
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 5 | 2023年9月23日 23:23 |
![]() |
47 | 10 | 2023年10月18日 10:28 |
![]() |
137 | 10 | 2023年9月12日 09:50 |
![]() |
80 | 14 | 2023年12月7日 12:49 |
![]() |
202 | 30 | 2024年10月29日 03:52 |
![]() |
22 | 13 | 2023年10月9日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
当方、11月の車検を控えており乗り換えを検討中。
街中で見かけたカーキ色のヴェゼルが気になり2023/8/26ホンダカーズに試乗させて貰ったもののピンと来ず、隣に停めてあったzr-vノルディックカラーに一目惚れ。
翌週2023/9/2、妻帯同の上、zr-vハイブリッド車に試乗させて貰い、ガソリン車BSi無しは即納とのことで即決しました。
もともとホンダ車に詳しくなく(四輪は三菱と日産のみ)、zr-vという車種すら知らなかったのですが、若い頃ホンダ2輪レーサーレプリカに乗っていた事もあり、ホンダであればターボ車に乗りたくて迷い無くガソリン車Zを購入しました。
9/23納車と決まり、遅ればせながらYouTube動画などで詳細チェックしております。
納車まで2週間、頭の中がzr-vのことばかり、久々に惚れています。
書込番号:25414853 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

おめでとうございます。
がっかりさんがいましたが、そんなスレは無視して良きカーライフをお過ごしください。
書込番号:25414890 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>gatedさん
おめでとうございます。
私はF1ファンで、カートをやっていたこともあり、モーターレース好き⇒ホンダ党になりました。
昔のV-tecは凄かった。
過激でしたね。
ホンダライフを楽しんでくださいね。
書込番号:25415149
11点

おめでとうございます。
日産、トヨタも乗りましたが、ホンダデビューはオデッセイで以後6台ホンダを乗り継いでいます。
賛否両論あるのはホンダに限らずですし、走ってて楽しいと思えるなら良いと思います^ ^
書込番号:25418333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日9/23、小雨の中、予定通りZR-VガソリンFF-Z納車されました。
契約から納車まで二十日、レビュー動画にマニュアルチェックと急ぎ足となりましたが、今日からは実車で自分の感覚で楽しみたいと思います。
皆様、温かなコメント有難う御座いました。
書込番号:25435233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

納車後2時間後には早速、本革シートに猫の爪跡がつきましたが遅かれ早かれご愛嬌ということで、楽しいカーライフを過ごして行きたいと思います。
書込番号:25435278 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
先週末、ディーラーの合同発表会でスタンダードのファッションスタイルの現車を見てきました。
初期モデル、現行モデルも一緒に展示してあり特に現行モデルとの見比べが出来ました。
現行と新型のセンターピラーのプレスラインが同じことに気付き、セールスの方に聞いたら、「細かいチューニングはしてるが、エンジン、シャシ、上部フレームは現行と同じ。サスはブッシュ類の更新はしてるがジオメトリを含め同じ。」
外板プレス、内外装、ホンダコネクトを含む電装系の違い、ということで、「そもそも現行型で完成されているので基本部分は変更する必要はないという判断だった。」とのことでした。
まあ、当然ですね。変更する必要がないところに金を掛けて減価償却費用を高くして利益率を減らす必要もない。特にホンダの利益率を考えれば、国内で最も売れているNBoxの利益率を上げることは絶対条件でしょう。
デザインは現行モデルに比べて、肩の力が抜けた感じが親しみやすくてとても良いと思いました。
ただ、現行モデルのオーナーとしては現モデルもまだまだ十分かな、とも思いました。
27点

・・・
僕んちではノーマルのターボがないので
現行のN-BOXのEXのターボかLターボがあれば・・・
と
現行車があれば考えてるみたいです・・・
どう思われますか?
僕はN-BOX+が動かなくなるまで乗るのですが・・・
・・・
書込番号:25414385
2点

>ぽちどらごんさん
ターボが必要かどうかは、購入される方それぞれがご自身の使用環境を考慮して判断するしかないと思います。
パワー感については現行ノーマルもカスタムも大差ない(タイヤスペックは違います)と思いますので、どちらかでも試乗できる方法を考えるしかないのでは。
それでターボが必要ということであれば、現行車の在庫か中古車を探してみて下さい、程度しか言えません。
ノーマルターボ車の数は少ないと思いますけど。
書込番号:25414566
1点

>ぽちどらごんさん
ターボ車は代車で体験済でしたか、申し訳ありません。
書込番号:25414587
1点

ぺこぺこたろうさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
今日ですけど家族が以前僕のN-BOX+に乗ったときですけど
とても運転しやすいと・・・
あれからずいぶん時間がたつのですけどN-BOXを購入する予定のようです。
車ですけど維持費が軽自動車ですけど助かるのと狭い道が多いのもあるし
最近のどこの車も6ヶ月まちが普通のようなので
N-BOX+の点検がてらそれとなく聞いてみようと思っています。。
それと意外に新しいN-BOXカスタムターボですけどそんなに値段が上がってないように見えます。
普通車だとフィットか新しいフリードになると思うのですけど
同じフリードだとフィットと同じくらいの維持費になると見ているのですけど
田舎で狭い道も多いので軽自動車のほうが生活的に現実だと思うのです。。
なんとなくそれとなく聞いてみようと
思い・・
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:25414694
2点

>ぽちどらごんさん
なんだかお役に立てなくて申し訳ありません。
ディーラーの方は「各部チューニングはされているが、走行に関する基本部分は変わってないので、走行フィールはそんなに変わってない。」ということでした。
ですので、デザイン、ホンダコネクトなどの装備、リセールなどを気にされないのであれば現行モデルのターボ車もアリ、ではないかと思います。まあ、将来的に新型のカスタムターボとの試乗比較をされるに越したことはないですが。
繰り返しになりますが問題はタマ数ですね。
書込番号:25414741
2点

カスタムモデルでも今回からはフォッグランプ無しとは驚きました。価格に転嫁しても良いので、最初からつけてくれた方が良かったのでは
全体にそれなりの進化ですね
書込番号:25426697
3点

・・・
車ですけど聞いてきました・・・
車ですけどとても僕は良くなったな〜〜〜
と思います。。
・・・
書込番号:25426769
1点

>mnapoさん
>ぽちどらごんさん
今回のフルモデルチェンジにいろいろ意見があるのは承知しています。ただ、ホンダの利益率は高いとはいえず、これだけ売れているNBoxをもっと儲かる車にしなければならないのは仕方ないのかな、とも思います。フルモデルチェンジと言いながら現行モデルのプラットフォームをキャリーオーバーしたり、実質的に霧灯として使われてないフォグランプをオプションとするのは仕方ないのかもしれません。
ただ、特に軽自動は実用品でありながら嗜好品でもあるので、「安っぽくなったな」と思うユーザーには受け入れられない可能性もあります。
個人的にはモデルチェンジはポジティブにみてますが、現在ではルークス、デリカミニなどライバルもなかなか強力ですし、今後の売れ行きには興味あります。
書込番号:25427070
4点

いやいや
N-BOXですけど小さな高級車だと僕は思っています。
N-BOX+見たときですけど
シートも昔の軽自動車の範疇ではなく普通車のシートになったなと驚き
エンジンも58馬力になり驚き
ブレーキも昔の軽自動車の範疇ではなく普通車のブレーキになったなと驚き
広さも軽自動車の範疇ではなく昔の小型車を超えている
軽自動車の範疇ではなくスライドドア見たときも驚き
高いかどうかですけどオプションつけすぎると・・・
N-BOX+ですけどいまだに乗っているのはいまだに不満がないからです。
・・・
書込番号:25428368
4点

>>ぽちどらごんさん
ぶっちゃけ、+ターボと比べちゃうと新型って、非オートレベリング、片側電動スライド、非アルミ、樹脂ハンドルとか何だかねー
書込番号:25468440
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
10月13日までのオーダー分納期回答知らされてから3ヶ月以上が経ちました。 9月入って第一木曜日の今日くらいには進展が有るのでは?と期待していましたが音沙汰無し!/(*_*)
私の身近には受注したフェアレディZが届かないって件がありまして本当に届くのか疑心暗鬼になります。
確実な納期だけでも知りたいです
書込番号:25413046 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

お気持ちわかります。
20日オーダーですが、以前として連絡はありません。
冬用の軽オフロード車にわざわざノーマルタイヤ買って、今は凌いでいます。
書込番号:25413331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ね!自宅近所の中古車店に青いFL5が598万円で売られてたり、それを横目で「ふーん!(゜-゜)」みたいな
ああ待ちわびる
書込番号:25413369 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その分納車された時の嬉しさが倍ですね!
書込番号:25413384 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

嬉し過ぎてシートに座ったままきっと車中泊ですね
書込番号:25413435 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

お気持ち同様です。
10月27日BO組です。
製造メーカーでは業種業態が違っていても生産計画の月度更新はするでしょうから、
毎月初めには納期連絡が来るのではないかと、首を長〜くして待っています。
今乗っている車は来年7月車検なので、その前に納車されればと願っています。
予定を決めるのに、せめて目安の納期だけでも欲しいと願っています。
書込番号:25413846
10点

還暦越えた我が身、最後の車と決めてます 死ぬまでには乗りたいな思いますf(^_^)
因みにスプーンのダウンサスは届いてます トホホ
書込番号:25413877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

因みに私も還暦を超えてる身。
息子はFK2に乗っているので、親子で一緒に走ることを楽しみに
早く納車されることを願うばかりです。
書込番号:25414115
14点

それは羨ましい、素敵な楽しみがまっていますね✨✨✨ 実に待ち遠しですね!
書込番号:25414178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年以上放置され、待ってる間に現車の査定は下がり、オプション価格も値上がりうんざりしてましたが・・・。
つい先日納期回答をいただきました。
11月2週目オーダー組ですが、2024年2月○日(実際は具体的な日)との回答。
世間の状況とは食い違うようなので、推測ですが販社内でのキャンセル繰り上げなのではないかと思ってます。
ちなみに同日オーダーでもチャン白の方は相変わらずBOのままということでした。私の場合途中でのカラーチェンジが功を奏したようです。
書込番号:25419392
12点

受注台数が多い販売会社だとキャンセル前倒しって事は有りますよね
良かったじゃないですか✨納車日が早まるって羨ましいかきりです
書込番号:25419482 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
秋に中国製として再販されるにも関わらず今や空気のような存在ですが、先日D担当から連絡があり予約してきました。
新グレードブラックエディション、総額600万弱…。
2013年にRC1ガソオデを買った時は確か430万くらいでした。
ミニバン最後と思って買った後期HVからの乗り換えです。
納期は早くて年内らしいです。
書込番号:25409768 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>@@とら@@さん
再販オデッセイのご予約おめでとうございます。私も再販前の後期RC乗りです。
セカンドシートがあれだけ豪華になれば、やはりなかなかの金額になりますね。
ちなみに、オプションなどの選定はこれからでしょうか?オプションカタログが再販前の後期RCとラインナップが同じなのか気になっています。
>今や空気のような存在
確かにそうですね(笑)
ですが滅多にすれ違わない分、個人的にはかなりの所有感は感じています。
書込番号:25409877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なーちゃん0428さん
後期比で約60万アップですが、昨今の物価高と装備充実を考えれば仕方のない金額なのかなと思います。
ただ、1500Wコンセント・ウエルカムライトの廃止やETCのオプション化など後期に比べてコストダウンしている部分があるのは残念です。
オプションですが、カタログはまだありませんでしたが後期で付けていたドアハンドルプロテクションカバーやフィルムアンテナ等は発注出来ましたので、基本的に大きくは変わっていないのかなと思います。
エクステリアではブラックグリルやエンブレム等があったような気がしますが、後期に装着出来るのかどうかは不明です。
私も歴代RCオデッセイにはとても満足していますので、新モデルが出る限りは乗り続けたいと思っています。
書込番号:25409925
5点

四駆が欲しいです…
無いようなので今のところ買い替えないです。
>@@とら@@さん
買い替えおめでとうございます。
確かに装備など良くなりましたね。
書込番号:25410028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まじ44さん
以前、再販を知った際に営業担当に聞いたところ、ラインナップはハイブリッドのみ(=FFのみ)と聞きました。
自分もそうですが、四駆がほしい人にとっては買いたくても買えない如何ともしがたい状況ですよね。
書込番号:25410153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なーちゃん0428さん
そうですね。
今のハイブリッドで普段は満足なんですけど、
雪山に行く時にないよりあった方が…
特段不満ないので、暫くはこのままかな
書込番号:25410611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約いいですねぇ。
8年落ち16インチオデッセイに乗ってます。
より良い車が見つからず、他の車に乗り換えられずにいます。
PHEVの非アブソルートで4WDが出たら予約したい。
ハリアーPHEVとか候補なんですが、キャプテンシートじゃないんで家族が反対するんですよね。
書込番号:25413360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も予約しました。
ABSOLUTE EXでステップRP5からの乗り換えです。
ステップはわくゲーがなくなった+全長がオデッセイとたいして変わらなくなってしまった+1500wコンセントもなくなった
ので乗り換える魅力がなくなりどうしようか考えていた所、2列目がパワーアップしたオデッセイが発表。
PHEV、センシング360、4WD、3列目シート分割収納だったら文句なしだったんですが....
書込番号:25415636
15点

国内生産最終のEHEV EX乗りですが、先日点検でディーラーへ行った時に最新版のカタログをいただきました。
これから新たに購入される方は楽しみですね。基本設計が古いとは言え現行でもほぼ不満のない良い車です。
流石に個人的には再度買い替えるほどの大きな変化(魅力)はありませんが、単純に気になる点として豪華になったセカンドシートの肘置き(中央側)って上に跳ね上げできるのかな?と言う興味があります。
何故かと言うと冬場スキー、スノボに行った時に車内で着替える事が多いですが、シートを中央寄せしてベンチシートの様な使い方ができるのが便利なもので。肘置きが固定であれば場合によってはデメリットにもなると。普段乗りであれば、間違いなく良いと思います。
あとカタログ上では見当たらなかったのですが、1500Wの電源取れるのかななど。(現地でカップめん食べる事があるので)
YouTubeなどで、Honndai ELYSIONで(日本で言うOdyssey)動画があり、内装などはおおよそ同じかと思いますので参考になるかもしれません。
書込番号:25438483
4点

セカンドシートの中央肘掛けはヘッドレストの様に刺さってるので、ボタン押して上にスポッと半分だけ外れます。
下半分は残るので隣との堺めはあります。
1500wはないのでポータブル電源ありきなんでしょうね。
先週ぐらいにホンダからポタ電発売されましたが・・・
書込番号:25438630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゃきどんさん
情報ありがとうございます。
肘置きの件、そのような仕様なのですね。
いっそのことアルベルみたくカッチリ椅子を囲うタイプでも良かった気がしますが、取付剛性諸々あるのでしょうね。
1500Wが無くなるのは少し残念ですね。
書込番号:25439383
2点

ご予約おめでとうございます。
当方はRC1→MB S205に乗り換えましたが、後席が広い方が良いとの家族からのオファー(と言うプレッシャー)もあり、Re:オデッセイに戻ろうか悩んでおります。完成された良いクルマですし。
マンションの機械式駐車場には40アルファードもCX-8も入らない事が確定し、ますます現実味が増してきました。(海外のDセグメントも次のモデルは全幅1850mmを超えると言われていますね)
とりあえず今週末、ディーラーへ行く予定です。。。
書込番号:25450806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のミニバンとも色々と迷いまだカタログも店舗展示車もないなかDの人が丁寧に装備や故障時の部品代等のアフターの事を聞き込んでくれてお値引も頑張ってくれましたので予約しました。
今回買われるであろうほぼ全員がBLACK EDITIONだと思いますが少しでも予算を抑えたくて私は中間のABSOLUTE・EXにしましたが…^^;なので見た目はRC5と見分けがつかないですね笑
やっとenjoy HONDAで実車が展示されるようになり概要が少し見えてきましたがRC5で搭載されていたジェスチャーコントロールがなくなったので引っ張り出すサンシェードを期待しましたが復帰はなかったですね…。
あとシートメモリー機能ととベンチレーションも期待していましたがないようなので少し腑に落ちないところはありますが楽しみ半分、不安半分で納車を待ちわびております。。。
参考
因みに比較した車と納期と建前値引き後の車体価格
セレナ eパワー HighWayStar 4ヶ月 510
VOXY HV 8ヶ月から1年(加速見込あり) 495
アルファードZ 1年半から2年(加速見込あり) 670
書込番号:25476357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HPが更新されましたね。
納車は年明け早々。
オプションも出揃ったみたいですのでこれから検討します。
書込番号:25536087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現行80系ハリアーに乗っている。この車の外観があまり好みではないが、運転支援機能は素晴らしい。
日産やトヨタがハンズフリー?とかいう凄い技術を開発しているが、それはカメラとかレーダーなどで読み取って
初めて出来るシステムだ。
俺が試乗した車では読み取りも悪いし、再度の読み取りも遅い。これじゃあ、システムが生かされる
訳がない。
しかし、ホンダの運転支援機能は読み取りが素晴らしい。他社で読み取らない場所もちゃんと
読み取ってくれる。(信じられなくて数回試乗したな。)
これでデザインが良ければZR-Vに乗り換えていたんだがなぁ。やはり、ホンダのデザイナーは
ポンコツだな。それを承認する上司もポンコツだろうな。いやぁ、本当に惜しいな。
24点

>BREWHEARTさん
返信ありがとうございます。
全くその通りです。特にトラフィックジャムアシストが素晴らしいし、
運転支援の読み取りが素晴らしいです。
惜しいかなフロントマスクがなぁ・・・・・・。
書込番号:25379869
0点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
そういう方がいらっしゃるんですね。その方には辞めていただいたほうが、
ホンダのためだと思いますね。
書込番号:25379874
6点

>関電ドコモさん
返信ありがとうございます。
ヤリスクロスの場合は、あの出っ歯がない。それにトヨタマークを上手く利用して
変化をもたらしている。一方、ZR-Vの場合は何も変化がなくそのままの楕円である。
マセラッティ顔が好みの人には良いかもしれないが、日本では流行らないだろうな。
トヨタの場合、どういった顔が国民受けするか良く分かっているところだと思う。それは
何に裏付けされかは、おそらく情報収集だと考える。このいい手本が有るんだから
それに便乗して発売すればいい。
ホンダ独自のデザインはそれが成功して会社の体力を付けてからだと思う。
可なりなことを記載したが、結構本気でそう思っている。
書込番号:25379887
1点

>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
CR-Vが失敗した原因の大きな部分は、ナビゲーションとエンジンだと思う。
標準装備が7インチナビで発展性がなかった。
エンジンは190PS有って、一見ハイパワーで良さそうだが、街中では使いにくかった。
シビックの170PSエンジンだったら、案外台数は出ていたのかもしれないと思う。
書込番号:25379890
3点

>槍騎兵EVOさん
返信ありがとうございます。
その通りですね。
昔、トヨタがWISHを出して、ストリームのパクリだって言われていました。しかし、
それから、WISHはバカ売れして、ストリームなど相手にされないようになってしまいました。
今度はホンダがする番だと考えますね。
書込番号:25379897
2点

>365luckymanさん
返信ありがとうございます。
ZR-Vのデザインはおっしゃる通りだと思います。でもそれでは売れない。
そういう新しい道を開拓してければ、もっと会社自体に体力を付けてからが
良い。車が売れなければ話にならない。
書込番号:25379906
1点

>エンディミオンの呟きさん
返信ありがとうございます。
私は60系前・後期、80系と3代のハリーを乗ってきましたが、一番質感が高かったのは
60系後期ですね。デザインが一番好きなのは現行の80系ですね。
書込番号:25379914
0点

なんか最近のホンダのデザインって
独りよがりなんだよね
俺たち優れてんだろって言いたげな
同じデザインの焼き直しばっかりや
過去のオマージュ大好きホンダ
それに
三本出しマフラーやりたくてやりたくてやりたくてしょうがない
変なこだわり
しかも古い
80
90年代の優れたホンダは過去のものに…
でもクリーンなイメージは好きだよ
最後はホンダ車かな
書込番号:25380337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
返信ありがとうございます。
私はもう一台はN−BOXカスタムLターボ(現行型を先般購入)を持っています。
ホンダ車大好きです。
特に運転支援機能は国内最強だと思っています。
書込番号:25380556
1点

●ヤリスクロスの場合は、あの出っ歯がない。それにトヨタマークを上手く利用して変化をもたらしている。一方、ZR-Vの場合は何も変化がなくそのままの楕円である。
ZR-Vの縦型グリルが「出っ歯」ですか、重厚なグリルと表現される方も多いんですけどね。
そしてヤリスクロスのグリル上部の中央部分がトヨタマークを避けて一部くぼんでるのがグッドデザインですか、一方のZR-Vはマークを離しているので平凡という事なんですね。
私が思うには、これは単なるスレ主様の好みのレベルの根拠と思いますよ。
書込番号:25380566
9点

>関電ドコモさん
返信ありがとうございます。
全くその通りです。自分の好みです。俺自身の好みが皆さんと同じだって
思ったことは無いです。
このスレも自分が思ったことを書いていますからね。
極端ですが、人が100人居れば100通りの考えがあると思います。
書込番号:25380603
1点

>定年退職者さん
MDXはいかが?
https://response.jp/article/img/2023/01/05/365987/1837444.html
初代に乗ってましたが
もうこれ以上の車いらんかな?
と思うぐらいいい車でした
燃費以外は、、、
書込番号:25380661
0点

>ktasksさん
返信ありがとうございます。
今のMDXはこんな感じなのですね。私が知っているころは、私が40代のころの
MDXです。
このデザインは好きですね。ただ、フロントマスクの口が若干マツダに似ているような
気がしまして、うーーんって感じです。あくまでも個人の感想です。
(マツダの口が好きになれないので。)
書込番号:25380682
0点

https://automobiles.honda.com/future-cars/prologue
このフロントマスクでいいのに、、、
https://automobiles.honda.com/future-cars/prologue
これを日本で売ってくれ!
マツダはわりと好きです
でも
どれも変わらない感じになって長いので飽きてきましたね
ロードスターはいいですね
もっとパワフルでバイザーが邪魔じゃなければ買ったかも?
書込番号:25380697
3点

S660の下回りを
https://powersports.honda.com/offers/sxs/sport/sxs10s2xdp
これにしてくれたら買う!
シングルシーターでもいいのでコクピットは広めでお願いします
そのままで公道仕様でも良い
書込番号:25380719
0点

うん、ktasksさんのリンク先のデザインでZR-Vが出てたらこっちを考えたかも。
正しくアコード、シビックの系譜ですね。
書込番号:25380798
2点

大衆受けするデザインはなぜか作らない
マツダみたいに2%戦略ならそれでいいと思うけど、ホンダの立ち位置的にそれでいいんだっけというのはある
ステップワゴンも好きな人は好きだろうけど、買うならノアボクシーを選んでしまいますね
書込番号:25380983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NYCinOKさん
返信ありがとうございます。
ステップワゴンよりノア・ヴォクシー、私もそう思います。
運転支援(読み取り含む)はステップワゴンですが、デザインはノア・ヴォクシーだと思います。
書込番号:25380993
3点

いやー、ホンダは外観が致命的にダサい。
いい装備で安い!!って知っても候補にすら上がらない。
なんであんなにセンス無いのかな?
まず、見た目でナイナイ。
走り好きのおじいちゃんとかならよいかな。
書込番号:25940619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今80ハリアー納車待ちですが、運転支援が少し不安。
現在はスバル車でアイサイトなどの運転支援はかなり優秀だと感じているからです。
スバルのメーカー技術者に会う機会があるのですが、安全に関してはとにかくうるさいって言ってました。
というかトヨタ車は他メーカーが標準の機能でもオプションが多すぎ。
ハリアーもシートヒーターぐらい標準でつけてよ。
書込番号:25942164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
現行のJF3が10月2週目に車検のためにディーラーに行ってきたのですが
予約注文の衝動買いでした
契約はバリ保の2回払です
6BA-JF5 コーディネートスタイル(スレートグレーP/ブラック)ターボ
車両本体 2,229,700円
付属品合計 271150円
(8インチディスプレイオーディオ、ドラレコ(前後2カメラ)ETC、ルーフバイザー付きルーフコンソール)
諸費用(タイヤパンク保証8250円込) 103380円
値引き 70000円
総合計2,534,230円
10月2週目車検なので納車までのレンターカー代はディラー負担で無料にしてもらいました
納車予定はお盆開けにはわかるようです
10点

ディスプレイオーディオということはホンダコネクトには魅力を感じなかったということですね?
まあ、価格差はかなりありますが...
書込番号:25373251
2点

純正のディスプレイオーディオ VX-240ZFEはホンダコネクト対応しているようです
価格9万9000円、取り付けアタッチメント5500円
8インチホンダコネクト対応ナビが15万ですから、差額は5万でしょうか
現在のJF3も社外品パイオニアDMH-SF700でも車内では音楽しか聞かないので十分でしたが
書込番号:25373325
0点

>Tomo蔵。さん
値引き7万円は凄いですね。
Myディーラーで話しても値引きは無理と言われました。
地域によって変わるのかな?
書込番号:25373482
2点

>たぬき2000さん
最初私の担当のセールスが他で接客してしていたので
下取りを査定をしていた人のお勧めの見積もり総額298万でした
担当のセールスからの交渉で必要以外のオプション、保証パック、諸経費等を精査して
必要以外を外し総支払額を抑えることができました
標準的なフロアマット、ルーフバイザーも入れてません
悩んだのはフォグランプを付けるか考えましたが、アタッチメント、工賃を入れると8万オーバーを考えますね
今回のLEDは明るいようなので必要ないかも
8月予約契約だと12月頃には納期されるようですが、色が2トーンを選んでいるので
最悪24年1月ごろになると言われました
レンタカー代1ヶ月33000円のようですが、デイラー負担で無料は相当優遇されているかな
値引きはJF5は一律7万と言われました、地域格差があるのかな?
書込番号:25373517
0点

>Tomo蔵。さん
フォグランプは結構するんですね。
フォグランプの色はホワイトだけでしたか?
役割からしてイエロー1択だと思っているのでお聞きしました。
書込番号:25373661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momokumoさん
今回の目玉の一つ
マルチビューカメラシステムはカスタムのターボのみのオプションですが
装備できるのは単色のみで、2トーンは装備不可でした
セールスも簡易カタログで初めてわかったようです
装備できるのは9インチホンダコネクト対応のみ
ナビ31万、マルチビューカメラシステムは10万
値段を聞いて断念、フル装備すると300万オーバーの世界ですね
書込番号:25373886
0点

>ぶらうんてれほんさん
フォグランプの色は聞いてませんが
JF3のオプションはクリア、イエローの2色があるのであるんじゃないですか
ディラーで聞いてください
フォグ5万、アタッチメント3万の8万です
考えてみれば私の場合夜間の雨、雪走行が少なくなりましたので
フォグランプの必要性が殆どないので省きました
見た目のファッションを考えると、カスタムはありかなとは思います
●地元のディラーは8日から16日までお盆休みなので
詳しい納期はお盆休み明けでしょう
書込番号:25373905
0点

>マルチビューカメラシステムはカスタムのターボのみのオプションですが
>装備できるのは単色のみで、2トーンは装備不可でした
コーディネートスタイルは単色でも不可のようですね。
>装備できるのは9インチホンダコネクト対応のみナビ31万
ナビ単体ですか?ドラレコとの安心パッケージの価格?
8インチのディスプレイオーディオがコネクト対応なら、私もこれかな...
Apple Car Playとかには対応してますか?
質問ばかりですみません...
書込番号:25373988
1点

>momokumoさん
セールスから見せてもらった資料では
コーディネートスタイルは単色ではOKでした
★出たばかりなので資料が間違っている可能性もありますね
9インチ Honda CONNECTナビの価格は
ドラレコとの安心パッケージの価格なのかは不明です
31万か33万だったかは定かではないです
ディスプレイオーディオがコネクト対応でしたので選びました
Android Auto、Apple CarPlay対応です
9インチ Honda CONNECTナビ、8インチ ディスプレイオーディオでは画面の縦横比が違うので大きさの違いはそれほどないです
画質はHD画質でなく殆どが720Pですから、画面の大きさは気にしなくてもいいと思います
書込番号:25374039
0点

YouTubeでJF5の便利機能の動画がアップされてます
Honda CONNECT篇(Honda Cars 千葉)
https://www.youtube.com/watch?v=O9ODF_Fg3YM
JF5を買って正解だと思える、Honda CONNECTの便利さがわかります
インテリア篇
https://www.youtube.com/watch?v=NdIO1hy4DLI
エクステリア篇
https://www.youtube.com/watch?v=QL0HJCyZxQ8
すべて見たら後悔しますよ、欲しくなります!!
書込番号:25374561
1点

本日先行展示会に行ってきました
JF5は黄色のノーマル車、白のカスタムの2台のみ
残念ながらターボ車は展示していませんでした
JF3に比べて内装はコストダウン感は否めません
特に下位グレードは特に感じます
標準のカスタムでも、リアセンターアームレストはオプションでも付かない
室内灯は中央、リア右に標準搭載されましたが、豆球は暗いです
納車されたらLED灯に交換します
観た感じJF3のパーツが流用できそうなので、現行車から外して
取り付けようと思います
画像は下回りを撮影してみました、赤みがあるのは下は赤い絨毯です
JF3との違いがあるのか、わかる方コメントお願いします
書込番号:25405944
0点

ディラーより連絡ありました
来月11日に車検が切れるので、納車前にレンタカーの車の入れ替えをします
入れ替えは9日にする予定です
最終契約としてオプションの最終確認、支払い方法をします
オプションは無限のいいのがあるようでしたら取り付け予定
車は10月末頃に来るようなことをいっていました
思ったより早い納車になるのかな
書込番号:25427856
3点

本日、レンタカーの入れ替えと正式な契約をしてきました
オプションも変更してきました
前回よりETCは自前で取り付け、ドラレコは損保保険のドラレコに変更で
付属品より削り
新しくリアカメラdeあんしんプラス4+アタチメント、リアカメラde水滴クリナー+アタッチメントをプラスして
8インチデスプレイオーディオVX-240ZFE、ルーフコンソールを取り付けオプション総額241,450円
新しく延長保証マモル9,350円を追加です。
車両本体 2,229,700円
付属品合計 241,450円
諸費用(タイヤパンク保証8250円、延長保証マモル9,350円込) 110,090円
値引き 81,240円
総合計ジャスト250万円にしてもらいました
●現行のJF3の延長保証マモル9,350円加入していましたが
10月11日解約で7350円払い戻しになります、払い戻しは銀行振込です
納期は早くて10月末、遅くても11月初旬には納車されそうです
それまではJF1カスタムNAレンタカーでしばらく我慢です
N-BOX CUSTOMのNAを試乗してきましたが、街乗りならNAで十分です
私の住まいは坂道が多いのでターボにしてます
書込番号:25455755
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





