
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月2日 02:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月2日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月29日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月22日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タイプL、プレミアムホワイト・パール、サンルーフ、HDDナビその他オプションもろもろで本日納車となりました。
初日ということで最高速度60km/h、なるべくブレーキを使用しないで運転し80km程走り平均燃費は11.1km/Lでした。総重量2tの車としては上出来ではないでしょうか。(田舎道ですが信号はそこそこあり一部渋滞もあり)
また、HDDナビはかなり正確で音声操作もでき(エアコンも)、非常にGOOD!
DVD−R/RW、CD-R/RW、MP3も再生可です。
サンルーフはちょっと小さめでもう少し大きく作って欲しかったけど、
やっぱり全開にした時の気分は格別かな?(後方チルトとなります)
後方からの全体のバランスは旧型のほうが良い様に感じますが、その内慣れるでしょう。乗った感じ、内装は全く別物です。ご参考まで...
0点


2003/12/01 01:24(1年以上前)
納車おめでとうございます。 購入した車が満足できれば本当にいい買い物をしたと言えますね。 私も今、必死に情報を集めています。 それは少しでもいい買い物をしたいからです。
さて「乗った感じ、内装は全く別物です。」ここが何となく引っかかります。 これはカタログの写真や試乗車・展示車で見たと時と実際にマイカーとなってからの印象が違う(いい意味で?悪い意味で?)ということですか? できれば参考にしたいのでお聞かせください。
書込番号:2182559
0点


2003/12/01 01:46(1年以上前)
それとも旧オデッセイと比べてという意味ですか?
書込番号:2182654
0点



2003/12/01 21:31(1年以上前)
黒ちゃんマン さん へ
曖昧な表現ですみませんでした。またお言葉有難うございました。
旧オデッセイの方にはわるいですが、旧オデッセイと比べてという
いい意味です。
いろいろ書きたいことはあるのですが、一言で言うと「乗ってて気持ちがいい」に尽きると思います。
書き込みにも有りますが現時点では「本当にいい買い物をした」と言えるのではないでしょうか。
また、MとLで購入を迷われている様ですが私も電動格納を無くし、MにオプションをつけてL同等にしようかと考えましたが、逆に高く付くことが分かり、またオプションで付けられない物もあったのでLにしました。
予算に余裕があればLをお勧めしますよ。(オプション次第ではありますが...)
書込番号:2185180
0点


2003/12/02 02:32(1年以上前)
ホワイト_Lさんご返事ありがとうございます。
いいですね、もう悩むことが無くて・・・。そうです私LとMで悩んでいます、かなり。 クルコンは今度のクルマでは絶対にほしいと前々から思っていたけど、Lは過剰装備でほとんど年に一回も使いそうも無いものがゴロゴロしてるし、値段の差は装備の差だけですからLとMの中間グレードが欲しいところですね。 スパッとLに決めたいけど、お財布の中身も若干淋しいし、結局買った後で自分なりに「本当にいい買い物をした」と納得出来ればそれでいいのだから・・・だから悩んでいます。(^^;
書込番号:2186591
0点





おぢいさん。初めまして。拝見したところ盛岡にお住まいの方と思われますが、私は15年間盛岡に住んでました。今は関東でAVANZAREに乗っています。
岩手はそろそろ雪ですよね。冬タイヤはミシュランがやはり最高。私は今年の冬タイヤ、ミシュランのドライスを注文しました。
0点

こんばんは、くるまだいすきさん
住んでいるところは釜石というところです。同じ岩手でも盛岡とは全然違い水道の凍結ともほぼ無縁の地域です。
スタッドレスもなければなくてもOKなのですが、実家が盛岡ということと職業柄県内色んなところに行くので仕方なく〜ってところです。
盛岡に住んでいるのならBS系の氷上性能の高いスタッドレスにするところなんですけど、こちらはほとんどが乾燥路ということでドライ性能の高いドライスを選んだというわけです。ミシュランのスタッドレスは初めてですが期待しています。
昨年はMZ-3を買ったばかりだったのですがサイズが違うので泣く泣く処分です〜
書込番号:2181613
0点



こんばんは、みなさん
本日、ミシュラン「ドライス」に交換しました。
結果、静粛性大幅?アップです。通常スタッドレスの方がうるさい傾向がありますがドライス静かなのか、純正のタイヤがうるさいのか、結果としてますます静かになりました。
問題の乗り心地については大きな差は感じられませんでした。
スタッドレスタイヤでこの状態ですから16インチのままでヨコハマのDNA dBにでも交換したら、更に静かになるのは目に見えていますね。
早く純正が減ってくれないかなと思うんですけど、固めのタイヤってなかなか減ってくれないんですよね。
0点


2003/12/01 03:29(1年以上前)
同感です。私もREGNOからMZ−03へ変えたらすごく静かでビックリ。燃費も向上で驚きました。(通常は18インチです。純正サイズに戻してのお話しです)
書込番号:2182882
0点


2003/12/01 10:41(1年以上前)
今日は「おじいさん」さん
以前スタッドレスの車に同乗した時、うなるような音を感じ印象は良くなかったのですが、皆さんのご意見でスタッドレスタイヤを見直しました。
ただ、インスパイアの乗り心地改善とはいかないようですね。他車でもごつごつ感はありますが、この車の本当に硬いごつごつ感に対して、丸みを感じます。その差を埋めるには柔らかいタイヤに換えるしかないのでしょうか?
今のタイヤが減るまでは市街地走行時には空気圧を200/190程度にして乗っています。(決して誉められたことではありません。高速走行時には標準に戻します。)
岩手県の方ですか。私は小学校入学は(当時は国民学校でした。歳がばれちゃいますね)一関でした。2年間住んでいました。
書込番号:2183357
0点

こんばんは、
私はハオさんとまったく逆の印象です。
MZ-3からREGNOに乗り換えたときにはまったく別物、いや〜ずいぶん静かになるもんだ〜って思いました。
路面の状況にもよるのかもしれませんね。
Sandnerさんは一ノ関におられたことがあるんですね。
うちの親父一ノ関出身です。
国民学校で一緒だったりして・・・ちなみに親父は来年年男の72になります。
こういう掲示板から昔住んでいたところの人と話せるのも楽しいですよね。
書込番号:2186059
0点

も一つ・・・
スタッドレスタイヤ、つまり柔らかめのコンパウンドのタイヤにしての印象ですが。
例えば何か路面の段差のようなものがあったとしますよね。
以前はその段差にすっかりはまって「すっこーん」というか「どん」というかそんな感じだったものが、気持ち半分だけ落ちたかなって「すこ」「ポン」って感じなのかな?
うまく表現出来ないけど、段差をもろに拾う印象ではないような気がします(あくまで印象です)
乗り心地で定評のあるDNA dBに換装してみては?と思うのですが。
いかがでしょう?人柱(x_☆)\ばき
書込番号:2186088
0点





試乗レポートを集めて見ました。
http://www.carview.co.jp/express_new/odyssey/index.asp
http://impress.tv/im/article/apt.htm
http://www.vividgarage.com/cgi-bin/WebObjects/f404a01131.woa/wa/read/f8ea0c8d37/
http://allabout.co.jp/auto/carbuying/closeup/CU20031102/index.htm
http://carworld.honesta.net/
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014356.html
初代の時の反応に近いですね。
発売前、直後には否定的な意見もありましたが、最近は絶賛調が多くなってきました。それだけ予想を越えた車だったと言うことでしょう。
ホンダらしい革新性に満ちた車ということで、一致しています。
潜在的ニーズを目覚めさせる車だと言うことですね。
もちろん、小生も大満足です。
これで、オデが、また巷にあふれそうなのが、ちょっと残念かな。
今のうちに、優越感に浸っておきます。
0点





11月17日にLタイプ、4WD、サテンシルバー、メーカーOPHDDナビ、フォグ(ブルー)が納車され、ほぼ700Km走行しました。
2つ前のオデから乗り換えです。車高は大分低くなりました。でも室内は意外に広いです。CVTではないのでシフトショックは多少ありますが急加速時意外はあまり気になりませんでした。驚いたのはほとんどロールがありません。カチッとした足回りです。
ナビですが、さすがにカロ製ということもあり音声認識がよいです。エアコンの操作も音声で寒いとか熱いとかいうと設定温度が変えられます。オーディオも個人的にはすばらしい音だと思います。燃費も通勤使用で今のところ9.5Kmくらいです。
とても気に入りました。
また気付いた点があれば書き込みいたします。
0点




2004/01/22 20:11(1年以上前)
24sのスポーツサスの乗り心地は結構固いっと本当ですか?
書込番号:2375614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





