
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/08/14 21:29(1年以上前)
好きなだけ迷ってください
書込番号:1855473
0点



2003/08/14 21:34(1年以上前)
やっぱり、くだらん悩み・・・か?
書込番号:1855490
0点


2003/08/14 21:54(1年以上前)
インスパイヤ×→インスパイア○
書込番号:1855543
0点

クラウンではおじんくさいか?
おじん路線で出てきたらパスだなぁ。出すだろうけど・・
書込番号:1855609
0点


2003/08/14 22:20(1年以上前)
↑
同感です。
書込番号:1855640
0点


2003/08/14 22:23(1年以上前)
絶対インスパイア!損はさせません!!
書込番号:1855651
0点



2003/08/14 22:40(1年以上前)
年を重ねソロソロ、クラウン世代に突入かな・・・
と思っていた矢先の新型インスパイア(ヤ…有難う)の登場!!
車好きのおじんは、悩み悩む毎日でありまする・・・
書込番号:1855706
0点

クラウンはほしくないな、年を重ねても
せめてマジェスタかな
たぶんセルシオとかに逃げるでしょう(爆
私なら2つから選ぶならインスパイアですね。
書込番号:1855897
0点

待てるなら、とりあえず「待ち」でもよろしいかと思います。
私もインスパイアは欲しいとは思っていますが。
比べる対象が、私なら「ティアナ」とか「プロナード」かな?
私は、「クラウン」はワンランク上だと思います。
早ければ東京モーターショーでお披露目となるでしょうから、もう少し悩み楽しんでも宜しいのでは。
書込番号:1856171
0点



2003/08/15 11:44(1年以上前)
ミチャポンパパさん、ありがとうございます。
いま、マークUに乗っていて、来年2月で10年目になります。
(走行距離は15万5千Km)
家内も、息子もクラウンと言っていますが、今回のインスパイアの出現は、私の強ーい意思を困惑させる一品でした・・・
書込番号:1857071
0点

クラウンとインスパイアはメーカーが違うのだから迷うことはないと思いますが。やっぱりメーカーに惚れてお買いになるのが良いのではないでしょうか? ちなみに私はホンダファンですが,だからホンダ車の方が良いとは言いません。 特に好みがないならクラウンの方が無難だと思います。 もっというなら,メルセデス・ベンツならもっといいかも?
書込番号:1857099
0点

どれくらいのランクで較べるのですかね。最上級ランク?
それぞれオプション等も違うので出てから、詳細な情報つかんでからでもいいかも。
ダイブ予算がありそうですので、国産車に限らず情報集めたらどうですか。ディーラーを回って。
自分ならインスパイアのほうに興味がありますが。衝突安全システムがどの程度のものか興味があります。知人の会社で開発したシステムが乗ってることもありますが。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/inspire/safety/index.html
書込番号:1857126
0点


2003/08/15 21:45(1年以上前)
悩んでる時期が一番楽しいです。(タダですし)さんざん悩んで下さい。でも、両方の試乗はかならず納得いくまでして下さい。スペックやカタログ上だけの性能に目が眩み、買ってからシマッタでは遅いですから...
書込番号:1858358
0点



2003/08/17 20:53(1年以上前)
今日、ディーラーでインスパイアを見てきました。
大雨のため試乗はしませんでしたけど、後日試乗をしてみたいと思います。かっこいい車でした。
皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:1864592
0点

なんとなく決まりそうですね。
10年前のマークU・・・懐かしい!
うちの社長も乗ってましたので、私もよく乗りました。
ほとんど家内とのデートに使ってました。(笑
3.0Gのパール色でした。
マークUからインスパイアは良いじゃないでしょうか。
ただし、ワンランク上の高級感を希望でしたらクラウンだと思いますけど。
うちの社長は、マークUからクラウンへと乗り継ぎました。
因みにクラウンになってからは、ちょくちょく貸してとは言えなくなりましたね。
そういう雰囲気がありましたよ。私の感じ方ですけど・・・
インスパイアは良い車だと思います。
ただ、待てるならクラウンを待ってからなら、もっと後悔しない事でしょう。
問題は、試乗してから待てるか?になるでしょうけどね。(笑
失礼しました。
書込番号:1866535
0点


2003/08/18 21:18(1年以上前)
「マー坊ちゃん」さん
予算は関係ないなら、まもなく出る新型クラウンを待つべきでしょう。トヨタのことですから新技術満載のさすがクラウンと言えるモデルが出現すると思います。そしてクラウンを選ぶならRSでも上級グレードでしょう。
USAでは(長期間滞在したことがありますので)ある意味ではホンダブランドの方がトヨタよりも人気があります。なかでもアキュラ(日本ではりジェンドやインスパイア、アコードに相当)は非常に人気があります。同じ外車でもボルボ等よりは高価です。メルセデスにはどの国の車もかないませんがーーー。
クラウンはUSAでは売られていませんが、あの高い価格では日本以外ではその内容と比べては売れないでしょう。但し今度出るモデルはその上を行くかもしれませんので比べてから購入を決めるべきでしょう。
私は予算に制限があることと、2.5LのRSには魅力を感じませんので、新技術満載のインスパイアに決めました。
書込番号:1867509
0点

私は詳しくは無いのですが,トヨタのクラウンも新技術満載の車ではなかったでしょうか? 電装系の電圧を従来より引き上げ,48Vか何かにして,マイルドハイブリッド? とかいう(ちなみにこちらの電圧は500Vくらい? これはプリウスだったか?)省エネルギー技術の採用他...
なお,上記はあやふやな記憶をもとに書いています。どなたかトヨタ車に詳しい方がフォローしていただけるとありがたいです。(私はホンダファンなので,調べてまで書こうとは思いませんでした。すみません。)
書込番号:1868849
0点

もう決めちゃったかな?
先日、車情報誌を観たらクラウンの生写真が載っていました。
購入者の平均年齢を下げるようなスタイリングだと思いました。
RSではなかったのですが、おじさんくさくはなかったです。
これを見たら、待てるかもしれないですね。
書込番号:1896234
0点



2003/08/31 23:17(1年以上前)
ミチャポンパパ さん
雑誌名がわかったら、教えていただけませんか?
残念ながら、まだインスパイアの試乗はしておりません・・・
書込番号:1903148
0点

マガジンXという雑誌です。
ニューモデルの情報誌としては、メジャーだと思います。
私はこういうのが好きなので、毎月買って見ています。(笑
書込番号:1907483
0点







2003/08/14 08:24(1年以上前)
今年6月まで、トヨタのプリウスに乗ってましたが。
良い時は、22KM/L、普通でも15KM/L前後
の燃費です。
最高測度は、直線道路でメータ標示読みで165km/h でました。
いくら踏み込んでも、それ以上の表示がかわりませんでした。
そのときは、10KM/Lくらいだったと思います。
どうでしょうか?
書込番号:1853675
0点

私の車は,アコードユーロRで,インスパイアではありませんが,初回満タン給油での燃費は同じくらいでした。 その後燃費はぐんぐんと向上し,今はエアコンフル回転で多少悪化していますが(11 km/lくらい),東北冷夏さんのお書き込みのような走行状況では12〜13 km/lくらいは走ると思います。 たぶんインスパイアについても,この後1〜2割は燃費が向上すると思いますので,私の車と同じくらいにはなるのではないでしょうか? それにしても,排気量や車重の差を考えるとすごいですね。 ガソリンもレギュラーだし。
書込番号:1853826
0点


2003/08/14 10:10(1年以上前)
東京の渋滞路では10.8km/lは考えられないですね。
この前お客様と試乗(行きは高速、帰りは一般道)にて40kmほど走ったときは6.8km/lでした。
書込番号:1853871
0点


2003/08/14 14:42(1年以上前)
まだ200Kmしか乗ってませんが、今のところ11.6Km。但し、半分は長距離です。最高12.6Km迄いきました。まだまだ長距離だと伸びそうでした。一般道だとみるみる落ちていくのがわかります。今のところ、できるだけECOマークがつくように走ってます。
書込番号:1854534
0点


2003/08/14 14:51(1年以上前)
3Lの車としては、良い燃費と思います。私は2.5Lのトヨタクレスタですが高速主体で10Km/L前後、街中では5.5〜5.7Km/L位でその上ハイオク仕様です。
インスパイアには高速で11Km/L,街中で6.5Km/Lを期待して納車を待っています。「東北冷夏」さんのデータをみていけそうな気がしてきました。インスパイアはレギュラー仕様ですので実質コスト的には燃費外で10%は安くなりますから、私の現行車よりもガソリンコストとしては20〜30%位は安くなるかなと思っています。
書込番号:1854553
0点


2003/08/15 15:03(1年以上前)
データ1:走行距離465Km、平均車速31Km、8.5Km/l(全て田舎の一般道)
データ2:走行距離542Km、平均車速89Km、11.8Km/l(本日の大雨の中、帰省先から川崎の我が家まで、大人5人、トランク荷物満杯、40Kmの一般道以外は全て高速、ハイオク使用、高速渋滞数キロ程度)
(良いと言う意味で)ま、こんなモンでしょう。
ハイオクを試してみましたが、特に良し悪し無いようです。(下記投稿参照)
書込番号:1857511
0点





7日に納車でした。
すでに400キロは走りました。
感想一言、感激しました!
前に書きましたが、オデッセイV6からのチェンジですが、
新エンジンはまったく感覚が別物ですね(当然ですが)
第一:スタートの吹きあがりはとてもセダンのものじゃない。
第二:高速の安定性、幸せ感がジワジワときます。
第三:静か。
第四:3気筒チェンジは作り人の意気を感じますよ。
第五:契約時はオーソドックスに思ったエクステリアが実は
なかなかのマッシブセンス。優越感に浸れます。
と、まあ、ホンダファンなのでいいことだけ書きました。
最後に、またまたいい車作ってくれて感謝です、ホンダさん。
0点

山梨様
おっしゃる通りですね。私の車は,買ったばかりのアコードユーロRですが,この前インスパイアをちょっとだけ試乗させてもらって,その差は はっきりと感じられました。 インスパイアの乗り心地は素晴らしいですね。 ずっと以前の,レジェンドが出たばかりのころは,アコードとレジェンドでそんなにはっきりとした差は感じなかったのですが,今度のインスパイアは,本当に全く格の違う車,といった感じです。 でも,アコードシリーズとは価格も違いますから,当然といえば当然ですが。
書込番号:1847991
1点


2003/08/12 13:12(1年以上前)
私はインスパイア9月中旬納車待ち中です。トヨタ車を長年乗り、中でもクレスタを3台乗り継ぎましたが、クレスタが廃番となった後魅力有る車が見当たらず、たまたま試乗したインスパイアに大人のセダンとしての魅力を感じ契約した次第です。トヨタの良さを知り尽くしているだけに他車に変えるのは悩みましたが、ホンダの未来思考と先進技術にのってみました。ホンダ車は初めてですが、山梨サンのコメントを見て我が意を得た思いです。期待どうりの車であることを祈っています。
書込番号:1848508
0点


2003/08/13 19:45(1年以上前)
山梨さんうらやましいですね〜。
第一〜第五、どれをとっても最高のくるまですよね〜。
実は私も夏休み中にインスパイアを乗れるチャンスがあったのですが、争奪戦に破れ機会を逃してしまいまして・・・、冬休みには是非長い時間乗って見たいと思っております。
ちょこちょこ乗ってるだけでも良さは十分に伝わる最高の車です。
書込番号:1852295
0点





前モデルのCL1に乗ってますが、現モデルもイイ!HONDAと言うとTYPE-Rが頭に浮かぶ人が多いのでFF、NA高回転エンジンと連想されるメーカーです。以前はEK9だったのですが軽い車体に高回転UNITとダイレクトなステアリングフィールは評価に値して良かったのですが、パワーを受け流すボディ剛性の無さが少し残念でした。アコードは性格が別もんで、ワインディングを愉しむ車です。ポテンシャルを最大限に引き出してやればサーキットではかなりのGも体感できます。7000rpmまでいくとTYPE−Rの異端かもしれませんがV−TECのKAAAN−という高いロッカーアームサウンドも聞けますし、ただ、遮音材が多く使用されている為TYPE−Rほどのメカニカルサウンドは大きくない。ま、単純にイイ車だと思っています。批評は様々ありますが車は最終的には自己満足になってしまいますので。本人が良ければイイじゃない!と思います。街乗り用で使用して時にはワインディングを愉しむという北欧外車的な乗り味のユーロRのコンセプトは価格の割にはイイ線いっている一台じゃないでしょうか?
0点


2003/08/11 01:45(1年以上前)
わたくしもユーロRが好きで購入を考えているんですが、社外のナビなりオーディオをつけたいのですが、あのセンターパネルじゃ無理そうですね。なのでかなりの加工が必要そうなので購入に踏み切れません。いい車なのになぁ…。
書込番号:1844718
0点





6月末に契約して、最近納車されました。
契約まではMC前の方がほしかったのですが、
結局ほしい仕様が無くなってしまったので、
仕方なくMC後を買うことになりました。
でも、やはり新型はいい!
今考えるとMC前買わなくて本当によかったです。
(購入条件も結構良かったので)
ノアボクも考えましたが、足周りが柔すぎるのと、遅いことから
候補から落としました。
MC後ステップは本当におすすめです。
0点


2003/08/09 21:11(1年以上前)
私はステップ2400が遅くてエスティマにしました ま嚏iが違うと言われれば そーなんですけど。
書込番号:1840602
0点


2003/08/09 22:39(1年以上前)
たいぽnさんへ
ご納車おめでとうございます。
新型ステップワゴンは、計画よりも受注が好調でご納車までお時間をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。
新型の売りは、スタイル(スパーダ)・2列目(ベンチシート)・エンジン(2.4L)が代表的なものですが、2列目パワーウィンドーやクールボックスの追加等でMC前より格段に良くなってますよ!
ところでたいぽnさんのほしかった仕様ってデラクシーシリーズのことかな?
書込番号:1840924
0点





なんで、初代より売れないのかな??
あのころはRAV4位しか競合がなかったけど、今はいろいろ選べるからですかね?
当方初期型5年間乗り、現行型に乗り換えもうすぐ2年です。
冬はほぼ毎週スキーに行きますので4WD(VSA付き)です。
この4WDについては下の方で議論白熱でしたので詳しくは書きませんが、VSAはお勧めですよ、初期型も4WDでしたが何度か下りで怖い思いをしました。4WDではありますが通常は限りなく100%に近いFF状態です・・が燃費は悪いです(あまり気にしてませんが 普段は7キロ位?)
それと、ロードノイズについてですがBSのデューラーが新車装着です。
個人的には通常のラジアルにしてほしかったと考えます。スキー以外はフツーの使い方だけですので、クロカンやるわけでも無し、だったらワゴンにすればという声が聞こえてきそうですが・・・
普段は女房が使用してるのでCR−Vじゃなきゃヤダとのこと(チビの女房は見晴らしがいいのでCR−Vが気に入ってる様子)
純正タイヤ交換時にインチアップして、レグノかデシベルを履かせたいと考えてます。
あと、ワイパーですがアームのスプリングが強すぎてビビリが発生します。
自分でスプリングを弱くして対応してますがディーラーに話してあるので何らかの対策がメーカーから出てほしい物です。(現行型では結構な確率でビビリが発生しているようです)
ただ、スプリングを弱くすると高速時にワイパーが浮く可能性がありますので今度試してみる予定です。(弱くする前は ぬおわkmにて浮きました)
皆さんは、あの小物入れをどう使っているのでしょうか??
当方はETCをぶら下げナビのリモコンと芳香剤のボトルが入っていますが、ペットボトルを入れたことはありません(爆)
時計が無くて不便(最近のホンダ車は時計が無い)なのでセルシオの時計を加工して取り付けました。
車の使い勝手が良いので、気に入っています。満足度90%以上ですね。
もっと、売れてほしいです。
0点

同じくRD−5に乗ってます。
VSAは私も付けましたが、いい仕掛けです。
値段もそれほど高くないので付けた方がいいと思う。
家のはワイパーのビビリは発生してませんよ。
ゴムをPIAAの撥水ワイパーに替えたからでしょうか・・・
ロードノイズについては、元々スポーツカーに乗ってたので全く気になりません。
今までいくつかの細かい点をディーラーで直して貰ってきましたが、
一つ直せずにいる点があります。
後部座席のドア開閉時の雨水のしたたりです。座席にボタボタっとなります。
シールドゴムの形状の問題でしょうね。
あの小物入れは私も飲み物を入れた事は無いですね・・・(^^;
常時、ガソリンスタンドのカードが何枚か入ってるくらいかな。
時計はナビに付いてるので不自由はしてません。
使い勝手は良くて気に入ってますが、納車以来細かい不具合で何度も
続きディーラーに持っててまして、その点で嫌気が・・・
コレは当たりハズレの問題だと思いますけどね。
書込番号:1839232
0点

一つ追加です。
9月FMCのオデッセイにはデュアルポンプでは無い新しい4WDが搭載されるとディーラーの人に聞きました。
さて、これがMDXのVTM−4譲りの物だとすると・・・
CR−Vの売れ行きに関しては4WDの機構が大きな難点だと思います。
オデッセイに電子制御系の4駆が付けば、その後のCR−Vのマイチェンで奢られる可能性はあります。
憶測ですが、CR-Vの2.4Lバージョンが追加される頃に全グレードにこの4駆を装備したり?って事ないかな〜・・・
そしたら、結構売れ行き良くなったり。
書込番号:1839268
0点


2003/08/09 23:27(1年以上前)
僕は去年の6月に新車購入の時に
ホンダ車が欲しくて色々と検討しましたが
最終的にオデに決めました。
CR−Vも候補に入っていましたが
バンパー付近のデザインが気にくわなくて候補から外しました。
確かに良いクルマだとは思いますが、MC前のバンパー周りの方が
すっきりしていて良かったように思いますが、
現行車は、バンパー付近がグロテスクで嫌いですね。
ヘビーユースに耐え得るような素材なのかも知れませんが
エレメントもそうですがデザインが奇抜な気がします。
書込番号:1841148
0点


2003/08/10 01:14(1年以上前)
日本ではSUVブームが過ぎてしまったので、売れないのは
仕方がないことかなと思っています。
ところで、某車雑誌に福井新社長のインタビューが掲載されて
いて、「ローダウンの白いCR−Vに乗っている」と答えて
いましたよ。
書込番号:1841656
0点

自分も一週間前にCR-Vのオーナーとなりました。
フォレスターやエクストレイル、エアトレックと比較・検討し結果としてCR-V購入に至りました。
オーナーとなり嬉しくて走りまわっておりますが昼間の試乗では、気付かない件が有りました。
一つ目はMOPでディスチャージライトを選択したのですが、余り明るくないのです。
「エッ、こんなものかァ…」
大枚はたいて付けたのにちょっとガッカリです。
二つ目はメーター指針の強烈さです。
目に残像が残る位の赤色で、四十代の目にはちょっときつすぎますね
小さい事には不満がありますけど、イイ車です。
これから家族と一緒にキャンプ等行きたいです。
書込番号:1848916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





