ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信6

お気に入りに追加

標準

MC後ガソリンスパーダ納車

2017/10/16 16:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

9月上旬に契約し、10月14日にディーラー第1号車として納車されました!
プレミアムスパークルブラック、FF、Honda SENSING、9インチナビ、バイザー等で値引き35万ほど頑張ってくれました

やっぱり新車はいいですね!
2日で100km程度しか乗ってないのでレビューはまた後日

まだ街で見かけたことが無いのでしばらくは優越感に浸りながらドライブしたいと思います(笑

書込番号:21283030

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/16 17:34(1年以上前)

納車おめでとうございます!

ハイブリッドが盛り上がっていますが、レビュー楽しみにしています!

書込番号:21283110

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36件

2017/10/17 01:19(1年以上前)

かっこいいですね!

納車おめでとうございます(^O^)

書込番号:21284325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/18 13:05(1年以上前)

納車おめでとうございます。

とてもカッコいいです。(^^)
レビューお待ちしています。

書込番号:21287578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/19 00:37(1年以上前)

お〜、カッコイイですね!
どうしてもHV偏重なのでガソリン車の投稿は個人的にとてもありがたいです。

書込番号:21289270

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/19 11:13(1年以上前)

まままーーささん MCスパーダ納車おめでとうございます。 今スパーダHV購入の商談中なのですが、本体値引きはゼロと言われて考え中です。 ガソリンモデルの本体値引きが大きいようですが、付属品の値引きがMax25%として、これを差し引くとどのくらいだったのでしょうか? もしよろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:21289941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/23 14:54(1年以上前)

>ハムおじさん
本体値引きは26万だったので10%弱といったところでしょうか?
これに下取り(09年式インプレッサ)が加わりますが、某買い取り会社でディーラーの倍の値段が付きました。

みなさんありがとうございます(^^)
我が家の経済状況からHVは最初から眼中に無かったため、MCを待っての購入でした。
納車1週間たち、ワイルドフェイスとダウンサイジングターボの軽快な走りに大満足です!

書込番号:21301314

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ509

返信43

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2017/10/13 19:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:50件

前からの写真

斜め後ろからの写真

12日納車予定でしたが、仕事の都合で一日延期になり、県内第一号として10/13に納車されました。
ハイブリッドのG-EXになります。
ディーラーで受取した後すぐにナビ取付のため預けてしまってます。
車内は非常に静かですね。後部座席に座る子供との会話もスムーズでした。
納車時には花束と納車式の記念撮影をしていただきました( ̄∇ ̄)

書込番号:21275476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2017/10/14 17:59(1年以上前)

>メタボリズムさん
納車おめでとうございます!
モダンスティールメタリックいい色ですね。最近のワンボックスカーはドア内張が薄く車内が広く造られていますよね。
納車されてから私はまだ運転しておりません(笑)

書込番号:21277881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


D7117さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/14 18:18(1年以上前)

>メタボリズムさん
納車おめでとうございます!
もしよろしければ後方からの画像が見たいです(>_<)

書込番号:21277929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/14 23:34(1年以上前)

>べあ。。さん
ありがとうございます。
とりあえず高速と一般道、合わせて150キロほど走らせてみました!
高速も結構静かで良かったですよ。
もう少し走ってレビュー投稿しようと思います。
>D7117さん
リアは写真撮れてないです。
明日、リアウインカーバルブをステルス球に交換しますので、その後写真UPしますね。

書込番号:21278846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/10/15 08:27(1年以上前)

>べあ。。さん
>メタボリズムさん
納車おめでとうございます。これから続々と納車報告が増えるんでしょうね!!
自分もべあさん。。と同じ白なのでこれに乗れると思うとワクワクしちゃいます!

書込番号:21279339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/15 08:51(1年以上前)

ちょっと気になったライト下の平らな部分

>メタボリズムさん
納車おめでとうございます!
エルグランドからでも満足出来ますか!
車格をも超えますね!

昨日、別件で試乗してきました。
憧れのステップワゴンのハイブリッド。悪くない印象でした!
ただ。。。という所は多々ありました。。。
やはり他社のミニバンとの差は歴然ではありましたね。

モダンスチールいいですね!試乗車はオブジタンブルーでしたが、見方によっては???モダンスチールを青み掛けた感じに見えなくもなくといった感じでした(笑)



>D7117さん
後方写真ってスレ主さんが載せてるけど。。。
何を知りたいのか気になりました

書込番号:21279399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/10/15 10:51(1年以上前)

メタボリズムさん

写真で見ると車格の差はあまりわかりませんね!

実は私も今回、30ヴェルファイアからの乗り替えなんで
ダウンサイジングに戸惑いもあるのですが、日が増すごとに
RP5の事で頭がいっぱいになって来ています^^

私は納車が11月末頃になるんで
昨日、契約に必要な書類等を持って行ったついでに
再度、ヘッドライトの明るさを見てみたくて
暗くなってから試乗させてもらったんですが、
今時の車には珍しく真っ白で明るいですね!! 
6500Kくらいに感じました^^

加速もちょっと踏んだだけで思った以上の加速!
Sモードではその加速も鋭くなって、エンブレも良く効きます!!
静粛性もこのクラスではかなりのものでヴェルの2.5Lより静かに感じますね。

納車とその後のイジリが楽しみです^^

書込番号:21279652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/15 13:35(1年以上前)

交換前

交換後

>D7117さん
リアの写真になります。
ウインカーをステルス球に変えました。
結構いい感じになりました。

書込番号:21280033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/15 13:54(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます!
3.5エルグランド同等とは流石に言えませんが、クラストップクラスの加速と静粛性は間違いないですね。
ディーラーの言った3.5クラスの加速と言うのは流石に言い過ぎだとは思います。(笑)
でも低速域ではステップワゴンの方が静かです。
モダンスティールを選んだのは、汚れが1番目立たなそうだったからなんですが、実物は結構シックで良い色でした。

>monta0223さん
エルグランドからの乗り換えで、エルに勝ててないと思う部分は、防音性、高速域での静粛性ぐらいですかね。
ステップワゴンはロードノイズと低速域でのエンジン音等はうまく抑えられていますが、ガラス面積が大きいからか、他車の走行音は車内に結構入ってくると感じます。トラックの横を通過した時に、エルとの違いを感じました。
でも、Mクラスの中では間違いなくトップクラスだと思います。
納車楽しみですね!

書込番号:21280080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


D7117さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/15 14:19(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
モダンスティール色の後方からのが見たかったんですよー

>メタボリズムさん
わざわざありがとうございます!
めちゃくちゃいいですね(>_<)

書込番号:21280126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件

2017/10/15 17:15(1年以上前)

>メタボリズムさん

納車おめでとうございます。
後ろからの写真もありがとうございます。
個人的にはわくわくゲートのラインがどの程度目立つのか気になっているので参考になります。

エルグランドとの比較コメントはとても参考になります。
一部のジャーナリストReviewでも3.5Lクラスと比較していました。
例:
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20171014-00076916/

HVの静寂性は重要視していたところですが、高次元であるが上位車種となるエルグランドにはもう一歩のようですね。
この辺りは次機種に期待します。この場合、きっと値段はさらに上がりエルグランド3.5Lに近くなりそう。笑。

低速域ではステップワゴンHVの方が静かとのことで、高速を使用しない一般道メインのユーザーには
燃費、航続距離や小回りを含めてメリットがあるように思います。
10/22に納車予定なので、納車されたらその辺をチョイ乗りしてみます。

書込番号:21280535

ナイスクチコミ!4


歩いてさん
クチコミ投稿数:64件

2017/10/17 16:20(1年以上前)

何をどうすればヴェルファイアになるんだ・・・

人それぞれだが、パクリとかさ、根拠出せよ笑

書込番号:21285409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/17 16:33(1年以上前)

>メタボリズムさん
ステルス球どこのメーカーですかね?

書込番号:21285429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/17 19:22(1年以上前)

>ジマッチさん
私はあまりパーツメーカーに詳しくは無いのですが、glafitというメーカーの下記商品です。

http://glafit.com/product/lb-mt20w/

片方だけ変えた状態でハザード点けて見ましたが、純正と同等の光量でした。
今回のステップワゴンのライト系はフロントも含めてリアウインカーのみ色がある状態なんですよね。ちょっと嫌だったのでステルスバルブにしましたが、すごくスッキリした統一感が出て気に入っています。

書込番号:21285746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/17 19:33(1年以上前)

>チャリ吉さん
あの後色々乗ってみてわかった事が有ります。

シフトDのエコモードだと、エンジンがかかって居ても基本はエルグランドより静粛性は高いと感じてきました。
また、試乗時以降あまり試していなかったSモードをじっくり試したところ、たしかにリニアな加速感は3.5エルグランドを超える瞬発力が有ります。ただしエンジンはかなり高回転になりノイジーな音がしますので、Sモードはファミリーカーとしての実用性は低い気がします。

書込番号:21285776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2017/10/19 00:57(1年以上前)

>メタボリズムさん

追加情報ありがとうございます。
Sモードでエンジン+モーターを駆動力に使えば3.5Lに迫る加速感があるようですね。
納車されたら一人の時に試してみます。

ステップワゴンのすべてをみていると2列目以降の窓ガラスは強化されていないので
ここから音が入って来やすいのかも


書込番号:21289297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2017/10/22 22:34(1年以上前)

10/22に台風が迫るなか無事に納車されました。雨で写真も取れていない状況。笑

ハイブリッドGの青です。濃い青は重厚感あります。
オプションは社外品のアルパインのナビとフリップダウンモニター、ドライブレコーダー、
ドアバイザー、簡易シートカバーとFJクラフトのフロアーマットを設置。
チビはDVD鑑賞しながらドライブを満喫し、広く静かな車内に大喜び。
わくわくゲートから乗り降りしたがっていたけど、どしゃぶりだったので後日にしてもらいました。

これまでアコードユーロR(MT)に乗っていて、最新の電子システムが搭載されたHV車は方向性が
異なっていて新鮮。早速、渋滞追従機能を使って走行してみました。
0km/hr以上で機能すると書かれていたけど、停止した状態からは追従しないですね。
0km/hrより大きい(少しでも動いている)ときに機能し信号停止まで機能してくれます。
動きがスムーズで驚きました。過信すると危ないですが、高速や郊外では便利そう。

晴れた日にSモード(加速感)を試してみます。アコードユーロRまでのレベルは求めていませんけど。笑

書込番号:21300050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2017/10/28 21:34(1年以上前)

本日、遂に納車されました(*´∀`)
GーEXのホワイトです。
最初は11月上旬と言われてたのですが、予定が早まるということだったので、縁起を担いで大安である28日にしてもらいました♪雨だったのが残念ですが(^^;
子供達には車を勝ったことを内緒にしてたので驚いてました(  ̄▽ ̄)
やはり車内は静かだし、パワーもありますね♪
ちょっとしたことですが、メーターパネル付近の色を変えたり、ウインカー音も変えられるみたいなので試してみようと思います(*´∀`)
もう少し乗ってみて、レビューへの書き込みも検討してみようと思います(。・ω・。)ゞ

書込番号:21315173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2017/10/29 00:42(1年以上前)

あいにくの雨模様でしたが、10/28、大安に納車することができました。G-EXのオブシダンブルーパールです。納車式の時は、一時雨が止んで、乗り換え前のヴェゼルと並べて、写真撮ってもらいました。雨だったので、まだ写真は撮っていません(^^;;

書込番号:21315659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 21:38(1年以上前)

今日、待ちに待ったG-EX オブジダンブルーパールの納車日でした。
もう嬉しくて仕方ありませんでしたが、誰よりも喜んでいたのは子ども達(^^;)
早速車内汚れたゃいました(泣)
けど、改めて乗って思いましたが本当にいい車です。
不具合が出ないこと祈りながら、大切に乗って行きます。

書込番号:21329960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぶさ犬さん
クチコミ投稿数:24件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/11/29 12:16(1年以上前)

>べあ。。さん
納車おめでとうございます。
だいぶ遅れて私も11.19に納車しました!

レビューにロアの画像を載せました!また、近づくとフォグライトが光る!というオプションと、フォグ周りのドレスアップも予約中です!装着したらアップします!



書込番号:21393643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信14

お気に入りに追加

標準

納車

2017/10/12 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 N師さん
クチコミ投稿数:1件

ディーラーに到着。もうすぐ納車。
この色の写真あまり見ないのでご参考まで。

書込番号:21273567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
debu1976さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2017/10/12 23:22(1年以上前)

>N師さん
おー、モダンスティールメタリックですね。
これもシブい。
納車されたら全体像を見せて欲しいです。

書込番号:21273629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Fujichikaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/12 23:30(1年以上前)

>N師さん
モダンスティールメタリックもいいですね!
私はスーパープラチナ・メタリックです。
納車が待ち遠しいですねー。

書込番号:21273650

ナイスクチコミ!12


D7117さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/13 08:18(1年以上前)

>N師さん
かっこいいですねー!
納車されましたら後ろからの画像も見たいです(・∀・)

書込番号:21274187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/13 19:49(1年以上前)

>N師さん
おー私もこの色で、明日納車です!
楽しみですね!

書込番号:21275458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/13 23:09(1年以上前)

私もこの色で購入しました。専用のフォレストグリーンと随分悩みましたが・・・
11月12日前後の納車なので楽しみです。

書込番号:21275998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2017/10/18 15:50(1年以上前)

フロントボンネットのカクカク具合、いいですね。

マイナーチェンジ前のマルイ感じは嫌いですが、見事に修正してきましたね。

ステップワゴンはこうでなくちゃいけません。

書込番号:21287867

ナイスクチコミ!7


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/18 16:14(1年以上前)

格好良い!

羨ましいなあ、資金に余裕があれば乗り換えたいんですが・・・。
MC後はホント格好良くなりましたねえ。
性能も段違いだし、良い車ですね。

書込番号:21287900

ナイスクチコミ!7


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/20 15:39(1年以上前)

>N師さん

もう納車されましたか?。
私もモダンスティールメタリックなんですけど、納車は一ヶ月先。
どこのDの試乗車・展示車も、白か黒なので、実物を見ていません(泣)。

ところで、ヘッドランプとフォグランプが気になります。
教えてください。

LEDのロー、ハイ、は明るいですか?。
切り替えたときの切れは良いですか?。
最近は暗いフォグが多いように思いますが、明るいですか?。

書込番号:21292986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/20 17:30(1年以上前)

>出辛子さん
N師さんでは有りませんが、同じモダンスティールメタリック組なので、回答させてください。
納車後ほとんど雨でしたので、夜間路面が濡れていない状態で走ったのは1日だけでしたが、ローライトはとても明るいです。
プロジェクター系に比べ左右の照射幅が広いですね。
フォグも明るいですが、基本は近い位置を照らすので近場の照射幅が広がるイメージです。
ロービームに比べハイビームは明るさのインパクトは少ないイメージでした。
LEDなのでシャキッと点灯します。

古い人間なんで、個人的にはフォグはイエロー系が好きだったりします。(笑)

書込番号:21293210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/10/21 12:02(1年以上前)

私は納車は来月なのですが、先日、やはりヘッドライトの明るさが気になったので
暗くなってから試乗させてもらいました。

ハイビームは試していないのですが
ロービームはメタボリズムさんがおっしゃられていますとおり
明るく、また、最近の車にしては珍しく「真っ白」な光でした^^

ただ、フォグは配光はかなりワイドなのですが
結構下の部分を照らしており、ロービームとの境界線が出来てしまっていましたね^^;

書込番号:21295299

ナイスクチコミ!4


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/21 15:02(1年以上前)

>メタボリズムさん
>monta0223さん

さっそくの返事をありがとうございます。
安心しました。
これまでは、フォグやルームランプの電球を、
LEDに交換してましたが、
もともとLEDだと交換ができないので、気になっていました。

書込番号:21295705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/21 15:39(1年以上前)

ヘッドライトのローLEDは某社はあまり評判は良くないですが、MC前もかなり明るいですね!

新型はフォグやハイが、LEDになったので交換する楽しみもなくなってしまいますよね(笑)

良い子は真似してはいけませが(笑)
こんな事も出来ませんね。。。
社外品も死活問題かなと思ったりします。。。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/664739/car/2252169/4474974/note.aspx

書込番号:21295774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/10/22 08:40(1年以上前)

>出辛子さん
G EXはルームランプがLEDになりますが、こちらは普通の明るさですね。
私は前車を爆光系のLEDに変えてましたがそれに比べると流石に暗いです。
好みがあると思いますが、丁度良い明るさですね。

書込番号:21297648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/22 14:46(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

確かに。
最近の車は、完成した家電製品みたいなもので、
自分で手を入れられるところが、だんだん減ってきましたね。

>メタボリズムさん

私も今の車は、明るいLEDルームランプに変えています。
やっぱり明るい方が良いですよね。
スパーダHVのLEDルームランプに、LEDチップを半田付けは・・
きっと無理だな(笑)。

書込番号:21298631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MICHELIN_ENERGY_SAVER_165/55R14_75Vと空気圧(KPa)

2017/10/12 11:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル

H25_PTL 昨年4月に純正から履き替え1年半経過しましたが、やはり期待を裏切らないタイヤです。
特に高速道路での直進安定性は抜群、雨天時でもカタログ値D評価ですが、個人評価ではAAA与えてもいいかな
ドライ路面で若干ノイズがあるかなと感じますが、安心感から相殺しても余りある感じがします。
さて
タイヤ空気圧ですが純正指定はFR210KPa
納車後に1度F240KPa、R220KPaに上げましたが、フラフラして恐怖を感じとても乗れたもんじゃなく直ぐに戻しました。
対策としてFスタビライザーをクスコに交換、Rに同追加装着、タナベアンダーブレース装着、無限サスペンションに交換しました。
その際に空気圧をF240KPa、R220KPaに上げました。
ハンドルがっしりふらつき解消、Rの跳ね上げも解消、高速道路や峠が快適になりました。

書込番号:21272067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/12 14:01(1年以上前)

>あえて言おうカスであるとさん

PTLで14インチですか?
ホイール交換されたんですか?

書込番号:21272373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/10/12 14:04(1年以上前)

あら?
アクさん…
タイプミスですw
15inchです。

書込番号:21272382

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE

H15式ノーマルではパワーはあるが軽いハンドル、柔らかいサスペンション、後輪の突き上げがままならず、無限サスペンション交換、タナベアンダーバー装着、前輪はクスコスタビライザーへ交換、後輪に同を追加装着、タイヤをミシュランエナジーセイバーに履き替えました。
するとなんということでしょう。
before・afterで「ここまで変わるのか!」
もう別の車に激変です。
ハンドルもガッチリし後輪の跳ねもなくなりました。オートクルーズ(100q)併用で日帰り1,000q走行しましたが余裕でした。
軽自動車でも中々やるもんですよ。
他にVW(smal)所有してますが感覚的に疲労度は少し疲れたかな程度でした。

書込番号:21268132

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12件

2017/10/11 19:50(1年以上前)

訂正:H15年→H25 m(__)m

書込番号:21270272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信9

お気に入りに追加

標準

ハッチバック・セカンドインプレッション

2017/10/09 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

投稿1/2
シビックのレビューに試乗の感想を書きました。よかったら御覧ください。

さて、連休を利用してシビックの他にアクセラ(1.5ディーゼル)とインプレッサ(2.0i-S)及びシビックセダンを試乗してきました。ちなみにインプレッサは二回目の試乗です。このグレードにした理由は、価格と動力性能でシビックに合わせました。本当はゴルフやオーリスにも試乗したかったのですが時間の都合で今回はパス。
素人なりにそれぞれの優劣などを書いておこうと思います。

・アクセラ(1.5XDLパッケージ)
予約の順番で最初に乗りました。マツダ車は社有車で先代プレマシーを運転していたぐらいでほとんど経験なしです。
運転してまず思ったのはやはりトルクの太さ。低速からグイグイ車を走らせます。6ATもまるでCVTのように変速ショックが無かったです。遮音性が高かったのも印象的でした。信号からのゼロスタート時のみ若干もたつきというか、ターボラグのような一拍おく感覚がありました。
アクセラで特に好印象だったのは乗り心地の良さでした。18インチの45扁平タイヤでしたが、荒れた路面でもほとんど硬さを感じませんでした。営業さん曰く、Gベクタリングコントロールのおかげだということです。(マツダすごい)

インテリアは白いシートと相まってオシャレでした。シンプルだけど加飾の使い方のセンスがいいと思います。ステアリング径が若干大きく感じたのが少し気になりました。曲がるときにもう少しクイック感がほしいかも。

アクセラでウィークポイントだと思ったのは室内の狭さ。全長の長さをスタイル重視でボンネットの長さに当てているため、キャビンが犠牲になっています。特に後席とラゲッジはファミリーカーとしては狭いかと思います。(その点フィットってすげーですね)

総評としては、正直独身でシビックが出てなかったら買っていたかもしれません。車自体はマツダの言うとおり「Be A Driver」で運転者本位の車作りだと感じました。

・インプレッサ(2.0i-S・4WD)二回目の試乗
続いてスバルに向かいました。去年のフルモデルチェンジ時に試乗していて、結構好印象だったのでまた期待して乗ったのですが、まるっきり印象が変わりました。
営業さんには言いませんでしたが「あれ?なんか普通の車と変わらないような・・・」と心のなかで思っていました。
エンジン・CVTともに静かでスムースで違和感無し。車内も静か。荒れた路面でも多少タイヤの硬さを感じる程度で乗り心地も良い。中間加速も力不足は感じない。視界も良い。けどなぜか、運転していて楽しさが湧いてきませんでした。
どこを取ってもたしかに「いいクルマ」なんだけど、なんだろう、オモシロミが無い?アクセラが好印象だったせいもあるかもしれません。
後から気づいたのはおそらくSGPの完成度が高いゆえにパワーユニットがスペック負けしているということ。幾人かの評論家がこのインプにレヴォーグの1.6ターボがほしいと言っていたのを思い出したのですが、つまりSGPを採用したことによってもはや2.0NA程度のエンジンスペックでは物足りなさを感じてしまう車になったということではないでしょうか。

総評ですが、インプレッサ自体はとてもいいクルマです。アイサイトもどんどん進化を続けていて安全性の評価では右に出るものはいないでしょう。たしかにこれからの国産車の良いベンチマークになる車だと思いました。そこにプラスの魅力として、せっかくのSGPを活かすためにもハイスペックモデルの追加も望まれます。

・シビック(セダン・ハッチバック)
試乗はインプレッサの後にセダンを乗りに行き、次の日に満を持してハッチバックを乗りに行きました。(時間の都合でそうなりました)
アクセラの走行性能があまりにも好印象だったので正直「負けてるのかな」なんて考えながら行きましたが杞憂でございました。細かい試乗の感想はレビューをご覧になっていただくとして、もうとにかく終始笑顔で乗っていられました。
セダンとハッチバックは街中の常用域では大差はありませんでした。セダンが若干ジェントルな印象でハッチバックが乗り心地やエキゾースト音を含めてスポーティ志向ですね。ちなみにハッチバックのエキゾースト音はモデューロのマフラーが付いているような音がしていて自分好みです。

・・・・一旦切ります

書込番号:21265699

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:94件

2017/10/09 22:23(1年以上前)

投稿2/2
・・・・・続きです
一応比較を書いていくと↓

発進からのトルク感(スムース感)・・・シビック≧アクセラ>インプレッサ
ブレーキフィール・・・シビック>>アクセラ>>>>インプレッサ(カックンブレーキが酷かった、個体差?)
ステアリングの操舵感(安定感)・・・シビック=アクセラ≧インプレッサ
曲がる時の軽快感・・・シビック>インプレッサ=アクセラ
アイドリングストップからの再始動(振動・音)・・・シビック>>>>アクセラ>>インプレッサ
遮音性・・・アクセラ≧インプレッサ>シビック(ロードノイズが目立つ・他の音は静か)
乗り心地・・・アクセラ>>>>インプレッサ>シビック(低速の荒れた路面は苦手)
居住性(前席)・・・インプレッサ>シビック>>アクセラ
居住性(後席)・・・インプレッサ>シビック>>>アクセラ
荷室・・・シビック>インプレッサ>>アクセラ
燃費を含めた経済性・・・アクセラ>>シビック>>インプレッサ
価格・・・インプレッサ>アクセラ>シビック
コスパ・・・横並び、装備を考えると甲乙つけがたい。

概ねこんな印象です。正直、乗り心地やロードノイズなど期待ほどではなかった部分もありますが、そんなウィークポイントを弾き飛ばすほどの走行性能に大満足でした。セダンを体感した後の興奮を抑えた(つもりの)次の日のハッチバックでの試乗でも、やっぱり自然と笑みがこぼれていたようで(娘からの指摘で気づいた)、やっぱりシビックはいつの時代も運転が楽しいと思える車なんだなと感じました。

購入を迷っている方、買うつもりはないけど興味がある方、よくわかんないけどかっこいいと思った方、さらにシビックやホンダに懐疑的な方もぜひ試乗をおすすめします。買ってくれとは言いません。ですが絶対に笑顔になれる車だと思います。

また今後も高速試乗やよく通る道での試乗ができる機会がありましたら、レビューしたいと思います。

書込番号:21265701

ナイスクチコミ!42


saiverさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/11 16:59(1年以上前)

サイクロンエフェクトさん さっそくのレビューありがとうございます。
来年あたり買い替えかなと考えており 3車種とも気になっていた車なので大変参考になりました
もちろん自分でも試乗してから決めますが、車体の大きさ、車体価格、維持費のコスト的な面からみたら 
アクセラがいいのかなぁと思っちゃいますねぇ

書込番号:21269858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2017/10/11 19:12(1年以上前)

>saiverさん
コメントありがとうございます。
今回乗った車はどれもイイ車でしたよ〜。今は断然シビックをオススメしますが(笑)

試乗はご自身が納得されるまで何度もした方がいいです。今回の私みたいに試乗の順番で車の印象ががらっと変わりますからね。
じっくり比べて愛車を探してみてください。

書込番号:21270151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/11 19:33(1年以上前)

アクセラやはり狭いですよね。
シビック、フィット、カローラフィールダー、アクセラが買い換え候補でしたが、一度シビックの試乗に行ってみます。
有り難うございました。
選択基準はマニュアルがあり、家族四人がゆとりをもって乗れる車です。参考になりました。

書込番号:21270216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 PC・デジタルのアンテナ 

2017/10/16 12:22(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん

国産Cセグメントハッチバック主要3車比較、ありがとうございます。特にアクセラはまだ乗ったことがないので参考になりました。ディーゼルは食わず嫌いなのですが、一度運転してみようかな。

昨晩やっとシビックハッチバックの街中試乗ができて、レビューでおっしゃっていた「楽しい」理由がわかりました。
いろんな車で同じようなルートを試乗していますが(ディーラーが同一地区に集中しているため)、運転していてこれは「快適に」楽しいです。特に足回りが良くて、40扁平のタイヤでも細かな凸凹が気になりませんし、かといってきついカーブでも不安定な挙動になりません。峠を走ったら気持ちよさそう。
今乗ってる初代タイプRと比べると一般道ならこれで十分と思わされました(サーキット走行では差が出るんでしょうけど)。

あと、シートポジションがこんなに低かったっけ?(もてぎで試乗した海外仕様より低く感じた)と嫁さんとびっくりしました。自分の車より低く感じたぐらいです。そのおかげか、運転しているときの車との一体感があって気持ちいいです。

細かな道の運転や車庫入れも大きい割にしやすかったのですが、インプレッサも同じ感想だった記憶があるので最近の車は総じて良く出来ているんだろうなぁ、と思います(何せ乗っている車が古いので)。

過去のシビックに乗ってる人も、大きくなったと食わず嫌いせず一度試乗してもらいたいと思いました。

書込番号:21282474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件

2017/11/05 19:32(1年以上前)

本日、二回目の試乗をしてきました。レビューにも少し追記しておきました。正確にはサードインプレッションになるので新スレッドを作ろうかとも思いましたが、同じような話を書くことになるので追記にしました。
今回は普段の買い物で使っているルートと高速道路を一区間だけ試乗させてもらいました。

乗った印象は基本的に1回目の時と変わらずに楽しめました。普段の道を走れたのでこのクルマの何がどのように良いのか悪いのかがより分かりやすかったです。
まず乗り心地ですが、ひび割れやデコボコの多い農道(舗装はされている)を通ったところ、ストリームで感じていた車体の揺すられや跳ねる感じ、路面のザラつきが大幅に低減されていました。硬めの足なので突起に合わせてコツコツ感じるのですが、タイヤとショックでほとんど吸収してくれて車体に不快な振動が伝わっては来なかったです。
また、こういった乗り心地の良さが遮音性にも現れていて、ドタンバタンといったうるさい音は聞こえませんでした。前回の試乗ではロードノイズが目立つと感じましたが、今回、普段使いの道ではまったく気になりませんでしたので印象が良くなりました。

ストリームでは元気の良い強めの加速をしたい場合、3000回転以上必要ですが、シビックで同じくらいの加速をしてみたところ、タコメーターは2000回転ちょっとで十分でした。ほんの一瞬だけターボラグのような感じはありましたが、気になるほどでは無かったです。
高速の合流ではストリームと同じ感覚で踏んでみたところ、グワッと背中を押されるような加速をしてくれました。タコメーターは3000回転ちょっとでした。それまでエンジン音がほとんど聞こえていなかったので、唐突にエンジン音が聞こえるような感覚がありました。

高速でACCとLKASを初めて体感してみました。加減速やアシストがとても自然で、安心して乗っていられました。元々のクルマの直進性が高いので、ほんとにアシストしているのか分からないくらいでした。一般道に降りてから一回だけACCをセットして完全停止まで試してみたところ、ブレーキのかかり方がとても丁寧で、止まる直前にありがちなカックンも無かったです。ちょっと慎重過ぎるくらいな感じもしましたが、不安を感じさせない制御になっているのだと思いました。とはいえ一般道ではあまり使わないほうが良いとは思います。

ECONオンにしてみたところ、元々トルクがあるため制御が入ってもモッサリ感はあまり感じませんでした。ただ、信号から強めの発進加速がしたいときに反応が遅いと感じるかもしれません。最近のホンダ車を知っている方はわかると思いますが、他と変わらずいつものECON制御でした。

交差点を曲がるときにハンドリングがクイック過ぎると感じるときがありました。一瞬だけなのですが、車が自分の想定以上に内側に入る感覚が2、3回ありました。アジャイルハンドリングアシストによるものか、シビックのパワステ特性によるものかはわかりませんが、毎日運転するようになれば慣れて気にならなくなるでしょう。

今回スピーカーの性能も試すことが出来ました。お気に入りの曲を5曲くらいUSBで聞いてみました。(試乗車のナビはVXM-185VFi)
8スピーカーと言えど標準装備のスピーカーなので期待していませんでしたが、結構パワフルに鳴ってくれました。下手な安物スピーカーよりよっぽど良いです。低音と高音が両方くっきり聞こえて音の解像度が高く感じました。
買った後はスピーカーくらいは変えようかと思っていましたが、ナビのイコライザで調整するだけで自分には十分だと思いました。
音に関しては好みがあると思うので、気になる方は事前に視聴をおすすめします。

二回試乗をしましたが、このシビックの潜在能力はかなり深いと感じました。(高いではなく深い)
特にこのシビック専用のターボエンジンとCVTの組み合わせは多様な特性を孕んでいるように感じるので、乗るたびに新たな発見が得られるのではないかと考えています。

書込番号:21335032

ナイスクチコミ!6


sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2017/11/06 08:35(1年以上前)

こんにちは。インプレッション興味深く拝見しました。私も、ともに短時間ですが、二回試乗して、現在は納車待ちです。ロードノイズ(タイヤノイズ?)ですが、私は二回目の方が気になりました。(一回目の試乗はあまりに興奮していて回りの音が耳に入らなかった?)二回目の試乗で感じたのは決して嫌味な音ではないのですが、「ゴー」という音が常に下の方から聞こえてくる感じがしました。

現所有車が前車に比べてロードノイズの少ない車でオーディオの音量もワンランク下げることが出来て喜んでおりました。比較の問題であることは重々承知ですが実際にこの車はロードノイズは少ない車と言えますでしょうか?私は新車でついてくるタイヤを消費したら静かなタイヤに変えようかなと思っておりました。非常に詳しいインプレッションをお書きくださった所に申し訳ありませんが、今一度、この車のロードノイズについての率直なご感想をお聞かせください。

書込番号:21336165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2017/11/06 19:42(1年以上前)

>sportsdocさん
はじめまして!ご質問ありがとうございます。

>>決して嫌味な音ではないのですが、「ゴー」という音が常に下の方から聞こえてくる感じがしました。
私も1回目の試乗時にはまさに同じ感想でした。ですが2回目で気にならなくなっていたのはおそらく試乗コースの違いによるものと思っています。

1回目コース
・普段あまり通らない道で比較的新しく鋪装がきれいな道。
 → ロードノイズ以外の音も静かなため、結果としてロードノイズが目立った?
・初体験の車だったため、いろんな感覚を敏感にして乗っていた。
 → 普段の運転時より敏感になっていたため粗探しみたいな気持ちがあったかも?
・シビックに乗る前にインプレッサとアクセラに試乗していた。
 → 両車ともに全体的な遮音性が高かったため、比較してロードノイズが目立った?

2回目コース
・買い物で年中使っている道ででこぼこした道。
 → そもそもロードノイズや騒音が出やすい道であり、普段どういった騒音が聞こえているか分かっているため、それらの騒音があまり聞こえなかったので静かに感じた?
・2回目だったため、1回目よりラフな気持ちで乗っていた。
 → 普段の道なので緊張せずに乗っていたし、ロードノイズにあまり気を配っていなかった?
・ストリームで聞こえている騒音に比べて静かであった。
 → ストリームに比べると全体的な遮音性が歴然と高いため、うるさく感じなかった?

試乗を思い出しながら上記のような理由を思いつきました。
1回目の試乗時は風切り音やエンジン音が非常に静かで、聞こえてくる音の中で比較的ロードノイズが聞こえやすいかなと感じたため、「ロードノイズが悪目立ちしている」と書きました。けしてうるさかった訳ではありません。
2回目の試乗時にロードノイズが目立たなかった理由の一番は普段の道だったからだと思います。年中使っている道なので、どこでどんな音や震動がするか体で覚えていますが、シビックは車体剛性や遮音がしっかりしているため、普段感じている音や震動がとてもよく押さえられていて快適でした。



音というのは人によって聞こえ方がまったく異なる部分なので、どうしても曖昧な表現になってしまいますし、絶対にこうだ!という事を言っても他の人には伝わらないこともありますよね。価格COMのタイヤレビューも同じ銘柄で千差万別の意見がありますので、結局は自分の判断しか信用できないところもあります。

あまりうまくまとめられずに申し訳ないのですが、私の結論としては2回目の普段の道で気にならなかったため、シビックはロードノイズが少ないと言えます。(今のところは・・・)
おそらくオーディオをかけて運転すれば、まったく気にならなくなるのかと思っています。

書込番号:21337316

ナイスクチコミ!3


sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2017/11/06 21:03(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん
非常に詳しいレビューありがとうございます。よくわかりました。
私もシビックはもともとの静粛性が高い車と思っております。
吸音材を盛って無理やり音を消しているのではなく、剛性の高さから来る本当の静粛性があると
思っております。だからこそ逆にノードノイズが耳についたのかなと思います。
走行中は私もオーディオを聴く方なのであまり気にならなくなるのではないかと思います。
また、タイヤも本当に乗っている人によってインプレッションが変わってしまいますし、試乗車ということは
まだまだタイヤ自体のならしも出来ていないので音も大きい可能性があります。

一つ言えるのは…数年前から海外で売られているシビックを見て「絶対に欲しいなあ」と思っていたので
例えロードノイズが大きくても購入することにはいささかも変わることはありません。
惚れた人間の弱みです。(笑)

書込番号:21337521

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング