ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信7

お気に入りに追加

標準

ルーフボックス始めました!

2019/03/18 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

明るいところで真横から見たイメージ

テールゲートに干渉するまでまだ10センチ以上余裕あります

参考画像。ベースキャリアだけ。エアロタイプは風切り音も少ない。

夕方にフォグライトを点灯したデモ画像。(フォグは悪天候時のみ点灯)

ついにやってしまいました、ルーフボックス。
JF3、JF4型にルーフボックスを載せた写真が極端に少ないので、ルーフボックスに興味のある人は参考にしていただけると嬉しいです。

【ルーフボックス】
INNO BRM864PW

【ベースキャリア】
INNO エアロベースステイ フラッシュタイプ XS201ほか

勢いで購入してしまいました。
車中泊時の荷室の狭さを補うためと思って購入したのですが、高さが2.1メートルを超えてしまい、2.1メートル以下の高さ制限の立体駐車場に入らなくなってしまって、軽自動車のお気軽さが若干ダウンしました。(^_^;)
(だが後悔はしていない。)

私のN-BOXはツートンでルーフがパールホワイトなので、ルーフボックスもパールホワイトを選択。

わー、意外と自然!


すいません、嘘です。

一家で旅行とか、大人3〜4名でスキーに行くとか、家族4人でキャンプに行くとか考えている人にはルーフボックスは重宝するのではないでしょうか。

書込番号:22541846

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/18 22:20(1年以上前)

個人的にはルーフボックスはあまり収納出来ないのでルーフラック派。

書込番号:22541920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/18 22:37(1年以上前)

おめでとうございます。
チョット質問ですが、ジムニー納車待ちですが、走って車体の揺れはどうですか?
室内が狭いので、気になっています(・´з`・)

書込番号:22541962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/19 00:47(1年以上前)

ミケロ好きー♪フラットキャップ♪ヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:22542246

ナイスクチコミ!4


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2019/03/19 10:02(1年以上前)

>餃子定食さん
ルーフラックも検討しましたが、今回はルーフボックスにしました。
荷物が無いときは、ルーフラックのほうが全高が低くて、普段使いがしやすいですね。
ルーフボックスよりはルーフラックのほうが軽量で脱着も一人で容易ですし。
ルーフラックの場合は、ルーフバッグと組み合わせる方法なら小さな荷物も放り込めますし。

>R259☆GSーAさん
揺れというか、カーブでのロールは若干増えたような気がしますが、個人的には気になりません。
もともと高い全高、狭い全幅のせいで、コーナーのロールは大きめでした。
車重も1000kg近いこともあり、ベースキャリア+ルーフボックスで30kg(空荷)程度ルーフが重くなっても操縦性にあまり影響が無いのではないかと思います。
ジムニーでも操縦性に対する影響は少ないと予想します。
燃費は確実に悪くなります。(重い、空気抵抗が増えるなど、燃費が良くなる要素が無い。)
風切り音は若干増えますが、N-BOXもジムニーも、もともと風切り音は多めの車種なので、時速100km/h程度ならさほど気にするほどのものではありません。
ただし横風にはますます弱くなりました。
あと横からの強風を受けたときは気流が乱れるのか、風切り音が凄いことになっていました。(^_^;)

>☆観音 エム子☆さん
おお、そこに気が付きましたか!
見ている人は見ていますね。お目が高い。\(^o^)/
クリムゾン ディーンミニ 14インチです。
カワイイ系のコンパクトカーや軽自動車用としてはド定番ですね。
この一見、スチールホイールみたいなデザインがなんとも言えない味で、レトロと現代風が共存していていい感じです。
ちなみにタイヤはヨコハマ RV-02CK 155/65 R14です。
1.5万キロほど使った納車時のタイヤと鉄ホイールはディーラーで処分してもらいました。
(タイヤ処分費用だけ負担して欲しいということで、4本で税込み\1,296 たぶんオートバックスなどより安い)

書込番号:22542772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/19 10:23(1年以上前)

内面にミラーと人感センサーライト

ソーラーパネル付けました。

私も車中泊するので(N-BOXキュンピングカーのNeo)ルーフBOX付けました。私もマンションの自走式駐車場が
210Cm仕様なので、色々調べてINNO WEDGE BRS660とINNO エアロベースXS-201、XB-108でなんとか210cm
以内に収めました。
改善としてカバー内面にミラーと人感センサーライトを付け、天面に薄いソーラーパネルを貼っています。
(車体に直接ネジ止めもやなのが、ルームBOX購入目的の一つでした。)
詳細は下記に記録してます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41880780/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41886530/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41889520/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41938628/

書込番号:22542811

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2019/09/29 18:50(1年以上前)

お世話になります。
大変今日深く拝見しました。
是非お伺いしたいのですが、こちらのルーフボックスとキャリアの組み合わせで210cmをオーバーされたとの事ですが、何センチほどオーバーされた感じでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m>美玖さん

書込番号:22956053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2019/09/29 19:26(1年以上前)

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6711&carMakerID=20&carNameID=875&menuST=31&CType=sys
BRM864なので、ルーフキャリアを付けると全高が2161mm、4wdはさらに25mm全高が高くなります。

書込番号:22956121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 福祉車両 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

購入して6ヶ月が経ちました。
6ヶ月前、両親の歩行障害のため、移動のサポートが必要と考え、福祉車両を購入しました。
認知面の心配があるため、後部席にリフトアップシートがあるタイプにしました。また、長時間(2時間)程度の外出もできるので、シートがしっかりしているサイドリフトアップシート車にしました。
手術等のために足の動きが難しい時期の乗り降りや、車椅子を併用する場合の移乗がとても安全に、スムーズにできたので、購入して良かったと思います。

シートを活用するためには、いくつかの要件があります。環境面として、シート側に少なくとも1メートル強のスペースが必要なこと、天気の良い日に利用するか、雨天時なら屋根付きの場所が必要なこと。利用する人は、膝が少なくとも90度程度曲がることや、座る姿勢が保持できること。
やはり実際に使う方が乗り降りされてみるのが大切と思います。とはいえ、福祉車両は展示されていないことが多いので、お店に相談して取り寄せてもらうと良いと思います。
サイドリフトアップシート車は4人乗りなので、使い勝手等気になる場合は、目的に応じて総合的に検討してみてください。私の場合、介助が必要な者の安全な乗り降りが主目的だったので、十分満足しています。

書込番号:22540633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ55

返信0

お気に入りに追加

標準

納車から3週間悪くない

2019/03/16 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

4ヶ月待ちで納車され3週間経ちますが、思った以上に満足しています。
ベゼルハイブリッドZからの乗り換えですが、比べても乗り心地が良く、運転しやすいです。
ベゼルよりデカイですが、外から見るより実際に運転した方が大きさを感じない様な気がします。
足回りのせいなのか、ハンドリングのせいなのかは
解りませんが、運転していて疲れない車ですね。
外観やインテリアも大事ですが、車の主目的を考えると自分が運転しやすいのが1番重要かと思います。

試乗車が、マスターピースだった為 ファブリックシートがどうなのかと思いましたが、全然悪くなく むしろこっちの方が自分は好みです。
少し汚れが、目立ちそうですが。

インテリアは、高級感こそありませんが 実用的で良いと思います。収納も多いですし。
しいて言えば くり抜いたナビと、シフト回りが少し残念。ここは、ベゼルの方が上ですね。
でも 操作性は 良いので、許容範囲です。

後部座席は、やはりベゼルより広く、リクライニングも少しできるので、かなり快適です。
保険で3列目を付けようと思われている方がいたら
迷わず5人乗りをオススメします。
2列目のシートサイズが、違うみたいなので。

燃費は、片道12キロの通勤と、休日の買い物等
チョイ乗りで、平均11キロ位(ECON)、ベゼルハイブリッドと数キロしか変わりません。
遠出すればもう少し伸びそうな感じです。
生活環境によっては、ガソリン車の方が 断然お得
です。
iMMD 魅力的ですが、価格が 違いますからねぇ。

1.5Tは、パワーが足りないと言う意見もありますが、
所詮1.5ですから。
普段使いなら 全く問題ありません。
誰かと競走する訳でもありませんし。

加速感を味わいたい人は、もっとハイパワーな車を
オススメします。
色々 他からも 出てますから。





書込番号:22536325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー(フロント・リア)交換

2019/03/05 01:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

クチコミ投稿数:3件

アコード・ハイブリッドEX(CR7)に乗っています。
本日、行きつけのプロショップでスピーカー交換をしてきましたので
交換を検討されている方の参考情報にして下さい。

【フロント】KENWOOD KFC-XS1703(17cmセパレートカスタムフィットスピーカー)
【リア】KENWOOD KFC-RS173(17cmカスタムフィットスピーカー)
【インナーバッフル】carrozzeria UDK-524(ホンダ/三菱/日産車用)

ALPINEのX-170シリーズと迷いましたが、店頭デモの音を比較してKENWOODにしました。
CR7は純正スピーカーでは良い音の部類と思いますが、交換して「とても華やかでキレの良い音」になりました。
リアにもXSシリーズのコアキシャルモデルがあれば、さらに良かったのですが、音質には非常に満足しています!
なお、ツィーターは純正取り付け位置に加工なし(付属のブラケットも未使用)で綺麗に収まります。
純正ツィーター取り付け部の穴にはめ込むと、本体の落ち着いた色合いのゴールド色のリングがアクセントになり
見た目の高級感が出ました。

CR7には、車内のノイズに対して逆位相の音をスピーカーから出してノイズをコントロールする
「アクティブサウンドコントロール」が標準装備されていることから、スピーカー交換の悪影響を懸念されている方も
いらっしゃると思います。一般道や高速道路の走行でも、音量の大小でもテストしましたが、全く問題は出てません。
(外付けアンプやサブウーファーを導入する場合は、バイパスさせる必要があるかもしれませんが・・・)
今回は、デッドニングはしていません。スピーカー交換による音質向上効果を確かめてからでも良いと思います。

書込番号:22510043

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/04/02 13:06(1年以上前)

ツィーターの取り付け画像です。参考にどうぞ!

書込番号:22574898

ナイスクチコミ!3


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/16 14:21(1年以上前)

かっこいいですね!
参考までに、だいたい幾らくらいかかるものなのでしょう?

書込番号:22801684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/07/16 19:59(1年以上前)

フロント・リアのスピーカーはネット通販での販売価格などを参考にしてください。工賃は両方で2万くらいでしたが、依頼する取り付け業者さんでご確認ください(^^;)

書込番号:22802275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシングの進化

2019/03/03 07:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

JNCAPによるインサイトの予防安全性能評価結果が公表されています。
インサイトは126点満点中121.4点となつています。これはセーフティセンス2のカローラスポーツ(122.4)、アイサイト3ツーリングアシストのフォレスター(122.3)に匹敵する高得点でした。
インサイト購入を決めるに当たって重視したポイントのひとつだったのでとても喜ばしく思っています。
N-VANもいい成績をあげていたので期待していたのですが、ホンダセンシングのCMBSについては、これまで誤作動の報告も多く結果が公表されるまで心配していたのですが、やはり確実に改善、進歩していたのですね。

書込番号:22505388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:234件

2019/03/03 07:26(1年以上前)

ホンダに限らず発展途上のシステムですからね。
マツダのように年度モデルごとにバージョンアップするとより評価が高まるのでしょうが、すでに購入しているユーザーからすると
複雑な感じにはなるでしょうね。
ハードの問題は仕方ないですがソフトウエアで対応できるものがあるなら積極的に対応してほしいですね。

書込番号:22505400

ナイスクチコミ!10


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/03 07:59(1年以上前)

下の方にあるNewのCR-Vも高評価ですね。

我がセレナはわずか2年前、モービルアイで高評価でしたが、
夜間歩行者対応でおいて行かれあっという間に旧世代になりました。
次は、フルモデルチェンジのノアに乗り換えようかと思ってます。

ステップワゴンハイブリッドはホンダセンシングとのマッチングが今一つという記事が気になります。
徐々に改善されるとは思いますが、他社含めまだ発展途上の技術なんだと思います。

https://response.jp/article/2018/11/11/316033.html

書込番号:22505461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/03/03 09:24(1年以上前)

カメラやセンサーの識別能力って、行き着くところは自動運転技術レベルなんでしょうね。

各社(カメラメーカー?)頑張ってほしいです。
出来れば低コストで…(笑)

書込番号:22505612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/03 16:21(1年以上前)

子供騙しの玩具のようなシステムに
一喜一憂してもねえ。

ただ、このインサイトは素晴らしい。

ボディーデザインが素晴らしい。

それだけでも。

書込番号:22506517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ117

返信9

お気に入りに追加

標準

めちゃ満足です

2019/02/28 20:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 BBratさん
クチコミ投稿数:2件

EX 先週納車されました!100km程走行しての感想です。
ミニバン、SUV 卒業して22年ぶりのセダンですが、安全快適装備充実した車を検討していたところ、そのスタイル見て即決しました。
街乗りはECON で充分ですね。それに慣れると試乗の時には「ちょっとパワー不足かな…」と感じたSPORTS モードの加速はビックリします。試乗はお店の人乗ってましたからね…
アウディからの乗り換えですが、乗り味もちょっと固めで遜色なし。カーブも重心が低いためか、今まで車高が高い車だったからか、とても気持ちよく走れます。
ちょっと残念なのはトランクリッドが薄っぺらく感じるところでしょうか。まあ軽量化のためにはこんなとこかって思います。

今も、たぶんこれからも、そんなに人と被らないところも魅力でしょうかね 笑

書込番号:22499883

ナイスクチコミ!43


返信する
まさ57さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2019/03/01 14:38(1年以上前)

納車おめでとうございます。
アウディからの乗り換えで、乗り心地遜色無しですか。それを聞いてワクワクします。

外車って以前、ボルボのV70に乗ってたぐらいでアウディ、BMW、ベンツは乗ったことありません。
ボルボですら乗り心地が日本車と全く違うなと思わせてくれました。特に高速時の安定性は抜群。

インサイト試乗しましたが、街乗りでは特に不満はありませんでした。柔らかくフワフワした感じは無く、
どっしりしててそれでいて硬くもなく良かったのですが、高速時の安定性、乗り心地はどんなものですか。
また、ハイブリッドとはいえ、高速時にはエンジンのみになるでしょうから、
1.5Lで120km/h程で走行中、エンジン無理してるなーとか感じないものですか。

もう少し、外車との比較や高速時の事を教えてください。

(東京ですが、未だにインサイト新型とすれ違わない。おっ!って思うとシビック(笑))

書込番号:22501457

ナイスクチコミ!12


スレ主 BBratさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/02 13:21(1年以上前)

アウディはQ3だったのですが、点検や車検の際にA3, A4, S3, S5など試す機会がありました。さすがにS5は別格でしたが、他のセダンと体感を思い出しても、満足度は高いですよ。

残念ながら高速はまだ本格的には試してません。この週末にちょっと試そうと思ってますんで、また感想を追記しますね。

書込番号:22503648

ナイスクチコミ!12


fumimdさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/04 14:02(1年以上前)

週末に高速を100km程、試走してみました。

直進安定性に問題ないと思います。ハンドルは結構重いです。LKASもRのきつくないカーブではちゃんと効いていますが、ICでの分岐点では降りる方向に一瞬引っ張られるような印象。またハンドルにちゃんと手を置いているのに「ハンドルを握ってください」の警告メッセージが頻発してました。しっかり握っていないとダメみたいです。

足回りは街中で満足していたちょっと固めでアウディ並、というよりはやはり車格相応かと。不安・不快なレベルではないのですが、すこしフワフワした感じで継ぎ目の突き上げの収まりもうまくないです。

エンジンは110km/hぐらいまでなら静かですが、130km/hぐらいまで加速すると回転数があがり1500ccの賑やかです。高速巡航ではエンジンだけになるのかと思ってましたが、山間の高速でしたのでときどきモータのアシストが入ったりします。電池の充電も絶えずしながらでした。
燃費は26km/L程度でした。

総括:街乗りは満足。高速は100Km/hぐらいでラクに大人しく運転する車ですね。

書込番号:22508697

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/04 20:22(1年以上前)

パサートに負けてません。

欲しいですねぇ。

書込番号:22509409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


まさ57さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2019/03/05 01:07(1年以上前)

>BBratさん
A4辺りと互角なら十分ですね。高速も走ったらまた教えて下さい。

>fumimdさん
ウインカー出したらLKASは解除されるようなこと書いてあったけどどうなんでしょう?
安定感が良い車だとハンドルに手を置くレベルの事ってあります。それで警告ですか。運転支援も度が過ぎると邪魔になることも有りそうですね。今は発展途上だから仕方ありませんが。

110kmから追い越しで120kmまでの加速具合はどんなでしょう?2Lエンジン車と変わらないもしくはアシスト入るなら更に良かったりするんでしょうか。

書込番号:22510031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/03/05 22:13(1年以上前)

試乗だけど、どっちのモードも
ガバって踏んでみたけど、期待したモーターの立ち上がりトルク感を感じなかった。
(多分こういう乗り方する車じゃないだろうけど。)
アコードには押し出すトルク感があったけど。
これは、エンジンが唸ってた感じ。
じわり気味に踏むと、何処かに美味しい所があるのかな?

書込番号:22511759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 09:23(1年以上前)

2月23日に納車。現在600Km。通勤片道25K使ってます。(横浜市内、藤沢)
HTCに登録したので、毎日スマホで燃費詳細が確認できます。平均で20Kくらいです。
ただ、日毎を見てみると、ペダルの踏み方で、結構変わります。(18K〜22K)。
前車がVEZELのHVだったのですが、ここまで踏み方で変わらなかったような気もします。
レスポンスについては、ECON状態だと、踏んでももっさり感はありますが。外せば、SUPORTSモードにしなくても、
踏んだだけガツンとモーター特有の加速が楽しめますよ。

書込番号:22514629

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/03/07 12:04(1年以上前)

>fumimdさん

高速道路を100km/hの速度で走って燃費が26km/Lなら,私のアコードハイブリッド(初期型)よりはるかに良いです。私のは,100km/hだと20km/L超えるか超えないかです。 エンジンの排気量が違うというのもあるとは思いますが,空力の差でしょうね。

ということは,80km/hキープなら30km/Lを超えないですかね。私のでは80km/hなら22km/Lくらいです。

書込番号:22514880

ナイスクチコミ!3


fumimdさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/02 22:32(1年以上前)

すいません
IDダブってしまってBB ratと同一人物なんです…

ほぼ1000km乗りましたが、iMMD の素晴らしさを堪能しています。飛ばし屋には全く向きませんが、滑らかに滑るように走りますね
リアのウィンカーが電球でイマイチだったので、LED に交換しました!

書込番号:22575907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング