ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入6ケ月後の評価90点。

2005/02/06 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エディックス

スレ主 kazmkazさん

エディックス(2.0L,2WD)を購入して、約半年が経ちました。
ミツビシのシャリオ(96年)からの乗換です。
半年乗った評価としては、満足(100点中90点)しています。ただ、「ロードノイズが大きい」ことや「燃費が悪い」ことが“玉に傷”だなあと思っています。

<満足している点>
1.エンジン静かです。
2.走りが安定しており、特に高速時は安心できます。
3.室内が広々と感じられます。
4.小回りが利き、取り回しが楽です。

<玉に傷な点>
1.ロードノイズが大きいです。(タイヤは純正?です)
  エンジンが静かな分、音が大きく聞こえることが多いです。
  一部の道(舗装)では、(少し大げさですが)パンク走行しているみたい  な状態(音・振動)になります。  

2.燃費がいまいちです。
  通勤をメインに使っています。(往復約10km、半分は市街地)
  平均で約8Km/L前後です。「エコマーク」を点灯させるようには
  気を付けていますが、期待していた燃費より1〜2割程度も低いです。

みなさん、ロードノイズや燃費についての感想はいかがでしょうか?

書込番号:3888694

ナイスクチコミ!0


返信する
満点近いんですけどねぇさん

2005/02/10 01:34(1年以上前)

こんにちは

インプレッサのWRXから乗り換えて3週間目です。
インプとは比較になりませんがパワー、取り回し共に不満は無いです。
何より家族の笑顔がいいですよねぇ、楽しい!
でも、ロードノイズが確かに気になりますよねぇ。
せっかく大人の乗り味なのに・・

ってことでタイヤに窒素抜き変えてみました、
近所のタイヤ屋で¥2000だったので・・
まあ、気持ち静かになったような気はします
根本的に純正タイヤがダメなんですかね?ミシェランついてますが

どなたかタイヤ替えてるユーザさんいらっしゃいませんかね?
レグノかデシベルあたり

では

書込番号:3908921

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん

2005/02/10 21:30(1年以上前)

満点近いんですけどねぇ さんへ

気になる方がいらっしゃって、安心(?)しました。
もしかしたら、私の車特有な現象かなとチョッピリ心配しました。

>タイヤに窒素抜き変えてみました、
 近所のタイヤ屋で¥2000だったので・・
 まあ、気持ち静かになったような気はします。

そうですか、一度試しにやってみます。
(近くのノイズが高くなる道路で、効果あるといいなあ・・・・)

今月末が、6ケ月点検なので、ダメモトで、ディーラーに訊いてみます。
他ユーザーのノイズに関する問い合わせ状況や、対応策などなど。

万一(!?)、対応策など聞けたら、この板で報告します。




書込番号:3911683

ナイスクチコミ!0


満点近いんですけどねぇさん

2005/02/22 01:16(1年以上前)

続報です

探究心飽き足らずタイヤをレグノに替えてみました、純正のタイヤが下取り効くうちに(^^)

結果は・・かなり静かになりました、追い金5万円分はあるかなーってとこです。
まあ、うるさい路面も未だありますが、確実に減りましたよ。
舗装のいい道路はほぼ無音ですね、高速道路は特に良いですよぉ!

でも、ここで満足しちゃイケナイってことで流行?のデッドニング(ロードノイズ防音)トライ中です。

とりあえずセオリー通り、トランクの内張り外してみました。
予想通り後ろは吸音材が少ないっ!
とりあえず高価な素材は避けて、近所のホームセンターから鉛の防振板とウレタンスポンジ買ってきてタイヤハウス近辺の内装側板金に貼ってみました、追い金5千円。
これまたいい感じです (^^)
後方のロードノイズはほぼ消えた気がします。

車両火災あるので、ちゃんとした材料でやり直そうかと思ってます。
ついでに前と下も。。てか、おこずかいが尽きたので今回ここまで!
ぼちぼち試してみまーす!

結果もぼちぼち報告しますねー

では

書込番号:3969868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラー交換しました!

