
このページのスレッド一覧(全2843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月27日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月24日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月27日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月13日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月13日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月19日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3/12にゼストに決めちゃいました^^
それまでは、ムーブか家内のお気に入りのミラジーノかと悩んでおり、どうせ見るならその他も!っと気軽な気持ちで三菱、スバル、スズキと転々と行ってました。
しかし、ムーブかミラジーノと頭の中では決め込んでたので、他の車はあまり良く見えなかったのも事実・・・。
最後に、ホンダの前を通りかかった時に、ゼストが目に入り、ついでと思い、立ち寄ることに。その日(3/5)は試乗はしなかったものの、ドアの開け閉め、シートの座り心地など体験し、軽ではあまり感じなかった高級感を味わいましたw
3/11に、もう一度試乗をしに、ホンダに行きSPORTS Wに乗り、正直な気持ちは、なんとなく物足りない感じで試乗を終えました。
そのままの気持ちで、ダイハツにも行きミラジーノの試乗もしてきました。 ミラジーノは、ゼストと比べて車重が軽い分軽やかな感じだったし、値段も40万程違うので財布の中身と相談しても安い方がいいかなぁ〜っと考えてたんですが・・・・
何故か、3/12にはゼストを選んじゃいました。
車選びの一番の要因は、営業マンの態度でした。
いくら、安い車とはいえ、あの営業マンの横柄な態度を見るとこれからずっとアフターで付き合っていくのが、すごく不安になり。
本当に、親切丁寧に色々教えてくれ、私達の事をも考えてくれた、ホンダさんの営業マンさんと比べるとダイハツの営業マンなんて・・・。 ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたが^^;;
結局、購入したのは、SPORTS W にしました。
本当はターボが欲しかったのですが、ちょっと手が届かなかったですTT メーカーOPでオートACのオーディオレスにして、ディーラーOPで、ブライトポリマーとドアバイザー,フロアマット,ライセンスフレーム,ルーフスポイラー,CDMDコンポ,17pスピーカーとツィータ-をつけて、合計で1,640,235円で、値引き106,235円。最終的には1,534,000円で契約しちゃいました。
色は、アドミラルグレー・メタリックが欲しかったのですが、納車が5月末と言われ、今月末に納車出来るアラバスターシルバー・メタリックにしました。
今から、納車が待ち遠しいです。
実はこの車は、家内専用車なのですが、私の方がワクワクしてます。
納車予定が3/26なので、また納車後に報告いたします。
長々と書きましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました^^w
0点

富山のおーちゃんさん契約おめでとうございます。
新車購入いいですねー
私も色々決めるまでがすごく楽しかったです。
決めるまで色々車の書き込み見てたのですが
色んなところでダイハツの営業マンの評判が
よくないので家の周りだけじゃないんだとすごく思ってます。
やっぱり売る側の態度って大切ですねー
書込番号:4937966
0点

富山のおーちゃんさん・おたちょさん
はじめまして。私もダイハツと悩んだクチですが、私の地域のダイハツも何店かあるのですが、全く同様です。
多分客を不快にさせるディーラーとしてはダントツのナンバー1ですね。ここ以外でもいろんなところの
掲示板で見かけました。車自体はいいだけにもたいない、というかこれで車も大したことなかったら最悪ですけどね。
・・・おっと、ここはダイハツの愚痴を言い合うところじゃなかったですね。
是非納車されましたらレポお願いしますね。
お互いに情報交換しましょう!!より良いカーライフのために。
書込番号:4939031
0点

富山のおーちゃんさんご契約おめでとうございます。
ご近所さんです。
納車後の報告楽しみに待ってます。
私も2月末にWスポーツ4WD(こっちのほうはFFはつらいです)を契約しましたよ。
納車は5月中旬です。色はアメジストパールです。
tanto customと迷ったのですが、ディーラー対応が良かったのもあってこっちにしました。約9年前のmoveに乗っているのですが、Dさんでは下取り5万と言われたのですが、Hさんでは18万までがんばってもらいましたよ。
書込番号:4940261
0点



このページで納車待ちが長いと愚痴をこぼしたものです。
11月末に注文し、やっと3月14日に納車されました。その節はお騒がせしました。
今回納車され、いきなり2泊3日の慣らしを兼ねた600KM(200KM×3日)のドライブをしてきましたので報告します。
初日の200KMは殆どが高速区間で一番燃費期待だったのですが17.5KM/Lでがっかり。実はIHCCを付けたのでこれを試したくってずっとONにしてました。設定を100KM(一時は110KM)にして前方の車に追いつくと自動で減速、車間を維持して走行、前方車が居なくなると加速して定速クルージング、この間ハンドルを握っているだけと言う具合でこの技術にはホントびっくり。ただ、どうもこの減速・加速が燃費に悪影響したらしいです。それとも高速に弱いのかな?2日目は全て一般道路でしたが、この一般道路を走っているうちに燃費計(初日出発時にリセットしたまま)が徐々に上がって18.2KM/Lまで改善しました。最終日は高速区間が100KMで、最終トータル燃費は18.6KMと不満足な結果になりましたが今度は極力IHCCを使わずに燃費トライをしたいと思っています。
0点

プリウスでは高速走行になると電動モーターだけでは力不足でエンジンの力を借りるという仕組みでしたね。
市街地の走行の方が燃費が良くて高速走行では落ちるという評価だったと思います。米国でも長距離移動の多いユーザーのプリウスの燃費が思ったより良くないということがいわれています。
シビックの仕組みがどのようかに違うか知りませんが、高速走行の時にエンジンは停止していましたか?回っていたら燃費には良くないですね。でもコンスタントに17キロ/gを維持できたらいいのではないでしょうか。
書込番号:4934611
0点

>設定を100KM
80キロに設定するだけで更に燃費が伸びる筈。
空気抵抗って意外と馬鹿に出来ません。
時速で20キロ差があっても、到着時間的にはあまり差が無いものですし
(200km一気に走っても、15分〜20分差位?)
書込番号:4934721
0点

早速の返信ありがとうございます。
神戸みなとさんへ
シビックはプリウスと違ってモーター単独走行モードはありません。信号待ちの時にアイドリングストップする以外はエンジンは常に動いておりモーターがパートタイムでアシストします。最終日の高速走行(区間100KM)でIHCCを使わずに走行したときは燃費計(3日間のトータル燃費)が徐々に上がって来ていたのでプリウスと違ってシビックは高速走行が弱いのでは無く、100KM/h設定のIHCCの減速・加速運転が反エコ運転になったと思うのですが・・・・
コンテッサさん
仰るとおり100KM/H(時に110KM/H)のIHCC設定は無茶でしたね。上に書いたとおり帰りの高速走行でエコドライブを心がけたら燃費計が上がってきましたので今度は終始エコドライブでトライしてみてまたご報告します。
書込番号:4935214
0点

納車後1ヶ月で3千km程走りました。燃費については期待を外されています。フィットからの乗り換えですが、今のところフィットに燃費を上回るのはかなり難しいそうです。フィットでは30km/Lに何度か挑戦しましたが僅かに及ばず、これはもうハイブリットしかないと思ったのですが、今までの最高は23.5km/Lです。
カタログの燃費は、モーターのみの走行を使うことで作り出された数値の様に感じています。今度のシビックには40km/h前後の速度の時モーターのみの走行モードがあります。減速して40km/h前後で走行すると、モーターアシストが働き、瞬間燃費計は振り切り、燃費計の表示はどんどんと上がっていきます。この状態でどこまで燃費が上がるかは試していませんが、多分カタログ燃費に達することは可能です。この走行状態はガソリンは消費していませんがバッテリーの電気エネルギーは消費しているのでガソリンの消費量だけで燃費を出すのは、おかしいと思っています。
書込番号:4946005
0点

この辺りの実用燃費を見ると、リッター20km Overはかなり良いかと。
プリウス同等ですよ。
・Car Mode週代わりブログ
11/28〜12/4までがCivic Hybrid。
燃費のほか、モーター走行のコツ、坂道発進時の注意点などが書かれています。
http://www.carmode.net/feature/archives/2006/7days/archives/030/index.php
・Auto Gallary Net
シビックハイブリッド試乗にて、500Kmのロングドライブテストがされています。
http://www.auto-g.jp/news/200602/04/newcar01/index.html
10・15モードはあくまで「測定」ですから、
エンジンも10・15モード測定用に精度を出した物でしょうし、
シャーシダイナモ上ですから、路面状況や空気抵抗に左右されませんし。
ガソリンも満タンの状態じゃないかもしれませんしね。
#私は自分の体重が、想定された重量を超えてないという自信がありません(笑)
エンジンにも個体差があり、車によってまちまちなので、あまり気にすることでは無いのでは?
#燃費よりCO2排出量がわかるような物が欲しい…
書込番号:4949417
0点



先週の週末に遂に納車されました
ハンズフリー用のコードが来て無い、との事で(携帯コード)
ガソリン満タンで勘弁してあげる・・・
早速昨日、富士の裾野を一周(東京より)
富士山も顔を出さない生憎の天気でしたが
湖の畔にに車を停めて取り説片手に・・・フムフム
中々走りに 感激
走り出しにアクセルを強く踏み過ぎの悪い癖を直さなくては
始めての走りで少し心配でガソリン、3/2程で満タンに
(湖畔で可成りの時間アイドリング状態)
その時点ではリッターあたり11キロの燃費でした
その後高速が大渋滞だったので、次回の燃費は可成り落ちそう
一部で不評だった、雨滴感知ワイパーは小生の感じでは結構便利
もう少し乗り込んだら、又 レポートします!!
0点






2月中旬に
WタイプのFF(2WD)ディスチャージSパケを購入しました。
オプションはHDDナビ、アルミスタッドレス、ドアバイザー、スターター、ETC
などなどで60万以上に。
車体価格入れて
合計で270万位でした。
最初から妥協したくないので欲しい物はすべて付けてもらい
そこから営業さんと交渉に入りました。
ちなみに、下取り車はありません。
僕は口下手なので、妻の援護射撃を受けながら2週間位
交渉を続けようやく納得のいく価格を掲示してくれたので
購入にいたりました。
最終的には221万になりました。
ホンダCカードを作ったので更に1万2千円
納車も自分で行い6千円
の値引き
さらに最後に、納車時ガソリン満タンにしてもらいました。
ちなみに納車予定は3月中旬です。
最初はラクティスを購入しようと思っていましたが、車の大きさや試乗した乗り心地を考えスパイクしかない!!と思いこちらに決めました。
トヨタの強気な営業スタイルにはもううんざりです。
この値引きって実際どうなのでしょうか??
安いですかね?!
0点

>トヨタの強気な営業スタイルにはもううんざりです。
私も同感です。
スパイク購入検討前は、元々、ステップワゴンかVOXYの購入を
検討していたのですが、ステップワゴンの見積もりでは、いきなり
25万の値引きでした。見積もりの際、VOXYも候補に上がって
いる事を事前に伝えてあったからかもしれないですが、ホンダの
営業マン曰く、きっとトヨタさんはこれ以上値引いてくれますよ
・・・なんて事言うもんだから、その足でトヨタに行くと、営業
マンの応対は悪く(若い営業マンだったからかも・・・)、今、
VOXYを購入しようかステップワゴンを購入しようか迷ってい
る旨を伝えても、微動だにせず、値引きは、なんと5万でした。
営業マンの態度といい、値引き額といい、この差はなんなの?
ってな感じになり、嫁と私のVOXYの購入意欲は一気に失せて
しまいました。
・・・と言うか、トヨタの全てのお店がそうでは無いとは勿論思っ
てますが、今後トヨタ車は買いたくない。と言う気持ちが固まって
しまいました。
という事で後日、ホンダに行き、めでたくステップワゴン購入!
って訳に(何故か)いかず、スパイクの見積もりを取る事になり
ました。丁寧&親切で対応のかなりいい営業マンと交渉してみると
なんと値引きは40万!下取り車と合わせると約70万の値引き
額になってしまいました。
元々、昔からホンダ党の私は、この地点で一発サインしました。
ホンダが好きで、スパイクを購入して本当に良かったなぁ。
と思います。
書込番号:4917623
0点

ニスモンさんありがとうございます。
70万ですかぁ〜!凄いですね。
購入おめでとうございます!!!
納車が待ち遠しいですね。
今回からホンダ車に乗ることになって良かったと思っています。
今後は、ニスモンさんと同じく僕もずっとホンダ党になっていこうと思います。
書込番号:4927936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





