このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 18 | 2018年8月12日 00:10 | |
| 17 | 1 | 2018年7月30日 23:09 | |
| 53 | 8 | 2018年8月5日 22:25 | |
| 38 | 5 | 2018年7月30日 15:16 | |
| 22 | 9 | 2018年7月30日 20:31 | |
| 75 | 18 | 2018年7月24日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
RPのステップワゴンが欲しくて初めて新車を購入しました。
気に入った点、@3列目シートが下に収納されるA1500ccだと自動車税が年間34500円と若干安いBVTECターボCトリプルゾーンエアコンDスパーダの外見等
年に数回スキー場に行くので(ほとんど雪は降らない地域に居住)4WDを検討していましたが、雪国に住んでる方でも今は2WDでスタッドレスが多いとの事で悩みました。
トリプルゾーンエアコンが欲しかったので、2WDにするとCSを選ぶしかなく、17インチアルミは要らなかったのですが(タイヤ代が高くなる為)、結果2WDのCS8人乗りにしました。
7月末オーダーで納車は10月上旬になるそうです
ナビはサイバーナビの10インチCE902ST、リアモニターFW1100、取付金具、HDMIケーブル、工賃込みで31万円です
乗ってる方に聞きたいのですが、純正スピーカーの音ってどうなんでしょうか?
特に強いこだわりは無いのですが、純正スピーカーでも十分な感じでしょうか?
書込番号:21999087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
前期ステップワゴンスパーダのCSを所有してます。
ナビはディーラーオプションのインターナビですがスピーカーを交換しただけで音質は良くなりました。
純正スピーカーを外してみるとわかりますが、造りはかなりチープです。
とくにサイバーナビならカロッツェリア推奨スピーカーに交換した方が絶対満足度は上がりますよ。
http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/car_choice/stepwgn/avic-ce902st/
書込番号:21999198 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
社外ナビなら交換した方がいいかもしれませんが、極端に悪いスピーカーでもないかと思います。
私は純正ナビ2016年モデルの175VFiですが、特に不満はないです。
聞いてみてからでも良いと思います。
書込番号:21999243 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>kmfs8824さん
試乗車は純正ナビだったからなのか分かりませんが、低音がイマイチな印象がありました。
やはり純正スピーカーはチープな感じなんですね
参考になりました
書込番号:21999502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>かず@きたきゅうさん
お金をかけるとキリが無いので、(他にもクラッツィオのマットが欲しかったりするので)取付後に考えた方が良いかもしれませんね。
書込番号:21999510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
純正のハイグレードスピーカー
オススメします。
旧式のサイバーナビですが、EQ弄れば聞きやすい
音質で満足感は高いですよ。
書込番号:22000641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えくすかりぱさん
DOPでハイグレードスピーカー、ありましたね
普通に交換するだけなら自分で出来そうですが、防音材とか貼ったり内張のビニールシートを剥がしてブチルを取って張り替える作業とかあると面倒です
内張はがすのも新車だと怖いんですけど(笑)
プロにお願いした方が良いですかね?
書込番号:22001333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドア内張りは、初心者には敷居が高いですね。
ディーラーで交換が一番簡単です。
一度、アンプ装着の為、オートバックスで取り付けしましたが、ナビの音量を落としていなかった為
スピーカーの配線が移動してショート、左側スピーカーが音が鳴らなくなる事象があったので、スピーカー類を弄る前は気をつけて下さい。
書込番号:22001443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前の型のステップワゴンに、サイバーナビ付けてましたが、音に拘る嫁は、いまいち納得できず(^^ゞ
前期に買い換えたさい、DOPナビとハイグレードスピーカーにしました。
一応嫁は、満足しているみたい。
たしか純正だとスピーカー×4?
ハイグレードだとスピーカー×6だったような(^^ゞ
多少の値引きも含めOP追加相談されては?
書込番号:22001671
3点
>えくすかりぱさん
お店でやって貰えば失敗しても直してくれますが、自分でやると自己責任で結局工賃以上の出費になってしまったり…
中古車なら何も気にせず弄れるんですけどね
なんせ初めての新車、300万は怖いです(笑)
書込番号:22001912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トラ運転手さん
ベースグレード以外は6個スピーカー付いてるようです
DOPのハイグレードスピーカーと社外のスピーカー、もしくは純正のまま…
迷いますね
書込番号:22001948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オーディオレス仕様が4spです
オーディオレスでもナビ装着パッケージを付ければ
ツイータがついてきます
深く説明はしませんが同じサイズなら純正で良いでしょうね
リアは間違いなく純正が良いです
信じる信じないは自由ですから聞き流してください
なぜ?という疑問を持つことも大切でしょうね
書込番号:22002390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>cocoa5115さん
純正のままの、音の匠設定が入った、前期のVXM-165FNiです。
スピーカーは純正で、音の匠を選んでいます。
正直、キレイに出てます。
常識範囲内で、音割れも有りません。
但し、私は十分かと考えますが、低音に関しては、イコライザーで、一番大きくしても、そこそこでした。
bB乗る、家族からは、低音が足りない!と。
bBの純正ナビ、出すぎですが。
また、あまり低音を強調しすぎると、TVなど、男性の声が、変に低音強調されて、聞きづらくなりました。
音楽の場合は、あまり気になりませんが。
ですので、純正のままで、どうしても物足りなかったら交換でも良いのでは思います。
確かに、納車前で、DOPならば、値引きの麺で有利かもしれませんが、
純正で足りるようでしたら、無用な出費になりますし。
ちなみに、ナビ付きなので、フロントガラス付近にツイーターかな?有りますので、6スピーカーです。
Aピラーの付け根辺りに付きます。
書込番号:22006042
5点
>オーディオ趣味さん
リアは純正の方が良いんですね
実際、今乗ってる64エブリィワゴンも純正で十分なので、納車されてから物足りなければ変えようと思います
書込番号:22007144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みどり4647さん
純正でもそこそこの音であれば十分です
物足りなければお金に余裕がある時に再度考えようと思います
書込番号:22007158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
中途半端にいじるのであれば変えないほうがましです
ステップRPの純正スピ-カ-は昔みたいに紙じゃなくPP材ですそのままでも十分実用範囲です
背面圧処理もきっちりできてますし
RPはとくにインナ-アウタ−パネルが弱いです車内を広くとるためにほぼ平板状で曲面が少なくスぺ-スも狭く窓が少しでも空いてたら共振します
何にも知らない人が17cmサイズのスピ-カ選びますが背面処理ができず室内よりパネルを通して外に漏れるという最悪な結果招きます
どうしても変えたいのなら前16cmでしょうね背面圧に余裕ができスピ-ド感のある歯切れのよい低音が楽しめます
書込番号:22009221
6点
ステップワゴンの純正SPは紙じゃなくPP材ですよ十分実用範囲です
低音求めるなら17cmじゃなく16cm買ってください
純正よりはスピ-ド感のある心地よい低音が楽しめます
ステップワゴンには17cmは不向きですほぼ平板ですのでパネル剛性が足りず背圧処理が非常に難しくパネルが振動版になってしまいます(お金かけるとクリアは可能)
室内より室外に音が漏れますリアは特にです
純正の背圧受けが重要になってきますので触らないほうがいいです
書込番号:22009239
2点
>cocoa5115さん
はじめまして、
解決してそうですが、、、
スピーカーに関して
私のレビュー(ステハイ)にて、あまり良くない評価をしています。その後の話になりますが、、、
設定でかなり改善しました。エージニング(スピーカーのならし)が進み、さらに良くなっています。
下手に触るよりは良いと思い純正です。
DOPナビと純正スピーカーでこだわりがなければ十分良いレベルだと思います。
書込番号:22024954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
昨日 鈴鹿8耐にいってきました。nvanの無限仕様が展示してありました。パーツカタログもらいましたが、なかなかなお値段でした。パール立ったせいもありなかなかスポーティーでした。
書込番号:21999039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
初めて投稿させて頂きます温泉のれんです。
いつも皆様のコメントを楽しく読ませて頂いております。
前車、フィット(GK3)からの乗り換えで、
本日(7/28)、ステップワゴンスパーダ ホンダセンシング(RP3)が
納車となりました。
残念ながら、今夜から台風のため明日は乗れるかわかりませんが
ステップオーナーとして、これからよろしくお願いします。
14点
初めまして。
私も二週間前に納車されまして乗れば乗るほどにカタログには載ってないところやオーナーになって初めてわかる良さを実感しております。
わくわくゲート本当に便利です。
ステップワゴンRPなら多少の風くらいならビクともしないと思いますよ。
このサイトは諸先輩方の知識や経験の情報が豊富で助かっています。
書込番号:21994713
12点
温泉のれんサン
zep250さん
納車おめでとうございます♪
いい車ですよね(^^)
良いステップワゴンライフをお楽しみください♪
書込番号:21995046
5点
>zep250さん
初めまして、またzep250さんもご納車おめでとうございます。
諸先輩方には何かあればご相談させて頂こうと思います。
後輩としてよろしくお願いします。
嵐は、寝ている間に過ぎちゃってました。
ビクともしてませんでした。ドライブ日和なので昨日走れなかった分まで
走ってこようと思います。
>トラ運転手さん
ステップワゴンを見てニヤニヤが止まりません。
オプションも、ナビ・バイザーやマットなど必要最低限で納めたので
今後、便利な装備・用品などありましたらご教授頂けますと助かります。
唯一、安全装備で取り付けたリア安心カメラでは
バック時、歩行者を検知して警告を出してくれたのにはビックリしました。
よろしくお願いします
書込番号:21995269
6点
>温泉のれんさん様。はじめまして。この度の納車、おめでとうございます。
私はマイナー前ですがRP4型に乗っています。
乗れば乗るほど味がでてきますよ。
本当に素晴らしい車です。
昨日なんですが台風の影響で強風と豪雨のなかで80キロ前後のスピードでの高速道路での走行も極めて安定していました。
燃費も15キロと良かったですよ。
購入から一年半程ですが三万キロを超えてきました。
運転も楽しく距離も伸びてきました。
ミニバンでも運転を楽しめるドライバーズカーだと個人的には思いますのでドライブをどんどん楽しんで下さいね。
書込番号:21996092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとうございます!
良いステップワゴンライフをお楽しみ下さい。
最高の一台であることは間違いないと思います。
書込番号:21996449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちゃーぼちゃんさん
4WDなんですね!!羨ましいですね。ただ、うちの使い方では不要かなぁ。。
昨日、200kmほど走ってきました。Mクラスミニバンの中でピカイチの安定性ではないでしょうか。高速道路で横風もありましたが、今までとは全然違いました。燃費は大体15km/lほどですね。燃費向上の走りを研究します。
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
はい。満足のいく車を購入できたと思っております。
末長く乗っていく予定なので、大切にしていきます。
書込番号:21997498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>温泉のれんさん様。おはようございます。
私も通常では4WDは必要ないです。
2WDと4WDの両方を試乗しましたが何となくなんですが4WDのほうがシックリする感じがしたんです。
それと私は無類のドライブ好きで今ままでは冬のドライブを雪道でない地域ばかり出掛けましたが、これからは積雪地域にも出掛けてみたくなったからなんです。
おそらく2WDにスタッドレスでも大丈夫だと思いますが年齢的に自分には最後の新車なので、ちょっと贅沢してみました。
いずれにしてもステップワゴンは走りに関しては素晴らしい車ですよ。
スレ主様も無事故でステップワゴンライフを楽しんでくださいね。
書込番号:22001205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃーぼちゃんさん
2WDと4WDの両方を試乗されているのですね。
2WDを購入して後悔している訳ではないのですが、購入後4WDの燃費が
2WDとそこまで変わらないことを知り、羨ましく思います。
特に、私の住んでいる地域が山々に囲まれているため至る所に坂道があるので、
4WDだと便利なのだろなぁと走っていて思います。
これからも大切にしようと思います。
書込番号:22011119
1点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
長年我がファイティングマシンとしてがんばってくれたホビオからとうとう買い替えを決意し買ってしまいました。しかし、まさか納車が12月とは…予想販売台数を大幅に上回る受注があるそうです。年内はホビオにがんばってもらうしかなくなりました。楽させてやれると思ってましたが、ヘタすると三回目のタイベル交換が…発売前の予約もありましたが、やはり実車を見てからじゃないと購入には踏み切れませんでした。でも待った甲斐があったと思わせるクルマでしたね。試乗もしましたが、同じ軽バンか?とただただびっくり。納車が楽しみです。ちなみに、ホビオは整備してから免許取り立ての娘に譲る予定です。
書込番号:21988105 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
一人用の趣味専用スペシャリティーとしては
最高ですね。
車中泊や旅行基地としては勿論、キャンプのテント代わり等色々使えそうです。
ホビオも、しっかり労ってあげて下さい。
書込番号:21988737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>宅配スペシャリストさん
ちなみに、ホビオは整備してから免許取り立ての娘に譲る予定です。
ホビオは衝突安全性に疑問がありますので娘さんにも新型車を買って上げたらどうですか?
要らんお世話ですが・・
書込番号:21989284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えくすかりぱさん
コメントありがとうございます。もちろん、仕事以外の使い方も考えての購入でしたが、いかんせん遊びに使ってる時間があるかどうか…できるだけ有意義な使い方をしていこうと思ってます。
書込番号:21989436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こ し ろさん
ご忠告ありがとうございます。ホビオはいいクルマですよ。衝突安全性とか現行車にくらべられたらひとたまりもありませんが、発売当時は運転席、助手席の両方にエアバッグ標準でついてくるのもある意味驚きでした。まあ、安全性を重視したらきりがないと思いますので、とりあえずは練習台ってことで。試しに娘にも安全性について説明してみますが、ホビオがいやなら自分で好きな車買えって言ってありますんで。
書込番号:21989446 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
6月の中旬から商談していて、7月の発売日に即注文入れて頂き
8月末の納車予定です
style fun cvt です
書込番号:21998117
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2ヶ月程前にこちらに於いて皆様からアドバイスを頂きまして、2週間前にパールホワイトのGLターボcustomが納車されました。試乗の際、8インチの純正ナビも触れてみましたが、下取りに出すワゴンRに装着してましたサイバーナビ vh9990の方が2010年モデルにも関わらず画質も明らかに綺麗でした。それとナビも目的地を入れて使ってみましたがルート検索も軍配はサイバーナビ でした。拘らなければ悪くない純正ナビではありましたがパナソニックのナビでしたのと純正ナビは常にサポートはディラー経由ってのも気がすすまない理由の1つでした。
ただ純正ナビの良さもあり右左折の時メーターパネル内で案内表示を促してくれたり、お天気も表示されありがたいですが、それ以上の良さを実感したのがサイバーナビでした。使用してみまして改めて実感しました。
8インチナビAVIC-CL901、nbox専用の取り付け金具KLS-H808D、バックカメラ変換コードRD-H101BC、EVC-6001PI TVアンテナ変換コード パイオニアAVナビ用をヤフーショッピングにて合計で142000円位でした。
納車の際にオーディオ回り(エコボタンの内張も)を外しててもらってナビの装着は自分でしました。以前使用してましたインダッシュタイプのナビに比べますと背面が配線コードがすっきりしてまして取り付けが楽でした。nbox側もオーディオの収納スペースが配線を逃がすには余裕があるので簡単にはめ込みが出来まして簡単でした。ナビ付属のフィルムアンテナも使わず、純正アンテナを変換ケーブルを使用して接続したので、この点も楽でしたし受信感度も全然OKです。
通電しての始めての起動した時は感動でしたし、更に欲がでましてスピーカーもフロント、リヤ共にTS-C1730を装着しました。また、助手席の下に収納出来たのでサブウーファーTS-WX130DAまで拡張しました。臨場感たっぷりで自己満足の世界ですが申し分ないシステムに仕上がりました。ただスピーカー交換に辺りインナーバッフルを間にかまさないと装着出来ないので出費がかさみました。
オーディオ回りを外したついでに、アイドリングストップが邪魔でオフにしても再始動したらまたオンになるのが嫌でアイドリングストップキャンセラーなる物を3000円で購入しまして、簡単な配線をつなぎましたが自分的にはバッチリでエンジン始動しても常にオフされてます。逆に設定で従来の方法へ戻すのも出来るので快適です。
常に走りも快適を求めてアクセルを踏むくせがありがちなので今の季節で燃費はリッター13〜14kmってとこです。
これもひとえに以前皆さまから社外品のナビ装着に辺りアドバイスなり頂けたのが大きかったです。ありがとうございました。
投資費用は約18万って感じでした。
書込番号:21985253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>桜島でこんさん
無事インストールおめでとうございます(^^)/
初めて電源ONで起動するのは当たり前でも感動しますよね。
自分はずーとカロでしたが一度使ってみたかったのと単純に9インチの大きさに惹かれ、今回は初めてパナナビCN−F1XDにしました。
長所短所が比べられてなかなか面白いです。まだまだ使いこなしてはいませんが。
今はアイストキャンセラ−+前後ドラレコ装着してひとまず満足の仕上がり状態です。
色々構想はあってもなかなか時間が取れないのでそこから進化はしてませんが(^^;
まあゆっくり、まったりでカスタマイズしていくのも楽しいかと・・
あと自分もホワイトカスタムターボですが、そろそろ慣らしも終えたので色んなシチュエーションで走りも楽しみたいと思っております。
書込番号:21985550
3点
>桜島でこんさん
取付完成おめでとうございます。m(_ _)m
パーツ算段が上手くいけばこの頃のナビ取付は難しいものはなくなりました。
ナビスペPやナビレディ車だとバックカメラは接続するだけだしナビスペPのTVアンテナも4×2で良ければスッキリ取付出来ますね。
少しの労力と少しの知識で浮いたお金でスピーカーのグレードアップは愛着も湧くでしょうね!
書込番号:21985653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
堕医専さん、また意見交換の場に来て下さりありがとうございます。以前はお世話になりました。ホント助かってます。ドラレコを前後に装着とは羨ましいです。失礼ですが録画映像はナビから映し出せる仕様なんですか前後含めて?
当方もドラレコは摸索中でした。ただリヤにも装着とは頭が下がります。堕医専さんのナビやその他コメントに興味が沸いてきてます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:21986014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビの取り付けご苦労様です。
全然私には分からない分野なので 自分で取り付けしちゃうって尊敬します。
私の車も堕医専さんと同じナビを主人に着けて貰いました。
機械物はあんまり私が興味が無いので高いナビを着けて貰っても
宝の持ち腐れになっていますが オートバックスで現物を見た時
桜島でこんさんのナビと迷っていました。
恥ずかしですが見る限り何が違うか分かりません f(^^;;)
書込番号:21989127
2点
F 3.5さん、こんにちは。7年振りにナビを購入したので、いまの2DINサイズがB-casカードも内蔵されて且つステアリングリモコン端子まで準備されてる配線キットが販売されてる点にも進歩を感じた次第でした。
スピーカーにも投資出来て満足してましたがさらなる欲が湧いてきまして…堕医専さんを目指して、ドラレコが当面の課題でしょうか!
F 3.5さんはどこまで拡張されてるんでしょうか⁉良かったら教えてください。
書込番号:21989435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん横から失礼します
>隣のひろちゃんさん
ジューシィ・フルーツですか、懐かしいなあ、きっと同じ世代なのでしょう。
当方、2016年製N-BOX(一番安いやつでオプション何も無し)の長期代車生活中です。
それから、別のスレではフォローしていただき、ありがとうございました。
書込番号:21989461
1点
>桜島でこんさん
自分がドラレコ購入時に優先したのは、
1.解像度が高いこと(高画素数)
2.Gセンサー録画
3.LED信号対応
4.WDR/HDR機能
5.GPS
6.なるべく広い画角
の順ですかね。
特に高画素数は第一優先項目でした。まあ値段なりに、とういう条件も付きますが。
そこで去年選んだのがケンウッドDRV−610。前の車についていたヤツです。
機能が気に入ったので、別車にも同じモノを取り付けました。(価格が高騰していて値段が上がっていたのでびっくり。だからオクで安く入手^^;)
今年5月当車納車時には迷いましたが、フロントにはケンウッドDRV−830を選択して新規購入。
これは去年の購入コンセプトと同様な基準でセレクトしていった結果です。
無論ナビがパナなので相性が良い同社の製品も当然選択肢に入れましたが、その連動性の良さよりも事故が生じた際に役立つであろうスペックを選んだということです。正解かどうかはわかりませんが。
前ふりが長くなりましたが、お聞きの「ナビから映像を映し出せるか」については、おそらく簡単には出来ないんじゃないでしょうか。
通常自分は画像確認はSDHCカードをPCから読み込んでしか試していませんが、(ドラレコのモニタ確認も面倒なので試したこと無し^^;)ナビの機能をざっと確認しても、カードスロットルは付いているけど要求する機能は異なるから読めないだろうし、ただしスマホ連動は出来ますので、スマホ経由でナビ画面に出すのは色々なアプリ介したり、コネクタ改造すれば出来そうですね。
いずれ一筋縄ではいきそうもなさそうですが・・無論純正の連動の簡易さとは比べるまでもなく・・
WiFi対応品でもスマホを介して同画面をナビに投影可能ですね。一手間増えるけど。
優先順位が、ナビに画面を出したい、ならナビと同メーカーの選択が一番無難になると思います。若しくはそれを謳うサードパーティー品。
自分はそもそも最初の確認以外ドラレコ画像のチェックほとんどしなく、(とはいっても旅行時等用に大容量のSDHCカードは購入済みだったりしますが)入れっぱなしの回しっぱなしですから、あんまりナビで画面見たい、とういう欲求は発生しなかったりします。
でもそういう時用にスマホで簡易に見られる環境を整えておいた方が良いかもしれません。φ(・_・)メモメモ
ところで、今気がつきましたが、リアのドラレコ画像であればリアルタイムにナビに表示させるのはメリットがありますね。
人や荷物が邪魔で後方確認がし難い時、これができれば、安全性が向上します。
実際NBOXのルームミラーは見られる範囲が狭いので大きめのサイズに取り替えています。以前の別車の時は、リッターカーでもミニバン用の大サイズを付けていましたが、本車はオプションで付けた収納BOXに干渉するため、ある程度の大きさで我慢していますので(笑)
ステリモにも機能割り当てできるから、ステリモのボタン操作一発で後方画面がナビ画面に映せる、又は割り込み表示可能になれば・・なんて素敵(○´Д`○)ウットリ
ただし、自分は余っていたから、という理由で単純にケンウッドDRV−610リアに付けたので、もしその機能を付けるとすれば、別パーツでの取り付けになりそうですが。(ひとまず時間もないしお金もないのでどなたかのレポートをお待ちしております^^;;;)
書込番号:21989723
0点
>桜島でこんさん
皆さんの様にお金も無いし新車でも無く19年前のL902にAVIC-VH9000にフロントSP TS-F1620Sにアルパインバッフルボード 貧乏デッドニング、リヤSP 新車時取付たクラリオンの天井吊り下げSP(品番忘れました) RD-221でバッ直、ND-BC7、ND-DVR40な感じです。
TS-WX110Aを取付ていましたが低音がキツ過ぎて外してしまいました。
AVIC-VH9000もソロソロお役御免にしたいのですが意外に音も好きなので買い換えていません。
うちのもう一台のピクシススペースにはAVIC-RW03、ND- DVR1、TS-WH500A、フロントSP TS-C1630 UD–K619、リヤ SP ノーマル、ND–BC8-Uな感じです。
手元にTS-C1630Sがありますが気まぐれなのでいつ作業するのでしょうか?
全てDIYなのでいいですが…
ソロソロ車もナビも買い替えたいですね!
書込番号:21992132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
隣のひろちゃんさん、こんばんは。当方が持ってるナビには出来ない事が出来てる事にビックリです。当方が持ってるナビCL901は、ナビの画面を寝かす事は出来ても起こす事が出来ないので、真っ正面から見ない限り幾分画面が暗く見えてしまいます。が、隣のひろちゃんさんの画像の様に今後発売の機種には改良して欲しいって思いました。羨ましいなぁ。
書込番号:21998638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
約2ヶ月待って、ようやく納車となりました。
レビューや口コミでも書いたと思いますが、前車が10年以上前に新車で買って、先週まで乗ってたので、機能があり過ぎて、早速猛勉強の開始です。
ファミコンからニンテンドースイッチにバージョンアップした感じでしょうか。。。
早く使いこなせるようになりたいですね。
しかし、学校の勉強に比べたら、楽しいっすねー‼‼
書込番号:21982196 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
たったかおじさんサン
納車おめでとうございます♪
慣れない装備は、時に仇となる事もありますので、ご注意くださいませ。
良いステハイライフをお楽しみください♪
書込番号:21982251
6点
祝、納車!
まあ、車ですから、ぼちぼち楽しみましょう!
良いステップワゴンスパーダHVライフを!
書込番号:21982315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たったかおじさんさん
おめでとうございます!
またレビューなどお願いしますね。
飽きない車ですよ
書込番号:21982463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お返事いただき、どうもありがとうございます。
>トラ運転手さん
慣れるまでは当然、慣れてからも慢心せず、安全運転を心掛けて、ステハイライフを楽しみたいと思います。
>かず@きたきゅうさん
ですね。おもちゃのようで危険にもなり得る車ですので、気張らず、ぼちぼち慣れていきます。
>kusakawainuさん
また気付いたことなど、その内レビューします。
書込番号:21982896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます。
土曜日に気にはなってたのですが、納車日決定のスレが解決済でしたので書き込みしませんでした。
私はそうでしたが、恐らくスイッチ類に戸惑いが起こると思いますので、慌てず落ち着いて操作しましょう。
良いステハイライフを!
書込番号:21983744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます。
初めての投稿です。
私も試乗で一踏み惚れして、どうしても欲しくなり1カ月前に契約して30日に納車なので楽しみです!
今後も情報交換よろしくお願いします。
書込番号:21983790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます
ステップワゴンライフを楽しんでください
書込番号:21983814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みょうにステハイさん
ありがとうございます。
いろんな機能が増えて、物理的にスイッチが増えるのも致し方ないですよね。でも、思ったほど変な場所には無いと思ってます。パーキングブレーキも、前車こそフットブレーキでしたが、昔は運転席左で謂わゆるサイドブレーキとして、引いてブレーキ、押して解除でしたから。
個人的に一番の変化は、ハンドル周りのスイッチですね。
書込番号:21984302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Take2manさん
ありがとうございます。
Taka2manさんももうすぐですね。
夏休みに子供達とどこに行こうか、と、ここの口コミで何とか納車待ちを乗り越えました。
書込番号:21984315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともかずあるふぁさん
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21984319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます!
私も>Take2manさんと同じく初めての書き込みで28日に納車を控えているものです。
ノートe-powerやノアボク3兄弟もちらっと検討しましたが、ネットで調べたり試乗した結果、迷うことなくステハイに決まりました。
私としては現状のMクラスミニバンの中ではベストバイの車と思っています。
納車まで私も2ヵ月待ちでしたが、いよいよ近づいてきて楽しみで仕方ありません。
ミニバンの運転は何回もしたことありますが、所有するのは今回が初めてですので慎重な運転を心がけて慣れていきたいと思います。
書込番号:21984488
4点
たったかおじさんさん
私はなかなかHV車独特のシフトレバーに慣れませんでした。
特に車を駐車場に入れて降りる際に
Pを押して→ブレーキレバー上げて→エンジンスタート/ストップボタン押してと
一連の作業の中で良くPボタンを押すのを忘れえてしまう事がありました。
HVはバックのトルクが結構強いのでドン!っと車止めにタイヤが当たったりしますので
気を付けて下さい。
余裕が出てきましたらSモードでスポーツカーフィーリングを楽しんでみて下さい^^
書込番号:21984543
4点
>たったかおじさんさん
納車おめでとうございます。
私の試乗の所へのコメントもありがとうございました。主さんのレビューも読ませていただきました。セレナe-powerとステップハイブリッドは、今のミニバンでは1、2位の車だと思います。主さんの参考になったの数を見ても、この二車で検討している人が多いのがわかります。
とても参考になるレビュー、ありがとうございました。このレビューで、私の中でステップが第一候補になった位です。家内にもレビュー読ませます。
また何かあったら教えてください。
書込番号:21984564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>monta0223さん
駐車して降りる際は、P押しても押さなくてもどっちでも良くないですか?
イグニッションオフにしたら勝手にPに入るので。
電子制御バーキングブレーキも、イグニッションオフの後でも操作出来ますし。
書込番号:21984798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ムチゴロウさん
ありがとうございます。ムチゴロウさんももうすぐですね。自車として運転してみて、今は楽しさしかありません。高揚感でフワフワですが、安全運転を心掛けて、慎重に。です。
書込番号:21985891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>monta0223さん
試乗の最初は戸惑いました。>kusakawainuさん
がおっしゃってることが本当であれば、大丈夫かと。
何れにせよ、確認しながらですね。
書込番号:21985898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はバックで駐車してそのままパワーオフしているのですがこれってやめたほうがいい操作ですかね?
どこかの書き込みで問題ないと書いてあった記憶があったのですが。
書込番号:21985963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でっかい車が大好きさん
レビュー見てくださってありがとうございます。
良い車ですよ。何でも聞いてくださいね。
と言っても、もっと詳しい人はここには一杯居ますが。。
書込番号:21986182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








