
このページのスレッド一覧(全2839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 16 | 2024年10月23日 07:27 |
![]() |
153 | 14 | 2024年8月14日 17:15 |
![]() |
26 | 3 | 2024年8月1日 22:58 |
![]() |
11 | 1 | 2024年8月1日 19:57 |
![]() |
28 | 2 | 2025年1月11日 22:51 |
![]() |
62 | 5 | 2024年7月4日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
書き込んでも見てる人いるのかな?
それはさておき、先日6万キロ超えた時点で新品のモデューロサスに交換しました。ディーラーにて。ネットで検索したら「残りわずか」ということで在庫があったことに驚きましたが、これは縁とばかりに注文しました。
結果は大正解。ノーマルもしっかりしてましたがモデューロはなおさら。でも非常に快適。タイヤは溝が少なくなったパイロットスポーツ4で、普通走りで快適性が低くなってきていたのですが、タイヤはそのままだけど滑らかな乗り味になりました。多分アッパーマウントから新品になってるのも影響してるんじゃないでしょうか。
一番良かったのが、前後のバランスが良くなったっぽいこと。長距離走ると必ず首の後ろが張って気持ち悪くなっていたのですが、それが綺麗さっぱりおさまりました。多分ピッチングが改善されたのではないでしょうか。
もう直ぐタイヤも交換予定。これで10万キロ(残り4万キロ)も快適に走れることでしょう。
良いタイミングで交換できてラッキーでした。
15点

単に純正足回りがグリップタイヤに負けてただけなんじゃないですかね。
書込番号:25848466
0点

直線流すだけでハイグリップ云々は関係ありますかね?ちなみに標準のスポーツマックス時点でも感じてたことです。
シートポジション合ってないんだろうと色々試したりもしました。
もちろん個人の感想です。
書込番号:25848497
1点

tuty1919さんの感動を否定する訳では有りませんが
古くなったもの(ショックアブソーバーでもタイヤでもOILでも)
から別の新しい物に換えると劣化減の分も復活するので
評価が上乗せ(更に良く)される場合もあります
書込番号:25848576
5点

>tuty1919さん
私は、前ヴェゼルに乗ってます。
アクセサリーカタログで、モデューロサスありますね。交換する余裕はないですが、
スプリングと、ショックアブソーバー、ゴム類も一式交換ですね。
新車のときに交換しても変わるでしょうが、
6万キロ走った純正より、
全てリフレッシュされるので、
また、モデューロなので、大分良くなる(どうなるか知りませんが)でしょうね。
羨ましいです。
評価ありがとうございます。
書込番号:25848900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
それもあるでしょうね。いずれにせよリフレッシュすると愛着が増します。そうそう車ごと買い換えれる身分ではないので、おかげでこれから数年我慢せずに乗り続けることができるってもんですね。
>バニラ0525さん
同時代の車ですね。在庫があれば交換お勧めです。車高調とかもありますが、自分に合ったポイント見つけることが多分出来そうにないので(多分自分はドツボにハマると思います)、こういったスポーツサスはありがたいです。
それにしても忘れ去られた車じゃなくて良かった。コメントありがとうございました。
書込番号:25849564
5点

>tuty1919さん
ありがとうございます。
アクセサリーカタログ見ましたら、
「快適な乗り心地と爽快なコーナリングを両立します」
と記載されてますね。
車高も15ミリ下がるのですね。
良さそうですね。
金額もそれなりと思いますが、
時間が4時間ちょっと、工賃高そうですね。
よろしければそれぞれおいくら位かかりましたでしょうか。
書込番号:25849617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tuty1919さん
アクセサリーカタログ見たら、モデューロと書いてない。
ジェイドも、私のヴェゼルもです。
白いダンパー、赤いサスペンション、これがモデューロと思ってたのですが、
ホンダアクセスの商品なので、同じかなと思うのですが、
違うのでしょうか。
教えてください。
書込番号:25849664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tuty1919さん
失礼しました。
私の手持ちのアクセサリーカタログ見たら、
モデューロの文字がありました。
ひとつふるいのにはあり、新しいのには、なくなってます。
ジェイドのアクセサリーカタログも
一つ古いのには、モデューロの文字あり、
新しいのにはなくなってます。
品番は同じなので、同じものですが、
何か事情があってか知りませんが、
文字がなくなってます。
間違いなくモデューロですね。
失礼いたしました。
書込番号:25849923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
時期によってブランド名がない記載があるんですね。全然知りませんでした。付いてるのはバネが赤で筒が白色。モデューロで間違いありません。箱にも印字してありました。
ちなみに15ミリマイナスってのは、見た目全く分かりません!
そうそう、こちらで用品の在庫検索できます。なお検索には車台番号必要です。
https://sfh.honda.co.jp/T001
スクショアップしましたが、ジェイドの場合、バイザーとフロアカーペットなどが在庫一掃セール中です。私はフロアマット社外品のペラペラ使っていたので先月購入しました!
書込番号:25850003
2点

>バニラ0525さん
価格ですが、ディーラーはやはり高く、45000円でした。ホンダセンシングの調整も必要になるというのを見たのでディーラーにしたのですが、「必要ないですよ」と言われたのでやってないと思います。実際問題なく使用できてます。
書込番号:25850011
1点

>tuty1919さん
ありがとうございます。
リンク先、保存しておきました。
このようなのがあったのですね。
もう追加する物もないかもしれませんが、
参考にさせていただきます。
書込番号:25850729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このようなプチスポーツパーツは新車時以外にも
今回みたいにリフレッシュでの希望も有るわけだから
長く残し(販売)てほしいですね
書込番号:25934364
1点

>bonyo-さん
工賃安くて羨ましいです。いやあリフレッシュ効果大ですね。
>gda_hisashiさん
前車RB1オデアブ後期だったんですが、10万キロ超えた時点で足回りリフレッシュしようとしたら何も残っておらず、純正の脚なら補修部品としてバラを取り寄せ、組み立ててからの取り付けになるけどと言われました。
結局KYBのダンパーを取り寄せ、近場で取り付けてもらったことがあります。
交換して時間が経ちましたが、ワインディングでも大きく良くなったのがわかります。例えば左コーナーだと右フロントのグリップに頼って旋回していた感が強かったのがより四輪でグリップしている感じになりました。結果よりリラックスして駆け抜けていけます。
在庫抱えるのは経費を圧迫するのでしょうが、ほんと長く在庫しておいて欲しいです。ジェイドは不人気車だったのが幸いしたんでしょうね。
書込番号:25935328
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
シエンタオーナーです。
試乗レベルですが、シエンタと比べて乗り心地や振動の少なさが秀でており、1ランク上の車な印象でした。その分、値段も1ランク上になりがちです。
乗員目線でも仕様によってキャプテンシートや2列目もアームレスト完備なので、乗っていて楽なのは間違いなくフリードでしょう。
インパネ周りのデザインは、画像では印象よく思いませんでしたが、実物は全く気になりませんでした。
ナビの角度は地面に対して直角で、シエンタは少し角度が付いています。慣れの問題だと思いますが、シエンタに慣れているとちょっと見づらく感じます。
細かい点ですが、バックドアの開閉が軽い。シエンタより圧倒的に軽いので、比較される方は気にしておいた方が良いかと思います。
リアクーラーはちゃんと冷たい風がきていたので、ただの送風機でないことはわかりました。
ディーラーの方に聞いても構造はわからんけど冷たい風は出ますとのことだったので、詳しい方いらっしゃいましたら解説いただけると嬉しいです。
自分が満足するオプション選びをした時に、
シエンタとフリードでは30万弱の差がありました。その差が見合うだけの価値はフリードにはあると感じました。
書込番号:25847228 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

試乗レビューに書けば?
あえてスレに書く意図は何ですかね。
今回のシエンタは大衆向け乗用車スタイルの多人数乗りカーゴ、
フリードはステップの弟版コンパクトミニバン
本体価格を合わせているが、最新の安全装置と快適装備を乗せれば見た目もノーマルのままで見積したら乗り出しは30から50 万はフリードの方が高くなる。
最新の動力性能とキャプテンシートに、リアエアコンの差とホンダの販売力があれば販売台数でシエンタに勝てる月もあるかもね。
書込番号:25847331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

満足度の平均点を試乗レベルで動かしてしまうのもちょっと気が引けたのが一番の理由です。
まだレビュー総数も少ないので一人の点数の影響がちょっと大きいかなと。
一応、レビュー側の項目にも試乗の欄があるのですね。試乗選んでおけば満足度の平均計算から対象外になるとかならいいのですが、仕組みがわかっていません。
書込番号:25847370
18点

>モリケン33さん
レビューより
スレの方が
質問もできて良いので
いらん事、書かんといて!
書込番号:25847380
43点

>レビューより、スレの方が質問もできて良いので
その通りですね。
>>試乗レビューに書けば? あえてスレに書く意図は何ですかね。
↓
>>>まだレビュー総数も少ないので一人の点数の影響がちょっと大きいかなと。
えっ?そこまで考える?
まあ、「試乗レベル」もあるのでしょうけど、例え最初は少なくても、「貴殿の様な書き込みが積もって行く」んではないですかね?
いずれにしても、参考になりましたよ。
書込番号:25847466
13点

正直な感想を試乗として評価すればと思いますよ。
YouTubeには沢山のホンタから招待された方の良い点だけをひたすらあげている動画や雑誌でも先代との比較されている内容はほぼ無いからね。
先代の最終系ユーザーが本音で新型と比較したコメントが少ないんですよね。
書込番号:25847691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モリケン33さん
書いてる事が同じなら
こっちの方が良いね
同じ車種を新型に変える人の方が少ないとか?
CRーXからCR-Vはあったが
少なくとも私は同じ名の車買ったことないな
書込番号:25847700
4点

>ktasksさん
激しく同意。レビューに書かれるより参考になります。
意図は何とかどこから目線なんだろ。
規約違反だと思うのなら運営に通報すればいい。なんでスレ主に直接言うんだろ。
書込番号:25847826
21点

>先代の最終系ユーザーが本音で新型と比較したコメントが少ないんですよね。
もっと書きましょうか?
書込番号:25848035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両車とも試乗しました。
仰る通りフリードの方が乗り心地に関しては良いですが、車両重量が100kg上です。
当然重い方がどっしり、振動も少なくなります。
これは最近のトヨタにはありえない(トヨタは軽く燃費を延ばす)方向性です。
ステップワゴンとノアヴォクも同じです。
その分シエンタの方がガソリン車比で2km/Lほど燃費がよいですし、取り回しはシエンタの方が軽くて楽しいです。
書込番号:25849105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はシエンタオーナーで、まだ納車されたばかりですが、確かにシエンタのバックドアは重いです。
もう少し軽い方が女性にも閉めやすいのかと思います。
バックドアを閉める際、最後の閉まりかけは勢いで閉まりますね。
シエンタとフリードの燃費差は、100キロの重量差ですかね。
だけど、シエンタの街乗りの場合、世田谷区から多摩方面に帰って来た時の平均燃費は15.5、走行距離25キロ、平均速度15.7でした。ハイブリッド車ですが、やはり高速でないと、燃費は伸びないですかね。
これは、トヨタのTコネクトナビに登録した情報からですが、これに登録しておくと、自車の走行ルートの履歴や燃費、万が一盗難にあっても車の所在地が把握出来るので、大変便利だなと感じているところであります。
書込番号:25849511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アカシアさん
25kmを1時間以上となると、半分以上停車状態。エアコンのONOFFはわかりませんが、ハイブリッドじゃないと10km/Lを割り込むと思います。
書込番号:25849941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24回払いさん
エアコンは23°設定で、オートの状態です。
街乗りでももう少し燃費が伸びるのかなと思っていましたが、冬はさらに燃費が落ちるのではないかと思いました。
書込番号:25850046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はクロスター6人乗りハイブリッドですが、燃費はエアコンオートで何処を走っても22キロ/Lは行きますけどね。田舎なので渋滞はないですが。
書込番号:25850063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
私はエアコンのエコは使用しません 走行モードもノーマルです
オートで26度設定 内気循環で良く冷えます
平均速度が10数キロだと燃費も10数キロです
平均速度が25キロを超えてくると20キロ以上に延びます 近場走行2から5キロだと燃費も13から20キロと変化します 平均速度が上がれば燃費も上がるのでは アイドリングが燃費には悪だと思います
走行40キロ 平均時速26.2キロ 1.5時間 燃費27.4
外気温38から39度 エアコン26度です
登り下りもありで 走行とエアコンのモードはノーマルです
書込番号:25850378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
これはいい感じです。高かったけど自分にとっては価値あります。
ヤマハが四角い音叉にPDを取り付けてハンマーで叩くPRをしていますが、まさにステップワゴンで同様の現象を感じられます。また、コーナリング時のロール感も抑えられてます。
後席に乗る妻に変化があったか聞いたところわからないそうでした(・Д・)
変化を感じられるのは運転手だけと思っていた方がいいですが、確かに効果を感じられますよ。
書込番号:25833928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それだけパフォーマンスダンパーの効果があるのなら、先代みたいに標準装備のグレード、例えばPREMIUM LINEだけでも標準装備をすれば良かったのにと思いますね。
書込番号:25834067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オプション設定ですね。
ホンダマニアに推奨しましょう。
公平な公的機関の数社での評価が欲しい所です。
書込番号:25834125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も昔付けてたけど、パフォーマンスダンパーにロール低減させるほどの能力はないよ。
プラシーボ効果としか思えないですが、本人が気に入ってるならそれはそれで。
書込番号:25834350
13点



とりあえず「シビックRS発表と同時にタイプRの販売終了発表が無かった」のでひと山超えたなと安堵しております
で、肝心な2025年4月以降の生産情報が出てくるかなと思っていましたが営業マンから午前中に連絡はありませんでした
とりあえず次は9月ごろでしょうかね
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
車両入れ替えの為査定に出したので情報共有させて頂きます。
R6.1 スパーダプレミアムラインHEV
パール 約4000キロ
11型ナビ、15型リアモニター
A 400
B 390
C 378
D 405→410
D社に410+代車で売却になりました。
リセールはあまり期待してなかったのでビックリでした!
約半年しか乗らなかったけど使い勝手も良く満足出来る1台でした(o^^o)
書込番号:25813987 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>りぃ(*゚◇゚)さん
初めまして
契約してからの納期や
値引き
細かいオプション価格
総額購入金額教えて下さい
宜しくお願いします。
書込番号:25862139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も参考になればと思い書かせていただきます。
R5年11月 スパーダプレミアムラインehev
黒 9000km
オプション
11型ナビ 15型後席モニター
(以下、査定に影響するか分からないオプション)
ETC 前後ドラレコ HDMI フロアマットプレミアム ユーロホーン
年始に買取店にて430万円でした。
乗り換えのため売却ですが、ディーラー下取り見積もり340万だったので買取店で400万もいかないと思っていたので、驚きの1発サインでした。
ナビの位置ズレや、スライドドアの静電タッチが反応しづらくてイライラしましたが、走りやデザインではミドルサイズミニバンの中で一番好きですね。
書込番号:26033051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
本日、“例のリコール”の修理上がりでディーラーさんへ。
入ったばかりの新型を体験できました!
詳細なレポートは皆さんにお譲りしますが
メーター位置が下がって視界が広がることと
バックパネルの大型化(ステップワゴン並み?)
3列目シートを跳ね上げた時のフック位置変更など
カタログではわからないポイントがいくつも。
そんな中、担当さんより
・今申し込みでも納車は来年5月(*_*)
・リアクーラーがついたモデルに予約が集中している
・(2代目のヒットで)幅広い年代に対応したモデルに。
・車検のタイミングで買い換えるなら半年点検では間に合わないかも?車検1年前の12ヶ月点検で状況確認を!
との事でした。
ご参照まで(^_^)a
書込番号:25791211 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>じょんくん13さん
価格コムの記事ではehevのairEXは9ヶ月、クロスターは4ヶ月とか出てましたが、グレードによりけりでしょうね。
書込番号:25791249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型が出ると我先にと皆んな焦って注文しちゃうんで、納期遅延が解消されないんでしょうね。
書込番号:25791431
10点

同じく、多分展示車両入ってるだろと思って当てずっぽに寄ったら、ガソリンクロスターとAIR HEVが入ってました
見るだけのつもりが「試乗良いですよ」と言ってもらえたので、
ありがたく試乗 無論HEV
逆に三列目だのインテリアだのはろくに見てないんですが
確かに静か(タイヤノイズ含めて)
・パワー感は思ったほどじゃない
(ODO8kmのマジおろしたてだったので万一が怖くて踏めませんでした)
・オートブレーキホールドの挙動は常用したくなる感触
・「頭が重い」「屋根が重い」支える前足は頑張ったんだろうなこれ…
・風量ダイヤルと温度ダイヤルはグリグリ回して気持ちいい
・シフトレバーが! 少なくとも軽の剛性感ゼロのアレじゃない!
フィットのモノより感触良い
・リアクーラー動かすと耳元に響く吸気音 すぐ慣れますが
書込番号:25791796 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

新型『フリード』の事前受注が月販目標6500台の約3.7倍となる2万4000台に達していることを明らかにした。グレードによってはすでに納期が9カ月ものもあるという。
と言う記事が出てますね。
ちなみに事前受注のパワートレイン別の内訳は「ハイブリッドが85%、ガソリンが15%」となっているという。
やはりコンパクトクラスはどのメーカーでもハイブリッドをメインとして売る戦略ですね。
ガソリン高どまり状態ですもんね。
試乗車乗りたいな。
書込番号:25793625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モリケン33さん
>ハイブリッドが85%、ガソリンが15%
HVの割合が高いですね!
ガソリン価格が高いのと、新型はHVのカタログ燃費が旧型より大幅に向上したためでしょうか。
書込番号:25798043
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





