ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

私的には…

2003/04/07 16:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ザッツ

スレ主 ピーポーさん

初めまして。
今乗ってるんですが初心者には運転しやすい車だと思います!
バックもしやすいし広いし…でも馬力が弱いような感じがします。

書込番号:1467726

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/11 20:06(1年以上前)

やはり軽は軽です。その辺のところはお分かりだと思います。車重からすると軽は辛いでしょう。ターボはそれなりにがんばるでしょうが、燃費がね。

書込番号:1479712

ナイスクチコミ!0


UMAUMA7さん

2003/09/03 15:08(1年以上前)

今年7月に購入しました。
確かに馬力は弱い感は否めませんが、軽ですから。
デザイン的には、何も付け加えない状態ではあまり買う気になりませんでしたが、純正のエアロパーツ付けたら格好良くなりましたよ。
あと、人気ないのかあまり街中でザッツとすれ違うこともないんですが、個人的には逆にそれがうれしいです。

書込番号:1910394

ナイスクチコミ!0


鎌吉さん
クチコミ投稿数:30件

2005/04/27 10:28(1年以上前)

加速とかなら馬力よりトルクでしょ

書込番号:4195181

ナイスクチコミ!0


魔夢さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/06 16:22(1年以上前)

私もザッツも乗っています。
小回りもきき、きびきび走るので気に入ってます。
ただ、高速を走ると3ATなので高回転になり
音が気になります。
長時間走ると、壊れそうで怖いです。

>加速とかなら馬力よりトルクでしょ

↑正確にはトルクでしょうけど、馬力でもいいんじゃない??
言いたいことは、わかるし。
今のエンジンからトルクだけ上げて
馬力はそのままなんて無理な話なんじゃない?

書込番号:4218252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オデッセイについての情報

2003/04/01 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 たけし2さん

オデッセイ2.3Lを1年16000k走行、実にいい車です。2.3Lは坂道で少しアンダーパワーでしたが、ディラーでブースターを装着してからは、とても快適に運転が出来ます、10馬力位アップしたような感じです。
おかげで吹かさなくても良く走るので、とても静かになりました。

書込番号:1449811

ナイスクチコミ!0


返信する
BOO−さん

2003/04/02 15:12(1年以上前)

たけし2さん
ブ−スタ−とはどのような物でしょうか?
HONDAのHPを探したのですが見つかりませんでした。
詳細を教えて頂けるとうれしいです!!
 

書込番号:1451658

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけし2さん

2003/04/03 22:10(1年以上前)

ブースターについてお答えします、メーカー名はシル・リンク社、商品名はグランドブースター、メーカーのパンフレット内容(始動一発抜群のレスポンス、5〜10%のパワー及びトルク向上、燃費向上平均10%などなど本物のアースチューンキットとも書かれています)それと
プラグを変えました。詳しくは私が取り付けてもらった 
ホンダクリオ長崎出島営業所でお聞きください。          電話095−816−2550
長崎市出島町2番21号

書込番号:1455747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/04/04 03:27(1年以上前)

私もちょっと興味を持ち調べました。なるほどプラグのアーシング強化ですね。
燃費一番というサイト http://www.super-tetsu.com/nenpi/ の燃費向上グッズ情報で使用者のコメントを見ましたが、あまり使われていないようで(コメント4・5件)レガシー中心でした。
プラグをイリジウム系にすると効果がより上がりそうですね。

ちなみに私は最近、燃料添加剤トラックリン(クリスタルC−3000)+吸気系トルマリングッズを使用し始めました。まだ燃費結果は出てませんが手ごたえはありそうな感じです。これで上手くいけばアーシングにも手を伸ばすつもりです。

書込番号:1456824

ナイスクチコミ!0


BOO−さん

2003/04/07 15:08(1年以上前)

たけし2さん、ありがとうございます。
プラグ変更&ア−シングのことでしたか。
私も興味があったことなので、財布の中身と相談しながら
考えてみることにします。

ちなみに私は 3.0L で、主に市街地走行ですが、
約7km/L です。 まあまあってとこですかね?
以前は 2.5L のツインタ−ボで 6km/L でしたから、
それと比べると、もうちょっと延びてほしいところですが。(^_^;
 

書込番号:1467578

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけし2さん

2003/04/07 21:05(1年以上前)

プラグはイリジウムでアースチューンだったんですね。私は詳しくないので自分の車がどうしてパワーアップしたのかこのページでわかりました、BOO-さんありがとうございました。ホンダの整備の方は、このブースターはキャパなどにはあまり効果がなく、ストリームとかオデッセイで 性能UPが良くわかるそうです 特に3Lで効果てきめんとの事でした

書込番号:1468380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/04/01 09:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 ハイブリットのケンさん

当初の予定通りようやく購入しました
静かで低速域のトルクもそこそこある感じです。
燃費は100〜110k/hで20kmを指しています。
少々のアップダウン、アクセルワークでかなり違ってきますが平均燃費で20km弱といったところでしょうか。
気になったのはヘッドライトカバーがプラスチックなので飛び石等でキズが付きやすいのと軽量化のためかエンジン内の足回り近くのボディーが一部カッティングしてあり、エンジンルームからタイヤが見えてしまいます。そのせいで雨の日の細かなドロがエンジンルームまで少し侵入してきますし、それより強度的にはどうなのか少し心配なところです。
ただ全体的には満足でこれから丁寧に付き合っていこうと思っています。


書込番号:1448139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

追伸

2003/03/24 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 泉大津のスクーター乗りさん

《追伸》
○ポリマーコートは高いけど、ワックス掛けから開放されるのでベストチョイ ス!だと思う。洗車傷もつきにくいし、青空駐車では威力を発揮すると思  う。色もシルバー(前の車は紺)なので、汚れキズが目につかない。
○モビリオの顔は大人しすぎるので、安いフォグランプをバンパー下に自分で 取り付けています。これが結構チャームポイント!純正だとロアスカートを 含めてかなりの出費になる。線の引き込みはドアのヒンジ横から針金等を使 って引き込みました。

書込番号:1422681

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュルの住人さん

2003/03/25 15:17(1年以上前)

フォグランプとはその名の通り霧が濃いところで使うものであり、
ドレスアップの為に使うものではない。
自動車文化が進んだヨーロッパではこんな人種はまずいない。

書込番号:1427336

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/26 07:53(1年以上前)

自分の車にフォグランプを自分で取り付けて満足して何か悪いですか?

私だって,新車を買えばうれしいし,人とちょっと違うところをつくって満足したいと思います。

「自動車文化が進んだヨーロッパでは...」て 何か勘違いしているのではないですか?

ヨーロッパでも,アメリカでも,車をドレスアップする人はいるのでは?

例えば,車を停車して,エンジンかけっぱなし,エアコンつけっぱなしで昼寝したりしている人のような人をさして上記のようなことを言うのなら分りますが,せっかく新車を購入していい気分になっている人に上のような発言をして,「ニュルの住人」さんやその他の人に対して何かメリットがありますか?

書込番号:1429661

ナイスクチコミ!0


ニュルの住人さん

2003/03/26 08:41(1年以上前)

霧も出ていないのに、フォグランプを明々と点灯させ対向車の視界を
妨害するのが悪いことか良いことかの判断もできないようでは
ヨーロッパに比べて明らかにユーザーのレベルが劣るということだ。
というか、それ以前の問題だ。フォグランプが本当に必要かどうか
もう一度考慮の余地があるはず。どうもわかってないようなので
もう一度言うがフォグランプとはドレスアップの為に使うものではなく
濃い霧の中で自車の存在を対向車や歩行者などにアピールする「安全」
のための部品である。

書込番号:1429732

ナイスクチコミ!0


はりゃりゃ・・・さん

2003/03/26 22:14(1年以上前)

フォグランプ、全部が全部眩しいですかね?光軸さえしっかり調整すれば対向車の迷惑になるような事はないはず。

 もう一つ言えばヨーロッパにもドレスアップを楽しむ人はいるでしょう。全体的に「車は道具」って感覚は強いので多くはないみたいですが、それは単に国民性の違いでは?ユーザーのレベル云々は意味がわかりません。
 自動車文化といっても、その発展の方向性は様々でしょう。アメリカとヨーロッパでも全然違いますし、そういう意味でも日本には日本なりの発展があるし、ヨーロッパだけを有難がるのはばかげていると思いますけどねぇ。

書込番号:1431432

ナイスクチコミ!0


スレ主 泉大津のスクーター乗りさん

2003/03/27 12:49(1年以上前)

いつの間にか、フォッグランプで盛り上がっていますね。ニュルの住人さん、私はフォグランプをつけましたとは書きましたが、それが、明々と点灯させて対向車の視界を妨げていることにはつながらないと思うのですが。私はドレスアップが主ですが、対向車が眩しくないように工夫しています。両サイドに向けてもいるので、夜間の山間部の急カーブを走るときに左右の道路状況が確認できて助かっています。通常の夜間は点灯していないですね。昼間の雨降りにはつけていますが。

梶原さんがおしゃるように、エンジン、エアコンつけっぱなしで昼寝している人がよくいますね。おまけに他車の通行の妨害になるところに停車している。最低です!

書込番号:1433187

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/28 02:12(1年以上前)

ドレスアップという表現が気になったのでしょうか。自分で付けてもいいと思いますが、その仕様目的を誤らなければ良いのではないでしょうか。確かに本来の目的はニュルの住人 さん の言うとおりです。ただ、泉大津のスクーター乗り さん の表現はドレスアップの目的のために遊びで付けているともとれる書き方なので、言葉の意味合いのとり方の相違でしょう。
必要な時のみの点灯にすると言うことでよいのでは。

書込番号:1435347

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/29 13:03(1年以上前)

いや,確かに,対向車の運転を妨げるようなことであれば,ニュルの住人さんのおっしゃる通りです。 私は単なる飾りとばかり思ってしまいあのような書き込みをしました。 しかし,そうではなく,実際に実用のために点灯なさっているようですから,私も早とちりでした。 失礼しました。

書込番号:1438959

ナイスクチコミ!0


fff.fff.さん

2004/01/14 12:42(1年以上前)

ニュルの住人 さん
レスして下さい。
それが筋でしょ。

書込番号:2344205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1年乗ってみて…

2003/03/23 23:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 泉大津のスクーター乗りさん

当方、Aタイプで、色はシルバー。オプションでつけたのは、ポリマーコートとフロアマットだけ。ナビ(DVD楽ナビ・インダッシュ)、MD付きCDチェンジャー(\29,800)、アルミホイールは後付け。10年近く乗ったBMW3シリーズからの乗り換えです。とにかく存在価値のないデザインの車と下品なデザインの車(例えばエルグランド、アルファード等々)には乗りたくなかった。乗り心地・静粛性(騒音の音色にもよるが)は車としては悪くはない。ただ、運転する楽しさは半減したが、使い勝手等を考えると正解であったと思いたい。
《マイナス点》
1.最大のマイナス点です。後部ドアの窓が下りない。実際に開ける事は少な  いのだが、開放感が違う。サンルーフをつければ良かったかも。スライド  ドアを電動にする暇があったら、こちらをどうにかせよとホンダに言いた  い。
2.シフトレバーのイルミがつかない(メーターパネルの中のシフトのイルミ  はつくのだが…)。へんなの〜。
3.両サイドの下方が見にくい。脱輪しそうになる。ワゴンRのような縦型の  バックミラーのほうが良いと思う。幅もとらないし…。オプションのアン  ダードアミラーをつけている方、いかがですか?
4.他社も同じなのだが、シートベルトを勢いよくはずすと、Bピラーに当た  ってBピラーが傷だらけになる。フェルトでも貼ってほしいのー。
5.CVTなのでシフトショックがないというのがうたい文句だったのに、   嘘!たしかに加速の時はないが、減速して徐行モードになった時にある!  メーカーとしてはこれはシフトショックではないと言うかも知れないが、  素人騙しである。

《プラス点》
1.うたい文句ほど燃費はよくない(他メーカーも同じだが、カタログ至上主  義はやめてくれ!)が、満足のいくレベル。燃費はチョイ乗りでリッター  11km前後。長距離で14km前後。
2.動力性能は、思ったよりキビキビ走ってくれる。
3.3列シートはやはりTPOに応じて使いやすい。4人乗りとして長距離ド  ライブする事が多く、その場合、2列目と3列目をフラット(普段はこの  状態)にすると後部の人は足がおもいっきり伸ばせて楽だとか。確かに1  人で長距離ドライブした時にそうしておけば、休憩ができる。荷物は後部  荷室、2列目シート下、後部座席に分散させると、結構積める。
4.主観が入るが、デザインがシャープで上品、個性的。室内も上品だが、も  う少しプラスチックまる見え部分を減らしてくれたらもっと良くなる。
5.前方、後方の視界が良い。
6.やはりスライドドアは使いやすい。前のドアもスライドドアにならんかの  〜。人によっては、スライドドアは子供がいきなり飛び出してくるので危  ないと豪語するが、それを言っていたらキリがない。バイク乗りの私は急  に開く普通のドアの方が怖い。
7.各所に設けられたドリンクホルダーは便利いいが、助手席はちょっと使い  にくいかも。

《参考までに》
カーステ、ナビは安いものを買うべし。機能が日進月歩なのと寿命が短いので。そしてメーカーオプションだと自動車取得税がかかるので、後付けで。後付けのナビだとTVも走行中映る。アンテナはフィルムアンテナ(安物は駄目)がよろしい。洗車時に邪魔にならないし、いちいちアンテナを伸ばさなくてもよい。本体の設置場所は、DVDは助手席シート下、CDチェンジャーは後部荷室がベスト。運転席シート下は後部座席の足元に干渉する。

書込番号:1422548

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/24 22:22(1年以上前)

個人的な意見が多いね

書込番号:1425340

ナイスクチコミ!0


fff.fff.さん

2004/01/14 12:45(1年以上前)

個人的な意見。
すごくいいことだとおもいます。
だって公共的な事を書くサイトでないから。

書込番号:2344212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高だけどな。。。

2003/03/19 19:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インテグラ

スレ主 きよろんさん

デザイン俺は大好きだし、乗っていて楽しいよ。
旧型には負ける気がしね〜な。。

書込番号:1408669

ナイスクチコミ!0


返信する
pu2003さん

2003/04/09 10:59(1年以上前)

現行型が速いとか、旧型が遅いとかではない気が…
上手いヤツって、トゥデイに乗っても速いっしょ

書込番号:1473075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング