ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

試乗して来ました

2021/09/02 05:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 monozukinaさん
クチコミ投稿数:164件

感染症対策で予約制での試乗でした。
前モデルよりホイールベースが延びていて
後部座席空間がCセグメントの車を超えた
広さになっていました。
個人的にカローラの後部座席空間に
不満を持つ方には良い選択肢だと感じました。
ただし乗り出し価格でカローラツーリングHV WxBとシビックEX上級グレード同士の比較で約50万円高い値段をどう受け止めるのか実車見て決めればいいと思います。
30系プリウスからだと全体的に一回り大きくなると同時に後部座席空間が約2回り広くなりトランクも広く先進装備てんこ盛りで税金区分が1ランク下がって動力性能が大きく向上する。ただし燃費はプリウスG‘s実燃費から-4km程悪くなる。

書込番号:24319442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 07:46(1年以上前)

シビックのサイズ感っていいですよね。
トヨタには同クラスが今はありませんね。カローラとカムリの中間くらいでしょうか。

あと、ホンダ車はグレード構成がシンプルなのもいい。
2グレードでCVTかMTか。合計で4種類しかない。トヨタはグレードが多すぎますよね〜(^0^;)

あと、ようやく国産車もフルディスプレイになってきたのですね。
いつまでも中途半端な液晶画面じゃあ、グローバルでは競争できないという判断でしょうか。さすがホンダです。
いいなぁ、シビック。

e:HEVは出さないのかな?

書込番号:24319540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/02 08:23(1年以上前)

各メーカーとも、新型が出る度によくなりますね!(当たり前ですが)
ただ、出る度に価格もあがります、(これも当たり前ですが)
1500で300万越えからスタート!
庶民には段々手が出せなくなって来てる様に感じてます。
軽カーが200万超えでも売れるのが、何となくわかる気がしますネ。

書込番号:24319576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/02 09:26(1年以上前)

試乗してきましたが、室内空間は広いですね。
ホイールベースの延長が効いていて、後部座席の空間もゆったりでした。
全高が低い分、頭上空間が低いのか気になりましたが、当方の乗っているグレースより広い空間があります。

で・・・カローラツーリングと比較対象になりますか?
車の大きさもパワーも違うジャンルになると思いますが・・・
名前はシビックとカローラで昔は同じジャンルだったんですけど・・・
現在のシビックは、名前はシビックですが実質はアコードになっていると思います。

燃費は期待する車ではないですよね。
郊外のドライブで、12〜15km/L出れば上出来だと思います。
グレイスなら25km/Lを割ることはない道なので、ガソリン消費量はかなり違うと思います。
ところで・・・プリウスG'sってそんなに燃費が悪いですか? そんなに速くもないですけど・・・

私の比較対象はBRZです。
全くジャンルの違う車ですが、値段がほぼ同じくらいになるのと、運転の楽しさ・・・
運転の楽しさを優先すればBRZですが、家族のこともありますからねぇ・・・

e:HEVは来年登場予定になっていますね。
ベゼルと同じモノを積めば、出力が小さく普通の車ですし・・・値段はLX装備でEX価格を想定・・・
出力を上げるにはモーターと電池を強化する必要が出て、価格と重量がかなり増し増しになると思います。

確かに値段は高いとも思いますが・・・
消費税込みの値段ですし、オプション装備も後付けがほぼ必要ないので、それを考えるとそうでもないかも。
軽自動車のカスタムモデル4WDの値段差が、それこそ50万円みたいな話でもありますし・・・

書込番号:24319653

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ128

返信17

お気に入りに追加

標準

再認識

2021/08/31 13:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:420件

先日、新型BRZの試乗をしてきました。
S660が高く売れれば乗り換えようかという、やましい心を持って・・・(^^;)
で、結論ですが、買い換える気がかなり薄くなりました。
パワー感、ユーティリティは当然のことながら圧倒的にBRZですが、楽しさ感はS660ですね。
乗った瞬間の感覚も、ヒップポイントの高さはほぼ同じと思うのですが、BRZは相対的なボンネット高(ダッシュボード高)が高いのでS660よりドライビングしにくく感じます。
ミッドシップによるボンネット高の低さのメリットですね。
これは対コペンに感じる感覚と同じです。
BRZ試乗により、はからずもS660の良さを再認識する事になりました。

書込番号:24316631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/31 14:14(1年以上前)

現在のFRスポーツカーは衝突安全基準やらでボンネットがやたら高いです。ですから一度ミッドシップ車にお乗りになるとその高さが鬱陶しく感じるのだと思いますよ。私もミッドシップ車を乗り継いで再びFR車に戻ってきたのですがフロントにエンジンがあるという先入観でどうも軽快には感じられません。

20代位で初めてスポーツタイプのクルマに乗るならBRZや86も良いのですが既にハイパワーFR車やミッドシップ車を乗ってしまうと何処か物足りなく感じます。

書込番号:24316669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/08/31 19:24(1年以上前)

まあ、どこまでいってもS660は軽自動車なので
越えられない壁はあります。

書込番号:24317053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/31 19:40(1年以上前)

>越えられない壁はあります

まあね。

逆にいや、軽であるがゆえの利点、優位点とか、
BRZが超えられない壁もあるし。

この辺は、ヨーイドンで競った結果でしか良し悪しを
判断できない、感性で感じ取る部分がわからない人には、
一生理解できない所ですわ。

結局のところ、ドッチにもその車なりの楽しい部分て有るよね、
ドッチが優れてドッチが劣るってことじゃなくて、
各人それぞれ、ドッチが好ましいと思うかだけ。

ってところに終着しちゃう話でしかないんだよな。

書込番号:24317076

ナイスクチコミ!24


jyuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/31 20:29(1年以上前)

軽自動車で超えられない壁とは具体的に何でしょうか?
排気量と車体寸法、固定費以外に何かありましたら、わかりやすく教えていただけますと助かります。

書込番号:24317155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/31 21:05(1年以上前)

>jyuuuuさん

>軽自動車で超えられない壁とは具体的に

それ以外だと黄色ナンバーで区別されてることかな
自分は気にならないけどね

書込番号:24317236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/31 22:07(1年以上前)

>メカドールさん
こんばんは。
横から失礼します。
どちらも試乗しましたが運転の楽しさならミッドシップのS660の方が俄然楽しいです。
2.4リッターで鼻先が重いBRZはコーナでは先代よりダルな印象でした。
その点オーバーハングが少なくs660はフロントにエンジンが無いので軽快感が楽しいですよね。195のネオバのおかげで横Gも1.2まで出るとか。
ちなみに165の自分のビートは確か雑誌のテストで1オーバだった。
なのでBRZはクーペスタイルの雰囲気を楽しむスポーティカーとして認識してます。実用性望まないならS660乗り続けたほうが良いと思います。

書込番号:24317360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/31 22:17(1年以上前)

>軽自動車で超えられない壁とは具体的に

そりゃ、バンタイプ カーゴタイプ、トラック
スポーツタイプ全てが660ccという上限ギリギリで設計するから
いびつな面が出て当たり前だと思う。
2輪でも同じ車種なら400ccより600cc。750ccより900ccがナイスバランス
と言われてた。

書込番号:24317375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/01 05:04(1年以上前)

>2輪でも同じ車種なら400ccより600cc。750ccより900ccがナイスバランス
と言われてた。

聞いたことねぇよ

書込番号:24317607

ナイスクチコミ!32


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 22:22(1年以上前)

S660モデューロXに乗っています。

S660を購入する前に食わず嫌いではだめだ・・・ということで、86後期型、S660α、モデューロX
ロードスターSスペシャルパッケージに試乗しました。

数年かけて、少しずつ試乗しました。
試乗回数は、S660→86→ロードスターの順でS660が一番多かったです。

この中で走りが一番楽しかったのは86でした。
フロントタイヤの接地感やコーナリング進入〜立ち上がりまでのフィーリングが気持ちよかったです。

86は、トランクも広く、走りも楽しく、シートもよく、文句なかったのですが、燃費、維持費、オープンではない
乗っている人が多い、以前S15に乗っていたため・・・等の理由で脱落しました。

ロードスターは、(F)ダブルウィッシュボーン+(R)マルチリンクでかなり期待していたのですが、走りは
感動はなかったです。楽しさも上記3車の中では一番下に感じました。

内装の質感が高く、気軽にオープンにできる点はよかったし1.5Lで86より維持費も幾分安く済むのは魅力でしたが
開放的なので、少々オープンにするのが恥ずかしいというか・・・トランクも充分に広いとはいえず、
ロードスターも脱落しました。

S660は、86に次に走りが楽しく、維持費が安く燃費が良く、オープンもタルガトップで恥ずかしくないとうか・・・
実用性はありませんが、セカンドカーと割り切れるのでよかったです。
軽自動車なので、長く所有できそうな点もよかったです。

押し入れに入っているようなちょっとわくわくするような感覚もよかったです。
コンパクトで軽量な点もよいです。

ホンダファンなので、最終的にはS660購入するだろうなぁ・・・とは自分ではわかっていたのですが、
購入してよかったです。

購入して1年半あまり経ちました。

慣れてきた頃にパワー不足を多少感じましたが、フラッシュエディター等でパワーアップしてだいぶ解消しました。
(それでももう少しあったらと多少は思いますが、燃費が良いので許せる)

フロントタイヤのフィーリングやステアリングの手ごたえがもう少しよかったらなぁという感じなので、
スプーンスポーツでステアリングギヤボックスの締結強度を上げる製品があったので
試してみたいです。

書込番号:24319137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/03 20:07(1年以上前)

> BRZは相対的なボンネット高(ダッシュボード高)

ホンダのクルマって昔からダッシュボード低かった印象が強いけど、
今でもそうなんですかね

ハンドル位置でシートポジション決めると、膝がダッシュボードに当たって
MTペダル操作がやりにくかった遠い昔の思い出が蘇ってきました
確かインテグラだったかな

書込番号:24322218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2021/09/03 21:21(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

3代目プレリュードのMTに乗ってましたが、ボンネット高はフェラーリより低いと謳ってました(笑)
ただ、4WSによる回頭性が楽しかったですね。
重量税も1t未満(XX)というのが美点でした。
膝が当たるということはなかったですね。
当時、ホンダは相対的にボンネット高が低かったのですが、今はトヨタナイズされてしまった感がありますね。
S660の相対的視点はミッドシップの利点だと思います。
S660の視点に慣れてるとBRZは桶の中に尻を沈めてるような視点に感じてしまいました。(BRZファンの方すみません)

書込番号:24322352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/06 14:10(1年以上前)

>メカドールさん
S660のデザインに見合うものは
スーカーカーにしか存在しません。

それほどデザインが素晴らしい

書込番号:24327444

ナイスクチコミ!5


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/06 15:16(1年以上前)

ごめんなさい m(_ _)m

スカーカー ➡ スーパーカー

書込番号:24327536

ナイスクチコミ!0


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/06 18:34(1年以上前)

かつてのMR2みたいな車を日本のどこかのメーカーが出さないでしょうか?

書込番号:24327791

ナイスクチコミ!0


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/06 21:20(1年以上前)

次期MR2の噂はずっとありますね
水平対向エンジンを積んでポルシェと共同開発とか、、
まあ発売してもいくらになるんでしょうね〜

書込番号:24328026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2021/09/07 10:53(1年以上前)

考えてみると、S660の次に安いミッドシップってポルシェケイマンなんですよね。
それだけにMR-2orMR-Sの復活が望まれるんですが、2030年には東京で純ガソリン車販売が出来なくなるのでモデルチェンジ期間を考えるともう出ることはないんでしょうね。
EVやHVではMTも難しいでしょうし・・・
それもS660の中古価格が高騰している一因かもしれませんね。

書込番号:24328700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/07 12:51(1年以上前)

ミッドシップどころか後輪駆動すら選べるほど残ってないですから先細りですね。

何となくSUVの流行は長くなくスポーツカーも再熱する気配はあると思います。
男性よりも女性に人気(自分で運転するには)
って面白い傾向もありますね。
男女がひっくり返りつつある様な。
男が女性化しつつありますので。すね毛剃るのが今は普通らしいw

ロータスも新車販売が1000万円超え車種しか残らなくなりました。新車販売終了を入れたら中古エリーゼがお手頃になるかな。

新車で残るのだとA110ですね。

かつてMR-2 SC(AW11スーパーチャージ)に乗っていたが、MRならではのハンドリングと曲がらないドアンダーなデンジャラスな車だったけど楽しかった。
後継のMR-Sの次が出るとしたら、車体はデカいんだろうなとは思う。

86・BRZの性能を掴むには公道では計り知れないとは思う。ステージが法定速度ではセダンと変わらない感じになるね。

S660は楽しいんだが、何というか、良い意味で出来過ぎていて、ドライバーが鍛えた腕を酷使する必要が無いと言うか、普通に誰もが何処でも安心して走れちゃう。
悪く言えば難易度高な癖が足りないかな。
ロータスの様に難しいMRだと面白いんだが。

運転を楽しむには、馬を手懐ける苦労というか腕を磨く難しさがないと、つまらないと俺は思う。

86・BRZはサーキットでの試乗会に参加出来たら
面白くて買っちゃうって気になると思う。

書込番号:24328877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

EXプレミアムクリスタルレッドメタリック

造り込まれたインテリア

現在、2015年式のジェイドハイブリッドXに乗っていますが、来年2月に丸7年を迎えそろそろ乗り換えを考える様になってきていました。シビックは6月のワールドプレミア以降大変気になる存在となったため、7月初旬から商談を開始し、EXのCVT車で車体色はプラチナホワイトパール、オプションにフロアマットとライセンスフレームだけを付けての総額380万円で契約を行いました。ジェイドの下取りを頑張って頂いたのも契約を決めた大きな理由の一つです。
先週末から試乗ができる様になったとディーラーからの連絡を受け、熱帯低気圧接近という悪天候下でしたが本日試乗を行ってきました。6年半前にジェイドに初めて乗った時にその直進安定性や静粛性の高さに感動した記憶がありましたが、シビックのそれはジェイドを大きく上回るもので、特に今日は強風が吹き荒れる中、川の上にかかるバイパス道を高速走行するという絶好のシュチエーションで車を試しましたが、シビックは路面にビタッと貼りつき微動だにしないという感じで期待を大きく上回るものでした。また、風切り音も不快な感じなものは一切ありませんでした。1.5リッターターボエンジンは良くも悪くも期待通りという感じです、
あと一ヶ月半が早く過ぎ去って欲しいと思える試乗となりました。

書込番号:24280783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/09 20:28(1年以上前)

こんばんは、

シビックって最近のイメージはモダンアメ車って感じですね。
次世代アメ車というか。

アメリカでは評価が高くよく売れているそうですね。

ワイドトレッドで昔の面影は全くありません。
走行安定性はさすがに素晴らしそうですね。

書込番号:24280998

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/08/10 05:28(1年以上前)

>写画楽さん

返信有難うございます。

仰る通り、日本で爆発的に売れる車とは思っていませんが、その走りはさすが全世界を対象に販売される車種だと思いました。

書込番号:24281466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 シビック 2021年モデルの満足度4

2021/08/10 19:25(1年以上前)

先日試乗してきました、ハンドリングと加速は予想を越えてました。
久しぶりに欲しい!と思える車です。

書込番号:24282620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/08/10 20:41(1年以上前)

>平和の凡人さん

書き込み有難うございます。

そうですよね。この高い走りの質感を持ったシビックを、日本という特殊な市場において、ホンダさんが丁寧なセールスを続けることができるかどうかだと思っています。前モデル4ドアの様にひっそり生産終了なんて売り方はやめて欲しいものです。

書込番号:24282749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/11 08:24(1年以上前)

契約おめでとうございます!
現行型に乗ってますが、人と被ることが少なくその点は満足度が高い車だと思います(笑)恐らく新型も売れないでしょうから、輸入車のような(実際輸入車でしたが…)位置付けですかね。でも車自体は本当に秀逸で、グローバルでは看板車種である事が充分伝わってきます。オーナーになれば間違いなく満足度が高い車だと思います。いかんせん、日本では市場が二極化していて、その狭間にあるこのクラスの車を売るのは難しいようです。まして、セダン(タイプ)はなおさらですね。更に進化した新型、まだ乗ってないので試乗が楽しみです。私は来年のハイブリッドを見てから、ガソリンかハイブリッドか見極めて乗り換えます。

書込番号:24283438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/08/11 09:10(1年以上前)

>grimalkinさん

書き込み有難うございます。

>恐らく新型も売れないでしょうから、輸入車のような
>(実際輸入車でしたが…)位置付けですかね。
>でも車自体は本当に秀逸で、グローバルでは看板車種で
>ある事が充分伝わってきます。

上記は現在のシビックを表す良い表現ですね。
仕事の関係で買えはしませんが、以前からアウディA3を見るたびに「あの様な雰囲気、質感の車が国産にもあったらなぁ」と思っていました。
ホンダの公式You Tubeの試乗動画の中で鈴木亜久里氏が「elegant」と表現していますが、一言にするならぴったりの表現だとも思っています。

書込番号:24283486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件

2021/08/23 19:27(1年以上前)

ご成約おめでとうございます。
私も昨日、EXのレッド、CVTにて成約しました。
選んだ理由は、加速性、18インチホイルのスポーティーな感じ、室内の静寂性、そしてデザインです。
特にデザインに関しては最近の車に有りがちなフロントグリルがデカい(インパクトありすぎる)のはキライなので。
大事に長く乗りたいと思います。

書込番号:24304831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/08/23 22:28(1年以上前)

>唐揚定食さん

書き込み有難うございます。併せて、ご成約おめでとうございます。
グレード選択がEXというのは既定路線の様な気がしますが、ボディカラーがレッドというのは、イメージカラーといえど私は選択することができませんでした。(体裁を気にしてしまいました。)
ちなみに納期はどの様な感じですか?
私は9月7日週の工場出荷、9月19日を納車予定としています。当初は10月、場合によっては11月と伝えられていたため、嬉しい反面ひょっとして売れてないのか?と勘ぐってしまいました。

書込番号:24305098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2021/08/24 07:36(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん
私の方の納車時期は早くて11/中。但し12月になるかもとの事でした。また、見込み生産で半導体不足の問題はあまり影響は無いようですが、コロナの影響で急に工場ストップはなるかもとの事でした。

書込番号:24305413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/08/24 21:31(1年以上前)

>唐揚定食さん
返信有難うございます。ちょっとした成約時期の差なのか、ボディカラーの影響なのかは分かりませんが、夏季連休でオーダーが止まっていた期間を考慮しても、納車時期に差が開くものですね。
但し、私の父親が今年新型ヴェゼルを購入しましたが、当初半年待ちと言われていた納期が、いきなり3ヶ月程度に早まった何て事もありましたよ。(余り期待を持たせてもいけませんが…)

書込番号:24306570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/08/30 21:02(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん
>唐揚定食さん
ご成約オメデトウございます。

通りすがりに・・・6年落ちのグレース乗りです。
本日、新型シビックの試乗に行って参りました。
EXグレード CVTの「赤」でした。

ボディー色の「赤」は想像していたよりもキレイです。
光の反射で微妙にグラデーションが付きますし、情熱的というより落ち着いた感のある印象でした。
ただ・・・洗車は拭き傷に気を使うかなぁ〜という印象を持ちました。
特別色で、\60,500アップなので・・・買うとしてもこの色にはしないと思います。羽根が1枚買えそう・・・

エクステリアは、最近のホンダさんの路線なのかエレガントというかおとなしい感じになりました。
FK7のやんちゃな感じも好きだったんですが・・・ダミーダクトが気に入らなくて・・・
実車を見た感想は、写真や動画よりずいぶんとカッコイイと思いました。
特にサイドラインがのびやかな印象で好感を持ちました。
フロントマスクも、ワイド感が強調されていていいのですが、黒のプラが後々白くならないように気を使いそう・・・
リアのデザインは、あっさりしちゃいました。

タイヤはパワーの割に大きすぎると思います。車格的には17インチでいいと思うけど・・・
購入した時の4年後のタイヤの履き替えが、想像すると恐ろしい・・・

ご自慢のBOSEのサウンドシステムですが・・・少し期待外れでした。
当方のグレースに着けている楽ナビのサブウーファー付き(スピーカー純正)の方が好みの音に仕上がってます。
アンプがスピーカーに負けているのと、音質の調整にグライコがないことは私的に致命的かも。
高音、中音、低音の調整しかありません。サブウーファーの音量調整も無しです。簡単操作はアメリカ人好みなの?

で・・・試乗ということで車に乗り込みます。
ドア横に立つと、屋根が低い! 思ったより低いです。ただ乗り込みに不自由は感じません。
座った感じは頭上の空間がグレースよりもゆとりがある感覚です。座り心地も、座面の大きさも私にはピッタリ。

走り出しはとてもスムーズ。まぁ現有車がDCTですから比べちゃいけないけど・・・
店舗から道路に出る際の見切りの良さにビックリ! Aピラーの位置は大事だねぇ〜
エンジンを暖めながら、市街地の信号のストップ&ゴー ブレーキのフィールもいいと思いました。
ブレーキホールド「on」で少しカックンがあるかと用心しましたが、そんなこともなくキレイに止まれます。

郊外の道に出て定速走行をすると、静かさと振動のなさとが体感できました。
トルクもあるので、一般道ではエンジン回転数は1500rpmより下で回る感じでした。
立ち上がり加速は、圧倒的なパワーを感じるというより、スムーズな吹け上がりです。
不足のない加速力なので、車格的に良くできていると思います。音も悪くないし、振動の少なさはいいかも。

そして、中低速コーナーが連続する一般道へ・・・
この道は、私のテストコースみたいな道で、色々な車を同じ速度で走らせて比べている道です。
で、このシビック・・・「後足が付いてくる」という評が理解できました。
タイヤでねじ伏せる感覚ではなく、後がきっちり付いてくるんです。ボディー剛性の高さ故なのか、トレッド拡大なのか。
「FRのようだ」との評価もあるようですが、それはちょっと違うかも・・・FFであることはわかります・・・
グレースの鼻から切れ込んでいく感覚とは全く違う安定性でした。

最後にトンネルでオートライトのテスト・・・
ライト自体の明るさは、暗いと感じることはなかったです。車によっては暗いのもあるから・・・
ただ、トンネル内のオートライトは、相手が無灯火だとハイビームになってます。

ホンダセンシングは車線逸脱くらいしか試せなかったですが、車の応答はわかりました。
アイドルストップは不要だと思うなぁ・・・それで節約できるガソリン代でバッテリーの差額が埋まらない・・・
ワイパーのゴムは交換にして欲しいなぁ・・・アッセン交換は高すぎる・・・

短距離試乗で、わりとアクセル踏んでの燃費は9km/L手前。
郊外の乗車主体の乗り方だったら、12〜15km/Lは走りそうな感じです。
グレースなら20〜25km/L位で走る道ですが・・・

で・・・楽しい試乗を終えて・・・
グレースの下取りが良かったら考えようかなと思ってます。
来年になると下取り云々が言えなくなっちゃいそうなので・・・
やっぱりガソリン車は気持ちいい!

ちなみに、今契約したら納車はいつ? と聞いたところ、目安として12月頃との答えでした。
長々と失礼を致しました。

書込番号:24315687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2021/08/31 18:22(1年以上前)

>myushellyさん
試乗って凄く短い時間ですが、レポートすごいですね。
ボーズのスピーカーを試す時間さえ無かったです。

書込番号:24316943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/01 09:57(1年以上前)

>唐揚定食さん ありがとうございます。
プレミアムクリスタルレッド、キレイですよねぇ。
私も、現有のグレースが白でなかったら、アラカンですのでそそられていたかもしれません。
やはり価格との相談にはなりそうですけど・・・

BOSEのシステムは、ある意味最も気になっていたところなので、試乗前にゆっくりと聞かせてもらいました。
USB接続で、「髭ダン」のニューアルバムが視聴対象です。
1曲目が、ハモリのコーラスなので、ボーカルの分離と響きが試せるかなと・・・
「髭ダン」の曲自体も、低域から高域まで色々な音を混ぜているのでシステムの感じがわかるかもと・・・

で・・・私の好みからすると、サブウーファーでもっと低域の厚みと、クリア感を調整したいと思いました。
中高音は艶もあっていいとは思いますが、低域の厚みの不足で損をしている感じかなぁ・・・
新型ベゼルのオプションだと、サブウーファーの音量調整が付いていたので、シビックも期待していたのですが・・・
本当はグライコが欲しいのですが、アメリカの方には好みに合わないのかもしれません。
まぁ・・・正直にアンプの能力は高くないと感じました。(こだわらなければ、いい音だとも思いますけど)

それと、走行中に音量のコントロールをする機能があります。
走行ノイズに合わせているのかどうかはわかりませんが、走行中にボリュームが自動で大きくなります。
効果の切り替えが付いていますが、効果を大きくすると違和感がありました。

ナビ画面も、現在私は7インチなので、9インチは大きくて見やすいです。
縮尺を変えた2画面でナビを使っていますが、2画面表示も可能でした。
縮尺が25m以下だったかなぁ・・・とりあえず3D表示もできますが・・・6年前の楽ナビの方が詳細です。
画面の感じからして・・・作っているのはパナさんでしょうか・・・
自車位置精度と、案内精度は試していないので気になるところです。

で・・・このホンダコネクトの最大の懸案が・・・
時代の流れで高機能なコネクトができたとしても、積み替えられないところと・・・
乗る年数にもよりますが、カーナビが壊れたから車を買い換えなきゃという本末転倒が懸念されます。

>試乗って凄く短い時間ですが

グレースからのおつきあいの販売店さんなので、融通をつけてくれてます。
15kmくらいで30分くらいの試乗時間かと思います。ど田舎なので環境には恵まれているかもしれません。

グレースの燃費も落ちてきているので、買い換えたい気持ちはかなり来てます。
色は、たぶん白にすると思います。羽根も付けるでしょう・・・後がさみしいので・・・
今週末に商談には行くと思います。グレースの値付け次第・・・いくらになるのか・・・

また長文だね。すみません。

書込番号:24317854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/09/01 20:14(1年以上前)

空力は良いかもしれないけど、この傾斜角はねぇ〜

>myushellyさん

返信&詳細レポート有難うございます。

>走り出しはとてもスムーズ。まぁ現有車がDCTですか
>ら比べちゃいけないけど・・・
>店舗から道路に出る際の見切りの良さにビックリ!
>Aピラーの位置は大事だねぇ〜

試乗して私も感動した点が上記内容でした。
なにせ現車がジェイドハイブリッドで、連続したコーナーに差し掛かった際、コーナーの先を見通そうとすると、思いっきり寝たAピラーが視界を思いきり塞ぎます。ホンと、そういうシチュエーションでは首を振って頭を思いきり動かさないと視界が確保できません。そこは非常に不満だったので、シビックのAピラーには大満足です。

書込番号:24318806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/01 21:17(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん ありがとうございます。

ジェイド、ピッカピカですねぇ〜 これなら査定もいい条件になるでしょうね。
私のグレイスとほぼ同じ年式・・・あやかれることを願っています。いい値が付きますように・・・

あの頃のホンダのデザインは総じてAピラーはあんな感じかもしれません。
割とピラーも太めですし(エアバッグの関係かな?)、死角が大きいですよね。

今度のシビックの視界は本当に良いと思います。
着座位置はベゼルなどより低いのですが、低さを感じないほど乗りやすかったです。
現有のグレイスより一回り大きいはずなのに、取り回しはシビックが楽な感じでしたから。
ドライビングポジションで、ボンネットが視界に入っているのも花丸ポイントでした。

納車待ちがうらやましいです。
来年になれば、e:HEVが出るようですが・・・
当方の事情としては、そこまで待てないところですし、e:HEVがベゼル同等とすると魅力は薄いし・・・
ランニングコストはかかっても、ガソリン車に乗っておきたいかなぁ〜
やっぱり内燃機関はいいですよぉ〜 時代に逆行しているかもしれないけど・・・

書込番号:24318981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/09/02 21:32(1年以上前)

本日、ディーラーより悲しいお知らせが届きました。
当初の予定は、9月9日に店舗への車両到着、9月19日納車でしたが、店舗への車両到着が9月17日となり、納車日は再調整となりました。少なくとも納車日は一週間以上は遅れる見込みです。
コロナ影響なのか、半導体不足の影響なのかは分かりません。
ただ、一応発表前の成約分については優先され遅れは最小限となっている様ですが、発表後の成約分の遅れは相当大きくなると営業マンが言ってました。

書込番号:24320693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/05 20:48(1年以上前)

続報です・・・
本日、白のEXを成約してきました。
羽根を始め、ディーラーオプション盛り盛りで、想定より少しお得な価格となりました。
グレイスの下取りを頑張ってくれたということです。
具体的な価格報告はしないというお約束なので・・・まぁセールストークの可能性もありますが・・・
納車予定は12月ということのようです、ただし諸般の事情で伸びることはあり得るようです。
まぁ、仮に納車が伸びたとしても、お約束の金額しか払わないことにしております。

>ぐず☆たろうさん
今月中には納車できそうですね。
できれば納車レポートなど聞かせていただけるとうれしいです。

書込番号:24326297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/09/05 22:09(1年以上前)

>myushellyさん

ご成約おめでとうございます。
EXの白という事なので仕様は私と同じですね。
車両本体価格からの値引き金額は雀の涙程度だと思うので、後は「グレイスの下取りを頑張ってくれた」という金額が如何ほどかという感じかと思いますが、この話題を引っ張るのは、ディーラーとの信頼関係維持もあるため、ここまでという事にさせて頂きます。
納車時期については12月まで延びるのですね。これについては、シビックの月間売上目標が1,000台と極めて低い値となっている事か思いっ切り影響しているものと思います。
未だ納車日も未決定ですが、納車されましたら詳細レポートさせて頂きます。

書込番号:24326506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/21 22:17(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

ご契約おめでとうございます。

納車後の印象はスレ主様の試乗感想と同じです。
峠走行でACC60km設定、LAASできついコーナーでもしっかり曲がってくれます。ハンドルも自動調整
してくれます。安定感があるので怖くはないのですが、もし高速設定にしていて前にタイムアタックする程ス
ピード走行する車に追従してしまうと危険かな、自動追従設定過信しない方が良いと思いました。
CVTでノーマルモードだと高速合流フル加速でもすぐ100kmに到達するのであまりに楽しめないかな。
スポーツモードはギア1〜2段下がる感じなので楽しめます。マニュアルと迷いましたが、自分以外の
家族も運転、社用車MTで長距離はきついかな等の理由でCVTに決めました。
いざCVTに乗ってみるとMTの方がこの車では楽しめたのかなってとても悩むところです。
色もブラックとホワイト悩みましたが試乗車のホワイトはワイド感、高級感がありいいですね。
ブラックは無料色でアクセサリーと相性が良いと思い決めましたが素手で触ったところ、かなり指紋が目立
つので拭き取り必須です。

書込番号:24355268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2021/09/25 14:37(1年以上前)

皆さま

先週(19日)の納車が延期となりましたが、今週木曜(23日)に営業マンから今週末(25日-土曜)に納車できると急に連絡が入りました。
一度納車を延期したので、二度の延期はさすがに出来ないという事で、車が店舗に届き納車整備の目処がついた段階での連絡となったため、この様なドタバタ感のある納車でしたが、何とか無事にシビックが手元に届きました。
今日はそのままコーティングに出してしまったので、詳細レポートは後日改めて行いたいと思います。

書込番号:24361819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

だって、店員さんが見せて見せてと寄ってくるんだもん。

て言っても行ったのはBMWとVOLVOだけだけどね。

スズキにジムニー買いに行った時も注目の的でした。
その時はカプチーノと比較されましたねw

※ 他の軽乗りの方、悪気は全くないので悪意に取らないでくださいm(_ _)m

書込番号:24272308

ナイスクチコミ!11


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/04 13:30(1年以上前)

こんにちは、
S660は確かにいいですね。世界的視点では奇跡のような車。

しかしジムニーをお忘れでは?これもとんでもない傑作軽ですよ。(笑

書込番号:24272315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/08/04 17:36(1年以上前)

車種で人を見ることが恥ずかしいけどな

書込番号:24272568

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/08/04 18:30(1年以上前)

軽トラでいくのがかっこいいですよ

書込番号:24272620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/08/04 19:54(1年以上前)

自転車で乗り付けて意表をついてみよう(^_^)ノ

書込番号:24272748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/04 20:22(1年以上前)

コペンもあるぜよ?
それだとジムニーなんかで乗り付けたら驚かれるんじゃない?

輸入車ディーラーなんか金持ちの家の息子とか成金とかも多いから見た目では判断しないんだけどね
短パンサンダルのコンビニルックでくる人とかもいるから
金持ってたら軽トラで乗り付けて現ナマ出してこれちょうだいって言いたいですねΣ(*゚Д`;

書込番号:24272800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/04 20:35(1年以上前)

>Gan爺さん
用事があってプジョーのディーラーにS660で行ったとき
メカニックの方が、面白いクルマに乗ってますね!
と言って興味津々に見てました。
基本メカニックの方は、どこのメーカーであれ
車が好きなんでしょうね。
そのプジョーディーラーも今は閉店してしまいましたが。

書込番号:24272824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/04 20:46(1年以上前)

自転車も軽トラもいいな。
軽トラ持ってないので
ホムセンで長尺ものを買って、
サービスの軽トラで、ついでに寄って反応見てみるかな。(笑

書込番号:24272844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/04 20:48(1年以上前)

>コペンもあるぜよ?

いらねーよ

書込番号:24272850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/05 10:43(1年以上前)

恥ずかしいですか?

書込番号:24273593

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/05 14:14(1年以上前)

S660は完売なので、買いたくても買えません。

NSXも販売終了になるそうですが、現車を見たことないです(鈴鹿サーキットで展示されてるのは見たことあります)

書込番号:24273850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2021/08/05 15:41(1年以上前)

そういえば、某社長が軽自動車は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らないって だいぶ前にコメントしていましたね。
カプチーノはスポーツカーでは無かったようで。

書込番号:24273943

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/06 11:32(1年以上前)

>写画楽さん

 確かにジムニーをお忘れでした。
 ※今自分が乗ってるのにねw


>seikanoowaniさん
 >車種で人を見ることが恥ずかしいけどな
 そういう事ではなくてS660に単に関心があるだけで
 そういう見方ではないですよ。


>エンディミオンの呟きさん
 軽トラにの作業の道具、長靴はいてw


>ぜんだま〜んさん
 >自転車で乗り付けて意表をついてみよう(^_^)ノ
  面白いですね、ぜひやってランボでもキャッシュで
  買ってください。



>み〜おんちゃんさん
 >コペンもあるぜよ?
  あるかもしれませんが私の中ではコペンとS660は別物なんです。

 >それだとジムニーなんかで乗り付けたら驚かれるんじゃない?
  かもしれませんね。今度 乗って行ってみようかなw

 あと、何人か誤解されてるようですが(書き方が悪かったのか)
 行ったディーラーは金持ち差別ではなく単にS660に興味を示して 
 見てくれただけです。
 (メカの人にはエンジンフード内を見せて欲しいと言われました。)


>赤井三郎さん

 やっぱり車好きの人には興味がある一台なんでしょうね



>写画楽さん

 自転車、軽トラレポート宜しくです!!



>HC33LAURELさん
>コペンもあるぜよ?

 言い過ぎww でも私の中でもS660の比較対象には無いです
 S660は唯一無二の車だと思っています。



>冷越 豪さん
>恥ずかしいですか?

 軽で外車ディーラーに行く事がですか?
 全然恥ずかしくないし、結構軽で来られてる方がいましたよ。
 ちゃんと分け隔てなく対応されてました。
 

>NSR750Rさん
 S660は非力ではありますが乗ってて楽しい車です。(乗らないと分からない)

 NSXは車評論家にもあまり評判が良くなかったですね。
 悪いのは足回りの制御で、誰かがなんでS660と真逆の制御って言ってましたね。



>肉じゃが美味しいさん

 スズキ会長ですね。いろんな人に配慮された万人にやさしい名言です。

書込番号:24275067

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/06 11:50(1年以上前)

ジムニー、乗ってたんじゃないですか!  いいねジムニー。  しかし、私は待てない人。(笑

書込番号:24275092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/08 18:15(1年以上前)

>S660は完売なので、買いたくても買えません。

まじか〜!!これはちょっとショックだな。。。。ダイハツのコペンさえ残ってれば軽自動車部門のスポーツカーは何とか大丈夫だけど。

書込番号:24278763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/08 22:56(1年以上前)

>店員さんが見せて見せてと寄ってくるんだもん。

営業スキルが高い店員さんなんでしょう。
散々褒め上げた挙句に「ウチならこのクルマなら下取り精一杯頑張らせてもらいますよ!」
って新車を買わせる。

書込番号:24279232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/09 11:53(1年以上前)

>横道坊主さん

単にS660に興味がある人が集まって来ただけですよ
その場の雰囲気はそんな感じです。

書込番号:24280043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2021/08/09 12:12(1年以上前)

客のクルマを、興味本位で見せてくれとせがむ店員って一体🤔

書込番号:24280085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/09 15:02(1年以上前)

>マイペェジさん
そんなにギスギス生きて楽しいですか


見たいと言われれば私は嬉しくなりますよ。

書込番号:24280395

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

VEZEL成約してきました。

2021/07/25 17:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:83件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

少しオプション付けすぎました💦

納車は、1月ぐらいになるそうです。

書込番号:24257666

ナイスクチコミ!14


返信する
ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/25 21:19(1年以上前)

3月にCR−Vを契約して点検パック、5年で120000円位(オイル交換、車検時費用半額含む)、延長保証は12000円位だったけど、なんか高いですね。

書込番号:24258103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/07/25 21:22(1年以上前)

450とはやりますな(@_@;)

書込番号:24258112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/07/25 22:02(1年以上前)

イルミネーション全部乗っけて、
アーバンスタイルのウイング以外と
無限のリアウイング付けたらこうなりました・・・・

書込番号:24258186

ナイスクチコミ!5


かくべさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 22:23(1年以上前)

私のZはナビ以外ではバイザーとドアハンドルのプロテクト・シールのみ、
全くの正反対ですね、驚きました🙄

書込番号:24258229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/26 00:58(1年以上前)

450万!?
自身でも、わかってるようにやり過ぎ感満載ですね。
この金額出すならオプション少な目で多車種を選びます。
一部の車種を除き、オプションは付ければ付けるほど売る時に損をしますから。

でも、いいんじゃないでしょうか。
車は乗ってる間の自己満足が大事ですから。

書込番号:24258425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/27 00:19(1年以上前)

>しんや♪♪さん
イルミ全乗せとは羨ましいです。
私先日Zを納車しましたが、シフト周りのイルミはつけるとかっこいいんだろーなたら思ってカタログを眺めてました。意外と乗ってみると内装は先代よりもシンプルな感じですから。

書込番号:24260089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/07/27 07:02(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>オプションは付ければ付けるほど売る時に損をしますから。
確かに、5年で乗り換えるのはもったいない気がします・・・・
まだ、乗ってないですが5年後、買取方向で考えようかと・・・

>まおのぱぱさん
納車、おめでとうごさいます。

イルミは悩んだのですが、ローンにすると月に数千円程度の違いだったので・・・
あとで付けてたらと思うと・・・後悔するかな?と思い、
結局、全部削るところの判断ができなかった・・・
帰ってからチリツモだなあと少し反省・・・・

まあ、納車は楽しみなので気長に待ちます。

書込番号:24260260

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ88

返信11

お気に入りに追加

標準

エコを切ると普通車に変身

2021/07/24 15:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

N-WGN 2019年モデルはエコモードが起動時デフォルトとなりますが、エコを切ると普通車と言わんばかりの走りになります。
常磐道で「何だこの車?」みたいに付いてこられたので加速したら「すみませんでした」みたいな態度になりました。普通車みたいな見た目をしているのでこれで五輪白ナンバーにしたら「何だこの車?」と思われるのでしょうね。

エコモードはエアコン、パワステ、ショックアブゾーバーを調整するようですが、燃費は1km/リッターぐらいしか変わりませんし、高速走行時はエコモードをオフにして運転した方がいいかもしれませんね。

書込番号:24255754

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2021/07/24 15:14(1年以上前)

ターボならなおさらですよ。

書込番号:24255760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:14件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2021/07/24 17:15(1年以上前)

流行り?のオラオラ顔でなく、丸目で可愛いい車ですが見た目とギャップのある走行性能にほれ込んでいます。

購入当初からエコは切っていますが試しに使ったらストレスが・・

尤も見た目に相応しく、可愛いい走りを望む人は車に付いている機能を上手に使い、楽しんでください。

書込番号:24255941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/07/24 17:29(1年以上前)

あくまで軽自動車なので
無茶な運転はやめたほうがいいです

書込番号:24255966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/24 17:30(1年以上前)

普通車は言いすぎですね。

〉常磐道で「何だこの車?」みたいに付いてこられたので加速したら「すみませんでした」みたいな態度になりました。普通車みたいな見た目をしているのでこれで五輪白ナンバーにしたら「何だこの車?」と思われるのでしょうね。

所有者のあなたには申し訳ないけないですが勘違いです。
片側2車線の道路で、隣の車へ信号待ちからの加速対決を勝手に仕掛け、勝手に勝った気になってる人と同じとしか感じません。

ただ、NA車で7000回転くらいまで回した加速感はアリ、さすがVTEC(笑)

うちの娘には始動時にecon切れと教育しました。
ターボからの乗り換えなのでNAはトロいとうるさくて(笑)

書込番号:24255968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/07/24 18:06(1年以上前)

実馬力は64なのかな? 実際70−80あるのかな?( ´艸`)

書込番号:24256011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/24 20:03(1年以上前)

>i7@2600kさん
本当に普通車と勘違いしたら事故るのでやめてくださいね(笑)。

まあ、直線番長の弟分みたいなもんなんでしょう。
安全運転でお願いしますね。

自分は軽は遠慮しときますから。

書込番号:24256159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/07/24 22:35(1年以上前)

ECOを切ると、アイドリングストップが効かなくなるのが残念です!!(私の勘違い?)

書込番号:24256421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/25 02:52(1年以上前)

何が「何だこの車」「すみません」なのか描写が全然想像できない。

各モードがどんな制御してるのか理解して使いましょう。
巡航するならエコモードで問題無いし、加速するなら切るべきだし。
モード固定で使ってる人が多いよね。

書込番号:24256701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/25 10:17(1年以上前)

〉ECOを切ると、アイドリングストップが効かなくなるのが残念です!!(私の勘違い?)

勘違いではないですよ。
バッテリーを無駄に消耗させ、交換頻度を高めてバッテリー屋さんを潤わせるている(笑)

私のは夏場で燃費落ちましたが、アイスト使わず1年乗って生涯燃費22km/Lなのでeconはオフで十分です。

書込番号:24256998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kaakotannさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/05 16:04(1年以上前)

自動車が一番燃料を消費するのは、エンジン始動時です。
(大気汚染物質も、この時の排出量が一番多いです。)
ECONを切ると、明らかに燃費が良くなります。
走った感じも断然良くなるし、出足が全然違います。
今まで2回ほど、ディーラーの代車で旧型N-WGNに乗ったことがあるので、
この理論には自信があります。
(実際、私が借りている間は、ECONオフで乗っていました。)
アイドリングストップ機能はバッテリーとスターターの寿命を落とすだけで、
なんのメリットもありません。
実際、アイドリングストップを不採用にするメーカーも出始めています。
私は、N-WGN購入2か月後に、これを取り付けました。
               ↓
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/815

効果は絶大です。
N-BOXだとシフト下側の大きいパネルを脱着するようになるので、作業が大がかりになりますが、
N-WGNの場合は、シフトレバー周辺のパネルを外すだけなので、楽だと思います。
これは、おすすめです。
               ↓ 
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/594


書込番号:24995715

ナイスクチコミ!1


kaakotannさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/05 16:14(1年以上前)

>ボウラーKさん
勘違いではないです。
貴方は正しい。

書込番号:24995723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング