ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

ワインディングでの印象

2018/09/11 17:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

峠道の燃費記録

お盆休みに妻の実家(会津地方)に帰省旅行してきました。
私は仕事の都合があったので、妻と娘が電車で先に行っていて、私が後から迎えに行くという段取りでした。

今年はなんと言ってもこの車のポテンシャルを存分に楽しみたいと考えていたので、往路が一人旅になることがむしろ好都合でした。
(なぜ好都合なのかはお察しください)
ちなみに一部以外一般道での走行です。

当日は夜明け前に家を出発して暑くなる前に国道122号線へ(わたらせ渓谷鉄道と並行していて日光までつながっている)
どうしても早朝に出たかったのは、ここの峠道は日中だと決まってトラックや軽トラがいてノロノロ運転になるからです。
狙い通りに当日はほぼ自分の車しか通っていませんでした。たまに走っている車も基本的に速度が速めでストレスフリーでした。

峠道では常にECONオフのSレンジでパドルを使って走りました。涼しかったのでエアコンもオフです。
前車ストリームの時に感じていた上りコーナーでのパワー不足感はほぼ無し。勾配がきついところではアクセルを開けますがベタ踏みすることは一度もありませんでした。基本的に3000回転あればグイグイ登っていきます。
エキゾーストも苦しい音は聞こえずモデューロマフラーのような乾いたサウンドを奏でていました。
平坦の道ではあまり使えないパドルも峠道では有益でした。

それからなんと言ってもコーナー一つ一つが全部気持ちよかったです!
AHAやVSAが介入しているのでしょうが違和感など全く無く、路面に吸い付いてオンザレールで走ってくれます。
ストリームでも同じように走れていましたが、シビックは速度レンジが10km/h高いです。
またコーナー出口でステアリングを戻すときにお釣りが出にくく、車体がふらつくことがほとんど無かったです。

日光から先は鬼怒川温泉や湯西川温泉を通過して南会津に向かうのですが、ここは車の数が増えてきたのでハイペースはやめてマイペースで走行していました。
道中でちょうどいいペースメーカーがいたので、メーカー推奨ではないのを理解しつつホンダセンシングのACCをセットしてみました。
結果、よほど急カーブで無い限り前車を見失うことなく追従していってくれました。条件によりますが峠道でも使えるようです。

アップした画像はその往路での燃費記録です。(ホンダトータルケアでの記録)
最低の16.0km/Lが桐生市から日光市までの登りをハイスピードで走った記録です。ハイブリッド並の燃費が出ているのはほぼ下り道の記録です。
エアコンオフだったとはいえ結構優秀な燃費が出ていると思います。この日は約250km走ってトータル18.0km/Lを記録しました。
復路は妻と娘と荷物を満載してのんびりクルーズで帰宅。帰りも渋滞を避けるため同じコースを走って15.8km/Lでした。
帰りは常にエアコンオンだったのと重量が増えた結果で悪化しましたが、十分低燃費でした。

想像以上に気持ちい走りができてメーカーが言っている「走る愉しさ・操る喜び」は確かに実感しました。
これが海外でゴルフなどと戦っている車のスタンダードなのかと思うと、輸入車を持ち上げている自動車評論家の意見も頷ける部分があるのかもしれません。
国産車もカローラスポーツが高評価になっているようなので、こういったレベルの高い車が増えていってくれると嬉しいですね。

またどこかに遠出してレポートできたらしたいと思います。

書込番号:22101450

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:94件

2018/09/11 18:09(1年以上前)

ちなみに登りで力不足は感じませんでしたが、タイプRだとさらに速いんだろうな〜と、さらに上の領域を体験したくなってしまいました。

人間とは欲深いですな。(タイプRが買える方々が羨まし〜なあ〜)

書込番号:22101557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/09/11 19:30(1年以上前)

安房峠越え

伊豆の山越え

>サイクロンエフェクトさん

こんにちは。お久しぶりです。
いや〜楽しんでいらっしゃいますね〜(^O^)
他人のこと言えませんが。。。(^_^;)

私も納車直後に富山まで行った時に、高速でず〜っと行くのは勿体無いと思って松本から国道158号を通って安房峠越えをしました。(勿体無いというのは、高速料金とワインディング体験できる道があるということです)
その時のドライブノートが添付画像1の値です。
燃費19.2km/Lは驚きました。
ちなみに暑い日だったのでエアコン25度設定でガンガン効かせていました。
この時は納車直後の慣らしも兼ねていたので、あまり激しい運転はしなかったのが良かったのかもしれません。

8月のお盆の時は伊豆へ行ったのですが、渋滞している道を避けて山道を楽しみました。添付画像2のルート。
途中双方向一車線という対向車が来たら面倒な道を走りましたが、グイグイ登っていくしコーナーも楽に攻められるし本当に楽しいクルマです。
自分のドラテクが上がったのかと錯覚してしまうような。。。(´∀`)

これからもガンガン走りたいと思います。
ちなみに納車後2ヶ月半ですが3,800km超えました。
これまでいろんな車に乗ってきましたが、こんなハイペースは初めてです。 (^_^;)

書込番号:22101762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2018/09/11 22:46(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん


こんにちは。お久しぶりです。

奥様のご実家が会津方面なのですね。
私の実家は山形なので、帰省の際はよく鹿沼から121号を走っています。
学生の頃は林道と見まごうような区間も多かったですが、
道が新しくなってだいぶ走りやすくなってきましたね。

シビックのサイズとパワーだと、とても気持ちよく走れたのではないかと思います。

私も8月に帰省する際にほぼ同じルートをACCオンで流したり、
ちょっと速めに流したりして楽しんできました。


最近はもっぱら箱根や十国峠を走り回っていますが、
ひらひらとコーナーを駆け抜けてくれて、意外と車体の大きさを感じないなぁと…

おかげで燃費はおおむね14km/l台…です。



P.S.
タイプRに試乗した時にシフトフィールが気持ちよかったので、
先日、シフトレバー(中身)だけタイプR用にしてみたら、シフトストロークが若干クイックになりました。

書込番号:22102341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件

2018/09/12 09:23(1年以上前)

>junkenpapaさん
ご無沙汰です。
運転が楽しい車だと遠出したくなりますよねぇ。
ワインディングをスポーツ走行するのも、高速でACC使って楽に移動するのも、どちらも楽しい車です。
伊豆にはまだ行ったことがないのでぜひ行きたいです。

>自分のドラテクが上がったのかと錯覚してしまうような。。。(´∀`)
そうそう、そんな感覚です。自分の狙ったラインをそのまま走ってくれるのがとても気持ちいいです。
修正舵が必要ないんですね。だから車の動きに無駄が出ないのでふらつかないし安心してアクセル・ブレーキ共に踏んでいけます。


>さまよえるバラスポさん
ご無沙汰してます。
山形まで下道だと若松・喜多方・米沢を抜けていくルートですか?あの辺は市街地以外信号が少なくっていいですよね。空いてる時間を狙えば結構早い時間で抜けられますし。

>帰省の際はよく鹿沼から121号を走っています。
私はそのルートを逆に帰り道で使うことがありますね。帰り道は疲れるのでよく湯西川の道の駅によって、足湯とか時間があったら温泉に入ってから日光に向かいます。
ここから群馬に帰るのは鹿沼IC経由だと遠回りですが、足が疲れていたり峠道行く気分じゃないときはそっちに向かいます。
上り線だとだいたい栃木都賀辺りから渋滞するんですがね。

書込番号:22103083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

夏が終わったので、改めて燃費報告

2018/09/11 02:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

グレイスEX withホンダセンシング スポーツサス ダンロップスポーツ2030

往路 午後1時半 天気 曇り時々雨 気温29度
流れに乗る程度で、前車とは車間広めに維持しつつ流した走り
道のコンディションは、前日の豪雨で飛来物、流出物多め。山体から流れ出た水で川になってる箇所多め。

エアコンON 25℃設定
燃費20.1q 24.7q → 平均22.4q

温泉、蕎麦で休養してから道の駅スタート
復路 午後5時 天気 曇り一時雨 気温25度
走り方は同じ、道のコンディションはウェット、ドライ半々。

エアコンOFF ベンチレーションモードで窓半開
燃費34.7q

ハイレゾSPへの交換で、窓全開でも音量10で音楽、ボーカルは変化なく聞こえるので楽しいドライブでした。
リアドラレコのテストを兼ねての、ショートドライブ終了。

書込番号:22100280

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2018/09/12 14:26(1年以上前)

一定で長距離走ったものとしても、たいしたものですね。
私のEXも6500km程走りましたが、30オーバーなんて滅多に出るもんじゃありませんよ。
凄い!!

書込番号:22103617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

2018/09/13 07:58(1年以上前)

>ヤングじじいさん
ありがとうございます。
山道8 高速1 市街1ぐらいの割合なので、停止の回数は少なくなりますね。
満充電からの区間では、割りと30キロぐらい出るけど、平均では並みの燃費です(´ー`A;)
秋口からは伸ばせるので、月間28kmが目標です。

書込番号:22105171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

2018/09/15 01:30(1年以上前)

その後(;´▽`A``

目標28qは達成できそうな勢いです。

不評なエアコンも、エアロバイザー(改)+ベンチレーションモードでは
AIでも付いているかのように吸気切り替えをして、足元の空気まで入れ替えてくれるのでイイ感じ。

書込番号:22109594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

2018/09/17 00:18(1年以上前)

カンスト(能力限界)?
関係ないさ、だって、こっちはリミットブレイク(限界突破)してるんだから。(比較用スケールは45qまで)



他のHV、EV同様の、満充電からの走行によるノイズデーターですが、後から区間見ても、大差ないですね( ´艸`)
とりあえず、追加でオカルト調整したので、窓も閉めてエアコンオフで燃費をさらに伸ばす予定で、平均27qは見えてきました。

書込番号:22114971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

北海道を走ってきた。

2018/09/10 12:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

9月6日未明の地震で被害にあわれた北海道の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

8月下旬から、スパーダHVで北海道をひとり旅して、台風の翌日、地震の前日にフェリーで帰ってきました。

(1)走行距離:2400q
・内訳、北海道内1900q、本州内500q
・新潟←→小樽はフェリーを使用。高速道路は使用しなかった。

(2)トータルの燃費は満足できた。
・メータ燃費 22.1
・満タン燃費 21.27
・メータ燃費と満タン燃費の差 ▲3.7%

(3)本州の平坦な海沿いの道250qでは、燃費計の誤差に驚いた。
・メータ燃費 22.6
・満タン燃費 19.45
・メータ燃費と満タン燃費の差 ▲14%

(4)乗り心地は良し。
・シートは自分の体に合っていて、どこかが痛くなるような不都合はなかった。
・多い日で500q近く走ったが、ACCと自動操舵(車線キープ)を補助的に使うことで、疲れはとても少なかった。(あくまで補助。カーブでは内側に入りすぎることがあるので注意。)
・今まで乗ったヴォクシーHVやフリードHVに比べ、揺れたりバウンドすることが少なく、これも疲労感が少なかった理由だと思う。例の突っ張り棒みたいなのの効果か?。

(5)できごと。
・到着した8月下旬は、寒くてフリースを着込んだ。
・未舗装路を20qほど走って泥だらけになったが「台風の風雨で落ちるだろう」と期待した。結果、全然落ちなかった。
・道ばたにあるパーキングのトイレで、蛇口の水を止めてあるところがあった。「目的外の利用があるから」と張り紙があり。
・新潟から小樽への新日本海フェリーは、55才以上で時期を選べば、車を積んでとツインを1人で利用して2万円程になる割引きがある。小樽には朝4時30分に着くので、その日のうちに道内どこにでも行けます。
・フェリーの中で地震を知った。昨日まで走っていたところなのでテレビに釘付けになった。

書込番号:22098490

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/10 12:56(1年以上前)

>出辛子さん

お疲れ様でした。
地震、ニアミスでしたね。かなり大きい地震だったようで、先ずはご無事で何よりです。
私も、復興支援と称して北海道にお金を落とすつもりで、落ち着いた頃に行こうと思います。
気候を考えたら来年でしょうけど。

やはり燃費は素晴らしいですね。
ACCなど運転支援もさることながら、乗り心地の良さ、走行性能の良さから、遠出しないと勿体無い車に思えます。

宿泊はどうされたんですか?車中泊ですか?

書込番号:22098508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2018/09/10 13:57(1年以上前)

>kusakawainuさん

そのとおりで、遠出しないともったいない車です。

宿泊はすべて宿を予約して、道内で9泊しました。
素泊まり4000円くらいのビジネスホテルや、食事付きで6000円〜9000円ほどの民宿です。
かかったお金を簡単に書きます。

【合計】    153000円
・宿代      61000円 (9泊)
・フェリー運賃  42000円 (2泊。車と個室ツイン利用)
・ガソリン    17000円
・観光      21000円 (遊覧船、ロープウエイ、自転車など)
・食事・おやつ  12000円

2人で行くならプラス113000円です。

書込番号:22098633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/10 23:20(1年以上前)

>出辛子さん

なかなかの出費ですね(^_^;)
私はベッドキットをはじめ、サブバッテリーなどさま座取り揃えて快適車中泊生活を送ってますから、車中泊でトライしてみようと思います。

全車速ACC、レーンキープ、ブレーキホールドで快適ドライブを、わくわくゲートで乗り降り自在の快適空間を確保し、日本中どこにでも行きたくなる車です。
今から楽しみでなりません。
来週は北陸旅行行ってきます。

書込番号:22099983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2018/09/11 20:09(1年以上前)

>kusakawainuさん

したいと思ったときに、やりとげる。
良いことだと思います。
頑張ってください。

書込番号:22101870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2018/09/16 16:50(1年以上前)

自分も 北海道には旅行は3回入っているけど

自分の車で いつかは一周してみたいと思っています

季節でも違いますが フェリー代が高いですね〜  ワハハハハハ

書込番号:22113783

ナイスクチコミ!2


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2018/09/16 18:21(1年以上前)

北海道のフェリーと快適ドライブ道

@稚内天塩線

Aエサヌカ線

>つぼろじんさん

私も家から北海道に着くまでにお金がかかります。
時間はあってもお金がないので、新潟から小樽へのフェリーを使っています。
青森まで高速を飛ばして青函フェリーに乗るよりはずっと安上がりで、寝ていけます。露天風呂もあり。
また青函フェリーだと北海道の南端にある函館に上陸するので、そこから目的地まで走るのが長いものですから。

ついでになりますが、本州ではあまり見かけない景色がある、快適なドライブ道をアップします。
@道道106号、稚内天塩線
 海岸沿いの道ですが、森林限界を超えたような木がはえていない直線道路を地平線に向かって延々と走ります。
A猿払村道 エサヌカ線
 最近人気上昇中の道です。電柱も標識も外灯もない直線道路が地平線まで続きます。

書込番号:22114009

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オカルト&ケミカル on LEB

2018/09/06 13:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

クチコミ投稿数:616件

区間燃費 AE01搭載車に勝てない

走行距離6000qを超えました、レビュー更新は。近日撮影後に(;´▽`A``

営業からは一万キロまでオイル交換しないほうが良いと言われましたが
先日、衝動的にイエローハットへ再入会し、元はelf EVO辺りを入れる予定でしたが
めんどくなってマグナックスHV 0-20W+デンソーフィルター、シュアラスター LOOPS添加で交換。
なんか、エンジンが荒々しくパワフルな感じに(エ〜 やっぱ純正って、柔らかめ、静穏重視ですね。
色々やらかして、なんかFD1と変わらなくなったので、現状満足中。
でも、やっぱり燃費は、ダンロップスポルトじゃ、横浜AE-01装着車に敵わないですね。

色々やらかした
ホイール交換 エンケイ PFM青色+リング
ブレーキ ローター ディクセルSD+パッド TypeM
寺岡テープでエンジンルーム貼り付け

注文中
コンフォートタイヤ コンチネンタルUC6 185/55R16(生産待ち)
フロントSP カロ TS-C1730S+デッドニングキット(SP周りのみ)
シートカバー クラッツィオ Prime(納期45日)

工業用環境改善アイテムの、寺岡テープ 導電性アルミテープが付けると、やっぱり違いますね。
ヤックとか、お高い値段で売ってますが、あれは?うーん?

あとは、ギアミッションオイルをワコーズのATF-Sへ交換とか、マフラーカッターカスタマイズ予定。
リアバンパー下側が見え過ぎなので、アンダースポイラーか整流版追加もしたいところ。

ついでにFIT3系LEB搭載車で、オイル、ケミカルでのベストって、経験ある人いたらネタ提供お願いします。

書込番号:22087975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/06 20:28(1年以上前)

ヴェゼルハイブリッド初期型です。

1回目の12か月点検の時、ディーラーの整備士に勧められて怪しげな?オイル添加剤を入れました。
商品名は忘れました。
サンデードライバーなど、オイルが下がりきってる状態で始動時のピストンの保護とかなんとか・・・。

ちなみに「エンジンかかったらオイルはどのくらいの時間で廻るの?」と整備士に聞いたら
「一瞬です(笑)」

書込番号:22088771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2018/09/06 22:27(1年以上前)

>二番目大好きさん
ありがとうございます。
各社ディーラーが扱っている、中央自動車のMT10ですね。
値段が5,980も取る割には微妙で、同レベルのワコーズFSVとかなら三千円以下で済みます。
ワコーズCORE502が良いらしいので、具合が悪くなったら入れてみると違うかも(;^ω^)1万円超えますが。

書込番号:22089117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信1

お気に入りに追加

標準

ヴェゼルに乗って半年

2018/09/04 00:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

ヴェゼル
ルーセブラックをチョイスしました。

このヴェゼルに乗って海や山、色んなところに行きました。今ではなくてはならない存在です。
光の加減で絶妙な深みを出してくれるので、気に入っています。

走行中は地面の凹凸に合わせて揺れる感じがありますが、自分はそこまで気になりませんでした。

高速走行にも長けていて、見た目もカッコいいので運転が楽しくなります。

書込番号:22081684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/09/04 00:11(1年以上前)

ルーセブラックメタリック

書込番号:22081688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ247

返信22

お気に入りに追加

標準

本日納車

2018/09/03 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

RK5とお別れ 新たな相棒

でかい

ルーフレス

本日5代目 CR−Vの納車になりました。
色はプレミアムパールホワイト AWDの5人乗りマスターピース ルーフレス 1.5Lガソリンターボです。

写真ではあまりわかりませんが、大きいです、ステップワゴンよりもワイドな分迫力満点です。ホワイトなのも大きく見えるのかもしれません。
子ども達も大喜びで後部座席で大はしゃぎですね。子供たち(パパも)にとって、パノラマウィンドウは大人気でした。

3ナンバーですが、乗った座席位置などは、あまりステップワゴンと変わらないかな、
乗り心地は、シートが言い分ゆったりしてて、申し分ないですね。ステップワゴンより、サスペンションも柔らかい感じで、ごつごつした感じはありません。
フロントシートも最高でしたが、2列目もすごくいいです、ステップワゴンと比べるとですがwwゆったりと空を眺めながら素敵なドライブできますね。
シートといえば、今までここまで400マン近くの高級車は初めてですので、電動シートにまずびっくりとメモリ付きがいいですね。
嫁がメインに乗り、自分は休日などの家族で出かけるときにこれを乗りますので、シート位置が乗る人によっていちいち変える必要なくて楽でした。
ただ、再度ミラーの位置やハンドルは都度直すので、そこは致し方ないのかな・・・もっと高い車ならついてるのかな?

もう一つびっくりしたのは、エアコンが運転者と助手席で別々に温度設定できるんですね、最近の車はそういう機能がついてるのですかね?嫁と温度で争うこともなくなりそうです。
シートヒーターも雪国なので、重宝しそうです。

走りについては、まだならしもならしなので、あまり書きませんが、キビキビした走りというよりは、ラグジュアリーな印象です。
車線変更もスムーズです。コーナーは市街地ですが、すっと入っていく印象です。まあ、まだ20qくらいなので、タイヤもなじんできたらまた乗り味も変わると思います。


書込番号:22081452

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/03 23:29(1年以上前)

Ski Freakさん
・ルーフレスはではないですねWWレールレスです。
サントリー二さん
・値引きは、車体15マンでした。ほかに、値段調整するのに、追加装備で11マン程とあとは下取り車の分で調整してもらいました。結果380マン本体+税金等=414マンでしたが、購入価格は380マンでしたね。

書込番号:22081590

ナイスクチコミ!21


Ski Freakさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/03 23:36(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。
同じ店で何台も購入しているのですが、値引きは車両本体10万円、ディーラーオプションは1割引きと、かなり渋いです。(苦笑)

書込番号:22081608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/03 23:46(1年以上前)

確かにしぶいですね!
自分はCR-Vで、4台目ですね。S660も所有してて、ずっとまもるくんも利用してるので、そこらへんもあるのかな?
とにかく、担当さんがとても素敵な方なので、今後もこのディーラーで車をみてもらいたいなーと思ってます。

書込番号:22081637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/04 11:28(1年以上前)

マスターピースのグレードでルーフレール無しのパターンって選べるのですか?

であれば、サンルーフ無しも選べたらと思ったのですが。。。

書込番号:22082409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/04 11:59(1年以上前)

ルーフレールレス設定ありますよ。三万位だったかな?安くなります。
パノラマウィンドウは外せないですね。
ルーフないならEXで、皮と運転席8ウェイシート、助手席4ウェイシート、パワーテールゲートを我慢するしかないですね。
でも、パノラマウィンドウ個人的にはお気に入りです!

書込番号:22082443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/04 12:22(1年以上前)

訂正
誤:ルーフないならEXで
正:パノラマウィンドウ無しならEXで

書込番号:22082492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2018/09/04 12:41(1年以上前)

>こそこそこそさん
何故か、4WDマスターピースだけ
ルーフレールレスが選択できる見たいです、
変な売り方です。

書込番号:22082547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/09/04 13:27(1年以上前)

>同じ店で何台も購入しているのですが、値引きは車両本体10万円、ディーラーオプションは1割引きと、かなり渋い

いままでの車と比べて渋いのですか?
ちなみに以前ヴェゼルですが見積もってもらったら、ほぼモデル末期と言えるのに
値引きはありませんでした。初めての客に対してはホンダのディーラーでは
こんなものなのでしょうか。だとしたら私は何年たってもホンダに値引きは期待できませんね。
他車のディーラーでは初めての客でも、ある程度値引きがありましたけど。

書込番号:22082664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 17:30(1年以上前)

こんな感じ…

書込番号:22083149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 17:56(1年以上前)

HV…

書込番号:22083202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/04 20:18(1年以上前)

マスターピースありきで考えてたので、確かにEXでレールなしが選べないのは、不思議ですね。
レールない方が格好良いのにね。
まぁ、マスターピースで出来るのに、EXで出来ないとは思えないですよね。ディーラーに聞いてみるといいかもですね。

書込番号:22083525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 23:06(1年以上前)

価格表で見ると EXにはルーフレールが無いですよ…


で、EXにはルーフレールが無くて、マスターピースにはルーフレールが標準装備になり、そのうち4WDのみが レス仕様が設定されているようですね…



で、ディーラーopとしてルーフレールが用意されています!

書込番号:22083993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件

2018/09/05 12:29(1年以上前)

>LVHINAさん
accは30kmから?0から?
どっち?

書込番号:22084969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/05 20:22(1年以上前)

accは30〜セットできます。
走行中前の車が止まると、それに伴いブレーキしてくれて0kmまで完全停止。車間距離は設定出来ました。4段階だったかな?
んで、0からは再度アクセル踏むとacc再開されて、前走車似合わせて設定速度まで上げていってくれます。
これは、マジで便利でしたね。
渋滞中は設定出来ないのかな?と思います。住んでるところがあまり、渋滞になる場所でないので検討は難しいと思います。

書込番号:22086085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/08 01:41(1年以上前)

>LVHINAさん
ステップですが先行車いる状態なら設定できますよ
又はブレーキを踏んでいない状態ならです
ただし雨などで先行車認識出来ない状態だと不可となりますので要注意なのと先に停止している車両がある場合認識せず突っ込む場合があるのでちゃんとブレーキかけて自分で止まる必要があります

書込番号:22091916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 16:12(1年以上前)

5人乗りの2列目シートは前後に動きますか?またリクライニングはどの程度できるでしょうか?

書込番号:22096340

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 19:17(1年以上前)

ちなみにACC30〜とACC0〜の違いは、何でしょうか?

書込番号:22096779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LVHINAさん
クチコミ投稿数:20件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/09/16 00:16(1年以上前)

倒す前

倒した後

返信遅くなりましてすみません。北海道なもので震災で色々ばたばたしておりました。

ともかずあるふぁさん〉ステップとACCの設定は同様なようですね。停車後アクセル踏むか、RES+を押せば再度設定されました。先行車がいて停車すれば再度設定の速度まで先行車追準で動作しました。

メイメイくんさん〉リクライニング幅は、写真にUPしてみました。5p程後ろに倒れる程度ですね。それ以上は下げれませんでした。2列目の前後の移動ですが、こちらは出来ません。固定式ですが、前後に動かす必要のないほど足元は広々です。身長173p程のおっさんですが、ひざもほどほど伸ばせますね。嫁が運転中は運転席がだいぶ前に行きますのでその時は、ひざがまっすぐ伸ばせますw

こそこそこそさん〉ACC0〜と30〜は、ACCを設定するさい時速30Km/h以上出ていないと設定できないか、停車中からでも設定できるかの違いかなと思います。うろ覚えですがスバルは0からだったかな?しかし、ACC自体高速道路で行うのが基本ですので、0から設定する必要があまりないのかな?と思います。一般道では危険かと思いますので30〜でも問題ないですね。
自分は北海道なんで、永遠長い田舎道を走る機会もあるので、そういう長距離ドライブ時には、使えるかなと思います。その際先行車追準機能付きはありがたいですね。
先行車が左折等すると、ブレーキが結構かかって停車していきますし、先行車が曲がりきると急に速度が上がっていくので注意は必要ですので、機能の十分な理解と特性を把握する必要はあります。

ちなみに、納車3日目で震災にあいましたが、車は無事でホッとしています。

書込番号:22112218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 12:46(1年以上前)

二列目シートの情報ありがとうございます。
キャンプのように荷物が多いとき、二列目が前にスライドできたらいいなぁと思ってました。ちょっと残念です。

書込番号:22113281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2018/09/16 21:43(1年以上前)

ACCの設定速度は最高速度ですよ。
RESUMEが0からか、30キロからかの違いですよ。

書込番号:22114583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング