
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 14 | 2023年11月7日 13:47 |
![]() |
11 | 1 | 2023年11月8日 12:49 |
![]() |
30 | 5 | 2024年1月3日 13:08 |
![]() ![]() |
49 | 4 | 2023年9月30日 11:04 |
![]() |
31 | 5 | 2023年9月23日 04:56 |
![]() |
20 | 0 | 2023年9月11日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

良かったですね。
納車までワクワクドキドキしてください。
この時期が一番楽しいのかもしれませんね
書込番号:25488205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい、有り難うございます。
因みに11月10日オーダー組までが発表されてました2025年3月との事です
書込番号:25488222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます!
これでやっと運転席に座るまでのカウントダウンが出来ますね。羨ましい限りです。
私は10月27日BOなので、今月中に納期が出ないかと首を長くして営業担当からの連絡を待つ次第です。
書込番号:25488234
9点

おめでとうございます。
私は10/27なので来年の夏かな?まだ納期連絡は来てませんがw
書込番号:25488237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに鳥取県のディーラーですが10月27日オーダー組は2024年8月20から9月30日と発表されていますよ
書込番号:25488298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納期でました。
11月3日オーダーで来年12月中旬-1月 とのことです。
書込番号:25488333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月10日オーダー入力で24年度生産と25年度生産分に別れたようですね
書込番号:25488361
3点

10/27の情報ありがとうございます。
今の車が7月末で車検切れなので、2ヶ月間妻の車で凌ぎます。
南東北地区のホンダDですが、営業担当から早くTEL欲しいです。
その電話すら待ち遠しいですネ。
書込番号:25488378
2点

情報ありがとうございます。
10/24オーダー組です。まだ連絡が来ていません。
埼玉ホンダです。
書込番号:25488391
2点

兵庫県ですが10月27日のオーダーで2024年8月の連絡がありました。少し早まることを期待して待ちたいと思います。
書込番号:25488634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10月28日オーダーした者です。来年4月第1週あたりと連絡がありました。
書込番号:25491551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月27日オーダーです。
車完日が10月1週目頃、納車が3週目頃とのことです。
別で注文しているカーボンリアウイングが納車からプラス2.3年、センターコンソールのカーボンが納車にギリギリ間に合うかといった所でした。
九州の地場ディーラーです。
とりあえず、連絡あって安心しました。
今まで一切音沙汰なしだったので、発注かけたかも疑ってました。
書込番号:25492283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

埼玉も遅いですね。
全国のディーラーは製造情報を同日に見れるんですよね?
連絡して来ないディーラーは、どういう考えなのでしょうか?
私はカーズ千葉ですが連絡なしですね〜嫌になりますねw
書込番号:25493334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイセンさん
販社からの連絡がありました。
納期は2024年の10月とのことでした。あと一年間です、、、長っ、、、、、
書込番号:25495301
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
新型が出たので近所のディーラーで試乗しました。
標準タイプの最廉価グレードでしたが助手席側の
電動ドア等、装備に特に問題は無いと思います。
乗り心地と静粛性は先代より2割くらい向上して
快適性は高まりましたが、内装の質感は明らかに
下がっているので気になる方も多いと思います。
また、先代のGグレードに相当する廉価モデルが
廃止されており、新型は165万円からスタートの為
1BOXの軽を安く買いたい人には割高になります。
個人的にはマイナーチェンジで乗り心地などを
もう少し改善したものを買った方が良いように
感じました。あるいは価格を重視して先代型の
中古を安く買うのも良いと思いました。
書込番号:25468638 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>引き立て役は多いほど良いさん
ドアミラー開閉スイッチは、新型でも照明なしでしょうか?
暗いと、スイッチがどこにあるか分からないんですよね。
窓の開閉スイッチは、暗くても指の感覚で分かりますが。
書込番号:25496614
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2023年9月、フリード+が納車になり、先日1か月点検でした。
前車もフリード+、ガソリンのミッドナイトブルービームメタリックから1回目車検前に乗り換えました。プラチナホワイトパールのハイブリッド。
通勤使用で、1か月平均燃費は24.8q、満タンにしてから760qでまだ給油ランプは点灯してません。
フリード+を乗り継いでいるのは、夫婦ふたりにはちょうどいいこと、デザインがずっと気に入っていること。
エクステリアもインテリアも、好みで一択、良く比較されるシエンタは全く頭にありませんでした。
車の性能をあれこれ評するより、愛車のポテンシャルを最大に引き出す運転をしてます。
因み、高速時燃費は29q越え。
フリード+ハイブリッド、総額356万、値引きで320万、前車売却価格が154万でしたから、実質負担は166万ですみました。
満足しています。
書込番号:25468194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ピロ丼さん
レビーごくろうさま。
ないようてきにはレビーにかくないようですね。
書込番号:25468219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピロ丼さん
ガソリン車からハイブリッドへの乗換えで満足されてるようで良かったですね。
自分はフリードg6人乗の前期ガソリン車から後期ガソリン車に買換えましたが、サイズ、デザイン、走り満足してます。
ところでガソリン税は下取りでなく買取店ですか?ちなみに年式と走行性能教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25469279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前車は2020年12月、走行距離は46,000q、ディーラー下取りは2023年7月初め時点で96万、中古車販売店大手三社の見積もりは140万、148万、154万でした。結局、154万査定のA社に売却しました。
後に不正が問題になった会社です。
買い替え車の納車が9月でしたから、A社から2週間代車を、その後ディーラー経由でレンタカーを1か月、納車までの1週間はディーラーから代車を出してもらいました。
フリード+Gホンダセンシングは2年半乗りましたが、燃費は13qから17qで、回す乗り方はしませんでしたし、オイルも半年点検時にディーラーで替えてました。
ガソリン車、市街地も高速もスムーズで、低速で加速する際は、買い替え後のハイブリッドよりも滑らかに感じました。
因みに、フリードハイブリッドは、ATなのに、若い頃当たり前だったMTに乗ってるフィーリング。
好みは人それぞれでしょうね。
書込番号:25472181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。私も昨年12月末にフリードGガソリンに乗り換えました。前車は某社コンパクトカーの評判の悪いHVでしたが、HV異常のアラームが出たため、乗り換えとなりました。条件がセカンドシートにベビーチェアを乗せても大人が普通に座れることで、無条件で6人乗りでT車以外となると・・・必然にフリードになりました。過去にはステップワゴン初代・2代・3代目を乗り継いできました。1年落ちの新古車でしたが、お安く買えて(そう思ってる)非常に満足してます。燃費も想像していた通りで、非常に良い車だなと思ってます。 新型がもう少しで出てくると思いますが、後悔はしてません。後悔してると言えば・・・細々とした物が置けないことかな?三角表示板ってどこに置いてます?トランク下に物を置けるスペースが無いのはちょっとだけ残念でした。
書込番号:25570571
2点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
2017年式 アブソルートEXホンダセンシングを中古で購入しました
2007年式エスティマからの乗り換えです
オデッセイに決めたのは状態が良くディーラー車だったのが決め手です
契約してから納車まで2週間ほどあったので、その間に色々情報を調べてるとオデッセイは乗り心地が悪いという情報ばかりで正直、早まったか?と不安でした
乗り心地改善キットとか、パフォーマンスダンパーとか、スタビライザーとか、1G締めとか、バンプラバーカットとか、まだ買ってもないのに変な知識ばかりついてしまいました
それでようやく納車日が来て、ドキドキしながら運転してみたら。。
全然普通やん。乗り心地いいやん。これでダメとか言ったら、クラウンとかじゃないと満足できないのでは?
2007年式エスティマ乗ってごらんなさい、道にでこぼこあれば、めちゃくちゃ車体が揺れますよ。エンジン音もうるさいし。
あとハンドルが重いって情報もあったけど、全然重くないし。これで重い人は筋トレした方がいいね。
とりあえず言いたいことはいい車買いました、ってことです。
書込番号:25442979 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>パーマン007さん
オデッセイいい車でした。
私は、初代オデッセイ、20年前に乗ってました。
子供の小さい時、活躍してくれました。
ところで、
6年前の車ですね。
ディーラー車というのは、
認定中古車ということですかね。
私のイメージというか、一般的には、
「ディーラー車」とは、
試乗車などで、ディーラーのみで使われてた車と解釈してますが、
この長期間ディーラーのみの登録だったのですか?
どちらでも同じ車ですが、
ちょっと気になったので。
書込番号:25443111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パーマン007さん
失礼しました。
「ディーラー車」
検索したら、
ディーラーで販売する車のような話でした。
私のは、狭い意味で、思い込みみたいですね。
先程の話は無視してください。
失礼いたしました。
書込番号:25443118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりづらくすみません、
認定中古車のことでした
走行は4万キロですが、内装、外装ともに綺麗です
営業の方曰く、ディーラーでは、状態の良い中古車しか扱わないそうです
あと9月だったので中間決算だったのもあり、ちょうど値下げした直後だったのもラッキーでした
1日乗って気づいた不満点は、アイドリングストップの停止が毎回押さないといけないことですね
なぜこんな仕様にしたのか意味がわからないですね
書込番号:25443235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パーマン007さん
私は、今、前ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。
同じようにアイドリングストップは、その都度解除しないといけません。
あいまいなことで、人聞きで、正確ではないですが、
国土交通省の、車の申請のための燃費基準が、アイドリングストップ状態で、申請してるので、
それを、常に解除するようにはできないようになってるとか、どうか、
メーカーの自主規制かもしれませんが、
表現も、出どころもいい加減です。
私はそんな風に思ってます。
参考にならない、あいまいな話、失礼しました。
書込番号:25443326
2点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
インターナビ リンクアップフリーの3Gサービスが2023年いっぱいで終わる
年式によっては4Gモジュールへ交換はできない
有料交換すら不可能
理由はホンダで通信の検証ができないから
交換できない年式の方、2024年になると
インターナビにはつながらない、旧式のナビとして使用するしか無い、という問題に対し
4GモジュールHSK-1000GのSIM付きを購入し、モジュールだけ交換してみました
USBを差し替えるだけ、簡単にできます!
2014年式のRC1、メーカーナビ使用です
結果、いつもどおり使えました
更には通信が早くなりました
しかも受信できる地域が広がりました
今までなかなか繋がらなかった場所でもすんなりつながった
こんなことなら、早く交換すべきだったかも
ここまでは成功ですが
問題はインターナビってディーラー車検を受けないと切れちゃうらしいです
つまり、3G仕様であるこのナビ
ディーラー車検受けても更新してくれるか
この問題さえ解決すれば、インターナビとしてこれからも使えそうです
しかしホンダも酷いよな〜
モジュール変えたら使えるのに
3Gが終わるからという理由で旧式は切り捨てですよ
以前、足回りの硬さで問題になったときのように
声を上げた方が良いかもです
書込番号:25432326 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

サービス終了してもナビが使えなくなる訳じゃないし、そもそもサービスは使ってないから困らないですね。
スマホやタブレットあれば殆ど代用できるし、ガラケー時代には有用だったんだろうけどさ。
無くなったら困るサービスって何かあります?
書込番号:25432540
2点

>もうかりまっか?さん
ニッサンカーウイングスに加入していましたが、まだ3Gが終了していないのにサポート中止になりました。
トヨタのG-BOOKも同じなので仕方がないでしょう。
「新しい車にしろ」ということですね。
V37スカイラインクーペ国内販売しろ!
書込番号:25432595
3点

インターナビ使うことで
VICSよりも早く、正確なナビが期待できると思います
ナビ上のゲリラ豪雨や地震発生などの災害連絡
道路回避など
細かく理解していませんがメリットあるようです
3G廃止で困ってるユーザーさんもいると思います
ディーラー車検で延長できるか?が不明確ですが、ひとまず3Gから4Gへの変更が簡単にできますので情報としてのせました
4Gモジュールは
ヤフオクで現在15,000円〜18,000円で取引されています
HSK-1000GのSIM付きを選択してください
たまにSIM無しがあるようです
ご注意を
一時期より値段下がってるようですが、数は少ないためみんな買うと上がっちゃいます
書込番号:25432729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もうかりまっか?さん
私は、ちょうど無償交換の対象で、良かったですが、
一世代前は、有償交換で、
その前は、対象外ということになってます。
ディーラーで、車検受ければ、延長でき、
また、車検は受けなくても、一万くらいかな、支払えば延長できます。
ただ、対象外の製品で、通信できるとしても、
ディーラー車検受けても、そのせいで、車検費用変わらないので、
残念かと思いますが、対象外のものを、延長してくれるとは思えません。
特例で、それをすれば、
ホンダという会社が、
信用失います。
ネットでそれが広まったら、
メーカーの立場がなくなると思います。
残念ですが、私は、そう思います。
書込番号:25432767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gでの通信が検証できないからというのが旧式非対応の理由。つまり3G廃止を理由にしてますが、素直に旧式は延長しませんにした方が明確かも知れませんね
そう案内されてませんから期待しちゃいます
書込番号:25433978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
FL4、納車されたので早速ドライブしてきました。
某スカイライン、スポーツモードで気持ち良く上り下りして来て往復約150kmで約28km/lです。
FIT3HVでお別れドライブを同じ道で走りましたが、燃費はほぼ一緒。排気量、車重ともシビックがだいぶ不利なはずなんだけどな。
山登る手前では32km/lを表示していたから、山で遊ばないで普通に走ればもっと燃費が良いと思われます。
簡単にカタログ燃費を出せるシビックは思わず 「連邦のモビルスーツは化け物か・・・」と呟きたくなります。(笑
反面、近所をお買い物でウロチョロすると12km/l程度になったりしますからツアラーな車ですね。
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





