このページのスレッド一覧(全2851スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2022年8月20日 22:32 | |
| 21 | 3 | 2022年8月21日 09:25 | |
| 19 | 0 | 2022年8月18日 17:42 | |
| 15 | 0 | 2022年8月16日 12:39 | |
| 17 | 4 | 2022年8月11日 20:21 | |
| 149 | 19 | 2022年8月27日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ナビのHDMIに、数年前から
ガラクタになっていた
Chromキャストをつないでみました。
HDMIも電源usbも車載につなぐだけ。
スマホのデザリングで接続して
Primevideo や youtube
普通に再生できました。
互換性良い!!
次はFireStick差し込んでみます(笑)
書込番号:24886429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
スパーダのe:HEVですが
本日納車初乗りしてきました。
予想以上に燃費が良かったのですが
ドライブBを設定するとアクセルオフで
減速が強くなります。
ディスクブレーキが作動しているのか
回生ブレーキなのか未確認ですが。。。
行きはセンシングの自動運転で
燃費計20km/Lくらいでしたが、帰りは
ドライブBでフットブレーキを
極力使わず走ってみました。
すると22km/Lくらいまで伸びました。
今後経過観察してみたいとお思いますが
情報お持ちの方ご意見ください。
書込番号:24886358 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>JP7777さん
納車おめでとうございます。
燃費の方もカタログ値以上と素晴らしいですね。
私もスパーダeHEVを契約し、納車も年末年始あたりなので待ち遠しいですが、先輩方のコメント楽しみにしています。
書込番号:24886495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
JP7777さん 納車おめでとうございます。
ドライブBはアクセルOFFからのMOT回生による減速を強めています。
(加減速を 1ペダル操作イメージ)
またBATT充電率が満充電に近い場合は油圧ブレーキが介入します。
ブレーキペダルによる減速も0.15GくらいまではMOT回生による減速ですが
それを超えると油圧ブレーキが介入します。
HEVが燃費良くなるのは、走行エネルギーを減速時 電気回生し
そのエネルギーを走行エネルギーに使うことで良くなっているだけなので
上手く回生すると燃費は良くなりますね。
参考になれば幸いです。
書込番号:24886674
3点
>サムライドライブさん
年末の納車楽しみですね!!
>Dr.H.musashiさん
詳しい情報ありがとうございます。
足で仕事して燃費を稼げるなんて
なんて面白い遊びシステム
つけてくるんだろう!!
宣伝してないのがもったいないですね!!
書込番号:24886820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
フォーカル プラグさんにて、3箇所(タイヤハウス、バルクヘッド、サードシート周り)の
調音施行を実施後、3,000k以上走行したので、参考まで感想を投稿します。
先ず結論から言えば、3箇所やって確かに全体的に静かになったかもと言う感想です。
始めタイヤハウス、バルクヘッドを実施しただけだと、正直変化を感じ難かったのですが、
サードシート周りを追加で実施した後は、路面状況にもよりますが、確かに静かになったかもと
感じられました。
聞こえてくるノイズの周波数は個人差(年齢含め)あるので聞こえ方は様々かと思いますが、
施工して良かったと思えるレベルに落ち着きました。
とは言えトータルで20万程度かかりましたので、一般的な費用対効果が高いか安いかはよく分かりませんが
個人的には不満なく、これ以上のノイズ低減は望めない(望まない)。
先でも書きましたが路面状況によって大きく左右されるので、いまだロードノイズが結構な音量で聞こえる事もあります。
これ以上の対策はノイズ低減タイヤに履き替えた方が効果が大きいかもしれません。17インチに落とすとか。
なお、家族は施行前と全く違いが分からないと言っていますので、自己満足度のプラシーボ効果も大きく影響しています。
最終モデルになり、かなり静かになったと聞きますので、ノーマルでも十分な静音性を持ち合わせた車のようですし、
過剰に期待して調音施行を実施するのはお勧めできませんが、長く乗られる方であればやってもよいかと思います。
ただし、やるなら3箇所しっかりやった方がよいです。
ちなみに、何db低減したと言う数値も、路面状況(ノイズの周波数)で増減するので、
自分の耳スペックを把握したうえでないと感じ方の参考にならないかもしれません。
施行前に低減効果含め試乗できる機会が中々ないと思いますので、実施に悩まれている人もいるかとは思いますが、
実施後に体感できなくても、気にしない人であればよいですが、後悔するタイプであれば止めた方がよいです。
なお、施工後の重量によるハンドリング、乗り心地等々車の動きの違い(変化)は全く違いが分かりません。
あくまでも素人の個人の感想であり、YouTubeにアップされている調音施行動画で音を聞き比べても
あまり違いが分からないレベルの耳スペックです。
19点
たったの2週間(8月25日から9月8日迄)ですが、プレイを販売するそうですよ!急いで
https://www.netdenjd.com/articles/-/271168
ヴェゼル プレイに乗り始めてはや、半年。
スタイル抜群。マツダには全く似てませんよ!
夏はガラスルーフ暑いかと思いましたが大丈夫。
その前はエクストレイルだったのですが、サイズがかなり違うのに後ろ座席の乗り心地は遜色なしです。また電動ブレーキってこんなに楽なんですね。
プレイを乗ってる方の評価を是非聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24880319 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
やっとこさメ−カ−から車体番号がパソコン画面にでてきたとの事.デイ−ラ−からお知らせ
昨年9月末に契約してからほぼ一年長い道のりでした。早速希望ナンバーの抽選に申し込み
一発で当選これはビックリ!。納車は9月上旬ぐらいで楽しみに待ちたいと思っています。
納車待ちの皆さんも早くデイ−ラ−から連絡が来ると良いですね
11点
おぉっ!
よかったですね。
書込番号:24872200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナニコレぷつぷ様
ありがとうございます。
ようやくヴェゼルライフを.楽しみたいと思います。
書込番号:24872219
1点
>raitarさん
納車おめでとうございます!
私は、去年の9月に納車されましたが2週間位前にDのパソコン上にて工場出荷状態と連絡が有りDの担当と相談して9月19日納車と決めドラレコ等別の取り付け店にて予約していましたが、それからパソコン上で動かなくなり(担当もこんな事は初めてと言っていました。)まいりました。
結局、19日納車日の4日前にDに到着して
なんとか19日納車が間に合いました…
先日Dの担当と話したのですが、これから納車も増えると言ってました。
ヴェゼルとても良い車ですよ!
お互い楽しいヴェゼルライフをおくりましょう!
書込番号:24872644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
治様さん様
貴重な体験情報ありがとうございます。コロナ過半導体不足でまだ納期が伸びるか心配でした。
待っている間デイ−ラ−に出向いて高速道路や市街地を試乗させていただきハンドリング良し
運転して楽しいと感じたヴェゼルでした。これから楽しみたいと思います。
書込番号:24873708
1点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ホンダの新型SUV、ZR-V、アストンマーチン顔とメルセデスのリアテール、ホンダらしくないエクステリアデザイン。国内販売の救世車?ホンダの2000ハイブリッドは素晴らしいがガワデザインと価格設定がイマイチなホンダ。激戦区の国内SUV、インパクトがないデザインは見向きもされないエクステリアデザイン、ZR-Vは?個性の塊でもホンダらしいエクステリアデザインに期待。SUVのタイプRも面白いが。
書込番号:24856445 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
この車もそうだけど、マツダはアルファロメオのパクリからマセラティのパクリに変化しラージはボルボ風味。
スバルもボルボ風味。
もうデザインで〇〇(メーカー名)らしさなんて皆無。
表には言えないだろうけど、この辺のメーカー達はは「ヨーロッパ風味の車作りました」が社風になりそう。
書込番号:24856715 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
タイトルの「良」マーク見て、読んでみたら、「悲」の方があってそう。
読んでがっかりした。
失礼いたしました。
書込番号:24856847 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
アストンは
あんな不細工ではない!
書込番号:24858709 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
グリルをアストンに似せた車は昔から度々出てきますね。
過去最もアストンをパクった車は三菱FTOでしょう。
書込番号:24865116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうみてもアストンさんじゃなくてマセラッティ
アストンさんは魚顔やし
そのクルマに王冠付けたらグレカーレっぽくはなりそうだけどやっぱりなんか違うんだよな
大衆メーカーと何が違うのやら
書込番号:24865199
3点
YouTubeに動画が上がっていました。
ガンメタめちゃカッコいいです。価格次第では大人気になるかも!
書込番号:24876505
22点
>「ヨーロッパ風味の車作りました」
「かつお風〜味の本だし〜」のCMを思い出した
書込番号:24881676
2点
価格は公開写真の装備面だけ見ればシビックe:HEVの内容に加えてパワーシートのメモリー機能、ハンドルヒーター、リア席USBなどが追加されており、BOSEサラウンドも付いているのがわかります。遮音材やリアサス形式変更などしてなければ400万以下は無さそうですね。
書込番号:24886733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジェイムソンさん
ディーラー予想では、最上級で乗り出し450くらいと聞きました
書込番号:24887103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MGK2010さん
ある人の話では大阪での展示会場でスタッフに聞いた話によると価格はシビックより少し抑えるということらしいですよ
書込番号:24887167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おりどパルさん
ディーラー担当者の予想
車両本体
Z最上級で400切りの39X
シビックより大幅UPはなさそうですね
書込番号:24887484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買う気満々ですが450万は厳しいなぁ。。。
Z e:HEV乗り出し350−400万以内を想定していたので何とか収まってほしい。
書込番号:24888009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Hondaは地域国ごとのコスト算出をしていますので。
日本のCIVICとの販売台数計画がすこし少ない(CIVICは3シリーズ)のと仕様差など直材増加分と考えると
1.5Lターボ(EX相当)の車両価格が3700000〜+諸経費
eHEVの車両価格が4100000〜+諸経費
くらいと推測しますが
9月から先行申し込み出来るとネットに書いてありました。
Honda公式サイトでは無いのでちょっと怪しいですが。
アメリカのHR-Vは日本より受注台数が多いので
価格は台数比分少し安いと思われます。(アメリカ現地生産による償却違い)
書込番号:24888139
1点
発売日が2023年春、夏に延期のようですね
書込番号:24895094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MGK2010さん
ホンダの最近のあるあるですね。ライバル車の販売数が落ち込む時期を狙ったんですかね。
書込番号:24895110
0点
車開発にて
発表月から逆残していきますので
先行開発からすると4年前から決定されますので、そんな簡単なものではありません。
その4年間で設備計画、販売計画などを推進していますね。
数万点の部品&システム開発には時間がかかる
まっ車は最悪人の命を奪うものですから多くの確認事項が必要なんでしょう。
発売日が遅れるとしたら、コロナ、部品供給、半導体不足などによる影響でしょう。
type-Rも影響があったのだと思います。
寄居は4機種以上海外機種の他機種混合生産ですからね
書込番号:24895409
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











