのは、
ロックピンは“アンロック”状態(ピンが上がった状態)にして
且つロック状態にならないようにしないとネジ山の鉄棒が
ドア内張りの中に潜ってしまいます。
(潜ってしまったら内張りを外さなければなりません)
なので失敗防止のためにも、ドアの内張りを外して施したほうが
良いと思いますよ。
私はなんとか失敗せずに出来ましたが・・・
またこのピンはホンダのディーラーで
品番 72137-SX0-000(1本550円 税別)と言えば
取り寄せてくれますよ。
納車待ちとのことですが、納車時にディーラーにお願いして
交換してもらったらどうでしょうか?
次にリアワイパー倒立化は、
「リアワイパー倒立化」で検索するといろいろな事例が出てきます。
それらを参考にして下さい。
私も実行するにあたっていろいろなサイトで調べたり、
ディーラーのサービスに相談したりと情報収集して行いました。
また作業中に困難な状況に陥ったりして
一時は断念しようか迷いましたが、
なんとか出来たので今は達成感で一杯です。
参考までにリアワイパーとテールゲート内張りの外し方を
簡単に記します。
1.リアワイパー外し
@倒立化させる位置決めのために予め汚れたリアガラスを
ワイパーできれいにして倒立する位置を“下書き”します。
@リアワイパーの軸のカバーを左右に開いて外します。
(力を入れ過ぎると破損する恐れがありますので注意して下さい。)
A10mmのナットが見えますのでこれを2/3程度緩めます。
Bワイパー本体を左・右に揺すりながら引き抜きます。
(Aで2/3程度ナットを緩めるのはワイパー本体を引き抜いた時に
顔面に直撃するのを避けるためです。)
Cワイパーの軸を止めているカバー(円状)をマイナスドライバー等で
キズをつけない様に外します。
D大きめのナット(22〜24ぐらい)を外します。
すると軸及び一体になっているウオッシャーノズル部が
ぐらぐら状態になります。
2.テールゲート内張り外し
(ホンダディーラーでサービスマニュアルのコピーをもらって
行うと確実です。)
@アシストグリップの両脇を覆っているカバーを開けます。
Aネジが2本見えますので外します。
Bアシストグリップが外れます。
Cリムーバー(内張り外し)で内張りを外していきます。
(尚、テールゲートを全開にした状態で行って下さい。
先に外したワイパー軸部がぐらぐら状態ですので・・・)
D内張りが外れるとリアワイパーモーター部が見えます。
Eハーネスを外します。
F大きなネジ(3箇所)を外します。
するとモーター部が外れます。
Gモーター部の小さなネジ(4本)を外し鉄板を外すと
グリスがベッタリ塗布された白い駆動ギアがお目見えします。
H駆動ギア〜ワイパー軸を繋いでいる白い棒があります。
(ステップワゴンはT社のV車とは逆方向に棒がはまっています。)
モーター側の穴にはまっている白い棒を
反対側のワイパー軸部の穴にずらすのです。
(穴は凸部があるのでマイナスドライバーで折ります。)
あとは外した手順の逆の方法で元に戻して完成です。
最後にあくまでも自己責任で行って下さいね!!
ちなみに明日はテールランプ上部点灯をDIYする予定です。
どんな苦難が待っているかわかりませんが頑張ってやってみます。
書込番号:2604324
0点


2004/03/20 18:26(1年以上前)
KISRBNさん丁寧な解説有難うございます。またいろいろ教えてください。
書込番号:2607335
0点





先日、スパーダ24Tが納車されました。
燃費は、7〜8ぐらいです。ディ-ゼルからの、乗り換えでしたので、燃費は、きになります。
過去の書き込みを見るともう少しいいので、燃費のいい走り方を研究したいとおもいます。
0点


2004/03/15 23:08(1年以上前)
鋳物系 さん 、納車おめでとうございます
と言う私も3日前に納車されたばかりです・・・
燃費は確かに気になりますね
結構重さがある車なので、ある程度は覚悟していますが
過去書き込みには10Km近くいく人もあれば、6Km位の方もいますので
実際自分の場合はどうなんだろう?と次の満タン時まで期待と不安に包まれています(笑)
ところでディーゼルからの乗り換えですか?
私も5年ほど前にカペラディーゼルから今回下取りに出した
ガソリン車に乗り換えました
しばらくの間はガソリンスタンドに行く度に「げげげ!高い!」って
驚くことになりますよ・・
まぁ10回ほど給油すれば、その値段にも馴れてはきますが・・・
書込番号:2589722
0点


2004/03/20 15:18(1年以上前)
こんにちわ。私は昨年の8月に納車されたスパーダSの4WDに乗っています。そんなに回したりしている訳ではないのですが平均燃費は5キロです。4キロ位しか走らなかったこともありました。ホンダに聞いたところ1.6トンも車重があるのだからそんなものだど言われましたよ。
書込番号:2606758
0点





1月末に発注した2.0Sが本日納車となりました。早速乗り回した個人的感想は次の通りです。
1.動力性能は満足しています。取説を見るとアブソルートのエンジンより高回転まで引っ張って良いようなことが書かれてありました。意外でした。
2.音は静かですが、高回転時はバイクの音色に通じるものがあり、心地よく、メーカー色が出ているようでした。
3.ハンドリングは、パワステが軽いため取り回しが楽な反面、路面からの情報は乏しく感じました。
4.足回りは、スポーツセダンから乗り換えたためか、しっとりした感じ。しかしコーナリング時は案外ついてきます。もっと硬いと思っていました(T社、N社よりは硬いか〜)。個人的にはやはりアブソルートが良かったかな。
5.室内がセダンより広いと言うことは、精神的に余裕ができ、おおらかに運転できました。
6.ブレーキングは、踏みしろが小さくなく、ジワーっと効く。しかし良く効く感じです。なめるという感覚はあまり実感できません。もっとハードなものを予想していました。
7.タイヤはY社ASPEC(昔は上級イメージだった)ですが、別物です。来るべき履き替え時には、外サイドウォールが硬めのミニバン専用を選ばざるを得ないようです。
8.変速ショックはほとんどなし。5速ATだと言っても、シフトアップがGとして実感できない。D3モードは便利です。加速時や山道専用ですね。
9.夜になって。インパネがキレイです。空調周りもオレンジがキレイ。オーディオはオプションのため、グリーンというアンバランスになってしまいました。しかし、かみさんは大喜びです。
10.販売店対応は良い担当者に当たったのか、今迄でBEST。液、油類の一部は永久にただみたいです。ウソみたいな話でした。どうせ有料と思い、次回の点検には出すつもりです。
最後に、全体の感想は、「とうとう家族思考の車選びをしてしまった」かな。明日は高速でどんなもんか試してみようと思います。だいたいの予想はつくつもりです。次回は燃費の報告をさせてください。
0点


2004/03/14 00:54(1年以上前)
86JBYZERO様 私は悩んだあげく明日2.0Sを契約します ちなみに型式はCBAでしょうか?私のはUAです
書込番号:2582125
0点


2004/03/14 07:42(1年以上前)
86J BY ZERO さん 納車おめでとうございます。
私も購入を検討してますので、いろいろと参考になりました。
次回の燃費の報告待ってます!(^^)
書込番号:2582762
0点



2004/03/14 11:28(1年以上前)
かずべえさん、私の返事が遅かったか!わたしのはCBA-RN3です。私の認識ではUAは旧排ガス基準なので、在庫車を買うということでしょうか?
書込番号:2583353
0点


2004/03/15 00:01(1年以上前)
86J BY ZERO様 今日2.0Sを契約しました朝86J BY ZEROさんのを見て一発きめましたよ しかしUAなんです 在庫車です ほんとうはCBA2,0S買いたかったのですが仕事の都合上時間がなく、、、最後の印鑑押すまで1,7CBAアブソと悩んでました 1,7アブそは1,7Sよりかトルクがちがうようです
書込番号:2586433
0点


2004/03/15 07:44(1年以上前)
86J BY ZEROさん 参考にさせていただき有難うございました。私のは納車予定が3月末と思いますが今から楽しみです。
書込番号:2587086
0点


2004/03/15 21:18(1年以上前)
CBA-RN3とはUAとかって何なんですか?
私は2月末に契約しましたが、契約書にはCBA-RN3って書いてますよ?
UAは在庫? 昨年秋にモデルチェンジしたときの在庫?
書込番号:2589097
0点


2004/03/16 00:13(1年以上前)
ぶろろろろ〜 さん そうですこの1月に排ガス規制?で形式CBAーRN3にかわりました それまではUA−RN3です
書込番号:2590055
0点





長時間試乗しました。ランクル100から乗り換え検討してます。早い!乗りやすい!足回りも素晴らしい!驚くべきは、燃費が良い!高速一般道半々めいっぱい飛ばしてで6.4kでした。普通に走れば7.0kオーバーは確実。とにかく他に速い車を持ってますが、止めようか?と思うほど走ります。ただ一つ悩む点は”割高感”。この装備質感からして100万円程安く手も良いのでは?と思います。外車ですから仕方ないですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





