ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

好調好調。

2017/12/25 01:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

マイナー前(センシングの設定無し)のフィット3RS 6MT車。丸3年。1度目の車検から2ヶ月。概ね80,000km。

表題の通り、相変わらず好調です。昨日も国道・ほとんど郊外。海沿いや山とも言えないけど丘的なくねくね道。目的地までの往復350kmくらい走って、燃費はメーター読みでリッター20kmくらい。エアコン常時。スタッドレス。今日は1人乗車。

先日は、だいたい同じルートの半分の距離で、3人乗車でリッター19km台。

エコ運転を心がけたわけでもなく、そこそこ楽しみながら走りつつなんで個人的には十分かな。

4台目のフィットにして、走る距離のペースが落ちてきた感じ。どのフィットも思い出も、思い入れも沢山あるし、それぞれいい車でした。まだ暫くは楽しませてもらおうかと思ってます。

書込番号:21458183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/25 02:04(1年以上前)

3年2ヶ月で80000km大活躍してますね!
燃費も良くて希少な6MTホンダならではの魂入った歴史ある名車シビックRS、裏山です( ◠‿◠ )

書込番号:21458189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/07 22:21(1年以上前)

すごい走ってますね。
私もRSで車検を通しましたが、走行距離は2万キロに届かず・・・。
当然のことながら、まだ全然くたびれた感じは出てません。

このクルマがポンコツになったら、つぎはN-BOXに乗ってみたいなと思うのですが
この調子ではあと10年たってもまだまだ元気かもしれません。

細かな造りをみても、決して高級車ではないですが、丈夫にできているような気がします。

実用ボディに走る楽しさも十分ある車がRSですね。

書込番号:21491849

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/11 05:27(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
>キングオブブレンダーズさん

どうも。平均的なオーナーやドライバーに比べれば、まだまだ走行距離が多い方だとは思いますが、これでもずいぶん少なくなったものでして。初代には14万キロ。2代目には17万キロ乗りまして、この2台目のフィットの時は、年間5万キロオーバー走っていたり。まったく、プロのドライバーでもないのに。

初代と2台目はCVT。3台目と今の4台目はRS(2代目後期と3代目前期)の6MT。計4台のフィットを乗り継いできました。代を経るごとに耐久性やクオリティも上がってきているように思います。ただし荷室以外ですかね。初代のフレキシブルラゲッジボードは良かったなあ。

とにかく、本当によくできた車だと思います。

書込番号:21500821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/24 13:29(1年以上前)

GK5 RS 6MT
ちょっと走ればワインディング!みたいなところに住んでますが、気合いが入り過ぎているのか(?)、リッター13km位しか走りません(^_^;)

書込番号:21537615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/24 22:57(1年以上前)

>アイランドナナさん

どうも。そうですね。回して乗るときっとそれなりに。

当方は、昇りで余分にロスした燃料を下りで取り戻す感じで乗ってます。結果、大抵は殆ど何もなかったことにというかプラマイゼロという感じに。ワインディングよりも街中や渋滞での悪化の方が顕著です。当たり前ですかね。

書込番号:21539165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装に関する報告

2017/12/17 21:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

以前、バイザーと塗装で質問させてもらった者です。
本日、納車となりましたが、ポツポツなど不具合は皆無でした。
色は黒で、純正のコーティングをしています。
正直、ハイブリッドでの塗装不備に関する書き込みを見てから不安もありましたが、問題無く納車できて安心しています。
自分と同じように不安に感じている方がいるかと思い報告させて頂きました。
書き込みの真偽の程はわかりませんが、本当ならメーカーには目に見える部分の品質は統一して欲しいところです。
ちなみに、バイザーは純正にしました。
まだ初日ですが、運転のしやすい本当にいい車だと思います。
参考までに、ストックがあるのか注文から納車まで約2週間と非常に早かったです。
値引きは本体20万、オプション約2割引でした。

書込番号:21440162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/12/18 12:36(1年以上前)

報告ありがとうございます。
普通は心配する部分ではないと思いますね

ステップワゴンライフを楽しんでください!

書込番号:21441524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

ミッションプログラムアップデート

2017/12/17 13:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:1865件

2015年6月納車の最初期型のシャトルハイブリッドXに乗ってます。
低速走行時に若干ギクシャクする感じがありましたが、不満に思うレベルでもないし、i-DCDの特性も理解しているつもりなので、点検の度に「何かアップデートがあったらお願いしますね」くらいで済ませてきました。

で、先日2年6カ月目の点検に行ってきたのですが、いつものように確認したところ「トランスミッション関係のアップデートがあります」とのこと。
早速アップデートしてもらったのですが、ギクシャク感が驚くほど解消されました!

実は半年前の2年目点検の際に代車で借りた2016年式のシャトルが、自分のに比べて低速時の変速がかなりスムーズだったので、目に見えないところでも色々改良されてるんだなと思っていたのですが、その代車と同等レベルになったように感じます。
i-DCD、まだまだ実力を隠し持っていたようです(笑)

もし最初期型のシャトルHVでギクシャク感を感じている方がいらっしゃいましたら、一度ディーラーにアップデートの有無を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21439032

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/12/17 14:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。
先日別スレッド建てましたが、他にもミッションがギクシャクというか息切れ感は初期からありました。
加速時にターボラグのようなパワーが一瞬低くなる感じでハイブリッドと仕方無いかと。
今度暇を見てディーラーへ行ってみます。

ちなみにアップデートは時間かかりますか?
前回学習のリセットは1日預けました。

書込番号:21439155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件

2017/12/17 17:37(1年以上前)

>くらなるさん

今日、いつも通る道をいつもと同じように運転したのですが、低速域の挙動が明らかにスムーズになっています。

>ちなみにアップデートは時間かかりますか?

まかせチャオの定期点検(オイル交換含む)に合わせてやっていただいたのですが、最後の洗車まで含めて1時間ちょっとで終わりました。
プログラムのアップデートだけの所要時間はちょっとわかりません。

書込番号:21439537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/12/18 14:14(1年以上前)

定期点検の1時間ちょっとで終わってしまうならそんなにかからなそうですね。
予約して代車を頼んでとなると1日潰れてしまうので、その位なら待っていて済みそうですね。

書込番号:21441709

ナイスクチコミ!3


mipa384さん
クチコミ投稿数:88件 384ブログ 

2018/01/08 11:29(1年以上前)

>シェイパさん
昨日、オイル交換の際に聞いてみましたが、
アップデートは出てないとのことでした。
車に特殊な装置を付けて確認もしてもらいましたが。。
私も初期型で購入してからアップデートしてないはずなのですが。
バージョン等、詳細お分かりでしょうか?

書込番号:21493180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2018/01/08 21:56(1年以上前)

>mipa384さん

納品請求書の該当部分の画像を参考までに添付しますが、残念ながら詳細なバージョン番号等の記載はありませんでした。

書込番号:21494948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ187

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりハイブリッドDCTですね( ^ω^ )

2017/12/15 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

ハイブリッドDCTを選んで大正解でした;最初は乗った事ないミッションでどーなのかなでしたが、先日久々知り合いのCVT車運転しましたが、全くつまらないドライブでした。やはりあの変速感と加速感DCTでなければ味わえないですわ。ヴェゼル買う方間違いなくDCTですよ( ^ω^ )

書込番号:21433035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/15 07:57(1年以上前)

今だから言える話。

書込番号:21433067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 09:12(1年以上前)

i-DCDは運転が楽しいみたいですね。(^^)
初期の頃は、複雑機構ゆえのトラブルが多かったようですが、最近ではかなり熟成されて安心感も上がってきた感じでしょうか。

i-DCDはトヨタのTHSとは違い、モーター出力軸のギア比が可変なため、高速走行時でもモーターアシストが良く効くというメリットもありますね。
しかもトルコンのようなロスもないので、燃費も良くなります。
加えてDCTのリニアな加速感は乗ってて楽しいでしょうね。

EV車のようなi-MMDとエンジンフィールが楽しめるi-DCD、ローコストのIMAハイブリッドとホンダは3種類もハイブリッドをラインナップしているんですね。
そういえばIMAハイブリッドの新型車はもうなくなっているのでしょうか。

書込番号:21433201

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/15 09:16(1年以上前)

ヴェゼルに乗っています。CVT慣れしてると、この感覚は実に楽しく感じますよね。自動マニュアル感覚。私もハイブリッドにして良かったと思ってます。

書込番号:21433206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/15 10:08(1年以上前)

ホンダのハイブリッドは四種類ですね。
SH-AWD、i-MMD、i-DCD、IMA、でもIMAはCR-Zの生産が終了したので現行モデルでIMA搭載はないはず…。

i-DCD、よく出来てますよね。
アクアとの比較ならフィットHVの出来は完勝でした。
加速感もとても優秀なのですが、しかしやはりMT程の自由度は無い…。
IMAを搭載したもう少し安いフィットも作ってくれると嬉しいですね。
IMAはMTとも組み合わせられますから。

書込番号:21433291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2017/12/15 11:45(1年以上前)

運転する楽しみと燃費の良さを両立させた画期的な技術だね。
出たては不具合の連続で悪いイメージがついてしまった。
もう少し熟成させてから出していればもっと売れていただろうに。

せっかくのいい技術だが他社との燃費性能やHV技術の差をつけるためにホンダはi-MMDを主軸に展開させていくだろうね。
そうなるとi-DCDは縮小傾向になるかもしれない。
私ならi-MMDとi-DCDを2本柱にして、i-DCDは安価な利点を活かしてガソリンエンジン車に置き換えて
グレードでi-MMDとi-DCDの棲み分けをしてハイブリッド車しか販売しないメーカーとして他社と差をつけるけどね。

書込番号:21433479

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/12/15 20:19(1年以上前)

>toropicarukingさん

11月にヴェゼルRSが納車され乗ってますが、自身も良さはわかります。2015年 シャトルHVとの比較になりますが、間違いなくi-DCD良くなってます。ギクシャク感が全くなくなってます。
多分、マイナーしていなくても部分改良が入ってる気がします。
マイナー後は更に進化するかも。

CVTの様に後からスピードがのってくる感じがないので、すんばらしく良いですね。

書込番号:21434412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/16 11:59(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
SH-AWDは『スーパー ハンドリング オール ホイール ドライブ』の略なので、ハイブリッドとは関係ないですね。

書込番号:21436033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/16 23:44(1年以上前)

DCTはCVTよりもダイレクト感もあり運転していてもある程度
楽しさも感じられるのですが、パドルでシフトダウンする時に
CVT車よりもシフトダウンの時のエンブレの聞き方が甘い感じ
がします。
AT車やCVT車のパドルでのシフトダウンの方がエンブレが効いて
運転がしやすく感じます。

アメリカ向けのアコード10速ATを日本仕様の車にも載せて欲しい
なぁと期待しています。

書込番号:21437893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/17 11:18(1年以上前)

去年ヴェゼルを購入してDCTの楽しさにはまり、
今年、MC後フィットを追加購入しました。

DCT最高です。
車重の軽いフィットは更に楽しくパドルシフトを使った加速は快感でもあります。

それに比べて社有車のプリウスのつまらないこと。(スムーズではありますが)
アルト5AGS仕様の営業車もありますが、変速ショックが・・・・・

ホンダにはこの素晴らしい技術であるi−DCDをずっと続けていってほしいです。

書込番号:21438694

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/17 18:59(1年以上前)

>RB1&RU3乗りさん
>SH-AWDは『スーパー ハンドリング オール ホイール ドライブ』の略なので、ハイブリッドとは関係ないですね。

非ハイブリッドにもそんなシステムがあったのですね。
私が言いたかったのはスポーツハイブリッドのSH-AWDです。
NSX等に使われる3モーターハイブリッドシステムです。

書込番号:21439760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/17 22:18(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん

SH-AWDは2004年にKB1レジェンドに採用されました。
勿論、ハイブリッドではなく3.5L NAエンジンです。

ちなみに、アメリカ仕様てばアキュラブランドで他車種
でも採用されています。

KC2レジェンドではハイブリッドとの組み合わせになり
ましたが、あくまでもSH-AWDは駆動方式の一つに過ぎ
ませんので、エンジンは何でも良いみたいですよ。

書込番号:21440331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/12/18 08:12(1年以上前)

赤信号に向かって減速中のさりげないシフトダウンの感覚が好きです。

書込番号:21441106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/01/09 10:47(1年以上前)

このユニットをそのままシビックにラインナップしてくれたら、
普段使い+ワインディングマシーンとして理想形だと思います(*≧∀≦)

ただ、重量の関係上ヴェゼルのほうが速いかもですね(汗

書込番号:21495993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2018/02/08 19:41(1年以上前)

シビックハッチバックとほぼ同じ直噴ターボのジェイドRS 1500kg
ヴェゼルHVと同じ直噴iDCDのジェイドHV 1500kg

そんなに単純比較はできないかも知れませんが、シビックハッチバックの重量ならセダンくらいのタイヤサイズにすれば、いけるかもしれませんね〜。

書込番号:21582074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

フリード特別仕様車 Modulo X ついに発売のようです。

www.honda.co.jp/news/2017/4171214-freedmodulox.html?from=copy

書込番号:21431045

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:2013件

2017/12/14 13:04(1年以上前)

ステップワゴン同様、土屋圭一さんも関わっているようですね。
「第5弾は、フリードより小さいクルマへ向けたモデューロXが登場する予定」とアナウンスがあったようですがN-BOXかな

書込番号:21431127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neyoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/14 15:54(1年以上前)

バンパーの感じから思い浮かんだのが「ブルドッグ」。さしずめ現代版のブルドッグですかね。
後期型では是非とも1リッターターボでお願いしたい(笑)。

第五弾は勝手にFITと予想。N-BOXは先代で出てますしね。ノート・ニスモがかなり売れているから、
RSよりもスポーツ志向にすれば需要はかなりありそう。

書込番号:21431406

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/14 17:11(1年以上前)

モデューロっていうくらいだからパドルシフト もしくはマニュアルモード搭載して欲しかった。

フリードに必要の無い装備かもしれんが。

書込番号:21431512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2017/12/14 21:44(1年以上前)

>BOФWYさん

噂のモディーロ出ましたね。
試乗してみたいです。エアロと9インチナビとドラレコ付きならお得かも。

>neyoさん
フリードより下のクラスで出すってなんでしょうね?
フィット?それとも、新型Nボかな。

書込番号:21432231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/14 23:58(1年以上前)

フロントバンパーのデザインいいですね。ノーマルでこのデザインならかなり欲しいのですが、70万高は抵抗ありますね。最初からこの形で出してもらいたいものです。マイナーチェンジの変更期待ですかね!?

書込番号:21432611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 01:31(1年以上前)

土屋圭市さんですよ。

書込番号:21432794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 01:53(1年以上前)

モデューロXに標準で付いている装備を、後からつけるとパーツ代だけで軽く70万円は超えちゃいますし、その他リアアンダースポイラー、専用サスペンション、専用内装、取り付け工賃考えたら、かなりオトクだと感じて契約しました。1年待ってよかったです。
オーディオなんかには一切興味ない、走り好きの自分にはピッタリというのもハマりました。
走りを堪能して、2年後、3年後とさらに自分好みに仕上げていこうと思います。
納車は、年式考えてあえて年越しの1月です。

書込番号:21432816

ナイスクチコミ!6


majing-haさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/15 11:51(1年以上前)

真横から押し潰されたようなフロントバンパー横のデザインはあまり好きではないです…モデューロのエアロバンパーの方が格好いいと思います。

書込番号:21433491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 20:37(1年以上前)

モデューロXのガソリン6人乗りをセルフ見積りしてみたら、自分のGセンシング
Sパケ
Cパケ
サイドエアバッグ
エアロバンパー
サイドロアスカート
DOPナビ175VFI
他OP少々
と25万くらいしか変わらない
自分の場合はそこから値引きが本体OP合計で27万。

モデューロXは多少値引き少なそうなんで、
30万の差と考えてみた。

で、モデューロX専用装備の中で欲しいのがサスペンションと専用アルミ。
30万が高いか安いか・・・

まぁ今更買いなおせないし今のMyフリード気に入ってるからいいんだけど(笑)

書込番号:21434466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 23:22(1年以上前)

単純な価格差であれば、リアアンダースポイラー、テールゲートスポイラー、LEDフォグも加味しないといけませんね。ETC2.0やドラレコも。
それらがら必要、もしくはあった方がいいと思ってる人には良いパッケージだと思いますし、実際要望や売れ筋だったんでしょうね。
アンダーフィン等買えない空力性能はどうにもなりませんし。

書込番号:21437844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/17 02:18(1年以上前)

この価格だとステップワゴン.スパーダーやヴォクシー煌Vの格上と同価格ですよね!?値引き入れるとモデューロXの方が高くなってしまいます。買われた方はどのくらいの支払いになったか情報提供ください。

書込番号:21438088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 00:55(1年以上前)

スパーダにフロアマットやドラレコ等同等の装備付けるとガソリン車で車両価格が340万超えますけどね。
参考までに私の場合ですが、モデューロxの車両からの値引きは20万、、までは残念ながら無理でした。
が、頑張れば行けそうな気がします。

書込番号:21440754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/22 18:42(1年以上前)

勘違いされてる方もいらっしゃるかもしれませんが、ナビ非装着車にはドラレコは付きません
先代初期型からの乗り換えで本日納車されて乗ってみましたがマルチディスプレイとかすごいですね。
私の場合ガソリン車センシングナビ無しOP少なめで総額315万程でしたが300万まで引いていただけました。
いい車なので長く付き合っていけそうです

書込番号:21452087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/04 20:56(1年以上前)

新しいフリードのカタログにModuloXのページがありますが、
その中のナビのページにVXM-187VFNiと新しいナビの型番が載ってました。

写真を見るとドライブレコーダーも形状変更しており駐車監視機能も追加されてます。

型番的にDOPのナビになると思うので、
これから注文する人は新型ナビが頼めるか確認したほうがよいと思います。

書込番号:21483879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/20 01:26(1年以上前)

ModuloXのWEB見積もりで、ナビの型番こそ出てきませんが、オプションで「VXM-187VFNi」の型番が出てきますので、ModuloXの9インチナビは言わなくてもこのナビが付くと思われます。
そこで、ホンダに問い合わせしてみましたが、その回答としては、まだ正式発表前の製品なので詳細は答えることができないとの事。
発表は1月下旬を予定しているとのことでした。

書込番号:21524744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/25 23:22(1年以上前)

新しいナビ発表されましたね。駐車時のドラレコ機能もあるので、ModuloXのナビはこのモデルで間違いないでしょう。いやぁ、最新型のナビもついてすし、いいですよねModuloX。

書込番号:21541766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

納車式

に15インチのスタッドレスだと、干渉する可能性があり、14インチがおすすめらしいとのこと
乗りごごちも柔らかくなりおすすめらし

でも、ムーブの13インチアルミホイルもok タイヤ外輪は14インチ同じ。
メリットは乗りごごちが良いとのこと 。

やっちゃいました。13インチスタドレスタイヤ装着。
乗心地最高。軽じゃないです。タクシーみたい。柔らかいよ。

春になれば15インチに戻すけど、カッコいいアルミホイルだし。
硬い乗りごごちだけど、、、、、、燃費や性能にどんな変化するかは知らないけど。

赤ちゃんも乗せる車なので、今冬は13インチです。軟らかいです。サイコー

書込番号:21426975

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/12/19 23:12(1年以上前)

口コミでブレーキ効きや自動エンスト(°▽°)に不満の声があります。
街乗り専科の私には、ブレーキはよく効きます。もっとブレーキを踏み込めアラーム?表示が
しょっ中点灯します。優しく停止したいし、前車のムーブ 平成15年車に比べて良く効くので。
しっかりブレーキングすると自動エンストが頻繁に働きます。仕事熱心です。
カックンカックンは乗りごごちと燃費に影響しますので、いまのところ
乗りごごち優先です。信号待ちにエンストok,渋滞時のエンスト再起動はストレス。
。。。。。安全パッケージ。ブレーキ踏み込み甘い私みたいな人にオススメです。
30km以下でないと働かないし、完全に止まれないらしいですし。
安全第一。別件ですが、駅前スーパーの5階駐車場の坂道を軽くアクセル踏むだけでスルスル登り
前車ムーブのムウを〜とペダルを踏んでいたのと比べて感動。ターボ車だから?

書込番号:21445698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/12/20 00:05(1年以上前)

別件です。クルーズ機能について
40kmから設定可能。甥っこが街乗りでも使えると。信号待ち停止でリセットされますが、
たしかに、たしかに。郊外幹線道路、これは使える。イケヤとかスーパービバホームとか会員制のあのスーパーとか
三井のデッカいスーパーとか、、、ボタンワンップシュでクルーズ。高速道路より頻繁に設定するが、
便利感は最高だ!安全第一ですが。(^.^)

書込番号:21445844

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング