ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信14

お気に入りに追加

標準

New Accordオーダーしました。

2020/03/06 15:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

初めての投稿になります。
New Accordについて皆さんからの全ての投稿を拝見させて頂きました。
色んな意見があり勉強させていただきました。
確かに今のHondaは何処に向かっているのか、昔の元気さワクワクさが無く残念ですね。
私は5年ほど海外勤務で早い段階でNew Accordを直接見る機会があり一目でこのスタイルに惚れました
日本発売は『無い』と聞いていましたので半ばあきらめていましたが
2月に発売、先週試乗し 想像以上の走り 質感 気持ちよさが伝わってきました。
いざ購入となるとかなりの高額で悩みましたが、それ以上に乗りたい気持ちがどんどん高まり
昨日オーダーしました。納車も1か月弱と聞いておりましたが、既に4月の生産台数はオーダーがついており
私の車は5月の生産計画だそうです、なので納車は6月辺りだと思います。 私以外に数多くの方々がNew Accordを待っていると
思うと やはり決断したのは正解でした。 いい車はインスピレーションも大切ですが、乗って 乗り続けて良い車だと気づく場合もあり Accordがこれまで長く愛されつづけた理由は そんなところにあると思います。 とにかく納車が楽しみです。

書込番号:23269133

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/03/06 17:16(1年以上前)

日本の需要とは違いますがアメリカでは人気車ですからねー。

ほらアメリカ向けのアコードやトヨタのカムリって最小回転半径は5.7m以上ですから日本向けに作っていないですよねー。

ちなみにクラウンは5.2mで旧センチュリーで5,7mで今のアコードと同じですから。

書込番号:23269253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/06 18:21(1年以上前)

>餃子定食さん

トヨタbBの最小回転半径は5.5mですが、日本向けのコンパクトカーでした。

書込番号:23269350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2020/03/06 18:59(1年以上前)

>餃子定食さん
>じろう長さん
コメントありがとうございました。
最小回転半径は5.7mですか!! またまた勉強させていただきました。
狭いところは要注意っすね。

書込番号:23269411

ナイスクチコミ!3


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 16:10(1年以上前)

スーパープラチナメタリックさん
私もオーダーしてまして、来週納車予定です。
2013年に色々比較して当時のアコードハイブリッドを購入し今日に至ります。
新型試乗すると、めちゃく静かさや、乗り心地が格段に気持ち良くなっているのに驚くばかり。
年をとると人間は失うものもたくさんありますが、アコードは本当に気持ちい車ですになりましたね!
最小回転半径 5.7mってずっと乗ってきましたが一回も問題になりませんでしたので大丈夫ですよ!
色は何色を選ばれましたか?

書込番号:23270925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/03/07 18:39(1年以上前)

>IAMSさん

ご連絡ありがとうございました。
納車楽しみですね〜( ´艸`)
私も早く遠乗りしたい気分です(あと3か月は長いですね)
さて、Body色私はブラックにしました。
白か黒か相当悩みましたが、、、、ちなみに内装はアイボリーです。
IAMSさんは何色ですか?

書込番号:23271204

ナイスクチコミ!2


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 19:46(1年以上前)

スーパープラチナメタリックさん
今のアコードはモダンスチールメタリックと暗めなので、今度は白にしました。
しかしディーラーの試乗車が黒で夕方試乗でしたので、
景色、空の色がツヤツヤのBODYに映り込み息を飲むくらい綺麗でした。黒の方が良かったかな?と正直思いました。
内装色は迷わずベージュにしました。色は好みですが、ベージュに白っぽい服装で乗るとカッコいいかなぁと。。
もちろんくろっぽい服装もコーディネート的には素敵ですよね!
来週納車されたら少し高速と一般道乗って、今のアコードとの差をじっくり感じたいと思います。

書込番号:23271350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2020/03/07 21:12(1年以上前)

>IAMSさん
納車されましたなら、是非写真を見せてくださいね。
楽しみにしております。

書込番号:23271515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/03/07 22:26(1年以上前)

CR7アコードに乗っています。近くに展示車がなく足を延ばして展示車をみてきました。クーペルックになり後部座席に乗る際に
頭があたります。レザーシートになりましたが、ヒーターのみでクーラー機能がないのが非常に残念でした。デザイン的には
どうしてもフロントグリルのデザイインが好きになれません、グリルの下半分からラジエターが丸見えでホンダセンシングの
レーダーも取って付けたようなものでした

マイナーチェンジも海外での発売日からみて来年後半にでもありそうなので、もう少し様子をみてから入れ替えようとおもいます。

コストパフォーマンス、動力性能は気に入っています【フロントグリルだけどうにかならないかな】

書込番号:23271668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2020/04/27 19:30(1年以上前)

3月に撮影した愛車です

スーパープラチナメタリックさん、こんばんは。
私も昨年12月より予約しこの2月29日に新型アコードが納車されました。

私は学生時代より車やバイクが大好きで、高校大学ではバイトして中古のナナハン(今は死語?)を乗り回し、20才を過ぎてからは車一本。ギャランGTO、スカイラインジャパン2ドアHTに乗っていました。
結婚してからはギャランシグマ4ドアHTターボ→スカイラインR32ターボ→セドリック3000V6ーボと乗りましたが、40才を過ぎてからNAが欲しくなり、初代ストリーム→3代目オデッセイ(背の低いやつ)をフルエアロにしてブイブイやってました。
その後は運転を純粋に楽しみたいと考えミニバンではなくセダンを探しましたが、すでに2012年時点ではスポーツセダンはほとんどなく、そこで見つけたのが先代レガシイB4のNAのSタイプ。これは大型化し評判はあまり良くなかったのですが、4WDでハンドリングが良くとてもご機嫌な車で、毎日非常に楽しく乗っていました。

このレガシイも8年10万km近く乗り、次もレガシイを買おうとしましたが、新型レガシイは米国で販売されたにかかわらず日本での発売はないというではありませんか!
これは困った、マークXも生産中止だし、でもカムリじゃオヤジくさいなあ、と思っていたところ、アコードの国内販売のニュースが出て、喜び勇んで乗りもしないですぐ予約しました。
私もすでに61才(会社員です)、昔は貧乏でヒイヒイ言ってましたが今ではそれなりの収入も入るようになったことと、アコードのスタイルに一目惚れ。初のハイブリッドにも興味があり、ホンダならスポーツセダンの期待を裏切らないだろうと思って予約したものです。色はパールホワイト、内装はブラックです。アイボリー内装にも憧れましたが汚れが怖いのでブラックにしました。
(今から思うとストリームやオデッセイもスタイルに一目惚れして買いました)

結果、本当に素晴らしいです!
サイズはクラウンよりも大きく、ちょっとでかいかな、と思いますが、これは慣れの問題。
それより何より、ホンダらしく、ちょっとだけ悪い顔つきで格好いいですね。しかも静かで滑らかで速い!
モーターがこんなに速いとは嬉しい誤算です。
アクセルをグイっと踏むと、シュイーーンと実に気持ちいい加速をしてくれます。感覚的には3500ccクラスNAです。

この年になると、以前のように湾岸道路でアクセル全開などすることはなくなり、普段は制限速度+α位で走りますが、時には首都高などをドバッと走りたいときがあります。その走りの期待にもピッタリ応えてくれます。ハンドリングもクイックで、ロールも少なくスパッと曲がってくれます。とてもFFとは思えません。
たぶん新型アコードは、そういうちょっと大人になったけど走りの楽しさを失いたくない人向けの車なのでしょう。価格は高いですが、それなりの高級感と走りを両立させた所が良いです。しかし価格の高さと販売計画台数の少なさが、多くの批判を招いているのは残念。海外やカムリのようにガソリンエンジン車も出せば良かったのになあとも思います。

その価格についてですが、レガシイと比べると約100万円高いので、最初は躊躇しました。
しかし冷静にコスト分析をすると、エコカーゆえの各種税制免除、何より燃費向上によるガソリンコスト節減効果は大きく、私の場合では月1500km・8年乗ると仮定し計算すると、レガシイと比較すると92万円の節減になるので、トータルはほぼチャラとなります。このあたりもホンダはもっとPRすれば良いのになあ、と思います。
ちなみに燃費は、毎日の駅までの市街地通勤(首都圏郊外在住)と月1〜2回程度のゴルフでの郊外走行で、現時点2500km走り、平均で約19km/L走っています。十分です。NORMALモードで加速時のアクセルは強く踏むタイプでこの燃費ですから、相当良いと思います。

唯一の不満は、純正カーナビとオーディオがショボいこと。しかも8インチと今どき小さい。パナソニックやカロッツェリアの9〜10インチが選べればいいのになあと残念。まあこれも今では慣れて時に不便はありませんが、カーショップで大型の市販ナビを見るたびに、画面もキレイでいいなあ、と思ってしまいます。

でも本当にいい車を買い、大満足です。
スーパープラチナメタリックさんも早く納車されるといいですね。楽しみにお待ち下さい。期待を裏切ることはないと思います。
長文失礼しました!

書込番号:23364350

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2020/04/27 20:32(1年以上前)

>stream_obaさん
楽しく読ませて頂きました。過去のバイク、車の経緯を拝見し、何か共通するところがあるなぁ!!と笑えて来ました。
また、Accord情報大変参考になりました。
さて、私のAccordは既に金曜日にお店へ届き、オプション取り付け、ガラスコーティン等々のセッティングを終え
日曜日には納車は出来たのですが、やはり縁起を担ぐ意味で、4/30大安の納車にしました。
あと三日で愛車とご対面となります。
世間はコロナウイルス感染拡大で見えない恐怖との闘いで皆さんもかなりの不安、ストレスではと感じます。
その中で小さな幸せがもうすぐそこまで迫ってきました。
あまり遠出もできない状況ですが、このゴールデンウイークは stay Accordで近場を楽しみたいと思います。
stream Obaさん、皆様もくれぐれもお気を付けくださいね。

書込番号:23364461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2020/04/29 01:12(1年以上前)

>スーパープラチナメタリックさん
返信ありがとうございます。
明日納車なのですね。おめでとうございます。
厳しい時期ですが、初乗り、楽しんで下さい。
コロナもまだまだおさまっていないので、十分ご注意下さい。

書込番号:23367349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/04/30 14:53(1年以上前)

待ちに待ったNew Accordとの対面!!
少し山道を走ってきましたが特にSportモードはGoodでした。
明日まで仕事なので後はゴールデンウイーク中にじっくり楽しみたいと思います。
まずは、各種機能、操作について勉強です( ´艸`)

書込番号:23370648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2020/04/30 17:51(1年以上前)

>スーパープラチナメタリックさん
納車おめでとうございます!
ブラックの外観も素晴らしいですね。
GW中、じっくり楽しんで下さい!
操作方法は全メーカー共通なので、すぐ覚えると思いますよ。

書込番号:23370997

ナイスクチコミ!4


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/08 13:39(1年以上前)

>スーパープラチナメタリックさん
納車されたんですね! 

別スレで是非感想をあげてください!

本当に裏切るこのとのないいいクルマだと信じております。

書込番号:23389594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

結構違和感あるなー

2020/03/02 17:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 yiwさん
クチコミ投稿数:10件

先週ハイブリッドのBASICが納車され通勤で使用開始しました。
アクセルONにすぐ反応して滑らかに加速するのは気持ちいい。
けれどもアクセル踏んでもほとんどエンジン音変わらないのは結構違和感。
免許とって20年以上アクセル踏んだらエンジン音が大きくなるのが当たり前だったので、エンジン音変わらないと「あれ?これ加速してる?」なんて思ったりもしてしまう。
1月も乗ってれば慣れるだろうけど最初は違和感の大きな車でした

書込番号:23262559

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/03/02 18:25(1年以上前)

>yiwさん

あれ?そうなんですね?
こちらの動画を見ると、加速感を演出するためにあえてエンジン回転数をステップ制御しているように思っていましたが。
https://youtu.be/xcjgccSawHw?t=36

回転数が上がらず速度だけが上がる違和感は、ハイブリッドに限らず多くのCVT車共通の残念なところですよね。
それを回避するためにあえてステップ制御するCVTが出だしているようですが、モーター駆動のe-HEVだとまた違った違和感を感じるのかもしれませんね。

書込番号:23262656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 21:39(1年以上前)

>yiwさん

世間一般とは、真逆の感想ですね。

よく言われている解説や試乗の感想
>アクセル開度に応じたエンジン回転上昇感の自然さや、有段フィールを与えたモーターのステップ制御があまりに巧みなせいか、
なぜだかノート e-POWERに比べてモーターで走っている実感があまり感じられないのは意外だった。

本当は回転数が一定の方が効率がいいので、アクセルの踏み込みが少ない時は回転数を抑え気味にしている可能性は
ありますが、ほぼ一定にしかならないのであれば、納車された車自体の問題の可能性もありますね。

書込番号:23266415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 22:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

e:HEVには変速機構はないのでCVTなどは関係ありませんよ。
(エンジン直結クラッチは1段で変速はできません。速度を変えようとしたらエンジンの回転数を変える)

トヨタのプリウスからの伝統で、「電気式CVT」という言葉が使われることがありますが、これは2つのモータの動力の変換を
あたかもCVTのようになぞらえただけなので、わざわざ「電気式」とついています。

>電気CVTは、シリーズパスの動力伝達ではエンジン動力を発電機で電気に変換し、その電力を直接モーターでの駆動力と電池充電の電力として使うもので、メカCVTのような変速機構を持っているわけではありません。

書込番号:23266462

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/04 23:27(1年以上前)

>yiwさん
>ダンニャバードさん

ダンニャバードさんが紹介した動画における中間加速は、通勤における流れに乗った加速よりかなり強い加速だと思いますよ。

エンジン回転数をステップ制御してユーザが喜ぶ(ノンハイブリッド車で運転を楽しんでいると感じる)のは
  アクセルを強く踏んでいる & かなりの加速している
の状況だと思うので、こうした条件の場合に限定して制御していると思います。

通勤での流れに沿った運転ではステップ制御領域に至らないだろうし、仮に制御していたとしてもエンジン音が小さいこともあり、気が付かないと思います。

また、yiwさんの違和感は直ぐに無くなりますよ。逆に暫くしてノンハイブリッド車に乗ると低速でのエンジンの騒がしさ等に違和感があると思います。

参考までに、私がハイブリッド車で感じた最初の違和感?は、交差点での右折でエンジンが止まった時です。右折でハンドルをきりながら止まるとパワステ負荷でエンジン回転数が落ちてエンストしがちな車に乗っていたこともあり、エンストしたと勘違いして焦ったことを思い出します。






書込番号:23266610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/03/05 05:36(1年以上前)

>Fit乗り換えさん

わざわざありがとうございます。
各社HVの仕組みについては存じていますよ。(^^ゞ
スレ主さんの「アクセル踏んでもほとんどエンジン音変わらないのは結構違和感。」に対して、一般のCVTでも同じですよ、と言いたかっただけで...説明がヘタですみません。


>MIG13さん

そうなのでしょうね。
あえて非効率を承知の遊び心でしょうから、燃費を気にしない強加速時だけになっている可能性は高いですね。
ちなみにRAV4ガソリン車のCVTもステップ制御しながら加速するようです。
https://youtu.be/P8K2Y42lg44?t=36
しかも速い...

>ハンドルをきりながら止まるとパワステ負荷でエンジン回転数が落ちてエンストしがち

懐かしいですね。といっても3年ほど前まで乗っていたイプサムが油圧式パワステでした。とても共感します。
油圧式パワステのトラブルは多かったので、今は電気式になって安心です。
でも過去に遭遇したトラブルの記憶っていつまでたっても消えず、同じような症状に出くわすと焦りますね。(^^;)

書込番号:23266784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/05 07:56(1年以上前)

>yiwさん
>MIG13さん

私はアクセルを踏み込むことはほとんどなくて、流れに沿った運転をしていますが
上り坂などで少し踏み増しすれば、多少エンジンの回転数が上がるのは感じますよ。
(試乗レポートにあるような、大きくうなる音や明らかなステップ制御とは違いますが)

このような変化を、アクセルに応じて変化していると感じるか、踏む割には音が変わらないと感じるかは
本人の捉え方次第ではないかと思いますね。

>ダンニャバードさん
こちらこそ、失礼をいたしました。

プロのライターの紹介記事でも、何の説明もなく電気式CVTと書いてあることが多く
本人自身がそういう変速装置があると思い込んでいるか、本人はわかっていても読む人に誤解を与えるような
記事が多く目についたために、過剰に反応してしまいました。

初代のプリウスの申請書類を作る時に、変速機構に書きようがなくてこのような表記をしたらしいですが
もう少し良い名前を付けてくれていたらと思います。

>この電気CVTというものは誤解を招くネーミングなのですが、実はその責任は私にあります。
それは初代プリウスの監督官庁への車両届け出申請をするとき、2モーター方式のシリーズ運転部分が電気/駆動力変換がそれまでのメカ(機械式)CVTと動作が近いことから電気CVT方式と届け出てそれが受理をされてしまい、それ以来この方式が電気式CVTとして定着しました。
しかし、個人的には何かメカ変速機を持つタイプなのではと誤解されやすく、もっと良いネーミングがあったのではと今は少し後悔しています。

書込番号:23266871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2020/03/01 18:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1件

書き込みはしてなかったものの、情報収集として閲覧させて頂いてました。
先日契約してきたので参考になればと思います。

フリードガソリン車Gグレード6人乗り
MOP
Cパッケージ・LED・ナビスぺ
DOP
ETCセットアップ、ペイントシーラント、フロアマットプレミアム、ドアバイザー

車両2347400円+オプション127160円=2474560円
諸経費117640円
値引き212200円

支払い合計2380000円

MOP以外は特にこだわりが無いのでナビ、ドライブレコーダーは納車後にこちらの手配で取付。
決算月の交渉も兼ねたかったので納期優先で、と伝える事で見込み手配車の中から探してもらいました。

割高になる点検パックは外して頂き、諸費用も車庫証明代行は最終的に無償サービスに。

今回契約したディーラーへの訪問は初回で、別系列のディーラーで試乗と簡単な見積だけは提出頂いてました。(試乗したディーラーへは飛び込み、契約したディーラーへは事前電話で商談依頼)
即日即決も最後は交渉材料にしようと思ってたので契約に必要な実印、印鑑証明、車庫証明申請書等は全て持参してました。

フリードについて十分下調べを済ませており、話を長引かせたくなかったので社外品(ナビ、ドライブレコーダー)を付けて支払い総額250万円、MOPはLED必須で出来ればCパッケージを付けたい点を希望として先に伝えました。
全く無理であれば来月以降で新古車への切替する旨を伝えたので値引き頑張ってもらえたと思います。

DOPがこれだけ少ない中での購入金額としては底値くらいの感覚です。
残クレには抵抗有ったので銀行ローンにしてます。

書込番号:23260892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

レーザー探知追加取り付け

2020/03/01 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

セルスターのレーザー探知機AL-01を今朝付けたレーダー探知機に接続しました、配線はフロントガラスとダッシュボードの隙間を通してレーダー探知機に接続、

書込番号:23260257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/01 16:27(1年以上前)

スピード違反の自己申告?

書込番号:23260628

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/01 17:36(1年以上前)

燃費やエンジン回転数とか車両情報確認したいというタテマエ無しの純粋な移動オービス対策の製品だから潔いっちゃあ潔い。

明らかに速度超過している車両を狙い撃つステルスタイプなら反応したら自車に照射されていたというオチになるかも。

書込番号:23260754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/04 10:12(1年以上前)

コレって有効なんですかね?

自分も付けようか思案していましたが、レーザーは検知した時点では手遅れって訊いて躊躇していますf^_^;

まぁ福岡の自分の行動範囲内で移動オービス自体見たことありませんが( ̄▽ ̄;)

書込番号:23265382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/04 14:26(1年以上前)

レーザー受信機をレーダー探知機に接続、ですよね。ややこしや
感知してから減速で間に合うのかな?何m手前で受信できるとか謳ってないね。

書込番号:23265730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度5

2020/03/04 19:43(1年以上前)

>XJSさん
検証報告を見るとAL-01は約130b手前でレーザー式取り締まりを受信したらしいですよ、
私はまだ地元にレーザー式取り締まり機が無いのでわかりませんが、

レーダー探知機の取り締まり情報を頻繁に更新してればあるのかないのかわからない(移動式は常に設置が変わるので)最新の警告が出るので安全運転にはなるのでは、

これからはレーザー式取り締まり機が増えてくるし最近のパトカーもレーザー式取り締まりしているし、

書込番号:23266187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/03/04 21:47(1年以上前)

意味ない意味ない
メリハリある安全運転してればいいだけ

無駄にピーピー、ノイズを垂れ流すだけ

その割には、ダッシュボードやドアからミシミシ鳴る異音には敏感だったりするんだから笑うしかない

書込番号:23266433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/06 08:25(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

うーむ一理あります…w、
自分レーダー探知機はなんとなく付けてますが、電圧や水温がモニターできるのが便利で音はカットしてますからね(笑)

書込番号:23268604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/06 16:56(1年以上前)

セルスターはレーダーの探知感度設定があるはずで弱にしとけば違った地点で鳴ることはほとんどないですけどね。
どっちにしろGPSにより設置型オービスは警告されるし。
レーザーのことは知りませんけど。

書込番号:23269229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/06 18:23(1年以上前)

のべつまくなしでレーザー照射している訳で無ければ、自車の前走車が自車と同じかそれ以上の速度超過走行していてレーザー照射された場合位しか役に立ちそうに無い。

書込番号:23269356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機自分で取り付けました、

2020/03/01 09:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

納車翌日の朝から(3/1)レーダー探知機を自分で取り付けに挑戦しました、結局ディーラーの反対もあってシガーライタ配線でほぼ綺麗に配線が見えないよう内側を取り回し満足です、30分位で完了しました、

書込番号:23259818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/01 10:54(1年以上前)

私も数年前から自分で
ドライブレコーダーとレーダーを取り付けするようになりました。

私はシガーライターからでなく ヒューズからとってますが
DIYするために 色々工具、備品を揃えるうちに
お店での取り付け費用を超えてしまってます

スレ主さんが選択された シガーライターを利用した取り付けが
最も安上がりでしよう(笑)

書込番号:23259962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/01 16:32(1年以上前)

写真追加する度にスレ建ててどうするのさ。
日記なら自分のブログへどうぞ。

書込番号:23260635

ナイスクチコミ!25


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/24 23:34(1年以上前)

誹謗中傷じゃなけりゃ自由に書き込んでいいと思う
あなたが批判するのも自由だけど批判される側はいい気はしない
スルーすればいいと思う

書込番号:23867764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

本日納車

2020/02/29 14:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

納車

長かった7ヶ月、ようやく本日納車されました、残念ながら持ち込みのレーダー探知機は配線取り回しすらやって貰えませんでした、納車,とりあえずナビとスマホをBluetoothで繋がるように設定したあとはそのまま予約してあったコーティング施工業者Keeper LABOへ直行、全面窓ガラスのフッ素コーティングとアルミホイールのWコーティング、しばらくはナビの機能が多過ぎて使い方がわからないのでマニュアルをみながら覚えなければ、

書込番号:23258392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/02/29 14:46(1年以上前)

納車おめでとうございます。
持ち込み電装品は、かたくなに断る販売店が増えてますね!
最近は、オートバックスやイエローハットでも腕が上がっているので、そう言うお店に頼んでみたら如何ですか?

書込番号:23258401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/02/29 14:58(1年以上前)

>E413さん
こんにちは。

納車おめでとうございます。
ナンバーを隠すつもりでしたら、完全に消した方が良いと思いますよ。

画像の削除依頼は、下記フォームから運営に対して連絡します。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

不要かもしれませんが、念のためお伝えしました。

書込番号:23258418

ナイスクチコミ!4


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 15:07(1年以上前)

こんにちは、納車おめでとうございます。
1つお聞きしたいのですが、旧型ではフロアとドリンクホルダーのLEDが暗過ぎて点いてるのか分からないくらいですが、新型は凄く明るい感じですね。
それは標準装備のLEDでしょうか?
それともオプションで付けた物ですか?

書込番号:23258434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/29 15:09(1年以上前)

アドバイス有り難うございます
どこのオートバックスやイエローハットでも持ち込み品の取り付けしてくれるのですか?

ディーラーではレーダー探知機についてはOBDUやヒューズボックスからの接続はトラブルの元になるので絶対に出来ませんと、特に私がお願いしたOBDUからの接続は特にエラー等などの障害がでる可能性があるので特にやめたほうがいいと言われました、せっかく高いお金出して買ったのに、最悪面倒だけど自分で付けようかな?、

書込番号:23258440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/02/29 15:23(1年以上前)

>E413さん
物にもよるかも知れません。
ただ、その店で購入した物以外は、持ち込み料が加算されると思います。

書込番号:23258463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/29 15:31(1年以上前)

これは光のアイテムパッケージなど光り物を全て付けました、、スカッフプレート、フット回りやドアノブ、ドアのミラースイッチ他などです、

書込番号:23258474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/29 15:40(1年以上前)

>でそでそさん
アドバイス有り難うございます、
所在地の所さえわからなければいいやと思い
簡単に消しました、

書込番号:23258486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/02/29 15:47(1年以上前)

>E413さん
ご返答ありがとうございます。

特に2枚目、3枚目からは全てが見えるので、どうかなと思って忠言しました^^;
隠して切れていないように思いましたので…。

再度確認なさって、問題がありそうでしたら運営に連絡してみてください。
問題無さそうでしたらこのままで良いと思います。

本題とは異なる主旨のコメントで度々失礼しました。

書込番号:23258496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/29 16:32(1年以上前)

>E413さん
納車おめでとうございます。
写真だと所在地もまるわかりのように。思えますが...

持ち込み取付については契約時に話がついてるはずなのでどうしようもないでしょうね。
私の地元のイエローハットでは持ち込み取付はNGでオートバックスは割増工賃だったかと思います。
あとは電装屋さんだとやってくれるかもしれません。
ただ今回のレーダー探知機のようなケースだと微妙かも。
地元のディーラーはほとんど電装屋へ丸投げの感じです。

しかし金色エンブレムに青のイルミすごいですね。
ウチだと家族から完全NGですね。

書込番号:23258565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/02/29 18:48(1年以上前)

確かに、所在地丸見えですね。(ー ー;)
テレビでは、車のナンバーから個人情報を特定するのは非常に手間なので、ナンバーは個人情報の枠には入らないと言ってましたが…。

書込番号:23258796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/29 19:29(1年以上前)

>M_MOTAさん

持ち込み取り付けの件アドバイス有り難うございます、

OBDUがハンドルの下に見えるので何とか自分で配線回して取り付け挑戦してみます、

書込番号:23258865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 22:26(1年以上前)

>E413さん
オプションだけあって、やはり標準装備のものとは違うんですね。
教えていたたぎ有難う御座います。
自分は汎用品のテープLEDとかを買って付ける予定です。
それと、レーダーをOBDUにて接続するとの事ですが、新車で買った旧型ですが5年と5カ月くらい経ちますが何の問題もないです。
ディーラーの担当者にも何か言われた事もないですし、整備士には点検の時だけ一旦外しますと言われただけです。
新型と旧型とでは違うかも知れませんが、自分も新型には新たにレーダー買ってOBDUに接続する予定です。

書込番号:23259261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/01 05:50(1年以上前)

>E413さん

レーダー探知機のOBD-U接続ですが、一般にメーカーとして他の電子機器に影響が出る可能性があるため、避ける様に言われています。何か異常があれば自己責任になることはご存じでしょうか?それを承知の上での取り付けならいいのですが。一応ご忠告として申し上げます。
私の場合。ハイブリッド車なので特にメーカーからはOBD-U機器の取り付けは禁忌と言われております。

書込番号:23259604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E413さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/01 07:18(1年以上前)

>RTkobapapaさん

アドバイス有り難うございます、
確かにディーラーから同じ様な事を言われました、OBDUとヒューズボックスは避ける事を薦めますと、でも自分で付けるのならとOBDUの場所は教えてくれました、やはり直結配線DCコードか、付属品のシガーライタ用DCコードが良いのですかね、

書込番号:23259677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング