ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

4か月待って納車になりました。

2020/02/23 05:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

ディーラーにて

2019年10月20日注文
2020年2月22日納車
約4か月待っての納車になりました。

ディーラー注文車でキャンセルが出たという事で当初3月末の納期でしたが、1か月程早まりました。

オリンピックナンバーでお願いしていましたが、一旦黄色ナンバーで登録させてくれと言う事で後日オリンピックナンバーに付け替え予定です。
(オリンピックナンバーですと約10日程時間がかかる様です)

1月に下取りのクルマが車検切れの為その後はディーラーさんから代車をお借りしての納車待ちでした。

最初は4か月って待てるか不安でしたが意外と待てるもんですね。

昨日ガソリンを入れに行く程度で乗ったのですが、クルマの出来はとてもいいですね。
ジャーナリストの試乗記でベタ褒めでしたが、乗ってみて言っている事が理解できました。
ワンランク上のクルマに乗っている感じです、静粛性もいいですし乗り心地もいいです。

今月すでに6000台以上登録されている様なので3月中旬頃には納車待ちは解消できそうですね。

書込番号:23246642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/23 09:58(1年以上前)

ワルカワイくていいな

書込番号:23246943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/02/23 10:26(1年以上前)

>よしボーオジサンさん
納車おめでとうございます。

やっぱり私は、丸目タイプにして良かった!
人それぞれですね(笑)

書込番号:23247006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2020/02/23 11:11(1年以上前)

>seikanoowaniさん
コメントありがとうございます。
顔は確かにワルカワイイ系ですね。
乗ってる人はそうでも無いんですが(笑)

書込番号:23247092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2020/02/23 11:13(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
コメントありがとうございます。
自分もノーマルデザインでカスタムの内装が良かったのですがそういう組み合わせは無く、カスタムを選びました。
全体的なフォルムはノーマルデザインがいいと思います。

書込番号:23247095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度5

2020/02/23 14:01(1年以上前)

>よしボーオジサンさん
納車おめでとうございます。
カスタムのフロントグリルは標準のままですが、実車とカタログではギラつき感は変わりますよね。
私当初、DOP仕様を試乗車で見たことから取り替えようとDOP頼みましたがキャンセルしました。

我家、近くに住む姉がノーマルの白、私のがカスタムターボの白と2台のN wagが揃います。姉のは3月初旬、私のは3月20日納車予定で楽しみに待ってます。

書込番号:23247422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2020/02/23 14:08(1年以上前)

>あしゅら晩酌さん
コメントありがとうございます。
標準の顔でもいい感じだと思ってます。
これは好みの問題でしょうが。
ご家族でカスタムとノーマルの2台揃いでいろいろ比較出来ていいですね。
納車まであと少し、楽しみですね!

書込番号:23247434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/02/23 15:52(1年以上前)

>よしボーオジサンさん
納車おめでとうございます。

私も外観はノーマルタイプが好みでした。
でも、私の場合は長距離走る事もあるので、乗り心地重視でカスタムになりました。試乗した時のシートのフィット感に感動したもので。
私は本日初めての給油してきました。(^-^)
たぶん、300キロ以上は走ったと思います。
4WDターボですが、4WDノンターボのN-BOX+と燃費は大した差は無いですね。

書込番号:23247578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2020/02/23 17:30(1年以上前)

>こぎこのしっぽさん
コメントありがとうございます。
自分も当初の見積もりはノーマルのノンターボで始まり
いろいろ比較してカスタムの方が装備など比較するとお買い得では!となり、ターボとノンターボの比較で試乗した結果と装備の比較をして最終的にカスタムターボ(2wd)になりました。
まだ長距離乗っていませんが燃費も燃費も良さそうです。
追加の画像はガソリンを入れた帰り道での燃費です。

書込番号:23247726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2020/02/23 18:13(1年以上前)

画像添付忘れてしまいましたので再掲します。
あと本日ディーラーにて昨日装着したインターナビの登録とトータルケアの内容更新を行いました。

書込番号:23247813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2020/02/23 21:03(1年以上前)

ご参考

カーグラフィック ウェブでのNーWGN試乗記です。
納車して実際乗ってみた感じまさにこの試乗記の内容が当てはまりました。

https://www.webcg.net/articles/-/41883

書込番号:23248186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

納車されました

2020/02/22 15:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:319件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

今日、FIT e:HEV HOMEミッドナイトブルービーム・メタリック納車されました
HONDA CONNECTの設定がうまくいかずに月曜日夕方ににまた出向くことになりました
1時間くらい走らないとうまく設定できないらしく、まっ、しゃーないかって感じで嬉しさのほうが勝っています
コーテイング業者(ENEOS)がコーテイングを仕上げるのに日曜夕方までかかるので明日までお預けだけど月曜の夕方まで走るぞー

書込番号:23245536

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:319件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/02/22 20:53(1年以上前)

ダメもとで、夕方、コーテイングが仕上がっているかどうか寄ってみると終わっていたのでディーラーにも立ち寄ってみた
ディーラーがホンダから電話でレクチャーを受けたらしく、できると思いますので設定やってみることになり無事設定完了となりました
担当が15ℓ給油してありますとのことだったので満タン給油したら航続可能距離が1,092kmになった
燃費計Bをリセットして燃費計り始めたけど18.7km走って28.6だから1,000キロはいきそう、いけばいいな、まっ、無理かな

書込番号:23246078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/23 10:19(1年以上前)

納車おめでとうございます。自分は3月3日納車です。
コネクトの設定は難しいのですか?自分は契約時にホンダトータルケアとホンダJAFの申し込み書もらったきりです。JAFに入らないとダメなんですかね?

書込番号:23246991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/02/23 12:42(1年以上前)

>羊の皮を被ったヤギさん
ありがとうございます。
3/3納車おめでとうございます。
ホントこの車凄いですよね。
ホンダコネクト時間かかりましたよ−
自分の担当さんが若くて詳しいにも関わらず2時間じゃ終わらず正味4時間くらい時間がかかった
初めてのシステムなんで、ひ623さんで勉強させていただきましたありがとうございますと担当の営業マンや店長からもお詫びしてもらいました
ホンダJAFですが、今回の私の注文書には入っていないようですが・・・

書込番号:23247282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/03/01 18:04(1年以上前)

>ひ623さん
遅ればせながら、納車おめでとうございます。
私も本日e:HEV HOMEミッドナイトブルービーム・メタリック契約しました。
納車は4月予定です。
3下取りするつもりが3、4と2台持ちとなります。。

書込番号:23260808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/03/02 12:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます
ゆうたまんさん、ご契約おめでとうございます
4月納車楽しみですね
ミッドナイトブルービーム・メタリックすごくいい色ですよね
実車はなおさらです
3もいい車ですが4は、すごいですよ
燃費もカタログ燃費を簡単に上回ります
お互い楽しいフィットライフを送りましょう




書込番号:23262180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信5

お気に入りに追加

標準

本日納車されました。

2020/02/21 20:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

クチコミ投稿数:40件

本日夕方納車されました(登録も本日)
と言っても会社の車なんですが。

アコードハイブリッドからのリプレースですが、乗ってみた感じ、ぐいぐいと加速する感は非常に心地よかったです(新しいので気のせいかも)
前車は黒でしたが今回白にしまして、かなり大きく見える印象です(実際大きくなってますが)
良い意味でも悪い意味でもレアな車だと思ってますので、しばらくの間(数年?)は目立つかも。

自動車保険の切り替えが、午前中の段階では、車が新しすぎて出来ませんでした。
少々モメましたが、午後には入れ替えできました。

乗ってみるととてもいい車だと思うのですが、売り方がヘタなんですかね。価格の問題? 売る気が無い?

書込番号:23244179

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/21 20:35(1年以上前)

ホンダがメルセデス気取りしちゃあお終いです。
かつてのホンダの良さは、大衆車メーカーが天下のフェラーリやポルシェ、BMWといった名だたるスーパーカーメーカーやドイツメーカーのエンジンを積んだF1マシンをぶち抜いて、タイトルを手中にしていたから、大衆が拍手喝采し、シティターボやCR-X、ビート、インテグラ、プレリュード、シビック、等の手頃な価格でVTEC等の痛快なエンジンを楽しめ、独創性があったからこそです。
今のホンダが高級路線を目指しても、日本人はドイツ車、レクサスの方にばかり目が行き、ホンダには目もくれません。
これではホンダの未来は真っ暗だと、個人的には思っています。
昔のホンダが好きだった。
ホンダがトヨタやレクサスになりたくても、永遠に届かないと思いますよ。
昔の独創的でやんちゃな頃が懐かしい。

書込番号:23244216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/21 23:41(1年以上前)

2.4Lぐらいでアコードターボとか出せば良いのに。
大人のスポーツセダン的なやつをね。

でかインサイト。システムも使い回し、価格も高い。
こんなアコード誰が買うんだろう?
マジ、ヤバイんじゃないかな。
早々に値引き拡大すると思う。

書込番号:23244514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/02/22 07:09(1年以上前)

別のスレにも書きましたが、ホンダはアコードを日本で売る気がないんだと思いますよ。
海外で売っている車種を「まあ、日本でも何台か売れるだろうからラインナップに入れとこうか。」くらいの感じではないかと。
日本市場はついでですよ。たぶん。
国内はN-BOXが売れたらいいんじゃないですかね?

書込番号:23244776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/22 13:17(1年以上前)

アメリカ、中国がメインターゲットの車です。年50万台は売れてる。NBOXより多く売れてる。
日本人は、ラインアップしているだけありがたいと考えるべきです。

書込番号:23245312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/04 21:10(1年以上前)

ワンプライスで値引きはいつまでもMax5万くらいのような・・・。

日本で売る気概がないし、タイ産のホンダ車は買われないな。(サイズ、セダン需要のなさも含めて)

書込番号:23266355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

契約しました。3月5日納車

2020/02/17 10:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:203件

フィット3からフリードへ

安いかどうか分かりませんが、参考に。

フリードガソリン車 6人 Cパッケージ・LED・ナビスぺ・フォグ付

車両2347400円+オプション500049円=2627754円

諸経費133620円


合計2761374円

書込番号:23236588

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/02/19 20:10(1年以上前)

>ほうでっかさん
ご契約おめでとうございます。
210000万くらい値引きということでしょうか?
なお下取りや残クレは使用してますか。
また納車予定は何ヶ月後でしょうか?
もう少し詳しく記載してもらえると参考なる方が多くなると思います。

書込番号:23240768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2020/02/19 20:34(1年以上前)

約21万円の値引きです。(^^)

残クレではなく一般のローンで組みました。
納車は2週間後の予定です。

フィットは平成26年Lパッケージ56,000キロ査定に出して状態が凄くいいとのことで56万で買い取ってもらいました。

書込番号:23240818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

いいかもです

2020/02/15 18:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:202件

本日休日で少し時間あったので、また子供も免許取る歳になり2台目を検討することもあろうかと、冷やかし半分に近くのディーラーへ。なお当方普段はXC60に乗っております。
ハイブリッドのHOMEに試乗させていただいたのですが、ハンドリングのセンター付近の落ち着き感と良く動いてしなやかな足回りは正直欧州コンパクトに十分追い付いたのではとも思える好印象でした。またインテリアでは前後シートとも奥行き、厚み感としっかり感のあるいい質感のシートだと思います。
全くフラットな状態で乗ったのですが、とても気に入りました。毎日使いにはベストバイかなと。
ハイブリッドのHOMEでコミコミ270万はなかなかとは思いますが、装備を考えればまあそんなものでしょうか。
もしセカンドカー購入となれば、間違いなく第一候補ですね。乗り味を忘れないうちに明日にでもポロも試乗しておこうかなと思っております。

書込番号:23232801

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/17 09:44(1年以上前)

自宅にも10年前のフィットがあります。故障も無く快調に動いてくれていますが、
そろそろ乗り換えを検討しており、新型フィットに興味があります。

今度のフィットは愛嬌のあるエクステリアや、2モーターのハイブリッド等かなり
進化した様に思います。居住性や使い勝手等、実用性は恐らくワールドベースで考え
てもピカイチで、ファーストカーとしても充分満足出来ると思います。

書込番号:23236509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信57

お気に入りに追加

標準

試乗してきました。

2020/02/14 15:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

カタログを貰いにディーラーに行ったついでにHOMEを試乗してきました。

セールスマン同乗なので、無理にハンドルを切ったり、加速、急ブレーキとかは試せず、
軽く流す程度の試乗でしたが、やはり電動はスムーズです、サスペンションの出来も良く乗り心地が良かった。
モーター音が「ヒューン」という感じで、グレイスとはだいぶ違う印象です。
シートは前席、後席とも座り心地が良かったですが、革張りの場合はどうなのかは不明。
ドアの室内側の質感はイマイチというか、従来並という印象です。
シフトレバーはグレイスに慣れてるので違和感がありました、でもこちらが元々の形式ですが...

私のLUXEは3月5日頃に店に届き、1週間後ぐらいに納車予定になりました。

書込番号:23230314

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 11:12(1年以上前)

試乗車はあったのですが、
保険の関係で試乗出来ませんでした
残念です

書込番号:23236646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2020/02/17 21:51(1年以上前)

新型フィット
未来的な感じのメーター周り、良いですね。
走りもホンダらしく軽快そうで国内メーカーの精力的な新型発表は嬉しいです

>5500さん
e-powerはセレナとNISMO S e-powerがバッテリー容量は一番大きくて4モジュール96セルで
そのフルパワー維持可能時間は満充電で60秒程度です
バッテリー容量に左右されますので少ない程短くなります
勿論加速開始時の充電率、バッテリーの温度でも変わってきます

一般的な道路でベタ踏みそうそう何秒も維持しないでしょうから問題になることはないと思いますが
e-powerの場合には様々なシチュエーションで使用してると効率の為に更に倍程度の容量が欲しいです

その点THSは小容量のバッテリーで非常に高い効率を出せるシステムでガソリン車に近い乗り味で面白
味は無いですが乗る度に感心させられます。何も考えてないのにグングン伸びる燃費距離。

新型フィットがどこまで追いつき追い抜いたか楽しみな点です

書込番号:23237649

ナイスクチコミ!2


5500さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 23:23(1年以上前)

>Mr.Z.さん

分かりやすい解説有難うございます。バッテリー容量がe-Powerはフルスロットルで
60秒とは思ったより短いんですね!

ハイブリッド車はエンジンとバッテリーと駆動モーターとが各メーカーが独自の複雑な
設定や制御がなされていて、それぞれ一長一短があるんですね。日産の高い駆動制と
トヨタの高燃費の良い所取りが新型フィットのe-HEVであって欲しいと期待しています!

書込番号:23237814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/02/18 05:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

「押しがけ」なつかしいですね。
私が初めて運転した車はたしかパルサーでしたが、押しがけが一人でできるように、後方へ車を10〜20mほど押すとゴム動力車のように前方へスルスルと進むようになっていました。
その恩恵にあずかったことがありますが、いとも簡単にエンジン始動できたのを覚えています。

さて、HV車のエンジン始動が「押しがけ」だ、というご発言ですが、それは違うでしょう?と思いますよ。
エンジン動力を電気に変えるジェネレーターはそのままモーターとしても機能しますので、エンジン始動時は駆動バッテリーによってジェネレーターを回して始動していると聞いたことがあります。
ジェネレーターの始動トルクが強力なため、セルモーターのようにキュルキュル言わずに始動できるようです。48Vのマイルドハイブリッドも同じことですね。

「押しがけ」とするためには、1.走行用モーターでEV発進し、2.少し速度がついたところで駆動軸とエンジンを直結して押しがけしなくてはなりませんが、そのような面倒なことはしていません。
第一そうしたら、車が停止している間はエンジン始動ができませんよね?(^^;)

書込番号:23238040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2020/02/18 07:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

パルサーにそんな面白い機構が有ったのですか。
知りませんでした。
チョロQですね。(笑

>エンジン動力を電気に変えるジェネレーターはそのままモーターとしても機能しますので、エンジン始動時は駆動バッテリーによってジェネレーターを回して始動していると聞いたことがあります。

ジェネレーターとは走行、発電モーターを指していると思いますが、FIT3のモーターが何処に付いているかご存知ですか?
ミッションの中ですよ。
要するにクラッチよりタイヤ側ですから押しがけの様になります。

ですから、

>.走行用モーターでEV発進し、2.少し速度がついたところで駆動軸とエンジンを直結して押しがけしなくてはなりませんが、そのような面倒なことはしていません。

この面倒なことをしています。
もちろん停車中でも掛けられる構造になってますが。

書込番号:23238126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/02/18 09:02(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

あれ?新型ではなく旧型FIT=i-DCDの話でしたか...私はてっきりi-MMD(e-HEV)の話かと思ってました。(^^ゞ

さて、ではi-DCDであればエンジン始動は押しがけか?という話をさせてもらうと、やはりそれも違うでしょう?と思いますよ。
押しがけとは、車が進む力(運動エネルギー)を利用してエンジンを回転させ始動する方法、ということになりますから、その際にモーターの力を使うと押しがけにはなりませんよね?
i-DCDはモーター兼ジェネレーターと変速機とクラッチを複雑に組み合わせた方式で、エンジン始動時にはモーターとエンジンの動力系がつながりそれによって始動させるようです。
その際、モーターと駆動系も同時につながっていますから、あたかも”押しがけ”のように感じるかもしれませんが、言葉の意味では間違いになるかと。
それを言い出せばTHSも押しがけになっちゃいますね。(^^ゞ

書込番号:23238193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2020/02/18 10:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

FIT4の押しがけの様な、と言うのは私も前に否定しているのでてっきりFIT3の方かと。(苦笑

で、言われる事は分かりました。
私の言っているのもあくまで「様な」で、押しがけの様な動力(力)伝達経路でエンジンを始動すると言う意味です。
走行中に始動抵抗分モーターがサポートするのですから純粋な押しがけでは無いですね。

書込番号:23238300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/19 09:53(1年以上前)

すみません。興味本位の質問をひとつ。

FIT3HVではプリウス型シフトノブなので、私はいつもエンジン停止するとき
Pにも入れずパーキングブレーキも引かずに電源OFFにしているのですけど、
FIT4はシフトノブが一般的なやつになっているので、やはりPのポジションに
してからエンジンOFFしなければならんのでしょうか?
・・・きっとそうなんだろうな、と思いつつ、念のための質問ですw

書込番号:23239937

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:160件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/02/19 10:49(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

コメントありがとうございます。

>巡航からのダッシュはエンジン始動に車慣性力(=押しがけ)が使える
>ので、タイムラグはかなり短くすることも可能ではないかと推測します。

私が”押しがけ”を持ち出してしまいましたが、慣性力と書いたように、
必ずしも機械的な直結に限定して考えていたわけではありません。
FIT4で言えば、 巡航からアクセルを強く踏んだ場合に、一旦減速して
車軸 → 回生発電 → DC電力(+Bat) → モータ駆動 → エンジン始動
が可能(バッテリが弱くても)では? と推測しています。

>FIT4は直結モード持ってますけど、市街地速度では直結しない
>のでEVからのエンジン始動時に押しがけはのような
>クラッチ制御は無いものと思われます。

車軸 と エンジン を直結する伝達手段を持っているのに、これを
使用頻度が低い高速巡航だけに限定しているのはもったいですね。
市街地走行でもエンジン始動の補助にだけでも利用すればいいのに、、
やりはじめるとトヨタのTHS並みに複雑になるということかな??



書込番号:23240003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2020/02/19 11:52(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

多分そうでしょうね。
勝手にレバーが動くとは思えません。(苦笑
もしそうしたら、次に乗るときにpにしろ警告が出るんじゃないかと・・・

>MIG13さん

>巡航からアクセルを強く踏んだ場合に、一旦減速して

よく分からないけど、FIT3みたいに減速感(空走感)は無かったと思います。

>車軸 → 回生発電 → DC電力(+Bat) → モータ駆動 → エンジン始動が可能(バッテリが弱くても)では? 

エンジン掛けるのに支障が出る前に充電するでしょうからこの様なことは多分無いのでは?

>市街地走行でもエンジン始動の補助にだけでも利用すればいいのに、、

タイヤに繋がった状態のエンジンを始動するのは、やはり振動を完全に消すのが難しいからだと思います。

書込番号:23240060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/19 19:31(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
プリウスでも いろいろ問題(プリウスミサイル等)ありましたからね。既存のシフト操作の方が間違い無いので、良かったんじゃない?

書込番号:23240707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2020/02/19 20:49(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

私もPボタンは押さずにパワーオフです、サイドブレーキは引きますが。
新型はPポジションにしないと、次の始動時にPポジションに入ってないと警告でしょうね。

話は変わりますが、自動車ライターさん向けの市販車試乗会は2月26日だそうです。
プロの方の記事や動画はそれ以降になるようですね。
今、youtubeに上がってる素人さんの試乗動画はツッコミどころ満載で面白い。

書込番号:23240851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/20 07:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>新型セレナ乗ってますさん
>momokumoさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱりきちんとPレンジに入れないとならんのですね。
プリウス式のシフトノブは個人的にとても好きなんですよ。
慣れれば手先の「チョイ」で思い通りのレンジに入るし、
何もせずに電源OFFすれば自動的にPに入るし、
踏切待ちでPレンジ入れて、いざ発進でDに入れたとき
Rレンジを経由しなくて済むので後方のクルマにバックランプを
一瞬でも光らせずに済むのが何より嬉しいのですw

まあ、安全第一にふつうのシフトノブにしたのだろうと思うので
異論はありません。ありませんともw


めそ・・・・

書込番号:23241591

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2020/02/20 08:20(1年以上前)

マニュアルにPポジションにしないとパワーモードがオフにならないと記載がありますね。

書込番号:23241623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/20 17:31(1年以上前)

>momokumoさん
>ねこフィットV(さん)さん
Pボタン押さずに電源切るってことを 大多数のユーザーがやっているから、既存のシフトに変更する決断をした可能性が高いかもしれませんね。(間違いで先に電源切ることも有るけど。)

書込番号:23242358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/03/01 00:43(1年以上前)

本日ヤリス ハイブリッドZ→FIT4 ハイブリッドHOMEの順で試乗してきました。

試乗前はヤリスに気持ちが傾いてましたが、FIT4に乗ったら全然こっちの方がいい!!

やはり写真や動画だけでなく実物見ないとわかりませんね^^

ヤリスはFIT3から乗り換えだと狭く、カタログではいいなと思った内装もいまいちでした。
走りは結構速くておおっ!と思いましたが、走行音とかエンジン音がちょっと気になりました。
うるさいとまでは言いませんが、音質がなんか不快でした。

逆にカタログではいまいちと思ってたFIT4は好印象。
まず視界の広さがいい。ピラーの細さもありますが三角窓も大きくなりましたね。
また、昔のトラックみたいと思ってた2本スポークのステアリングも気になりませんでした。
ゲーム機のようだと思ってたメーターも実物はそんなに違和感もありませんでしたが、情報が少し多すぎるかな。。

シフトレバーは従来型?の直線タイプに戻りましたが、3に慣れちゃった身にはちょっと使いづらい。
見た目はいいんですけどね。

こんなのがいいな

    P
    |
  D−・
  | |
  B R



走りに関してはちょっと踏み込むと意外とエンジンかかるんだなと思いました。
一般道なのでエンジンかかってもたぶん発電しかしてないと思いますが、エンジンで走行しているような感じがしました。
それだけ走行中の音に違和感がなかったのだと思います。(アクセルの踏み込み量と回転数がリンクしている?)

3よりスムーズで、乗り心地もよくなってましたが、なぜかパワーアップしてるはずのモーターは「???」で、あまり力強くなった気がしませんでした。
しかしメーター読みの速度は出てましたので、もしかしてモーター駆動ってトルクのあるエンジンみたいな感じとは違うんですかね?

エンジン音も走行音も音量的には3と同じか少し低いくらいかな。大きな差は感じませんでした。

明日は見積とってみます〜。
ネットでの概算ではヤリスとFIT同じ位の金額になるので、たぶんFITになりそうです。

ちなみにヤリスは見積もらいましたが、本体5万円、Dオプション10%引き、3年点検パックから3万引き。
あとはコムテックの前後ドラレコプレゼントだそうで、現金値引きは厳しいが用品でなんとか・・って感じらしいです。


書込番号:23259478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件

2020/03/01 07:06(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>モーター駆動ってトルクのあるエンジンみたいな感じとは違うんですかね?
電力制御で変化しますよ。e-powerもエコモードならば、既存の車感覚です。しかしスマートモードやノーマルモードにすると、豹変します!
モーター駆動のトルクのある走りを感じたいならば、エコモードOFFがいいですね!

価格が同じならば、フィット4が万人受けすると思う。ヤリスは所詮ファーストカー向けの車!一人や二人ならば、快適かもしれませんけど、大人4人はキツいですよ。

書込番号:23259661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/03/01 08:10(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
やっぱりエコモードだったのかな?
前の人の試乗が終わってそのまま乗ったので。

今乗ってるfit3を残してヤリス増車予定でしたが、4気に入っちゃったので3買い替えプラス軽自動車になるかもしれません。

書込番号:23259735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/03/01 08:26(1年以上前)

こんにちは皆様

まだ実物は車屋さんに止まっているのを一瞬見たことがある程度なのですが,昨日やっとモーターファン別冊の新型フィットのすべてを買いました。その書店では1冊しかなかったです。ところで,ゆうたまんさんのおっしゃる「モーター駆動ってトルクのあるエンジンみたいな感じとは違うんですかね?」というのは,同じところもあれば違うところもあって,一言で言うのは難しいですね。1つ違うところがあれば「ちがう」でしょ,という解釈なら,1番の違いは最大トルクが回転数0のところから発生できるというところです。この違いは絶大です。

もう一つは,これはモーターでも形式によって違いますが,一般のモーター駆動の自動車に使われているモーターではトルクが脈動しないといって良いのではないかと思います。ガソリンエンジンはその原理上トルクがパルス的にでています。4気筒エンジンでは人間が感じることはないくらいに振動が抑えられていると思いますが,単気筒のバイクに乗れば脈動するトルクを体感できます。

後一つの違いは,これはモータでは欠点になると思いますが,回転数が高いところではトルクが減少していきます。トルクかける回転数が出力で,ある一定の出力までしか出せませんので,自動車に使うモーターでは大きさに対する制限から結構トルクが落ちるところまで使っていると思います。回転数が低いところでは,熱発生の問題で流せる電流に対する制限があり,結果として最大出力に達するまでは最大電流を流せば最大トルクを発生し,そのトルクで加速しながら車速に比例してモーターの出力は上がっていく(モーターにかける電圧を上げていく),モーターの出力(電流かける電圧の値)が電源の制限に達したら,トルクは減少するが電流を減らしながら回転数が上がるところまでは一定出力で加速していく,こういう加速をします。

ガソリンエンジンでは普通変速機を使って,エンジンの最大トルクから最大出力の範囲を上手く使いながら加速していきます。この時,最大出力の大きいエンジンでは一般に最大トルクも高い回転数で発生し,エンジンの性能をフルに発揮しながら加速していく時に使える回転数の範囲が狭くなります。それに対して,最大出力を低く抑えているエンジンの場合,比較的低い回転数で最大トルクに近いトルクを発生するように調整することができ,あまりギヤチェンジをしないでも実用速度の範囲で加速・そのまま走行といった使い方ができます。「トルクのあるエンジン」ということばは昔はそう言うエンジンの車を指して言われていたような気がします。変速機のない今度のフィットのような方式ではある意味似ているかもしれません。車に例えるなら,1速だけで全ての速度範囲をカバーする,さらにクラッチもない(じっさいはありますが),そんな感じではないでしょうか?

書込番号:23259748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 11:24(1年以上前)

everygoの車両で試乗しました

第一印象:良いです

Fit3に比べると
静かで剛性があるように感じました

加速力は、Fit3の方がアクセル踏んだ分出る感じがして、ここはもっさり感がありますね
皆さんこの辺りが不満なのかも

信号停止時のパーキングブレーキは良いですね
とても便利

追従機能は、試せませんでした。深夜のため、車がすくなく・・・・・

普通にのるなら非常に良いクルマと思います

書込番号:23268826

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング