
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 20:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月21日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 15:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月15日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月18日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月9日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一昨日、1.5L-4WDを納車しました。
以前こちらでいろいろアドバイスいただきましたが、結局、セールスとのしがらみもあって、決めました。
乗ってみて、乗りやすくっていいです、GOOD☆!です。
無段階変速に違和感無く、すぅぅぅ〜〜〜・・って感じで走ってくれます。
今までのが11年もののオンボロ車?のためか買ってよかったと思ってます。
これまでが、ディーゼルの5MTからの乗り換えですから乗りやすくって当然かも・・・・
気に入ってた車がたディーゼルでもう乗れなくなるってやむを得ず買い替えなのですごく不安でしたが実に乗りやすい。いい車です。
でも、気になるほどではないですが、やっぱり、クセはありますね。
@前方が赤信号でアクセルを緩めると、エンジンブレーキがギアダウンの関係か思っているより減速し、もう一度アクセルを踏んでしまうことがあり。
A別に使わなくてもよいが、7速自動変速は、小刻みにギアチェンジし
ギクシャクして鬱陶しい。←運転が下手なだけかも
Bブレーキを軽く踏んで止まるとき(カックンブレーキしないように止まる時)、 止まる少し手前ですぅ〜っと前に出るきがする?←これも運転が下手かな?
以上3点は、いろいろな試乗レポートでありましたが、「このことかっ!☆」と感じた内容です。
でも、乗りづらいってことはないですよ。MTから乗り換えの人なら乗りやすいかも。
あと、ピラーが大きくって右折時、確認しづらいとのご意見もありましたが、確かに、ちょっと厚いなと思いましたが、別に気になりませんよ。
わたくしとしては、ドアミラーが小さいなと思いましたが、確かに小さめですが乗ってしまえば別に気になりません。
いい車ですね。
0点


2004/02/25 11:30(1年以上前)
下手ではありませんヨ。
@ 慣れです。
A 同意。
B 慣れです。
しかしディーゼル規制によって廃車を余儀なくされるユーザーは辛いッすよね。たしかに。一部のトラックの様な黒煙バリバリ車だったら話しはわかりますが。
書込番号:2513207
0点



2004/02/25 20:28(1年以上前)
10年9ヶ月ノントラブルでホント良い車でした。ちなみにRVRですが、法の規制がなければまだ乗るつもりでした。燃費も11.4km/Lで良かったです。燃費ではフィットは期待しております。現在、走行距離250Kmで燃費計は15.5Km/Lを指しております。
以前、カローラFX−Lの1500に乗っていた時、平均13.5Kmくらいだったけど、フィットは4WDで重いけどどれくらいいくのか楽しみです。
書込番号:2514667
0点





先日MC前のモビリオAタイプで約10年ぶりにホンダ車に復活しました。実はCVTに少々不安を抱きながら購入を決めてしまったのですが、想像以上にスムーズな走りで感激しました。まだ街中しか走っていないのですがアクセルを開けた分だけ車が進むと言うか、加速感が一定というか…うまく表現できないのですが。前車(10年前のファミリアAT車)の時はアクセル結構バタバタさせながら(2000rpmをさかいに加速感が全く違ったので)走っていました。トルク特性の違いもあるかもしれませんが今の車はそんなこと気にせず走れます。
それと一応クリープが効くのですね。CVTはクリープしないものだと思っていました。ブレーキ放してワンテンポ遅れてからクリープが効きはじめるのは少し違和感ありますが、すぐ慣れることと思いますし、クリープが効かないよりずーっとましです。
ただ少し気になるのは減速時のエンジンブレーキの利き方です。MT車もAT車も自分でシフトダウンしない限りエンジンブレーキの恩恵にあずかれなかったのに、この車は減速すると積極的にシフトダウンするようで、エンジンブレーキが思った以上に効くようです。下り坂では有効だとは思いますが、町中では少し走りにくいです。例えばもうすぐ停まりそうだなと思って、ブレーキに足をのせて、いつでもブレーキ踏める様になどと思っているうちに、前車との間隔が開いてしまう。つまりエンジンブレーキが自分が思った以上に効いている。そして間隔詰めようと思ってアクセル踏んだら前車のブレーキランプが点いてこちらも慌ててブレーキを踏むってな具合です。そしてさらに停止寸前(10km/s以下だと思いますが)そのエンジンブレーキが効かなくなり、車が前に出るような感覚でさらにブレーキ踏み、ガクンと停まります。まるで初心者みたいな停まり方ですね。シフトレバーを「N」にすればよいのでしょうが、常にシフトレバーに手を置いておくにはレバーの位置が悪いし…。モビユーザーの先輩諸兄はどの様にされているのでしょうか?
ただ全体としてはモビのCVTはエンジン特性ともマッチしてとてもスムーズで楽に運転できるという印象を持ちました。
雪が融けて遠出が出来るのを心待ちにしている今日この頃です。
0点


2004/02/19 00:19(1年以上前)
CVTで積極的にエンブレを効かせる制御は、燃費対策もあるのではないでしょうか。停止間際にエンブレが開放されるのは、もちろんそのままだとエンストするからですよね。うちのキューブもまったく同じような感じですが、もうタイミング覚えて慣れるしかないかなあと思っております。しょせん機械ですから思ったとおりにはならないですよね。
私は普通のATの不用意なシフトアップとキックダウンが好きではありませんので、こちらの方が好みですが。一長一短で仕方ないかな。
書込番号:2487169
0点



2004/02/19 11:42(1年以上前)
全く同感です。AT車の自分の意思に反するシフトアップやキックダウンはとっても違和感有りますね。アクセルワークで多少はコントロール出切るのでしょうが、その点CVTはとっても快適です。ただ停止直前の挙動は慣れるまで気を使いそうです。
キューブもイイですよね。4WDにCVTの設定が有ったら、キューブとモビリオどちらにするかもっと迷ったと思います。
書込番号:2488399
0点

エンブレ強・弱モードが選べれば良いですね。通常は弱、下りでは強とか。
アクセルOFFし燃料カットで惰行走行している時、エンブレがかかれば
その分燃費は悪くなるでしょう。
ウィッシュのATは惰行走行時、駆動系抵抗を減らす工夫がされてると
聞いたことがあります。
書込番号:2491293
0点



2004/02/21 10:32(1年以上前)
>エンブレ強・弱モードが選べれば良いですね。
Sモードがそれに該当するのでしょうが、ノーマルモードでもエンブレ効き過ぎる様な気がします。(あくまでも自分が前に乗っていたAT車との比較の話ですが)
>エンブレがかかればその分燃費は悪くなるでしょう。
試してみました!トリップメーターをリセットして車についている燃費計で測ってみました。町中で通常の走り方(エンブレを効かした状態)を2〜3km
次に減速時にはシフトレバーをニュートラルにして2〜3km
結果は通常の走り方で9.8km/l、後者の走り方で10.2km/lくらいでした。信号の間隔や赤信号での停車時間もまちまちなので正しいかどうかはわかりませんが、結構差が出るもんですね。
でもこんな事試す人他に居ないかもしれませんね(^^ゞ
書込番号:2495497
0点





先月末に納車しました。走行1800キロです。
白アブにした理由は、本革シートと17インチのアルミが着いているからです
もし、オプションでシートが選べたらならタイプMにしていました。
燃費、ミッション、税金、全てノーマルタイプの方が優れています
加速性能も、ある雑誌によるとノーマルの方が良かったりしています
実際に使用してみて・・・
あの燃費計は全く当てになりません
町乗りで燃費計は8.7キロでしたが実際は6.4キロ
高速道路オンリー、100〜110キロ巡航で11キロは厳しいかな?って感じでした
若干遠乗りして8〜9と言ったところでしょう
もちろん、まだ慣らし中なので割と丁寧に乗った上での数字です
乗り心地は、アブソルートと言うことで、若干堅めですが、気にはなりません、
どこかに旅行に行くときは、DVD内蔵ナビが大変重宝します
子供には、アニメ等を見せた後は、静かに寝てくれますし
運転に飽きが来て眠くなった時も、音楽よりは何か映画のような物の方が飽きなくていいと思いました、これは、危険と言われればそれまでですが、個人的な意見ですので、勘弁してください
ハードディスクナビも良いですね
一度CDを流すとすぐに録音が始まります(もちろん録音も選択出来ます)タイトル、曲名も記録されます、これは重宝します
これで、CDは車の中から消えました
バックモニターも、便利ですね。これでリヤバンパーには傷が(へこむ)事が無くなると思います
カードキーもなかなかの演出をします、カッコいいですよ、これは・・・
内装、装備の操作性は好みがあるので一概には評価出来ないでしょうが、私的にはイマイチ
特に、あの出っ張ったダイヤル、もすこし遠慮してもらいたい
ドアの開閉は、特に不具合はありません、リヤのゲートも思ったより軽く開閉が楽です。傾斜時に閉まりが悪いと言うこともありません
今のところ、こんな感想です
そうそう、ホンダはネット販売しているお店があります
そこで購入すると、無条件で約40万くらいは値引きしてもらえます
0点





本日、M コンフォートパッケージ+MOPナビで仮契約してきました。
下取りなし、▲37万です。いろいろな方の値引きなどをみていると、まだまだいけるのかもっと思ってしまいますが、私にはこれが限界でした。
車が早くこないかなと楽しみにしています。
うれしいので、投稿してしまいました。
ただ、未だ色が決まっておりませんが。。
0点


2004/02/15 00:59(1年以上前)
えっ!下取りなしで▲37万は、いいんじゃないですか?
私は▲25万ぐらいでしたよ。(下取りなし)・・・!!!
いいな〜もっと、がんばればいけますかね・・・?
書込番号:2470545
0点


2004/02/15 01:07(1年以上前)
おはつものさん、おめでとうございます。私も先週契約しました。
37万引きはかなりのもので、営業さん頑張ってくれてますよ。自分も本
体そのくらいの値引きに、社外高級ナビセットも随分頑張ってもらいま
したが、かえって悪かったかなあぐらい思ってます。(決してあおって
はいないんですけどね・・・。)
お互い楽しみですね。色が決まってないとか。私は無難にサテンシル
バー+グレー内装です。かなりモーブ内装と悩みましたけど。
書込番号:2470582
0点


2004/02/15 01:10(1年以上前)
先日初めて車購入契約(アテンザですが)したのですが、仮契約って何ですか?登録までの期間を仮契約って言うのでしょうか?たまたま遊びにきた板で気になったものですから…
書込番号:2470590
0点


2004/02/15 01:20(1年以上前)
↑すみません表現間違ってました。登録までの期間を仮契約ではなくそもそも仮契約自体どう言う事を言うのか解らないんです。
書込番号:2470627
0点



2004/02/15 01:27(1年以上前)
モンズさん>
もっとがんばればいけるかはわかりませんが、私は最初にこの値段なら買えるって担当さんにいって、かなり無理な条件を提示しましたので、両者歩みよりという形でしょうか。交渉してる時は、ちょっと楽しんでおりました。
Mキメさん>
シルバーですかぁ。実はシルバーと内装グレーも迷いました。
内装は、汚れが目立たないグレーでほぼきまりですが、今後の下取り価格や、
自分の好きな色も考慮して、「黒」にしようかと思っております。あと数時間で結論を出さなければ。。。
CHOICE さん >
仮契約ですかぁ。
勝手に名前付けをしてしまいました。実際に、はんこを押す前と考えて頂ければ。。。紛らわしいですね。_| ̄|○
書込番号:2470663
0点


2004/02/15 22:17(1年以上前)
>おはつものさん
仮契約の件、お騒がせしました。御自身が納得された数字ということですね。
無事契約完了されましたか?私はオデではありませんが楽しい新車ライフを送ろうではありませんか。
書込番号:2474348
0点



2004/02/15 23:51(1年以上前)
CHOICEさん>
いえ、全然
契約は無事行ってきました。
納車まで2週間程かかるらしいのですが、
2週間すぎるのが長そうです。。
またどこかでお会いすることがありましたら。
よろしくお願いします。
余談ですが、色は黒にしました。
書込番号:2474943
0点





私もハイブリッド車に惹かれて購入しました。考慮中にインターネットで掲示板や試乗体験レポートなどをいろいろ探して見て、プリウスに比べてあまりに情報が少ないことを実感してばかりでした。両車とも試乗して迷わずシビックハイブリッドに決めましたが、購入したディーラーさんは、試乗車を置いているけどほとんど問い合わせがない状態、と言っていました。納車10日目、思ったより燃費は伸びませんが満足しています。(15km/lくらい)素朴な疑問として、なぜこんなに売れていないのでしょうか?
純正ナビを付けてプレミアムクラブの会員になりました。メールやURLを打ち込むのにタッチパネルは非常に辛いです。まだ慣れないせいもあると思いますが、専用キーボードがあればと希望しています。
0点


2004/02/15 16:25(1年以上前)
こんにちわ
私はプリウス乗りですが納車されてからシビックにもハイブリッドが有るのを知りました。ツーリングとタイヤの195と太いバージョンですが燃費は市街地で急のつかない運転で16km/Lぐらいです。プリウスは停車中はエンジンが止まります。しかし暖房を点けると絶えず回っています。シビックが売れていないのは宣伝不足ではないですか?
書込番号:2472907
0点



2004/02/16 22:06(1年以上前)
プリウス乗り様。わざわざシビックハイブリッドの掲示板にご返信いただき、ありがとうございました。1年近くもどなたも投書していなかったので寂しく感じておりました。
プリウスにはトヨタの純正ナビ、G-book が付いているようですが、使い勝手はいかがですか?ホンダのインターナビは携帯電話で通信を行うので、ナビ自体に通信機能があり年間定額料金で利用できるG-bookは通信時間を気にせずに利用できるのがいいですね。
…しかし、アルファベット配列のタッチパネルでメールを打つのは辛いです。
書込番号:2478367
0点


2004/02/18 22:35(1年以上前)
残念ながらG-bookは登録していないんですよ!
ナビはそのほとんどが音声で操作できるので簡単ですが、取り説が分厚いのが3冊もあるので覚えるのが大変です。
タッチパネルでメールと有りますが走行中は気をつけてくださいね!
シビックはどんな感じかな〜と寄り道をしていて見つけたしだいです。
それではまた〜
書込番号:2486465
0点





静かさ乗り心地を考えると、スバルR2です。
軽自動車を購入するため、ライフ、タント、ワゴンR、R2を試乗しました。
3気筒のエンジンがほとんどの軽自動車ですが、4気筒のR2を試乗して
静かさ、4輪独立懸架が非常に魅力で契約しました。3月に納車予定です。
R2の次は、ライフでしたね。
ボックスタイプを購入予定であれば、ライフをお勧めします。
0点


2004/02/09 07:15(1年以上前)
たぶん、私にお返事頂いたんですよね?
R2は全く視野に入ってませんでしたが試乗しに行ってみようとおもいます。
ワゴンRよりライフの方が静かに感じられましたか?
私は逆に感じてたので、もう一度、ライフとワゴンRも試乗させてもらって確かめたいなぁ〜
まだ、乗ってないのですが、装備が充実してるMOVEも、魅力的ですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2445768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





