このページのスレッド一覧(全2851スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 4 | 2022年7月31日 23:58 | |
| 21 | 3 | 2022年7月23日 22:03 | |
| 61 | 6 | 2022年7月22日 11:30 | |
| 21 | 4 | 2022年7月2日 17:10 | |
| 11 | 2 | 2022年6月22日 18:20 | |
| 47 | 11 | 2022年6月7日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シビックe:HEV試乗してきました。勾配のある自動車専用道路も運転してみましたが、モーターパワーがあるぶん、なかなかの良い走りでした。FFの安定感に驚きました。最近のFFは進化してるんですね。安定感良かったです。メーターの燃費計で、17〜18km/Lを表示してました。走り方によってはもう少し燃費は伸びそうですね。モーターとエンジンの切り替わりもよくわかりません。いたって静かです。静音対策が効いてるんでしょうね。しかし、スポーツモードでアクセルを踏むと、ゴーというエンジン音がしますが、これがなかなか心地よかったです。遊び心も取り入れてあります。BOSEスピーカーの音も良し。ハイブリッドにもトヨタ、日産とありますが、ホンダの今回のシビックe:HEV、ホンダの味がでた、よくできた車と思います。値段はそこそこしますが、最近ガソリン価格が高騰してますので、ハイブリッドに興味ある方、いかがでしょうか。納期は5〜6ヶ月ほどかかるようです。
17点
ご試乗おめでとうごさいます
大変参考になりました
何がめでたいのか自分でもわかりませんが・・・
書込番号:24848093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハイローオジサンさん
是非、ご自分でご購入されて、シビックユーザーになってください!
書込番号:24848564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加です。良いところばかりではなく、改善希望点も書きます。現在使用しているパナソニックナビと比べてですが、このシビックのビルトインナビの音声が合成音っぽくて、イマイチでした。また、もう少しナビ画面が大きくても良かったのではないかと思います。そして、後部座席前ににエアコン吹き出し口があるのはよいのですが、USB端子も欲しかったです。加えて、竹岡圭さんがYoutubeでおっしゃってましたが、後部座席シートの傾斜がやや強いとのことでしたが、ワタシにはちょうど良かったです。個人的には後部座席の背もたれは立っているのよりも寝ている方が好みです。
以上、走行性能などにはまったく関係ない話でした。繰り返しになりますが、車の作りとしてはなかなか良かったです。🚜
書込番号:24858044
7点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
昨日(7/22)から予約開始とのことで、早速注文書にハンコをついてきました。
支払総額574万円弱(値引きはゼロ円)で
オプションはフロアマットとコーティング、
点検パック&延長保証。
9/1にディーラーからメーカーへ発注とのことで
その時点で大体の納期は分かるそうです。
余談
昨日だけで3桁の注文があったそうで
早い段階で注文停止もあり得そうとのことでした。
検討中の方は急いだほうが良いかもしれません。
本日も商談予約多数ともおっしゃっていました。
13点
>RB26TE37さん
おめでとうございます
3桁の注文はRB26TE37さんが買われたディーラーの話ですか?
私が契約した販売会社(全ディーラー含)は昨日の契約は私だけだったそうです
他の販売会社さんでどれくらい数が上がってるかはわかりませんが…
書込番号:24846081
6点
>コロナ大嫌いさん
ありがとうございます。
私が購入したディーラー全社での数字と伺いました。
近県で抽選販売のところもあり、
そちからも購入者が流れてきてるとか…
諸事情含めた地域特性があるのかもですね。
書込番号:24846165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
都会は凄いですね…
RB26TE37さんも私と同じ9/1なんですね
書込番号:24846734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
n-wgnカスタムを買いました。乗ってて楽しい車です。パワー、乗り心地、エクステリア、広さ、すべて気に入ってます。大丈夫に乗りたいとおもいます。
書込番号:24839291 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
N-WGNはフロントの見た目がハテナだけど中は広いし走りに関してはトールワゴンの中でもピカイチだお
こうゆう車でお買い物やのんびりドライブしてみたいお(ノ_・。)
頼りになる相棒になってくれそうな車だお(o^−^o)
書込番号:24839566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大事に乗ってあげてください
書込番号:24839640
8点
大丈夫だと思います。
書込番号:24839676 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>大丈夫に乗りたいとおもいます。
大事に乗りたいではなくて?
書込番号:24840478
5点
今時の軽自動車なんてほぼ規格は決まってますからパワー感は大差ないですね。
この車の不評ポイントのエクステリアがお好みなら満足できると思います。
私は顔のブツブツが嫌でグリル変えました。
素っ気ないリヤ周りもなんとかしようと考え中。
書込番号:24840669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レス主さん
おはようございます。
エンジョイ カー ライフですね。
さて参考になれば。。。
Hondaの660tエンジンは
ノーマルはVTEC採用で中低速と高速でカムを切り替えることでトルクバンドを広くしていますので
MAX PSも少し高めですね。
ターボは2000rpmでほぼ最大トルク付近に立ち上がるよう過給制御していますので
ドライバビリティの良さに繋がっているものだと思います。
パワー感でいうと
ENG出力特性だけではありません
CVT制御がかなり貢献しますね。
アクセル開度に比例したCVTレシオ制御は回転だけ上がってトルク(加速感)が出ない事象になるので
(ENG含めた駆動系のイナーシャでENG出力が奪われる為)
数年前よりアクセル開度など状況に応じCVTレシオを変えない
特にワインディング路、コーナーでの軽い加速、減速操作の場合レシオキープすることで
パワー感を与えドライバビリティが良くなっています。
Hondaは軽自動車〜普通車を販売
特にパワープラントなどコアな重要機能システムは同じところで研究開発されているところから
軽自動車であっても日々進化しているのではないでしょうか。
以前N-BOX開発者の浅木さんがおっしゃってたように
軽自動車は同じレギュレーションで戦っているF1と同じだと。
運転してスペックでは語れない 五感ではかなりメーカーの違いが出るのかもしれませんね。
エンジョイ カー ライフに参考になれば幸いです。
書込番号:24844593
9点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
題名の車を去年10月契約して11月納車されました。
特別仕様車なので車体色が少なかったですが、仕方ないので選べる色から無難なローズゴールドメタリックを選択しました。
納車の時に初めて見たら、思っていたよりシックで綺麗な色だったので良かったです。
2021年11月から今現在2022年7月時点まで運転した感想を書きます。
外装と内装は高級感(?)は少し足りませんが、まあまあ良い感じで満足してます。
装備も自分が考えられる限りのフル装備で、特に不満なく満足しています。
特筆すべきはiPhoneアプリからリモート操作でドアロックとエンジンスタート(エアコンON)出来ることで、コレはとても便利です。
更にHonda Total Careというアプリで車内Wi-Fiや様々なサービスが使えるので非常に便利で重宝しています♪
安全装備やホンダセンシングも充実しています。
安全装備は作動しない運転すべきなので体感はあまりできませんが、ホンダセンシングの車体8箇所のソナーセンサー+ナビのバックモニターは狭い所での方向転換や車庫入れ時に非常に役に立ちます。
壁スレスレに駐車するのが非常に楽チンです♪
走行性能は過不足ない感じで、外見の大人しい感じからは想像できない位に加速が速いです。
自分の車歴はCR-X SiR(EF8型DOHC VTEC搭載)、MR2GT(SW20型DOHC Turbo搭載)、インテグラ・タイプR(DB8型DOHC VTEC搭載)などのスポーツカー等ですが、それらの車より加速は速いかも知れないと思うくらい速いです。
e:HEVはモーターを2個搭載との事で1つは駆動用、もう1つは発電用とかカタログに書いてあった気がします。
とにかく直噴1.5Lエンジンとモーター駆動の組み合わせは驚異的なトルクと馬力です。
話が逸れますが7月デビューのCIVIC e:HEVはエンジンが直噴2.0Lエンジンなので、フィットのe:HEVより更に速いのでしょう。
多分一昔前のスポーツカーなら余裕でブッチギリできそうです。
なんにせよ、支払い総額320万円位のフィット e:HEV 4WDがここまで速いとは、すごい時代になったものですね♪(^^)
書込番号:24816963 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは。
FIT eHEV、良さそうですね。
ホンダのHVシステムは基本モーター走行で、高速走行時など一部の走行はエンジン直結モードになるようですね。
加速=モーターパワーと考えて良さそうです。
諸元表によるとFITの走行用モーターのトルクは253Nmあります。
トルクの目安として一般的に、ガソリンNAエンジン=1Lあたり100Nmと言われますから、FIT eHEVは2.5Lエンジン相当のトルクがあることになりますから、余裕でしょうね。
ちなみにシビックのそれは315Nmだそうですので、3Lエンジン並みになりそうです。
シビックはガソリンターボよりもeHEVのほうが出足は良さそうです。
書込番号:24817048
4点
はじめまして、こんにちは。
返信ありがとうございます。(^^)ゞ
FIT e:HEV 4WD は普通っぽい地味な見た目からは想像できない位、本当に速いです♪
下手したら少し昔の中排気量ターボ車より加速だけなら速いかも?知れません。
まあターボ車で乗った事あるのは、MR2GT(II型)、父が乗っていたマークII 2.5ツアラーV、中古で買ったスカイライン2.0 GTS-t typeM位ですから、3Lオーバーターボ車や大排気量NA車には乗った事のない井の中の蛙なんですが。σ(^_^;)
しかし最近のHYBRID車やEV車は凄いですね。
圧倒的なトルクでチョイ前の大排気量ターボ車を凌駕する勢い?です。
自分の夢は二代目NSX (2370万円のアレ)を運転する事ですが、生産終了らしいから多分叶わないですね。
でもまあ、今のFIT e:HEVに大満足してるから、お金に余裕が出来て買い換えるまで永く乗るつもりです。(^_^)
書込番号:24817062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
余談ですが代車としてフィット3型のハイブリッドも1ヶ月ほど乗りましたが、あの車も中々に楽しかったです。
愛知県三河から名古屋まで頻繁に行き来しましたが、名古屋高速での走りも全く苦にならなかったです。
フィット4型(現行)とはまた違った面白さがありました♪ ( ´∀`)
書込番号:24817261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YZF-R3_cyanさん
こんな記事もあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4909ef617f7be10f11a1235a3fad339cd35fd1b0
ちなみに、
ノートオーラの4WDは後輪にもモーター(軽EVサクラの駆動モーターと同じ物、出力50kW トルク100N m)を持ちます。
つまり、駆動用モーターが前輪用(出力100kW)と後輪用(出力50kW)の2基あります。
一方、
フィット4WDは、ビスカスカップリングを用いた4WDなので、前後輪の回転差が生じた時だけ、
後輪にも前輪駆動用のモーターから駆動トルクが伝わるシステムです。
参考まで。
書込番号:24818992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
いよいよ本格的な夏を迎えるにあたり、悩まされるであろう夏のシフトノブの熱さ対策をしてみました。
貧乏くさい話かつMT車限定の話なので、嫌な思いをする方がいらっしゃるかもしれませんので、先に謝っておきます。
購入場所:100円ショップ セリア
商品名:キャスターカバー 4P
費用:110円(税込)
商品名のとおりスーツケースなどのキャスターに取り付けるカバーなのですが、無加工でちょうど良いサイズでした。
取付も取り外しも簡単ですし、収納も場所を取りません。
付けたまま運転することも可能は可能です。
注意点としては、ディーラーへの持ち込み時、車検時は保安基準を満たしませんので、必ず外してください。
本当に貧乏くさい話ですみませんでした。
書込番号:24805561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シフトノブをこだわりの物に変えてる人も多いだろうしせっかくのMTなら手袋の方が雰囲気も出ていいかも。
100均で買える手袋は知れてますが…
書込番号:24805736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>待ジャパンさん
まぁ確かにそうなんですけどね。
お小遣い制のしがないサラリーマンには、高いシフトノブなんて買えないですから、これぐらいの対策しか取れません。大目に見てください。
書込番号:24805773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
納車が待ちきれず
また試乗してきました。
今度はセンシングを色々試す。
細かいこと書くと
長くなりますのでまとめますと...
運転しながら弁当食べる人が
出てきそうです。
絶対にしないでくださいね('・ω・')
書込番号:24780804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>JP7777さん
?
おにぎりなのか、がっつり飯なのか?で、判定は変わりそうです。
ちなみに、どんな機能があろうが、スマンがハンドルは握っておいてくれ・・・
書込番号:24780833
3点
ほっぺにお弁当が付いているわよと黒髪の乙女がごはん粒を食べてくれる車はまだ出来ないの?
至急開発されたし
書込番号:24780940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
百聞は一見にしかず。
写真を撮って載せてくれたらわかりやすいのに。
書込番号:24781167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JP7777さん
弁当の定義にもよるけど、一般常識のあるドライバーなら、おにぎりやサンドイッチくらいならともかく、弁当箱持って食べる人はいないでしょ(笑)
書込番号:24781209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ざるぞばでも行けそうです(・∀・)
あかんけど。
書込番号:24781235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
強者の職業運転者はカップラーメンいけちゃいます。
ダメだよ、マネしちゃ。
書込番号:24781721
3点
>かんかんだらさん
>ほっぺにお弁当が付いているわよと黒髪の乙女がごはん粒を食べてくれる車はまだ出来ないの?
えっ!それって40年前から標準装備ですよ。フロンテ360にもついてましたしレビンにも。えっ?ない?
あ、オプションですかね?え、いつもしてくれてたので、てっきり標準装備かと。
じゃオプションでつけてくださいね。
たまに茶髪のこともありましたけど。
ただ、私の場合、35年前から、車が変わっても更新されることなく、
乙女とは言えな・・・バキッベキッ(*´ω`)・・・あ、いえなんでもないです。
いえ、はい、黒髪の乙女で間違えございませんです('◇')ゞ
書込番号:24781998
9点
>運転しながら弁当食べる人が
>出てきそうです。
そんなの首都高の渋滞中は結構いるんじゃない
おにぎりはパンならどこでも居るし
まあダメなんだろうけどね
コンビニのコーヒーはOKかな
飴はガムはじゃあカロリーメイトはどうだろう
タバコは堂々と良かったのだろうか
いずれにしても違反はどうかではなく事故を起こさないように運転が必要だね
書込番号:24782002
0点
試乗されるときは
トラフィックジャムアシストと
センシングの融合走行を試していただきたい
うちの娘は、Vezelセンシングに
乗ってますが教えても
全く機能を使おうとしませんが...
書込番号:24782145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JP7777さん
ネットでは、ステップワゴンの安全運転支援システムの作動開始スピードが、かなりマチマチです。ACCとトラフィックジャムアシスト機能が錯綜しているようです。
体験的に如何でしたでしょうか?
私的にはトラフィックジャムアシストは0kmから作動すると理解しており、そうじゃないと意味がないと思うのですが。
それで正しければ、声変わり中のユーチューバーさんがお好きな舞踏会に行く淑女方のお化粧にも最適ですね(ハイ、駄目です。今も偶に、横に停車した車で付けまつ毛を付けている淑女を見ると、違う意味でドキドキしてしまいます)
P.S ユーチューブで、いくら素人目線を売りにしていても、勉強不足な誤情報を平気で配信するのは勘弁してもらいたいですね。(声変わり中の方のことではありません)
書込番号:24782381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追走赤信号で停止、自動発進しなかったので
店長に聞いてみたら自動ブレーキホールド
切ると自動発進するよって教えてもらいました。
低速でもインパネの車に緑ライン出てましたよ。
個人的には北海道まで高速使わないで
行けるかもって思いました(^^)
書込番号:24782769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







