
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月2日 17:54 |
![]() |
1 | 4 | 2004年2月1日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月29日 01:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月5日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 08:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年の12月、13年式RF-3ステップワゴンからスパイクに買い替えました。
妻に、大きい車は運転しにくいからイヤ!と言われて(自分的には大きく感じなかったけど)買い替えを考える事になったのです。
その後、妻に気になる車があるんだけど見に行って見ない?と言われ試乗したのがスパイクでした。
最初に乗った印象は‥これがホントにコンパクトカーなの!?って程の広い室内に驚きました!居住スペースだけで言えば三列目シートが無いステップワゴンって感じです。(運転席と助手席は気持ち狭いかな?)
そして、シートベルトしてエンジンかけてスタート!!
実は、試乗では車の性能をあまり感じることが出来ませんでした(エンジン暖まった頃に到着って感じで‥‥)
と、言う事で納車後の感想です!
まずはエンジンなんですが、アイドリングが静かですね(停止したときに下がったエンジン回転数が停止してから数秒後に更に下がります)
多分、無駄な燃料消費を抑える為だと思いますが停止時の静粛性にも貢献してます。高速道路などで追い越し時に高回転まで回すと少しウルサイかなぁ?
エンジンのパワーは思ったよりありますね。そのまま踏み込んだとは普通より鈍い加速ですが、sモードや7スピードモードにすれば、なかなかいい加速をしてくれます。体感的にはステップワゴンと同等の加速感です。
次はハンドリング。ノーマルタイヤでも結構良く曲がりますねぇ、その分乗り心地が少し硬い感じがします。ステップワゴンに215-50-17 Y社ミニバンタイヤを履かせていましたが、その時よりも良く曲がります。背の高さも関係しているとは思いますが‥‥。
後は荷室ですね。そのままだと、こんなもんかな?って感じですが、セカンドシート倒した時の荷室の広さは初めて見る人は驚くと思います。
と言うか、自分も驚きました。このサイズでこの広さは凄いって感じで。
0点



2004/02/02 17:54(1年以上前)
途中で送信しちゃいました‥‥。
とにかく、いまじゃステップワゴンより好きな車ですね。
いいですよースパイク!
書込番号:2418811
0点





こんにちは★ 先日書き込みしました「あみまる」です。
今日やっと、試乗に行ってきました!!
スカイラインと車高が全然違うので、見やすいっっと思いました!
揺れもそんなに気にならないし、乗り心地も良いと思います★
そして…今日、早速契約しちゃいました!!少し急かなと思ったけど、値段も折り合いがついたので。。。良かったです〜!
納車は来月末の予定です!!かなり楽しみです!!
ただ、年齢が23なので、保険がちょっと高いとディーラーさんに言われたけど、そんなに違うのかな。。。
まあでも、何はともあれ、超HAPPYです★★
みなさん色々コメント有難うございました〜♪
お陰で良い勉強になりました!
(*^ー^)人(*^−^*)人(^ー^*)
0点


2004/01/30 23:17(1年以上前)
結局どういう装備にされたんですか?
視点が高いのは気持ちいいですよね!ドライブ楽しんでください(^^)
保険は確かに26歳以上よりは高いですけど・・・21歳未満と比べれば差は大きくないのでまだましです。若いうちはしょうがないですね。
書込番号:2407537
0点

保険の件ですが,スカイラインのときと比べて価格が上がるというのも変だと思いますが,スカイラインはご両親か誰か別の方の名義だったと言うことでしょうね。 そうだとすると,最初の数年は結構高く感じるかもしれませんね。
書込番号:2408467
1点



2004/01/31 21:33(1年以上前)
taketaさんが、サンルーフの事をおっしゃっていたんですけど、私はどうしてもほしくて。。。
結構いらない派の人には色々言われました。。。(>_<)
どーしよー、と思ったんですけど、かなり値引いてもらったので、付けました!
装備は、フルマークiL ホワイトパール、サンルーフ付き、ナビ付きでF・Fにしました。
とても満足しています!!
後は、これからスピーカーとか色々いじっていきたいですね★
書込番号:2411156
0点


2004/02/01 22:44(1年以上前)
>サンルーフ
どうしても欲しかったらやっぱり付けるべきだったでしょう!^^
あれは「いらない派」の私の意見ということで・・・(汗)
書込番号:2416243
0点





RD5iLフルマークを発売してすぐに買いました。RVRスーパースポーツギアからの乗り換えでしたが、2年間乗った感じとして、この手の車としてはかなりいい線を行っていると思います。総合的には、このシティオフローダー(死語?)を選択して間違いはなかったと思ってます。
2年間の報告です。
・走行距離 24000Km その間の平均燃費 8.97Km/l
街乗りや高速走行・毎日の通勤に使っていますので、わりと標準的な使い方 と思います。
・リコール該当は最近、ステアリング系のボルトが緩むという一件だけです。
ー良い所ー
皆さんが言っていることの同感です。燃費も2リッターと1.5トンの車重を考えれば、悪くないし、NAエンジンとしては加速フィールも悪くないです。
OPで付けた大型の肘掛は後席ウォークスルーが出来なくなりますが、使い勝手は非常によいです。
ー悪い所ー
・初期モデルのため、タイヤが70なので、横揺れが大きい。(買った時に、セールスから17インチ50タイヤへの換装を進められました)
・高齢の両親を乗せるのには、ステップが標準でついていないので、乗り難い
・荷室への出入れでリアガラスハッチを使うと深すぎて、使い難い。
・左右ウォークスルーがやり難い(車内高の関係です)
・シートが悪い、1時間も乗っているとお尻が痛くなる。
・時計がない
ー走行ー
・この車で筑波山や箱根の山道を攻めましたが、結構楽しめました。
・高速では140キロぐらいまでは不安定感もなく、走行できました。
・日常の使い勝手は、小回りもきき、非常によいです。
・欲を言えば、2.4リッターが欲しいかなという程度です。
今まで、SUV系はRVRとサーフ(LN130)に乗りましたが、その中でRD5が総合点では一番よいです。雪道も走りましたが、ABSより人間ABSの方が早く効きました(VSA非装着)。時計はコンポのを使っていますが、昼間は見難いので、グローブボックス上の小物入れ?に小さな目覚まし時計をつけています。
この車、あまり売れないないようですね。道路・駐車場が狭い、この国ではベストマッチなSUVだと思います。本田にしては、ボディ剛性も良く出来ているし、オフロードをガンガンっていう人以外にはお勧めです。
0点


2004/01/27 20:30(1年以上前)
今、中古のCR−Vを検討中なんですが、横揺れは相当気になるものですか?また、シートも悪いと言ってますが、乗り心地があまりよくないよということなんでしょうか?でも、安定性は、見た目ですがありますよね。冬道も、スピードを出さない限り安定感はあるように思います。
お勧めでしょうかね。
書込番号:2395351
0点



2004/01/28 18:14(1年以上前)
横揺れとシート(乗り心地)の質問にお答えします。
横揺れは街乗りでは、さほど気になりませんが、山道に行くとかなり気になります。
ただ、RD5の前がRVR(足回りがかなり硬めです)だったこともありますし、
運転の仕方(私は結構、コーナーを攻めるタイプなので)にも関係してきます。
シートの方も体重(ちなみに私の体重は0.1トン弱)やお尻の構造など、個人差が
ありますが、シートはあまり良いものではないように思えます。乗り心地については
ごつごつした感もなく、この手の車としては良い方に思えます。ただ、乗り心地って
現在使っている車(比較する車)によって違いますよね、(クラウンから比べれば
ぜんぜん良くないし、トラック型4WDからすれば、かなり良いです)もし、ご検討中ならば、試乗してみてはいかかがでしょうか?。
用途・使用場所を掛かれていないので、お勧めしますとは言えませんが、オフロードで
がんがん走るという用途にはお勧めできませんが、一般的な使い方でこの手の車が
どうしても欲しい方にはお勧めです。
書込番号:2398814
0点


2004/01/28 21:20(1年以上前)
RD5NobuSPサンご返事ありがとうございます。今、乗っている車は、平成3年のレガシー(1.8L)です。あっち、こっちとガタがきて、そろそろ次の車を探しているところ・・・でも、子供達にも、いろいろとお金もかかるので、新車はちょっと無理なので中古で探しています。CR−Vは、職場の同僚も乗っていて、試乗はしていませんが、その人が言うには、この手の車にしては、小回りもきき、シートの悪さもさほど気にならないようで、結構いいそうです。用途・使用場所については、通勤とたまに行くショッピング(車で2時間くらい)で主に、使用するのは、私です。雪国で、生活をしているので、安定性のある車を検討した結果CR−Vがいいなということになりました。
また、RD5NobuSPさんのCR−Vについての情報を見て、いろいろと勉強させてもらい、ありがとうございました。私の気持ちは、だいぶCR−Vに傾いてきました。あとは、予算と合う車が見つかるだけですかね。
書込番号:2399467
0点



2004/01/29 01:37(1年以上前)
用途や使用場所はわかりました。
上の書き込みでは平成9年型を検討しているとのことですが、私のは平成13年型ですので、初代と2代目という形式の違いがあります。初代(平成13年9月まで)は私も乗ったことがありませんので、なんともいえません。
サイズは初代も2代目もほぼ同じですが、見た目は2代目のほうが大きく見えますね。
それと、バックドアにタイヤがついているタイプがありますが、このタイプは止めたほうがいいですよ、邪魔なだけで、とても、使い勝手が悪いです。(前にガードバー?が付いているのも洗車の時に邪魔ですよ)
それでは、良いCR−Vと出会えるといいですね(私的には初代の車体色はシャンパンゴールド?がいいですね)
書込番号:2400715
0点





みなさん、こんにちは。純正ナビの外部入力について少し前にお話がありましたが、もうご存知かも知れませんが純正オプションで外部入力出来るコードがあります! 本日、取り付けしたところ、とりあえず「VTR」は選択できるようになりました。まだ機器を接続していないので
画質などはわかりませんが、これで少しいじれるようになりました。
いろいろ夢が広がりますが、先立つものが…。
0点

こんばんは、パパックマンさん
やはりそういうコードが存在しましたね\(^o^)/
できれば型番を教えてください〜〜
書込番号:2395830
0点



2004/01/28 00:42(1年以上前)
おじいさん こんばんは
型番は VTRコード 08A160A0000 です。
1個 2,500円で取り付けてもらうと8,000円位工賃がかかってしまいます。取り付けはコネクタに挿すだけなのでとっても簡単です。
書込番号:2396744
0点

今日、走行中もTVが見られるキットを取り付けようと、ちょうどTVチューナーのあるあたりを見てみたのですが…。
TVチューナーが、金属板に据え付けられており、コネクタ部分がほとんど見えず取り付けを諦めてしまいました。
もし、よろしかったら、このあたり、みなさまどうされているか教えていただけますと、とっても助かります。
書込番号:2403399
0点



2004/01/29 23:12(1年以上前)
こんばんは ほげぞうさん
TVチューナーですが M6の六角ボルトで取り付けられております。
ですので10mmのソケットレンチで少し緩めると外す事が出来ます。
ですがこのボルト、けっこうシッカリ締まっているので
油断しないように…。(私は油断して小指を切ってしまいました。)
書込番号:2403822
0点


2004/01/31 00:56(1年以上前)
みなさん、こんばんわ!
VTRコード 08A160A0000 について教えてくださ〜い。
この型番はホンダメーカの型番なのですか?
このコードはDVDプレイヤの映像出力端子、音声出力端子と接続する事が可能でしょうか?
入手する方法はディーラで購入するのですか?
質問ばかりですが、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:2407973
0点



2004/01/31 12:20(1年以上前)
こんにちは 検討さん
VTRコード 08A160A0000はホンダメーカーの型番です。
なのでディーラーで発注すれば手に入ります。
あと入力端子はRCA端子(ビデオやDVD等の黄、赤、白の端子)です。
ただS映像は付きません。
書込番号:2409308
0点


2004/02/05 21:41(1年以上前)
パパックマンさん、こんばんは。
型番有り難うございました。
実はDVDを付けたのですがインスパイアーのVTR端子に接続することが出来なくて困ってました。
早速ディーラで取り寄せてDVDのRAC端子(赤,黄,白)の端子とインスパイアーのVTR端子に取付けてもらう様にしましたが、うまく接続出来ない様で下記の様な問い合わせが来ました。
1.VTRコードを取り付けた車のエンジン型式はUA−UC1でしょうか?
お手数かけますが型番を教えて頂けませんか?
2.UA−UC1の型式に取付けられたとしたら、車体のどの場所に接続されたのか教えてください。
また質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:2431671
0点





昨日アメジスト/アブオデ納車完了しました。
初代オデッセイからの乗り換えだったので自動車の進化の程を身をもって体感することが出来ました。
MOPのナビを使いこなすのに時間がかかりそうですが…
そこで皆さんに質問です。ナビ操作のあのコントローラー…上下左右の下方向の動きがいまいち鈍いです。…文字入力の際,数回下に押さないと動かないのですが…それって不良ですかね?
0点


2004/01/25 08:09(1年以上前)
おで〜んさんはじめまして。私のも同じ症状ですよ。よく分からないですけど私は、まだ新しいからだと思ってますけどどうですかね〜?。すぐ動かないのでちょっといらいらしますよね。
書込番号:2384869
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





