ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

一ヶ月1500km乗ってみての感想

2005/11/27 15:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 慶三さん
クチコミ投稿数:3件

この値段、排気量にしてはとても実用性の高い良い車です。
長く乗っていると、インテリアの秀逸さが実感できます。
運転席に座った時、フロントパネルが運転者に向かってかなり下がっているため前方が広く感じられ、また視界がとても良い。ハンドリングがとても軽く、運転し易いです。運転席は横幅かなりゆったり、アームレストもありシートも良いので疲れにくい。内装は黒ですが、素材の質感もフィットのような安っぽさは感じられないしグッド。
サイドブレーキの位置がシフトレバーの横にあるのが何気に使いやすい。その分収納部が広がり、アームレストの中の収納も大きくたくさん物が置けます。
マルチプレックスメーターは運転しているとスピード、燃料計が自然に目に入ってくるようになっているのは安全面で良いです。メーター見るために余計な意識しなくていいので。
一般道を走る分には静粛性が高く、若干サスが硬くて凹凸拾いますが加速、パワー充分なものがあり満足できます。
高速でためしに180km/hまで出してみました。
165km/h超えたあたりからエンジンがきつい感じ。スピードが伸びなくなる。エンジンもうるさく、ロードノイズも結構なものがあります。1.8Lでスポーツカーじゃないからこんなものですかね。
150〜160km/hあたりまでは軽快な加速、エンジンも静かで余裕で走れる。私は空いてる時はこれぐらいで走ってます。カーブの安定も確かです。
エクステリアは横から見ると流線型がシャープでとても美しい。スポーティーさが出ています。ホイールは1.8Sが一番かっこいいと思いますね。リアは極普通のデザイン。もうちょっとリアは考えて欲しかったな。フロントは扁平で、でぶっちょな感じも若干あるけれど嫌いではない。トータルで見るとかっこいいと思う。
色はスーパープラチナメタリックですがこの新色はいいです。光が当たるとキラキラ光って陰影が濃く出て高級感が感じられる色。汚れも目立たない。ただ一番多く選択されてるのが微妙ですが。
ナビの使い勝手が悪いとか、一々キーで操作しないとトランク開かなくて面倒とか不満はありますが、私はなかなか気に入っています。
オーナーのみなさんは他に何か不満ありますか?

書込番号:4611027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/11/27 18:08(1年以上前)

満足されているようで何よりです。
NEWシビックに対しては色んな意見がありますが(私も含めて)、さすがホンダと言うか、車が持っている基本性能は高いようですね。

さて、ホンダエンジンを1度体験すると、その官能的なエンジンの感覚に、ついアクセルを踏み込んでしまう気持ちはわかります。
しかし、車が好きでホンダエンジンが好きな私としては、ちょっと残念です。
この掲示板は全国の色々な方が閲覧しています。
そういうことを踏まえて、非常識な速度の話は控えていただきたかったなぁと思います。
せっかくの嬉しそうなレポートが・・・。

書込番号:4611338

ナイスクチコミ!1


スレ主 慶三さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 19:17(1年以上前)

その通りですね。
軽率な書き込みをしてしまいました。
申し訳ないです。


書込番号:4611526

ナイスクチコミ!0


pixfineさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/29 20:56(1年以上前)

いやーおめでとうございます。静寂、乗り心地ともに良いようですね。高速で路面に吸い付くような感覚はありますでしょうか?
コーナーを曲がるときの印象はどうですか?以前の車は何だったのでしょう?質問ばかりですみませんが、レポート首を長くして待ってましたので本当に楽しく読ませていただきました。

書込番号:4617251

ナイスクチコミ!0


can工場さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/30 00:30(1年以上前)

タイプG
メーカーOP‐ナビ
ディラーOP‐基本セット・バスワークススピーカー

高速安定性はクラスを図抜けて秀逸。この車の最大のウリ!
一般路ではしなやかさより、ゴツゴツ感が強い。と言う表現になります。
タイヤをスタッドレス変える際にインチダウンし、15‐195/65にしましたが、一般路では乗り心地がかなりよくなりました。さらに、ブレーキのフィールもわたし好みに♪。反面、ノーマルに比べるとコーナーリングの安定感でやや劣るようです。普通に走るにはまったく問題ないレベルですが。
エンジンについてはまだなんともいえませんが、アクセルをかるくクイ!と踏み込んだ際のエキゾーストノイズはなかなか官能的です(笑)。緩加速時はエンジンのメカニカルノイズの方が気になります。
2000kmほど走って燃費は12.9km/g。私の居住地は田舎なので、都市部に住まわれる方と比べると、燃費はよい数値が出やすいのではないかと思います。
気になる点は、スピードメーターが目障り。乗り降りがしにくい。まだ乗り換えてから一月たっていないので、不練れゆえにそう感じるのかもしれません。

ヨコレス失礼しました。


書込番号:4618052

ナイスクチコミ!0


pixfineさん
クチコミ投稿数:40件

2005/12/01 12:23(1年以上前)

米自動車専門誌「モータートレンド」は、12月6日発売の新年号で、06年のカー・オブ・ザ・イヤーにホンダの新型シビックを選んだ。米国で発売された新型28車種を対象に審査。選んだ理由として「なめらかなクーペ」「華麗なセダン」「低燃費のハイブリッド車」などデザインや性能を挙げ、「ホンダの基盤である技術者の情熱が伝わってくる」と称賛している。

すごい車ですね。

書込番号:4621484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/03 23:10(1年以上前)

法定速度を大きく逸脱したスピード表示は
過激な内容を含むときが
ありますので、気をつけましょう
以前からも、よく良識ある方からのお叱りの言葉を
うけることが、多々あるのをみてきました。

よく、オートバイの掲示板のページでみられるように
1234567890の数字を
同じキーに記載してある
「ぬふあうえおやゆよわ」の文字で置き換えた数字で
掲載した方が、よい(?)のではと思います。

高速でためしにぬゆわkm/hまで出してみました。(何だこりゃ!?)
ぬおえkm/h超えたあたりからエンジンがきつい感じ。
(これは、文字ばけか????)
と、あまりストレート過ぎない書き方になるみたいです。

私もこの表記を初めてみたとき、実際の数値に換算して
読みなおすも、その文字の発音のせいか、
気が抜けた感じで、飛ばそうという気もおきませんでした。

書込番号:4627979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/04 09:08(1年以上前)

アメリカでトップに評価されたように、車としては実にいい車です。単にシビックらしくないというだけで。車体のつくりが前モデルとはまるで違い、高剛性ボディとシャープな低速&高速安定ハンドリングの組み合わせに近づいています。欧州車と違うんだけど、アメリカにおける欧州車になっている、みたいなカテゴリーっぽいです。セダンというものが日本ではイマイチな時代なので、そのことを割り引いて他社セダンと比較すればデザインもましな方だし、問題は価格と名前のアンバランス感だけでしょう。雑誌は自分の評判も気にしなければならず、昔のホンダ神話の話題が好きなので、これをシビックとして誉める勇気はないと思います。ヨーロッパ用の5ドアだったら安心して記事を書けると思うんですけどね。

書込番号:4628841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新型シビックハイブリッド納車!

2005/11/26 23:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:38件

ディーラーさんにオーダー開始日の開始時刻に発注してもらった甲斐あって、本日シビックハイブリッドが納車されました。

シビック発売時は少なかったCMが、ハイブリッド発売にあたってはとたんに増えましたね。そのせいなのかどうかはわかりませんが、かなりバックオーダーを抱えているそうで、現在発注すると納車は2月とか3月とか。私も本当は試乗してからとも思っていましたが、そんな状況を聞くとまあ思い切ってよかったかなと。それにしても500台/月の生産能力は小さすぎですね。やはりこのクルマでは儲からないのでしょうか。
でも他人と違うものを求めて、プリウスのように台数が出ないだろうからと思って決めたところもあったので、個人的には売れすぎないで欲しいのですが(^_^;)。

シビック板では賛否両論(というか否が圧倒的ですが(^_^;))論議されていますが、ともかく私は今のところ十分に満足です。
エクステリアもマルチプレックスメーターも私には好みの部類です。そうしたところも含めて、8代目シビック、どっちかっていうとクルマ好きの方(シビックブランドへのこだわりもあるでしょう)にはダメでも、ハイブリッドであれば私のようなハイテク好きにはいいかもしれません。

まだディーラーからの帰り道とかで市街地を20kmほど走っただけですが、走りは予想以上にいいです。1.8Lの通常シビックと同等以上ではとさえ思います(さすがに回転数が上がると1.3Lを実感しますが)。
何より驚いたのはこの20kmの走行、渋滞にも巻き込まれ、新車運転の緊張でエコランどころではなかったのにもかかわらず、燃費計はほぼ20km/lをマークしました。実は私は今朝までもうひとつのホンダのハイブリッドカーに乗っていたのですが、前の車では市街地中心のちょい乗り生活で、5年間の生涯燃費が17km/lに達しないという(お粗末な?)結果だったので、この値には本当にびっくりです。IMAはちゃんと進化しているようで、今後の燃費計測が楽しくなりそうです。

今後は高速道路での巡航走行が楽しみです(予算があればIHCC付けたかった……)。

書込番号:4609478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2005/11/27 18:30(1年以上前)

>燃費計はほぼ20km/lをマークしました。

すみません、大嘘でした。
燃費が伸び続けるのでおかしいなあと思ってましたら、これ、トリップメーターの値でした(^_^;)。

前のクルマではオドメーターの値がトリップメーターと切り替わって、燃費計はそれぞれの値として表示されていたのですが、シビックハイブリッドではオドメーターと燃費計(と外気温)の表示が切り替わるようになっていまして、オドメーターと並んで表示されていたトリップメーターの値を燃費計とすっかり勘違いしていました――新車に舞い上がってたのでしょう(^_^;)。

で、本来の燃費計の値ですが……7km/l(-_-;)。納車前の準備時にエンジンを付けっぱなしであったろうことや昨日の渋滞を考えれば、前のクルマの感じからすれば、まあそんなところでしょうか。

今度はそれなりの距離を走ってちゃんと計ってみます。

P.S.このシビックハイブリッドには生涯燃費計がないようです(インサイトにはありました)。

書込番号:4611390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/05 01:21(1年以上前)

シビハイの初期型を3年前に購入して乗っています。
現在の生涯燃費は20km/Lです。
満タン法での燃費は表示より2割ほど悪いので、
ホンダに調整出来ないのが確認しましたが、不可との事でした。
燃費が表示されてると、渋滞の時に余計イライラして困ります。
新型で無くしたのは正解かも。

5ナンバー幅でマイナー車というのが購入理由だったため、
今回のモデルチェンジは残念です。
補助金もらっているのであと3年は乗らないといけませんが...

書込番号:4631583

ナイスクチコミ!0


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2005/12/26 16:40(1年以上前)

昨日、本車の売買契約をしたものです。決心するのに、貴殿の意見も参考になりました。

納車は来年4月とのこと。それまでが待ち遠しいのですが、楽しみが持続すればそれも良し。

現在の燃費はどんなもんですか?

また、使用中、気のついたことなど教えていただければ幸いです。

書込番号:4685761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう付けました!!

2005/11/26 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:58件

こんばんわ。
最近寒くなりましたね。

本日、アルミホイールとタイヤを交換しました。
ホイールはレイズのCE28N(ブロンズ)、
タイヤは皆さんオススメのGR8000です。
バランスとアライメント込みで27万円ぽっきりです(汗)。
まだつけてから1キロ(お店から自宅まで)ですが、
ちょっとハンドルが軽くなったように感じました。
それと、17インチにしたにもかかわらず、
乗りごこちは悪くなってなく、逆に静かになったように感じます。
明日は車で通勤しようと思っているので、
走行を重ねるごとにレポートしていこうと思います。

それと、CE28とGR8000を組んだものと純正とを持ち比べたのですが、
若干軽いかなと感じる程度でした。
お店の方は、「かなり軽い!!」と言っていました。
「燃費が変わると思いますので計ってみてください」
と言われました。

書込番号:4609278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/11/28 10:06(1年以上前)

GR8000が結構重いタイヤなんですよね
CE28は軽いですが、インチアップするとどうしてもホイール、タイヤとも
重くなる傾向にありますので、軽くなっているなら上出来ではないでしょうか

書込番号:4613223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/11/30 12:19(1年以上前)

走行40kmです。
会社に乗っていくと、みんなから
「前のほうが良かったのに」
「もったいない」
「センスが悪い」
だとか言われてショック受けてます…
黒のインスパイアにブロンズのCE28は良くないんでしょうか(ToT)
お店は3万円でゴールドかシルバーに変えてくれると言うから考えてます
みなさんはどう思いますか?

その後ですが、軽量ホイールだけあって、加速はとてもよく感じます
空気圧ははじめは2.5だったのですが、2.4に下げてもらったら
乗り心地が大変良くなりました。

書込番号:4618868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スキー板の積み込み

2005/11/19 15:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

そろそろ行きも降り始めたのでスキー場開きも近い為、購入前から気になっていた車内積み込みを行ってみました。
スキーに行く際は3列目は使わないことを前提で積込めばシートの下に積込めます。
ただし、板を重ねて積むとシートの下面に当たるのでばらして横並びに積むしかありません。シートの下に通せるのは3SETが良いところかな。(IDONEのツインチップの167CMで試しました)
スノボは持ってないので試せませんが下に積むのは難しいかも。
セカンドシートとサードシートの半分使えば問題はないでしょうが前後の会話が不便かな・・・
キャリア買った方が簡単だとは思うんですけどね。
前はオデッセイでしたから上に簡単に積めたんですが今は少し背が高いし、リアゲートに積むと開け閉めがとてつもなく重くなるだろうしねぇ。ま、いろいろこれから試してみようと思っています。

書込番号:4589963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/11/19 20:49(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、私も今年の6月にオデッセイからステップワゴンに乗り換えました。オデッセイに使用していたキャリア(スーリー)を着けようと思い、フットパックを買いに行きましたが、新型ステップワゴン用はまだ発売されていないと言われました。そのうち販売されるとは思いますが、年に2〜3回しかスキーに行かなくなったので、積み込むことができるのであれば、無理して買うこともないかと思います。スキーを裸で積み込むと車内に傷がついてしまうと思いますが、ぎるふぉーど♪さんは何か巻いているのですか?

