
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 8 | 2022年11月26日 23:05 |
![]() |
128 | 24 | 2022年12月14日 16:04 |
![]() |
36 | 4 | 2022年11月21日 23:08 |
![]() |
53 | 7 | 2022年11月18日 20:08 |
![]() |
67 | 10 | 2023年4月29日 22:10 |
![]() |
149 | 21 | 2022年10月25日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
YouTubeで上がってますが業者オークションで漠下がり!
少し前に950だったのが700まだ。
ブラックでこれ、ホワイトはもっとした。
乗りだし価格を考えるともうけあんまりなし。。
こりゃ一年後は売ってマイナス?
転売やろーがキャンセルするなこりゃ、エエことだ!
書込番号:25026220 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

納期早まったらいいですね。私のはメーカーへの入力済なので基本前の人のキャンセルはないので納期早まらないと思いますが、入力待ちで並んでおられる方は前に並んでいる人がキャンセルすると納期早まるかもですねw
書込番号:25026354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私と付き合いのある販社は三社とも 入力待ちがなくなりました 毎週フリー状態 メーカー直も小規模も こんなところから少しずつ イメージで 中古落札も落ち着いていくのかな!と
書込番号:25026399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一気に円高に振れたからねw
別に騒ぐようなことではない。
書込番号:25026597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そっか!円安なら外国人が飛び付いたのか!
書込番号:25026608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お!もう下がって来たのですね!!!!て事は新車みたいな値段か安くなるて事ですかね???長い納期待つの辞めて来年色は何でもええし中古買おうかな?ってなってきました😅
書込番号:25026697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

YouTubeでもってて損はない車とか言ってるけど。。。
さてさて一年後が楽しみだ!
書込番号:25026703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が安くなると確かに値段しだいではすぐ乗れる中古も狙い目ですね。
買って損がないというのはリセール価格とかでない部分の価値ということでしょうね。リセールがいいのにこしたことはないですが趣味用に買うので個人的には問題になりませんね。
書込番号:25026732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は。よぼよぼになるまで乗りますね!
ガソスタがなくなるまで!
書込番号:25026750 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



信号機の多いやや渋滞気味の道路でリッター30弱も出るとは燃費性能がとても良いクルマだと思いました。
因みに同じ道路をCX30ではエコ運転してリッター8.7だったので、zrv の良さが際立っていると思います。
ヴェゼルでも22前後だったので、2リッターのzrv の方がアクセルを踏む力が少なくて済むのが、燃費性能の良さに繋がったのかと思います。
書込番号:25022416 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

渋滞気味の道路ってことでバッテリー走行が多かったのでしょうね。
単なる計算値なので、鵜呑みに出来ないと思いますよ。
書込番号:25022542
10点

試乗では燃費の評価は無理ですね。
最低でもワンタンク分の燃料を消費して計測ですね。
加えて一度の走行距離とそれに掛かった時間、つまり平均速度ですね、それらが加味されると多くの方の評価基準に成ると思います。
書込番号:25022590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1年間くらいの長期で見ないと 実際夏冬で燃費違うからね
書込番号:25022642
6点

走行条件書かずに、燃費が良いとコメントするのは無理がありますね。
極端な話、緩い下り坂なら、燃費無限大だし。
ヴェゼルより良いとか比較できないでしょ。何と比較しているのか?
書込番号:25022654
11点

WLTCの市街地は、20割ってますね。
まぐれと理解した方が、良いですよ。
書込番号:25022928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

道は平坦で坂も何もない、信号だらけの道です。同じ状況でヴェゼルはまぐれでもリッター20の後半は行きませんでした。
先程四駆で坂道の多い郊外を走りましたが、燃費は昨日より落ちました。試乗時間は20分程です。上の写真はeHEVのAWDです。
ラブフォーと違い、殆どをトルクを全輪に振っていました。ほぼ四駆で走ってリッター20超えは優秀です。
しかし、zrvは渋滞する道の方が燃費は良さそうです。
書込番号:25023206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また試乗したんですか?(^^ゞ
ヴェゼルHEVにお乗りならご承知の上だとは思いますが、HEVの場合は走行開始時のバッテリー残量によって燃費はかなり変わってきますから、数キロ程度の走行では評価できません。
バッテリーが枯渇した状態でスタートすれば燃費は著しく悪くなりますが、満タンに近い状態でのスタートなら当然好成績になります。
なので、試乗程度では燃費の評価はできない、と皆さんいわれているわけです。
最低限、50kmくらい連続走行してから数値を出されると信憑性は上がりますよ。
書込番号:25023225
5点

本当は四駆に乗りたかったので、他府県まで試乗に行きました。
昨日試乗した際のバッテリー残量は半分充電でした。なので標準状態かと思います。乗った際に結構な割合で充電してました。
因みに、ヴェゼルで20分で7キロ試乗した際はリッター21.7。それだけでは分からないのでレンタカーで借りて6時間で127キロ乗った際にはリッター21.2でした。短時間試乗程度と長時間の乖離が少なかったため、ホンダ車は短時間と長時間がさほど変わらないのではと思い、今回アップしました。
書込番号:25023294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Horizontal-6さん
ZRV燃費いいんですね。
それにしてもCX30が8.7しかいかないのが驚き。
書込番号:25023953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Horizontal-6さん
そうなんですか。
まあ、22.3km/Lならほぼほぼカタログ燃費ですから、運転の仕方と条件によってはおかしくない数値ですね。
でもスレ冒頭の29.9km/Lはあり得ない数値だと思いますよ。
メーカーはカタログ燃費はできるだけ良い数値を書きたいわけですから、実際使用時にそれを大きく上回ることはまずない、と考えて良いと思います。
平均燃費で29.9km/Lも出るのなら、カタログ燃費は35km/Lくらいになっているでしょうね。(^0^;)
書込番号:25023970
4点

>クルミ1015大好きさん
cx30はエコ運転を心がけたのですが、30分くらい渋滞気味の下道ではどれだけ頑張っても二桁超えることはなかったです。四駆でガソリン車ということもあると思いますが。
>ダンニャバードさん
仰るように私も全ての道でリッター30弱も行くとは思わず、色々な道を走ればトータル20前後と思います。しかし、ZRVは渋滞気味の普通の下道では低燃費を発揮するポテンシャルを備えているのではないかと思いました。何の変哲もない下道オンリーだとカタログ数値を超える気がします。
タイムズカーシェアやカレコカーシェアに入っているので、普段から色々なクルマに乗りますが、渋滞に強い下道で燃費を発揮する車もあれば高速になると良くなる車など様々あります。
例えば、ヤリスクロスはカタログ数値WLTCモードで30.7ですが、去年の秋に下道だけを6時間運転してリッター34行きましたが、高速オンリーを冬に6時間を走ると21でした。(6時間を超えると距離料金が加算されるのでいつもギリギリ6時間借りています。)
先月自分の車の修理の代車として現行型メルセデスベンツC220dを一週間くらい借りたので新東名高速を使って東京から関西まで往復しましたが、WLTCモードでリッター18.5のところ実燃費27でした。軽油の安さもあって片道だけで2500円くらいで東京から関西を行けました。しかし、下道では15程度でした。メルセデスは全体的に高速に強く、下道に弱いと感じています。
因みに購入検討の対抗の一つである現行型エクストレイルは2日で350キロ程乗りましたが、どの道を走ってもリッター17でした。都内を走っても高速走ってもワインディング走っても17から18をウロウロしていました。
書込番号:25024189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Horizontal-6さん
そういえばBEVも通常走行よりも渋滞のほうが燃費が向上するようですね。
それもそのはず、エアコンなどの負荷がなければBEVは停止時はエネルギー消費ゼロ、低速走行時はタイヤ摩擦面のわずかな抵抗によるエネルギー損失のみです。あとは加速時のエネルギーロスと回生時の回収率によるかと。
これがエンジン車の場合は、停止時も低速時もエンジンがエネルギーを消費し続けますから非効率です。
eHEVやePOWERはバッテリー充電をエンジンから行う以外は、BEVと同じような条件になるでしょうから、渋滞時の燃費は良くなるのも頷けます。
反面、速度が上がるに従い二次関数的に空気抵抗は増えますから、速度が上がれば上がるほど効率は悪くなるかもしれませんね。
エンジンの場合はエネルギー効率の良い回転数というものがあり、それと抵抗のバランスが取れた速度が一番効率が良いのでしょう。eHEVの場合はそれが当てはまりませんので、もしかすると低速になればなるほど燃費は向上するのかもしれません。
しかし厳密には停止時もエアコンや走行システムが電力を消費しますので、やはり一番効率の良い速度域というのはあるのでしょうね。
eHEVやePOWERで極低速で走った場合、燃費がどのような数値になるのか誰か試したりしたことはないですかね?
もちろんエアコンはOFFで。
もしかするとHorizontal-6さんの29.9km/Lもあり得るような気がしてきました。(^^ゞ
書込番号:25024338
1点

>ダンニャバードさん
一人で自由に好きなところを乗らせてくれる店舗があるので、そこでワインディングや高速など行ってきましたが、速度が上がると燃費が下がりました。
でも、私は下道専用でこの車をセカンドカーとして購入予定なので、下道で低燃費が出てくれるのは個人的に歓迎です。
3店舗行きましたが、店舗によって値引きが全然違うのに驚きました。下取りなし、オプションはマットのみなのにかなりの値引きをしてくれる店舗もあり、悩み中です。エクストレイルや他のSUVとも絞りきれない状態です。
書込番号:25024432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horizontal-6さん
>かなりの値引きをしてくれる店舗もあり、悩み中です。
>エクストレイルや他のSUVとも絞りきれない状態です。
売れすぎると受注停止になる場合があり
注文出来ても納車までかなり待たされるので早く決断した方が良いと思います。
日産、「エクストレイル」と「サクラ」の受注停止 半導体や部品不足で長納期化
https://www.netdenjd.com/articles/-/275686#:~:text=%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BB%BD%E9%9B%BB%E6%B0%97,%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
書込番号:25028665
0点

北海道からです。
昨日、 eHEV Z AWDを初めて試乗しました。(一人で30分ほど)
条件は気温4℃あるかないかで、距離は自宅まで片道5キロ、普通に信号がある一般道です。
まず往路は、前方に車が走っていない所をアクセル全開で100キロオーバーまで加速を3回ほどしました。(それぞれECON、NORMAL、SPORTSモードで)あまり違いはわかりませんでした。
現在乗ってる新型ヴェゼルとの比較ですが、エンジン音が静かでメーター見てないと、もう100キロ出てるのって感じでした。
ヴェゼルのエンジン音大きくても、車体が軽いせいか加速性能はあまり変わらないかと。エンジン音がうなりたてるので、すごく頑張ってる感じです。ZR-Vは車格も違うので安定した加速です。エンジン音やタイヤ回りの防音が効いてると思われます。
話しは少しそれましたが、燃費のほうは往路で12キロで帰りはおとなしく運転しても、総合で14キロちょっとでした。
AWDと寒さと往復10キロとアクセル全開3回ではこんなもんでしょうね。
今回は燃費よりも、加速性能を試したかったです。これから雪の季節が来ますので。
書込番号:25029498
0点

一般道は、最高速度が60キロで、自動車専用道路など、一部で80キロ制限と
理解していますが。
北海道は、ルールが違うのかな?知らんけど。
まぁ直線なら200キロくらいでそうですが。
書込番号:25029769
4点

ヴェゼルRU3ですが、片道10キロ程の道のりを約25分かけて走行しています。
それでリッター19.5K位です。
長距離片道130キロを90分位で走行するとリッター23K位まで伸びます。(高速100キロ含む)
ZRVもヴェゼルに近い燃費を期待します。
書込番号:25029894
2点

>Horizontal-6さん
予想通りホンダは実燃費が良いですね。
デザインも他社とは異なりますのでこれはかなり売れると思います。
実車をまだ見たことがないので大きさはわかりませんが、安定感のあるデザインだと思います。
でも納期を聞いてびっくりしました。
来年1月の納車という話を聞いたら再来年ということですね。
それだけ人気があるということでしょう。
書込番号:25033459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
今では再来年の2月になっています。実写は外からは小さく見えますが、横幅が1840なので運転した感覚はエクストレイルと同じくらいの大きさに感じました。
エクストレイルは大きく見えるんですが見た目ほど気を使わない。ZRVは小さく見えますが見た目以上に気を使うという感じですね。
電動感はエクストレイルの方が感じます。なので、全開加速はエクストレイルの方が応答性が良いような感じを受けました。また、エクストレイルは電気自動車、ZRVはスポーツカーを運転しているという感想です。
書込番号:25033918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

e:HEV搭載車は強制充電モードもありますから、スタート時のバッテリー残量見てないと何とも言えませんね。
書込番号:25053106
0点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
本当は9月の先行予約始まった時に予約しようと思っていたのですが、やっぱり実車を見て、試乗してからと思い本日まで待った次第です
契約したのはe:HEV ZグレードAWD マルーン内装 プレミアムクリスタルガーネットメタリックです
で試乗したのも同じグレード同じ色だったので、とても参考になり良かったです
今乗っているカローラスポーツハイブリッドGZを基準に乗り味は低速ではかなり硬めに感じます トヨタ車が柔らかすぎなのかもしれませんが
やっぱりアイポイントが高いのは運転しやすいですね 今のマツダの内装と張れるほどの高級感はあります
カローラスポーツから比べたらかなりボディが大きのでちょっとビビリならがらの試乗だったので、細かくはチェック出来ませんでした ただシフトレバーが無くボタンで操作するのは誤動作が無くなるかもしれませんね
一番感動したのはカローラではオプションだったリバース連動ミラー下降装置が標準でついていた事 これはカタログに書いていなかったような気がしたのでとても嬉しかった機能です
気になるのは値引きだと思いますが、やはり渋く本体から5万、オプションで50万近く付けたので5万でした
その分下取りでトヨタの下取り金額よりずっと頑張って貰え、契約に至りました
気になる納期は再来年の1月でした やっぱりという感じですが
まあ発売日が来年の4月21日なので、実質9ヶ月待ちとポジティブに捉えています
納車まで今の車傷つけないよう気をつけながら乗っていかなければならないのはきついですけど
これから契約される方は納期の事を考えない方がよろしいかと思います
書込番号:25016746 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>気になるのは値引きだと思いますが、やはり渋く本体から5万、オプションで50万近く付けたので5万でした
発売前のクルマを予約してまで買おうとしてんだから客側が求めてる状態なので
ディーラー側からすれば買って貰うために値引きで釣る必要がないんだから渋くて当たり前だと思うが。
書込番号:25017138
7点

御契約おめでとうございます。
納車まで約15か月待ちとの事ですが、下取り車の価格は約束されているのですか?
人気車種のカローラスポーツでも1か月2〜3万円はダウンすると思います。
15か月なら30〜50万ダウンしてもおかしくないと思います。
その間に車検はこないですか?
新型コロナウイルスによるパーツやユニットの供給不足、半導体不足などで
下取りが下がらないケースもあると思いますが、今は輸出出来る車など
人気車種の査定価格は狂っています。1年後の事は分かりません。
書込番号:25017734
3点

納車までカローラスポーツの査定は保障するとの事だったので契約しました
ですから納車までの1年以上傷つけないように注意しながら運転しなければなりません
書込番号:25019625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、ディーラーでZを試乗してきました。
シビックガソリンとHVは試乗済みですので、比較です。
30分程度の試乗ですのでポイントのみ
アイポイント
シート高最低だと、SUVにしては低めに感じました。シート高最高にすると現在乗っているRC1と同じ位。RC1ほどウインドウは広くありませんが、見晴らし良好。
静粛性と乗り心地
3台共に同じコースを走りましたが、civicHVと比べると、タイヤ音と風切音が大きく感じました。
SUV用のタイヤというのが影響しているのかもしれません。
風切音を感じた時は、EVモードでした。civicHVの時は違っていたのかもしれません。
瞬間燃費
多少起伏のある道ですが、20キロ/lはキープしていました。
納期
皆さんが書かれているように、再来年1月とのこと。
その他
RC1は1月車検で予約済、また納期も上のとおりですので、値引きなしの見積もりをしていただきました。440-450万円程度になります。
今発注すると、下取りの1年後保証は検討可能とのこと。
中古車需要が底堅いので、頑張れるようです。
納期短縮の可能性もあるため、車検は受けて、ゆっくり考えることとしました。
書込番号:25019711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
本日夕方、契約したディーラーから連絡来てカタログが届いたので、営業マンの仕事帰りに自宅のポストに投函してもらいました。ディーラーは明日から2連休なので、届けてもらいました。
27日までにオプション決めて、残クレの審査申し込みます。今年中にローンの審査を通さないと2.5%の優遇金利にならないみたいなので。
27日まで2週間、カタログとよく見て決めたいと思います。
写真はわかりづらいかも知れませんが、eHEVのXとZの燃費はFF、AWDともにほとんど変わらないですね。ちなみに下取りに出す新型ヴェゼルZAWDとの差は0.5しかないから、燃費が大きく変わらないのが嬉しいですね。
書込番号:25010091 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私の所にも、本日カタログとお菓子を持ってきてくれました。
営業様ありがとうございました。
生産日もほぼ決まって、2023年7月16日らしいです。
7月中に乗れると思います。
書込番号:25013735
3点


>tomo9-sさん
本日HEV Z FF試乗してきました。
平日という事もあり他にお客さんがいないので約40分、車専用道路も含めて運転しましたが加速が凄い。軽やかで爽快な感じでした。ヴェゼルとは全くの別物ですね。
先行予約でちょっと不安でしたが買って正解です。
カタログはまだ少なくて貰えませんでした。
明日の試乗予約はびっしり入っているらしいので
一気に納期が延びそうです。
運転が楽しいSUVですね。
書込番号:25015105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かげろう67さん
長時間の試乗羨ましいです。
車専用道路走行時の静粛性はどうでしたか?
また低速時にコツコツ感はありましたか?
書込番号:25015156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業マンから連絡貰って我慢出来ずに乗って来ちゃいました。試乗第一号(´∀`*)ウフフ
そんなに広くは感じなかったです、隣にあったヴェゼルに比べて若干助手席との間があるかなぁ?程度に思いました。けど、荷室の広さに驚き、かなり使い道ありそう。
乗ると出だしがまろやかにストレス無しに進む感じ、車内も静かでタイヤノイズが気になるくらいでした。
とりあえず、買って正解だと確信しました。
書込番号:25015166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hironohironoさん
高速運転時ロードノイズも気にならず静かでしたよ。ヴェゼルよりも静粛性がUPしてますね。
更にボーズスピーカーなので音も良かったです。
完成度はかなり高いです。
書込番号:25015226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tomo9-sさん
低速時のコツコツ感は余り意識してなかったので良く分かりませんでした。
アクセルのレスポンスが良く、運転が楽しかったのでそちらに意識がいってました。
本当に運転が楽しいSUVですよ。
書込番号:25015274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



先日・・・ハイブリッドのZ を契約してきました。
コネクトナビ、マルチビューカメラ、パールホワイト、マット、バイザー、ナンバーフレームセット、ETCセットアップ・・・
で・・・・総額から 26万円 の値引きをして頂きました。
但し・・・・納車まで・・・14ヶ月程度と・・・・・言われました。
予想はしていましたが、やはり長いですね。
今乗っている車の車検があと22ヶ月程度の為、間に合えばかまいませんが・・・・・・
マイナーチェンジしそうで、そこだけが微妙ですね。
知り合いのトヨタさんでは、カローラツーリングあたりで
軽く35万円程度引いてくれるのですが
車高の低い車の乗り降りがきつくなり、
車高の高い車を探していまして・・・
カローラクロスは好みでなく、
ヤリスクロスは内装が好みでなく
松田さんは信頼性が・・・
結局・・・・ベゼルになりました。
皆さんの口コミを参考に
気長に待ちたいと思います。
17点

>デカ チワワさん
ご契約おめでとうございます♪
私は次のZRVまでのつなぎで見込み発注車がたまたま有ったのでヴェゼル購入したのであまり期待はしてませんでしたが、いざ乗ってみると大変良い車で驚きました。
後部座席は広いし燃費は良い、ノーマルモードでもそこそこ加速するし、外観はスマートで、内装もシンプルに纏まってるので良い買い物をしたと思ってます。
お値引きは15万円程ですが見込み発注車なので納期が異様に早かったので即決しました。
買って後悔の無い車ですよ。トヨタ車は受注停止が多いので買える車が少ないですし、本当に購入タイミングが難しいですね。
1つ不満点は
前モデルにはあったのですが何故か新ヴェゼルには車速自動ロックが無くなってます。
のでアマゾンで購入して付けました。
納期迄長いですが現車を楽しんでくださいね。
書込番号:24980221 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

かげろう67 さん、早速レスありがとうございます。
ZVR・・・かっこいいですね!
私も悩みましたが、我が家の車庫が狭い為・・・1840mmは・・・・・
ギリギリの為、諦めました。
車速自動ロック・・・・前のモデルにはあったんですね。
昔の車には、標準でついていましたが、
最近はなくなりましたね。あると便利です。
YouTubeで、良い所と、不具合について様々な書き込みがありますが
納車までの14ヶ月間に、改善されることを期待します。
書込番号:24980296
9点

>デカ チワワさん
購入前は深く考えずスルーしていた機能ですが、
私はそよ風アウトレットがマジで良かったですよ。
今までの車は暑い日に直接顔や体にエアコンの風があたるのが嫌でエアコン吹出口を上方に向けてましたがどうしても風量が多いと頭上の風が気になってました。
しかしそよ風アウトレットのお陰でその様な事がなくなりましたし何と無くですが窓に風のガーデンができて輻射熱を防いでくれている様な気がします。
全ての車に標準装備してほしい位です。
これに気付いたホンダ開発者に感謝です(笑)
書込番号:24980439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デカ チワワさん
先ずはご契約おめでとうございます 長い旅の始まりですね 私も注文内容はほぼ同様の四駆です
今年の4月契約時には納車は12カ月来年4月予想と聞きました そのうちに更にあと2ヶ月追加と言われそうですね(苦笑) 今のプリウスの車検は9月なので何とかなると考えています
世の中には同様の納車待ちの方々が多数いらっしゃいますね 驚くべき世の中ですね
待ちくたびれた私ですが最近はこの状況もまた楽しめてもいます 買い物は手に入れるまでが最高
大きな買い物です納車後は乗って眺めてまた楽しと妄想しております
マイナーチェンジの情報も楽しみにしています フィット改良に伴い現実味をおびて来ました
書込番号:24982568
4点

シバフクくん さん レスありがとうございました。
4月で既に12ヶ月ですか!!
本当に恐ろしい世の中になってきましたね。
車検が9月ですと何とかなりそうですね。
一足先でうらやましい限りです。
契約時、プレイもオーダー出来そうでしたよ。
Zの内装をプレイと同色も選べるようになっていましたね。
私は黒が好きなので、普通のパールホワイト + 黒のFF・Z ですが。
営業さんに、
途中でマイナーチェンジがあった場合、
解約できるのか、聞いたところ・・・
オーダーがかかっていなければ、
白紙解約出来るような話でした。
ハリヤーみたいになる可能性もありますね。
さてさて・・・・どんな感じになるやら。
興味を持ち出し、ネットを見ていますと・・・・
ここの過去のスレで、
塗装の問題が上がっていましたが・・・・
トヨタでも86あたりで出ていましたが、
今の本田さんは・・・・どうなんでしょうね。
来年あたりには改善されていると良いですね。
書込番号:24984320
4点

私も同内容で本日注文しました。
同じく14ヶ月待ちでした。
値引きはハイブリッド4WDでほぼフルオプション
32万引き。
書込番号:24986039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒ ろし さん、ありがとうございました。
4WDですか!!・・・羨ましです。
走りが特に良さそうですね。
フルOPで32万ですか!!
すごいですね!!
本田さんは利幅が少ないので、厳しいと・・・聞いていましたが。
26万円は・・・・甘かったですね。
納期は、やはり14ヶ月でしたか。
半導体不足が解消してきたとのニュースが出始めています。
だんだん納期が早まると良いですね。
R5年 3月で 2年目になる為、マイナーチェンジの情報も
出始めましたね。
良い改良ならば、キャンセルして乗り換えも・・・悩ましいですね。
書込番号:24986551
7点

トヨタは、それだけ引けるなら、元値はいくらなんでしょうね!!安い原価で高めの設定で、値引きで。尾張商人のやり口ですね。
書込番号:25059305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yu1031さんレス、ありがとうございます。
本田さん曰く・・・・
トヨタさんは利幅が大きいので
それなりの値引きができるんだとか・・・
本田は、利幅が少ないので・・・・
大幅な値引きは厳しいんだと・・・・・
でも、そのトヨタさんも、
納車が出来ず・・・本当に苦しい・・・と嘆いておりました。
大変な世の中になってきましたね・・・とほほ・・・
書込番号:25060302
4点

本日、営業さんに納車状況を聞いたところ、2022年10末契約で、2024年1月頃の予定です。とのことでした。
当初、14ヶ月と言われておりましたが、変わらずの様ですね。
やはり、BSIの不足でしょうね。
まあ、2023年12月より、2024の方が年式が新しくなりますので、良いかもしれまん。
でも、発売から約3年になりますので、複雑ですね。
書込番号:25241172
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
手に入る事が確定しました
9月1日オーダーでさえ23月10月納車なので、
24年3月までに納車できそう
7月23日AM契約でこれなんで、24日契約じゃほぼ無理じゃないのかな
R51-03規制なんで、24年7月からは発売できないらしいので、限定車になってしまったね
8点

いろんな人の口コミを見る限り、過去の販社毎の販売実績をベースに生産月レベルで販社毎にメーカーが台数割付けを行っていると推測します。
これにより、販社での契約時期と生産・納車時期が人によってバラバラになっているのだと思います。
書込番号:24967565 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

9月1日オーダーで23年10月納車は有り得ないですね。
遅くても23年3月には納車されるロットに割り当てられるはずです!
契約日は関係ありません、オーダー入力日が何日なのかが一番の要です。
契約された販社とどういった会話をされているか分かりませんが、そのうち「今年12月になりました!」とか言われると思いますよ!
オーダー入力が完了し納期が出た時点で手に入る事は確定です!
そんな卑屈にならずドンと構えて良いと思いますよ!
R51-03規制についてはHONDAが一番分かって対応されています。
なので販売されるかどうかは買い手は気にする必要ありませよ。
書込番号:24967585 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

R51-03は、国内継続車は26年9月?までの経過期間がありますのですくなくとも2025年納車は大丈夫ですよ。
書込番号:24967604
13点

7月22日契約10月2週目発注です。
納期が1年以上かかる場合は12月にならんと明確な納期は答えることができないという状況でした。
ということは23年10月以降?
気長に待ちます。。。
書込番号:24968234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たく・いまいさん
何処情報なん
来月には試乗出来そうだわ
>やま0016さん
同じタイミングですね
部品がないので現状生産していないのでなんともいえないけどね24年3月までには確実
>shimitaroさん
それ以降作ってくれるといいね
書込番号:24968265
1点

>やま0016さん
私も同じ日にオーダーを入れて頂きました。(7/25注文)
営業さんからは10月第一週目まではぎりぎり納期が出ていたものもあったそうなのですが、未定となっているとのこと。
10月から各販社のオーダー枠が増えた影響と思われますが。
現状は24年以降になるとのことで、私の場合はもう一回車検に通す必要が出てきましたが、気長に待つしかなさそうですね。
書込番号:24968405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに9月最終週のオーダーで23年9月末となってたそうです。
書込番号:24968414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka_fd2さん
24日午後からはホンダ社員枠だったので、良かったですね。
部品不足の為 未だに生産開始日が確定していないようですよ
トヨタよりはましですけどね
Zは生産白紙だし、GRやリスは生産停止だし、GRカローラとか発表遅れているし
野崎の15年ものFD2ですら550万ですからね
書込番号:24968659
2点

8月の中頃に、欲しいとディラーに伝えておいたところ、今月初めごろに契約に来てくださいと言われ、今月の29日に納車との事です。思ったよりも早く来ます。
書込番号:24970169
3点

>そくそくさん
それ口約束で販社はオーダー入力したという事でしょうか?
それって違反なんじゃないかと思いますが……
分かる方居られますか?
書込番号:24970193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9〜10月納車はイニシャル生産分いわゆる展示・試乗車枠を回しただけだと思いますよ。
書込番号:24973901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、たぶん普通の生産車だと思います。私が買ったディラーには青の試乗車が今月初めごろには有りました。別段特に何かしたというわけではなく、買いたいと申し込んだら、9月に契約に来てと言われ、その後お金を払い込んでと言われ振り込みました。昨日FAXで保険で使うので車検証が来ました。明日納車です。一応法律家ですが、民法上では口頭での口約束でも契約は成立します。言った言わないはその後問題になる可能性もあるので通常書面で残していますが。申し込みが初めは口頭での申し込みでしたが、そのご普通に進みました。車が好きで色々買っていますが、まだタイプRは競争率が少ない方だとは思います。去年はS660が当たってNSX−Sは次点で外れました。今年はIS500のファーストエディションが当たりました。年内届く予定です。
書込番号:24973941
4点

>たく・いまいさん
知人のディーラー勤務に確認しました。
販社によっては上顧客優先だったりしますし違反ではないそうです。
なので8月に上顧客が購入意思をしてしまえば販社先頭に入り込むというのはよくある事みたいです。
後々の付き合いを考えれば一般客より上顧客優先してしまうのは仕方ないと思います。
なので販社とお付き合いの長い方か信用されている方で最初にオーダーをかけてもらったのではないかと思われます。
また口約束での注文は可能ですね。
知人にホンダディーラー勤務がいますが購入意思と見積だけでオーダーされていますし。
もちろん注文書の作成も捺印もしていませんが、来年春くらいには納車されるそうです。(タイプRではありませんが)
なので販社の中の人や優良顧客(販社にデータがある事が前提ですが)などは口約束で注文できますし、特に違反ではないです。
書込番号:24973986
1点

>dj-luciferさん
ご確認いただきありがとうございます!
なるほど……そういう事なんですね。
私の付き合いのあるDがルールに厳しいのか、単に私がまだまだなのか……頑張らねば(笑)
>そくそくさん
その車体番号は先週14日辺りに登録された車になりますね。
早く納車されて羨ましいです!
事情など分かってなくて申し訳ありませんでした。。。
書込番号:24974039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考情報です。僕の場合は10/6日に営業より連絡が入り、メーカーへのオーダー完了して7/1日生産との事でした。色々な納期情報などと違って早い感じですね。とりあえずこれで購入は出来そうなので気長に待ちます。
書込番号:24974055
1点

>derakkusuさん
10/6オーダーでも23年7〜8月の方は居られるので、入力時間か割当てが早かったグループなんですね!
納車楽しみですね!
書込番号:24974089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たく・いまいさん
エブリイ 商用車 2015年モデル買ってる人が 法律かあ
S660買って 今年はIS500+typeRが今年納車? って
夢っていいね
俺だったたらこんな所で、晒したりしないけどな
>derakkusuさん
まだ量産していないのだからね
それに利益の低い国内にどれだけ廻してくれるのかが問題ですね
書込番号:24976014
1点

>仮面くるみんさん
返信先間違ってますよ
>derakkusuさん そして皆さん
HONDAは一日でも早くお客様にお届け出来るよう これから 増産に入っていきます。
材料調達や情勢によって生産量が左右されると思いますが、契約書を書かれた方全員にお届けする姿勢です。
今出ている納期も早くなる方も増えてくると思うので、ドンッと構えて期待して待ちましょう!
書込番号:24976174 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

先週来ました。ついでにもう一台申し込みだけしてきました。2023年4月までの生産予定が4000台という事です。その後はどうやら少し生産台数を増やすみたいです。必ず申し込めば現時点では買えるそうです。現在の申し込みで3年後くらいになるらしいですが、販売終了まじかのころの時期が良いなって思っています。is500ファーストエディションの件もちょっと出ましたので、嘘っぽいと思われても嫌なので契約書もアップします。正直今年は5台買いました。写真の一番左のキャンバスも先週来ました。結構いいです。
書込番号:24980474
8点

ISいいですねー
それもファーストエディションとは運もお金も持ってますねー
でも申し訳ございません。
ここはtypeRの納期確定情報を書き込むところですのでよろしくお願いします。
書込番号:24980865 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





