ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最低地上高

2005/11/09 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:1171件

皆さん、こんばんは。
HPがリニューアルされ「見難いな…」と思ってスルーしていたのですが…、久々の書き込みです。

さて、質問なのですが、モデューロのマッドガード装着車に無限サスを装着した場合、フロントマッドガード部の最低地上高が9cm以上無いような気がするのですが…。(もしかして、車検違反!?)
この辺りのことに詳しい方が居ましたら、情報提供をよろしくお願いします。

書込番号:4566434

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/11/09 22:48(1年以上前)

初代から…さん こんばんわ

最低地上高を計る場所は、シャシーから地上までの距離であって、エアロやマッドガード等は含まれないから大丈夫なはずですよ。
大口径のマフラー等を装着した際に、中間〜サイレンサーの間にあるつなぎの部分が、ローダウンした時に意外と簡単に9cmを下回ってしまう事があるので車種によっては要注意です。

書込番号:4566713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/11/10 00:19(1年以上前)

初代から・・・さん、こんばんは

インスパイアの最低地上高については次の通りだと思います。
(必要な所だけ抜粋します)

@フロントのオーバーハングは985mmなのでその部分は12cm

Aリアのオーバーハングは1080mmなのでその部分は13cm

Bホイールベースは2740mmなのでその部分は9cm

地面とボディの間の距離で下記のものは最低地上高からは除かれます。

 ・タイヤと連動して上下するブレーキドラムの下端、サスペンシ    ョンのロアアーム等の下端、自由度を有するゴム製の部品(マッドガード等)

 ・アンダーガードを装着している場合                フロントとリアのオーバーハング部は5cm以上で良い。 

 ですからマッドガード部が9cm無くても大丈夫なはずです。
 上記の内容が車検時の基準になっていると思うので・・・
 
 私も絶対的な自信となると少し不安なので念のため確認される 事をおすすめします。

書込番号:4567065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2005/11/13 17:13(1年以上前)

MSEVENさん、ナカッタさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。

エアロやマッドガード等は、対象外なのですね。安心しました〜。
インスパイアの場合、マフラーは無限からしか発売されていないようなので車検は問題なさそうですね。


書込番号:4575872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込みが無いのは悲しいので…

2005/11/09 11:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > Z

クチコミ投稿数:8件

5年前くらいにZターボに乗っていましたが、軽のわりには加速があり、タイヤは大きく大変気に入ってました。乗り心地に関しては、ローダウンしていたので評価できません。無くなってしまって残念です。

書込番号:4565432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/11/15 16:34(1年以上前)

当時のHonda車の中では、珍しく(?)個性的なスタイルで登場したんですが、残念ながら短命に終わってしまいましたね。当時ノンターボを所有してました。やきそばWGNさんのようにローダウンはしてませんでしたが、乗り心地はかなり悪かったです。よく跳ねてました。事情あって2年ほどで手放しましたが、家内は非常に気に入ってましたよ。
Hondaさんは、わりと見切るのが早いですね。そうかと思えば、15年くらい前のクルマのテールレンズを、現行モデルのクルマに未だに使用するあたり・・・、個性的なメーカーです。

書込番号:4580875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/20 12:54(1年以上前)

 綿タオルさん返信、有難うございます。私は、HONDAが大好きで今もHONDA車に乗っています。Zのくちコミが増えるとうれしいですネ。


書込番号:4592561

ナイスクチコミ!0


rlrさん
クチコミ投稿数:68件

2006/01/22 00:26(1年以上前)

私は今現在も乗ってますよ。
上下動がひどい乗り心地で、速攻で無限のスポーツサスキットとついでにスポーツマフラーに変えました。軽サイズのトレッドとホイールベースに、あんな大径タイヤを履かせた時点でこの車は失敗作です。
パワステも電動にありがちな、手ごたえも反力もないスカスカでひどいです。
でもさすがにホンダエンジンはすごい。あの重量がありながらパワーについてはなかなかすごいです。静粛性も素晴らしくミッドシップエンジンの唯一の利点です。
今年で7年目ですが、あと5年は乗るツモリです。

書込番号:4755307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/01/03 04:29(1年以上前)

以前乗ってました。

あの車重のせいで出だしは相当遅かったです。
アルミはTE37でしたが多少の効果はあったみたいです。
純正フルエアロも手伝って普通車によく間違われていました。
マニアックな車でしたね。

書込番号:7196332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/20 12:58(1年以上前)

家族がZターボに乗ってます。

現在10年くらい経過、14万km台。よく走ってくれてます。
確かに燃費は悪いです…。

高速道路でも安心して走れるところ、私は好きですね。

書込番号:10969769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/04/05 00:10(1年以上前)

はじめまして
Zを乗り始めて、10年になります
楽しい!大好きな車です。
8万キロ台でタイミングベルト等変えて
今、10万キロ超えました
20万キロまで乗りたい車なので
オイル等こまめに替えています

仕事での使用頻度が多いので
大事に乗りたいと、こまめに部品交換しています
部品がなくなってきてるので
早めに替えています

たまにZをみると相手の方と、
目を合わせてしまいます

今日も、ホンダさんに部品交換があったので
Nもいいけど
車高高めのクルマを出してくださいと
頼んできました。

書込番号:21728571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2018/04/13 23:20(1年以上前)

乗ってます。

トラブル続きです。

でも大好きです。

書込番号:21749372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ナビ・ETC便利ですね。

2005/11/07 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

皆さん、こんにちは。

先月、東京ディズニーランドへ行ったのですが、ナビが以前と比べて大変見やすくなり非常に感動しました。
特にIC、JCTなどの合流ポイントが分かりやすくなりましたね。
私の様に田舎に住んでいると首都高は迷子になりそうでナビ無くしては走れませんでしたが、
凄く安心して走っていられました。
あと、欲を言うと、「ETCレーン」への案内を自動でしてくれると本当に便利です。
というのも、やはりETCレーンは空いていますのでそちらに案内してくれると便利だと思いました。
知らないICだと列に自然に並んでしまうことがよくありますので。(^_^;)

それと、今回、高速道路の通勤割引の裏技を試してみました。
やっと料金が確定したので、報告致します。
試したのは、同時間帯に同型車(要は同じETC器機)で、ETCカードを変えることで
通勤割引が複数回(今回は2回)使えるかと言うことです。
結果ですが、2回共50%割引となっていました。
ラッキーです。(^^)v
具体的には、通勤割引時間帯(今回は6時から9時)に100Km走行以内で一度ICを出て、ETCカードを違うものに差し替えて
また同じICから高速へ入ると言うことをします。
以前、道路公団へ電話して質問したときは車両情報で識別しているのでダメですと言われたのですが、実際試してみたら可能でした。
いつまで可能か分かりませんが、なかなか50%割引はお得なので
時間がある方は試してみて下さい。


書込番号:4561382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/07 21:13(1年以上前)

こんばんは、Gaofaさん

ETC割引の裏技・・・そういう手がありましたかと・・・目から鱗でした〜〜

公団が知ることになればソフトの書き換えで対応されてしまうかもしれませんが、しばらくは使えるのかなぁと

ま、3時間以内に100km刻みでICを出たり入ったりと忙しいですけど、適用開始1時間前から高速走行して、出る時点で、適用時間帯に滑り込み、最終的に適用3時間が切れる直前に最後のICに入るようにすると結構走れそうですね。

100km走行していれば、500km近く走れる計算になりますね。120km走行なら600kmですね〜ただし、5枚のカードが必要ですが・・・

ETCカード自体はほとんどが無料で作れるのでいいかも〜
どなたか3枚わざとか試してみる方いませんかね(^^ゞ

なんだか定期券の分割購入みたいでおもしろいです。

貴重な情報ありがとうございます<(__)>

書込番号:4561448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2005/11/07 21:26(1年以上前)

おぢいさん、こんばんは。

実はこの情報はネットでは通勤割引が始まってすぐに流れてました。
もちろん、この価格.COMの口コミ掲示板でも書いてあります。
但し、実際に試したらダメだったとか、良いとか色々あるようで今回は請求が確定したので情報をアップしてみました。

それで、私の場合はETCの家族カードでも良かったというのがちょっと意外でしたね。
もちろん、他社のカードならより大丈夫そうですが。

気を付けないといけないのは、1枚100Km以内に納めないといけないので、前日に途中どこのICで降りるのか事前に計画を立てないといけません。
降りたのは良いけど再度乗るのに全く反対側から侵入しないといけないようなICだと時間が掛かってたまりません。
そういう意味では、私はホンダのインターナビプレミアムクラブのドライブプランニングを使って計画しました。なかなか使えますね。


書込番号:4561491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/07 22:13(1年以上前)

Gaofaさん、こんにちは。

有益な情報ありがとうございます。このような使い方、おもしろいですね。

書込番号:4561665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/11/07 22:19(1年以上前)

Gaofaさん、おぢいさんさん、グラファイトPさん、こんばんは

Gaofaさんにおかれましてはブレーキのトラブル件でお世話になり重ねて御礼申し上げます。

以前書いたように私もETCの導入を考えているのですがいくつか質問させて頂いていいでしょうか?
ETCに関しては素人なのですいません・・・

@皆さんはどのくらいの頻度で(月に1回とか・・・)ETCを使用し て高速を走られますか?
 私は高速は年に数回と言うのが正直なところですがETCカード自体 会費はかからないので持っていてもいいかなと・・・

A同じ個人でETCカードを複数枚作るのは可能なんですか?(例えば ホンダCカードのETCとJAFのETCカードなど)

B車載器はホンダ純正のナビ連動式の物を考えているのですが皆さ んはどこの車載器を使っていますか?
 やはり純正ナビ連動が便利ですかね?

C以前の書き込みでもありましたがアンテナがダッシュボードに内 蔵されているとの事でしたが誤作動やバーが開かないなどの不安 はないでしょうか?
 当然ホンダでもテストを繰り返してダッシュボードの材質くらい は影響ないとの結論がでたので発売しているのでしょうから大丈 夫だとは思いますが。心配性なもので・・・

書込番号:4561696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2005/11/07 22:46(1年以上前)

ナカッタさん 、こんばんは。

ETCに関しての質問ですね。
私の場合についてお答えします。

@5月迄は通勤で高速道路を使用していましたので(片道45K)必需品です。最近は勤務地が近くなったので2週間に一回程度です。

A複数枚作るのは可能です。又、ETC車載器が一台有れば4枚まで前払い割引用のカードが作れます。但し、前払い割引はもうすぐ廃止となりますが。

Bナビ連動の純正品です。(三菱製ですね。)やはりアンテナが見えないというのが一番の売りではないでしょうか。

CETCの電波帯はいわゆるGPSで使用する電波帯と同じです。
つまり、ちょっとした遮蔽物は透過してしまいます。ですからダッシュボード程度では全然問題有りません。

あと、とにかくまだまだETCレーンは空いていますので込んでいるときとかは非常に便利ですし、各種割引もあります。今回のようにディズニーランドへ日帰りで行ったのですが、行きは通勤割引で50%割引、帰りは深夜割引で30%割引、結局、合計4300円の割引でした。
安いETC機器なら一度長距離ドライブすれば元が取れるくらいですよ。

というわけで、女房のワゴンRにもリース精度の割引を使ってETC付けちゃいました。
ここ安いですよ。
http://www.idosawa.com/

書込番号:4561821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/08 14:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは!
(1)私の場合は、夏休みに集中して2-3万円分使います。それ以外は月に1-2回、首都高速に乗る程度ですね。それでも一度使ってしまうともう手放せません。
(2)現在無料のETCカードを3枚持っています。前払割引用カード、マイレージポイント用カード、予備用です。前払い割引は廃止されるので、今後は2枚になるかもしれません。もちろんすべて手数料年会費無料カードです。
(3)ナビ連動タイプです。価格は高いですが、すっきりと取り付けられるのと、ETCカードの誤挿入を見つけやすい(ETCカードを挿入するとナビ画面に表示が出る。また挿入した状態でもナビ画面からETC情報を読み出せる。)ので気に入っています。
(4)今のところ誤動作はありませんが、スピードは追突されない程度には落とすようにしています。

最近のポイント制は結構お得ですね。今も倍付けセールをやっているみたいですし。道路公団もずいぶんと国民に気を使うようになって来ました(笑)

書込番号:4563222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/11/08 21:54(1年以上前)

皆さん、こんばんは

Gaofaさん、グラファイトPさんご返答ありがとうございます。

私はクレジットカードはあまり持ちたくないのでクレジット機能の無いJAF ETCカードか民営化された道路公団からいずれ出るであろうETCカードを考えてます。

元道路公団のカードは試験中みたいですがいつ頃開始になるか分からないのでそれまでのつなぎみたいな感じでJAF ETCを考えてます。
元道路公団のカードが出来たらJAF ETCはやめようかと思っています。

書込番号:4564154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2005/11/08 22:05(1年以上前)

ナカッタさん、こんばんは。

クレジットカードを沢山持っているわりには、あまり詳しくはないんですが、
私が持っているETCカード4枚はETC機能のみで、クレジットカードは別です。
ETCとクレジットが合体しているカードって有るんですかね?
それはちょっと車の中に放置すると危険かも・・・。

書込番号:4564197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/11/08 22:55(1年以上前)

Gaofaさん、こんばんは。

多分、Gaofaさんの持たれているETCカードはまず最初にクレジットカードを発行してそのカード会社が発行しているETCカードではないでしょうか?
ですから同じ会社のクレジットカードとETCカードの2枚あるのでないでしょうか?
その場合、ETCカードは確かにETC機能のみですが同じ会社のクレジットカードもある事になりますが私はクレジットカード自体使う事はほとんどと言うかまずないので必要の無いものは万が一の盗難や紛失なども考えて作りたくないと言うのが本音です。
だからクレジットカードを作ったり契約したりしないでも本当の意味でETCカードのみが欲しいと思ってJAFや元道路公団を考えていた次第です。(JAFはDCカードと言う会社が、元道路公団は元道路公団自体が使用者の口座から引落とすようです)

どこの会社かは覚えていないですがクレジットカードとETCカードが合体したカードはあるみたいです。

書込番号:4564383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2005/11/08 23:27(1年以上前)

ナカッタさん、たびたびどうもです。

クレジットカードの件、有り難うございました。ご指摘の通りです。
私はナカッタさんとは逆でカードは出来るだけ作れるものは作り、
ショッピング、キャッシング、ローンの枠は出来るだけ多く出来るうちにしておく方針です。
一度、枠をギリギリまで大きく取ると以降余程のことが無い限り減りません。
というのも、例えばですが、会社を辞めて個人事業主とかになったりするとガソリンカードすら発行して貰えません。しかし、会社に居たときに作ったゴールドカードはそのまま使えるのですよ。
不思議なものでしょ。海外へ行けばカードは必需品ですしね。


書込番号:4564498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/09 07:09(1年以上前)

ナカッタさん、こんにちは。

私の持っているETCカードはクレジットカード本体+ETC専用カードです。三井住友カードは確か一体だった気がします。(前車の時にオートバックスで5000円キャッシュバックキャンペーンをやっていたので作ってみました。もちろん、キャッシュバックを受けて即解約という、とってもいやな客です。)

私自身はクレジットカードには全く抵抗がありません。ただし年会費無料に限ります。出光のまいどカードなどは、ガソリン1Lあたり店頭一般価格より1円引き、さらに請求時に2円も引いてくれるので、合計3円もお得です。通常使用するカードは近所のショッピングセンターのもので、使用した1%分が商品券でも戻ってきます。ゴールドカードも仕事先の関係で無料のものを持っています。これはポイントやキャッシュバック率が悪いので見栄張り用です(笑)
ホンダCカードはインスパ購入時に作って40万円の3%キャッシュバックを受けたあと解約(二年目から年会費がかかる)しちゃいました。店頭キャンペーンでカードを作ったら商品券2000円サービス!などがあるとすぐに飛びついてしまいます。もちろん一年目会費サービスと解約自由を確認します。暗証番号は適当に記入、銀行印はあとから郵送ですね。私はクレジットカードマニアかも知れません。
クレジットは便利ですが、個人情報の漏洩や不正使用の危険性は常にあるわけですし、好きになれない人の気持ちもわかります。私は得をしているようで、きっと使いすぎているんだろうなぁ・・・(爆)

書込番号:4565105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インスパイアのオーナーインスパイアの満足度5

2005/11/09 21:42(1年以上前)

グラファイトPさん、こんばんは
いつもお世話になりどうもです!

色々チャレンジ?されているようですね。
グラファイトPさんもやはり年会費を払いたくないタイプなんですね。

私も最初、ホンダCカードを考えたのですが会費無料は1年だけなのであきらめました。

以前、出光まいどカードとイオンカルフールカードの2枚(2枚とも年会費もETCも永久無料なので・・・)を作ろうかと思いました。
両方とも会費無料なのに割引き等の特典があります。
私もグラファイトPさんと基本的に考えは同じですよ。

払うのは嫌だけどタダでもらえる物はもらいたいですからね。

色々と話しがそれてしまい失礼しました。

書込番号:4566470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費GOODです。

2005/11/05 01:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

クチコミ投稿数:27件

06モデルで廃盤になった、DターボFFに乗ってます。
普段の街乗りで14km/g、高速利用長距離ドライブで21km/g走ります。軽ターボ=不経済は、ライフには当てはまらないと思います。
とは言っても、私の場合かなりセコイ走りですが・・・

書込番号:4553557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/11/05 18:40(1年以上前)

ターボの方が実燃費は良い方向に出ますよ〜。低速重視のライフならではですね。

書込番号:4555257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/06 22:42(1年以上前)

そうですね〜、私もそう思います。
うちのはDIVAターボなのですが、
主に嫁さんが乗っています。
乗り方にもよりますが、一般道で
私が普通に乗って15q/L、
うちの嫁さんが普通に乗って16.5q/L
くらいでました。
正直、ターボだからあまり期待していませんでしたが、
これほど伸びるとは、正直驚いています。

書込番号:4559205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン最高!!

2005/11/03 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

この10月に待望のミニバンステップワゴンを購入しました。
 子供2人の4人家族ですが、今まで乗っていたセダンタイプの車に不都合を感じることが多く、トヨタ・ニッサン・ホンダのミニバンを見比べて、半年近く購入検討を続けていました。
 当初は私(夫)はアルファード、妻はステップワゴンを押していましたが、その他のノア・ボクシー・エスティマ・セレナ・エルグランドなどは価格以前に検討対象にもなりえませんでした。(スタイル・居住空間等の問題で)
 結局、アルファードではなくステップワゴンとなったのですが、外観・内装・走り・空間・シートアレンジの多様性・燃費・その他便利な装備など、実際に購入・体感してみて満足度は高まるばかりです。。
 そのため、毎週末車で買い物や旅行などに行くのが楽しみで仕方ありません。本当に満足できる車に出会えたことを嬉しく思います。
 ちなみに私が購入したステップワゴンは、RG1(FF2000CC)。グレードLSパッケージ・ボディーカラーはパールホワイト(内装アイボリー)、オプションとして純正アルミホイール・ディーラオプションナビ装備・ナビ連動ETC・ゴールドエンブレム、フロアマット・CPCコーティングです。
 パールホワイトのボディーにゴールドエンブレムは概観がかなり美しくなります。
 購入価格面も満足しており、諸経費込み300万円を超え、アルファードにも手が届きそうな価格となりましたが、ディーラの営業マンも下取り価格(本来20万程度【H10年式クラウン・13万キロ・内外装キズ故障多・車検1年半】→33万)、値引き金額(当初18万→約30万)と十二分に努力(実質合計で43万円の値引き)してくれましたので、他店との相見積は行わず、希望価格まで落としていただき、一発サインしました。(今後の車のメンテナンスのこともるので、あまり激しい値引き要求はしませんでしたが、商談の最初によほどの条件でない限り、即購入する気はないことを伝え、最後にはその営業マンが気に入ったので、どうしてもその人から買いたいから努力してくれと訴えました)
 契約から納車まで2週間以内に完了となるなど、迅速なディーラ対応にも満足しています。
 
 いづれにしても、対抗馬として考えていたアルファードを街角で見かけてもうらやましさのカケラも感じません。
 今後大切にメンテナンスをしていこうと思います。

書込番号:4550082

ナイスクチコミ!0


返信する
DOMO!さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/05 19:24(1年以上前)

そのうち嫌なとこが出てきますよ
私は買って後悔してます
雨降りのとき、バックドアを開けると室内に雨が入ってくるし
これは、対策部品が出てますから Dに言って付けてもらった方が良いですよ。
あと、もろもろ異音とか気になりませんか?

書込番号:4555351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/05 20:25(1年以上前)

我が家も3週間前に納車、とっても快適です。(G−Lパッケージ、スカイミスト・メタリックです)
昨日は会社を有給休暇して、愛車のステップワゴンに乗って家族3人でディズニーシーに行ってきました。とっても楽しかったです。
納車以来遠出というものはしていませんが、ちょっとした買い物でもついついステップワゴンと一緒にお出掛けしたくなって、渋滞があってもドライブが楽しいので気になりません。
見た目といい、中の空間の広さといい、妻と娘(3歳)もとっても満足しているようで嬉しいです。
35歳近くになって初めて新車というものを購入しましたが、とてもすばらしい車に出会えたと思ってます。
明日もステップワゴン君で近所に買い物です。それだけで買い物が楽しみになってきちゃいます。
妻も運転に慣れてきたようで、我が家の一員になりつつあります。
今度はちょっとした遠出をしてみたいと思ってます。。

書込番号:4555498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2005/11/05 20:35(1年以上前)

私も大変満足しています。
まぁ 確かにいろいろと不具合など出てますが、Dは良心的に
対応してくれてますからまったく問題ありませんね。
それらの不具合を差し引いても、素晴らしい車だと思います。

内装(特にインパネ)、外装、走り共に他のミニバンにはない
斬新さと新しさがあると思います。
他のミニバンとはひと味違う個性があるのではないでしょうか。

書込番号:4555534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/06 07:33(1年以上前)

まるるうさんへ

「いろいろ不具合が出ている」ということですが、具体的にはどんなことですか?
うちはまだ不具合というのは全く出ていないので(気づいていないだけ??)、差し支えなければ
参考までに教えていただけると助かります!

書込番号:4556825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2005/11/06 12:00(1年以上前)

えだまめくん3さん

まず、リコールが一件出ているのはご存じですよね。
これは対象車種であれば、メーカーから連絡があるので大丈夫です。

不具合とは ★車体の右前が下がった状態で停車しておくと
        エンジンが掛からないときがある。

      ★雨の日にテールゲートを開けると荷台に水が大量に垂れる。

      ★スライドドアからきしみ音が出る。

      ★MOPナビの精度その他の不具合。 ・・・等

ただし、上記は正式なリコール対象ではないので気にならない
ようでしたら問題ありません。
テールゲートの雨垂れもクレームがあった場合のみの対応だそうで
す。
私はこれだけ対策してもらいました。
まぁ 安全に関わることではないので、こんなものでしょうか?

もし気になることがあれば遠慮しないでDに相談しましょう。
気持ち良く対応してくれるはずですよ。

カービューのHPにいろいろ書き込みがありますからご参考に・・・

書込番号:4557375

ナイスクチコミ!0


toncyu426さん
クチコミ投稿数:74件

2005/11/06 22:09(1年以上前)

私はこれら不具合が気になっていて購入を躊躇していましたが、いざ買ってみるとほとんど問題ありませんでした。

状況は以下のような感じです。
★車体右前が下がった状態で停車しておくとエンジンが掛からない時がある
⇒問題は起きていません。但し残り3目盛を切ったら給油しているからかもしれません。
★雨の日にテールゲートを開けると荷台に水が大量に垂れる。
⇒気になるレベルでは無いです。対策品も付けていないです。
★スライドドアからきしみ音が出る。
⇒今のところ無いです。
★MOPナビの精度その他の不具合。
⇒社外品(サイバーナビ)にしました(^^;

書込番号:4559082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/08 06:23(1年以上前)

こちらの口コミに記載をした翌日から、家族で遠方旅行に行って来ました。高速での走行性も良かったですし、室内空間が広いため、同乗の家族もリラックスして移動をすることができました。

 この数日で、たくさんの皆様からの返信をいただき大変ありがたいと思っています。

 私としては遠出の経験を含めて、この何日かで雨が三回ほど降りましたが、ボディーを丹念に拭いたり、本格的に洗車をしたり、メンテナンスをするごとに愛着は深まっています。また、車を大切にしている私を見て、4歳になる男の子も私以上にステップワゴンを好きになってくれているようですので、それもとても嬉しい事です。
 
 車だけでなく何事もそうだと思いますが、確かに完璧なものはなく、人の満足感(言うなれば幸せ)というものは、自分自身の考え方次第であると考えています。そういう意味で、私はステップワゴンの良いところだけを見ているのかもしれませんが、相対的に見ても、良い車であるとの判断を私はしています。
 例えば、乗り換える前の車は平成10年式ですがクラウン2.5Lでしたので、「乗り心地の快適さ(パワー・安定性・静寂性など)」は群を抜いているものがあり、その部分は大変満足していました。ステップワゴンにはそれらは求めていませんでしたが、実際に乗ってみると、期待以上であり不満はありません。加えて先に投稿した長所が気に入っているということです。
 
 ご教示いただいた「雨の日の水濡れ」に関しても気が付いていないので不満はなく、もし多少の水濡れがあったとしてもセダンよりはずっと使い易いと思いますし、「その他の2点」は全く気になりませんので、問題はないと思っています。右下がりによってエンジンがかかりにくくなるのであれば、おそらくガソリンを空に近くしなければ良いことなのでしょうね。(ガソリンゲージランプが1つ・2つの状態では上下左右の傾斜角度によってはどの車でも同じ事が起こり得ると思いますので、先に投稿された方と同意見です。)

 いづれにしても、新車購入により楽しみが増えることはありがたいですね。仕事にもハリがでますよ!!


 

 
 

 

書込番号:4562616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアちゃん私にとって合格点です

2005/10/29 01:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エアウェイブ

クチコミ投稿数:1件

待つこと1ヶ月10月9日にGスカ無し4WDアクテイブパッケ−ジ デイスチャジHD イモビ テールゲト付きで205万で購入しました ナビを付けると20万も上がるため又ラジオも付けなかった為、ぽっかり穴が開いた状態で納車となりました 早速オートバに行き残り2台のアゼMAX740HDを14万で購入して自分で付けました、一発完動どお思いきや車が止まってもナビは動いています、調査の結果スピードセンサーを誤配線していましたスピードセンサーに取り付けなおしたらOK
 今は家族からバカナビと呼ばれずに済んでいなす。車の位置精度は10m
位遅れているようですが8年前買ったナビより随分進歩しているようで一応満足しています。
次はETCを付けようと考えております。
先週新潟を往復しました燃費は14K/Lでした( もっと走ってほしい )
4WDの走りとしては・・新潟からの帰り高崎辺りから激しい雨、90K〜110K/H雨の中の走行まったく不安を感じさせない走りでした。

乗り換え前はセレナフルタイムマニアル4WDを8年乗りました やはりフルタイムだけあり雪道や泥ぬかるみの道は安心して走れました。
渓流釣りで山に出かけた時穴に落ち修理代がバカ高かったので泣く泣くエアウエブに変えました。
エアの4WD実力はまだ試しておりませんが リアルタイム4WDとやらはどんな挙動を示してくれるのでしょうか,これからが楽しみです。 
ぼちぼち慣れてきたのがあのハンドル操作感ですこれはHONDAの特徴なんでしょうか?
8年前のセレナに比べればむちゃくちゃ静かでスムーズな加速はとても気に入っております まずは合格点です

書込番号:4536394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング