
このページのスレッド一覧(全2844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月14日 20:34 |
![]() |
2 | 13 | 2007年1月9日 20:23 |
![]() |
13 | 7 | 2009年4月4日 14:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月8日 03:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月1日 17:55 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月19日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ZXの黒、アーバンスタイルを注文して、納車されました。
その日に社外の19インチのホイール入れました。
レポートですが、黒色にしてよかったです。
かなり高級感あると思います。
ホイールは19インチにすると多少、路面の突き上げが
気になりますが、許容範囲です。20インチまで、
いけそうな感じですね。
燃費は街乗りで7.5`位です。
今のところ不具合もなく調子いいです。
まだ他に全然見かけないので、優越感が味わえます。
高い買い物でしたが、買って良かったです。
0点

最近はメーカーやディーラーのオプションでも大径ホイールがあるけど、ホイールを大きくすれば車体にかかる負担も大きくなることをみんな分かってほしい
書込番号:5745165
0点

ZXの黒でホイール19インチ、想像するだけでカッコいいですね。
CR−Vのホームページにある『ユーザー愛車自慢』の
コーナーに愛車を掲載してみては?ぜひ拝見してみたいです。
書込番号:5745723
0点

納車おめでとう御座います!私も是非拝見したいですね。
当方、ZXi(黒)+アーバン+19インチなのでどう転んでも納車は来年の1末です。ホイルは社外品にすればもう少し早かったかも・・・
あー、納車が待ち遠しいです。
書込番号:5752400
0点

タイガーUさん、50歩100歩さんに質問なんですが、19インチに対応するタイヤはホンダが推奨するYOKOHAMA DNA dB ES501にされたのですか?また、値段はどれくらいかかりましたか?
書込番号:5753016
0点

you-canさん
タイヤのリストを見せてもらったんですが、最終的にタイヤ代は半額の8万にして頂きました。値引きに夢中で正直何が付くか覚えていません。
覚えているのは一番安いグレードの物だったという事です。
メーカーがどこだったかどうかも覚えていないくらいです(スミマセン)
またディーラーに行った時にでも聞いてみます。
あと、上のレスでアーバンと書きましたが間違いです。
iにはIHCCが付くのでフロントグリル内にはレーダーが入ってますのでアーバンのグリルは装着不可でした。ついでにフロントグリルロアもメッキモールのついた純正のままにしました。
よって、正解はアーバン”風”スタイルですね^^;
書込番号:5753382
0点

50歩100歩さん 納車待ちどうしいですね。
自分は納車までずっとカタログ眺めていました。
ZXiでアーバンスタイルのエアロに19インチですか・・
かなりの金額になったと思いますが、
やっぱりエアロを付けて良かったと思いますよ!
かなりカッコイイですよ。ハリアーやムラーノの
スタイルに負けていませんよ。
早く納車されるといいですね。
ちなみに19インチのホイルとタイヤで30万位でした。
タイヤはBSのプレイズです。
書込番号:5753574
0点

タイガーUさん 私も同じですよ^^
毎日カタログ眺めて、不明点があればここに来ますよ。
まぁ、掲示板は一番の情報源なんで毎日来ていますけどね。
>ZXiでアーバンスタイルのエアロに19インチですか・・
かなりの金額になったと思いますが、
初回ざっくり見積もりではナビも入っていたんで車両価格だけで軽く400オーバーでしたよ(汗
CR-Vで400超えはちょっときついかな?と思い、ナビを社外品にしたり色々省いて何とか総額で410万以内に収めました。
>やっぱりエアロを付けて良かったと思いますよ!
はい、スタイルは絶対アーバンと決めていましたのでエアロだけは譲りませんでした。私もこの言葉を聞いて何だか嬉しくなりました。
書込番号:5756635
0点

タイガーUさん、50歩100歩さん、こんばんは。
私も、エアロを付け、先日納車されました。
フロントエアロ、フロントグリル(ロア)、リアスポイラー
ランニングボードです。
けっこうな値段になりましたが、moduloのパーツは後付け感が
なくて、とても満足しています。最初からこの形で販売しても
良いのに、と思うほど違和感がありません。
19インチホイル、すごく憧れますが、現在は予算的に厳しい
状況で、来年までには考えたいと思っています。
この車で走っていると振り向かれることが多く、優越感に
浸れています。
書込番号:5758138
0点



CR−Vを来年契約予定です。
ZLでの購入を考えていたのですが、
セルフ見積もりでやったら
ZXとそこまで値段が変わらないんですよね・・・
CR−Vの新リアムタイム4WDって評判良いですよね
普段はFFで十分なのですが
たまに山に行ったり、遠出もするので、
4WDでも良いかな・・・
ZXに傾いてます。
1点

迷わずZXにしました!
私もhironoricyanさん同様で殆ど街乗りですが、住んでる地域が1シーズンに必ず1・2回はドカ雪が降ります。
そのためだけに4WDを選定するのは勿体無いと確かに思いましたけどね。
でも、やっぱCR-Vといえばリアルタイム4駆でしょう^^
書込番号:5729378
0点

ZLとZXがあまり値段が変わらないとお考えならば、絶対ZXをお奨めします。
私の地域では、ここ二日ばかり雪が降っていますが快適に運転できています。
書込番号:5729421
0点

私は迷いに迷ってCR−V契約しましたが
駆動はFFにしました。
30万ぐらい浮いた分、本皮シートにしました!
雪国に住まわれてるなら別ですが街乗りメインならば
FFで十分だと私は思います♪
書込番号:5729902
0点

50歩100歩さん ドリクマさん るびおさん
どうもありがとうございました。
ZXで考えたいと思います。
ただ私の地方は試乗車が平均燃費が6.7キロでした。
7キロは行くのかなと思ってました・・・
4WDなので燃費を気にしちゃいけないですが・・・
書込番号:5730574
0点

hironoricyanさんへ
>ただ私の地方は試乗車が平均燃費が6.7キロでした。7キロは行くのかなと思ってました・・・
大丈夫だと思いますよ。
他のクチコミで私が書き込みしているとおり・・・・普通に乗っていれば7キロはキープできると思います。
多分、試乗車はエンジンをかけたままで説明とかしているでしょうから燃費の表示が低くなってしまっているのでは?
hironoricyanさんに参考のために教えていただきたいのですが、ZLとZXとでは30万円ぐらいZXが高いですが、そんなにかわらない値段なのでしょうか。
それとCR-Vのリアルタイム4WDは前輪と後輪に回転差が生じないと4WDにならないと思うのですが、hironoricyanさんは雪上など滑りやすい所を走る可能性があるのですか?
50歩100歩さんみたいな地域の人ならば必要と思いますが、そうでない地域の人ならば、るびおさんのように30万円でオプションを付けた方がいいのではと思います。
出しゃばってるようで申し訳ないですが、ちょっと気になったので書き込みさせていただきました。
書込番号:5732593
0点

私も4WDかFFで迷ってます。
私の所は年2、3回ぐらいしか雪が積もりませんので。
見積りは22万ぐらいの違いでした。
VSAという機能が有るので、しょうしょう雪が積もっても
スタッドレスタイヤやチェーン無しでも問題ないのでしょうか?
経験した方がおられましたら感想もらえないでしょうか。
書込番号:5732830
0点

降雪が年2・3回程度の地域でしたら、FFで問題ないと思いますが。
どちらにしろ、ある程度の降雪(路面がみえない)の場合、4WDでも結局、スタッドレス又は、チェーンは必要ですね。
書込番号:5740502
0点

私はFRの車に乗っていた時ですが予想外に雪が積もって、大変走行に苦労したことがあります。
さすがのCR-Vでも雪が積もる地域でしたら冬向きの装備は必要じゃないでしょうか。
私なら降雪が年2・3回程度の地域でしたら、FF+チェーンにするか、その日は乗りません。
書込番号:5743854
0点

エンジェルフィッシュさん、ドリクマさん
どうもありがとうございました。
今後の参考にしたいと思います。
書込番号:5745586
1点

用途が雪がたまにしか降らない場所の街乗りなので、ZLをターゲットに試乗&見積入手してきました。
試乗車(ZX)のアイボリーの革シートが気に入ったのですが、ZLの場合、標準でないパワーシート代73,500円が上乗せなんですね。なんだかがっかり。。革シートだとZXとの価格差がその分縮まるので、気持ちがぐらぐら、、、。ZXは値段が高い分?値引きも3万ほど上乗せされており、ZLに決めたつもりだったのにまた悩みはじめてしまいました。以前年末の帰省時に大雪で高速に閉じ込められ、慣れない雪&つるつるのFFで泣きそうになったのがトラウマになってるようです(笑)。
皆さんに伺いたいのですが、革シートを実際に使用されて良いと思われる点や気に入らない点、またあちこちで語られていることかとは思いますが、上述の使用環境(具体的には東京です)と価格差(15〜20万円)では、燃費・リセールバリューを含めてFFと4WDのどちらがよいと思われるか、なんでも結構ですのでアドバイスいただけないでしょうか。
保険と割り切ってZXにすればよいのかもしれませんが、頭のもやもや&シュワシュワを解消するための参考にさせていただければと思います。
書込番号:5849638
0点

考えた末、ZLに決めました。
ごちゃごちゃいろいろと考えていましたが、いろんなご意見を拝見してきめ、契約してしまってすっきりしました。
納車にしばらく時間がかかるようですが、楽しみです!
書込番号:5859537
0点

iCmanさん、ZLに決まりましたかぁ
自分もZXかZLでかなり悩んだ結果ZXでしたが
燃費を考えたら2WDですよねっ^^
我が家は、嫁さんも運転する機会が多いので
もしもの時のための保険で、結果がZXでした^^;
自分も納車はまだなので楽しみですよね
書込番号:5860410
0点

M&Rパパさん、返信ありがとうございます。
おそらく4WDにしたとしても雪道は運転しないだろうな、と考えました。その分、雪のない時期の旅行代にでも充てようと思ってます。
納車が待ち遠しいですね!
書込番号:5862553
0点



はじめまして。黒のユーロR乗ってます。
私の周りではトルネオ乗ってる人結構いますよ。
Dの営業2人、メカ1人、実家の近所に数人、街中でもたまにすれ違います。
いい車だし気に入っているので、私は長く乗るつもりです。
書込番号:5733252
1点

さっそくのご返事ありがとうございます。
トルネオの書き込みが1件もなかったので書き込みました(汗)
5ナンバーのコンパクトなスポーティーセダンが好きなので
私も大切に末長く乗っていきたいと思っています。
書込番号:5736521
2点

わたしもデザインに惚れて購入しましたが半年が過ぎます。
5ナンバーのスポーティーセダンであまり見かけない車を(アコードは多いので)探したところ、トルネオに行き着きました。
運転中もついつい他のトルネオを探してしまいますね。
見つけると嬉しいものですが、隣に並ぶとチョット気恥ずかしい気もします。
これからも大事に乗っていこうと思っています。
書込番号:5858382
2点

ワイビーさんご返事ありがとうございます。
トルネオの輪が広がりつつあります。
2007年の目標はZのクチコミ件数7件を超えること(汗)
Zと言ってもフェアレディーではありませんが・・・。
書込番号:5863919
2点

自分は、トルネオSiRオーナーになって
丸々9年になろうとしています
そこそこ車を運転する楽しさを味わえて
実用性もありますし。。
長く愛用しております
トルネオも、とうの昔に廃品種に
なってしまいましたが
このような車がホンダのLine Upから
消えてしまうのでは。。と
気がかりになります。。。
スポーティー・セダンは死語ではない!
ライバル?のZの書き込みは
8件になって引き離されてしまいました(汗
書込番号:7387544
2点



G特別仕様車を11月25日に契約しました。納期も12月23日に決定しました。
色はホワイト・パールです。
値引きですけども403575円してもらいました。
下取り車は8年式のオデッセイで走行距離14万3千キロです。
ガリバーにもっていったところ0円でした。
しかし、ディーラーで値段つけさせました。20910円で下取りさせました。
これって、鬼でしょうか?
ちなみに私は、ホンダ系の会社に勤めている為多少の融通はききます。
0点

参考にさせてください。
私もどう車種で検討してます。
担当の話ではロボッコさんほどの値引きはダメといわれていました。
ちなみに、車両価格(MOP込み)とDOPと諸費用をそれぞれ教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
書込番号:5712329
0点

Lパケ、ナビ、リアエンタ、フローリング、ETCナビ連動総額約320万です。支払い総額は278万円でした。私の交渉の仕方をお教えします。いきなり、テーブルの上に実印、認め、支払い用クレジットカードを並べ、買いますよといきなりつめよいまして最初は70万の値引きを要求しました。さすがにこれは原価割れで、お断りしますとの返事。それでは、いくらになるか計算しろと強気の態度で交渉33万円の提示。これでは、話になりませんねと拒否。あなたでは、話にならないから、店長と話をさせろとすると280万で契約してくださいとのこと。この時点で値引きは38万円。私は、最初から最低ラインを40万と踏んでの交渉。ここで一発トヨタにいきますよ。と一言。するとでました。403575円の値引きさすがに鬼ですかね。その代わり当日すべて支払いは済ませました。あとは、納車待ちだけです。ご参考に出来ましたら、ありがたいです。
書込番号:5712591
0点

ロボッコさん、こんにちは
我が家も12月16日に納車が決まりました。
GL 色はアメジストです。
下取り車も同じ8年式のオデッセイで走行距離7万8千キロです
(バンパー交換、ドア板金有り)
我が家も最初査定は0円でした。
諸経費込みで258万円でいくらならOKかと聞かれ
ココから交渉と考え200万と答えたところ
店長決済でOKとのこと
内訳は本体値引き31万
用品値引き 4万
下取り23万
で契約となりました。
後、ホンダカード使用で1万円ぐらいキャッシュバック
があると事でした。
私も鬼ですかね?
書込番号:5714995
0点

はじめまして。
私も先日契約してきました。
GLパケ+ギャザスHDDナビです。
なにげなく、ふら〜っとよったディーラーでしたが、
頑張って値引きしてもらえました。
ちなみに値引き額は、いきなり40万円引きから始まりました。
その日は、そのまま帰りましたが、
「明日、もう一度来てくれたらがんばります!!」
の一言に期待して翌日もディーラーへ。
試乗して、「新しいステップワゴン、いいですねぇ」
といったら、営業さんもかなり乗り気になってました。
(ちなみに、下取り車は先代ステップ)
そして、出てきた回答が「昨日の金額より更に10万円引きます。」
「もうちょっと、引いてくれるといいんだけど...」
「それでは、あと5万!!」
「わかりました。それじゃ買います。
...ところで車庫証明費用は....」
「カットします!!」
以上、値引き合計55万+車庫証明カットでした。
車庫証明カットは先に言っちゃってたら、合わせて55万だったんでしょうね。
あと、ローンでの購入だったんですが、
3.9%キャンペーン金利を使おうと思ったら、
さらに1%金利の安いところを紹介してもらったので、
金利代まで安くなっちゃいました。
交渉中に、セレナとかノアなんて言葉は一言も言わず、
ステップワゴンいいですねぇ、って言ってたのに、
たった2日間でこんぐらい引いてしまうんですね。
年内登録が条件、とは言っていましたが。
書込番号:5728568
0点



第一回目の商談でこんな値段がでました。
プリモ店
Gグレード・スカイルーフなし・HID特別装備
本体金額1¥567650
本体値引▲¥141435
付属品合計¥345765
付属品値引▲¥35000
諸費用合計¥233020
値引き合計▲176435円
合計1970000円と出ました。
付属品明細は、マット・無限エアロ・バイザー・DVDナビ(一番安いやつ)です。
クリオ店
Gグレード・スカイルーフなし・HIDナビ特別装備仕様車
本体金額¥1746150
本体値引▲¥99520
付属品合計¥196875
付属品値引▲¥19000
諸費用合計¥225495
値引き合計¥118520
合計¥2050000
でした。プリモの金額をクリオに伝え(クリオのセールスのほうが、印象がいい為、こちらで買おうかと思っている・・・)
ると「値段は、だすので明日休みだったらまたきてください」
といわれたので、またいこうかとおもいます。希望は、185万だと伝えてます。
0点

クレオの方には「無限」パーツにナビは含まれてないんですか?
付属品が随分と安くなってるのですが・・・。
もし、クレオで付属品が同じ条件だとしても、値段的にはプリモですね。
あとは、店員の対応ですか。これは後々付いてきますからね。
僕の場合は店員の印象で決めています。このクルマを買う前にN車2店回りましたが、どうも対応が悪くて、その場で名詞を破ったったくらいですから。
まぁ、こんな人も居ます。ということで。
書込番号:5699987
0点

すみません間違えておりましたが、やはり店員の愛想の良さに負けてしまいました(笑)
エアウェイブG・HID&HDDナビエディション
ナイトホークブラックパール
本体価格¥1777650
本体値引▲¥136170
付属品合計¥196175
付属品内訳
「バイザー¥19425
フットライト¥21000
フロアマット¥17325
無限エアロ¥160125」
付属品値引▲¥21700
車庫証明カット 約▲¥16000
ガソリン気持ちだけ増やして〜☆(プライスレス・・・)
合計金額¥2046000
あとホンダのCカードにて¥400000支払いにて
キャッシュバックが▲¥12000あるようです。
合計値引きとしては、▲¥173870とキャッシュバックが▲¥12000
です。担当セールスの印象がよかったことが決め手になりました。
みなさんの参考になれば良いです。
書込番号:5701218
0点



NSX 5Tを1991年に新車で購入。
14年乗り続け、新型で乗り換えようと思ってたところ、
突然の生産終了。
2005年で、生産を終えると言う。
うーん、どうしよう。
今の車が別に気に入らない訳でもないし、
次期NSXまで待とうか。
しかし、この車は既に14才。長くは無いはず。
ベルノに聞いても次期NSXの情報は無し。
あと7台しか生産枠が無いから決めるなら早くせよと催促される。
担当者:「明日は休みですから、明後日伺いますから相談しましょう」
ところが次の日の午後二時過ぎ、
「生産枠が一台になりました。決めるなら今しかありません。
買うなら内金300万円を今日中に振り込んで下さい」
ベルノじゃなければ、振り込み詐欺です。
20分ぐらい悩んで、銀行に走りました。
購入はTYPE S です。
納車して驚いたことは、やかましいこと。
サスは非常に堅く、下からはゴキゴキうるさく、
内装のきしみ音は凄い。
プロトタイプの改造車みたいです。
あらためてNSXは高級車じゃないことを思い知りました。
まあ、マニアの自分としては良いですけど。
走りに関しては、以前とは比べ物にならないくらい良いです。
結果的に買って良かったと思っています。
次期NSXにはV10が乗るとの情報があります。
何時出るか分かりませんが、それまでは乗り続けるつもりです。
何方か、次期NSXの情報をお持ちの方はいませんか?
0点

スバルのディーラーにおいてあった雑誌を見たところ、以下のような感じのようです。
発売予定日:2008年(海外ブランドのアキュラが日本展開するときにあわせて)
エンジン:V10 550PS(トルクは忘れましたw)
エンジンスペックなどはもう決まっていて、後はテストをしつつ煮詰めていくという話でしたが、デザインはまだ定まっていないようです。価格は1000万円〜1200万円程度になるだろうとのことです。
書込番号:5770187
0点

情報、ありがとうございます。
写真の車、エンジンが前にあるのかな。
ミッドシップじゃないみたい。
これじゃ、ちょっと乗り換えずらい感じです。
書込番号:5818320
0点

こんにちは。
Responseでもプロトタイプの写真が紹介されてましたが、
一目見た瞬間、
「これがホンダの作りたいクルマ? そうじゃないでしょ!」って
叫びだしそうになりました。
担当したのはアメリカホンダのデザイン部門だそうですが、
たとえNSXという名前が引き継がれないとしても、
フラッグシップスポーツはホンダの魂のはず。
そんな重要なクルマのプロトタイプデザインを、
なんで前回HSCのデザインを担当した本社のデザインセンターが
やらないのか、理解に苦しみます。
HSCには「他の真似をしたくなかった」「徹底的に攻めた」という、
デザイナー陣の気迫がこもっていたのに、
今回のプロトはなんだか、
「マーケティング最優先でデザインしてみました、
尖ったところは作りませんでした」
って逃げの姿勢が明確に見えて……ああもう。
どこかに『魂』を置き忘れてしまったような
のっぺりしたデザインのNSXなんて、
欲しくも見たくもないです。
今のNSXを死ぬまで乗り続けます。
書込番号:5876660
0点

NSX後継モデルについて考えると価格は2000万円近くになるような気がします。その理由は設備や工場に対する投資を償却するのにもNSXを生産していた工場や機会を稼動させなくてはいけないという工業生産物の宿命があるからです。時期本田のフラッグシップの系譜は80年代のF1エンジンサプライヤーとしての本田の連勝がNSXという本格ピュアスポーツカーを誕生させました。それまで本田にはF1とイメージリンクできるような最新鋭の戦闘機チックなマインドを持つスポーツカーが存在せずF1の栄光と現実を本田車の中で結びつける夢の車が必要だったので創業者が最初から採算などはあまり考えていなかったのだろうと思います。時期モデルは過去本田のレース活動とNSXに携わった生産者や設計者の心意気や夢や理想といった無限で貴重な資源を使うのですから必然的にとても良いものが出来るはずです。心配なのはもしこれがNSX並みに人々の評価得られないとするとNSXユーザー及び本田ファンはとても失望することになりますしNSXをデビューさせた当時の本田のマンパワーや力が劣っていることになってしまいます、時代は変わりましたが・・・・あの当時の熱き思いを・・・・。
書込番号:6020801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





