ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなかな車

2003/10/27 18:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 サンユー会さん

S2000を3年使用。ちょうど10000キロ走行。日常乗る車ではないけど、低速トルクも充分。無限の排気系チューンで、きびきび走る車になった。外見は人それぞれ意見は分かれるが、オープンで走った時の排気音が心地よい。故障はO2センサー故障3回、ギア鳴りはクレームで対処。これより早い車もたくさんあるが、この高回転型エンジンと高剛性オープンを好きなら買うべし。国産にしては、味わい豊な車と感じる。2000ccとして艶のある車

書込番号:2067708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2003/10/27 21:56(1年以上前)

でも、かなり割高ですよね?
どこにお金がかかってるのでしょうか?

書込番号:2068341

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/10/27 23:30(1年以上前)

O2センサーが3回も壊れるとは何か問題ありそうだね。
ギア鳴りはシンクロが減っちゃったのかな?俺のハイエースはシンクロ減ってギアが入りにくくなった時ダブルクラッチを踏んでた。

書込番号:2068802

ナイスクチコミ!0


あBCFGHさん

2003/11/09 20:28(1年以上前)

シンクロは今期からカーボン採用ですね。S2000は価格的も予想販売台数や性能、新規開発のノウハウ全て考慮して500万クラスではないですか?所有しないと販売価格の割安感にはきずくはずはないと思いますね。色々な意見がでるからこのサイトは見てて楽しいです。第三者の辛口コメントは楽しめます!!(^.^)

書込番号:2109850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いや〜どうなんでしょう?

2003/10/27 10:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 あごに1本の傷を持つ中年さん

私も26日に展示車見てきました。ラルゴハイウエイスターに7年乗ってます。感想として、1.新オデッセイに2列目キャプテンシートがあればなあ。2.3列目電動化は使わないだろうなあ。というカンジはありますが、内外装ともに個人的には趣味があいました。でも、ラルゴみたいな1BOXミニバン乗ってると、自転車平気で積めたりとか、大きめ家電を自分で持ち帰ることができて配送料不要とか、田舎だから立体駐車場入れることほとんどないし。などの理由で、こりゃ来春のグランドワゴン見てからかなっと思いました。

書込番号:2066797

ナイスクチコミ!0


返信する
ASMさん

2003/10/27 12:37(1年以上前)

グランドワゴン = ASM
良いですよね。
ホンダHPにモータショーに出している、ハイハイブリットの画像が出てます。

http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/auto/tokuhain/asm/index.html
雑誌には、直四2.4Lで240万円程度からと書いてあったでそれほど高値の花
でもなさそうですね。
早く、市販タイプを見てみてみたいです.

書込番号:2067029

ナイスクチコミ!0


ロキ様さん

2003/10/27 18:33(1年以上前)

外観は最初見たときは嫌でしたが、見る見るうちに気に入りました。
確かに2列目にはキャプテンシートがあったらいいなと思います。2.3列目の電動化は便利そうですが、あまり畳むことがないので必要なしだと思う。検討しそうです・・・。

書込番号:2067752

ナイスクチコミ!0


マイりょうさんさん

2003/10/28 14:46(1年以上前)

グランドワゴン?て、値段それぐらいなんですか・・・しりませんでした。まあ、高いのは高いのだろうけど。妻がスライドドアじゃなきゃだめだと言われ(僕もそうかなぁと思っているけど)グランドワゴンが、楽しみになってきました。

書込番号:2070297

ナイスクチコミ!0


スレ主 あごに1本の傷を持つ中年さん

2003/10/29 10:37(1年以上前)

そうですよねえ、安いですよね。でもモーターショーの見ると、2列目キャプテンじゃないし、ヘッドライトのデザインもちょっとってカンジですか。オデッセイやアコードはかっこいいですよ。うん。

書込番号:2072970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入してきました

2003/10/25 18:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 オデッセイLさん

今日、タイプLを購入してきました。
・メーカー純正のリアカメラ付き音声ナビ(30万円)
・プレミアムサウンドシステム(10万円)
・AFS(5万円)
・フロアカーペット(4.1万円)
・マッドガード(2.4万円)
・ドアバイザー(2.4万円)
・ペイントシーラント(5年保証のボディコーティング 6万円)
・フォグライト(3.9万円)
・カーアラーム(2.1万円)
・ETC(3.6万円)
以上の見積額が394万円(総額)でしたが、粘りまくって360万円(総額)で契約でした。
360万円ですが、木目のインテリアパネル&シフトノブ(計3万円)をおまけしてもらったので、実際には357万円の買い物でした。
結局、値引き額は約38万円ですね。
「発売当初なので、値引きは20万円が上限」という言葉を連発してました。

ご参考まで。(今日の契約であれば、納車は12/20との事でした)

書込番号:2061479

ナイスクチコミ!0


返信する
なかなか 買い物さん

2003/10/25 21:29(1年以上前)

オデッセイはエスティマより安いんで 私はかなり迷いましたがスライドドアと二列目の広さで エスティマになってしまいました オデッセイもそこまでオプションを付けると かなり高くなるんですね

書込番号:2062075

ナイスクチコミ!0


今のナビを有効活用したいさん

2003/10/25 22:27(1年以上前)

私もエスティマも候補ですが、たしかに今回のオデは高いという印象をうけますね。値引きに関してもオデは出たばっかしですから仕方ないですけど、エスティマはかなりの値引きをしてくれるようです。値引きで車両価格の差が近づきますね。

書込番号:2062253

ナイスクチコミ!1


オデおやじさん

2003/10/25 23:43(1年以上前)

L/FF(275万)は、過剰に装備が付いているので割高ですが、M/FF(230万)ならリーズナブルでしょう。初代のオデッセイを購入していますが、同クラスで30万円高です。その30万円は、内装や装備、メカの充実に費やされていますので、高級感があります。
値引き額は、ひょっとすると、びっくり額が出るかも知れませんよ。
チャレンジして見てください。
納期は、今すぐなら、11月末ぐらいです。

書込番号:2062569

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイLさん

2003/10/26 00:58(1年以上前)

実は私もオデッセイかエスティマかと悩んでいました。
広さのエスティマも魅力的だったのですが、実車を見たらオデッセイに軍配があがりました。
エクステリアやインテリアの好みは、みなさん良し悪しがあると思いますが、一番気に入ったところは1列目から3列目にかけて、カーテンエアバッグが付いているのです。
後部座席に乗っている我が子の安全性を考えると、購入ポイントは高かったですね。やっぱ、同乗している家族の安全性を考えてしまいますね。
もし自分だけだったら、迷わずスポーツタイプの車を買いますよ。
そう思いませんか? 家庭持ちの皆さん!(笑)

Lタイプに標準装備の3列目を電動収納できるのはいらないですね。手動で十分!(その分、本体価格を下げて欲しいです)

再度、ご参考までに。

書込番号:2062895

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイLさん

2003/10/26 01:09(1年以上前)

ちなみに・・・
ディーラー「C」の人は、ディーラー「B」の値引きには正直言ってかないません。と申しておりました。
来店記念で「C」の人はワインを、「B」の人はASIMOプラモデルをくれました。

書込番号:2062934

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイLさん

2003/10/26 01:20(1年以上前)

再々度ちなみに・・・
ディーラー「B」の人が、値引きなら埼玉県のディーラーが最高でしょうと申しておりました。(私は埼玉ではありませんが)
生産場所が、埼玉工場だからかなぁ??

書込番号:2062950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

今日納車でした。

2003/10/25 00:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 OKATAIさん

一ヶ月半くらい前にフィット1.3のマイナー後のモデルを契約、今日納車されました。
細かい改良で500箇所以上は変わっているはずなんですが、見た目ほとんどわかりません。
私もマイナーでどう変わるかわからなかったのですが、とりあえず新型だし、値引きもいっぱいしてくれたので、買っちゃいました。
みなさんマイナーでどう変わるか報告しているようなので、気づいた点だけご報告。下記の通りです。

1、パワステはかなり改良されてます。以前感じられた、「急にステアリングが重くなる」症状は感じられなくなってました。
2、後部荷室部分にトノカバー用の溝が入っていました。トノカバーを希望しない私にとってはまったくいらないもので、旧型の部品と交換をしたいと思ったりしています。
以上、今日気づいた主な点でした。また気づいたら報告します。

書込番号:2059767

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽらりんさん

2003/10/25 23:19(1年以上前)

どのグレードの1.3Lなのか明記されてないので
コメントのしようがありません。

書込番号:2062455

ナイスクチコミ!0


がんばるパパスさん

2003/10/26 15:04(1年以上前)

納車おめでとう!私も、現在検討中です。ところで、これまで沢山言われていた。乗り心地は良くなっているのでしょうか。それだけが、購入を足止めしている理由なんですが。どんなもんでしょうか。よろしければレポートお願い致します。

書込番号:2064192

ナイスクチコミ!0


AYU★さん

2003/10/26 21:09(1年以上前)

>>OKATAIさん
参考までに値引きをどれくらいして頂けたのか教えて欲しいのですが・・
グレードは何ですか?

書込番号:2065171

ナイスクチコミ!0


loto6tanikiさん

2003/10/26 22:21(1年以上前)

lotoは1.5T(FF)が26日に納車になりました。
感じたままをモニター(?)させていただきます。
トノカバーはOKATAIさんの指摘のとおりです。ボディ側に溝が切ってあり
トノカバーをつけないとなんじゃろこの溝? ってな感じの溝です。
サスペンションのチューニングに私はガッカリでした。
(マイナー前の)ハンドル操作に忠実に追随するといった感じがなくなりました。
電動パワステの容量UPが原因なんでしょうか・・・マイナー前はゴーカートのような
切れ味だったので楽しいと感じたのですが、今回はアラ?ってな感じでなんかハン
ドルとタイヤの間にゴムが噛んでるような・・・ダイレクト感がなくなっちゃいました。
しかし同乗者(後席含む)には概ね好評のようです。
私は15インチを装着してこんな感じですからノーマルのままなら柔らかめ?の感じです。
(感覚的にはコルトかな・・・)
燃費は約100KMを走行して13.6Kmを表示しています。乗り換え前が6Kmの車(2400CC)
だったので頬が緩みます。
リアのディスクブレーキはドラムと変わりませんでした。ホイール(大)とディスク(小)でありチャチイ感じを受けます。タイヤがポテンザなので食いつきは良いようです。
エアコンつけると大人2人を余分に乗せているような出足の悪さです。
後はまだ試していません、CDがCD-RWのリードが出来るようになったとのことなので
CDを焼いて確かめる予定です。
HIDは明るいと言えば明るいけど、こんなもんかってな感じでした。期待が大きすぎたかも。
なにはともあれ何年間かは維持する予定です。「ファン トゥ ・・・」ではなくなった。
まともな評論家なら乗り心地が良くなったと評するでしょうね。きっと。
また気づいた面がありましたら報告しまーーす。
1.5T(FF)、OPアルミ、HID、Lオプションでお知りになりたいことがコメントさせていただきますよ。

書込番号:2065534

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKATAIさん

2003/10/26 23:52(1年以上前)

タイプはAタイプです。
私の場合、電動格納ドアミラーだけがどうしても欲しくて、考えていたんです。マイナー前は電動格納ミラーはWタイプだけでしたが、マイナー後はAタイプもオプション設定ありますから、Wを選ぶ理由がなくなったんです。
前モデルでWタイプを買おうかな?と思っていたんですが、買おうと思っていたときに営業さんから新モデルの話が出てきたんです。営業さんには購入時期を伝えてなかったので、「もうすぐ新型が出るから、今なら安くできますよ。」という感じで話が出てきました。「なら、新型で旧型と同じだけ値段で頑張ってくれるなら買う」ということで、かなり頑張ってもらいました。値引きは車両の値段やオプションの金額、それと購入する地域で変わってくるのであまり参考にはならないと思います。私の場合、HID、標準CDチューナー付き、FFのAタイプ、オプションほとんどなしで値引き12万円でした。
フィットは全国統一価格ですが、工場からの輸送費が地域別に違うので、工場から近いところの方が仕入れ値は安いようです。
乗り心地ですが、旧タイプとそんなに変わっていないと思います。
私はレンタカーを借りて北海道で乗り回していたことがあるので、マイナー前と後のモデルを比較することができるのですが、ピョンピョン跳ねるのは相変わらずですね。でも気にはなりません。そのほうが路面の状況がわかりやすいから、運転の助けになると思ってます。前の車がインテグラの大きな羽根付きだったので、どうしてもそれと比較しちゃうんですが、燃費は場所によってさまざまですね。都内の渋滞の場所を走ると11q/ℓくらいです。北海道でフィットを借りて走ったときは、四駆で山道峠道ばかりだったのですが、18q/ℓでした。前のインテグラの時は、常に10q/ℓ以上、良いときで15q/ℓだったので、燃費を期待して買った私としては少し物足りないところもありますが、こんなもんじゃないでしょうか?ちなみに私が1.5のタイプにしなかったのは燃費です。試乗車を借りて燃費計測してみたんですが、どうしても10q/ℓに届かなかったんです。カタログ上では1.3の方が力がないようですが、3段キックダウンの加速ができるから、力がないとは感じないです。
HIDに関しては、lotoさんと同じ意見です。私は初めてのHIDの車を所有したのですが、ちょっと期待しすぎだったかな?でももっと明るいHIDの車もあると思うのですが・・・。
また気づいた点あったら報告します。
質問もよければどうぞ。

書込番号:2065976

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKATAIさん

2003/10/27 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。ℓっていうのが文字化けしてるみたいです。
「リットル」です。すいません。

書込番号:2066015

ナイスクチコミ!0


ワンダワンさん

2003/10/27 21:34(1年以上前)

HIDは確かに物足りませんね・・・
付けた直後こそHID特有の青白さがあるんですが、安定してしまうと明るさ色ともにハロゲンと区別できません。
自分は納車後じばらくしてから5500Kの白いバーナーに変えました。道路の白線などが見やすくなりHIDらしさもあってかなり良い感じです。
「fit HID」をGoogleとかで検索かけると結構出てきます。純正をじばらくつかってみて満足できなければ変えてみるのも手だと思います。

書込番号:2068256

ナイスクチコミ!0


loto6さん

2003/10/27 21:56(1年以上前)

OKATAIさま
乗り心地はそんなに変わってないのですか・・・
私は試乗車によるほんの数分との比較なので勘違いかもしれませんね。
確かに路面状況は掴み易いですね(60Km/hまでは)80Km/hを過ぎる
速度になると路面がフラットになった感じでゴツゴツ感がなくなりますね。
高速専用車かいなと思うぐらい(大げさか・・・)
値引きの仕方はOKATAIさんとおんなじやりかたでした。
旧型での値引き価格を、そのままマイナー後の車両に適用してくれました。
排気量の決め方は人それぞれなんですね・・・私は税金が500cc毎に約5,000円
上昇しているので、その上限の排気量を選択しています。単純でしょ?
そうそう納車のときにバッテリーはできるだけ外さないようにと言われま
せんでしたか? コンピュータがリセットされるらしいです。
バッテリーを外したときは取り付けてから電気系統をOFFにして10分間の
アイドリングして欲しいとのことでした。
こんな隠しキャラ?的な操作をご存知の方、いらしたら教えてください。

書込番号:2068335

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/10/28 17:36(1年以上前)

フィットの純正オプションのHID(ディスチャージヘッドライト)は、
HIDの中では暗めな事で有名です(笑)。
社外品のHIDと普通のハロゲンライトの中間くらい、と思った方がいいですね。
価格も社外品の半額くらいですから、明るさも半分、と割り切った方がよさそうです。

書込番号:2070642

ナイスクチコミ!0


はるかです。さん

2003/11/03 18:24(1年以上前)

はじめまして。
レンタカーを借りたときに感じたのですが、アクセルから足を放すとエンジンブレーキが自動的にかかります(状況によってかからないこともある)よね。CVTの特性によるものか、強くかかりすぎたり、そうかと思えば「スッ」と抜けたりと、ギクシャクした感じがしました。これが購入をためらわせている大きな理由のひとつなのですが、マイナーチェンジ後はこのギクシャク感は改善されていますか?
ご感想をお聞かせください。

書込番号:2089268

ナイスクチコミ!0


Fit1.5T購入迷ってるさん

2003/11/05 00:30(1年以上前)

はるかですさん同様私もFit1.5Tの購入で悩んでいます。1.5T試乗車走行中、低速走行時アクセルを踏んでパットはなすと不快なエンジンブレーキがかかります。HONDAのセールスマンは、そうですかねーという感じです。Fit1.3Wでは、そういうことはありませんでした。
値引きに関しても、オプシォン70万つけてH8年式ミラターボの下取り25万、車両本体から10万円引きがマイチェン後なので精一杯です。とディーラーの人からいわれました。こんなもんですかねー?

書込番号:2094334

ナイスクチコミ!0


はるかです。さん

2003/11/08 23:07(1年以上前)

11月6日にディーラーに行ってきました。
マイナーチェンジ後の車がなく試乗しませんでしたので、エンジンブレーキに関しては確認できませんでした。
見積もりに関しては、やはり「MC直後なので10万円引きが限界」と言われましたが、ディーラーオプションのほうでもうひと息いけそうな雰囲気もありました。70万円のオプションの内訳がわかりませんが、ディーラーオプションでそれなりの金額があるのなら、そのあたりを攻めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2106657

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/11/10 02:29(1年以上前)

マイチェンの際に、例のエンブレの不快なフィーリングは改善されてますのでマイチェン後の試乗車でしっかり確認することをお薦めします。マイチェン前のを乗っても意味がありません。
あと「MC直後なので10万円引きが限界」というのはウソです。
それを口実に値引きに応じないという、ディーラー側の作戦です。
こまめに色々なディーラーを回れば、もっと安く購入出来る店があるはずです。
あと12月半ばになればさらに安くなるのが普通です。

書込番号:2111328

ナイスクチコミ!0


Fit1.5T購入迷ってるさん

2003/11/10 23:29(1年以上前)

はるかですさん・ぽらりんさんお返事、誠にありがとうございました。やはり直営のクリオ店のみで商談をすすめたところがまずかったですね。他のベルノ店やプリモ店にも行ってみるべきでした。ぽらりんさん、マイチェン後は低速時の変なエンジンブレーキは直ってるんですね、良かったです。地方なのでマイチェン後のフィットは来ないとかクリオ店のセールスに言われましたが、12月まで待ってみます。

書込番号:2113813

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/11/11 01:23(1年以上前)

1.5Tですか、いいですね。マイチェン後は変なエンブレが解消され、ゴツゴツ感も従来よりなくなり、乗り心地がまろやかになっていますので、ぜひ試乗して確かめて下さい。

1.5Tにはスマートカードキーがオプション対応してますので、これが必要かどうかよくディーラーで実際にテストして使ってみることをお薦めします。営業などで荷物の出し入れを頻繁にする人なら絶対にお薦めです。一々キーを出さなくてもカギが開いたり、車から離れると勝手に施錠してくれます。さらにイモビライザー機能付きなので盗難の被害から守れます。
1.3Wだと標準装備になりましたね。1.5TだとLパッケージとの同時オプションのみです(Lパケと合計で9万円高)。なのでもしLパケを検討してるならスマートカードキーも検討してみるといいでしょう。

あと1.5Tではオプションでリア側のディスクブレーキも選べますが15インチタイヤとの同時オプションのみですし、スポーティな走りを望まない一般人なら必要ないでしょう。あとエンジンが☆☆☆(超-低排出ガス規制)になりましたので税金が安くなります。ハイマウントストップランプも標準でついています。

書込番号:2114288

ナイスクチコミ!0


loto6さん

2003/11/23 23:52(1年以上前)

はるかさま
ご無沙汰しておりました<(__)>
1.5Tのおかしなエンブレはマイチェン後も残ってると思います。
マイチェン前の強さを知らないので(言い切れませんが)
9割方はトルコンより若干弱いエンブレが掛かるのですが、時々
ドキッ とするくらいスーと走ってくれるときがあります。
これは怖いです・・・まだ慣れることができません。

15インチホイールは固めではなくなりました。
マイチェン前の14インチくらいだと思います。

書込番号:2156595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

燃費について

2003/10/23 23:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 さんぴろさん

スト乗りの皆さんの中で、時々「燃費が悪い」と気にされている方がいるのを目にします。今日は私なりの燃費向上対策をお知らせします。@燃費向上商品の装着(コンカー、パワーネオ、100円ダイソーのトルマリンシート、0〜20W純正オイル、呉工業のオイル添加剤)Aエンジン回転数を3000回転までに保ち、50〜60Km/h位で4速1500回転の一定走行に入るBエンジン始動後すぐには発進しない(約1分間はウォームアップ(あまりに長時間行うと地球環境によくないが)などです。その結果、燃費は約15Km/Lとカタログ燃費より良好な数字が得られました。ホンダエンジンの「フリクションロスの少なさ」「吹き上がりの良さ」を考えると、燃費は工夫をすれば、向上するのではないのでしょうか?

書込番号:2056688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すごい車ですね・・・

2003/10/23 22:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 ステップ乗りさん

今日、ディーラーに実車を見に行って気ました。
すごい車ですね・・!
今までの、ホンダにはないタイプの質感の良さを感じました。
力を入れた車と言う事は聞いていましたが、それだけの事はありました!
特に気に入ったのはメーターまわりですね!
色使いや、奥行き感などは今までに見たことがない感じでした!
私が見たのはタイプMでしたが、あの青く光るメーターは最高です!
まぁ、その人の好みにもよるかもしれませんが・・・
でも、一見の価値はありますね!
私は6月にステップワゴンスパーダを購入しましたが、
ちょっと早まったかなという感じでしたね(ーー;)

書込番号:2056502

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxiiiさん

2003/10/24 01:01(1年以上前)

ホンダは背を高くしたり、低くしたり・・・よくやってるね。

書込番号:2057031

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/24 02:49(1年以上前)

バイクとクルマで名前の入れ替えも多いね。

BEATしかり、JAZZしかり、トゥデイしかり(^^;
ついでにいえばスパーダも250のバイクの名前でした。

まぁ、同じメーカーだから良いけどね。

書込番号:2057252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/10/24 10:15(1年以上前)

後ろに乗る人としては、ヘッドスペースに余裕があればあるほど開放感があって楽しいと思います。
スパーダのシートは乗り心地もUPをしたのですから、いいんではないでしょうか。
オートスライドも付いているでしょうし。
運転者だけで見たらオデッセイは確かに良さそうですね。
あとは乗用車的な乗り心地もかな。
新型オデッセイが前を走っていたら、上から見下ろしてみては?

書込番号:2057628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング