ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

標準

N-WGN1月販売数 大復活の予感

2020/02/06 18:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

きょう恒例の1月の販売統計が出ました。↓
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

1位は N-BOXそして10位に N-WGNが久々に入りました。
2020年の1〜6月累計で1、2 フィニッシュになるかもしれませんね!

書込番号:23213600

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/06 18:39(1年以上前)

例の問題で出荷ストップしてた分じゃないの?

書込番号:23213612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/02/07 16:36(1年以上前)

>パグチャンさん
役員か株主な方ですか?(真面目です。)

書込番号:23215409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件

2020/02/07 17:55(1年以上前)

>きぃさんぽさん
いえ、もちろん、どちらも違います。 昔、一時期、株主だった事はあります。
バイク好きで高校生の頃からホンダフアンでした。 ホンダ社の車は20台以上、バイクは
10台以上は新車で乗ってきてます。  あたらし物好き、新技術好きで、初代やフルチェンジ車に
よく乗ってきました。 でも、だめな時は お客様相談Cへも きついクレームのメールや電話を
入れたりもしてます。

昨年9月頃、N-WGNの存在を知って、興味を持って10月にディーラーに行って始めて、
電子Pブレーキトラブルを知りました。 N-WGNを知れば知るほど、「こりゃいい車だーー!」
と感じ、契約に至りました。 

その時、思ったのは、このトラブル発表がなかったら、N-BOXと N-WGNで「販売数の1、2
フィニッシュ」 になったのにな〜と 感じた次第です。

書込番号:23215526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/07 18:37(1年以上前)

新型肺炎の影響でホンダの武漢工場が停止してるそうですが、何を作ってるところなんでしょうか?
またN-WGNの生産が遅れる事はあるのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか??

書込番号:23215582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/07 18:50(1年以上前)

みたいです。

書込番号:23215611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/07 18:55(1年以上前)

N-WGNは鈴鹿工場のみの製作なので大丈夫でしょう。

書込番号:23215622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/07 19:17(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
いつも有難うございます。 その通りですね。

>こぎこのしっぽさん

そもそも、軽自動車は日本独特の仕様なんでね。海外生産はこれからも多分ないと
思われます。 納車、待ちどうしいですね!

書込番号:23215658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2020/02/07 19:18(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
部品はどうなんでしょうか。

書込番号:23215662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/07 19:30(1年以上前)

今乗っているライフDIVAは買ったときタイの水害で生産再開未定だったのでディーラーの試乗車準備中のものを回してもらいました。

今は影響ないのかしら?

書込番号:23215681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2020/02/07 21:18(1年以上前)

本番は、これからでしょうね。
嫁さんは、この車が気に入っていましたが・・ブレーキ問題でパスしました。
順調に出荷し走行してくれることを願います。
熱烈なホンダファンの方もいるようですが、結果として私も二輪を含めてホンダからは一番多くの車を買っている一人です。

書込番号:23215919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/08 05:48(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
なるほど。
FITとかフリードとかも大丈夫なんですね。特別買う予定はないですが、FITはブレーキ問題もあったので、また延期なるのかと思ってしまいました。
なんにしろ、早く収束して欲しいです。

>パグチャンさん
うちの子はたぶんもう販売店に到着してるので、特別延期の不安はないんですが、他の車が延期になっては大変だろうなぁと思って…。σ(^_^;)

書込番号:23216448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

MY バスケットでお買い物

2020/02/05 18:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

標準サイズのバスケットが2個 載せられます

連投ご容赦ください。
数日前に納車されたんで、ここ毎日のように家内と二人乗りで、スパーへ買出しに行ってます。
(←もう買うものはほとんどないんですが・笑)

写真のように、マイ・バスケットが2個も載り、N-WGNは買い物にとても便利です。
(代車のN-BOXはN-WGNより少し狭いためバスケット2個は載らなかったです)

書込番号:23211514

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/05 18:27(1年以上前)

パグちゃんさん、情報ありがとうございます。

荷室の使い勝手が良さそうですね。
コンビニフックが左も欲しかったけれど、代用品でカバー出来るから良いですけれど!

あと、リアゲートの左側にも取っ手が欲しいですね。中には左利きや、右手が不自由な人もいるので。

コスト管理が厳しいのですかね!

書込番号:23211527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/05 18:29(1年以上前)

N-BOXより広いんですね。
カゴが2個入るのを見て、中型用ケージが2個入りそうだと思って購入の決め手になったのですが、N-BOXよりも大きいのなら大丈夫そうですね。(^ ^)

書込番号:23211533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/05 18:37(1年以上前)

赤丸囲いのテールゲートストラップは必要ですか?
カミさんが身長156センチほどですが。

書込番号:23211547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/05 19:01(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

>コンビニフックが左も欲しかったけれど、
用品屋で買い、前車から使ってましたんで、移植です。 枕の支柱を使うタイプです。
写真で見えにくいかもしれませんが、安いし便利やし、6個もつけてます(笑)


ゲートストラップ、よく気が付かれましたね!

前車フリードHVは全く届かずジャンプしてましたので、付けてましたが、N-WGNは背伸びすれば
届いてましたが、周辺状況により届きにくいこともあるようで、営業に上手に話してサービスで
付けてくれてました。 家内の身長はも少し低いです。 156cmあれば楽勝で届きますよ。

書込番号:23211594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/05 19:07(1年以上前)

>こぎこのしっぽさん

>中型用ケージが2個入りそうだと思って購入の決め手になったのですが、N-BOXよりも大きいのなら大丈夫そうですね。(^ ^)

その中型用ケージl って??  もしかしてワンちゃん用のケージですか?
N-BOXより僅かに2センチくらい広いかな。。。

書込番号:23211607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/05 19:14(1年以上前)

>パグチャンさん

リアゲートストラップ無くても大丈夫みたいですね。ありがとうございます。

私も貴方に見習って、ルーフスポット照明を発注しました。(笑)

書込番号:23211624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/05 20:07(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
はい、この前席用のLEDスポット付ランプは正解でした。 チェンジレバーや
左側のボトルホルダーが ほんのりと 明るくなり、安全運転に繋がりそうです。

書込番号:23211748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 09:39(1年以上前)

>パグチャンさん
そうです。(^ ^)
N-BOX+でも入るんですが、他にも荷物積みたいので出来るだけ広いのが理想ですね。
荷物だけならN-BOX+の方が積めるんですが、半身麻痺の母がN-BOXの座面が高くて座れなくなってきたので…σ(^_^;)
双方を満足出来る車になると良いですね〜。

書込番号:23212730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件

2020/02/06 13:16(1年以上前)

シートのリクライニングがかなり細かくできるので、荷室の上方向の凸に対応できます。

>こぎこのしっぽさん
レス有難うございます。
そうでしたか! 家にも小型犬がおり、以前はよく一緒に宿泊旅行に行きましたよ。 
前車フリードHVは+ だったんで、高速SAで 2人+ ワン で車中泊したこともありました。

N-BOXもN-WGNもシャーシーや足回り骨格は共通のはずなので、寸法は大きくは変わらない
かもです。 写真では寸法は読めませんが、横方向の寸法は低い位置で 965〜970mmでした。
N-WGNは乗り込み易いし、座面は低いし、シートクッションは厚く柔らかいので、お母様にも
喜ばれることと思います。

書込番号:23213058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件

2020/02/06 14:35(1年以上前)

荷室奥側はこのように広がっています。

>こぎこのしっぽさん

スミマセン! 早速、上記の寸法の訂正です。
上で書いた寸法は荷室 「入り口側」 付近の横方向の最小寸法です→ 965〜970mm
荷室全体ではココの寸法が最小幅となります。

荷室 「奥側」 (シートバック近く) は左右とも広くなっており、幅寸法は→1020〜1030mm
もありました。

書込番号:23213182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/07 05:01(1年以上前)

>パグチャンさん
写真までありがとうございます。(^ ^)
ケージが確か横幅47センチだったので、余裕で入りそうですね。後は隙間にどれだけ荷物積めるか…。これは車来てからじゃないと分からないですね。アジリティの遠征とか行くので、テント、椅子、その他諸々積みたいものはたくさんあるので〜。σ(^_^;)
でも、さすがに厳選しないと無理そうですね。(´・ω・`)

書込番号:23214467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/03/27 12:52(1年以上前)

え?
Nのバスケット貰えるんですか?
うわー欲しいな〜。

書込番号:23307524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

関心の高い自動のライト周りについて

2020/02/04 22:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

先週金曜日にN-WGN(NA)が納車され、現在まで約130km走りました。
今回は皆さんが関心があると思われるライト周り自動機能
@オートライト 
Aオートハイビーム
について確認しましたので、私なりの見解を述べたいと思います。
何かご意見ありましたらご遠慮なく書き込みください。
車の個体差もあるし、乗り手の個性もありますのでご理解の程お願いします。

@オートライト機能(私採点:90点)
以前よりこの機能は早く点灯し過ぎのご意見が目立ってたように思いますが、私の好みでいくと
完璧に近い点灯タイミングだと喜んでいます。 もし、同じ地域にN-WGNオーナーが10人
居たとしたら夕方、私は多分一番早く強制点灯するタイプの人間だと思います。
契約前の試乗の時に右手側のライトスイッチで強制的にAUTOに戻るので、見通しの悪い
連続カーブを「明るい時でも」スモールを付けたい時は可能か?とスタッフに確認したほどです。
(←もちろん強制点灯できます) 


Aオートハイビーム機能(私採点:80点)
直進時や左カーブ時はほぼ完璧に近い100点ですが、「右カーブ時」は一瞬ロービームへの
切り替えが遅すぎます。 でも、パッシングされたり、怒られたりするほど切り替えが遅くは
ありません。
(ホンダには右カーブ時の反応をもっと早く改良して欲しいですね)

書込番号:23210239

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/02/05 08:23(1年以上前)

>パグチャンさん
オートライトについてのスレ主さんのご感想に賛成です。
私は早朝に犬の散歩に出掛けます。 出発時は懐中電灯が必要な真っ暗で、通る車もヘッドライトをつけているのですが、帰る頃になるとそろそろ懐中電灯を消そうかというくらいになります。
そしてほとんどの車はヘッドライトを点けないで走り去ります。 とても危ないです。
歩行者からはすぐ近くになってからでないと視覚では認識できません。
夕方も同じですね もう街灯もすでに点灯していてかなり暗いのに平気で無点灯がほとんどです。
大昔ではあるまいしヘッドライトの電気を節約する意味は全くないですね
新型車からは強制になるのでだんだんと早期点灯の車が増え古い車に乗っている人も早期点灯することになるでしょう
朝は遅めの消灯、夕は早めの点灯をしてもらいたいものです。
事故も減っていくと思います。

書込番号:23210659

ナイスクチコミ!12


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/05 11:33(1年以上前)

オートライトは、点くのが早すぎます。

先日、日中GSに行ったら屋根の有るところで点きました。
それが基準だとすれば、しかないですが他にそのような車を見ません。

2月にFITとヤリスが出ますのでそちらと比べたいです。

書込番号:23210927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 N-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/02/05 11:57(1年以上前)

>パグチャンさん

私も代車で一泊二日使用しました。
(車自体の出来がとても良く、セカンドカーに欲しくなってしまいました笑)
オートライトは個人的にはもっと早めでもいいのですが、それでも十分に早期点灯であると感じました。
また、首都高の下を走っているときにも点灯したので、自分としては十分な性能だと感じました。
(高架ほど暗くはないものの、時間帯によっては後続から来る車両を認識しづらいので。)

また、ホンダで採用している新世代のスイッチになっており良かったです。
他の日本メーカーもこの方式を採用していますよね。
オート点灯する照度を下回ったら停車しない限りOFFやポジに変えられないのも良いですね。

私の車はS660なので背が低く小さいためイエローと言えど、自車の前に入ってくるタイミングが早い車が見受けられます。
ですので、防衛策として早期点灯をしているような状況です(雨だと一日中点灯しております)。
マイチェンして新世代のスイッチと早期点灯のロジックが入ったので嬉しい限りです。

>H.comさん

今後発表される車両は新しい基準になるので、現状では早いと感じてもそれが一般化されるのであまり気になさらない方がいいかと。
それぐらいで点灯するということは、自分では暗く感じないけど実際は車両を認識しにくい暗い場面は多くあります。
そういう場所において、早期点灯して自身の安全を確保してくれるわけですから。

書込番号:23210968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 N-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/02/05 11:59(1年以上前)

すみません。
最後から2行目の"それぐらいで点灯するのは、"は、削除し忘れです。。。

書込番号:23210973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/05 12:20(1年以上前)

>H.comさん
先日新型ハスラーに試乗しましたが、曇り空、昼の12時過ぎで、ディーラーの駐車場の影になっているところでオートライトつきました。

どうやらハスラーは薄暗く感じるとつくようです。
もしかすると他の車も同じようになるかもしれませんね。
参考まで

書込番号:23211001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/05 12:21(1年以上前)

早めに点灯するのは、相手に自分のクルマを早めに認識させる為にあるのに、自分は見えるからまだ大丈夫とか考えて、薄暮から暗くなるまで点灯しないドライバーがが未だに多く見受けられます、

そのためには、強制的に点灯させる方式は、事故防止上良いと考えます。

もし相手に眩惑させていると考えている方は、ヘッドライトレベリング調整で下げる事をおすすめします。

ちなみに先代N-WGNは上向き傾向があったので、私は1番下向きにセットを販売店でお願いして使っています。1番下向きでも問題ありません。

書込番号:23211002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/05 12:39(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
本当に、自分が見えるから、って方多すぎますね。
夜の、外灯の多い市街地等でライトつけずに走ってる車が結構居ます。

>H.comさん
目視では明るく見えても、車体の色等によっては見づらい車結構ありますよ。
少し影に入ったらつく位じゃないと不安です。

本当に、全ての車がオートライト標準にして欲しいです。

書込番号:23211031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:417件

2020/02/05 17:59(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>H.comさん
>ねいちいさん
>メルキスさん
皆様レス有難うございます。

>maxpower_takeoffさん
>こぎこのしっぽさん
レス有難うございます。
私が明るい日の昼間でも、家の近くのよく通るカーブの連続するルートでは昔から
スモール、フォッグを強制点灯して走ってます。 もちろん自分が相手を見つける為ではなく
相手(対向車)に 0.5 秒でも早く自車を視認して欲しいためです。  特にカーブミラーが
あっても、ライト点灯有り無しでは視認性に雲泥の差が出ますね。

書込番号:23211470

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/06 16:13(1年以上前)

>パグチャンさん
ライトが点灯した時、ナビの画面は連動して夜間モードにならないのでしょうか?

以前にフリードの板でも同じことを聞いたのですが、同じホンダですし大丈夫なんですかね。

書込番号:23213337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2020/02/06 17:28(1年以上前)

>岩ダヌキさん
>ライトが点灯した時、ナビの画面は連動して夜間モードにならないのでしょうか?

今、チェックしてきました。 ちょうど晴れで明るい夕暮れ時ですが、エンジン掛けると
AUTOにてライトは一切、点きません。 
@そこで、ダッシュボード左前の明りセンサーに覆い被せるように 2枚のティッシュペーパー
  を被せるとスモールランプが点きましたが、ナビの画面は変わらずです。
Aその上に黒い手帳を被せると、ヘッドライトが点き、「ナビが減光」しました。

前車の2016年フリードHVの純正ナビは確か、車本体の ライトには同調せずに、ナビ天面に
ある明りセンサーにて個別に反応してました。

N-WGNの最新ナビでも車のオートライトと関連しているようです。

時間切れで、再現実験ができてませんので、また、後日に詳細確認するつもりです。

書込番号:23213469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 N-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/02/07 10:04(1年以上前)

>パグチャンさん
>岩ダヌキさん

先日、一泊二日で借りた機会があったのでそのとき色々と試しておりました。
(かれこれ二か月前ですかね?)
天候としては晴れ時々曇りでした。

@日中にセルフでライトオン
・メーター点灯
・ナビは昼間モード

A首都高の下でオートライトでライトオン
・メーター点灯
・ナビは暗さで昼間⇔夜間の切り替え

Bオートでライトオン(16時ごろ)
・@と同じ

C夜中でオートライトのライトオン(18時ごろ)
・メーター点灯
・ナビは夜間モード

上記の反応からすると、単純なライトのオンオフではナビの夜間モードにはならず、周りの環境や時間帯を認識するロジックが組み込まれているようです。
オートライトが点灯する照度だとまだナビを夜間モードにするほど暗くは感じません。
ですので、このようなロジックを導入したのだと思われます。

ただ、私のも二か月ほど前の記憶ですので少し食い違いがあるかもしれません。
ご容赦いただければと思います。

書込番号:23214798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/02/07 10:26(1年以上前)

>岩ダヌキさん
私はリーフですが、日産車は"おもいやりライト"といってオートライトで薄暮時はいち早くヘッドライトが点灯します。その時点ではメーター照明やナビは夜間モードになりません。もっと暗くなって国産車のヘッドライトが点き始めたころにメーターとナビが夜間モードに切り替わります。
また、昼間でもワイパー動かすとヘッドライト点灯します。 ワイパー3回ほど動いた時点ですから、ちょっと窓の汚れ取るのに1〜2回動かしたくらいでは点灯しません。 そのときはナビやメーターは昼間表示のままです。

嫁さんの2018年購入のフリード+HVも以前のフリードに比べてずいぶん早くオートライトが点灯するようになりました。 こちらもナビはもう少し暗くなってから夜間表示になります。
ただリーフは標準装備の純正ナビ、フリード+はオプションのインターナビ対応9インチナビです。
社外品付けたらどうなるか判りませんね
ライト点灯と同時に切り替わってしまうかもです。

書込番号:23214832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/07 10:53(1年以上前)

>パグチャンさん
>ねいちいさん
>らぶくんのパパさん

わざわざ調べてくださってありがとうございます。
単純にイルミからの信号で昼夜モードを判断してるわけではないみたいですね。
あるいはイルミ信号自体のシステムが変わっているのか…。

私のように社外ナビ大好きな人間は社外ナビの場合はどうなるのかも気になりますね。
イルミ信号のシステム自体が変わっているなら社外ナビでも問題なさそうですが

単純に知的好奇心からどのようなシステムになってるのか気になります

書込番号:23214868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信30

お気に入りに追加

標準

納車〜初走行の印象(代車N-BOXとの比較)

2020/02/01 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

昨年10/中旬契約、1/31納車

本日夕方、納車されました。 双方向の意見が出せるので、ここに少し印象を書きます。 
後日、このクチコミ欄 でなく 「レビュー欄」に 詳細を書く予定ですので、ココでは簡単な
印象を書きたいと思います。 何かご質問等あればここに書き込み下さい。
【基本資料】
納車車種:N-WGN(NA) ホライゾンシー ブルーパール
比較車:代車(N-BOXカスタム ターボL1450km/1ヵ月半) 前車:フリードHV(2016年)
納車N-WGNの走行距離:一般道約60km/半日)

【第一印象】
◎とても良かった点
@平坦な一般道路ではかなり静かで、パワーも充分あること。 アクセル1/4程度の開度なら、NーBOXターボ
 よりむしろ静かでした。 ロードノイズも静かです。微妙ですが、ディーラー試乗車より改善されたのでは  
 と思うほどでした。
A乗り心地が大変良く、サスがよく仕事している感じです。 これもN-BOXターボより明らかに上質な乗り心地
 でした。 (N-WGNのカスタムにしなくてよかった! 思わず喜びました)
Bホンダが謳っていた通り、運転席の足回りがN-BOXより広いです。 アクセルペダル付近も少し右側に広く
 なっている感じで、他社のような軽らしくないレイアウト。


○良かった点
@予想通り、コーナーが気持ちよく走れます。代車 N-BOXに長く乗ったので、その横揺れがないのは驚きでしたし、
 家の近くの連続コーナーも気持ちよく走れました。
A以前に話題になった停止直前のギクシャク感は予想通り 皆無でした。 ブレーキホールドOFFでも私のブレーキ操作で
 早めにアイストする事はなかったです。 ONの場合は完全停止するまではアイストしません でした。
Bリアハッチの開閉が軽くて使いやすい(N-BOXや前車のフリードと較べると雲泥の差です)
Cハンドル操作感も適度に軽く、しっとりした上質な感覚です(高速は未確認)

△少しきになる点
@車体色 ホライズンシーブルーパールは噂通り、夕方だったこともあり、目立たず、くすぶって見えました。 でも上品で
 可愛いので我慢できます。(写真はスモールランプを付けて撮りました)

A長い登り坂を意識して走りましたが、アクセルを深く踏み込み 3500rpm以上回ればそれなりにエンジン音が
煩くなります。  しかしながら、このエンジンは「超ロングストローク」なのでアイドル回転すぐ上の1500〜2500rpmの
トルクが非常に大きく、登り坂も トコトコとねばり強く登ってくれます( この回転域ではエンジン音は煩くないです)
B前席のドアが結構大きくて重たい。 駐車場所の傾斜や強風の時は非力な方には注意が必要。

×良くない点(改善して欲しい点)
@純正ナビ(8インチ)の地図が見難い(取り説よんで変更可能かどうか?)
今のところこれ以外に見当たりません。
後日、乗り込んでから、「レビュー欄」にでもレポートする予定です。

書込番号:23202658

ナイスクチコミ!32


返信する
ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/01 00:55(1年以上前)

>パグチャンさん

8月発注2月中旬カスタム(NA)納車待ちです。
大変興味深く拝見させていただきました。

>A乗り心地が大変良く、サスがよく仕事している感じです。 これもN-BOXターボより明らかに上質な乗り心地
 でした。 (N-WGNのカスタムにしなくてよかった! 思わず喜びました)

カスタムにしなくてよかった・・・とは? なにが、どのように良かったのでしょうか?

書込番号:23202677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 01:45(1年以上前)

>ickwakさん
レス有難うございます。

言葉を熟考せずに素直な印象を書きましたので、ご心配をお掛けしたようです。

>カスタムにしなくてよかった・・・とは? なにが、どのように良かったのでしょうか?
正確には「カスタム ターボにしなくてもよかった!」 です。 スミマセン!

契約後はやっぱり、カスタムターボが良いかな〜と少し迷った時もありました。(←乗り心地と
パワー余裕で、、、)

試乗のネット情報ではカスタムターボを べた褒めでしたよね。 ディーラーでの試乗は
N-WGN(標準車)ノンターボ のみでした。 カスタムはFビューが私は好きになれなかったし、
(家内は特にカスタム顔は嫌がってました)、価格は高いし、でも乗り心地はカスタムターボが
かなり良さそうでしたよね。 一般道だけですが、その乗り心地やパワー感が標準車でも
意外に硬過ぎず、上質な乗り心地と ねばりのパワーだったんで喜びました。(←コスパの
観点もあります)

書込番号:23202709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 07:23(1年以上前)

バグちゃんさん おはようございます。

まずは納車おめでとうございます。詳しい比較レポートをありがとうございます。

@回転域に依ってはN-WGNの方が静かなんですね。
と言う事は、回転を上げて行くと頑張っている感じで、多少騒音が気になる程度なんでしょう。

A乗り心地が大変良く、サスな仕事してるそうで、嬉しいですね。
試乗レビューを見ると真逆の意見が多く、却ってカスタムの方がひょこひょこ感が無く、ノイズも低いとかの、N-WGNに関しては評価があまり良くなかったので、安心しました。

Bに付いても運転席の足回りが多少広いとの事で安心しました。
ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があったので、少しだけ気になります。

私は触れる事は無かったので、カミさんが座席を前に位置するので、足元モノ入れに触れないか心配です。

良かった点で、
@これは重心低いN-WGNの方が有利でしょうね。
Aアイスト関係、不用意にエンジンが止まりギクシャクしなくなり、これは嬉しいです。

Bリアゲートが軽くなったそうで、嬉しい誤算です。開口部が広くなったので、少し心配でしたが安心しました。

少し気になる点で、私が注文したホライゾンブルーパールはやっぱりくすぶった感じだそうで、まあ慣れるでしょう。却って60過ぎの私には、落ち着いて良いかも知れません。

沢山の比較レポートありがとうございます。
バグちゃんさんのレポートで、不安感が大分払拭されました。

書込番号:23202842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 10:12(1年以上前)

パグチャン さん
ちなみに、装着タイヤの銘柄を教えて下さいませんか?

書込番号:23203067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/01 10:13(1年以上前)

ホライズンシーブルー
シーブルーが付くことで海の水平線ですよね。
例えば夕日がかかればオレンジ系の色が想像できます。
夕方のお写真ですが僕には海が見えます(笑)

くすんでいると言う表現ではなく別の表現も出来ると思います。
せっかく素敵な名前がついているので味わいを感じてみてはいかがでしょうか?

感覚刺激は誰にも同じですが、どう感じるかは知識や考え方で変わってきますよ。

書込番号:23203069

ナイスクチコミ!2


Micchi-Sさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/01 11:33(1年以上前)

パグチャンさん

納車おめでとうございます。
ホライズンシーブルーなかなか綺麗ですね。

純正のフォグランプ付けられたのですね、装着車初めて拝見しましたが、私が想像してたよりも結構似合っていました。

私は、カスタムの様なフォグランプが欲しかったので、パーツ購入し自分での移植考えてました。

HONDA車は初めてなので、今からワクワクしてます。 2月〜3月中とだけ伺ってはおりますが、まだ納車日の連絡すらありません…。
色もカタログでしか見ていないプレミアムアイボリーパールUという事で、想像と違ってたらと思ったりもしています。

車の情報細かい所まで、ありがとう御座いました。

書込番号:23203196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 14:33(1年以上前)

パグチャン さん

言い忘れました。ドアが重いと言われてましたが、N-WGNのすべてに書いてありましたが、キャラクターラインの無いパネルでの剛性を高めるために、ステー見たいな補強材?が入っているから、重くなってるのではと想像しています。

書込番号:23203461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/01 15:11(1年以上前)

>パグチャンさん

インプレッションありがとうございます。
私も現在、代車のN‐BOXに乗っていますが、SUZUKIやDAIHATSUの軽四に比べて、運転席の足元が窮屈だなと感じておりました。
新型N‐WGNでは気になる程ではなさそうですね。
色も、カタログやCMでメインで紹介されているのを見ると、HONDAイチオシだと思えます。
また、展示してあるディーラーの前を通る時「目立つな」と思います。
ほんの少しくすみがかっているのは幅広い年齢層にアピールするためでしょうか。メタリックブルーは夏は涼しげだし、混んだ駐車場でも見つけやすくて、すてきなカラーだと思います。

書込番号:23203519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:01(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
はい、有難うございます。 昨日、ディーラーから6センチ厚もある車検証/マニュアル一式 渡されましたが、
10年位前までは、その日に徹夜してでも大半を読破しましたが、今はその気力が無くなりました(笑)

>@回転域に依ってはN-WGNの方が静かなんですね。
N-BOXオーナーさんには悪いんですが、N-WGNは日本一のN-BOXを超えたと。
車の個体差はあると思いますが、代車N-BOX(2019/10マイチェン車)より乗り心地も静粛性も納車された
N-WGNはかなり優っていると確信しましたよ。 昨年12月に営業さんから「代車は最新型のN-BOXカスタム
ターボLになります」 と言われたとき、正直嫌な予感が働きました。  皆さんが褒めちぎっているN-BOX
ターボの後にN-WGN(NA)納車は「こりゃだめだ!!」 となるような気がして。

>Bに付いても運転席の足回りが多少広いとの事で安心しました。
ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があった
ので、少しだけ気になります。

私もその女性の解説動画見たと思います。 ヒールが高い靴でも履いていたのかな〜??
何か特異なこと言ってるなー と無視しておりました。 今見てきましたが、背の高めの私も、かなり
低めの家内も当たりそうな感じはなかったです。

書込番号:23203599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:15(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

レス有難うございます。 一件忘れてました。

>ちなみに、装着タイヤの銘柄を教えて下さいませんか?
写真の様に ダンロップ エナセーブ EC300  のようです。

書込番号:23203617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:25(1年以上前)

>たぬしさん
 レス有難うございます。

>シーブルーが付くことで海の水平線ですよね。
例えば夕日がかかればオレンジ系の色が想像できます。

 ここの掲示板でどなたかが 「くすんでいる」 と表現されていたので、なるほど分かりやすい
と思いました(笑) 「控えめな、上品なシーブルー」と思うことにします。

書込番号:23203622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 16:42(1年以上前)

パグチャン さん

ありがとうございます。私の契約車もターボとは言え、N-WGNなので乗り心地は同じかと思います。
楽しみに納車を待ちます。

足元の膝が当たる感じは無いのですね。カミさんに内緒で契約したので、膝が当たる様な事があると、大変な事になるので(笑)

タイヤの銘柄、画像まで添えて頂きありがとうございます。

書込番号:23203647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 16:49(1年以上前)

>Micchi-Sさん
はい、有難うございます。


>純正のフォグランプ付けられたのですね、装着車初めて拝見しましたが、私が想像してたよりも結構似合っていました。

有難うございます。 私もこのボデー色には何か鮮やかなアクセントが要るけど、クリアでは締まらない。。。

安全対策でここ数台の車は100%黄色の純正フォッグLを付けてきましたが、この新N-WGNには黄色のフォッグLが無かった
ので黄色スプレー缶を買って自分で塗りました。透明カバーの内面に塗りたかったのですが、分解すると水漏れ原因となる
と言われたので、やむなく外面に塗りました。 だから半年ももたないかもしれません。
(ホンダとアクセス社には安全最優先でOPも揃えてくれ! とクレームはしました)

>HONDA車は初めてなので、今からワクワクしてます。 2月〜3月中とだけ伺ってはおりますが、まだ納車日の連絡
すらありません…。 色もカタログでしか見ていないプレミアムアイボリーパールUという事で、想像と違ってたらと
思ったりもしています。

私は20代前半から車が好きでホンダだけでも20台以上は乗ってきております。 余計なお世話かもしれませんが、
可能であれば、お気軽に立ち寄って納期とか色々訊ねたら良いかと思います。 キャンセル車等、カラー等の条件を
我慢すれば納期が早くなる場合もありますよ。

書込番号:23203661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 17:13(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
>ドアが重いと言われてましたが、N-WGNのすべてに書いてありましたが、キャラクターラインの無いパネルでの剛性を
高めるために、ステー見たいな補強材?が入っているから、重くなってるのではと想像しています。

ご免なさい、私の専門は機械工学なので、外装板のキャラクターライン無し 程度で大きく重量増加するとは
思えません。(←不利になることは間違いないとは思います) また、デザイン優先してまで重量増加を設計陣が許容
するとは思えません。  どこかで訊きましたが、N-WGNの前席ドアはN-BOXのそれより視界も広く、10センチほど
長いと書いてましたね。 ドアが重いという言葉は軽他社の苦肉の営業トークワードのような気がします。 
理屈っぽく、ひねくれモンなんでご容赦を!

書込番号:23203692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 17:31(1年以上前)

>3月の雪さん
レス有難うございます。

>代車のN‐BOXに乗っていますが、SUZUKIやDAIHATSUの軽四に比べて、運転席の足元が窮屈だなと感じておりました。

N-BOXカスタムに較べると足元回りは左足側も右足側も明らかに新N-WGNは広いですね。 
更に言えば、運転席右側のボトルホルダーにボトルを置くと 「ボトルを握って取り出す時」 にドア側に余計な
出っ張りがあり、ハンドル側との隙間がとても狭く、思わずウィンカーレバーに当たって勝手にパッシングしたりします。
(←この件は担当営業の方も認めてました)

書込番号:23203731

ナイスクチコミ!7


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/01 17:49(1年以上前)

>パグチャンさん 皆様

私も、発注後「やはりターボにするべきだったか!」と揺れました。
代車は3台乗り継ぎでした。
1台目 N-VAN この具合の良さにはたまげました。商用でありながら、これまで乗ったどの軽自動車より良かったからです。エンジンパワー、ロールの少なさ、社内の静かさ、運転押しやすさ・・・いっそこれにしてしまおうかとずーっと思い続けていました。
2台目 N-BOX(NA) N-VANよりかなりイマイチ。
3台目 旧N-WGN(NA) これはこれまで乗っていたN-ONEと基本的に殆ど同じ感じ 時速60q付近の定速走行は静粛性、乗り心地見事ですが、そこだけ。この辺の快適さが低速域にまで拡がったのが N-VANだった感じです。

さて、あと2週間で納車。
一体どんな乗り味になるのか・・・本当に楽しみです。

書込番号:23203751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件

2020/02/01 23:54(1年以上前)

>ickwakさん
>私も、発注後「やはりターボにするべきだったか!」と揺れました。
  代車は3台乗り継ぎでした。

私もNAとターボかなり迷いましたが、試乗車の標準車NAの低回転トルクが強く、
使えるスムースさがあったので、結論はコスパでNAにしました。
あと2週間、ホント楽しみですね!

書込番号:23204419

ナイスクチコミ!2


Micchi-Sさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 08:39(1年以上前)

>パグチャンさん

アドバイス有難う御座います。

そうですね、まるっきり営業さんに任せっぱなしだったので、これからはチョクチョク顔を出すようにして色々と話をしてみようと思いました。

書込番号:23204816

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/02 09:39(1年以上前)

>パグチャンさん

ご納車おめでとうございます。

ウチのNA・Lも先週末に納車されました。
…現物見ずに決めたアイボリーは(個人的には)
想像より白みがなく、旧世代のNシリーズにあった
「ヒダマリイエロー」をやや薄くしたような、微妙な
色合いで、隣りで対面した嫁さんも→(´・ω・)な
表情でした。

〉この新N-WGNには黄色のフォッグLが無かった
ので黄色スプレー缶を買って自分で

お教えいただきたいのですが、上記のスプレー缶
というのは、普通にホームセンターや100均で
売っているようなスプレー缶なのでしょうか?それとも
何か別種のものなのでしょうか?

書込番号:23204917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/02 14:53(1年以上前)

ダイヤ ワイト のイエローフォグ (電):078-981-3991

>nabi0626さん
はい、ありがとうございます。
私と同じ週末金曜日の納車なら もうかなり走られましたか?

Pアイボリーパールですね? メチャ上品なカラーじゃないですか!
確かにこの アイボリーだったら、イエローフォッグ付けたら似合いそうですね。

>上記のスプレー缶というのは、普通にホームセンターや100均で
>売っているようなスプレー缶

はい、さすがに100均はないし、あっても止めといた方がいかと思います。
お勧めは自動車専用の「用品屋」で入手するのがいいかと思います。

ランプの透明な外装面にしか塗装できないので、走行中の砂埃等で
表面が傷つき、塗膜表面の透明性がなくなり、時間と共にすりガラス状態に
なるのは覚悟が必要です。 塗膜を少しでも硬く強くするために、
スプレー後は長時間掛けて乾燥させた後に仕上げに家にあるドライヤーや
赤外線ヒーター等で塗膜仕上げの表面硬度を上げるための焼付け乾燥が
必要と思います。(その為にも単品状態で塗装乾燥したほうがいいかと)

↑は難しくはありません。もし塗られるなら後でもっと詳しく書いて
もいいですよ。

書込番号:23205481

ナイスクチコミ!7


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/02 17:14(1年以上前)

>パグチャンさん

早速のご返信ありがとうございます。
お教えいただいたスプレー、アマゾンの欲しいものリストに
入れておきました…嫁さんから「欲しい」とリクエストされたら
対応したいと思います。

〉Pアイボリーパールですね? メチャ上品なカラーじゃないですか!

そう思っていただける方がいると思うと嬉しいです。
「飽きのこない落ち着いた色」と思いつつ、KF96のシリコンオイルで
お手軽&格安コーティングしていきます。

〉私と同じ週末金曜日の納車なら もうかなり走られましたか?

ウチは26日納車でしたが、嫁さんの車なので自分が乗ったのは
10qにも満たないかな。
印象としては前車のN-ONEとよく似た印象で、軽自動車としては
しっかりと安定感がある印象でした。

書込番号:23205705

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/03 10:37(1年以上前)

妻の車も同色ですが、明るいときはきれいですが暗くなるとパットしません。

気になってる所は、バック時力不足です。
代車の旧N-WGNでは、感じなかったですが家の前の坂でバック時明らかにアクセルを強く踏まないと登れません。
段差が、あるので更に大変出す。

〉ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があったので、少しだけ気になります。
妻は、背が低いですが何も言ってません。

書込番号:23207087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/03 10:58(1年以上前)


H.com さん

小柄の奥様でも問題無ければ、大丈夫そうですね。
女性リポーターの体格が標準から外れてるかもしれませんね(笑)

ありがとうございます。

書込番号:23207123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/03 12:26(1年以上前)

>H.comさん

バック時はシフトノブの右上のエコモードオフボタンで改善されませんか?
https://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/performance/ecology/

エコモードオフの使いとしてN-oneでも使えていますのでお試しください。

書込番号:23207246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 20:49(1年以上前)

>H.comさん

>バック時力不足です。 代車の旧N-WGNでは、感じなかったですが家の前の坂でバック時明らかに
>アクセルを強く踏まないと登れません。 段差が、あるので更に大変出す。

新/旧のN-WGNの後退の減速比データーを見れば どうか分かると思いますが、、、

私の家の車庫も軽い登りです。 バックでの車庫入れ時は前車のフリードHVの電動モーターの強大な
低回転トルクで簡単でしたが、代車N-BOXカスタムターボでは確かに後退時の推進力不足を少しは感じ
ました。 今現在N-WGN(NA)では特に後退力不足は感じません。(←バックでの駐車アシストのOP付
で楽なせいも少しあるかもです )

書込番号:23208005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 20:58(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

>小柄の奥様でも問題無ければ、大丈夫そうですね。
>女性リポーターの体格が標準から外れてるかもしれませんね(笑)

理屈っぽい私なりに想像しますと、、
足は長いけど、腕は極端に短いとか、シートバックをかなり立てて運転する癖がある方
なら ハンドルのテレスコピックを縮め押し込んで ポジションを設定すると そうなるかもです。

書込番号:23208030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 21:56(1年以上前)

↑ あっ 間違った!

>シートバックをかなり立てて運転する癖がある方
>なら ハンドルのテレスコピックを縮め押し込んで 。。

は間違いで、シートバックは寝かして、テレスコピックを伸ばして運転する方

が正しいです。 スミマセン!

書込番号:23208179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/03 22:24(1年以上前)

パグちゃんさん
お世話になっています。
下記のサイトのレポートですね(笑)
https://response.jp/article/2019/09/10/326329.html

あなたがおっしゃる様に、特異な?ドラポジかも知れませんね!(笑)

早くサポカー補助金が決まれば良いですぬ。7万円は大きいですから!

書込番号:23208243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2020/02/03 23:14(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

いつもお世話になります。
これこれです。 あれから探しましたけど、見つからなかったです。
ありがとうございます。 「すねに当たると」 明言されてますね(笑)

写真から分かりますが、ルーフより遥かに高いので、この方の身長は私よりも高そうです。
175センチは超えてそうです。(私は173センチ)
それなのに、シートはかなり前寄せで窮屈そうです。 これでは自由にハンドルは廻せないと
思います。 

まぁ〜人それぞれですね。 車の専門家の方でもこんな「ライポジ」を取るなんて?

書込番号:23208378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/04 06:25(1年以上前)

パグチャン さん 
おはようございます。

膝でなく、脛でしたね(笑)

書込番号:23208628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

春よ来い♪ 早く来い♪

2020/01/31 19:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:111件

ここ数カ月、チョコ乗りと暖房のせいで燃費ガタ落ち!
秋に17q台だった生涯燃費も数カ月で16q台にガタ落ち!

今日は暖かな陽射しに誘われて、燃費稼ぎに?エアコン、暖房OFFでプラ〜とプチドライブへ出かけてみました。
カーブの続く山間部(標高差約360m)をスタッドレス、燃料満タンで走った割には良い燃費でした。

チョコ乗りばかりで、走行中の補機バッテリー電圧も14.5Vと充電状態ばかりでしたが、久しぶりに12.7Vとなりました。

書込番号:23202097

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

完全停止直前にギクシャクする件

2020/01/22 15:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

細かく少しマニアックな話題で恐縮です。
少し前(年初)に話題に上がってた「カックンブレーキ防止」の為に完全停止直前にブレーキを
微妙に緩めるとアイスト装備車はエンジンが事前停止したり、再起動したりして、不快な
ギクシャク感が出る件。  最近ですが、N-WGN(NA)試乗車に再度乗ってチェックしてみました。

結論は新型NWGNはそのギクシャクは出ないようです。 今乗っている代車の最新型N-BOXカスタムターボ
は止まるたびに80%以上はギクシャクしますが、同じルートと同じ条件化で、その試乗車は一切でませんでした。

私以外の試乗記でもギクシャクが出ない旨、以下の2点の記述がありました。
@ここ価格.comのN-WGNカスタムLターボの方が昨夏8月にレビューで述べられていました↓
「オートブレーキホールド機能」がオンになっている場合は、減速時でのアイドリングストップがない
ことも個人的には好印象でした。止まりそうで止まらなかった場合の不快なアイドリングストップが
ありません。

Aモーターファン別冊誌「N-WGNのすべて」 の7ページ左下あたりに書かれていました。
「停止する間際も他車と違いギクシャクした動きがなくN-WGNはスムースに作りこまれている」  

私が2回目の試乗の時は出発時にオートブレーキホールド ボタンを押しましたので、完全停止前の
エンジン停止はなかったので、ギクシャクしなかったものと思われます。 これが本当に設計仕様で
あれば、ますますホンダ好きになります。

書込番号:23184344

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/22 16:17(1年以上前)

スレ主様

オートブレーキホールドが、オンの場合は、停車直前でのエンジンストップや再始動が無いとの理解で良いですね。
オートブレーキホールドがオフの場合も、エンジンが止まりにくい(必ずでなく)との事ですね!

貴重なアドバイスをありがとうございます。

新型N-WGNにも、アイドリングストップキャンセラーを装着しようかと考えていましたが、敢えて装着しなくても良いかと考えています。

書込番号:23184406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件

2020/01/22 16:43(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
>オートブレーキホールドが、オンの場合は、停車直前でのエンジンストップや再始動が無いとの理解で良いですね。

その通りだと思います。(この場合、試乗車では、完全停止するとエンジンも殆どは止まってましたね)


>オートブレーキホールドがオフの場合も、エンジンが止まりにくい(必ずでなく)との事ですね!

これは未確認なので分かりません。  納車が1/31夕 予定なので、早めに確認してみますね。

書込番号:23184452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/22 16:58(1年以上前)

バグちゃんさん

早速レスありがとうございます。
また、レポートお願いします。

蛇足ですが、室内のアウトレットリングとエアコン加飾パネルを装着するので、インナードアハンドルもカスタム用のクロームメッキタイプに部品交換を予定しています。

書込番号:23184473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 19:23(1年以上前)

ちなみにカスタムの、インナードアハンドル交換は、1個につき部品が約2,500円、工賃が約2,500円ほどでした。

書込番号:23190561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 19:27(1年以上前)

パグチャン さん

やっぱり、アイドリングストップキャンセラーを購入しました(笑)
ちなみに、送料込みで2,900円でした。

書込番号:23190570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング