このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 309 | 38 | 2017年11月25日 02:15 | |
| 68 | 8 | 2017年7月18日 19:32 | |
| 22 | 3 | 2017年6月30日 00:00 | |
| 55 | 13 | 2017年9月9日 19:27 | |
| 23 | 0 | 2017年6月22日 20:25 | |
| 161 | 23 | 2017年8月18日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FIT3がビッグマイナーチェンジしたので、さっそく試乗してきました。
外観はマイナー前のユーザーの反応で悪かった点をたくさん改良しており、
カドが取れて万人受けしそうなデザインになりました。
全体的にバンパーが前方に引き延ばされ、いい意味でエグい感じに。
素直に「かっこいいじゃん」という印象になったと思いました。
Lパケ以上にフォグランプが標準装備になり、メッキ部品により高級感漂うフロントに。
SパケやRSは専用バンパーでフォグランプまわりが専用設計になっている。
車幅灯は全グレードでアイライン化。個人的にはそこはデイライトにしてほしかった。
後部バンパーはほとんど作り直しといった感じで、マイナー前に見慣れていると
逆にスッキリしすぎな気も。とはいえ、多くの人には好意的に受け取られると思う。
センシングのミリ波レーダーはフロントのエンブレム内にあるので
搭載車は迂闊にグリル交換やノブレッセのマークレスグリルなどは付けられません。
エクステリアをいろいろ弄ろうと考えている方は充分に注意しないとです。
エンジンの給油口まわりもきっちり塗装されており、安心。
次に内装です。
基本大まかなところは初期型と同じ。
スタートボタンが光ったりセレクトレバーがシックのグレーに変更されたりといった細かな変更くらい。
個人的にもっとも不評な使えないアームレストは今まで通りで変更なし。なんでやねん。
Sパケの後部座席アームレストも不採用。なぜ採用を見送った。大事なとこだろ。
あとメーカーオプションでシートやステアリングをブラック×ブラウン調のインテリアにできるらしい。
そんなのはともかく、Fパケ以上のシートにシートヒーターを標準装備にすべきだろ。
さて、気を取り直していよいよ試乗開始。
セレクトレバーの硬さもちょうどいい感じ。
少し運転してみて思ったのは、ギアチェンジが非常にスムーズになっておりヘタなCVTより
乗り心地が良くなっていました。
ブレーキもカックン度が気持ち減少しているように思えました。
ただし、EVに入りやすくなったりEVが解除しにくくなったということはなく、そのへんは今まで通りな感じ。
Sモードのフィーリングも今まで通り。
パドルシフトも相変わらずワンテンポ遅れてギヤダウンに入る。ここはなんとか改良してほしかった。
総じて、エクステリアと走りについては、いい進化であったといえました。
日常使用でのスモールカーとして非常に高次元な完成度であると感じました。
車中泊の利便性などを考慮した内装系の改良が皆無だったのが個人的に残念でしたが
まあ、これは使うユーザーの知恵と勇気の見せ所といったところでしょうか。
長時間の試乗はできなかったのでセンシングは試すことはできませんでした。
どなたか試された方、詳細なインプレをお願いしまず。
帰りにバスタオルをオマケで戴きました。サービスいいね。
まだ乗っていない人はぜひディーラーに足を運んでみてください。
そう、実印を持ってw
46点
>やきやきそるとさん
めっちゃ偏見ですよ。
マイナー前FITに乗ってる人の全てが、新鮮味のために乗ってるわけでも
ドレスアップしてるわけでもない。
そう思う人がそうすればいいだけで、それは全てのオーナーに当てはまることはありません。
また、別のホンダ車に見えただけの事でマイナー前を否定する理由にもならないかと。
そう思うのは自由ですけど、私から見たらあくまで「マイナー前FIT3の延長線上のクルマ」
としか感じず、別のクルマに仕上がっていた、なんて特に思ってませんし。
マイナーが出た → ハイじゃあ乗り換えますか。
そんな短絡的に行動できれば誰も苦労なんてしない。
書込番号:21022797
11点
えー私もようやく本日、LパケSENSINGに試乗してきました。
あわよくば乗り換えも検討するかと考えていましたが、
幸か不幸か?そうはなりませんでした。
まず 新DCT はスムースの一言です。本当はエンジンが冷えている状態で
試したかったのですが、スイッチを入れた時にエンジンは回りませんでした。
ロードノイズ含めて車内の静粛性は上がっています。
(Sパケの方が更に静かだそうですが、趣向としては逆じゃね?と思いました。(^^;)
SモードONにした時に一瞬、様子見のような間がありました。
同時にアクセルを踏むと、まずモーターで発進してからエンジンがかかりました。
回転数が上がるのが早くなったようで、下り坂でのエンブレとしては効き易くなったと感じました。
SENSING装備車は直近に認識された速度標識がMIDに表示されますが、これがナニゲに便利です。
色々見ていたら先行車発進お知らせ機能がいきなり役に立ちました。(^^;
LEDライト、LEDフォグ共にバルブが上に付いているリフレクター式です。
これで夜間の下り→上り道路の先や方面案内表示等が見やすくなるかな?
LEDライトは片側3灯あり、外側2灯がロービームです。LEDフォグも片側2灯に見えました。
フォグのバルブ交換はバンパーを外す必要があるそうです。(黄色が良いのにな...)
さて内装ですが、私的にはこれがダメでした。
ブラウンのツートンに興味津々だったのですが、フェルトのようなウルトラスエードとやらに高級感を全く感じられず、吸湿性・通気性も悪そうだしこれのために5万円UPはナシだなぁ...シャトルのブラウン内装のような感じで良かったのに...がまず持った感想です。
それとこれが決定的だったのですが、Lパケのピラーや天井の内張りがSパケのように真っ黒だったのです。
これはダメでしょー、せっかく内装色が選べて多少なりとも明るくできるかと期待していたのに台無しです。
シートは最悪カバーで誤魔化せますが内張りはどうしようもない。ああダメだ...となった次第です。
ついでに書くと、ルームランプやマップランプはLEDではなく電球でした(以前と変わらず)。(^^;
まぁこれは簡単に交換できるので良いです。
総じて痒い所に手が届くのに爪に砂糖がまぶしてあるところが相変わらずだなこいつぅ。
みたいなところが FIT らしいっちゃらしいんですかね。(^^;
書込番号:21024028
7点
>ゆづぽんずさん
内張の色ですが、私が試乗したのはSパケでしたので内張は今まで通り真っ黒くろでした。
オレンジステッチが無くなって少し寂しい気もしましたが、まあそれはそれ。
カタログを見ると、FもLもピラーの色は白(ベージュ?)に見えます。
カタログ22ページを見ると天井も白っぽいですよ。
ゆずぽんずさんが見た(試乗した)のはSパケだったのでは・・・・?
ちなみにSパケと他グレードの簡単な見分け方は、フォグランプ。
Sパケはマルっぽいフォグですが、他はシャトルのような角ばったフォグです。
書込番号:21024426
4点
あ、カタログ貰うの忘れてた。(^^;
>ねこフィットV(さん)さん
いえ、ホンダカーズの Webページでアメジスト外装+Lパケ+ブラウン内装の試乗車を検索してわざわざ遠くのディーラーまで見に行ったくらいですし、ブラウン内装は確かLパケのみの設定なので流石に間違いはないと思います。
フォグライトやバンパー形状の違いもチェック済みです。(^^)
で、あらためて HONDA Webサイトのインテリアカラー比較を見てみたら、わかりました。
とうやらLパケは標準シートでは上半分の内装色が白系ですが、ブラウンのコンビシートにするとSパケ同様の黒になるようです。
よく見るとパネルやシフト周り、ドア周りのシルバーも少しグレーっぽく、ブラック基調になるようです。
これはこれでシックでモダンなのかもしれませんが、私的にはここ10年来のやたら黒くしたがる傾向には未だに馴染めないでいます。(^^;
愚痴になりますが、前に乗っていた初代Fit 1.5T ではベージュの内装にサンルーフも付けて、車内が明るいし夏でもシートがチンチンに熱くなることも無く、良かったなぁ...(遠い目)
書込番号:21024826
4点
あ。
MOPのブラウン内装での話でしたか。なるほど。
それだと内張まで変更してくれるわけか。
失礼しました。
それなら標準シートで買えばピラーと天井は明るくなるので、シートは
シートカバーで対応すればいい感じになるかもですね。
書込番号:21025229
2点
ゆずぽんずさんの場合、キャンプなどのレジャーでクルマを使われることが多いかと思います。
内装が白っぽいと汚れが思いっきり目立ってしまい、掃除やメンテに苦労するのでは?
白っぽい生地に泥やコーヒー一滴こぼしただけで致命傷になってしまいます。
あまり気を遣わず、ある程度ダーティーに使うならば黒がいいかな、とは思いますが、
ゆずさんが現愛車をいままで使ってみての感想と希望なのですから、
お好きな色をチョイスしてみてください。
書込番号:21025276
5点
あくまで私個人の好みでの話なので、黒内装が好きな方、お気を悪くされないでくださいね...
> それなら標準シートで買えばピラーと天井は明るくなるので、シートは
> シートカバーで対応すればいい感じになるかもですね。
そうですね。ただ、シートカバーはできれば使いたくないので(素のままで楽しみたい、何となくですが(^^;)ブラウン内装に出来たらそれに越したことはなかったです。
まぁ焦ることもないので、じっくり検討します。ありがとうございます。
> ゆずぽんずさんの場合、キャンプなどのレジャーでクルマを使われることが多いかと思います。
> 内装が白っぽいと汚れが思いっきり目立ってしまい、掃除やメンテに苦労するのでは?
それがですね、アウトドアにつきものの草や芝、土や砂などの汚れは乾くと白っぽくなるので、濃色系の方が目立つんですよ。
ただ確かにコーヒーやみたらし団子のタレ(前車で甥っ子にやられた)なんか落とされたらちょっとキツいですが(精神的にも)...(^^;
まぁ最近の内装は素材が良くて汚れに強いし耐久性も高くなっており大抵は拭き取れるので、最終的には自分の好みで選んで良いかと思います。
...まず選べる状態にしてほしいですね。(^^)
書込番号:21026435
2点
> MOPのブラウン内装での話でしたか。なるほど。
> それだと内張まで変更してくれるわけか。
> 失礼しました。
あいえ、最初に状況をきちんと書いていませんでした。すみません。
外装はSパケ良いなーと思うのですが、内装の好みで個人的にSパケは対象外なんです。(^^;
書込番号:21026489
2点
昨日、初めて行ったディーラーで偶然にもブラウンインテリアの新型があったので
じっくり見て、試乗しました。
本革とまではいきませんがスエード調ツートンのシートは高級感がありました。
ステアリングは本革になり、ドアのパッドにもブラウンスエードが採用。
なかなか良いマッチングだと思いました。
試乗のときに営業サンにナビゲートされながらセンシングをいじくってみました。
前車追従は、前のクルマの車間を保ちつつ速度キープ。
レーン維持は、道路のラインをトレースしながら走行。
なにかヤバげな雰囲気なとき(前車が信号待ちで止まるとき、レーンを外れそうなとき)は
すぐに警告音で知らせてくれる。
なお、片手運転をしてると警告が鳴るそうだ。
センシングドライブ中ではうかつにアームレストに左手を置いたまま運転などしてられない。
なるほどなるほど。
センシング操作は初めてなのでおっかなびっくりな運転でしたが、うまく使いこなせれば
間違いなく事故を未然に防ぐ効果があり、搭載する価値はあると思いました。
ただ、システムを過信して事故ったやつがホンダのせいだ、とかクレーム言ってきそう。
そういう輩を防止するために、契約時に誓約書みたいなものに一筆書いてもらうのだろう。
事故防止のためとはいえ、ディーラーも面倒なことをしないとですわ。
そうそう。余計なことですが・・・
センシングで前車追従してるとき
「これ前のクルマが停まったら、ブレーキ踏まなくてもちゃんと停まるんですか?」
と聞いたら
「必ず踏んでください。ヘタなことを言って前のクルマにぶつかったら私のクビが飛びます」
「あー、そうだよねー。少し前に日産セレナでニュースになってましたもんねー」
「そうです。あれが起きてから自動ブレーキの説明は耳タコで徹底されてます」
という会話をしてました。
書込番号:21029002
6点
納車されてから1週間、まだ50Kも走行してませんが、FIt2HV(CVT)と比較して一速のエンジン回転数が高いのか、エンジン音が気になります。
センシングはまだ作動させてません、作動する状況になっていないです。
書込番号:21031630
4点
>「必ず踏んでください。・・・」
・・・な囁きに対し、ブレない心と立向かう勇気を持つ、素敵な営業さんですね^^
書込番号:21031796
3点
>ねこフィットV(さん)さん
センシング、営業マンは両手でと言われたみたいですが、片手でも大丈夫ですよ。
ステップ試乗で試しましたが、変わってなければの話です。
ま、一応ACCは高速、自動車道での使用を勧めます。
書込番号:21032830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そんな短絡的に行動できれば誰も苦労なんてしない。
スレ主さん自身は実印をもってディーラーに行かないのか。
試乗してそんなに良いと思ったのなら、無理してでも買い替えだな。
今ならそんなに下取り価格も落ちないだろう。
書込番号:21045288
4点
良くても買い換えするとかしないとかはオーナーの勝手だろ!
書込番号:21045587 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
試乗したら買い替えしなければならないとかあるわけなかろう。
試乗するのに実印など不要。
買い替えをしたほうがいい、と思う人がそうすればいいだけ。
試乗レビューしただけで買い替え決定とか決めつけないでください。
書込番号:21046244
8点
今後 NEW FIT の対向車とすれ違って目線でも合ったら、ちょっと悲しくなるんじゃないかな。
お気の毒です。
書込番号:21047446
2点
ソルトか?
何しにここにくるんだ
書込番号:21047570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは皆様
新しい車が出たら見に行くのは車好きなら普通のことと思いますが、人の書き込みに難癖をつけるというのはどんな人なんですかね。結構暇ですよね。
書込番号:21047682 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>今後 NEW FIT の対向車とすれ違って目線でも合ったら、ちょっと悲しくなるんじゃないかな。
どういう意味?
マイナー後を見かけるたびに私が羨むということ?
人それぞれ、という言葉を知らんのか。
2〜3年でクルマを買い替える人はどうか知りませんけど、
私は10年は乗ってから買い替える派です。
なので下取りとか考えずにカスタムし、それにより愛着も沸くので、マイナーや特別仕様車、
さらにフルモデルが出たとしてもそれはそれ、これはこれという考えしかない。
いちいち新しいやつが出たから「じゃあ自分も!」とか言って毎度買い替えてたらカスタマイズなんてできやしない。
そもそもいまのクルマはふつうに走るから、買い替えする意味も生まれないし。
私が買った当時はまだ消費税5%の時代。
いま考えるとお得感がぱねかったし(ぱねかったって何語だよw)
書込番号:21051588
8点
新しいフィットはエクステリアが好きになれません。
出っ歯な感じになってバランスが悪いと思います。
無理して尖った感じなデザインは好きになれないです。
デザインは好みだと思いますが、私は駄目かな。
それ以外の煮詰めたメカやセンシングは素晴らしいと思います。
書込番号:21382949
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
おめでとうございます。格好いいですね。
私はフリードセンシングに乗っていますが、ホンダセンシングは一般道でも充分に使えて疲労軽減に役立ってます。もう便利過ぎてセンシングなしの車に乗れません。
あなたもそうなる可能性が・・・。センシングを選んでしまった宿命ですかね。
書込番号:21015647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ハウル&ソフィさん
ちなみに、値引きってありましたか?
うちの妹夫婦が今商談中なのですが、「ワンプライス」ですの一点張りで
どこの輸入車ディーラーだよって状態です。
いや、ごめんなさい、輸入車ディーラーだって値引きはしてくれますね。
書込番号:21016115
5点
>2016年11月29日のポチさん
ありがとうございます(^-^)/
ホンダセンシングは安全性だけではなく快適性ももたらしてくれる素晴らしい機能ですね(^-^)/
嬉しい宿命に期待です(笑)(^-^)/
書込番号:21016227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>きぃさんぽさん
こんにちは(^-^)/
僕は三店舗に商談しに行き二店舗が一桁(万)の値引きでした(^_^;)
契約した店舗で値引き17万円でした。
MOPはナビスペ、DOPはナビだけで下取り車はありませんでした(^-^)/
後は納車まで約一ヶ月間無料で代車を貸してくれました(^-^)/
書込番号:21016238 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おめでとう御座います。私も7/8にハイブリSパケ納車でした。初代フィットからの乗り換えで別の車種かと思うほどでした。
書込番号:21049929
4点
okuyuuさんの車のような黒いナンバーフレームがついてるフィットをけっこう見かけるのですが、
オプションかなにかでしょうか?
オプションに見当たらないので標準装備?
書込番号:21051551
4点
法規だそうです。
ナンバーの角か出ているからだとか。
書込番号:21053037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
写真を撮られた場所は、真岡市の清水ですね。
ちなみにナンバーが映ってますけど、他人の車のナンバーを不特定多数の方が見る掲示板にUPするのはいかがなものかと・・・。
スレッド削除依頼をされて、「宇都宮」以外にはモザイクをかけたほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:21006239
4点
>Berry Berryさん
画像?の削除依頼をいたしました。
真岡市、清水?の交差点です。
書込番号:21006353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
初期型Zです。
車検を機に中期型のLEDフォグを注文しました。
特にディーラーも「わかりました?」って感じですんなりでした。
ホンダアクセスの相談TELでは取付不可の回答だったので、無事装着できてホッとしてます。
少しですが、雰囲気変わっていい感じになりました。
書込番号:20995595 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
うまくドレスアップされましたね。
でもけっこう高いんですね^^;
書込番号:20995681
11点
最近は似たデザインのLEDフォグが1万円台〜でネットやオクに出てるので、DIY派にはいいかもしれませんね(たぶん中華製なので耐久性は個体差&防水必須ですが)。
自分も丸目よりこっちのが好きなので、ちょっと考えてしまいます。
書込番号:20997142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メッキのガーニッシュもカッコいいですね。
僕も去年取り替えました。
丸フォグのカプラーとの形状の違いも
LEDフォグ本体付属の変換カプラーのおかげでポン付けできてホッとしたのもつかの間…
フォグ内側の両端に結露が…
雨や洗車後ではなくフォグ使用後の温度差で結露するようです。
保証交換を願いましたが、メーカーは元々 初期型には取り付け不可を謳ってるので 交換はかないませんでした(^^;)
もちろん2016モデルだと保証交換の対象だそうで 僕の担当さんも何軒か保証交換対応したそうです。
結露しない個体がほとんどだと思うのですが
ハズレ個体も残念ながらあるようです。
幸い僕の個体の結露はフォグ使用後1時間ほどでいつも キレイに消えますし、今は気温差があまりない時期だからか 最近は結露していないようです。
メーカーか言う 初期型への取り付け不可は
結露を予想してのメーカー側の対策なのかな…と僕は理解しました(^^;)
取り替え検討されてる方は
結露した場合 交換してくれるのかを
あらかじめ確認するか
結露する事もある というのも理解して交換されるのがよいかと思います…
でもやはり、
交換後の満足度はたかいです( ^ω^ )
書込番号:20998550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うさなかまさん
結露の件は、特に話はなかったですね。
普通に保証書を渡されました。
様子を見ようと思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:21001011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期ハイブリッドX RU3 に同じようにLEDフォグとガーニッシュを取付けたいと思っています。
アタッチメントの購入は考えてなかったのですが必要なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:21170000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーパイセンさん
オプションカタログ記載のセットで取り付けたようです。
特に、指定はしていません…。
答えになってますでしょうか?
書込番号:21170054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポテト330さん
回答いただきありがとうございます。
ZやXにはアタッチメントが不用と思ってたもので不安になってしまいました。
業者に依頼してグリルの交換(バンパー外し)に併せてフォグも変えるつもりです。当日アタッチメントが必要となると困るので調べてみます。
書込番号:21170112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕がディーラーで購入
自分で交換した時の
LEDフォグ
Z用の左右フォグカバーの品番です
フォグ本体に差し込まれた状態で
変換カプラーも箱に入っています
なので
LED本体と左右フォグカバーを購入すれば
交換に必要なパーツは揃います。
よければ こちらも↓みてみてください
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2144819/car/1645675/3885904/note.aspx
書込番号:21170165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさなかまさん
アドバイスありがとうございます。
ご相談させていただきたかったのですが、何かと失礼かと思い自制してました。
実はひと通り画像等を拝見させていただき参考にさせていただいています。他の方でハロゲンのカプラーがLEDのと合わず今日はひとまず作業終了といった内容を投稿されてる方もいて不安でした。
ネットで調べた限りでは大丈夫なようなので本体とガーニッシュを購入してアタックしてみます。
書込番号:21170222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うさなかまさん
本日、明細と同番のLEDフォグが到着しました。
変換カプラーが入ってるとのことでしたが本体に付いているカプラーしか見当たりません。
こちらで取付け可能でしょうか?
それともこちらにワンクッションかませて変換させるカプラーが必要なのでしょうか?
お分かりになりましたら教えてください。
書込番号:21182509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この画像のと同じ物だと思います
大丈夫ですよ
LED本体についているそれが
変換カプラーです
僕もその状態で箱に入っていました
そのカプラーが丸フォグを外したカプラーにピッタリ合うはずです。
後期型のヴェゼルには おそらくですが
このカプラーを外して
直接LED本体につないであるのだと
思います。
ちなみにこの変換カプラー
単品では販売してないので
ホンダアクセスで
その品番で本体購入しないと
手に入らない代物だそうです(^^;)
取り付け楽しみですね(^^)
書込番号:21182746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさなかまさん
度重なるご回答ありがとうございます!
安心できました。
明日業者に取付け日の相談に行ってきます。
>ポテト330さん
本来なら別の質問スレを立てるべきでした。
すみませんでした。
書込番号:21182770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですが↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2600689/car/2161109/3936810/note.aspx
↑この方はLED本体を
ホンダアクセス以外で入手し
変換カプラー配線が付属しておらず
配線の単品購入もできなかった為
25個入り?かな?
の 丸フォグ側カプラーと
LED本体側カプラーと
カプラー用の端子?を
それぞれディーラーさんに
取り寄せてもらい
配線をご自分で製作し
無事とりつけたそうです m(_ _)m
書込番号:21182787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エリシオンの中古車をお考えの皆様に参考として。
条件
エリシオン 2.4L
9年落ち
走行68000km
クルーズコントロールなし
エアコン Lo常時オン(一番低い温度設定)
エアコンファンスピード2
ルーフボックス付
ガソリン満タン
乗車1名
スピードほぼ100km/hをキープ(上り/下り/平坦の全て)
他
オイル系はエンジオイルを去年くらいに変えたくらいです。
阪和道
片道 岸和田和泉〜有田 12.1km/L
往復 岸和田和泉〜有田〜岸和田和泉 11.8km/L
アクセルワークに気を使って走ればこのような燃費で走行できます。
白浜に遊びに行ったときには高速道路上で最高13.4km/Lの表示もありました。
他車を知りませんので当たりか外れか分かりません。
完全街乗りで7km/L前後です。
ただし100km/hだと回転数がのらずレスポンスはよくありません。
110km/h以上で2200rpm前後となりトルクが乗りはじめていい感じになります。
120km/h走行ではトルクが十分にのる上にサスペンションとのバランスが良くなり
凹凸があっても路面にはりついたような快適走行になります。
ここら辺のセッティングはホンダさん間違えてしまったのかも。もっと常用域での
セッティングにふって欲しかったです。
そんなスピード滅多に出しませんし80〜100くらいがのんびりしてていいです。
同じ年式前後のアルファード、エルグランドに比べるとサスペンションの適度な硬さや
しなやかさが全然違います。直線でハンドルを左右に振れば一発です。
この2車はグラングランのフニャンフニャンです。(オーナーの方、ごめんなさい)
現行はすごく改善されていると聞きます。
当時各社試乗して足回りの差に愕然としたことを今でも覚えています。走りの良さで
エリシオンに決定しました。さすが走りのホンダと感じました。
5ATはスムーズでショックはほとんどありません。
ただし出足は1速回転数上がり気味2速へシフトするのでノロいです。
アクセル開度と燃料噴射が素直に感じます。踏んだ量だけ回転数が上がる感じ。
他車は2トン超の重いボディで軽快感を出すセッティングのためか、出足はちょこ踏みで
するっと出ますがその分燃費が異常に悪かったです。
そろそろ買い替えも考えているので記録がてら書込みしました。
23点
9月に行われるシャトルのマイナーチェンジのざっくりとした情報がボチボチでてきましたね。
フィットハイブリッドマイナーチェンジと同様ミッションの変更の他、
ハイブリッド仕様では、フォグランプのLED。ETCのナビ連動化。
Xタイプは、シートヒーター、左右独立式エアコンの標準装備。
Zタイプは、ドアアームレストパットの標準装備
あとは、共通でセンターコンソールのドリンクホルダーの折り畳み式の底上げ仕様などが決定してるようです。
フィットハイブリッド同様のシフトノブのカラー変更、メーターパネル変更までは、確定でしょう。
そうすると、XとZの差が一段と縮まりました。
7月上旬には、更に詳しい情報がでで来るようです。
Zがどれ程変わるのか見極めつつ、フィットからシャトルへの購入予定変更を確信しました。
書込番号:20976997 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>コウ吉ちゃんさん
RS良いですねー^^。フィットにはRSあるので是非希望します。
書込番号:21031490
6点
本当そ〜ですよね。
グレースとシャトルはセダンとワゴンの違いがあるものの同一車感を出そうとしてるからマイナーシャトルにRSは無いっぽいですね。
もっとRSを色々な車種で展開して欲しいですね。
(ガソリン・HV共にです。)
書込番号:21031506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>コウ吉ちゃんさん
重ね重ね、おっしゃる通りと思います。
特にマツダ、スバルに流れている友人が多くなりました^^;
書込番号:21031570
7点
本日、マイナーチェンジ後のシャトルハイブリッドxセンシング
契約してきました。
エクステリア、インテリアの変更点、フィットの様には変わりませんでしたが、驚く程の好条件で契約でき満足しています。
9月中の納車になります。
ドットコム読者の皆様には、参考になる意見、いろいろとありがとうございました。
納車が楽しみです。
書込番号:21097389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新型の写真等あればアップしてほしいです(^^)
書込番号:21100382 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんな感じのものが、まだありますがはっきりとはのっていません。
メーター周り、シフトノブ、エンジンスイッチ、ミッションなどはフィット同様の変更があったようです。
残念ながらコンフォートビューパッケージはXには標準装備されませんでした。
書込番号:21100864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まりりん2号さん
外装は変更ないのですね。
マイナーと呼ぶなら外装の一部(ホイール・バンパー・テール・グリル)ぐらい変えてもいいのにと思います。
センシング追加と内装の若干の変更にとどまってしまったのが少々残念だと思う反面、マイナー前乗りとしては安心してしまいました。
書込番号:21101126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>コウ吉ちゃんさん
そうなんですよね。
インラインタイプのledヘッドライトが、ヴェゼルやオデッセイの様なタイプになるかと期待してましたが、なりませんでした。
しかし、シャトルのエクステリアはとても好きなので、変更少なくてもOKです。
内装の質感さえアップしてくれていれば満足です。
来月の納車が楽しみです。
書込番号:21103855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まりりん2号さん
あと少しの辛抱ですね。
しかし、フィットとグレースは外装含めて変更が多いのに何故かシャトルは変更度合いが少ないですね。
1年後ぐらいに大きな改良するんでしょうか。
ヴェゼルも大きなマイナーやらないし、ホンダがやる事が分からないです。
シャトルは抜群に使い勝手が良い車ですので、楽しんでくださいね。
書込番号:21104499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まりりん2号さん
契約、おめでとうございます(^^)/
カップホルダーの「折りたたみ式の浅底」が気になります(笑)
現行MC前にも付けられるといいなぁ〜と期待です♪
書込番号:21105109
3点
>コウ吉ちゃんさん
ヴェゼルのマイナーチェンジは来年2月のようです。
シャトルはフィットと違い、発売から2年で、しかも当初から完成されたスタイリングで、大幅なエクステリアの変更は必要は無いと考えたのでしょう。
シャトルはドアミラーガーニッシュが吉と出るか、凶と出るか気になります。(笑)
>たけ2号さん
お久しぶりです。
みんカラの登録を失敗しログインできず、コメントできませんでした。
ドリンクホルダーはヴェゼルタイプでしょうね。
アルミは結局、純正15インチアルミ、スタッドレス用にはラフイットになりそうです。
ちなみにカラーは迷いに迷った挙げ句、
初志貫徹でミッドナイトブルービームメタリックにしました。
よく見るカラーなんですが、やはり諦めきれませんでした。
また、納車後にレビューいたします。
書込番号:21105211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホンダセンシングについて詳しい情報ありますか?
全車速対応のACCでしょうか?
書込番号:21116607
3点
>yygguuさん
こんばんわ。
確か、センシングはフィットと同じだったような気がします。
書込番号:21116881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まりりん2号さん
ご契約おめでとうございます。契約はXですか?フィット、グレイスのMCはメーカHPでかなり前に発表されましたが、シャトルはまだ公開されてないですよね。その中で、アップされている写真はディーラーから入手のものでしょうか。かなりの好条件とはどのくらいでしょうか。根ほり葉ほり申し訳ありませんが、私もシャトルを候補に考えているため非常に気になります^^;また、車体色の追加はありましたでしょうか。(本当に数々すみません^^;)宜しくお願いします。
書込番号:21120107
0点
>daizou7831さん
投稿した写真は、ディーラーからのものです。
ディーラーでは、発売数ヶ月前から社内限定の情報がタブレット端末に小出しにされ見られます。
私は最初、フィットを購入するつもりでmc
をずっと待っていて、ディーラー数社を回っていました。 フィットの方が、ネットでもリーク情報が早くからちょこちょこ流れ、メーカーホームベージからも先行情報が出ていましたね。
同じように、ディーラーでもタブレット端末に発売2ヶ月ほど前から色々情報が出てきて、色々みせてもらえました。
この点、シャトルはメーカー情報、リーク情報少ないですよね、確かに。
発売、発表の1ヶ月前には、値段もディーラーに届きます。この時から先行予約が開始です。
しかし、今回その前、7月にディーラーへの9月納車割り当て分を確保するので、というこということで、駆動方式とグレードの確認がありました。
そうそう、カラーの追加はありません。
さて、商談内容ですが、残念ながら私の内容は、あまり参考にならないかもしれません。おそらく、こんな内容を出すところは無いと思います。
先行予約前から市内他や隣県のディーラー等とも何回か話ましたが、勝負になりませんでした。
フィットの先行予約商談の時から、シャトル先行予約時の割引は車体15万、用品2割引が叩き台、スタートでした。先行予約の商談では、自分の思っていたラインを越えてきたので、その場で契約しました。
ディーラーオプション約50万円つけて、
車体17.7万円
用品16.7万円(端数切りすて)
割引で契約しました。
daizou7831さも頑張ってください!
注文書も画像アップしょうと思いましたが、ディーラーに迷惑がかかりそうなので、やめときます。
先行予約を開始しているので、
同じような情報はディーラーに行けば、みせてくれるはずですが、画像アップしときますね。
書込番号:21120162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初投稿です、よろしくお願いします。
先週末にマイチェン後ハイブリッドZセンシング契約しました。
もともとフィットが候補でしたがシャトルに変更しました。
シャトルだと荷物が乗る、後方クラッシャブルゾーンがちょっと有利、パドルシフト&コンビシートを同時装着できる、顔が好きです。
9月末納車予定で楽しみです。
書込番号:21124454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いかたろーさん
おめでとうございます。
僕も当初、フィット購入予定からの鞍替えです。
質感や、積載性、室内空間のゆとり、フロントマスクなどのデザイン、等々、フィット購入費にもう少し足して、シャトルの方がいいなと思いなおしました。
僕は、ルーフレールとZの16インチアルミがあまり好きでなかったので、Xにしましたが、納車が楽しみですね!
書込番号:21124497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まりりん2号さん
ありがとうございます。
そうなんです、正直ホイールのデザインはイマイチでマイチェンで変わるかなと期待してたので残念ですが、純正ならではの渋さは嫌いではないです。そして実はルーフレールも不要です。
Zを選んだのは内装をブラウンにしたかったのと、シートヒーターの為だったのですがマイチェン後はXにも標準になりましたね!
なので相当迷いましたがXとZの価格差がマイチェン後で縮まったこともありZにしました。
もうちょっと柔軟に装備を選べると助かります。
なにはともあれ楽しみです!
書込番号:21124716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まりりん2号さん
詳細を教示頂き有難うございました。フィット、グレイスに比べ外装や車体色の追加はないんですね^^;
グレイスにある明るいブルーが追加になるのかと思っていたのですが。。
しかしXにオプション50万とはほぼFullですね^^。
納車の際はまた色々とご教示をお願い致します。
書込番号:21125032
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





