書込番号:4590756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2005/11/20 09:11(1年以上前)

以前はいつも下に使い古しの毛布をひいてました。
(オデッセイは3列目シートたためばフラットになりましたから)
ステップは3列目跳ね上げておくと2列目がリクライニングできなくなるため3列目背もたれだけ倒す形で利用したいと思っているので毛布をひく方法は不可です。(シートの足が邪魔になりますもんね)
使い古しのバスタオルでも使おうかと思ってます。
当面は使い勝手を確かめながら試行錯誤するしかなさそうですね。

書込番号:4592139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/11/20 22:11(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、ありがとうございました。大変参考になりました。また新情報でもあれば、書き込みお願いします。

書込番号:4593872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

05モデルがオススメ

2005/11/19 02:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 zmi sさん
クチコミ投稿数:1件

05モデルのLIFE D TURBOを購入しました。
06イヤーモデル発表に伴い、05モデルの在庫&展示車が
処分価格でかなりお買い得のようです。
私は▲26万で即決。担当者の方も非常に親切で、満足のいく買い物が出来ました。
近々ライフ購入を考えている方は、一度05モデルの在庫があるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4588931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件 ライフのオーナーライフの満足度5

2005/12/05 23:49(1年以上前)

zmi sさん こんばんは、すごいですね装備と総支払いはどのくらいでしたか?

書込番号:4633963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

決めました

2005/11/11 00:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

クチコミ投稿数:61件

今週月曜日決めてきました。
今までもクーペを乗っていて、これがレジェンド2台目で、今まで乗った車もインスパイア→レジェンドクーペ→そして今回と3台ともホンダです。
世間(日本)では高級車としてホンダ、そしてレジェンドは認知されてなく、今までは値段の面でレジェンドを購入しホンダ党を名乗っていた人も「これならセルシオが買える」と言われたりするみたいですね。
自分にとって今回の車購入のポイントは、個人的に走る楽しさを味あわせてくれ、家族をストレスなく乗せて移動できるセダンでした。
自分の最終的な乗るまでの価格は、下取りと値引きをいれ670万円で、これを聞いた親友には「これならBMWやベンツ、セルシオが買えるだろ。」と言われましたが、自分にはステータスやブランド志向はなく、試乗していて楽しいレジェンドに決めました。
高級感がないと皆さん言われますが、それはベンツやセルシオ的な基準からの高級感であって(自分にはオッサン臭く感じます)、ジャガーやBMW的な基準で見れば、決して安っぽくは見えないと自分は思っちゃうな〜。
納車が12月末のため、あくまでも試乗での感想になりますが、エンジンフィールはホンダ党の自分にはファンタスティックそのものです。
評論家の中には「高級セダンらしくない」と批判される方がいますが、自分には気持ちよく回るエンジン、そしてそれが決して破綻せず、最終的には高級車らしくまとまってくれる感じは、(あくまでも自分にとって)ピンポイント攻撃という感じです。
自分が乗ってるクーペとはまるっきり違うボディー剛性、(ある程度エンジンフィールを感じさせながらの)静粛性、低速であれ、中速(100Kmくらい、高速は試せてません)であれ身を翻すことが出来るような自由自在なステアリングフィールは本当に乗っていて楽しかったです(ただ楽しい分、低速でのクルージング時はストレスがたまるかもしれません)。
今回試乗した感想は、ホンダ車ということです。
万人受けし、大ヒットするような車だとはさすがに思いませんが、本当にホンダが好きな人の為の高級セダンという感じだと思います。
なにぶん試乗しただけの感想ですので、納車の後改めて報告します。
あと、今回の購入に当たって知ったことですが
1、ナイトビジョンは外気温が30度を超えると作動しないそうです。
2、LKASはステアリングに触れてると作動しないらしく、ステアリングに触れながらの居眠り運転には無効だそうです。
よって、私はナイトビジョンはやめアドバンスHIパッケージでなくアドバンスパッケージにしました。


書込番号:4569485

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:61件

2005/11/18 02:42(1年以上前)

ホンダスバルBMW大好きさん,同じ価値観の人がいて嬉です。
自分にとって車はオシャレでドレッシーなものでなくてはいけないと思っています。
ですからベンツ、セルシオの様なお世辞にもカッコイイと言えない車は選択には入りませんでした。
夢の車は確かにフェラーリだったり、ジャガーだったりしますが、それは自分に経済力がついてからと思っています。
その意味で今現在の自分にレジェンドはBESTの選択だったと確信しています。
車を2台所有することが困難な自分に、運転を楽しめ、なおかつ妻と子供をストレスなくトランスポートする事が可能な(自分の経済力のなかで)車はレジェンドしか思い浮かばなかったし、実際に試乗し、自分の今回の選択に自信を持っています。
とにかく、試乗で感じたステアリングフィール、エンジンフィールは人によっては高級車に似つかわしくないと言う人もいるかもしれませんが、自分にはファンタスティックそのものでした。
後部座席の狭さに関しては、自分的に広々した感じよりも、コンフォータブルな感じが好みなので不満はありません。
唯一の不満を言うなら、多くのホンダファンが言うように、せめてV8で4L以上にして欲しかったです。
それで価格が7〜800万になったとしても自分はそっちを選びますね。

書込番号:4586671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/18 09:33(1年以上前)

CCコンポさん、返信有難う御座いました。
CCコンポさんのこだわりやレジェンドへの愛着がとてもよくわかりました。私も同じようなすばらしさをレジェンドに感じております。後部座席も狭いといってもフーガとかに比べればという話しで、絶対的なものではないですし、しかもレクサスGSよりはいいと思いました。そもそも後部座席にあまり人を乗せる機会は少ないんですよね。自分が運転していて楽しい車に乗りたい気持ちが強いこともあり、ドライバーズシートの充実を求めていました。
最近いろんな掲示板でレジェンド・レクサスGS・フーガ・クラウン・BMW等への様々な意見を見て、人それぞれの感じ方があり、本当に千差万別だなあと感じています。それに引っ張られたり惑わされたりしたこともありましたが、私は自分の感覚で、明らかにレジェンドがいいと感じてしまいました。そうなったらもう、買うしかないなと。
経済的には、2台持てるほど今は余裕無いんですが、何とかするべく模索しているところです。
購入が決まったら報告したいと思います。

書込番号:4586896

ナイスクチコミ!0


montresさん
クチコミ投稿数:12件 レジェンドのオーナーレジェンドの満足度4

2005/11/19 23:36(1年以上前)

ナイトビジョンに外気温制限があったのですか。暑い夏の夜はだめですね。
12年余り乗ってきたほとんど故障もなかったレジェンドを新しくすることになり,クラウンやフーガやGS350を試乗し何にするかこの3ヶ月余り考えてきました。レジェンドが昨年出た折,試乗したのですが,発進時の重い感じとゴツゴツ感が強く全く考えていませんでした。しかし,このほど試乗して,今まで乗ってきたレジェンドと違和感なく,なんて自然な車なのだろうと思い,今までの検討は何だったのだろうという感じ,また何故こんなに感じ方が違うんだろうと思いながら,10万の値引きで,すぐ契約してしまいました。12月納車で楽しみにしています。
 しかし,ナイトビジョンに魅力を感じながらも,なんらかの誤動作なのに,警報でとっさに急ブレーキを踏むと,かえって危険かなと付けませんでした。キャンセルがでたとのことで,ナイトビジョン+LKAS付なら大幅値引きを提示されたのですが,付けなくてよかったと思います。

書込番号:4591324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2005/11/23 01:08(1年以上前)

montresさん
30度以上ではナイトビジョンが使えない話は営業マンから聞きました。
自分は新しい物好きなので是非ともナイトビジョンを導入したかったのですが、その話を聞いてしまうと買う気がなくなってしまいました。
まあ、関東以北の方ならそれほど問題ないのでしょうが、都心に住む自分には夏は十中八九使えないと思い・・・。
2度の試乗の件、不思議な話ですね。
自分に納車される車のパフォーマンスが試乗車と同じ事を祈っています。


書込番号:4599440

ナイスクチコミ!0


mm118621さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 11:10(1年以上前)

今回のレジェンド(KB1)の完成度は疑わしいものです。私も今年の4月にKB1を購入しましたが、度重なる不具合に嫌気がさし、先月手放しました。私も購入当初は国産らしからぬスタイリング、ホンダならではのエンジンフィール、SH-AWDがもたらすハンドリングに満足していましたが、納車1週間後から車内からの異音、振動、ブレーキ鳴きに悩まされました。Dへの入院も10回以上行い、本田技研の修理工場まで出した事もありました。この不具合に関しては、私だけの問題では無く、初期ロットの多くに見られた症状で、他のサイトでは未だに不具合に悩まされている人が多数います。今回、発売1年目でマイナーチェンジをしたのも、装備等の変更はダミーで、基本的な設計変更箇所が60箇所以上もありました。私もMC後のKB1に1週間ほど乗りましたが、Aピラー、ダッシュボード等からの異音は改善されていませんでした。ホンダ車はこれまで3台乗ってきましたが、ホンダには本当の意味での高級車(走りの基本性能は勿論の事、レクサスがうたっている建付け精度なども含めた静粛性)は作れないと実感しました。KB1に限らず、ホンダ車の初期不良の多さとその質は他社に比べても突出しています。マーケティングの手法がとりあえず世に出して、不具合をチェックしながら改良していくといったものです。こんな事をしていたら、益々高級車は北米のみって感じになりそうです。

書込番号:4621376

ナイスクチコミ!0


acwgnさん
クチコミ投稿数:20件 レジェンドのオーナーレジェンドの満足度5

2005/12/02 00:29(1年以上前)

他のサイトってどこですか?
URLは載せれないってのなら検索しますのでワードを教えてくださいませんか?

書込番号:4623161

ナイスクチコミ!0


mm118621さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/02 07:50(1年以上前)

carview.co.jpのレジェンド掲示板の中にある『まとめ1』『まとめ2』『まとめ3』に様々な不具合についての報告が書いてあります。

書込番号:4623581

ナイスクチコミ!0


acwgnさん
クチコミ投稿数:20件 レジェンドのオーナーレジェンドの満足度5

2005/12/03 21:30(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。
早速読ませていただきました。
情報に飢えていたのですごく参考になりましたし、みなさんレジェンドとカーライフを楽しんでらっしゃいますね。
不具合に関しては機械モノですしそりゃあるでしょう。
ウダウダ言ってる人はごく一部の極端な人のようですし、読んでも私は全然気になりませんでした。
この掲示板でもトランクが狭いだの後席が狭いだのありますが、その辺を重視する人はクラウンなりフーガなりを買えばいいと思います。大衆車かよと思うほど街に溢れたクラウンやフーガを私は買う気にはなれません。もちろん売れるにはそれなりの訳があるのはわかってます。

12/10に納車が早まりましたのでまた感想かきます。

書込番号:4627676

ナイスクチコミ!1


mm118621さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/04 10:51(1年以上前)

レジェンドの初期型に比べれば、不具合等はかなり改善されていると思います。特に9月のマイナーチェンジ以降は大きな不具合も報告されていませんし。初期型はディーラーの話では2台に1台が異音等のクレームがあったそうです。この1年で技研の方もかなりのスピードで改善策を打ったと思います。KB1はクラウン、フーガ、GSには無い、スタイリングの良さ、ハンドリングの良さがあります。私も購入検討時には他社の車も見に行き、試乗しましたが、KB1がダントツでした。街中に溢れていないのも購入した理由の1つです。国産高級セダンの中では運転する事が楽しい車である事は間違いないです。楽しいレジェンドライフになる事を願っています。

書込番号:4629064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/12/05 02:01(1年以上前)

acwgnさんの決心は私も心強く思います。
私自身正確にはインスパイア→レジェンドセダン→レジェンドクーペ→そして今回のレジェンドとホンダ4台目になります。
最初のインスパイアは電気系のトラブルで最初はテールランプ、次に内部ランプ、最後にフロントランプと点かなくなり、大クレームでした。
次のレジェンド2台はやはり細かいノイズ、特にエアコン系のノイズに苦しみました。
特にクーペはパワーウインドウが開かなくなり、ABSやTCSも効かなくなり・・・・。
それでも自分はまたホンダを買ってしまうんですよ。
下手するとまた同じ目にあうかもしれないという覚悟もあります。
でもイタリア車を買うと思えばたいしたことはないと思っています。
レジェンドに何を求めるかですよ。
自分は走る楽しさを求めています。
こわれりゃ修理に出すだけです。

書込番号:4631675

ナイスクチコミ!0


shallyさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/15 22:44(1年以上前)

mm118621さんは、いつ車を売られましたか?私は、最近走行距離の少ない新古車を購入しましたが、購入した日から、運転席の右前、助手席側の前面から異音がします。特に運転席側はひどいのです。900kmしか走っていないのに、この音です。耐えられません。MM118621の車かしら?私も売らないと、いけないのでしょうか?

書込番号:4659119

ナイスクチコミ!1


mm118621さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/16 10:30(1年以上前)

おはようございます。私が売却したのは12/14でしたので、私の車ではないです・・・走行距離も14000ほど走ってましたし。レジェンド初期型特有の異音だと思います。Aピラー付近、エアコン噴出し口、センターコンソール付近・・・様々な箇所から異音が発生します。私が買ったディーラーでも2台に1台はクレーム対応していると言ってました。中には音に敏感ではない方もいらっしゃるので、殆どの車で発生しているものと思われます。よく車に外れという言葉を聞きますが、レジェンドに関しては当たりを見つける方が難しいです。月販200台以下の車で発売から1年しか経っていない高級車がここまでたくさん中古車市場に出ている事を考えれば異常な事だと思います。2006年モデルはかなり改善されているとの事ですが、初期型には部品が使えない・・・要するにかなり大掛かりな部品の設計変更があったと思われます。高くつきましたが、初期型(特にホンダ車)は買ってはいけないという事を勉強させてもらいました。

書込番号:4660076

ナイスクチコミ!1


shallyさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 22:26(1年以上前)

mm118621さん、お返事有難うございます。私も、失敗したのかしら?実は、レジェンドの前にスカイラインクーペを乗っておりまして、シートの軋み音、ダッシュボード、センタコンソールと、あらゆるところで、メキッ、メキッという音に悩まされ、イライラがつのり、この度レジェンドぐらいのものなら、そんな音はないだろうと購入したばかりでした。それが、この度、スカイラインを思い出させるような同じ音。それも、1000kmで。スカイラインは7万km走りましたから、ガタがきたのかなぁ、と納得できましたが、レジェンドは、ちょっと信じられません。主人は、大変走り自体は気に入っております。ただ、音には我慢できません。少しは、ディーラーで直せるのですか?会社の5万キロ走ったぼろカローラでさえ、こんな音がないのが悔しくてたまりません。ホンダの高級セダンなのに、、、。皆さん、どう我慢しているのですか?

書込番号:4661509

ナイスクチコミ!0


mm118621さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/19 13:44(1年以上前)

shallyさん、こんにちは。『みんカラ』にも投稿しているのも拝見しました。お気の毒というか・・・やっぱりというか・・・。みんな我慢はしていないと思います。最初の頃はディーラーに何度も通い、修理をしていましたが、次から次へと様々な問題が発生し、どこかのタイミングで『もういいや!』ってなってしまうのです。私自身も最初の頃はよくディーラーに通いました。幸いにもサービスも営業も一生懸命でよく対応してくれましたが、なかなか完治しませんでした。途中からディーラーの担当者が気の毒になり、カタカタ鳴ってもそのままにしておりました。中には完治した方もいらっしゃるので、一度ディーラーに修理を依頼した方が良いと思います。車は家電と違って、ある程度の不具合でも交換はしてくれません。不具合を根気よく治していくのか、その不具合を我慢し続けるのか、早めに売却するのかしかありません。私は売却を選びました。shallyさんの気持ちも良く解ります。『どうしてホンダの最高級車でこんな次元の不具合で悩まされなければならないの!』そんな感じだと思います。結論から言うとホンダの高級車はエンジンや走りだけを求め、静粛性や建付けの完成度を求める人が買ってはいけないという事だと思います。

書込番号:4668577

ナイスクチコミ!1


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/19 20:54(1年以上前)

カタカタ音は車につきものでしょう。
わたしも2回ほど経験があります。
最初はセドリック・グランツで、買った西部日産では
なおらず、引越し先の東京日産で直りました。
2台目はBMWでしたが、後部座席、ドアからの音に
悩まされ、だいぶディラーに通いましたが
対処してくれるも治らず、最後には
「なれたら、気にならなくなります」とのたまわれました。
700万円近くももしたのにと憤慨しましたが
そのうちなれ、また自作のフェルト板をあちこちにはさみ
よくなりました。
しかしカタカタ音は気になるもので、ネットの書き込みをみると
クラウン、ボルボ、ベンツなど多種で認めます。
ディーラーの対応も様々のようですが、まずはきっちり交渉し
対応が悪いなら、変えるのも方法です。
それから同乗して確認してもらう際に、たまたま音がしないのも
よくあります。事前に必ず音が確認できる振動を発生させる道路を
見つけておき、そこをディーラーの人を同乗して走ることが
重要と考えます。

御健闘を!

ちなみに、現在ホンダのCR-Vに乗っておりますが、今までの
車で一番安いにもかかわらず、まったくカタカタ音がせず
すべてにおいてディーラーの対応も満足です。
しかし飽きたので、レジェンドがほしくなりこのサイトを
のぞいています。

書込番号:4669428

ナイスクチコミ!0


acwgnさん
クチコミ投稿数:20件 レジェンドのオーナーレジェンドの満足度5

2005/12/19 21:18(1年以上前)

納車後100kmしか走ってませんがここであまり出てきてないオプション品のことを少し。

・無限サス
ダウン量15mmということですがノーマルと並べてみない限り落ちてるのかどうかわかりません。高速の継ぎ目はかなりハッキリ拾いますので、車高を下げたいが乗り心地も重視する人には不向きです。しかし継ぎ目のないカーブではペターって感じで這うように走ります。
私的には路面状況が腰を通して伝わる(走ってる感じがわかる)ので◎です。

・無限ホイール NR
無限のHPに掲載されているイラスト?とはかなり色合いが違います。HPではいぶしのアルミ色に見えますが実際はメッキにクリアーブラックを吹いたようなピカピカ?キラキラ?って感じです。
ロックナットは専用ナットでないと合わないので注意。

・無限エアロ
無限のHPのまんまです。スパルタンさ満点。無限サスの組み合わせではコンビニに入る時に擦るほどの低さはありません。

見慣れない車なのか注目されます。スタイリングは大好き。
100km/hからでもアクセル踏めばコォーンとVTEC音と共に十分加速していきます。N/Aでこの重たい車体をよく引っ張るなぁと思います。
現在セキュリティ取り付けのためドッグ入りしてますが私にとっては非常に楽しい車です。同じ金額出して違う車買ってたとしたらこんなに楽しい思いはできなかったと思います。車は移動の道具ではないですから。



話は変わりますが
mm118621さん
shallyさん
スレ主の意向やスレタイに合わない意見を書き込むなら別スレ立てたほうが良いと思うのですが・・・

書込番号:4669507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/12/21 02:38(1年以上前)

acwgnさん
10日納車と伺っていましたので、いつ感想を聞けるかと楽しみにしていました。
感想を見ますと、レジェンドはacwgnさんの期待を裏切らなかったようですね。
私も今か今かと納車を楽しみにしています。
最後の所は「良くぞ言ってくれた」って感じです。
この方は他でも書き込みをしていますね。
書くのは勝手ですが、「よくもま〜ここまでしつこく書けるもんだ。」と見ていて気分を害されます。
別に彼以外の人も悪い評価を書いてる人はいますが、このスレに書かれるのは本当に不適切だと思います。
お願いですから別のスレッドを立ち上げて欲しいものです。

書込番号:4672890

ナイスクチコミ!1


mm118621さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/22 08:40(1年以上前)

最後にしますが・・・。

別に私はKB1は貶しているつもりはありません。ただ、購入してからの8ヶ月間に起こった不具合の事実と感想を書いただけです。解っておいて頂きたいのは、今年、発売1年にしてマイナーチェンジした裏には初期型を購入したユーザーの不具合の情報やディーラーも含めたその対処の上に成り立っている事を知って頂きたかったからです。北米のアキュラのサイトでもこの異音に関する問題は話題になっています。要するに個体差の問題では無いという事です。色々と気分を害されているのであれば
すみませんでした。

書込番号:4675488

ナイスクチコミ!1


acwgnさん
クチコミ投稿数:20件 レジェンドのオーナーレジェンドの満足度5

2005/12/22 19:54(1年以上前)

mm118621さん

あのー私が言いたいのは「KB1を貶すな」ということではないんですよ。不具合の情報、悪いところの意見等、お互いに情報を共有化し、意見交換することは掲示板のメリットです。
「書くところを間違ってますよ」と言いたいんです。

スレ主さんは周りからレジェンドより他の車のほうが良いと言われたにも拘らずご自分の目で”自分にとって楽しい車”と判断され、今後購入予定の人、現在購入を迷ってる人のために自分の購入決定のポイントを述べられてるんです。

購入してからの8ヶ月間に起こった不具合の事実と感想を書くなら不具合報告のスレに書き込むか、該当するスレがないなら新たにスレを立てて書き込むのが常識です。このスレが一番上のスレだったから書いたってしか思えないんですがどうでしょう?

これだけだと私もスレ汚しなのでKB1関連の事を書きたいのですがまだドッグ入りしてるものですいません。

早くBOSEのCDケースが届かないかなと心待ちにしているacwgnでした。

書込番号:4676507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/12/28 02:43(1年以上前)

日曜日に遂にレジェンドが納車されました。
もう、その日から乗りまくっています。
率直な感想ですが楽しくて楽しくて仕方がない。
乗りはじめこそレジェンドクーペとのエンジンフィールとステアリングフィールの違いにとまどいましたが、乗りなれると、自分の五感に伝わってくる全てが快感そのものです。
いくらでも乗っていたい!と言うのが今現在の自分の気持ちです。
車に乗り始め10年以上経つ自分にこれほどまでの運転の楽しさを与えてくれる車って、自分にはなかなか思い浮かびません。
まるで初めて車に乗ったときのような初々しい心をこの3日間毎日感じています。
さて、今までのクーペとの違いを述べると。
1、エンジンのスムーズさ
とにかくよく回ります。確かに低い回転数のときは物足りないときもありますが、アクセルを踏んだときのスムーズさはまるで直列のエンジンのようです。実は今まで一番楽しかったエンジンは恥ずかしながら直5のインスパイアでしたが、それを軽く超えてる感じです。

2、ステアリングフィールの正確さ
とにかくよく曲がります、これはレジェンドクーペとは比較にならないくらいです。
一切の修正がいらないくらい理想の走行ラインをしっかりとトレースしてくれます。
自分の運転レベルが2ランクくらい上がったのではないか?と思うほどです。

3、夜の走行視界が滅茶苦茶良いです。
30度以上だとナイトビジョンが使えないと言う事で、ナイトビジョンはキャンセルしましたが、実は未練もありました。
しかしここまで視界が良いと、未練も少しは納まりました。

4、リアの視界はちょっと
ルームミラーの視界はちょっと・・・。
夜見ると、まるで赤外線カメラで後方視界を確認してるようで、キモチ悪さを感じます。またドアミラーはある部分から外側は湾曲して見え、ちょっと始めは気持ち悪さを感じました。

5、18インチだと・・・。
18インチのアルミにしたのですが、それだと、今現在自分が使ってるマンションの立体駐車場ではタイヤスペースに左右それぞれ1.5CMずつしか余裕がなくちょっと辛いです。
また余談ですが、今の駐車場だと、フロントドアにを空けるときドアが立体駐車場の柱にあたりそうで、毎回乗り降りがひやひやです。

今現在の感想です。

書込番号:4689400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング