
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2週間前に契約したスパーダ24Tが本日納車でした。限定色にしたのですが、これがまたしぶくていい色なんです。ディーラーから出ると何人ものひとが自分の車を見るので優越感に浸って自宅まで運転して帰りました。子供と一緒にとりに行きましたが、自分よりよろこんでいました。走りはとっても快調です。最近同じ車買った人、レス待っています
0点


2003/11/14 22:54(1年以上前)
こんばんわ、はじめまして・・。スパーダ専用職ですか!ほとんど黒のような紫、いい色ですよね。私は、24Tの妻が乗って擦ってもすぐ直せそうな銀色にしました。でも、やっぱり専用色が欲しかった・・・・。日曜日が納車です。
書込番号:2126392
0点


2003/11/15 16:30(1年以上前)
こんにちわ、ほんと、いいいろですよね。あまり車には気を使わないほうなのでうちの車にはペイントシーラントをかけました。納車から10日ほどたち、今日始めての洗車とメンテナンスクリーナーをかけましたので、光り輝いてます。つくづくいい色だと思います。
書込番号:2128634
0点


2003/11/15 20:23(1年以上前)
5台目となるスパーダ24Tが本日納車となりました。最初は専用色を検討しましたが無難な黒色にして、無限エアロを装着しなかなかの格好良さです。家族の受けは社外品のリアモニタをつけたので子供は大喜びです。
書込番号:2129271
0点


2003/11/15 21:31(1年以上前)
みなさんこんにちは、私も今回ホンダ車は4台目となるスパーダ24Tを購入し、来週の土曜日納車予定です。現在10年式のオデッセイを乗っており購入の際ディーラーへ行き新型オデッセイとスパーダの両方を試乗し、本当にどちらか迷ってしまいました。結果、家族会議で子供たちの圧倒的な意見でスパーダ24Tに決定!色はどうするか、年も40歳を超えているからもあまり派手なものはと迷いましたが、営業マンの推薦、カタログでの1面に輝いている専用色に目をひかれ決定してしまいした。40歳を超えた気はいつまでも若いオジサン、やっぱりあの輝いているブラックアメジストパール、おかしいですかネ?・・・納車日をワクワクしながら待っている状況です。
書込番号:2129537
0点



2003/11/17 21:36(1年以上前)
レスどうもです。やっぱりホンダですね!さん、わたしと全く一緒ですよ!うちもオデッセイを視野に入れてたんです。なぜかステップにしゃいました。納車が楽しみですね!
書込番号:2136196
0点





先日、ベルノ店にてしんがたのアブソ、試乗してきました。本来プレス用の車でしたが特別に2日間だけ、本田技研より貸していただいたそうです。さて乗った印象ですが、かなりいい!!です。前の型のアブソは試乗してがっかりしましたが、今回のは、見違えてました。適度な硬さの足回りに、前のアブソよりはるかにいい乗りごごち。それでいてミニバンとは思えないハンドリングと、期待どうりのものでした。一般的な車からすると硬いとか、ミニバンにしては低いとか言われますが、今の車がレガシィなんで全然気にならず、7人のりが欲しかったのでもう嫁とともにこれホシー!になりました。ほかにも乗られた方いましたら感想聞かせてください。
0点


2003/11/11 21:46(1年以上前)
新オデッセイは ミニバンではなく アコワゴが大きくなった だけのように感じました 私はエスティマです
書込番号:2116648
0点


2003/11/12 01:43(1年以上前)
大きさだけで言えば、アブ乗り一番さんのおっしゃる通りですね。
しかしオデッセイは代々走りと乗り心地を目標にしてきたのでオデッセイらしいと思いますけどね。なかなか広いですし。それに3列なのでミニバンでしょう?
私はCVTに抵抗があるし走りの良さからもアブソですね。
CVTのマニュアルモードも7速もいりません。
Mには試乗しましたが、ロールの少なさには驚きました。乗り心地もいいですしね。
書込番号:2117713
0点


2003/11/12 14:28(1年以上前)
ホワイトアブを契約したのですが、まだLしか試乗しておらず、アブに早く試乗したいのですが、どちらのお店で試乗できたのでしょうか?納車は12月25日頃になりそうです、12月にならないと試乗車は来ないといっていましたので、MOPはナビとコンフォーとパワーユニットです。Lの試乗でもかなり良かったので、早く乗りたいです。パワーを実感したいのですが?
書込番号:2118866
0点


2003/11/12 18:58(1年以上前)
会社の人の現行ステップを乗せてもらいましたが 突き上げロール ステアリングレスポンスの悪さは閉口してしまいました 新オデはコロナと変わらず肩透かし もっと 走りがいいミニバンがあれば 買いと思ってます 私はFD3Sです。
書込番号:2119414
0点



2003/11/12 20:40(1年以上前)
大阪のベルノですがもう無いみたいですよ。さすがにFDと比べられるとF1とツーリングみたいなものでしょうか。けど家族持ちには、乗りごご地とのバランスで、アブソはいいかなと思います。またエンジンですがCVTの効果で低速は標準のほうがいいかもしれません。しかし抜けが良い感覚とでも言いましょうか、吹き上がりがよさそうですね。納車されるのが待ちどうしいですね。うらやましい・・・
書込番号:2119702
0点


2003/11/12 22:38(1年以上前)
あの〜アブソは5ATですよ。だまされてませんか?
書込番号:2120130
0点


2003/11/12 22:53(1年以上前)
肩こりパパさんへ情報有り難うございました。良い情報が有りましたらまた教えてください。12月の試乗が楽しみです。その時は結果報告します。
書込番号:2120192
0点



2003/11/13 10:24(1年以上前)
ついでながら、ついてたオプションはレカロとオーディオでした。レカロは腿のしたが前に動かせたり、空気ポンプにより背もたれの張り具合が調整できました。13万は安いと思いますが、標準のものも肘掛がついてますんで、好みの問題かもしれませんね。前回言葉足らずで誤解を与えてしまったかもしれませんね。すいません。以前乗ったMはCVTで低速があるように感じ、一方アブソは5ATなのでMよりは低速が不足気味に感じましたということです。5000回転もまわしてませんので高回転は試してません(試乗なのでそこまで回すのに気が引けまして回せませんでした)。またシフトショックはやや大きめですが変速レスポンスはかなり速かったです。以上家族4人と、営業マンとでのった感想でした。さてあとは嫁と真剣に購入のための資金捻出をかんがえまする。笑
書込番号:2121554
0点


2003/11/13 23:06(1年以上前)
堺の鳳にあるベルノですよね?赤のアブソ。
まだ全国的にもアブソの配車は進んでいないと聞きました。
試乗はしてませんが、アブソのスタイルは抜群ですね。
書込番号:2123467
0点





一週間前にアバンツァーレが納車されました。
昨日今日と約1000km弱いろいろな高速道路を走る機会がありましたのでHiDSの感想を少し・・・。
昨日は比較的空いている北陸高速からそこそこ混み合っている名神高速へ、さらに近畿道からかなり混雑している西名阪経由で名古屋高速へ
今日は名古屋高速から名神高速へ入り、最後は東海北陸高速で帰ってきました。
2,3車線から対面通行、空いている道から混み合っている道・・・・
初めての経験だったのですこし肩が凝りましたが、結論としては、素晴らしいの一言です。
とにかく、限りなく自動運転に近い感触です。
比較的空いている高速では、ほんとうにラクチンです。
110kmにセットしてしまえば、前方車の追尾運転が自由自在。
ハンドルに軽く手を添えておけば、ほとんど車線の真ん中をトレースしていきます。
ただ、前方車がぎくしゃくした走りをすると、過剰に反応する感じはありました。
一方、混んでいる道では、まだHiDSを完全に信用してもいいのか?との心理からか
ちょっと緊張気味で走りましたが、まったく問題なしでした。
ただ、二点だけ気になることがありました。
一点めは・・・・
対面通行の場合、センターにポールが連続しているところでは、センター側に寄った位置で走るため
精神的にちょっと緊張感がありました。
センターラインの読みとりが、ポールによって若干狂っているのかなぁ〜と感じました。
二点目は・・・・
追尾運転の際の反応がワンテンポ遅れ気味なことです。
減速、加速が若干遅れるため、混んでいる道ではちょっとストレスを感じました。
もう少し慣れが必要かなぁと思っている次第です。
しかしながら、アバンツァーレは素晴らしい車です。
0点

こんばんは、Tomo@TR3さん
ちょうど私もHiDSについての感想を書き込もうと思っていたのでここにレスの形でつなげたいと思います。
私は今日三陸自動車道(まだ未完成)の一部完成部分の共用部分制限速度60kmの対面通行の自動車道で本格的にHiDSを体験しました。
今までは一般道でちょくちょく偶発的?に作動して体験はしていましたが短い距離で解除されるのでどちらかというとLKASはOFFにして走っていることが多いです。
そこで感想ですが、Tomo@TR3さん同様、素晴らしいと思いました。アクセル・ブレーキ・ハンドルがそれぞれしっかりと制御されています。
正直言って「気持ち悪いほど」でした。007の車かなんかに乗っているような感じで、もしかしてどこかのスイッチを押したらミサイルが出てきたり座席が飛んだりするんじゃないかと・・・(x_☆)\ばき
というのは冗談として<(__)>
ただ、ハンドルについてはアシストの域を超えているかなとも思いました。アシストに逆らおうとすると相当しっかりと回さないとだめですね。でも、結構なカーブでも(それこそ高速のランプに相当するようなカーブでも大きく切って曲がっていくのにはびっくりです。ただそうすると右足の置き場に困ってしまいませんか?右足用のフットレストが欲しくなるような・・・アクセルがオルガン式なのでつり下げ式のようにペダルの下に足を置くわけにもいかず、なんとも居心地が悪いです。みなさんはどうしてるんでしょう?
CMSについて
CMSのレーダーがある程度の範囲を検出しているので、停車しようとして車線からはずれようとしている車の脇を通過したり、右折しようとしている車の左側を抜けようとするとCMSが作動しますね。
でも、下の方にある報告のように山間路を走っていて頻繁にCMSが作動するなんてことはありませんね。それなりの状況でしか作動しないようなので信頼性も高いと思いました。
燃費
現在10kmですが、今までの乗り方と大差ない、走行パターンも大差ないのですが、やはりオデよりは1割くらいいいですね。高速道路だけなら相当いい燃費になるんじゃないかな?
明日からはしばらく町乗りだけになるのでこちらも興味津々です。
書込番号:2090238
0点



2003/11/05 23:15(1年以上前)
まさしく、どこかのスイッチを押すとミサイルが・・・・
ってなかんじですよね(笑)
ところで、おっしゃるように右足の置き場がないですよね。
右足が暇をもてあましていました。
ところで、書き忘れていましたが、高速道路でもうひとつ気になる点がありました。
前方車がパーキングエリアに減速して入っていく場合、
誘導路に入っていったにもかかわらず結構急激なブレーキがかかったことが数度あり
ました。
高速道路の場合、パーキング誘導路の角度がゆるく離れていくのが誤認の原因になっ
ているのかもしれません。
最後に燃費ですが・・・・
高速80%市街地20%、約700km走行で総燃費13km/L
飛騨山脈越え高速80%山岳一般道路20%で300km走行で総燃費11km/Lでし
た。
なお、片道約30kmの田舎道通勤で約11km/Lが出ています。
慣らしが終わるとさらに伸びる予感があります。
今までの経験ではエンジンがこなれてくると燃費が10%程良くなりましたからね。
書込番号:2097165
0点





honda mdx いいねー!! こんな無駄に でかくて アホみたいな値段 最高!! 最近つまんない車 多すぎるから hondaには もっと こんなクセの ある車を バンバン出して 楽しませて ほしい。 最近よく聞く 実用性や安全性 燃費なんて 関係なく かっちょいい車 出てこーい!!
0点


2003/11/03 20:59(1年以上前)
あまり個性が強いと逆に売れなくなるから、なかなかメーカーとしても難しいでしょうね。
自分も個性的な車が大好きです。
書込番号:2089815
0点



こんばんは、みなさん
今日窓ガラスに撥水加工をしながら気が付いたのですが・・・
リアガラスにモールが付いていないですよね?
普通はガラス回りにゴムのモールがぐるっと付いていると思っていましたがインスパイアにはそれがないですね。新鮮というか何というか、不思議な感じです。
今日、たまたま駐車場で日産のTIANAと隣同士になりました。TIANAも結構ボリューム感がありますが、フロントガラスの傾斜とかでインスパイアの方がスポーティーな印象を受けました。
足回りの固さについては確かにその通りですが、許容範囲かなって思っています。段差を拾うのもその通りですが、試乗の時の車両よりは何となく柔らかめという印象です。
なので、当初純正のホイールにスタッドレスを装着して来春は17インチ&DNA dBにしようと思っていた計画も変更かな?
そのままスタッドレス用に激安ホイール&タイヤを組んで余ったお金でエンジンスタータでも付けようかと思っています。
とにかく今まで約10年間オデ2台に乗っての久しぶりのセダンなんでハンドル切るのが楽しくてしょうがないですね、ハンドルがダルという話も聞きますがV6オデのダルさに比べたら軽い軽い・・・
早く高速道路を流してみたいです。
ではでは
0点


2003/11/03 08:46(1年以上前)
あの、ボヨ〜ンとしたスタイルのティアナと比べたら、断然インスパイアがかっこいいと思います。6月にインスパイアを見るまでは、ティアナを買おうかと思っていたのですが、今や「買わなくてよかった・・・」と胸を撫で下ろしています。そんな自分が怖くて、未だアバンツアーレ購入に踏み切っておりません。是非、いろんな感想を教えてください。楽しみにしています。
書込番号:2087577
0点


2003/11/04 08:30(1年以上前)
今晩は、おぢいさん。
値引きをあんまりしてもらえなかったamigo50です。
私は、一昨日11月02日朝10時にアバンツァーレを納車していただきました。
あいにく、一昨日昨日と雨のため遠出はしておりません(まだ10km程しか走っていません)が、今迄乗っていた車(トヨタのビスタ)と車幅が125mmも違うため、駐車するとき、狭い道を対向車とすれ違うときの感覚を磨くのに必死です。バックは、モニター必須(もちろん着けましたが)です。今までのくるまはナビも付いていなかったので、これも覚えるのに大変。まあとにかく楽しめる車です。
今日は交通安全のお札を買って、車の中に入れました。あとは、車購入の決め手になったHIDSの味見です。
ホンダの人も、その後の些細なサービス(大きな大きなポインセチアを持ってきてくれたり、auのケーブル、QQコールの入会、TVの走行中視聴を無料でサー
ビス)で、今のところ大満足です。
おぢいさんはインスパイアの伝道師みたいな人なので、これからもさまざまな情報をお願いします。
書込番号:2091590
0点

こんばんは、amigo50さん
まずは、納車おめでとうございます。結局はいろいろとおまけがあったようでラッキーでしたね(^_^)b
見切りのいい車からホンダ車にのるとフロントはほとんど見えない状態ですので気を遣うでしょうね。
私自身はオデからの乗り換えで車幅もホンダ車の見切りの悪さも慣れてますのでいくらかましですが、それでも一般的なセダンよりもトランクの高さがかなりあるのでバックは気を遣います。以前オデのリアゲートを出窓にぶつけたことがありました(T^T)
情報は出来るだけ上げるようにしていきますので今後ともよろしくお付き合い下さい〜
書込番号:2094091
0点



こんばんは、みなさん
待望のインスパイアアバンツァーレが31日に納車になりました\(^o^)/
改めてオーナーになってみて、試乗の時とはまた違う印象が・・・
ほんとに静かですね〜。
今まで乗っていたのがオデのV6だったのですが、同じV6とは思えないほど軽く走る印象です。
6年間の車の進化にただただ感心しました。
納車されてさっそく3つのパーツをつけました。
1)いたずら防止のセキュリティー
ボンネット内に磁石で装着してバッテリーに直接つけるタイプですが、ボンネット内に意外としっくり付くところがなくて・・・プラ部品が多いですよね。見えているところには。
ま、私が住んでいるところは田舎なので車両盗難はあまりなくてせいぜい車上荒らしなのでこれで十分かな?と。
第一車内がごちゃごちゃしないので見た目もいいですね。
2)ここから二つはあまり感心しないパーツかもしれません。
まずは走行中もTVが見られるユニットです。
私が見るわけではないのですが家族で長距離を走るときにはやはりTVがあるのとないのでは子どもたちの飽き方が違います。あ、でも一番見たいのはうちの妻かもしれませんが。
3)走行中にもナビが操作出来るようになるユニット。
やはりいちいち止まって設定は不便だということで・・・
ただし、これを操作すると、自車位置のずれが生じるので一長一短ですね。
今日は100kmほど山道を含めた閑散路を走ってみましたがHIDSはおもしろいですね。前車が加速すればこちらも加速、減速すれば減速、ブレーキまで踏んでくれて・・・実用度はかなり高いと思いました。
燃費に関してはオデのV6よりも1割くらいはいい印象ですね。
で、ついでにCMSまで体験してしまいました。それもシートベルトの引き込みまで体験してしまいました。納車初日で体験するとは思わなかったのですがこれまたうっかりミスを補う機能としては滅茶苦茶実用度が高いと思いました。
引き込む感じはCMで見るようなピクピクではなくて、クククククって感じでしたね。
いずれ運転者だけではなくてもう一人人間が乗っていて常に運転を監視しているっていう印象です。
これから付き合っていくのがますます楽しみになりました。
0点


2003/11/02 01:49(1年以上前)
おめでとうございます。私は中国で暮らしています。日本名:インスパイアは中国名:アコードです。しかも日本発売よりもかなり早く出ていますよ。よく知りませんがほとんど本革仕様ですね。こういうの見ると日本で買うのアホらしくなります。ホンダにがっかりです。
書込番号:2083939
0点


2003/11/02 19:24(1年以上前)
中国で以前から売られているアコードは本当に日本のインスパイヤーと同じですか?ヨーロッパ向けアコード(日本国内アコードと同じ)又はUSA国内アコード(外観は日本国内インスパイヤーと同じですが、可変シリンダー機構やHiDSなどの装備は付いていない)ではないですか?
書込番号:2085764
0点


2003/11/02 22:46(1年以上前)
さすがにこだわりが感じられて車を愛しているのがわかります。大事に乗ってくださいね。さて細かな装備はわかりません。ただ外観が同じということは一般的に同じ車ですよね。もし中身が違うのならデザインだけを持ち回りにしている?ということでしょうか?ただ日本のインスパイアーの発売を見てから中国に赴任したので落胆がかなり大きいだけです。正直ショックでした。US先行発売なら格好いいですが中国では... なんか負けているような気がして。近くにディーラーがあります。でも中国語解らないので...
書込番号:2086459
0点

こんばんは、ハオさん
私は中国事情についてはよく分からないのですが・・・
日本で売られている現行インスパイアに関しては日本のみの販売ではないかと思っています。
アコードについてはアメリカ向けについてアメリカ国内生産と日本からの輸出と2本立てという話は聞いたことがありますが
中国では排ガス規制とかあれば気筒制御の技術も有効でしょうけど、中国での排ガス規制というのも耳にしたことないですからね。
どなたかご存じの方がいらっしゃったらレスお願いします。
書込番号:2086730
0点


2003/11/03 12:54(1年以上前)
中国についてはよくわかりませんが
USアコードは日本のアコードと同じ内装です。
つまりインスパイアはUSアコードの車体を使って
高級仕様に仕上げたということです。
ちょうどウインダムとカムリの関係みたいなものですね。
確かにトヨタみたいに同じ車体でも見た目を全く別物に仕上げるほうが
買うほうにとっては優越感に浸れますね。
インスパイアのようにグリルだけでももったいない気がします。
ただしHiDS、エンジン、内装、パワステほかの制御系など
中身は全くの別物です。
おそらく中国アコードはUSアコードとほぼ同じではないでしょうか。
私は中国アコードよりインスパイアのほうが良い車だと思いますよ。
書込番号:2088249
0点


2003/11/04 01:03(1年以上前)
なるほどねぇ。でも現に中国で見てしまうとね〜。一般的にはエクステリアで決まるからなぁ。日本ではインスパイアの方がアコードよりも車格が上なわけで。TOYOTAやNISSANみたいに名前は踏襲でも見た目が違うといいんだけど。ブルーバードは全くの別物ですね。フロントウィンドウDSPとか付いてるし。日本では出たときはウケてたけどね。と,ずれましたが車格が重要なわけで。シビックの最高級とアコードの低価格帯では内装品はたぶん異なるでしょう?でも知らない人から見ればシビックはどこまで行ってもシビックなわけでありまして中身が違うとか高級というのは一種のオナニーですね。せめてインスパイアとまでいかなくても別の名前がよかったな。昔のCMでTOYOTA:ES-300 日本名:ウィンダムとかのように。
書込番号:2091138
0点


2003/11/04 01:11(1年以上前)
言い忘れです。そういえば2世代前のアコード(見た目)も走っていますがこれは日本と同じアコードでしたよ。先代のアコードは見ていないような気がします。とにかくこちらはVWが多いです。で,エンブレムは感じで○○汽車とかあって。変な感じです。普通にいえばパサートが多いですね。一番多いのはサンタナ。そう昔NISSANが売っていたやつです。中国も直列5気筒かな?ボロボロですけどね。ほとんどはタクシーです。人を引くことも多々あります。乗っていても途中で停まって??? たばこを買いにとか。 スミマセン。少しずれました。
書込番号:2091156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





