
このページのスレッド一覧(全2839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
398 | 22 | 2024年5月16日 23:51 |
![]() |
24 | 6 | 2024年4月10日 13:38 |
![]() |
59 | 20 | 2024年5月12日 22:44 |
![]() |
17 | 10 | 2024年3月30日 00:49 |
![]() |
20 | 2 | 2024年3月24日 09:12 |
![]() |
26 | 3 | 2024年3月14日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
注文書にサインしたのは9月2日、オーダーが通ったのが10月20日、やっとこさ今日ディーラーに届きました。シリアル『No.27057』です、自分の前にそんなに台数出てるんだ!思った以上に台数出てる事に正直驚きました。27日(土)が納車日です 終の車と考えているもので 直に見れて見られて触れて座れて、何でしょね、感謝の気持ちでいっぱいです Thank You
書込番号:25708581 スマートフォンサイトからの書き込み
86点

>H・ナガミさん
おめでとうございます♫
ゆっくり慣らし楽しんでくださいね
慣らし後のMTオイル交換を早めにされるのをお勧めいたします
書込番号:25708899
5点

納車おめでとうございます。長〜く待ったかいがありましたね!
私と同年代かなと推察します。私も終の車(MT)と考えて購入しました(9月12日注文、10月27日BO、納車予定日10月10日です)
これから、じっくりtypeRの良さを堪能し充実したカーライフを味わってください。
独り言。
此処の掲示板は本当に車が好きな方の情報共有の場だと思い好意をもって拝見してますが、たまに誹謗中傷に近いひがみやっかみや他人を攻撃するような書き込みがあると残念な気持ちになりますね。
書込番号:25709662
96点

車好きはカーチューンやみんカラじゃ無いですかね?(主に前者)
書込番号:25709765
3点

そこまで言う必要ないと思うけどね。
自分の周りには85歳過ぎても運転している人がいるが、特に問題なさそうだし、個人能力次第でしょ。
田舎行ったら、90歳過ぎでも運転してる人いますよ。
書込番号:25709774 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

知人98歳、現役で車運転してる
100歳超えてトラクター乗ってる人もいれば、6歳から馬乗ってる子もいる
田舎は移動手段必須ですから…
書込番号:25709954
9点

皆さん、オーダーされたのは、一昨年(2022年)でしょうか?ちなみに自分はオーダーは2022年12月のようですが、納期が2025年2月の予定です。
書込番号:25710926
3点

自分も同じくらいのオーダーですが、2025年の4月から2026年になってしまうかもとかなりふんわりした内容です
同じくらいなら嬉しいのですが…
書込番号:25711002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終の車に選ばれた決め手はどこなのでしょうか?
自分はディーラーや知人関係でかなり遅れた頃に確保出来るけど買わない?ってお誘いを受けたけど、公道では持て余す性能なので、絶対確実にストレスたまるんで丁重にお断りしたのです。
是非、最高年齢の鈴鹿FFレコードを更新して下さい。
書込番号:25711010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naoTYPE Rさん
昨年(2023年1月)には受注停止になっているのですから、勿論2022年のBOですよ。
書込番号:25711041
2点

62歳の私は潮時に丁度いい材料かな思いました。今も持つインテグラtypeR(DC5)とガソリン最後と言われるシビックtypeRをガレージ並べるのもなかなかの光景よね。因みに普段のりはゴルフ7GTIで3台持ちとなります。何故だか全て2gFF車(笑)
書込番号:25711053 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>naoTYPE Rさん
12月のオーダーで来年早々の納車予定とは羨ましい
書込番号:25711075
2点

>H・ナガミさん
>Che Guevaraさん
私はもうちょっと上の66歳です。昔はMT車しかなく若いころ初代86、三菱VR4に乗っていましたがAT車が普及してからは妻も気軽に乗れるAT車(生活中心)のみ。でも、車の面白さはやはりMT車ですよね。
FL5の発売後すぐ試乗する機会がありFL5のシートに座りエンジンをかけ走り出した瞬間、若い頃の自分がよみがえり最後に乗る車はこれだなとその日に決めてしまいました。コストパフォーマンスに優れた車でとても満足です。息子はFK2に乗っているので、納車後一緒にドライブするのが今から楽しみです。
書込番号:25711106
26点

>H・ナガミさん
>今も持つインテグラtypeR(DC5)とガソリン最後と言われるシビックtypeR
VTECコレクションですね。イイっすね。
書込番号:25711290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

65歳でオーダーしました。納車は25年4月〜9月の予定です。なので67〜68歳での納車です。さすがにヤバイかなと思ってましたが、お仲間が沢山いてほっとしている次第です。僕も終の車にとは思っていますが、妻の意見(快適性等)が重要になるので今後どうかわかりません。とにもかくにも今はただじっと楽しみに待っているところです。
書込番号:25713455
23点

>misa3336さん
妻も一緒に試乗しましたが、コンフォートモードで法令順守+αのスピードで走っている分には、妻からは乗り心地が悪いとの話は出ませんでした。、さすがにスポーツや+Rに切り替えて走ると日本の道路は悪いためか“お尻が痛い”と言っていましたネ。( ´∀` )
納車までひたすら辛抱ですが、早くワインディングロードなどをシフトチェンジしながら走りたいものです。最近は時間があればグーグルマップのストリートビューで、この車で走りたい道を探索しています。笑
書込番号:25713655
12点

わたしも60歳組 62かな
乗り心地の話は、過去も含めてすべてのタイプR がこんな感じ
突き上げと取るか、しっかりとしている足回りと取るか
同年代YouTuberのネタですが、
シートに置いた、フタを開けた「じゃがりこ」が
乗り心地の基準とか言っている人達も
書込番号:25716442
5点

納車半年で現在65歳ですが、MT操作は身体が覚えていて最近では意識してシフトアップダウン操作している感じではなくなってきました。
それだけMTも軽く操作しやすいからでしょう。発進、後退時は意識してシフト入れ直すので、ATより安全かもと思っています。オートブレーキホールドがまた助かります。
また、通常幹線道路の青信号ドーンでは圧倒的に速いんですが、あっという間に制限速度で、二車線走行ではスピードオーバーの軽に抜かされてます。
走る度にこのクルマの良さや発見があり、走りを味わっています。フル装備500万切りのプライスでは、ホンダは儲からないんじゃないか、この情勢でよくもまぁこんなクルマを出したなぁと最近よく思っています。価格据え置きもホンダの誠意を感じます。
唯一気を遣うのは、幅が広いことと最低地上高の低さです。
店舗など出先では、段差出入り、クルマ止め、駐車場の位置に気を遣います。大事に乗って行きたいですね。
書込番号:25723058 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

MTとは思えないぐらいホンダセンシングなど安全装備もそれなりに充実していますし、少なくともAT車のようにアクセルとブレーキの踏み間違えで暴走することも少ないでしょうし、MT選ばれる方はそれなりに運転熟知されてる方が多いかと思いますけどね。
書込番号:25729897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車後の感想を楽しみにしてますよ〜
書込番号:25736507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

typeRはスマホでエンジンリモート始動が出来ないのが残念です
書込番号:25737744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
いつも楽しみに書き込みを拝見してます♪
最近、書き込みが無いので燃費情報でも書きたいと思います。
先月、9万km走っている18年式RP5買いました。
タイヤ・ホイールは、215/45R18交換
バッテリーの劣化もあまり無いのか、燃費20km/Lは走りますね。一応、燃費気にして走ってます。純正ならもっと走るかな
通常、ECONモードも使わず、Sモードも使ってません
高速道路で、Sモードで100km位で走ったら燃費計下がりましたので止めました。
はじめてのハイブリッド車なので楽しいです♪
書込番号:25692991 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

familia2010さん
ミドルクラスミニバンで平均燃費20km/L超えは優秀ですね。
一日の走行距離がかなり多いので、高速道路メインでの走行という事でしょうか。
因みに高速道路でのクルコンの設定速度は何km/hでしょうか?
書込番号:25693013
5点

>スーパーアルテッツァさん
4月123の3日間だけ、埼玉県から大塚美術館(徳島)まで高速道路でドライブしてきました。クルーズコントロール設定は、95km位です。120km区間は、105km位で走ってました。
4日以降は、燃費が良く走るので、県内の美味しいお店や花見への下道でドライブした燃費となります。
一応型式・RP5 GEX 1500w付きです。
書込番号:25693035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

familia2010さん
了解です。
私が予想していた速度よりも速い速度で走られていますね。
その速度で20km/L前後の燃費なら、やはり優秀です。
私なんか高速道路では75km/hの速度で走行して、良い燃費を引き出しています。
四国の高速道路は田舎で通行車両が少ないので、75km/hで走行しても無問題です。
四国の高速道路の通行車両の少なさは、大塚国際美術館に行かれた時に感じられたのではと思います。
書込番号:25693084
3点

>スーパーアルテッツァさん
75km位のスピードがベストかもしれないですね
東名高速道路だと、100km位出てないと怖いです。
大塚美術館は、淡路島経由でとんぼ返りでした。
去年、四国一周をレンタカーでした時に、高速道路が空いている事を実感しました。うろ覚えですが制限速度も90kmだった気がします。違ったかな?
書込番号:25693123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

familia2010さん
四国の高速道路ですが、片側2車線の道なら80km/h制限と100km/h制限の道が混在しています。
全体的に見れば80km/h制限の道が多いのですが、乗用車で80km/hの速度で走行している車は殆どいません。
海岸線を走る高松道や松山道では、大半の乗用車は100km/h程度の速度で走行していますね。
ただ、高知道は山間部を走る高速道路なので、制限速度の80km/hに近い速度で走行する乗用車も結構います。
それと通行量の多い山陽自動車道を走行した事がありますが、流れに乗って走らないと確かに怖いですね。
書込番号:25693254
3点

>アルテッツァさん
80kmの山間部区間を通ったのかもしれませんね
レンタカーで100km位で走ってたら、周りの車が飛ばさないのでハラハラしてました。愛媛空港→天空の鳥居→道後温泉
書込番号:25694010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
昨日、点検のためにホンダディラーに行きました。
営業担当から、4月にはディラー各社を集めた会議があるので、何らかのアナウンスがあるはずとの話しでした。
工場出荷時期目処(2024年3月25日時点)は、フリード・フリード+、ガソリン・ハイブリッド共に1ヶ月となっていますので、発表も間近のようですね。
書込番号:25675047 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ゴールデンウイークあとあたりに詳しい話が聞けそうですね
書込番号:25689254
4点

昨日4日6日に、営業担当と話しました。ホンダからは、まだアナウンスは何もないそうです。ディラーにある営業時に使うiPadには、連休明けから変更があるようです。
SNS上では、グレード、カラー、装備などずいぶん詳しい情報が出ていますから、連休明けあたりにはティーザー画像なども出てくるのではないでしょうか。
書込番号:25689886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月28日にディーラーに寄った時に聞いた話だと、新規受注は止まったが、在庫は全国1800台ある、でした。
先行の先行予約を店独自で始めたところもあるらしいので、遅くとも5月中発表はほぼ間違いないのではと思います。
書込番号:25690706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も車の点検の時ですけど聞いたら
出るのがほぼ決まっているようです。
その時代車がフリードしか空いていないようで
久しぶりに普通車のフリード代車で運転したのですけど
ガソリン車でしたがとても静かで驚きました。
こんなに静かになっているとは思いもよりませんでした・・・
来年6月頃納車になるとよいなと
家族で・・・
書込番号:25691728
2点

ディーラーで話また聞いてきました。
5月9日に岡山イオンで実車の展示があるそうです。
イオン各店全国一斉?
また、ナビは8、9、11インチの3タイプでディスプレイオーディオの設定なし。マルチビューカメラを付けようとしたらNボと同じくDOPナビを付ける必要があると…。オーディオレスにしたら窓が異型のためすぐには社外ナビ取付キットは出ないんじゃないかと…。ステップと同じなら流用出来ないんですかね。価格も結構アップしてるようだし、30万追加してマルチビュー付けるか悩ましいですね。
書込番号:25700795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビレスだと、バックカメラ義務化にどうやって対応するのですかね。
新型車はレスモデル廃止では?
書込番号:25700888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとも
クリアランスソナーが標準で、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイに表示されるからですかね。
今時のクルマで、技術のホンダがそれでも良いのかな?
書込番号:25700899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーディオレスにしたら窓が異型のためすぐには社外ナビ取付キットは出ないんじゃないかと…
Dオプションにナビがあるなら、窓が異型でも純正パネル購入で対応できそうですが、実物見てないので分からないですね。
あと、バックカメラはなくても後方確認できればいいみたいです。
しかし最近はナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備なので、カメラは付いてると思います。
後退時車両直後確認装置(バックカメラ、検知システム又はミラー)の装着義務化
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1316241.html
必ずしもバックカメラが必要なのではなくバックソナーで死角や後部に人や障害物があることを認識できれば良い
https://autoc-one.jp/knowhow/5012753/
https://www.sociac.jp/safety-life-media/detail/23
なので、ソナーや鏡で決められた後方確認できれば後退時車両直後確認装置は付いてるのでOKになるようです。
書込番号:25700959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
今時の業務用車とかについている、バックドアにつけるリアミラーとかなら数千円で対応可能だけど、今時の業務用でも新型モデルでは着いてないよね。
無理に100万円台からあります見たいのは出ませんよね。
あと、タンク極限まで小さくした燃費スベシャルとか、安くてマニュアル車内装ビニールなど、
シャトルをレンタカーでよく借りました、
コメント脱線しましてスミマセン(>_<)
書込番号:25701913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダDに行ってみました。
新型フリードの外観はベストカーの予想CGがかなりいい線行っているとの事でした。
来月の発表の数日前にはメーカーオプションや内外装、価格も見せてもらえる様で、契約・発注できるみたいです。
たのしみですね。
書込番号:25716351
1点

>新型フリードの外観はベストカーの予想CGがかなりいい線行っているとの事でした。
ミニステップワゴン的なデザインになるということですね。
主張のないデザインですが、フリードには相応しいですね。
私としては。車中泊で使うフリード+に、1500WのACコンセントが欲しいですね。
書込番号:25716387
3点

4月21日にホンダにてガソリンのクロスターブラックスタイルを商談、調べてもらったらもう在庫が全国に20台位しかありませんでした、たまたま近くの販売店にシロとグレーの2台残っておりグレーを契約、その時に来週セールスが次期フリードを見に行くと言ってましたのでもう直ぐだと思われます。
書込番号:25721770
5点

現行モデルを乗っていて、これがちょうどいいな。
といつも思うのですが、新型のeHEVも気になります。
試乗するeHEVがどんどん良くなってるんで。
新型情報もほぼ出揃ってきましたね。
ステアリングヒーター、1,500W非常時給電は付かないようですね。また、ナビが高価なディラーオプションのみも残念な感じです。シェンタは安価なメーカーオプションのディスプレイオーディオがあるんですが。
ナビは、社外ディスプレイオーディオ入れるとパノラミックビューには対応できないようですし、メーカーオプションでナビがあればよいのですが。
いずれにせよ、価格はかなり上がりそうです。
あとは、実車がカッコいいこと願っています。
書込番号:25721826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり、今まで通り高価なナビしかないんでしょうかねぇ。
11月にはディスプレイオーディオも出るという記事もみかけましたが、20万だそうで・・・
社外品つけるとパノラマビューあきらめないといけないのが、残念だなぁと。
必要ないといえばそうなんですけど、ウチの軽自動車にもあるしなぁとか。
eHEVは、フィットと同程度のスペックになるかと思っているので、
とりあえずフィットを試乗してみようかなと考えています。
書込番号:25726441
1点


イオン浜松市野公式サイトに出てますね。
ホンダも織り込み済みなんでしょう。
https://www.aeon.jp/sc/hamamatsuichino/event/event_e33193_as.html
書込番号:25727959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリエイトトレンドさんの記事の ”イオンモール浜野市野” ってどこ?
と探してしまいました。。。
正しくは ”イオンモール浜松 市野” ですね?
書込番号:25727984
3点

まともに最新の装備を選んで新型車としての恩恵を得るには350越えの乗り出し400万とかありえそうですね。
ますますNにするか、現行型のお買い得を狙うのが吉となりそう。
商売下手なホンダさん。
書込番号:25728060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読み方、クリエイトトレンドだっけ?と思って見直したら正しくはクリエイティブですね。w
書込番号:25728093
0点

装備差は解りませんが、
・新型フリードAIR が 250万円〜 のようですね。
・シエンタ(純ガソリン)は、最上位モデルで256万円 ですからね。
かなり割高感がありそうですね。
書込番号:25733146
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今日、後期型のplay契約しました。
メーカーOP マルチビューカメラをつけたのですが、担当営業さんから、後期型はマルチビューカメラ搭載した場合、サイドアンダーミラー(通称みみたぶ)は、付かないと資料を見せて頂きました。
スクープショットのヴェゼルもサイドアンダーミラー無かったので、マルチビューカメラ搭載車だったみたいですね。
あと、playオプションのパノラマビューをつけた場合は、前期型と一緒で、天井ルーフ(内側)もブラックとの事でした。納車は、7月頃みたいです。
書込番号:25673464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てりやきマックさま
支払い総額やお値引き、下取りなどはいかがでしたか?
ご教示頂けると、幸甚です。
ワタシが2015年のハイブリッドZ 特別仕様車スタイルエディションを下取りに出し、後期型PLaYパッケージのシーベットブルー、パノラマルーフ無しを検討中です。
書込番号:25673582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PLH32さん
新色シーベットブルーのPLaYオプション、カタログ掲載色ですね。シルバールーフがおしゃれですよね。
私もPLaYオプションで迷ったカラーです。自分は、前期型でも白黒ツートンのパノラマルーフが欲しかったので。。
車両本体+DOP合計4,054千円(内DOP241千円) から値引▲336千円 でした。
現車は、買取専門店に売却予定なので「無し」です。
ドラレコやらは、カーショップでつけようとか思っていたんですが「延長保証マモル」も付けたので
結局DOPにしました。なので当初より、DOPが増えてしまい、、、笑
前期型より、かなり金額アップしてましたが、トラフィックジャムやらも欲しかったし他性能アップしていると思いましたので、、
値引き情報等ご参考になれば幸いです。
書込番号:25673775
1点

ご教示ありがとうございます。
HuNTパッケージの方が、PLaYパッケージよりもお値段高いのでしょうか?
書込番号:25675151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PLH32さん
先日契約した、Dの営業さんに価格表(まだ正式版ではないですが)を
もらいましたので調べてみました。
ただ、e:HEVのみしかいただいてないので、、、
■25M VEZEL
●HuNTパッケージ オーダ記号3VB40
BSI無 ADB無 後退出庫サポート無 ルーフレール有 コンビシート
2,998,600円(税込)+特別カラー費用
●PLaYパッケージ オーダ記号3VD4A
BSI有 ADB有 後退出庫サポート有 パノラマルーフ無 コンビシート
3,556,300円(税込)+特別カラー費用
HuNTパッケージには、一部メーカOP装着不可みたいですので、PLaYパッケージより安価ですね。
書込番号:25675794
1点

>てりやきマックさん
こんばんは。
値引きが33.6万円との事ですが、地域はどちらになりますか?
当方も週末栃木県でeHEV Z契約予定ですが20万位とは言われておりましたので地域差で結構差がありそうですね…
書込番号:25675982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てりやきマックさま
ありがとうございます。
色々とシミュレーションしてみます。
書込番号:25675984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RS-ALさん
車両の購入は、千葉県です。
チーバくんだと、クチの周辺の地域です。
Dの営業さんとは、長い付き合いなので、頑張ってくれたんだと思います。
ただ、コスパが売りのヴェゼル(BセグSUV)で、OP盛ったとし400万って、、
毎度、毎度、車契約する時は、金銭感覚が、少しおかしくなってます(笑)
書込番号:25676146
4点

>てりやきマックさん
ご返答頂きありがとうございます。
なるほど…当方もお店自体は長いですが営業さんが部署異動で変わってしまったのもあるのかもしれませんね…
確かに一昔前ですと350万程でOPモリモリで買えましたしね。
物価高とはいえ値上げばかりで辛いですよね…
まだ契約前ですので頑張ってみます。
書込番号:25676155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てりやきマックさま
立て続けに質問ですみません。
急アクセル抑制機能を
オンにするには
ディーラーオプションで
セットアップ費用必要
となっているのですが、
オーダーされましたか?
商談の過程で、ディーラーさんから
費用の提示ありとかでしたら、
是非教えてください。
書込番号:25678615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PLH32さん
急アクセル抑制機能については、私は特に必要とする機能ではなかったので、つけておりません。
確か、有効化するには、セッティング費用5,000円と聞いた記憶があります。
ただ、上記金額が、ディーラ毎に違うのか?メーカ指定価格なのかは分かりません。
ホンダセンシングのWebには以下説明もありました。
* 工場出荷時は機能オフの設定です。
オンにするには別途販売会社の専用機器によるセッティング作業が必要です。
別途セットアップ費用(ディーラーオプション)が必要となります。
取り急ぎ、私の知っている情報まで。
書込番号:25679759
3点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
試乗車があったので見てきました。
外観がかっこよく、サイズも見た目ほど大きくは見えません。
乗り降りもし易く、後部座席も広々。
視界も良さげ。
内装も落ち着いていていい。
作り込みも丁寧な感じ。
どの年代でも受け入れそうな車です。
センタータンクレイアウトでは無いのでシートを倒した時は段差がありますが余り使わない人には関係無いでしょう。その分荷室は広い。
所有欲は満たせる車ですね。
燃費はカタログ値16なので12〜14って所でしょうかね。
書込番号:25671118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

展示車ですか?
試乗車なら試乗したレビューが欲しい所です。
モード燃費が16km/Lなら、実燃費は10〜12km/Lが良い所でしょうね。
書込番号:25671285
3点

時間が余りなかったので運転はできませんでしたが
ヴェゼルと座り比べてきました
後部座席の頭上高 ヴェゼルは髪の毛がふれました
女性かお子さんなら大丈夫でしょうが175センチ位の方は厳しそう
wr-vは余裕がありますね
書込番号:25672348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
フィットの乗り換えで、昨日納車を受けました。
12年前のフィットは静粛性が悪く、ボリュームを上げてラジオを聞いてましたが、クロスターは静粛性が高く音楽が楽しめそうです。
クロスターは車のデザインも良く、フィットの仲間とは思えません。
以上感想です。
13点

フィットクロスター
フィットのグレードの中で一番かっこいいですね。
書込番号:25657835 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フィットには見えない良さがあります。
近距離の走りでも燃費が良くリーズナブルな車ですね!!
書込番号:25660672
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