2005/02/05 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 74rc211vさん

今日、タイヤとマフラー交換しました。
マフラーは5ZIGENのPRO RACERにしました。さんざん無限と藤壺で悩んだんですが、友達に勧められて5ZIGENのカタログ見たところ、見た目で一発で気に入って買いました。テールエンドにインコネル使ってるのとあの焼き色が綺麗で…。あとは性能も気に入りました(実際つけないと分からないんですけどね。カタログ書いてあるのを信じて)
それで今日半日走った感想です。
とにかく静かで滑らかにエンジンが回るって感じです。
今までは柿本付けてたんですがあまりのフィーリングの変化にちょっと驚いてます。マフラーでここまで変わるんですよねぇ。
音ははっきり言って柿本の方が好きです。音は爆音でしたが回したときの甲高い音はほんと官能的でした。すごく甲高い音してたんですよね。純正フェラーリ以上のいい音だねって言ってくれたりした人もいました。5ZIGENはいくら回しても官能的な甲高い音はしません。ここはちょっと誤算でした。静かな2本出しでは、やはり爆音系シングル出しには官能的な音という意味では引けをとりますね。
しかし、5ZIGENは静かだし、低速、中速トルクも増え、運転は楽になりました。静かで高性能のマフラーが欲しい人にはいい選択かもしれませんね。あと、レスポンスは感覚的にはかなり悪くなりました。もちろん抜けがぜんぜん違うのでしょうがないですが…。
マフラー換えてみて思ったことは、低速トルクが犠牲になっても、抜けのいいマフラーも良いもんだなぁって思ってしまいました。
あのストレスなく回る感覚と官能的な音…柿本のマフラー、ちょっと惜しいことしたなっていまさら思ったりもします。
まぁ近所迷惑だったのと、最近の取締りの強化で爆音マフラーはやめようと思ってたので、そういう意味ではこのマフラーはいい選択だったのではと。。。
それにしても静かだと色々な音(びびり音とか)が気になりだしますね(笑)ノーマルマフラーは1日しか乗ったことがありませんのでどんな感じか忘れてしまってます。
また明日も走ってみてじっくり5ZIGENのマフラーを感じてみようと思います。




書込番号:3888453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2005/02/09 12:34(1年以上前)

5ZIGENよさそうですね。
私は無限を買いました。
以前はスプーンを使っていたのですが、
コメント的には74rc211v さんとよく似ていますね。(笑)

スプーンは思ったほど、アイドリング時の音は煩くないのですが、
4000rpm付近はかなり煩く感じられます。
5000rpmを超えると快音になって行きます。
思ったほどの低速時のトルクに損失はなく、
高回転までよく回ります。
音質は人によって癖があるように感じるかもしれません。

無限は、アイドリング時から明らかに重低音です。
煩いほどではありません。
スタータを押した時の演出としてはいい感じです。
4000rpmまではやや煩い感じですが、
(スプーンほどではありません)
それを超えると控えめな音で快音に変わっていきます。
(無限はあまり近所迷惑になりません。)
無限製も低回転でのトルクの損失は無い様にかんじますが、
5000rpm〜7000rpmぐらいが少しもたつくように感じます。

個人的な感想としては、
チタンサイレンサーの物よりはステンレス製のものが、
音が良いように思います。

ステンレス製のほうが熱に強そうですしね。

書込番号:3905638

ナイスクチコミ!0


スレ主 74rc211vさん

2005/02/13 23:27(1年以上前)

しゅぷーんさん、こんばんは!
先週から1週間乗ってみたんですが、だいぶ印象が変わってきました。
マフラーの慣らしも終わり、思いっきり回せるようになったのが大きいのかもしれません。耳が音に慣れたというのもあるかもしれませんが…
とにかく気持ちよく走れるようになりました。
低回転では適度な低音で、回すと甲高いとは言えないですが、クォォ〜ンといい感じの音が車内全体に響いてきます。この全体的に響いてくる感じが左右2本出しの音だなぁって思わせてくれます。

スプーンのマフラー良さそうですね。
無限はおそらく私が今つけてる5ZIGENのと同じような感じっぽいですね。
抜けのいい爆音マフラーも捨てがたいというのも本音ですね。
マフラー選びはほんと難しいですね。
さて次はシート交換かなぁ。

あと、とうとうアーシングしてみたんですが、自分にはあまり体感的には分かりませんでした。コンデンサチューニングとかもあるみたいですが、効果はどれぐらいあるんでしょうかね?
色々調べてみて良さそうだったら付けてみようかと思ってます。

書込番号:3928675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/02/20 15:09(1年以上前)

私の場合は次はエキマニを買おうと思っています。

アーシングですか・・・効くと効かないの意見が両極端なので、
かなり迷いますね・・・値段は手頃なんですけど。
一度試してみようかなーとは思ってます。

書込番号:3961494

ナイスクチコミ!0


スレ主 74rc211vさん

2005/02/20 23:53(1年以上前)

しゅぷーんさん、こんばんは!
エキマニいいですね!確かに交換したいパーツではあります。
EK9乗ってたときは無限のエキマニに交換してたんですが、フィーリングはなかなかよかったです。
アーシングなんですが、取り付けてエンジンをかけるとアイドリングがめちゃめちゃ下がりました。なぜそうなったのかよく分かりませんが、バッテリーを外していた為、コンピューターがリセットされて何か設定が変わったのかなって思いました。でもアイドリングでしばらくおいているといつの回転数に戻りました。学習機能というやつでしょうか。まぁ何らかの変化があるのかなって感じです。はっきりと変わったていうのは私は分かりませんでした。
そんなに高くもないので試してみるのもいいかもしれませんね。
エンジンルームが少しにぎやかになるのがいいですね!

書込番号:3964460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキーに行ってきました

2005/02/03 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 昔の走り屋さん

今週の寒波は凄かったですね〜外気温も待望(?)の−3℃を記録してました。
先週スキーへ行きました。我が家ではライフしかスタットレスを履いていないのでキャリアもないので大人のスキー1台と子供のスキー1台を中に乗せ、スキーのブーツに子供のそりetc・・・超重量・満員状態で行きましたが楽勝でした。道も狭かったので対向車が来ても気分的にも楽でした。登りの途中でもすんなり発進できパワーも問題なく坂を登ってました。ただ2速に落としてもあまりエンブレが効いてない様でちょっと下りは怖かった〜燃費も片道20Kmの山道上り下り相殺されて街乗りよりも燃費があがりました。
スキーの板も175cmセパレートシートの間に余裕で乗っかりました。2mの板も多分乗ると思います。

楽しく週末を過ごせたのにこの寒波でスキーよりも自分のうちや会社(会社の駐車場は砂利なのでさらに積ってました。)から脱出する方が大変でした。やっぱり2WDなのでバック出来なかったり、エアロはついてませんが轍の真中の雪がゴゴゴと降りたら下覗いちゃいました。こんな時エアロは雪かきになるのかな?なんて思ったりして・・・・もう雪は解けてしまいましたが、またスキーに行ってみようかな?と思ってます。

書込番号:3877914

ナイスクチコミ!0


返信する
みはらのタケシさん

2005/02/05 08:07(1年以上前)

凄いですね!板が車内に積めるんですね。我が家は4WDのDタイプベンチシートなので通勤にしか使ってないです。スキーへ行くときは荷物も沢山なので大きな車に乗りかえて出かけてます。おまけに片道20Kmとは良いですね!私もそろそろ行ってみようと思っているのですがなかなか時間無くて断念してます。

書込番号:3884333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HONDA車は基本耐久が高いです。

2005/02/02 23:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 まきまき2さん

どこかに本田車は7年マツダは・・・でもトヨタは持ちますとありますがそうなのですか?本田の耐久信頼性保障設計走行距離数はUSで聞いた話しですが22万キロすなわち22万キロは問題なく走れる耐久性を持たせているということらしいです。国内とは異なるでしょうが。アメリカでHONDAの認知度が高い。販売台数、燃費、よく走る国の耐久性また走りのHONDAの評価からではないかと?まあ持つ持たないはどこで線を引くかで止まらず走れば持つと評価する場合といろいろありますが、やっぱり若い私としては、よく走って、燃費もよくて、カッコガいいHONDAは好きです。HONDA車の7年の根拠はわかりません。
お父さんの車はアコードですが30万キロを越えましたがタイヤとブレーキ、バッテリー交換だけで車検、点検以外で修理をしてないといってました。やっぱりあのとろい運転のせい???

書込番号:3874378

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐるぐる67489さん

2005/02/06 12:44(1年以上前)

機械なんで、いたわってあげればもちますよ。
でもトヨタもホンダも同じようにのった私ですが、10年まえのくるまだとトヨタはいいですね。ホンダってガラスのゴムとかなんか細かいとこはもろいと感じます。でもちゃんといたわればエンジンミッション駆動系はもんだいないですよ。各メーカ
自分は日産だけ詳しくありませんが、ホンダってやっぱ車体にコストかけてますよね。だからよく内装が。。。ていわれるんですよ。
トヨタは人の目に触れるところがすごく美しく作ってある。トランクやドアあけて見てみてください。溶接の処理がトヨタとその他メーカにわかれるくらいきれいです。
ホンダはシビッククラスであの足周りみたいに走ればやっぱちがいますよね。

書込番号:3890701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者マークの使用感

2005/01/30 13:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

以前こちらでナビについてなど、助言頂きました。
お礼を兼ねて現在のインプレッションを報告しようと思います。

1.3Aデスチャージ・Fパッケージに純正DVDナビ、フロアマット、マットガード、ポリマー、ドアバイザー、リアスピーカー、テールGスポイラー(サービス)で、約150万円で購入しました。

いろいろ悩みましたが、純正ナビを取り付けました。
上をみたらキリがないのでしょうが、純正のナビ&スピーカーでも
思ったより音も良く、性能も問題なく満足です。
ご助言頂いたように、ナビはつけて大正解でした!
どなたか書かれてましたように、キビキビとした走りで
私の生活スタイルには大活躍してくれて愛着が沸きます。
あとこちらで伺ってたように、坂道で後退してしまうのに、
当初とまどいました。サイドブレーキを使いながらしのいでます(^^;
価格と生活で使用する範囲のほとんどをカバーできる点では、
いい車です。
あとは同種の車種と比べてデザインが好きです。

書込番号:3856705

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2005/01/30 13:56(1年以上前)

>坂道で後退してしまうのに、
>当初とまどいました。サイドブレーキを使いながらしのいでます(^^;

左足でブレーキペダルを操作する事を覚えると良いですよ。

書込番号:3856830

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2005/01/31 23:54(1年以上前)

JJJmmmさん、ありがとうございます。
下記にもそのような操作法?が書かれてましたね。
まだ初心者なので、教習所どおりにやってます(^^;
恥ずかしながら、そういう方法があるんだなぁと初めて知りました。
後続車がない時に少し練習してみようかな?

書込番号:3864997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

往復1200kmのレポート

2005/01/26 01:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 zabutonさん

引越しの都合で往復1200kmの道のりをC-2WDで高速道路を平均速度90〜100、エアコン付けっ放しで巡航しました。
35Lの燃料タンクが少し心配で、途中、給油しなくてはならないかと思いましたが、
深夜帯で、途中、事故のため4時間雪の中でストップ(エアコンとスモールライト+オーディオ)にも関わらず、終わってみれば、片道560km走り切れて、満タン法による燃費計算は1L辺り18kmとすこぶる快調でした。
気になっていた高速走行も、試しに踏み込んでみれば3割り増しまで出ました。それにとても静かだったと思います。
ただ、途中しばらく10cm雪道のため、かなり怖い思いもしました。
何故かトラックにもよくパッシングされました。普通車に乗っていた頃はなかった現象です。
あとは、暖房の効きもよく、−3℃の外気でも中は暖かかったです。
追加として、この旅を終えてからエンジンの調子が良くなりました。
かなり加速するし、よく回っている気がします。
いまのところ、街乗りは1L13.5kmですが、もっと走りそうな、そんな気がしています。
帰ってからすぐに行った一ヶ月点検もバッチリ異常なしでした。
さらにもう少しだけ、長距離にも普段乗りにも、社外のmp3対応オーディオが真価を発揮しました。というわけで、新車を買うならオーディオレスをお勧めします。ただし、取り付け+金具代を忘れないようにしましょう。

書込番号:3836002

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/26 08:25(1年以上前)

車ではなく、ぱっしんぐされるような運転するからやろ

書込番号:3836520

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2005/01/26 08:46(1年以上前)

>エアコン付けっ放しで巡航しました。
自分は冬になるとコンプレッサーは回さないようにして燃費を節約しています(小市民だなぁ)
オートエアコンで温度調整も効きますので、外気導入で走れば2人までなら室内は曇らないし、省エネにもなるかと思ってます。
この技を使えばもっと延びたかも知れませんね。
往復1200km走って変に腕が疲れませんでしたか?
我が家にははライフとプレオがあるんですがどっちも電動パワステでいまだに妙な感覚にしっくりこないんです。
もう一台スペースギアがありますがこれでハウステンボスまで往復2600キロ走っても腕はなんでもなかったです。
軽のほうがステアリングが重い味付けなんですよね。
直進性がいいんだから、もう少し軽くてもいいと思うんだけど。
>何故かトラックにもよくパッシングされました。普通車に乗っていた頃はなかった現象です。
何でしょうね。流れに乗ってて車間距離も他車と同じならそんな風にはされないかと思いますが。

書込番号:3836566

ナイスクチコミ!0


Cターボさん

2005/01/26 12:07(1年以上前)

私も、軽に乗っているとよく割り込まれたりします。
もう1台のDoge RAMのに乗っているときは割り込まれたりは、
殆どありません。 車体の大きさでしょうか?

書込番号:3837126

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabutonさん

2005/01/26 22:06(1年以上前)

なるほど外気導入で走ればより稼げたかもしれませんね。
今度からはそうしてみます。アドバイスありがとうございました。
>往復1200km走って変に腕が疲れませんでしたか?
疲れました。ステアリングは確かに重めかも知れませんね。
パッシングに関しては、車体が小さかったからだと思っています。もしくは単にマナーの悪い人だっただけかもしれませんが。。。

書込番号:3839397

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabutonさん

2005/01/26 22:17(1年以上前)

>yu-ki2さん
せっかく読んでくださったのに返事もせずに申し訳ありません。
パッシングされるような運転というのがどんなものかはわかりませんが、
流れに乗っての運転ですし、特に遅すぎたり、追い越し車線ばかり走っていたわけではありません。
yu-ki2さんはどういう運転をされたらパッシングしたくなりますか?

書込番号:3839487

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/27 21:46(1年以上前)

道路交通情報で渋滞っていっているような状態なら別ですが、
追い越し車線と走行車線の違いです。

書込番号:3844130

ナイスクチコミ!0


通行人 Zさん

2005/01/27 23:08(1年以上前)

>道路交通情報で渋滞っていっているような状態なら別ですが、
 追い越し車線と走行車線の違いです。
意味が良く解りませんがちゃんと丁寧な返答が出来るじゃないですか、
>車ではなく、ぱっしんぐされるような運転するからやろ
 無責任な返答は控えて、そうゆう事は心の中だけで思いましょう。


 

書込番号:3844646

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabutonさん

2005/01/27 23:32(1年以上前)

>yu-ki2さん
なるほど。では少なくとも追い越し車線を追い越しという目的で使っていればOKということですね。
了解しました。もちろん気をつけていましたが、そういうことなら納得です。
>通行人 Zさん
わたしなんかのために(自分が見ていて思っただけかもしれませんが、気にしないでください(笑))意見を言ってくださってありがとうございます。
わたしも思い当たる節があるので気をつけます。

書込番号:3844803

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/27 23:41(1年以上前)

あまり知られていませんが、
一応
走行帯違反という違反もあります。
一応きまりの例としては、
・追い越し車線を?mはしりつづける
・左車線抜き(とはんもだが)
などがあるとのことです。
ただ特に前者ですが、
一概に距離でという話はやはりあるので、
明確にそれで切符きることはほとんどないと思いますが
ひどいととめられますね。

書込番号:3844874

ナイスクチコミ!0


ライフ大好きさん

2005/01/28 10:25(1年以上前)

でも追い越し車線をとろとろ走ってよけようともしない車をパッシング
もせずに左から抜いてあげたらその車からパッシングされたらちょっとウザいですね(^^;)
やはり、走行車線に結構短い間隔に車が並んでいる状態で、追い越し車線にいちいちうつるのがめんどくさくても、個人個人が後ろを気がけて、なるべく走行車線を走ることが大切ということでしょうね^^

書込番号:3846302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング