このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2018年11月27日 06:32 | |
| 89 | 13 | 2019年11月12日 14:38 | |
| 141 | 14 | 2018年12月15日 20:43 | |
| 7 | 2 | 2018年11月17日 20:07 | |
| 79 | 21 | 2018年11月21日 20:54 | |
| 356 | 71 | 2019年6月5日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2016年 GB8 モデルにオートパワーウィンドウキットを取り付けました。
きっかけは窓の閉め忘れ洗車で2回ほど車内に水・洗剤水を入れてしまいました。
全開ではなかったので被害は少なかったのですが窓の閉め忘れもあり危惧していました。
ネットで期待に添う物が見つかりましたのでご紹介です。
https://www.enlargecorp.co.jp/products/detail586.html
大雑把な機能は
窓がオートパワーウィンドウになります。
閉め忘れた窓がロック時に閉まります。再度エンジンを起動して窓を閉める必要がなくなります。
全窓を操作で全開出来ます。途中で止めることも出来るようですが列毎に動作するので使い方次第です。
操作を繰り返すことで約2cm毎窓を開けることが出来ます。
窓を開けた状態でロック出来ます。
不安点
スマートキーの電池消耗。
純正のオートリトラクターミラーが操作により開いたり閉じたりするのでミラーの耐久性。オートパワーウィンドウ+ミラー格納キットを利用すればミラーを動かないようにすることが出来るようです。
数日しか利用していないので分からないですが製品の耐久性。
初期設定時に異常動作でしたがマニュアル通り繰り返し実施したら正常動作になりました。7日以内であれば返品を受け付けてくれるようです。
注意点
大袈裟ですが最近の製品は補償及び責任逃れ?が多いです。
保安基準を満たしていますが車検に通らないことがあります。
製品補償(3ヶ月)はしますがそれに伴う他の補償はしません。
(車を)長期間使わないときは製品を外して下さい。
不安もありますが愛車がグレードアップしたようで楽しいです。
※製品紹介はしましたが自己責任と言うことでお願いいたします。
9点
製品の写真を載せ忘れました。
販売店のHPにはミラー制御用のケーブルがありますが実際にはありません。
オートパワーウィンドウ+ミラー格納キットと同じ写真を載せているようです。
書込番号:22277037
3点
便利そうなアイテムで購入を考えてるのですが
いろいろ調べてると、この手のモノはウインドウのモーターに負担が掛かる等の引用が見られたのですが
ドアロックをするたびに、例えウインドウが閉まっていたとしても、モーターが作動してウインドウを閉め続けようとするのでしょうか?
窓が閉まっている場合は作動しなければ理想なのですが、窓が開いてるか、閉まっているかの判断なんて出来ないですよね?
ドアロックするたびにウインドウモーターが回転し続けると考えたら故障の原因になりそうなので・・・
書込番号:22281733
1点
>フリーNさん
>ドアロックをするたびに、例えウインドウが閉まっていたとしても、モーターが作動してウインドウを閉め続けようとするのでしょうか?
>窓が閉まっている場合は作動しなければ理想なのですが、窓が開いてるか、閉まっているかの判断なんて出来ないですよね?
窓が閉まっているときモータ音はしていないので作動していないと思います。
推測ですが、モータが作動しようとしストレス感知して(保安動作で)止まるのではと思います。
保安動作は挟み込み防止機能です。動作確認していませんが動画にもあるように一寸のストレスで止まっているように見えます。
良きカーライフをお過ごし下さい。
書込番号:22282425
4点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
前々から気になっていたアルミテープのチューンを先週施したので途中報告します。
過去にDC5で同様のチューンをしました。
神業だったかな?4枚2万くらいしたような。その時もカタカタいってた車高調の上に貼ったら音が消えたこともあり多少は信じてました。
フリードのハンドルコラムの下にニチバンの台所アルミ補修テープを写真のように貼り走ったところ。
下記のような効果を感じました。
1、オーディオの音質アップ
低音が強調されメリハリある音に。
イコライザー補正は一切してないのに…
2.、トルクアップ
走り出した瞬間にグィと出ました。e- con オフにしたのかと思うくらい。急な坂道もエンジン音唸らず登っていきます。
3、エンジン音が静かに
加速時の直噴特有の音が気にならなくなりました。
4、燃費向上
嫁が近所の買い物等にしかしてないのに燃費が良いてす。燃費計でリッター10切ってたのが1くらい上がってます。
5、乗り心地が良く
寒さでタイヤ固くなり大きな段差乗り越え時のショックが気になってきたところ、シットリと滑らかになったような、
以上の効果をアルミテープ1箇所貼っただけでこんなに変わるわけ無い、プラシーボ効果だと思い、今日も近所の買い物に20キロ弱乗り回しましたが第1印象は変わりません。
嫁に聞いてみても何も変化ないとのコメントでしたが、いつもe- con オフで走ってるのにe- con オンのまま走ってるので向上してるのかなと。
乗り心地は別としてトルクアップした感は如実に感じてます。
しばらく他の場所に貼らず様子を見ようと思います。特に燃費。
個人的にはお手軽なので騙されたと思って試す価値はありそうです。
書込番号:22260007 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
騙されません。
気のせいですよ。
書込番号:22260343 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
プラシーボです。
流石のトヨタもそこまで望んで付けてない。
書込番号:22260395 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
プラシーボと思いながらも、貼ってます(笑)
でも、静電気除去の効果はあると思いますよ。
今まで、静電気で吸い寄せていた埃が、
明らかに着かなくなりましたね。
まあ、これだけでも効果充分かと。
書込番号:22260406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他の人に運転してもらい、その人には知らせず、貼った時と外した時を比べてもらえば、はっきり変化なしに、なるでしょう。
いろいろあるんです、トルマリンとか遠赤外線とか、オカルトグッズ
水素水、食べる酵素と、同じです。
書込番号:22261057
6点
神業?ピラミックですね。
15年位前に佐野の会社?に取り付けに行った事を思い出しました。
社長にアース強化と併せて作業を行なって頂きました。
二週間程は目立った効果はありませんでしたが、徐々に剛性感、エンジンレスポンス、乗り心地等の向上を実感できる様になりました。
現在では会社もなくなり、手に入らない様ですが今乗っている車に15年の時を経て息づいていますよ。
因みにアルミテープを併用しています。
書込番号:22265420
3点
ちなみに
どのような原理でしょうか?
参考になるサイトとかありますか?
書込番号:22268223
1点
>あずずーさん
詳しくはトヨタのアルミテープチューニングで検索してください。
書込番号:22272684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Martin HD-28Vさん
静電気は車に溜まるものではなく、人の身体に溜まってたものが車体に放電するときにパチッとする現象ですから、車体に放電装置を施しても意味がありませんよ。
身体に溜まる静電気は降りる時にシートと身体が離れる時に身体に溜まる(シートの電子が身体に移動)ものですから、シートから身体を離す前に手を車体の金属部分(ドアなどで塗装されている場所でも構わない)に触れながら車から降りると、身体に溜まった静電気が車体へ流れ去って、身体の静電気がなくなるので家のドアノブに触ってもパチッと来ませんよ。
書込番号:22273745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あかビー・ケロさん
なぜハンドルコラムの下に貼ったのでしょうか?
そこが効果があるって情報があるのでしょうか?
書込番号:22300445
1点
>かずぽん500さん
https://kurashi-no.jp/I0015707/&page=1
上記を参考にコラム下に貼りました。
先日剥がして素の状態にしましたが、やはり出だしの直噴エンジン特有のコロコロ音が大きくなった気がしてなりません。
オーディオの音も低音が弱くメリハリのない音に戻ってしまいました。
まあこれは微かに感じるくらいですが…
効果あるかどうかスレタイの通り人によりけりですが、お手軽なので、まずは自分の車で実践してみてください。
できたら体感したことを報告してもらえれば幸いです。
書込番号:22300948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アルミテープチューンの中間報告です。
トルクアップとエンジン音の静かになったように思ってますが、燃費についても良くなったようです。
いつもなら満タンで1カ月もたないとこ1カ月持ちました。
燃費計では10.4キロ。この時期はリッター10届かず、警告灯も300キロ持たないで点いてましたが、僅かに良くなってる様子。
特に遠出もしていなく近場で買い物くらいで使用環境は変わってません。
先月は暖かかったり、寒かったりでしたが、東京の平均気温は0.8度高いくらいなので、特に影響はないかと…
今月100キロ走りましたが、燃費計の目盛りは2コマ目が欠けたので先月より良い燃費で推移しそうな気配。
三月まで検証してからテープを追加したいと思います。
長文、駄文で失礼しました。
書込番号:22375521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
第二弾を施したのでネタとして。
今回は写真のとおりエンジンルーム内吸気系やヒューズBOXに適当に貼って自分の運転で30kmほど運転してみました。
初日は3年使用して殆どアイドリングストップしなかったのが、施した直後頻繁に作動しだし、停止及び復帰がスムーズに。
効果ありと思ったら先日は元に戻ってしまったようにしなくなりました。why?
それより確実に効果をE conオンでの出だしが力強くなりました。
また登坂も踏み込み少な目で車速を維持できます。
全域でトルクアップとスムーズな回転を感じ取れました。
エンジン音の侵入も減ったような。
燃費は嫁のチョイ乗りで10km割り込まないので良くなってるようです。
信じ安い人は効果あるかも。
書込番号:23042458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかビー・ケロさん
私はこのようなものはしないのですが,他人にお勧めになるなら,例えば満タンで何キロ走ったかのデーターを,過去2年分くらいつけて,この後満タンにするたびにそれに付け足していくなどすれば良いのではないでしょうか?
無理やりたくさん入れるようにすれば少しは伸びると思いますが,液体ですから限界はあります。説得力のあるデータにならないですかね。
ただ,私自身は,無理に他人に納得させる必要などなく,オーナーが気に入っているのならそれで良いと思っています。こんなことを書いて煽っているわけではありません。
書込番号:23042622
1点
エリシオンを2台乗り継いでの、乗り換えです。1.5リッターのEXマスターピース。色はルーセブラック・メタリック。
実は契約以来、ずっと後悔をしていた今回の新車購入でしたが、ようやく納車となりました。
契約後、冷静になって考えると、まだ来年3月まで車検があるのに、いまは替え時ではなかったと思っていました・・・。あるいは買い換えるとしてもCR−Vではなかったのではと思ったりして。ともかく世間の評判が悪すぎますから、調べて読むほどに、一時はかなり落ち込みました。
値引きも本体・オプション入れて10万円弱だったし、ハリアー2WDのプレミアムクラスと比較したら、値引き、下取り価格などの条件を勘案して、なんと40万以上高い買い物としたことになりました。いま、ハリアーは結構値引きが大きいですから、一番の後悔はこれでした。
でもまあ、一度CR−Vには乗ってみたかったので、納車になってみて、けっこう嬉しくなっています。思ったより、運転はしやすいし、大きさも感じません。駐車場はやはりちょっと狭いですけど。
ただやはりエリシオンとは車格が違うので、今までよりは貧乏くさい車になりました・・・。エリシオンプレミアムが上質だったからよけいに感じます・・・。一番驚いたのは試乗したときには気づかなかったシートの堅さです。お尻が正直痛いくらいです。これも慣れかも知れませんが、エリシオンでは感じなかった堅さでした。ぺったんこな感じですね。
ホンダセンシングはよく出来ているように思います。いまどきの車です。その分は高額になったのでしょうねえ。
エンジンはまあ可もなく不可もなく、こんなもんだろうという感じです。なにせ1500CCですから、それにしてはターボの設定は悪くない感じで、ふつーに走ります。エンジン音もラグジュアリーというわけにはいきませんが、まあまあです。
ちょっとこの車格にしてはいろいろ貧乏くさいところがあり、世間の言うとおり、金額は高めの設定でしょうねえ。
ハリアーやエクストレイルやCX−5やフォレスターも考えましたが、世間ではいっぱい走っています。その点、この車はまだ誰も乗っていない、この地域では一番最初の納車というので、全然走っていないという優越感はありますから、あれだけ後悔をした割には、いまは、満足をしています。きっとそんなにはたくさん売れない車かもしれません。ホンダ製の外車を買ったつもりで、乗りこなしたいと思います。
30点
>asami探偵さん
納車おめでとうございます。
前モデルに乗っていましたが、
同等のエンジン性能で燃費はかなり向上、ホンダセンシングもついてかなりレベルアップした印象です。
何よりカッコいいですね。
書込番号:22249246 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ありがとうございます。
何せ2016年に世界で一番売れた車だし、アメリカでは毎日千台売れたそうですから。
H印の外車です。
書込番号:22249273 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>H印の外車です。
スズキのエスクードみたく逆輸入なんですか?
書込番号:22249283
2点
いえいえ、冗談です。外車並みのプレミアム感と、値段が高いという感じかな。(笑)
書込番号:22249318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>H印の外車です
ヒュンダイってことかな(笑)
書込番号:22249399
8点
>asami探偵さん
納車おめでとうございます。
私もミニバンから乗り替えなので、
ガソリン7人乗りEXを考えていたんですが、
口コミを見たら今契約して3月納車?
嘘だろ、ずいぶん時間がかかる、
車検が切れてしまう、
来年の3月末車検が切れるもので、
慌てて契約しました。
マスターピースを選ばなかったのは、
小学生だった子供がサンルーフ付が欲しい
と言うことで付けたんですが数回しか
開けませんでした、車内が眩し過ぎるので。
オプションでそれぞれ選べればいいのに。
書込番号:22249514 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
逆バージョンは沖縄で見たことあるw
ヒュンダイ車が異常に多いけど、何故かホンダマークになってるのが多数。
書込番号:22249532
1点
>いえいえ、冗談です。
最近のトランプ大統領の言動からして、逆輸入もありかなと思ったものですから。
アメリカでの生産販売から2年経っているということで、売れ行きも落ち着き
生産ラインにも余裕が出てくるころではないでしょうか。
もし私が経営者だとしたらその生産ラインの一部を日本仕様にするのもありかなと。
もともと日本での販売目標は少なめだし、グレードも少ないです。おまけにオプション設定も
限られていてほとんど標準装備にしてしまっている。
そうすれば安倍総理も喜ぶかも。最近は政府も民間経営にいろいろ口出ししてますので。
書込番号:22249616
10点
納車おめでとうございます。僕も同じ色の三列crv納車待ちです。僕もハリアーとcx8を試乗し、検討しましたが、やはりホンダ車は好きです。確かに値段は高いですが、いろいろopを標準装備にしていますので、それを含めて考えれば高くないと思います。ハリアーとcx5とかは街中溢れているので、crvは少数派で個性的な存在になります。
書込番号:22249672 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ですよねー。今日、1日乗ってみて、やはりそう感じました。好き嫌いはあるでしょうが、ボリュームを感じる車です。ほとんど見かけないし。
もうホンダ車は7台目ですが、なかなかトヨタや日産には戻れなくなりました。
まして、マツダやスバルはね。試乗したけど、なんか違いました。
ま、ホンダが一番ということもないのですが。
書込番号:22249692 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>asami探偵さん
迫力がありますし、ハリアー、cx5と違う路線で走るのはホンダcrvですね。今回グレード設定はちょっと強気と思います。もう少しエントリーグレードを設けた方がもっと売れるだろうと思います。例えば、電動シート、シートヒーター、ナビと18インチタイアですね。
書込番号:22250916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
追加報告です。
エリシオンからの乗り換えでしたが、今時の安全装置のない時代の車でしたので、ホンダセンシングの進化ぶりはなかなかよいです。高速運転や、追随システムは使いなれると役に立ちますねえ。燃費も11から13くらいに2割近くよくなりました。高速乗りが多い人なので。
ただし、評論家やレポートが書いている通り、ナビの7インチとシフトレバーの安っぽさは乗り出しが諸経費やオプションを含めると400万円を越える車なのに、チープ過ぎます。ホントにそこはとても残念です。
サンルーフは思った以上に、使い勝手がよいですね。
以上、追加書き込みでした。
書込番号:22260882 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
国内のCRVは寄居製だけどアメリカ工場をわざわざ日本仕様にする意味とは?
書込番号:22326593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
昨日、福岡、熊本を往復しての燃費です。26,2キロでした。行きは100から110キロくらい、帰りはのんびり、90から100キロくらいでの燃費です。普段使いは12から16キロくらいですから、高速での燃費には、まぁまぁといった処でしょうか。
書込番号:22240566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
普通の範囲だと思います。
・「エアコン使わず」
・「同乗者なし」
・「等速巡行」
・「坂道すくない」(平坦な道路)
ですと、25キロ/L以上出ると思いますので。
ちなみに、これから寒くなると「エアコン利用」機会が増えるのと、
「水温計の温度があがるまで、アイドリングがとまらない」ので、燃費は下がる傾向にあるのかな?と思います。
書込番号:22258532
0点
坂道は4%くらいの坂が区間で数か所あります。普段使いは、家から1キロ圏内のチョイ乗りが多く、燃費は伸びません。それに対しての燃費だったので、投稿しました。
書込番号:22260516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
初めて投稿させて頂きます。
去年娘が誕生して、上の子と嫁と合わせて4人家族になった事と、今乗っているN BOXでは手狭になってきたので、今月19日に契約してきました。
スパーダCS7人乗り4WD
オプションからナビキャンペーンを入れて値引き28万円 車体価格から値引き22万円 来春2回目の車検を控えたN BOXの下取り120万円で総額388万円でした。
軽く他系列の店舗と競合して貰いましたが、値引き条件はほぼ同じでしたが、下取り価格が70万円と120万円でしたので、購入店舗は大分頑張ってくれたと思います。
11月中旬の納車予定ですが、毎日カタログを見て眠れない日々を送ってます(笑)
書込番号:22220667 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
亀旦那サン
ご契約おめでとうございます♪
合計値引き50万?中々素敵な値引きですね♪
値引き後総額388-120(下取り)って事ですかね?
納車までのワクワク感をお楽しみください♪
書込番号:22220694
7点
>トラ運転手さん
ありがとうございます!
下取り込みで、支払い金額で388万円でした。
書込番号:22220720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>トラ運転手さん
すみません、勘違いしてました。
おっしゃる通り、388万円から下取り120万円引きです!
書込番号:22221090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>亀旦那さん
購入おめでとうございます。
ブラックエディション、気になります。現行と具体的に何が違うのか分かったら教えてください。個人的にはホワイトエディションがあれば良いのですが(笑)
書込番号:22224245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しょうた38さん
こちらもチラッとしか話を聞いていないのですが、グリル、ライト周りの色がCSよりも黒くなり、テールランプがクリアになると聞いています。
担当の方からは、iPadの文章のみでの説明でした。
価格はCSよりも15万円位上がるみたいです。
書込番号:22224554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>亀旦那さん
情報ありがとうございます。
15万円upとなると、もう少し変更点がありそうですね。ターボ車には無いオートブレーキホールドが追加設定になると良いのですが、見た目だけの変更に留まるのでしょうね。
書込番号:22225687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しょうた38さん
後期CS乗りです。
電動パーキング&全車速追従ACCのコストっていくらぐらいなんでしょうね。
プラス10万なら喜んで付けます。
書込番号:22225845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガソリン車だと制御が難しいのかな?
コスト高だろうからメリットは低い?
書込番号:22225865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マジュニア君さん
夏の北海道旅行でヴェゼルのレンタカーを借りたのですが、オートブレーキホールドの利便性に関心しました。
あわゆくば渋滞追従も欲しいですが、下位車種?にある機能は付けて欲しいものです。ちなみに当方、増税前&年度末商戦を加味して年明けに交渉開始予定です♪
書込番号:22225922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しょうた38さん
今なら多少オプションケチってもハイブリッドが良かったかなと思ったりもします。笑
書込番号:22226025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>しょうた38さん
北海道在住なので、4WDの設定が無いハイブリッドは候補外でしたが、ガソリン車以上の走りの良さみたいなので、ハイブリッド良さそうですよね(^-^)
試乗でガソリン車4WDしか乗ってませんが、2t弱の車体を軽々走らせるエンジンには感動しました!
納車まで後2週間、ワクワク、ソワソワして仕事が手につきません(笑)
書込番号:22226115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
札幌ホンダカーズでステップワゴンで9インチのデカナビプレゼントと金利1.9%やってます。
値引き、下取りとかなり満足の出来る契約が出来ました。
同じく11月中旬の納車予定です。
書込番号:22226140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は関東在住ですが、ハイブリッド、ターボ共に新型を最近良く見かける様になりました。評価、値ごろ感が上がってきたのかも知れませんね。皆さんのレビューを楽しみにしています。
書込番号:22226498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、ディーラー担当者さんから連絡が来て、今月15日に納車予定になりました(^-^)
電話で追加アンテナの取付と、リアガラスのステッカー類の除去を追加依頼しました。ナビの追加アンテナは工賃込で13000円に値引きして下さいました(^-^)
書込番号:22227999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>亀旦那さん
契約おめでとうございます。
12月に特別仕様車ですか?
現行モデューロXの追加は既定路線のようですがそれとは別でしょうか?
リアがクリアになったらハイブリッドと同じですね。
書込番号:22232581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kusakawainuさん
ブラックエディションと言っていたので、モデューロXとは別だと思いますよ。
スパーダのCSみたいな扱いだと思います。
書込番号:22232587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、無事に納車されました(ノ´▽`)ノ♪
これから新しい相棒として、大切に乗っていきます(`・ω・)ゞ
書込番号:22256503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>亀旦那さん
この度はご納車おめでとうございます。
これから冬のシーズン到来ですが、スタッドレスタイヤは主さんは北海道在住という事でやはりブリザックでしょうか?
当方、BSは価格が高いので、お買い得なタイヤを探していたところ、先日ファルケンのESPIA W ACEという今年発売されたばかりのタイヤをお店で勧められました。
今年出たばかりの最新タイヤですし、値段もかなり安いので、気になっています。
書込番号:22259302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マジュニア君さん
ありがとうございます!
確かにBSは良いタイヤですが、今回は価格に負けてヨコハマを選択しました。
ブラックアイスバーンは何のタイヤでも滑ります(笑)他の道路状況では、スピード、車間距離、停車時の位置どりをしっかりすれば問題ないと思ってますから(^-^)
書込番号:22259352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>亀旦那さん
スタッドレスタイヤですが、散々迷った結果、国産で安いという事で型落ちですが、ダンロップのwinter maxx 01となりました。製造日は2018年の後半なので良かったです。
ステップワゴンに買い替えてから最初の冬なので、大人しくしときます。^^;
書込番号:22269583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
2017.11発注し10/13に納車され
先日、発売されたばかりのCMX-195VFiを
取り付けてもらいました
これでやっと普通に走れます(笑)
とわ言っても運転するのは嫁と娘です
二人共お気に入りのようで
6才のチビも大きくなったら運転するって張り切ってます
CMX-195VFiと同時装着は
ギャザズから
匠スピーカーシステム
前後ドラレコ
Amazonで
コムテック ZERO 705VR レーダー探知機 ZERO 705V + OBD2接続アダプター OBD2-R3セット
http://amzn.asia/d/9iDthq2
ホンダ テレビ/ナビキット
http://amzn.asia/d/2G5olU3
上記2点も同時装着、作動問題なしです
9点
>SAXRSさん
194VFIではなくて旧モデルの184VFiでいいのですか?
書込番号:22275937
1点
>みゃきさん
すみません、194VFIの間違いです。
194、195共に先月より新しくなりましたが、ナビ上の不整合データ等が修正された程度で特に機能面やスペックの進化はないとのことでした。
185VFIの操作性・使用感に不満等はありませんでしょうか?
書込番号:22277343
2点
>SAXRSさん
以前コメントをしたのでナビについての感想は省略させてもらいます。
話題が別になっているので新規に質問をたててみてはどうでしょうか。
以前コメントしたときから時間が経っていますが他におすすめするのは低ダストのブレーキパッドとかですかね
あと20インチのタイヤが非常に使い勝手が悪く、パンクをしたらコンチネンタルのタイヤが2ヶ月待ちとか1本6万円とかスタッドレスタイヤがないとかで18インチのホイールを購入しました。(納期は来年春ですが)
書込番号:22277370
1点
>みゃきさん
失礼しました。
過去スレをすっかり失念しておりました。
ナビは、サイズアップも含めてもう少し改善してほしいですね。
19シリーズで少し期待してたので、ちょっと残念でした。
書込番号:22277465
2点
こんにちは。
私は今年の6月に発注して2019年の1月末の納車予定です。当初3月末予定でしたが2ヶ月早まりました。
現車の車検が切れるのでまだ2ヶ月ありますが今日、現車とお別れです。
優しいディーラーが代車を出してくれます。
とても長いですが楽しみが伸びたと思って気長に待つしかないですね。
書込番号:22280155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまゆこさん
投稿日時からだと
もう納車されてますね
おめでとうございます\(^O^)/
我が家もここ20年はAT生活でしたが
娘もBRZのMTを買い
嫁もこのシビックを買い
ATはセカンドのN-WGNカスタムだけになりました
納車、一ヶ月以上たちましたが
僕は未だに運転してません(泣)
通勤に毎日嫁が使ってますが
シビックお気に入りです
これからもよろしくです
書込番号:22305248
0点
>SAXRSさん
初めまして
ナビはCMX-195VFi装着してます
今のとこと不便なところはないですが
ナビ195選択するまでパナソニックの
9インチナビを取り付ける前提で調べてました
ステアリングスイッチに連動性が不確か
だったので純正になりました
オプション
うちはエクステリアの赤ライン
ドラレコ前後、匠スピーカーなどです
他のオプションは買ってからでも装着できるので
ゆっくり吟味しても良いと思います
純正シフトノブは夏場暑そうなので革巻きも良いですね
宜しくお願いします
書込番号:22305338
0点
>てるそうさん
こんにちは
1月末納車なら来月ですね
楽しみですね
オプションカタログ見ながら
年越ししてください\(^O^)/
それまで代車生活なんですね
シビRとのギャップも大きいと
納車後の満足度も倍増しますね(笑)
書込番号:22305363
1点
>dreamlichisさん
ご丁寧にありがとうございます。
スレから外れてすみません。
私は来月納車予定です。
ナビはパナのストラーダのことですね。
私もこれは考えましたが、ステリモの件と画面が大きすぎるためか、エアコンの風口を妨げてしまうためやめました。
ドラレコ、私は最終的に未装備ですが、純正は駐車中にも振動検知で自動録画機能がついてる等メリットがありますので、私も悩みました。
シフトノブですが、最近スタンドで付けてたオーナーさんに偶然遭遇し、シフトフィール印象を確認しましたので共有します。
若干ノブの高さが高くなりますがそこまで気にならず、握り心地や夏場の暑さ対策を考えると、断然選択して正解だった、とのことでした。
ところで、素朴な疑問ですが、シリアルナンバーは日本国内への出荷台数の番号なのでしょうか。
書込番号:22306149
3点
>SAXRSさん
こんにちは
来月納車なんですね
あれこれ装着パーツ考えてたら
すぐに納車日になりますね
ストラーダ
確かにエアコンやパサードに干渉しますね
Blu-ray再生が特に魅力的だったけど
残念でした
映画や撮りためた番組が全部Blu-rayに焼いてたので
まだ使ってないけど別途Blu-rayプレイヤーも買いました(笑)
シフトノブ、インテRから続いてる純正団子ノブも
気に入ってますが、あまり熱いと革巻きも考慮してます
シリアルNo、この一年毎月千台もRが入ってきてることはないので
工場から出荷した全世界のFK8、Rの台数だと思います
ノーマルシビックについてる後席のエアコン吹き出し口とセンターアームレスト
Rにもほしかった(笑)
書込番号:22306332
2点
>dreamlichisさん
報告が遅れ、すみません。12/1納車されました。
2週間ほどは楽しくて仕方なく、会社に行くのも楽しみ(?)なほどです。(笑
困ったことは、ノブが冷た過ぎなので、ヤフオ〇で無限のレザー巻きに交換しました。
スダットレス(IG60)に履き替えましたが、めちゃ静かになりました。(冬はおとなしく走りますが)
書込番号:22370182
2点
>やまゆこさん
納車おめでとうございます
ブルーにモデューロ格好いいです
シフトノブ、寒冷地だと朝は氷握るようなものですね
こちらは温暖地なので夏場に熱くて悲鳴上げるかも(笑)
これからもカーライフを楽しんでくださいね(^O^)
書込番号:22370339
2点
シーケンシャル仕様のウインカーが微妙ですけどカッコいいですよね。
書込番号:22398568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まろじみさん
こんにちは
このLEDテール
デザイン的にはもう一つ
なので社外品でカッコいいのでてほしい
セダン用ならいくつか出てるのですけどねー
ハッチバック用は皆無なので(⌒▽⌒)
書込番号:22408476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
報告が遅れましたが、先月納車完了しました。
昨年11月出荷分から、後期ロットに入ったとDから伺いましたが、内容は一切何も変わっていないとのことです。
ただ、実際乗ってみて、明らかに変更されている点がありました。
兼ねてよりクレーム(?)が多かったブレーキの具合についてです。
まず、ブレーキ鳴きは一切なくなりましたので、改善が施されてます。
また、何度か試乗で乗った前期ロットでは、ブレーキの遊びが少なく、少し踏んだだけでカッチリ止まる感じでしたが、後期ロットでは若干遊びが設けられ、踏込みに応じて徐々に減速する、というレスポンスに変更されています。
ただ、速度が出ている場合はそこそこ踏み込まないとしっかり減速できませんので、これを改善と捉えるかは人によりそうです。
ヒル&トゥをやりたい人向けには後期ロットの方がお勧めかもしれません。
オプションのシフトノブも掴みやすく、違和感もないので非常に満足です。
2.3LターボのMSアテンザというマイナー車からの乗換えで、エンジンレスポンスは明確な違いを感じましたが、走り出しの低速トルクは排気量差の違いでアテンザ優位かな、と思いました。
一方で、0kmからの走り出しはクラッチ繋いだだけでグイグイ行く感じですので、渋滞時はだいぶ楽です。
それと不思議とトルクモリモリ感はなく、自然吸気に近いリニアな加速という印象ですね。
燃費も前車と比較してかなり優秀になりましたので、総合的には満足です。
こちらでご助言頂いた方々、いろいろと情報頂きありがとうございました。
書込番号:22507570
2点
>SAXRSさん
納車おめでとうございます
改良車ですね
ブレーキの鳴き軽減されて良かった
うちのはキーキー鳴ってます(笑)
制動具合は慣れると問題ないかと
8インチナビが入る改良もしてほしかったな
これからも
よろしくお願いします
書込番号:22516080
0点
7ヶ月待ちで本日納車されました。
typeRは、DC2→FN2→FK8と通算3台目になります。
都内から御殿場アウトレットまでとりあえずドライブしてきました。
暫くは、おとなしく慣らし運転ですかね。
小学生の時に始めてF1中継をテレビで視聴して、ホンダのエンジンパワーとアイルトンセナの虜に。
免許を取得したらホンダ車に乗りたくて、始めて購入したのもホンダ車。
エンジンは、ZC→B16A前期→B16A後期→B18C→
K20Z→K20C と乗り継ぎになります。
FK8になって、始めてのスマートキーとカーナビで混乱中です。
車に乗ったときに鍵を差そうとしたりしてます。
慣らし運転終わったら、サーキットに早く行きたいですね。
価格は乗り出し520万です。
現金一括で、値引きはトータル10万弱かな。
書込番号:22713647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶぃちゃんさん
納車おめでとうございます
ならし終わったらターボパワー炸裂しますね
最近のホンダは軽自動車に力が入ってるので
純なホンダ魂が盛りだくさんのRは一度乗ると
止められませんね
これから始まる
新たなtypeR物語をいっぱい楽しんでくださいね
これからも、よろしくお願いします
書込番号:22713999
0点
>dreamlichisさん
ありがとうございますm(__)m
納車で待たされた分、これからいっぱい楽しみたいです(^o^)/
書込番号:22714060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






























