
このページのスレッド一覧(全2844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月9日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月12日 22:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月26日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月13日 15:49 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月4日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月28日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週の金曜日に1.8Xが無事納車されました。オプションは無限ドアバイザー・フロアーカーペット・純正オーディオで総額215万円程でそこらから値引きで支払い総額185万円となりました。オプションをほとんどつけていない状態としてはかなりいい値引き額となった思います。400キロくらい走った感想ですが、変速がとてもスムーズでショックをほとんど感じません。(前車はステップワゴンスパーダ24Tでこちらも5ATだったのですが、前車に比べるとオートマのつながりはかなりよいです。)加速性能・車内の静粛性もすばらしくとても満足しております。純正オーディオもWMA/MP3対応・ステアリングスイッチ・外部入力尽きで見た目は地味ではありますが、使い勝手はかなりよいです。しいてマイナス面をあげるなら肘掛が無い(オプションではありますが・・)走行中にビビリ音がする。(走行中かなり静かなので気になります。)以上簡単な感想ですが、購入をお考えの方には自身を持って
おすすめします。
0点



9月に「エアウェイブ、検討中」のスレッドで皆さんに
アドバイスいただいた mura74です、こんにちは。
ご意見を参考にエアウェイブを購入し、9月末に無事 納車
されました。
・車種はHDDナビ HID Editionにし、ボディカラーはカミさん
の好みを取り入れブラックアメジストパールにしました。
(内装色は自動的に黒になりました。)
・灰皿はオプションのものを付けましたが、使いやすくない
ですね。
・フットレストはしっかりした物を後日、自作する予定です。
決算前とのことで値引は満足のいくものでした。
走りはとてもスムーズで、ボディカラーと共にとても気に
入っています。
携帯もさっそくBluetoothのものに変えました。
昨日は天気が良かったので、この新しい愛車を撮影しました。
マイアルバムに何枚かアップしましたので、よかったら
クリックしてご覧ください。
(濃い色の車は、天気が良すぎても撮るのが難しいですね。)
0点

mura743さん>
自分も購入を検討しています。もしよろしければ、値段の詳細を教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:5523260
0点

きのこ味噌さん
全体の値引額は、車両本体価格の18%位でした。
ディーラーオプションをほとんど付けなかったので
満足のいくものだと思っています。
(他のホンダ店に提示すると、とても太刀打ちできない
と言われました。)
今までの車は下取には出さず、カーチスで買い取って
もらいました。(約10万アップ)
大体こんなところです。
書込番号:5525122
0点

本体金額の18%ほどですか・・・?すごいですね・・・
自分も特別仕様車を狙ってるので、参考になりました。
ありがとうございます
書込番号:5531446
0点



昨日、1.8RSZ(パールホワイト)が納車されました。
納車後、妻と早速ドライブ。ここで「しまった。」
実は、走行フィーリングの突き上げ感がひどく腰が痛くなる程。
こんなはずでは・・・・・・
雑誌等では突き上げ感は抑えられているとの事でが。
こんなものかと思いつつエアー圧力を確認。
規定値は2.2kg/cuのところ四輪とも3kg/cu近く入っていました。
本来の規定値に圧力調整を実施。その結果、非常に滑らかな本来の乗り心地になりホッとしています。今は非常にしっかりした走行感で、一人の時も家族を乗せる時も感心しています。
それにしても新車時のエアー圧は高めに入っているのですかネ?
0点

自分は日産ディーラーの人間です。ウチのディーラーでは、納車前に各部の点検を行ってから納車してます。エンジンルームの点検、タイヤの空気圧、ホイールの締め付け、ボディーの傷等の点検をします。タイヤ圧は高めに入ってあるのがほとんどで規定値に調整します。急ぎの納車の場合、点検を行わず納車する場合があります。
書込番号:5519040
0点

ディーラーメカニックさん 早々の情報ありがとう。
ホンダディーラに軽くクレームかな。
書込番号:5519080
0点

ルウイさん、はじめまして。
エアー圧の事に気付かれたのは正解ですね、流石です。
残念ながら多くのディーラーやスタンドでこの様な事がサービスと思われている感があるのは否めません;。(きちんと適正値にされておられるディーラーメカニックさんには悪いですが・・・)
何所でもこの様な状態ではないとは思いますが、自身の体験や友人からの聞き込みから略全てで確認していますw;。(当方の地域だけがそうなのでしょうかね?)
特に新車納車時や点検・車検上がりは要注意ですね。
エア圧調整は誰でも出来るチューニングの一つと思っています。
ご自分でメーカー値を参考に調整してみてみると、さらにクルマへの愛情が増しますよw。
書込番号:5519097
0点

シルバーウルフさん アドバイスありがとう。
自分でできることは自分で実施。大切なことですね。
書込番号:5519182
0点

私もディーラーでタイヤ交換した際、翌日自分で確認しましたところ、0.5kgf/cm2も高かったことがありました。それ以前も以後もタイヤの空気圧は1回/月自分で乗車前に確認・調整するようにしています。タイヤの状態も確認出来ますし、良いことだと思っています。まあ、素人ですのでこの程度しかできませんが。。。
書込番号:5524906
0点

先日同じような疑問を持ち、少し調べてみました。
ホイールへタイヤをハメ込む際、かなりの高圧をかけてハメ込みます。その作業はメーカーでも市販のタイヤ屋さんでも同じことをしています。
ただ違うのは、メーカーはハマればそれでOK、タイヤ屋さんは正規の空気圧に戻してくれます。
悲しいお話ですが、メーカーではそれを正規に戻す手間をかけていないそうです。
ある程度戻しますが、量産では正規までしっかりと戻してくれてはいないそうです。
そしてディーラーで正規数値まで戻すことをしてくれるはずですが、自分の車はディーラーオプションを多数お願いしていたために空気圧がおごそかになってしまったようなんです。
そのお店は小さく、なるべくお客さんへの引渡しを早くしたい気持ちは大いに有難いですが、1つ1つを確実にしてほしいと正直感じました。
かといってそのお店を批判するつもりはありません。
これはあくまで自分の聴いた話と体験談ですので、1つの例として受け取っていただけたら幸いです。
書込番号:5539777
0点

自分の場合、納車後即窒素ガスを規定値充填してもらいました。
前車でも窒素ガス充填していて、走行時の安定性とか、気温変化による圧の変化等が少ない、高速走行時の圧変化の低減などの理由でこういったことを行ってます。
乗り心地も改善されますので試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5571945
0点



皆さんありがとうございました。
やっとシビハイMXSTが納車となり初乗りしました。
ほんの少しレポートしますね!
座席からの視野ですが、座席の高さを調整して見たところコロ良い
視野でGOODです。
加速感はまあまあですが、急加速すると瞬間燃費計は下を向いてしまい
残念ですが、上り坂でもOKです。
特筆すべきはハンドリングです。ローリング、ピッチング、ヨーイングなどについては恐らくAT型、EF9、あたりよりバランスいいです。
気持ちの良いドライビングでした。スポーツ形に見られるゴツゴツ感はチジミが柔らかめで疲れないで長時間運転も大丈夫そうです。
こんなで足の設定は大したものです。乗って楽しいと思います。
黒色の室内も落ち着きがあっていいです。
さて、燃費ですが一般国道150Km高速30Km(渋滞でした)計180Km全工程雨で14.2Km/L(燃費計)でした。前のCRVでは9Km/L位だと思います。
燃費が良いのか分かりませんが、初乗りのレポートでした。
久しぶりに二十歳の時めく若者になれた1日でした。
ありがとうございました。
0点

MXSTってもう納車されたのですか?小生の場合、MXですが、去年の12月に契約、納車は4月末(約半年待ち)でしたよ。
その頃はMXSTは影も形もなく、もしあったらSTにしてたのにとちょっと口惜しい気持ちです。
書き込みの中で判らなかったのは、瞬間燃費計が”下向き”という表現です。(MXはグラフ状の右肩上がりの棒線が左右するという表示です。) 多分アナログ状になっていて、針が上下するのかなと想像してますが・・・。
燃費は、エアコンON-OFFの条件が判りませんが、Sports&Touringバージョンだし、乗り方をうかがった範囲では、”やや良い”と思いました。
書込番号:5498797
0点

>書き込みの中で判らなかったのは、瞬間燃費計が”下向き”という表現です。(MXはグラフ状の右肩上がりの棒線が左右するという表示です。) 多分アナログ状になっていて、針が上下するのかなと想像してますが・・・。
アナログではありません、表現が間違っていました。MXと同じです。
>燃費は、エアコンON-OFFの条件が判りませんが
エアコンON です。
>Sports&Touringバージョンだし、乗り方をうかがった範囲で
は、”やや良い”と思いました。
サーキット走行でも十分行けそうです。硬めですが突き上げを考慮した設定ですね!
まるで、ジムカーナ車両の足そのものです。
本当に年老いていますが、気持ちは若き青年レーサーになった気分です。
ホンダ車開発〜販売まで方々には本当に有難いと思います。
これからも、環境にも人にもささやかな夢、希望をお願いします。
書込番号:5499254
0点

私もMXSTが明後日くらいに納車されそうです
発売日にDに来ていたのですが 登録やらエアロやらプライバシーフィルムやらオーディオやらを付けていたので遅くなりそうです。
今から楽しみです
書込番号:5500546
0点

KENEINさん
レポートなど聞けますとよろしいもですが
私のシビハイ現在890Km走行で通算燃費18.4Km/L
通勤時の40〜50Km/Hでモーター走行になり燃費が非常に
伸びています。高速走行でも20Km/Lを超えてきています。
流石ハイブリッド、ホンダもいい車作りますね!
書込番号:5533376
0点



本日、待望のエリシオンが納車されました。
GエアロHDDエディションのブラックです。
慣らしのため2000回転ぐらいまでしか回していませんが、2400CCで車重の割りになかなか走ってくれます。何と言っても静かです。前車のアコードWAGON(CE−1)と比べると、10年の月日を感じます。
前車のアコードWAGONは外装の程度がすごく悪くなってしまいましたので、今回のエリシオンは気をつけて、また10年は乗りたいです。
前車をディーラーに置いて、新車に乗って帰るときは、何度経験しても心が痛みました。出来ることなら、置いて行きたくないなー!!
手入れの難しいブラックですので、これから気合を入れてがんばります。気がついたこと、また教えていただきたいことは、随時書き込みいたしますので、皆さんよろしくお願いいたします。
0点

私も10月1日に納車になりました。
GエアロHDDエディションのパールホワイトです。
フロントグリルのみ社外品をつけました。
慣らしのため2000回転ぐらいまでしか回していませんが
↑
自分も一応気をつけてあまりまわしていません!同じく2.4Lなのであまり走らないかなーと思っていましたが、結構良く走ってくれるので大満足です!
早速、子供のためにリアモニターを2個買ってしまいました。取り付けは、ディラーさんに出力を出してもらってからになります。
フィットからの乗換えで、燃費の方が心配ですがなかなかいい買い物をしたと思います。
書込番号:5499275
0点

mokomoko47さん はじめまして
2.4Lでもなかなかよく走りますよね!! うれしい誤算です。
さて、mokomoko47さんはモニターを取り付けるとのことですが、どのような形で考えていらっしゃるかご教授ください。また、ディーラーに出力の引き出しをされるそうですが、これは契約での約束だったのですか?
もしそうなら、私もお願いしておけばよかったです。
リアエンターは考えたのですが、首が痛くならないかなーと思いまして、やめました。後でも社外品ならつけられそうですから・・・・・
リアモニターの取り付けで参考になるサイトをご存知であれば、皆さんお教えください。
mokomoko47さんこれからよろしくお願いいたします。
書込番号:5500509
0点

こんばんは。
リアエンタですが、大きく分けて3パターンです。
@天井配置
Aヘッドレスト
Bヘッドレストステー取付
子供さんの年齢にもよりますが、
ベストは、@です。(価格も高い)
小さいお子さん(5歳以下)ならB
大人ならAという感じですね。
各デメリット
@の場合
・値段、工賃が高い(技術が必要)
・バックミラーに写りこむ(後方視界低下)
Aの場合
・画面位置が調整できない
・シート色と合わない場合がある
Bの場合
・3列目から見難い
・少し見た目が悪い。
あくまでも個人的な感想です。
ちなみに、私は、@です。
書込番号:5500659
0点

こんばんは、erieri1969さん、bankerさん。
リアモニターは、ヘッドレストステーにて運転席、助手席のヘッドレス真後ろに1台ずつ取り付けします。真ん中に1台だと見づらいかな〜と思って。フリップダウン ・ヘッドレスト埋め込みも考えましたが以下の理由でやめました。
bankerさんの指摘どうりですが
@フリップダウン →子供がまだ小さいため(3歳・6歳)2列目のシ−ト位置からだと見づらい。なんとなく絶えず上を向いていないといけないような気がする。ただ3列目からだと結構見やすいそうです。あと値段も高い!
A・ヘッドレスト埋め込み→これもやはり子供がまだ小さいため(3歳・6歳)2列目のシ−ト位置からだと見づらい。画面の角度の調整ができない。
Aは、多分このサイトのどこかにそのような書き込みがあったような気がします。
ちなみに今回購入したリアモニターは、8インチ2台で38,000円でした。決算セールで1台に付き15,000円引き位だったと思います!メーカー的に不安もあるのですが、とりあえず保証書もついているので問題ないかと思います。取り付け工賃は2台で10,000円です。ヘッドレスステーは2台で2,000円です。
あと、リアモニターの出力の件ですが、契約時の約束ではありません。契約のときに『リアモニターは後付けできます』と私も言われましたが、あくまでもDOPなら頼めば問題なく付くのだと思いますが、社外品のモニターをつける場合には、メーカーから出ている出力のラインを取り付けてもらう必要があるようです。モニターを購入したお店の方にそう言われました。実は自分も良く解かりません。
部品代、工賃はまだわかりませんが、わかり次第書き込みしたいと思います。
ちなみにホンダにて取り付けをしてもらえず、部品持込でモニターを購入したお店にて出力のラインを取り付けをしてもらう場合6,000円の工賃がかかるそうです。
純正が高い場合は、社外品でも出力ラインは売っているようです→http://www.honda-veni.com/←ここのお店には2.4L用の左右2本出しのマフラーも売っています!結構いい感じなのでとっても欲しいです!
書込番号:5501170
0点

erieri1969さん、こんばんは。
後付リアエンタであれば、YANさんのサイトの「リアエンタの館」が参考のなりますよ。けっこう沢山の方が色々なモニターを後付けされています。しかもJIRIKIで。
私も自分でフリップダウンモニタを取り付けしました。最初想像したよりは簡単に取り付け出来ました。
モニタはヤフオクなどで10,000円台から出ていますよ。あまり安い物は要注意ですが。私の付けたモニタはワイドじゃなかったので失敗しましたが。子供が見る分には問題無いようです。
エリシオンオーナーは結構弄り屋さんが居るようで、色々なサイトでモニタ自慢されてます。「エリシオン Web Ring」で色々なサイトがリンクされてます。エリライフを楽しくさせてくれると思います。
書込番号:5503676
0点

bankerさん、mokomoko47さん、M7.4さん こんばんは。
みなさん御教授いただきありがとうございます。自分も取り付けるなら、何とか自力でがんばりたいです。10年前は自分でカーステを取り付けていたので何とかなるかなーて感じです。
自分は後付けでなら、ヘッドレスト型を考えていましたが、フリップダウンもDIY出来るなら、参考のサイトを拝見して、がんばって見ます。
2.4Lの2本だしマフラーはかっこいいですねー!! 取り付けたいですが、金額が高い!! この金額が出せるなら3.0Lを私は買ったと思います。
まだ総走行距離が200Kmに届いておりませんので、慣らし運転が終了して回せるようになったときに、不満だ出る用であれば、また考えます。
慣らし後に、箱根のターンパイクに行き不満が出ないか家族4人で確認しに行きます。
とりあえず、大人数で移動するのは年間に数回だと思いますので、まず不満は出ないと思いますが・・・。
モニターがヤフオクで安く出ているなら、奥さんには内緒で付けたいなー。(いじり禁止令が発令されています)
フリップダウン考えようかな!!
書込番号:5503954
0点

erieri1969さん M7.4さんこんばんは。
M7.4さん参考になる情報ありがとうございます。
ここに色々な情報出てました↓
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=elysion;list
色々な方がいらして、皆さん非常にタフです。
残念ながら不器用な自分にはマネできません。
書込番号:5506629
0点



エディックスを試乗しにいったはずが、いつのまにかストリームを契約してました(汗)。
値引き額:\335,261(内本体▲\111680)
販売会社: プリモ
グレード: 1.8X
オプション:MOP セキュリティパッケージ
DOP DVDナビ+リアカメラ+フロアマット+ドアバイザー+シートアンダートレイ
カラー: シルバー
諸費用カットの有無: 車庫証明・納車費用カット
交渉回数: 3回/1日
交渉は短期決戦。決算締め日ということで、1.8Xでは、なかなかの値引率ではないかと思いますが、皆さんはどうでしたか?
0点

はじめまして。
私は、8月27日に、ストリームを契約しました。
値引き額:▲\260000(内本体▲\160000・下取り10万アップ)
販売会社: ホンダカーズ(名古屋市)
グレード: 1.8RSZ
オプション:MOP ナビ+DOPドアバイザー+フロアマット
カラー: シルバー
諸費用カットの有無: 車庫証明・納車費用カット
交渉回数: 2回
交渉したのが8月という事もあり、値引きは渋かったです。
頑張れば後5万位の値引きは出来そうでしたが、担当営業マンとの今後のお付き合いもありますので、はんこを押させていただきました。
納車が、10月5日に決定しました。皆さんより若干遅いかな?
書込番号:5482908
0点

はじめまして
やはり決算時期で値引き幅が拡大してるんですね。
私の場合は9月初の契約でこんな感じでした。
値引き額:本体\247,000+下取りUP(20,000)
販売会社: ベルノ
グレード: 1.8X
オプション:MOP ナビ+ディスチャージヘッドライト
DOP フロアマット+CPC+ETC等
カラー: シルバー
諸費用カットの有無: 車庫証明・納車費用カット
交渉回数: 2回
車購入時のバイブル(月刊自家用車 10月号)の目標値引き額は
13万円だったのですが・・・
書込番号:5484459
0点

MOPナビ皆さんつけてるんですね。
私は決算ということで、DOPナビ無料(VXD-074C又は12万円値引き)キャンペーンというものをたまたま近所のディーラーがやっていて、それを利用しました。
予算も200万までと決めていましたが、このままでは200万には程遠く、こちらの要望を伝え、担当さんにいろいろやってもらい総額ジャスト200万円(諸費用共)に。
装備をいろいろ提案したら、そんなに高くしてどうするんだとか、HIDどうだと聞いたら、電球が10倍も高いんで、やめたほうがいいとか、サンルーフは今流行らないとか、マットもデラックスのものにしようとしたら、手入れが大変だとか、全席ワンタッチパワーウインドウは子供には危険だとか、反対にうちのかみさんがシートアンダートレイが気にいったらしく、いいなといったら、サービスしてくれたり(オイ)、とにかく変な担当さんでした。
まぁ、いろいろ装備品もつけたかったのですが、予算内では表記のもので精一杯でした。
価格交渉を最初に済ませてしまったので、そのあとはストリームのいろんな事を聞いたり、昔のホンダ車(アコードエアロデッキとか)の話で盛り上がりました。色は最後まで迷いましたが。
Cカードの利用で12000円キャッシュバックも忘れずに。
書込番号:5487581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





