ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

新型フィット契約しました

2019/12/17 00:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:139件

クロスター買うつもりが、ルーフレール、2トンカラー、アームレスト、ナビ、バイザー、マット、ETC、フォグランプなどを付けたら300万円が見えてきたのでネスにしました(欲しかったシートヒータはリュクスのみとのこと)。
 ネスはフォグランプやプラズマクラスターが標準装備でお得な感じ。ナビをギャザズの安いのにして総額250万を切ったので契約。木曜日の朝発注で納車は恐らく3月くらいとのことでした。

書込番号:23111658

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 私の大好きなオデッセイへの変更の歩み

2019/12/16 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

私の大好きな愛車となった、2013年式のアブソEXに加えた変更歴を参考にして頂ければと思いアップします。購入後に2列目以降の乗り心地が悪い事に気が付き、3000キロ走った時に、サスをHKS ハイパーマックスS style-Lに変更。この時点で大分満足。但しアライメント調整をしなかった為、フロントタイヤがすぐにささくれた為、すぐにアライメント調整を実施。しばらくは新車時から付いていたタイヤ=トランパスR30を履いていましたが、そのタイヤはクッション悪くロードノイズも大きく、イマイチなタイヤでした。それでもタイヤの寿命まで使いヨコハマタイヤのブルーアースRV02に変更。この時点でかなりの満足でした。しかし、ある時に、リヤのサスがどんどん硬くなるのを感じ、減衰力を一番柔らかい側に調整したが、それでも今までに感じなかった硬さを感じていました。(後で分かっ事だが、破れたダストブーツがサスのシャフトに巻きつき、サス内に入り込んでいた為、ストロークが出来なくなっていた)我慢出来なくなり、オークションでZ5T0のサスを手に入れ再度サス交換。同時にアライメント調整もして、満足な乗り心地となった。RV02に全く不満は無かったが、タイヤの寿命が来たので、評判の高かったLE MANS Vにあえて変えました。このタイヤの乗り心地、ノイズ低減は素晴らしく、更に満足度向上。購入して5年半経ちますが今だに車に乗るのが楽しくてたまりません。あとピカピカレインプレミアムも3度塗りしてあるので、新車以上の輝きがあり、惚れ惚れしています。

書込番号:23111296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/16 22:51(1年以上前)

ヨコハマタイヤからダンロップに交換との事なので相当乗り心地がよくなったでしょう。

書込番号:23111450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/16 23:15(1年以上前)

>餃子定食さん
ヨコハマのRV02の乗り心地も嫌いでは無いのですが、ダンロップのルマン5の方が路面の凹凸を吸収してくれて、ノイズは圧倒的に静か。ルマン5はミニバン専用ではありませんが、225/45/R18タイヤであれば、今の所、車のふらつきや、タイヤのよじれは感じていません。オデッセイに合っていると思います。タイヤを変えるだけで、車の印象が大きく変わって面白いですネ。

書込番号:23111521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

標準

良い車です!

2019/12/11 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル

クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2001年モデルのオーナーステップワゴン 2001年モデルの満足度5

RF-4(4WD)を使い始めて17年目になります。
走行距離はようやく9万キロになりました。
スキーやキャンプ旅行で、季節を問わず日本全国を走り回っています。
シュアラスター(ワックス)を定期的に使い室内保管のためか、塗装やゴムパーツの劣化が殆ど無く、新車の横に駐車しても見劣りしません。

消耗品以外のエンジン等の機械類も、車検時にディーラーからは何も問題が無いと言われています。
カーナビ等は自分で常に最新の機器に付け替えています。
故障も不満も無い素晴らしい車だと改めと思います。

ディーラーからもバックアップすると言われており、あと何年乗ろうかな?
ホンダの車は良い車だと思います。





書込番号:23101789

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/12 07:44(1年以上前)

いわゆる当たり車なのでしょう。同じ車種でも酷使される人だとすぐにガタが出ますから。

書込番号:23102248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/12 13:30(1年以上前)

こんにちは。おれは男だ!さん。
久しぶりにRF-4の投稿をみて思わず書き込んでしまいました。
今はもう手元にはありませんが、10年2ヶ月程17万キロ弱のってノートラブルでした。点検、車検はすべてディーラーにお願いしていました。延長保証7年までしましたがムダだったみたいです(笑) K20Aはホントいいエンジンでした。それから私はホンダ一筋です。
すみません、ちょっと嬉しくなってしまいました。長文失礼しました。

書込番号:23102739

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/12 16:15(1年以上前)

>おれは男だ!さん
こんにちは!

 RFステップワゴンとはこれまた懐かしい。
私は当時アコードワゴンに乗っていましたが、次に乗るならステップワゴンだなと思っていたところ、ステップワゴンのモデルチェンジでクジラ顔になってしまい、好みに合わず、別のクルマに買い替えた記憶があります。

 その後RKステップワゴンに乗りましたが、RFはいまみても色あせないデザインですね!

書込番号:23102934

ナイスクチコミ!5


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 16:35(1年以上前)

>おれは男だ!さん
こんにちは。
2代目ですかね。後継のRGとRP以外のデザインはいいなあと思います。他に車をお持ちなのでしょうか。

17年ですか、凄いですね。
すぐに飽きてしまうので、数年で乗り換えてしまいます。

書込番号:23102965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/13 02:32(1年以上前)

>c300avsさん こんばんは!

>後継のRGとRP以外のデザインはいいなあと思います。

 私と同じ好みかも!現行RPがでたときはガッカリしましたが、マイチェンスパーダは精悍で大好きです。いかがですか?

>すぐに飽きてしまうので、数年で乗り換えてしまいます。

 私もです。気に入って乗るんですが、あれもこれも乗りたくなって次から次へ…


>おれは男だ!さん こんばんは!

>ディーラーからもバックアップすると言われており、あと何年乗ろうかな?

 無駄に買い替えを勧めない、いいディーラーですね!

書込番号:23103905

ナイスクチコミ!5


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/13 10:45(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
こんにちは。

RPは、スパーダは割といいかなと思うのですが、ノーマルは…といった感じです。

書込番号:23104264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2001年モデルのオーナーステップワゴン 2001年モデルの満足度5

2020/02/12 20:34(1年以上前)

皆さんのステップワゴンに対する思いを、いろいろと語っていただき有難うございます。
皆さんも、良いステップワゴンライフを送られているようで嬉しくなりました。

以下、備忘録的に追記します。
先日ディーラーで車検を取り、18年目に突入しました。
走行距離は91,000qです。
相変わらず何も悪いところがなく、ブレーキの固着に対する予防保全として、ブレーキの分解掃除のみ行いました。
車検費用は、法定費用込みで約16万円弱でした。
安いのか高いのかわかりませんが、とても良い車なので当分乗り続けようと思います。

セカンドカーにN-boxとバイクのPCXも所有しています。
いつの間にか、乗り物はすべてホンダ製となってしまいました。
所有しているホンダの製品は、良い製品です。





書込番号:23226610

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

ガソリンRSが他県にしかないみたいで、ハイブリッドRSを試乗してきました。先週、ガソリンXを試乗しています。
ハイブリッドの動力性能とRSの18インチの旋回性を確認する為にもちょうど良かったです。スポーツモードと急加速・急停止やらず、日常的な運転をしました。ホンダセンシングも試してません。





結果、Xとの違いがあまり分からず。
乗員4名での試乗コースでしたが、車の動力性能に関して疎いようです。ホンダセンシングもそもそも安全運転しているんだった・と確認。

そしてやはりRSの外観が改めて好みなんだと認識。この日はハイブリッドZのジャズブラウン内装がディーラーに置いてないのもあり、ガソリンRSで決定しようと思います。ガソリン車の方に購入するのかを報告します。これまでありがとうございました。

書込番号:23093782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/23 03:45(1年以上前)

私も今年の3月にヴェゼルを購入する時にハイブリッドかガソリンか1週間づつ借りて試してみました。当時はハイブリッド一択だったのですが、半年9400キロ程、使ってみて今ならガソリンで良いな。そう思っています。私はZにしたんですけど外装はRSにしてあります。理由はAWDの設定がRSには無いからです。

確かにパワーモードは気持ちよい加速感を得られるのですが街中でそれをやると簡単にリッター10を切ります。パドルシフトも搭載されていますが、使いません。私は雪国の石川県なのでAWD,シートヒーターは欲しかったし、パワーシートは譲れませんでしたからZorRS以外の選択肢はありませんでした。調べてみたらRSにはAWDの設定がないのでZにして、外装一式をタイヤ以外、RSのツートンカラーに交換してもらいました。工賃込みで17万円程で済みます。写真の左右独立エアコンなのですが正直、いただけません(笑)冬場の性能は圧倒的にガソリンの方が上ですし、使ってみて初めて出てくる不満は相当なモノです。そう考えるとハイブリッド専用装備も最初は良かったものの、ガソリンでも良かったな。それでも比べたらターボにしますが。購入前に参考程度に覚えておいた方が良いのはリセールはものすごく「赤」にすると悪いです(笑)足元の狭さが耐えきれず(膨らんだセンターコンソールに当たる左足のストレス)灰皿の位置がどうしてもしっくりこないのもあって、妻が以前乗っていたオデッセイと同じタイプに乗り換える事に決めました。半年前に337万円で購入したヴェゼルの査定が195万円です。もう少し何とかする(笑)とは言ってくれましたが妻の実家がホンダのディーラーを経営しているのですが全く安くはなりません。他のお客様よりも高い?まであります。話は反れましたがガソリンはベストチョイスだと思います。

書込番号:23123819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2019/12/24 00:29(1年以上前)

>みらいの夫さん
ハイブリッドZをRS仕様にされましたか!他のスレッドで書き込みしてくれた方がその方法を提案してくれましたが、費用を加味するとにわかに信じ難いものがありました。実際やられる方からの書き込みに嬉しく思います。当方もRSの外観、とりわけボディロアーガーニッシュのブラック塗装が気に入っています。グレードの選択の決め手になりました。RSのコストパフォーマンスの良さもあります。それを踏まえてもターボがもう少し安ければターボを選択していましたが。

赤、素敵なカラーなのに査定残念ですね。売却は考えていませんが、価格の下落は新車購入者にとっては嫌な思いですね。

ハイブリッドの不満点など書き込んで頂き、ありがとうございます。RSで良かったと思います。

書込番号:23125486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/24 07:53(1年以上前)

元々AWDの設定がないRSです。外装交換はAWDでは珍しくはないそうです。1番多いのがガソリンXでAWDを選びRS外装を選んでもハイブリッドXのFFを選ぶよりも安い。北陸だとどうしてもAWDは外せないので、こちらでは圧倒的に人気はハイブリッドXのAWDだと聞きました。ジャズブラウンのシートが最初はとても良いと思ったのですが、私は黒にしました。ハーフレザーシートは本当にいただけません。夏場のハーフパンツで運転するとオデッセイハイブリッドEXには付いているベンチレーション機能がないので、汗でベタベタします。たった半年しか使っていませんが傷も付きやすい。それならファブリックを選びたいです。LEDライトは雨や雪が多いところでは万能ではありません。HIDに比べるとやはり見え方で劣るのです。ヴェゼルハイブリッドは低速ではどうしても力不足です。ガソリンやターボにはこのストレスはありません。最初はツーリングターボで見積りを作ったのですが、あっという間に400万円を越えたので驚いてハイブリッドにしました。ヴェゼルって案外高いんだなぁ…エコカー減税の恩恵もAWDにしてしまうと少ないですからね。それならヴェゼルならFFのガソリンの方が良いと言うのが今の私の結論です。オデッセイならば圧倒的にハイブリッドですけどね。

書込番号:23125732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2019/12/25 01:20(1年以上前)

>みらいの夫さん
既にグレード決定しましたが、
タイトルで悩んでいた時、価格差以上の決め手を求めるていました。みらいの夫さんのような実際乗っていての具体的な意見を欲していたので非常に参考になるコメントをありがとうございます。
気に入ったジャズブラウン内装のハーフレザーは常に触れるところなので夏場の使用感は確かに気になるところではありました。
AWDがないからハイブリッド。でもRSの見た目も気になるから後付けを・その価格と。ハイブリッドの使用感や使わない装備など。間違いなくベストアンサーです。同じようなコメントして頂ければベストアンサーに選ばせて頂きます。


確かオデッセイのはハイブリッド方式がヴェゼルハイブリッドとは違いますよね。試乗してみたいです。

書込番号:23127403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/30 03:17(1年以上前)

私も悩んでいたのですが、昨日オデッセイを契約してきました。こんなに悩んだのは久しぶりです。ヴェゼルはハイブリッドZと他のハイブリッドモデルとの差が小さい。そしてガソリンモデルとハイブリッドとの差も大きくはない。それが多分あなたの悩みの根幹なんだと思います。Zを中心に考えて比較対象がガソリンRSにしたのは何故でしょう。エンジンを取るのか、デザインを取るのか決められた予算の振り分けの結果、ガソリンRSになったのではありませんか。もちろんヴェゼルのハイブリッドエンジンに心酔できる物があったならハイブリッドも選択肢になったのでしょうが、それが無かった。オデッセイの様にブレーキもシステム出力も大きく変わってしまう仕様なのですが、ヴェゼルはそこまでを体感するのに結構アクセルを踏む必要があります。時速にすると80キロ〜100キロがハイブリッドの真骨頂です。この速度領域はガソリンとは別物です。私もオデッセイハイブリッドアブソルートEXにしようか、ガソリンのアブソルートEXにしようか悩みました。結論で言うとセカンドシートはまず使いません。ハイブリッドは捨てられずマルチビューカメラもパーキングアシストも要らない(笑)と言うことでアブソルート8人乗りと言うグレードに落としました。これで40万円程当初の予算より安くなったのです。ガソリンを選べば70万円安く買えるのですがあそこまで違うと無理でした。本来は休日の昨日、私の為に2台のオデッセイを用意してくれた担当者に申し訳なくて(笑)その場で契約してきました。装備だけならガソリンEXだったんですけどね。話を戻すとそれだけヴェゼルのガソリンは良くできていると言う事だと思います。話は少しそれますが時間があるのでしたら残価設定の見積書を作成してもらいRSのガソリンとX、ハイブリッドRSとXの比較をすると良いかと思います。ガソリンを選ぶと5年先の査定額は新車の価格差が圧縮されていると思います。その比率がガソリンは大きいです。実はハイブリッドで1番売れていないのはZです(笑)無駄に高い事が仇になっている。そんなことを気にして車を購入しようとは思いませんが先ほどの査定で210万円を提示された時には泣きそうになりました(笑)より良きカーライフをお過ごしください。

書込番号:23137297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 A-Killer88さん
クチコミ投稿数:41件

nboxカスタム2017年前期モデルから
nboxカスタム2019年イヤーモデルへの買換え

まずはnboxカスタム2017年前期モデルが
走行距離21000kmで150万でネ○ステージで買取

新車のnboxカスタム2019年モデルがホンダで172万で購入(カーナビは持込で取付工事は172万の内数)
(外金でカーナビ+カーマットで8万程となり計180万)
※前車で使い切っていない点検パックを持ち越し

人気車種は下取りも高く乗り換えも(結果的に)安くできるのですごくいい車。

ディーラー的に売れない時期に契約となり
消費増税で売れ行きも落ちているみたいで値引きもかなり頑張ってもらいました。

馴染みの営業さんがいる方なら乗り換えをディーラーさんに相談し乗換えを検討してみることをお勧めします。
意外な値引きをしてくれるかもしれません。

車の代わり映えはしませんが、年15万の償却なら御の字です。

書込番号:23067717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 21:59(1年以上前)

>A-Killer88さん

そんなにお値引きされていて羨ましいです(>_<)
私は、オート○ェーブ・ディラーでも15万が精一杯と言われてしまいました。泣

3店回って、お値引き額は変わらずでした。とほほ

書込番号:23067747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-Killer88さん
クチコミ投稿数:41件

2019/11/25 07:07(1年以上前)

>ピーナッツとビールさん
ディーラーさんには予算に入ればすぐに買う意思がある事を伝えた上で

売上計上するに当たって年末と年始どちらに計上するのがありがたいか聞いて、車が売れないこの時期の契約の方がありがたいとの事で値引を頑張ってくれました。

決裁権のある方が運良く担当営業になってくれると相談に乗ってくれると思います。

納得する金額にならなかったら店か時期か営業を変えてみて交渉してみるのをお勧めします。

書込番号:23068261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 良くなって驚き

2019/11/18 20:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。カスタムターボ4年間乗って、マイナーチェンジを機に乗り換えました。乗り味が格段に上質になった印象です。今更?と言われるかもしれませんが、大きな違いに驚いています。
 タイヤ径の大きい車に乗ったようなふんわり感、2017年のフルモデルチェンジでサスペンションなど変化ありましたか?今更ながら、詳しい方教えてください。

書込番号:23055480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/11/19 09:37(1年以上前)

>satokenchanさん

見た目は大して変わりないですが・・・。

プラットフォームやパワートレインは一新され、軽量化も効いていると思います。

見た目だけ変え、中身は大して変わらない他社の軽FMCとは真逆の激変FMCですので、鈍感な人でも違いを感じる事ができると思います。

良くなった分、価格も高くなっちゃいましたけどね・・・。

書込番号:23056422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2019/11/29 07:02(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございました。価格は上昇しましたが、
予防安全技術を惜しみなく投入してくるあたり、ホンダの本気度が窺われますね。教えていただいた通り、骨格がよりしっかりした印象です。あとは、次のフルモデルチェンジでブラインドモニターの軽初搭載を期待したいと思います。

書込番号:23076239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング